JP3409711B2 - 脚 - Google Patents

Info

Publication number
JP3409711B2
JP3409711B2 JP29258998A JP29258998A JP3409711B2 JP 3409711 B2 JP3409711 B2 JP 3409711B2 JP 29258998 A JP29258998 A JP 29258998A JP 29258998 A JP29258998 A JP 29258998A JP 3409711 B2 JP3409711 B2 JP 3409711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
leg
cover body
cover
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29258998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000116449A (ja
Inventor
善雅 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP29258998A priority Critical patent/JP3409711B2/ja
Publication of JP2000116449A publication Critical patent/JP2000116449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3409711B2 publication Critical patent/JP3409711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Legs For Furniture In General (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、椅子やテーブル等
に好適に適用し得る脚羽根方式の脚に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】椅子やテーブルの支持構造の種類の一つ
として、脚羽根方式の脚を採用しているものがある。こ
のものは、支柱の下端より放射方向に向けて、通常5本
の脚羽根を延出し、その延出端をキャスタを介して床面
に接地させることで、椅子等を安定して滑動可能に支持
するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来よりか
かる脚羽根は、外観と強度の観点から5本全てが一体成
型されているのが通例である。このため、大形の金型が
必要であり、コスト削減を阻む大きな要因となっている
という問題がある。また、このような事情から、脚羽根
の色や形状等を安易に増やすこともできず、仕様の多様
化にも大巾な制限が課されているのが実状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上のような
不具合を解決するために、脚羽根を、強度を必要とする
部材と外観を構成する部材とに分けて構成し、且つ、そ
れらを大形の金型を用いずに作れるようにすることとし
ている。
【0005】
【発明の実施の形態】すなわち、本発明の脚は、中心部
の周囲に放射方向に延出する複数の脚羽根を配設するに
際して、前記各脚羽根を、剛性を有し基端を中心部に固
定してなるベースと、このベースに被着してなるカバー
体とを具備してなるものにしたことを特徴とする。
【0006】このような構成のものであれば、脚羽根の
強度は中心部に固設したベースにより確保され、外観は
カバー体により確保されることとなる。しかも、各脚羽
根をベース及びカバー体によって構成しているため、少
なくともカバーを個々に制作でき、大形の金型を用いて
脚羽根全体を一体成形するような不都合を解消すること
ができる。
【0007】また、相隣接するカバー体の基端同士を、
それら相隣接するカバー体の一方の基端に設けた切欠
と、他方の基端に設けられ前記切欠内に装入される係合
片とによって構成される係合部を介して横連結している
ので、好適な構成で、加工、組立誤差によってカバー体
の集合部分すなわち基端に食い違いが生じないようにす
ることができる。
【0008】特に、係合片又は切欠の一方に、係合位置
に向かってカバー体同士を引き寄せつつ誘導する傾斜面
を設けていることが望ましい。 好ましい実施の態様とし
ては、ベースを金属製のものとし、このベースの基端を
中心部であるボス部の外周に溶接継手を介して剛結する
とともに、そのベースに樹脂製のカバー体を被着してい
るものが挙げられる。
【0009】ボス部が、支柱の下端に遊嵌状態で取り付
けられるものである場合に、カバー体をより見栄え良く
