JP3413827B2 - 高靱性炭素鋼ワイヤの製造方法 - Google Patents

高靱性炭素鋼ワイヤの製造方法

Info

Publication number
JP3413827B2
JP3413827B2 JP05246897A JP5246897A JP3413827B2 JP 3413827 B2 JP3413827 B2 JP 3413827B2 JP 05246897 A JP05246897 A JP 05246897A JP 5246897 A JP5246897 A JP 5246897A JP 3413827 B2 JP3413827 B2 JP 3413827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
index
temperature
pearlite
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05246897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10237778A (ja
Inventor
望 河部
剛 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP05246897A priority Critical patent/JP3413827B2/ja
Publication of JPH10237778A publication Critical patent/JPH10237778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413827B2 publication Critical patent/JP3413827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高靱性炭素鋼ワイヤ
とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりパーライト鋼線は高強度と高靱
性の両立が求められている。高強度化は伸線加工度を大
きくすることで実現されるが、それに伴って靱性は低下
する。そのため、伸線前のパーライト組織の均一化(例
えば特公昭63-58441号公報には、セメンタイトラメラ間
隔の平均値を規定したスチールワイヤが開示されてい
る)や、低温で伸線して時効を抑えることなどが提案さ
れているが、抜本的な解決にはなっていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主目
的は、高強度と高靱性とを両立できるワイヤとその製造
方法とを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明ワイヤは上記目的
を達成するもので、Cを0.6〜1.0重量%含有し、
伸線後のセメンタイトの厚さ指標(厚さの標準偏差/厚
さの平均)が0.2以下で、引張強度が2000N/mm2
以上であることを特徴とする。
【0005】また、上記ワイヤの製造に好適な方法は、
オーステナイト化した線材をパーライト変態させて得た
素線をダイスで伸線加工する高靱性炭素鋼ワイヤの製造
方法において、前記オーステナイト化する際の加熱温度
指標を25℃以下とし、前記パーライト変態させる際の
変態温度指標を15℃未満として、前記素線はCを0.
6〜1.0重量%含有し、前記ダイスはアプローチ角が
10°以内(より好ましくは5〜7°)とすることを特
徴とする。特に、伸線加工前の素線の硬度指標を0.1
以下とすることが望ましい。
【0006】ここで、オーステナイト化する際の加熱は
急速加熱が好ましく、加熱手段は雰囲気炉,高周波加熱
など種々の公知の手段を用いることができる。また、パ
ーライト変態させる際の冷媒は、鉛浴,ソルト,沸騰
水,衝風のいずれであってもよい。さらに、素材として
はできるだけ偏析が少ない方が好ましく、圧延前に12
50℃,好ましくは1300℃以上で5時間以上保持し
て偏析を低減しておくことが望ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。 (試験例1)SWRH82A(JIS)の鋼線を用い、セメンタイト
の厚さ指標が線材の強度と靱性とに及ぼす影響を調べて
みた。後述する供試鋼を用意し、この供試鋼を種々の条
件で熱処理および伸線して、セメンタイトの厚さ指標が
異なる幾つかの供試材を作製した。
【0008】供試鋼の準備は次のようにして行った。 (1) 溶解鋳造→(2) 熱間鍛造→(3) 熱間圧延→(4) 下引
伸線 (1) 溶解鋳造:化学成分C:0.82,Si:0.19,Mn:
0.51,P:0.009 ,S:0.008 (全て重量%)を含む鋼
材を真空溶解炉にて50kg溶解し、これをφ110mm に鋳造
する。 (2) 熱間鍛造:φ110mm の材料を1050〜900℃の熱間で
φ70mmまで鍛造し、得られた材料の表面の疵を切削によ
り除去する。 (3) 熱間圧延:φ70mmの材料を1050℃に加熱し、φ10mm
まで熱間圧延する。 (4) 下引伸線:φ10mmの線材をパテンティングし、さら
にφ5.5mm まで伸線して供試鋼とした。
【0009】さらに上記の供試鋼を次の順序で供試材に
加工して特性評価を行った。 (5) 供試鋼のパテンティング→(6) 伸線→(7) 特性評価 (5) パテンティング:供試鋼を930 ℃に加熱し、630〜5
30 ℃の間で熱処理する。 (6) 伸線:伸線加工度の異なる種々の伸線を行う。その
際、ダイス接触面付近の供試鋼の最高温度を300 ℃以下
になるように調整した。最も細く加工した供試材はφ0.
9mm である。
【0010】(7) 特性評価: 各供試材の引張強度を測定する。 捻回試験(試験片の長さは線材直径の100 倍)を行
い、伸線加工度の増加に伴って強度を増加させた際の捻
回値の変化を調べた。靱性の評価はこの捻回値で代用で
きる。 セメンタイトの厚さ指標は、TEM(透過電子顕微
鏡)にて組織を観察して測定する。パーライトの薄膜試
料をTEMで観察し、1層のセメンタイトの厚さを10
箇所測定して、その平均厚さをd,標準偏差をsとす
る。そして、s/dをセメンタイト厚さ指標とした。試
験結果を図1のグラフに示す。
【0011】図1に示すように、2000N/mm2 を越え
る強度まで伸線加工を行うと、セメンタイトの厚さはば
らつきが大きくなり始め、捻回値は低下傾向を示す。す
なわち、セメンタイトの厚さ指標と捻回値は相関関係が
あり、この厚さ指標が小さいほど高強度化に伴う靱性の
低下を抑制できることがわかる。従って、セメンタイト
の厚さ指標を制御すれば、強度と靱性とを両立した線材
を得ることができる。ここでは、厚さ指標が0.2以下
の場合に強度が2000N/mm2 以上でも十分な靱性を具
えていることがわかる。
【0012】(試験例2)次に、伸線後のセメンタイト
の厚さ指標を決める要因を確認するため、線材断面にお
ける硬度のばらつきと伸線ダイスのアプローチ角とがセ
メンタイトの厚さ指標に及ぼす影響を調べてみた。
【0013】硬度指標は、線材横断面において直交する
2つの直径線上で硬度を測定して求める。すなわち、各
直径線上における等間隔の9点(両直径線が交差する線
材中心は同一点)でビッカース硬度を測定し、合計17
点のデータから平均Hvaと標準偏差Hvsを求める。そし
て、Hvs/Hvaを硬度指標とした。なお、線材最表面側
の測定点は線材表面から線材直径の1/10の位置とし
た。
【0014】また、伸線ダイスについては、アプローチ
角が異なるダイスで伸線を行い、セメンタイトの厚さ指
標にどのような影響があるかを調べた。伸線加工度はφ
5.5mm→φ1.2mm である。
【0015】これらの試験結果を図2のグラフに示す。
同図に示すように、硬度指標が0.1以下で、ダイス角
が10°以下の場合に伸線後のセメンタイトの厚さ指標
が0.2以下となっていることが判る。特に、フェライ
トとセメンタイトの整合している範囲が90%以上のも
のが好結果となっている。
【0016】(試験例3)さらに、硬度指標を0.1以
下とするための要因を確認するため、熱処理条件を検討
した。線材の硬度のばらつきを小さくするには金属組織
を均一化することが重要で、パテンティング工程におけ
る加熱(γ化)温度とパテンティング温度(パーライト
変態温度)とが硬度のばらつきに与える影響を調べた。
【0017】一般的なパテンティング工程における温度
履歴は図3に示す通りである。ここで、オーステナイト
化するための加熱温度をTγ,パーライト変態開始から
終了までにおける最高温度をTmax ,同最低温度をTmi
n ,パーライト変態開始から終了までの間でグラフが下
に凸となる範囲において、時間微分した結果が0になる
箇所の温度(グラフが下に凸となる箇所がない場合は、
前記微分結果が最小値となる箇所の温度)をTmとす
る。そして、加熱温度を920℃,パテンティング温度
を580℃として、下記式,に基づいて加熱温度指
標とパーライト変態の変態温度指標を調べた。試験結果
を図4に示す。
【0018】 加熱温度指標= √{(Tr−920)2 } …式 変態温度指標= √{(Tmax −Tm)2 +(Tmin −Tm)2 } …式
【0019】図4に示すように、加熱温度指標が25℃
以下で、パテンティング変態温度指標が15℃未満の場
合に硬度のばらつきを0.1以下に抑えられることが判
る。
【0020】さらに、本発明材と従来材の金属組織を顕
微鏡で比較観察してみた。本発明材の組織写真を図5
に、従来材の組織写真を図6に示す。図示のように、従
来材ではセメンタイトの厚さが均一でないのに対し、本
発明材ではセメンタイトが直線状に認められ、その厚さ
が均一であることが判る。
【0021】なお、上記の試験では、SWRH82A を例とし
て説明したが、SWRH82B やSWRH72A,SWRH72B の他、C
量を0.6〜0.9 重量%,Mnを0.3〜0.9 重量%の範囲で
増減させた材料でも同様の効果が期待できる。また、S
iの量を0.1〜1.0 重量%程度の範囲で変化させた場合
や、Cr,V等を0.1〜1.0 重量%添加した場合でも同
様の効果が期待できると思われる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明ワイヤは高
強度と高靱性とを兼備することができる。従って、ビー
ドワイヤなどの用途に好適である。また、本発明方法は
本発明ワイヤを製造するのに好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】セメンタイトの厚さ指標と引張強度および捻回
値の関係を示すグラフ。
【図2】セメンタイトの厚さ指標とダイスアプローチ角
および線材硬度指標の関係を示すグラフ。
【図3】パテンティング工程における一般的な温度履歴
を示すグラフ。
【図4】線材硬度のばらつきとパテンティングにおける
加熱温度指標および変態温度指標の関係を示すグラフ。
【図5】本発明ワイヤの金属組織を示す顕微鏡写真。
【図6】従来のワイヤの金属組織を示す顕微鏡写真。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−184965(JP,A) 特開 平8−232046(JP,A) 特開 平8−218282(JP,A) 特開 平6−136453(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 8/06 B21C 1/00 D07B 1/06 C22C 38/00 - 38/60

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーステナイト化した線材をパーライト
    変態させて得た素線をダイスで伸線加工する高靱性炭素
    鋼ワイヤの製造方法において、 前記オーステナイト化する際の加熱温度指標を25℃以
    下とし、 前記パーライト変態させる際の変態温度指標を15℃未
    満として、 前記素線はCを0.6〜1.0重量%含有し、 前記ダイスはアプローチ角が10°以内であることを特
    徴とする高靱性炭素鋼ワイヤの製造方法。 但し、 加熱温度指標=√{(Tγ−加熱温度) 変態温度指標=√{(Tmax−Tm) +(Tmin−T
    m) Tγ:オーステナイト化するための加熱温度 Tmax:パーライト変態開始から終了までにおける最高
    温度 Tmin:パーライト変態開始から終了までにおける最低
    温度 Tm:パーライト変態開始から終了までの間でグラフが
    下に凸となる範囲において、時間微分した結果が0にな
    る箇所の温度(グラフが下に凸となる箇所がない場合
    は、前記微分結果が最小値となる箇所の温度)とする。
  2. 【請求項2】 伸線加工前の素線の硬度指標が0.1以
    下であることを特徴とする請求項1記載の高靱性炭素鋼
    ワイヤの製造方法。但し、硬度指標は、標準偏差Hvs/
    平均Hvaとする。標準偏差Hvs及び平均Hvaは、線材横
    断面において直交する2つの直径線上にそれぞれ等間隔
    に9点(両直径線が交差する線材中心は同一点)をと
    り、これらの点のビッカース硬度を測定し、合計17点
    のデータから求める。
JP05246897A 1997-02-19 1997-02-19 高靱性炭素鋼ワイヤの製造方法 Expired - Fee Related JP3413827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05246897A JP3413827B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 高靱性炭素鋼ワイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05246897A JP3413827B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 高靱性炭素鋼ワイヤの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003007658A Division JP4187199B2 (ja) 2003-01-15 2003-01-15 高靱性炭素鋼ワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10237778A JPH10237778A (ja) 1998-09-08
JP3413827B2 true JP3413827B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=12915560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05246897A Expired - Fee Related JP3413827B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 高靱性炭素鋼ワイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413827B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593504B2 (ja) * 2006-03-28 2010-12-08 新日本製鐵株式会社 延性に優れた高強度極細鋼線

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10237778A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3810793A (en) Process of manufacturing a reinforcing bar steel for prestressed concrete
JP3954338B2 (ja) 耐ひずみ時効脆化特性および耐縦割れ性に優れる高強度鋼線およびその製造方法
KR100368530B1 (ko) 가공성이 우수한 스프링용 강
KR20050039570A (ko) 극세고탄소강선(極細高炭素鋼線) 및 그 제조방법
JP3527641B2 (ja) 冷間加工性に優れた鋼線材
JP3848444B2 (ja) 局部延性および焼入れ性に優れた中・高炭素鋼板
JP4638602B2 (ja) 高疲労強度の鋼線用線材、鋼線およびその製造方法
JP2609387B2 (ja) 高強度高靭性極細鋼線用線材、高強度高靭性極細鋼線、および該極細鋼線を用いた撚り製品、並びに該極細鋼線の製造方法
US7255758B2 (en) Steel wire and method of manufacturing the same
JP3536684B2 (ja) 伸線加工性に優れた鋼線材
JP3737323B2 (ja) 球状化後の冷間鍛造性に優れた鋼線材・棒鋼およびその製造方法
JP3413827B2 (ja) 高靱性炭素鋼ワイヤの製造方法
JP3859331B2 (ja) 高疲労強度鋼線およびばねとそれらの製造方法
JPH08283867A (ja) 伸線用過共析鋼線材の製造方法
JP4187199B2 (ja) 高靱性炭素鋼ワイヤ
JPH11269607A (ja) 伸線強化型高強度鋼線材およびその製造方法
JP2000119808A (ja) 迅速球状化可能で冷間鍛造性の優れた鋼線材およびその製造方法
JP2000119806A (ja) 冷間加工性に優れた鋼線材およびその製造方法
JP3539875B2 (ja) 高耐熱鋼線およびその製造方法
JP3303575B2 (ja) 精密加工性に優れた鋼線およびその製造方法
JP4186566B2 (ja) 低温靱性に優れたエアバッグ用鋼管の製造方法
JPH0570894A (ja) 捻回特性の優れた高強度低熱膨張合金線およびその製造方法
JPH04346618A (ja) 伸線鋼線材
JP3303574B2 (ja) 精密加工性に優れた鋼線およびその製造方法
JPH02274810A (ja) 高張力非調質ボルトの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees