JP3407763B2 - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents
薄膜トランジスタの製造方法Info
- Publication number
- JP3407763B2 JP3407763B2 JP12333494A JP12333494A JP3407763B2 JP 3407763 B2 JP3407763 B2 JP 3407763B2 JP 12333494 A JP12333494 A JP 12333494A JP 12333494 A JP12333494 A JP 12333494A JP 3407763 B2 JP3407763 B2 JP 3407763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- metal
- mask
- source
- silicide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
製造方法に関する。
て、例えば、図2に示すように、逆スタガ型薄膜トラン
ジスタを製造する方法が知られている。この方法は、
(1)ガラス基板1の上面の所定個所にゲート電極2を
形成し、この形成後に、ゲート絶縁膜3、及び半導体層
4、及びSiN膜5を順次成膜する工程(図2(a)を
参照)と、(2)SiN膜5をふっ酸系のエッチング液
によるウェットエッチングにより加工し、マスク5aを
ゲート電極2に対応する半導体層4の上面の所定個所に
形成する工程(図2(b)を参照)と、(3)マスク5
aをマスクとして半導体層4のソース領域,ドレイン領
域4b,4bの表面にイオンドーピングによりn+層を
形成する工程(図2(c)を参照)と、(4)マスク5
aの上面及びこのマスクにより遮蔽されていない半導体
層4の上面全体を覆うようにソース電極,ドレイン電極
用メタル6を成膜する工程(図2(d)を参照)と、
(5)デバイスエリアを形成し、ソース電極,ドレイン
電極6a,6aを形成する工程(図2(e)を参照)
と、(6)パッシベーション膜7を成膜する工程(図2
(f)を参照)とを有している。このように、上記従来
の薄膜トランジスタの製造方法では、ソース電極,ドレ
イン電極6a,6aと半導体層4のソース領域,ドレイ
ン領域4b,4bのシリコン(Si)との間で低抵抗の
オーミックコンタクトを得るために、半導体層4のソー
ス領域,ドレイン領域4b,4bの表面にイオンドーピ
ングによりn+層を形成する際、半導体層4のチャネル
部4aの表面にn+層が形成されるのを阻止するための
マスク5aをSiN膜で形成している。
来の薄膜トランジスタの製造方法では、SiN膜5をふ
っ酸系のエッチング液によるウェットエッチングにより
加工し、マスク5aを半導体層4の上面の所定個所(チ
ャネル領域4aの表面に)形成しているが、(1)この
ウェットエッチング時に、レジスト寸法に対するSiN
膜5の加工精度が悪く、マスク5aを高精度に加工する
ことができず、薄膜トランジスタの小型化を図れないと
いう問題があり、また、(2)前記ウェットエッチング
時に、半導体層4にピンホールがあったり、ゲート電極
2の段差部の段差被覆性(ステップカバレッジ)が悪か
ったすると、半導体層4の下にあるゲート絶縁膜3がフ
ッ酸によって侵されてしまい、これによってゲート絶縁
膜3の耐圧が低下し、歩留まりが悪くなってしまうとい
う問題があった。この発明は、上記従来技術の問題点に
着目してなされたもので、その課題は小型化及び歩留ま
りの向上を図った薄膜トランジスタの製造方法を提供す
ることである。
め、請求項1記載の発明は、薄膜トランジスタの製造方
法において、シリサイドを形成する金属が10wt%以
下となるように、このシリサイドを形成する金属とシリ
サイドを形成しない金属との合金でなるマスクを半導体
薄膜上に形成し、このマスクを介して前記半導体薄膜の
ソース領域およびドレイン領域上に夫々ソース電極およ
びドレイン電極が形成される。 好ましくは、前記合金
は、前記シリサイドを形成しない金属であるアルミニウ
ムと前記シリサイドを形成する金属とのアルミニウム合
金である(請求項2)。 さらに好ましくは、前記半導体
薄膜のソース領域およびドレイン領域の少なくとも表面
にはドーパントが拡散されており、前記マスクは、前記
ソース領域およびドレイン領域間のチャネル部の表面に
ドーパントが注入されるのを阻止するためのマスクであ
る(請求項3)。 さらに好ましくは、前記ソース領域,
ドレイン領域および前記マスク上にソース電極およびド
レイン電極用メタルを成膜しかつ前記ソース領域および
ドレイン領域上にソース電極およびドレイン電極を形成
した後に、前記マスクを除去する(請求項4)。 さらに
好ましくは、前記半導体薄膜のソース領域およびドレイ
ン領域にドーパントを注入する時に、基板温度を200
℃以下に抑えて処理する(請求項5)。
では、半導体薄膜上に形成するマスクを、シリサイドを
形成する金属が10wt%以下となるように、このシリ
サイドを形成する金属とシリサイドが形成しない金属と
の合金で形成するので、この合金をウェットエッチング
等により加工する際の加工精度が良く、マスクが高精度
に形成されると共に、ウェットエッチング等による合金
の加工時にふっ酸を使用しないので、半導体薄膜の下に
ある層がふっ酸によって侵されることがなく、その層の
耐圧低下等が引き起こされない。また、請求項2に記載
の製造方法では、マスクにシリサイドを形成する金属が
含まれているために半導体薄膜中へのアルミニウムの拡
散が抑えられ、マスクと半導体薄膜との間で相互拡散の
起こる温度が高くなる。また、請求項3に記載の製造方
法では、マスクと半導体薄膜のチャネル部との接触部に
シリサイドが形成されず、チャネル部のショートが防止
される。また、請求項4に記載の製造方法では、ソース
電極およびドレイン電極用メタルを成膜する際に、マス
クは、ソース電極およびドレイン電極用メタルがチャネ
ル部に直接接触するのを防止する保護マスクとなる。ま
た、請求項5に記載の製造方法では、マスクのアルミニ
ウムと半導体薄膜のチャネル部のシリコンとの間のより
相互拡散がより確実に抑えられる。
ジスタの製造方法を図面に基づいて説明する。図1
(a)〜(i)は一実施例に係る逆スタガ型薄膜トラン
ジスタの各製造工程を示している。これらの図を順に参
照しながら、逆スタガ型薄膜トランジスタの製造方法を
説明する。
板10の上面の所定個所にクロムやアルミニウム等の導
電材料からなるゲート電極用メタルをスパッタ等により
成膜し、パターニングによりゲート電極20を形成す
る。次に、ゲート電極20及びガラス基板10の上面全
体にシリコンの酸化物や窒化物等からなるゲート絶縁膜
30をスパッタやプラズマCVD等により成膜する。
次に、ゲート絶縁膜30の上面全体にアモルファスシリ
コンやポリシリコン等からなる半導体薄膜40を成膜す
る。次に、図1(b)に示すように、半導体層40の上
面全体にマスク用メタル50を成膜する。このメタル5
0は、シリサイドを形成しない金属であるアルミニウム
と、シリサイドを形成する金属であるチタンとのアルミ
ニウム合金である。また、一般に、アルミニウムのよう
なシリサイドを形成しない金属は半導体薄膜40のシリ
コンとの相互拡散を比較的低温度で起こしやすく、ガラ
ス基板10の温度(基板温度)が高いと、半導体薄膜4
0のチャネル部40a(図1(d)を参照)のシリコン
がアルミニウム中に拡散してチャネル部40aが形成さ
れなくなったり、アルミニウムがチャネル部40aのシ
リコン中に拡散してチャネル部40aがショートしてし
まったりする。そこで、アルミニウムの拡散を抑えて上
記相互拡散の起こる温度を高くするために、前記アルミ
ニウム合金は、シリサイドを形成しない金属であるチタ
ンの含有量が10wt%以下のものにしてある。次に、
図1(c)に示すように、マスク用メタル50を非ふっ
酸系のエッチング液によるウェットエッチングにより加
工し、メタルマスク(マスク)50aをゲート電極20
に対応する半導体薄膜40の上面の所定個所に形成す
る。前記非ふっ酸系のエッチング液として、リン酸、酢
酸及び水の混合液を用いる。
スク50aをマスクとして半導体薄膜40のソース領域
およびドレイン領域40b,40bの少なくとも表面に
リンイオン等のドーパントを注入してn+層を形成す
る。このとき、メタルマスク50aのアルミニウムと半
導体薄膜40のチャネル部40a(ソース・ドレイン領
域40b,40bの間での領域)のシリコンとの間の相
互拡散をできるだけ抑えるために、ガラス基板10の温
度(基板温度)を200℃以下に抑える。また、メタル
マスク50aは、ソース領域,ドレイン領域40b,4
0bの表面にn+層を形成する際に、n+層がチャネル部
40aの表面に形成されるのを阻止するためのマスクに
なっている。
膜40のソース領域,ドレイン領域40b,40b及び
メタルマスク50aの上面全体を覆うようにソース・ド
レイン電極用メタル60をプラズマCVD等により成膜
する。ソース・ドレイン電極用タル60として、クロ
ム、ニッケル、タングステン、モリブデン等のシリサイ
ド化可能な金属を用いる。このような金属は、プラズマ
CVDにより成膜する際半導体薄膜40の表面に拡張さ
れたn+層との接合面にシリサイド層61を形成する。
ソース電極およびドレイン電極用メタル60はスパッタ
等他の方法により形成することも可能である。但し、こ
の場合、成膜時にシリサイド層は形成されないので、こ
の後に熱処理を施こす必要がある。前記メタル60の成
膜時において、メタルマスク50aは、ソース電極およ
びドレイン電極用メタル60がチャネル部40aの表面
に直接接触するのを防止するための保護マスクになって
いる。このような保護マスクが必要な理由は、ソース電
極およびドレイン電極用メタル60として一般にシリサ
イドを形成する金属が用いられるので、ソース電極およ
びドレイン電極用メタル60の成膜時にそのメタル60
がチャネル部40aの表面に触れないようにしないと、
チャネル部40aの表面にシリサイドが形成されてチャ
ネル部40aがショートしてしまうからである。
等によりデバイスエリアを形成する。次に、図1(g)
に示すように、ソース電極およびドレイン電極用メタル
60を硝酸セリウムアンモン等のエッチング液によるウ
ェットエッチングにより加工し、ソース電極,ドレイン
電極60a,60aを半導体薄膜40のソース領域,ド
レイン領域40b,40b上に形成する。なお、前記エ
ッチング液として、例えばTW液等の有機アルカリ系の
ものを用いてもよい。次に、図1(h)に示すように、
ソース電極,ドレイン電極60a,60aを半導体薄膜
40のソース領域,ドレイン領域40b,40b上に形
成した後に、メタルマスク50aを非ふっ酸系のエッチ
ング液によるウェットエッチングにより除去する。そし
て、図1(i)に示すように、パッシベーション膜7を
成膜すると逆スタガ型薄膜トランジスタが完成する。な
お、パッシベーション膜7の成膜時における加熱は、イ
オンドーピングにより形成された前記n+層の活性化を
兼ねている。
体薄膜40上に形成するメタルマスク50aを、シリサ
イドを形成しない金属であるアルミニウムと、シリサイ
ドを形成する金属であるチタンとのアルミニウム合金で
形成しているので、このアルミニウム合金をウェットエ
ッチングにより加工する際の加工精度が上記従来技術の
SiN膜よりも良く、メタルマスク50aが高精度に形
成される。また、ウェットエッチングによるアルミニウ
ム合金の加工時にふっ酸を使用しないので、半導体薄膜
40のソース領域,ドレイン領域40b,40bにピン
ホールがあったり、ゲート電極20の段差部の段差被覆
性(ステップカバレッジ)が悪かったりしても、半導体
薄膜40の下にあるゲート絶縁膜30がふっ酸によって
侵されることがなく、ゲート絶縁膜30の耐圧低下が引
き起こされない。したがって、小型化及び歩留まりの向
上を図ることができる。
ク50aをアルミニウムとチタンのアルミニウム合金で
形成し、かつこの合金をチタンの含有量が10wt%以
下のものとしたので、チタンによりアルミニウムの拡散
が抑えられ、これによってメタルマスク50aのアルミ
ニウムと半導体薄膜40のチャネル部40aのシリコン
との相互拡散の起こる温度が高くなる。したがって、チ
ャネル部40aのシリコンがメタルマスク50aのアル
ミニウム中に拡散してチャネル部40aが形成されなく
なるのが防止されると共に、これとは逆にメタルマスク
50aのアルミニウムがチャネル部40aのシリコン中
に拡散してチャネル部40aがショートしてしまうのが
防止される。さらに、上記一実施例によれば、半導体薄
膜40のソース領域,ドレイン領域40b,40bの少
なくとも表面にリンイオン等のドーパントを注入してn
+層を形成する際に、ガラス基板10の温度(基板温
度)を200℃以下に抑えているので、上記相互拡散が
より一層抑えられる。これによって、チャネル部40a
が形成されなくなったり、チャネル部40aがショート
してしまうのがより確実に防止される。
チャネル部40aの表面に形成されるのを阻止するため
のメタルマスク50aを、前記アルミニウム合金で形成
しているため、メタルマスク50aと半導体薄膜40の
チャネル部40aとの接触部にシリサイドが形成されな
いので、チャネル部40aのショートが防止される。
ス電極およびドレイン電極用メタル60を成膜する際
に、メタルマスク50aは、ソース電極およびドレイン
電極用メタル60がチャネル部50aの表面に直接接触
するのを防止するための保護マスクになっているので、
メタル60がチャネル部40aに接触するのがメタルマ
スク50aにより防止される。これによって、ソース電
極およびドレイン電極用メタル60の成膜時に、チャネ
ル部40aの表面にシリサイドが形成されず、チャネル
部40aがショートするのを防止できる。
ニウム合金を用いる代わりに、アルミニウムやインジウ
ム等のシリサイドを形成しない金属を用いて前記メタル
マスク50aを形成してもよい。また、前記アルミニウ
ム合金を用いる代わりに、アルミニウムとシリコン(ケ
イ素)との合金、アルミニウムとシリコン及び銅との合
金、アルミニウムと銅との合金等のアルミニウム合金を
用いてもよい。さらに、前記アルミニウム合金を用いる
代わりに、インジウム等のシリサイドを形成しない金属
と、シリサイドを形成する金属との合金を用いてもよ
い。
ンイオンを注入してn+層を形成する場合で説明した
が、リンイオンを含む混合ガスを用いて半導体薄膜40
上にn+層を成膜するようにしてもよい。又、ソース領
域およびドレイン領域に拡散するドーパントは、ボロン
イオン等のアクセプタ不純物でもよい。また、上記一実
施例では、この発明に係る薄膜トランジスタの製造方法
を逆スタガ型(ボトムゲート型)薄膜トランジスタに適
用しているが、この発明はこれに限らず、ゲ−ト電極が
半導体層よりも上方にあるトップゲート型の薄膜トラン
ジスタや、上部ゲード電極及び下部ゲ−ト電極を有する
ダブルゲート型の薄膜トランジスタ等にも適用すること
ができる。
1に記載の発明)に係る薄膜トランジスタの製造方法に
よれば、半導体薄膜上に形成するマスクを、シリサイド
を形成する金属が10wt%以下となるように、このシ
リサイドを形成する金属とシリサイドが形成しない金属
との合金で形成するので、この合金をウェットエッチン
グ等により加工する際の加工精度が良く、マスクが高精
度に形成されると共に、ウェットエッチング等によるシ
リサイドしない金属または合金の加工時にふっ酸を使用
しないので、半導体薄膜の下にある層がふっ酸によって
侵されることがなく、その層の耐圧低下等が引き起こさ
れない。したがって、小型化及び歩留まりの向上を図る
ことができる。また、請求項2に記載の発明に係る薄膜
トランジスタの製造方法によれば、シリサイドを形成す
る金属によりアルミニウムの拡散が抑えられ、マスクと
半導体薄膜との間で相互拡散の起こる温度を高くするこ
とができる。また、請求項3に記載の発明に係る薄膜ト
ランジスタの製造方法よれば、マスクと半導体薄膜のチ
ャネル部との接触部にシリサイドが形成されないので、
チャネル部のショートを防止できる。また、請求項4に
記載の発明に係る薄膜トランジスタの製造方法によれ
ば、ソース・ドレイン電極用メタルを成膜する際に、マ
スクは、ソース・ドレイン電極用メタルがチャネル部に
直接接触するのを防止する保護マスクとなるので、ソー
ス・ドレイン電極用メタルが半導体薄膜のチャネル部に
接触するのがマスクにより防止される。これによって、
ソース電極およびドレイン電極用メタルの成膜時に、チ
ャネル部の表面にシリサイドが形成されず、チャネル部
のショートを防止できる。また、請求項5に記載の発明
に係る薄膜トランジスタの製造方法によれば、マスクの
アルミニウムと半導体薄膜のチャネル部のシリコンとの
間のより相互拡散がより確実に抑えられる。これによっ
て、チャネル部が形成されなくなったり、チャネル部の
ショートをより確実に防止できる。
に係る薄膜トランジスタの製造方法の各工程を示す図で
ある。
スタの製造方法の各工程を示す図である。
Claims (5)
- 【請求項1】 シリサイドを形成する金属が10wt%
以下となるように、このシリサイドを形成する金属とシ
リサイドを形成しない金属との合金でなるマスクを半導
体薄膜上に形成し、このマスクを介して前記半導体薄膜
のソース領域およびドレイン領域上に夫々ソース電極お
よびドレイン電極が形成される薄膜トランジスタの製造
方法。 - 【請求項2】 前記合金は、前記シリサイドを形成しな
い金属であるアルミニウムと前記シリサイドを形成する
金属とのアルミニウム合金であることを特徴とする請求
項1に記載の製造方法。 - 【請求項3】 前記半導体薄膜のソース領域およびドレ
イン領域の少なくとも表面にはドーパントが拡散されて
おり、前記マスクは、前記ソース領域およびドレイン領
域間のチャネル部の表面にドーパントが注入されるのを
阻止するためのマスクであることを特徴とする請求項1
または2に記載の製造方法。 - 【請求項4】 前記ソース領域,ドレイン領域及び前記
マスク上にソース電極およびドレイン電極用メタルを成
膜しかつ前記ソース領域およびドレイン領域上にソース
電極およびドレイン電極を形成した後に、前記マスクを
除去することを特徴とする請求項3に記載の製造方法。 - 【請求項5】 前記半導体薄膜のソース領域およびドレ
イン領域にドーパントを注入する時に、基板温度を20
0℃以下に抑えて処理することを特徴とする請求項4に
記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12333494A JP3407763B2 (ja) | 1994-05-13 | 1994-05-13 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12333494A JP3407763B2 (ja) | 1994-05-13 | 1994-05-13 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07307475A JPH07307475A (ja) | 1995-11-21 |
JP3407763B2 true JP3407763B2 (ja) | 2003-05-19 |
Family
ID=14857993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12333494A Expired - Lifetime JP3407763B2 (ja) | 1994-05-13 | 1994-05-13 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3407763B2 (ja) |
-
1994
- 1994-05-13 JP JP12333494A patent/JP3407763B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07307475A (ja) | 1995-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4141022A (en) | Refractory metal contacts for IGFETS | |
US4392150A (en) | MOS Integrated circuit having refractory metal or metal silicide interconnect layer | |
US4149307A (en) | Process for fabricating insulated-gate field-effect transistors with self-aligned contacts | |
US4757032A (en) | Method for DMOS semiconductor device fabrication | |
KR100225098B1 (ko) | 박막트랜지스터의 제조방법 | |
JPH0613403A (ja) | Mos集積回路上の自己整列珪化コバルト | |
US5620920A (en) | Process for fabricating a CMOS structure with ESD protection | |
JPS61503064A (ja) | リンにてゲッタリングされる半導体集積回路 | |
JPH0727878B2 (ja) | 集積回路の構造およびコンタクトウインドーの形成方法 | |
JP2609267B2 (ja) | 自己整列ひ化ガリウム装置の製造方法 | |
US7279374B2 (en) | Thin film transistor and method of manufacturing the same | |
KR100268966B1 (ko) | 반도체 장치와 그 제조방법 | |
US4076557A (en) | Method for providing semiconductor devices | |
US7427539B2 (en) | Thin film transistor and method of manufacturing the same | |
JP3407763B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH08204188A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH065852A (ja) | Mosfet及びその製造方法 | |
JPS61267365A (ja) | 半導体装置 | |
US6221725B1 (en) | Method of fabricating silicide layer on gate electrode | |
JPS61237470A (ja) | 半導体装置 | |
KR100303710B1 (ko) | 비정질실리콘박막트랜지스터와액정표시소자구조및제조방법 | |
JP3018410B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH0564469B2 (ja) | ||
JPS60192363A (ja) | シヨツトキ障壁接合の製造方法 | |
JPS6097668A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 10 |