確実に取り付けるためには、各カバー体の基端に、部分
円筒状をなす起立壁を設け、これらの起立壁を円筒状に
連ねた状態で、該起立壁をボス部と支柱との間に形成さ
れる円環状の隙間に装入するようにしていることが効果
的である。
【0010】その際の具体的な取付構造としては、支柱
の内部にナット部を設け、ボス部の下方からねじを挿通
、当該ねじを前記ナット部に締着するようにしてボス
部を支柱に取り付けていることが簡便である。ベースに
カバー体を簡単かつ適切に取り付け得るようにするため
には、カバー体の一部をベースの上壁の下方に引き込ん
だ状態でカバー体をベースの上壁に密着させて止着する
止着手段を設けていることが望ましい。その止着手段の
具体的な態様としては、ベースの上壁に設けた透孔と、
カバー体の対応位置の下面に垂設した螺着部と、該螺着
部を前記透孔に挿通した状態で下方からカラーを介在さ
せて前記螺着部に螺着されるねじとを具備してなるもの
が挙げられる。このような脚羽根構造においては、各ベ
ースの先端にキャスタを確実に取り付けることができ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面を参照して
説明する。図1〜図3は、本実施例の脚を適用したコン
ピュータ用テーブル1を示している。このものは、パイ
プ状の支柱2の上端21にディスプレイDを載置すべき
天板3を図示しない回転機構を介して支柱2の軸心m回
りに水平回転可能に取付けるとともに、前記支柱2の中
段位置及び下段位置に必要に応じてコンピュータ本体C
1、C2を載置すべき棚5、6の何れかを軸受7を介し
て前記軸心m回りに水平回転可能に取付け得るようにし
たものである。そして、前記支柱2の下端22を、図4
〜図7に示すように、中心部であるボス部8の周囲に放
射方向に延出する5本の脚羽根9を配設してなる本実施
例の脚10によって支持している。
【0012】詳述すると、ボス部8は、2箇所にねじ挿
通孔81aを有する円盤状の金具81をその下端に溶接
により剛接したもので、外径は前記支柱2の内径よりも
若干小さく設定され、支柱2の内側に遊嵌させ得るよう
にしてある。一方、前記支柱2の下端22近傍の内周に
は、2箇所にねじ孔23aを有する円盤状のナット部2
3が溶接により剛接してある。そして、下方から前記金
具81のねじ挿通孔81aに挿通したねじ82を前記ナ
ット部23のねじ孔23aに螺着することによって、こ
のボス部8を支柱2に取り付け得るようにしている。
【0013】一方、各脚羽根9は、ベース91及びカバ
ー体92によって構成されている。ベース91は、下向
コ字形をなす金属製のもので、基端に前記ボス部8の外
周面と略同一曲率をなす平面視部分円弧状の取付面91
aが設けてあるとともに、先端にキャスタ4の軸部4a
の外周面と略同一曲率で平面視部分円弧状に湾曲する取
付面91bが設けてあり、更にそれら基端近傍及び先端
近傍の上壁に透孔91cが穿設してある。このベース9
1は、前記ボス部8を支柱2に取り付ける前段階におい
て72°毎に該ボス部8の外周面に基端側の取付面91
aを溶接継手xを介して剛接され、先端側の取付面91
bにキャスタ4の軸部4aが取り付けられる。これに対
して、カバー体92は、その幅寸法が前記ベース91の
幅寸法よりも幅広に、またその長手寸法が前記ベース9
1の長手寸法よりも長尺にそれぞれ設定された樹脂製の
もので、基端に前記ボス部8の外周面と略同一曲率で平
面視部分円弧状に湾曲する起立壁92aが設けられ、ま
たその基端近傍部に起立壁92aの法線方向に沿って略
72°の角度差で延びる接合面92b、92cが設けら
れている。これらのうち、平面視時計回り側に位置する
接合面92bの下縁側には切欠92b1が設けられ、平
面視反時計回り側に位置する接合面92cの下縁近傍に
は上向鉤形に屈曲する係合片92c1が設けられてお
り、その係合片92c1の内側には隣接するカバー体9
2の切欠92b1との係合を誘導するための傾斜面92
c2が形成してある。さらに、このカバー体92の頂壁
の下面には、前記ベース91の側壁91eを両側から抱
く位置にリブ92eが設けられ、また透孔91cに対応
する位置に円筒状の螺着部92dが垂設されている。
【0014】そして、その螺着部92dを透孔91cに
挿通させつつ各カバー体92をそれぞれ対応するベース
91に上方から被嵌し、その際に相隣接するカバー体9
2の基端に設けられた切欠92b1に係合爪92c1を
傾斜面92c2の案内作用により引き込んで図7に示す
ように係合部kを形成しつつ相互に接合面92b、92
c同士を突き合わせて配置し、全てのカバー体92の基
端を横連結する。しかる後、各螺着部92dに下方から
カラー93を外装し、そのカラー93を介し下方から挿
入したねじ94を前記螺着部92dに螺着して、カバー
体92をベース91に締着する。カラー93の下端面は
螺着部92dの下端面よりも下方へ突出するように設定
してあり、締着操作をすると、ねじ94の頭部がカラー
93の下端面に密着し、ベース91の上壁を足場にして
カバー体92の螺着部92dを引き寄せるようになって
いる。これら透孔91c、螺着部92d、カラー93及
びねじ94が本発明の止着手段を構成する。この段階に
おいて、各カバー体92の基端に設けた部分円弧状の起
立壁92aが円筒状に連なった状態になる。そして、そ
の状態において、これらベース91及びカバー体92を
付帯させた状態のボス部8を、前述したように支柱2の
下端22側の内周に遊嵌して取り付け、それら円筒状に
連なった起立壁92aをボス部8と支柱2との間に形成
される円環状の隙間sに位置決め状態で装入して、脚の
組立を全て完了する。
【0015】以上のようにして、本実施例の脚10は、
ボス部8の周囲に放射方向に延出させて複数の脚羽根9
を配設するに際し、前記各脚羽根9を、剛性を有し基端
をボス部8に固設してなるベース91と、このベース9
1に被着してなるカバー体92とにより構成しているも
のである。このため、脚羽根9の強度はボス部8に固設
したベース91により確保し、外観はカバー体92によ
り確保して、この種の脚10としての適正な機能を営む
ことができる。しかも、1本1本の脚羽根9をそれぞれ
ベース91及びカバー体92により構成しているため、
大形の金型を用いて脚羽根全体を一体成形するようなこ
とは一切不要であり、従来に比べて脚10の製造コスト
を大巾に削減するほか、カバー体92の形状や色も必要
に応じて簡単に仕様変更することが可能となる。
【0016】特に、この実施例のものは、ベース91を
金属製のものとし、このベース91の基端をボス部8の
外周に溶接継手xを介して剛結するとともに、そのベー
ス91に樹脂製のカバー体92を被着して構成している
ため、このような強度と外観の両立をより効果的に実現
することができる。また、カバー体92の一部をベース
91の上壁の下方に引き込んだ状態でカバー体をベース
の上壁に密着させて止着する止着手段を設けているた
め、ベース91にカバー体92を簡単かつ適正に取り付
けることができる。特に、ベース91の上壁に透孔91
cを設けるとともに、カバー体92の対応位置の下面に
螺着部92dを垂設し、該螺着部92dを前記透孔91
cに挿通した状態で、下方からカラー93を介在させて
前記螺着部92dにねじ94を螺着するようにしている
ので、仮にベース91とボス部8の間の溶接等の関係で
多少の加工組立誤差が生じたとしても、透孔91cの内
径を螺着部92dの外径よりも若干大きくしておけば、
その誤差を吸収してベース91にカバー体92を簡単か
つ適正に取り付けることができる。
【0017】その際に、相隣接するカバー体92の基端
同士を係合部kを介して横連結しているので、上記のよ
うな加工組立誤差を吸収すべくカバー体92とベース9
1との相対位置が多少変化したとしても、これに起因し
てカバー体92の集合部分すなわち基端の接合面92
b、92c間に食い違いや段差が生じることを確実に防
止して脚羽根9の良好な外観を維持することができる。
【0018】特に、その係合部kを、相隣接するカバー
体92の一方の基端に設けた切欠92b1と、他方の基
端に設けられ前記切欠92b1内に装入される係合片9
2c1とによって構成しているので、係合による横連結
を確実に行うことができる。その際、係合片92c1
に、係合位置に向かってカバー体同士を引き寄せつつ誘
導する傾斜面92c1を設けているので、係合を簡単な
操作によって的確に行うことができる。
【0019】さらに、本実施例は、ボス部8を、支柱2
の下端に遊嵌状態で取り付けるようにしているものであ
るが、そのために各カバー体92の基端に、部分円筒状
をなす起立壁92aを設け、これらの起立壁92aを円
筒状に連ねた状態で、該起立壁92aをボス部8と支柱
2との間に形成される円環状の隙間sに装入するように
しているので、カバー体92の取付状態をよりガタつき
のない確実なものにするとともに、その基端部分を支柱
2の内部に隠蔽して見栄えを一層良好なものにすること
ができる。
【0020】その取付構造も、支柱2の内部にナット部
23を設け、ボス部8の下方からねじ82を挿通して前
記ナット部23に締着するようにしているだけであるた
め、取付作業を極めて簡便化することができる。さら
に、本実施例は剛性のあるベース91の先端にキャスタ
4を取り付けるようにしているので、該キャスタ4の確
実な取付状態を実現することが可能となる。
【0021】なお、各部の具体的な構成は、上記実施例
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲で種々変形が可能である。例えば、上記実施例のカ
ラーは、予めベースの上壁下面に固定しておいてもよ
い。
【0022】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。すなわ
ち、本発明の脚は、中心部の周囲に放射方向に延出する
複数の脚羽根を配設するに際して、各脚羽根を、剛性を
有し基端を中心部に固定してなるベースと、このベース
に被着してなるカバー体とにより構成したものである。
【0023】このため、脚羽根の強度は中心部に基端を
固定したベースにより確保し、外観はカバー体により確
保して、この種の脚としての適正な機能を営むことがで
きる。しかも、各脚羽根をベース及びカバー体によって
構成しているため、少なくともカバー体を個々に制作で
き、大形の金型を用いて脚羽根全体を一体成形するよう
な不都合を解消して、製造コストの削減や仕様の多様化
を容易に実現することが可能となる。
【0024】また、相隣接するカバー体の基端同士を、
それら相隣接するカバー体の一方の基端に設けた切欠
と、他方の基端に設けられ前記切欠内に装入される係合
片とによって構成される係合部を介して横連結している
ので、加工組立誤差によってカバー体とベースが相対変
位しても、カバー体の集合部分すなわち基端に食い違い
が生じることを防いで良好な外観を維持することができ
るとともに、係合を確実に行わせることができる。
【0025】特に、係合片又は切欠の一方に傾斜面を設
ければ、係合作業を能率良く行い、また係合状態も良好
なものにすることができる。 特に、ベースを中心部たる
ボス部に溶接し得る金属製のものとし、カバー体を樹脂
製のものにすれば、そのような脚羽根の剛性と外観とを
的確に両立させることができる。
【0026】その際、支柱の内部にナット部を設け、そ
のナット部にボス部をねじ止めするようにすれば、取付
作業を簡便化することができる。ベースへのカバー体の
取付構造として、カバー体の一部をベースの上壁の下方
に引き込んだ状態でカバー体をベースの上壁に密着させ
て止着する止着手段を設けておけば、ベースにカバー体
を簡単かつ適正に取り付けることができる。特に、ベー
スの上壁に透孔を設け、カバー体の対応位置にその透孔
に挿通される螺着部を垂設して、カラーを介し下方から
螺着部にねじを螺着して両者を取り付けるようにすれ
ば、簡単な構造で加工組立誤差に影響されない適正な取
付状態を実現することができる。
【0027】しかして、以上の脚羽根構造にあっては、
各ベースの先端にキャスタの適正な取付位置を設定する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を適用したコンピュータ用テ
ーブルの示す斜視図。
【図2】同正面図。
【図3】同テーブルの使用状態を示す斜視図。
【図4】同実施例に係る脚を分解状態で示す斜視図。
【図5】同底面図。
【図6】同縦断面図。
【図7】同要部拡大断面図。
【符号の説明】
2…支柱 4…キャスタ 8…ボス部 9…脚羽根 22…下端 23…ナット部 82…ねじ 91…ベース 91c…透孔 92…カバー体 92a…起立壁 92b1…切欠 92c1…係合片 92c2…傾斜面 92d…螺着部 93…カラー 94…ねじ s…円環状の隙間 x…溶接継手
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47B 91/02 A47B 91/06 A47C 7/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中心部の周囲に放射方向に延出する複数の
    脚羽根を配設してなるものであって、 前記各脚羽根を、剛性を有し基端を中心部に固定してな
    るベースと、このベースに被着してなるカバー体とを具
    備してなるものにして、相隣接するカバー体の基端同士
    を、それら相隣接するカバー体の一方の基端に設けた切
    欠と、他方の基端に設けられ前記切欠内に装入される係
    合片とによって構成される係合部を介して横連結してい
    ことを特徴とする脚。
  2. 【請求項2】係合片又は切欠の一方に、係合位置に向か
    ってカバー体同士を引き寄せつつ誘導する傾斜面を設け
    ていることを特徴とする請求項1記載の脚。
  3. 【請求項3】ベースを金属製のものとし、このベースの
    基端を中心部であるボス部の外周に溶接継手を介して剛
    結するとともに、そのベースに樹脂製のカバー体を被着
    していることを特徴とする請求項1又は2記載の脚。
  4. 【請求項4】ボス部が、支柱の下端に遊嵌状態で取り付
    けられるものであり、各カバー体の基端に部分円筒状を
    なす起立壁を設け、これらの起立壁を円筒状に連ねた状
    態で、該起立壁をボス部と支柱との間に形成される円環
    状の隙間に装入していることを特徴とする請求項3記載
    の脚。
  5. 【請求項5】支柱の内部にナット部を設け、ボス部の下
    方からねじを挿通し、当該ねじを前記ナット部に締着す
    るようにしてボス部を支柱に取り付けていることを特徴
    とする請求項4記載の脚。
  6. 【請求項6】カバー体の一部をベースの上壁の下方に引
    き込んだ状態でカバー体をベースの上壁に密着させて止
    着する止着手段を設けていることを特徴とする請求項
    1、2、3、4又は5記載の脚。
  7. 【請求項7】止着手段が、ベースの上壁に設けた透孔
    と、カバー体の対応位置の下面に垂設した螺着部と、該
    螺着部を前記透孔に挿通した状態で下方からカラーを介
    在させて前記螺着部に螺着されるねじとを具備してなる
    ことを特徴とする請求項6記載の脚。
  8. 【請求項8】各ベースの先端にキャスタを取着している
    ことを特徴とする請求項1,2,3,4、5、6又は7
    記載の脚。
JP29258998A 1998-10-14 1998-10-14 Expired - Fee Related JP3409711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29258998A JP3409711B2 (ja) 1998-10-14 1998-10-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29258998A JP3409711B2 (ja) 1998-10-14 1998-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000116449A JP2000116449A (ja) 2000-04-25
JP3409711B2 true JP3409711B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=17783741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29258998A Expired - Fee Related JP3409711B2 (ja) 1998-10-14 1998-10-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3409711B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7173835B2 (ja) * 2018-11-01 2022-11-16 株式会社オカムラ 什器の支持構造体
CN109222470B (zh) * 2018-11-12 2021-11-05 浙江粤强家具科技有限公司 椅脚支撑架的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000116449A (ja) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5415393A (en) Portable basketball goal with collapsible base
US7363665B2 (en) Bed frame with extended bumper assembly
JP3409711B2 (ja)
JP2002153326A (ja) 天板付き家具の脚取付構造
US5681078A (en) Device having legs and a horizontal plate
KR101933838B1 (ko) 확장된 지지구조를 갖는 테이블 프레임 어셈블리.
JPH0416010Y2 (ja)
JPH0618492Y2 (ja) テーブル
JP3398781B2 (ja) 被支持体の取付構造
US5483708A (en) Sofa bed with variable-position back
JPH0737552Y2 (ja) 肘掛け付き椅子
JP2515088Y2 (ja) 慶弔用木製提灯台の脚部取付け構造
JP2596930Y2 (ja) 椅子のクッション体取付構造
JP3543836B2 (ja) 家具の脚取付構造
JP2577468Y2 (ja) キャスター付き椅子
KR200243563Y1 (ko) 회전의자
JPH03210209A (ja) 座席及び座席の配列構造
JPH0428423Y2 (ja)
JPS628766Y2 (ja)
JPS6216321Y2 (ja)
JPH06319615A (ja)
JP2022067137A (ja) 物品支持什器
US5163878A (en) Carousel assembly
JPS6130540Y2 (ja)
JPH018205Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees