JP3407031B2 - 一酸化炭素の水素化反応触媒および水素化生成物の製造方法 - Google Patents

一酸化炭素の水素化反応触媒および水素化生成物の製造方法

Info

Publication number
JP3407031B2
JP3407031B2 JP2000064874A JP2000064874A JP3407031B2 JP 3407031 B2 JP3407031 B2 JP 3407031B2 JP 2000064874 A JP2000064874 A JP 2000064874A JP 2000064874 A JP2000064874 A JP 2000064874A JP 3407031 B2 JP3407031 B2 JP 3407031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon monoxide
catalyst
silica
fuel oil
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000064874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001246256A (ja
Inventor
康夫 大塚
宗慶 山田
野 王
Original Assignee
東北大学長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東北大学長 filed Critical 東北大学長
Priority to JP2000064874A priority Critical patent/JP3407031B2/ja
Priority to US09/657,905 priority patent/US6410477B1/en
Publication of JP2001246256A publication Critical patent/JP2001246256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3407031B2 publication Critical patent/JP3407031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/462Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/03Catalysts comprising molecular sieves not having base-exchange properties
    • B01J29/0308Mesoporous materials not having base exchange properties, e.g. Si-MCM-41
    • B01J29/0316Mesoporous materials not having base exchange properties, e.g. Si-MCM-41 containing iron group metals, noble metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/33Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一酸化炭素の水素
化反応触媒および主にガソリン燃料油およびディーゼル
燃料油を含む水素化生成物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一酸化炭素と水素の混合ガス(合成ガ
ス)から製造される燃料油は、石油から精製される燃料
油のような硫黄酸化物の原因になる硫黄や、すすの発生
源で発ガン性を示す芳香族炭化水素(アロマ)を全く含
まないため、石油系燃料に代わる環境低負荷型高品位燃
料として注目されている。
【0003】従来よりシリカ、アルミナの単体にコバル
トやルテニウムを担持させた触媒の存在下で前記合成ガ
スを所定の温度、圧力の下で反応させて前記燃料油成分
を含む水素化生成物を製造することが行われている。し
かしながら、これらの方法では目的とする成分(例えば
ガソリン燃料油成分またはディーゼル燃料油成分)を他
の成分(メタン等)に比べて高い選択率で製造するとい
う点で必ずしも十分満足するものではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、水素と一酸
化炭素の混合ガスから目的とする成分(例えばガソリン
燃料油成分またはディーゼル燃料油成分)を高い選択率
で含む水素化生成物を製造するのに適した一酸化炭素の
水素化反応触媒を提供するものである。
【0005】本発明は、水素と一酸化炭素の混合ガスか
ら目的とする成分(例えばガソリン燃料油成分またはデ
ィーゼル燃料油成分)が高い選択率で含む水素化生成物
を製造することが可能な方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る一酸化炭素
の水素化反応触媒は、界面活性剤をテンプレートとして
用いて合成され、シリカ単独、またはシリカとアルミニ
ウムの混合物もしくはシリカとガリウムの混合物からな
り、全細孔の90%以上が直径1〜50nmの微細孔を
有する多孔体に、コバルトもしくは鉄、またはルテニウ
ム、ロジウムまたは白金から選ばれる貴金属からなる
移金属を担持したことを特徴とするものである。
【0007】本発明に係る水素化生成物の製造方法は、
界面活性剤をテンプレートとして用いて合成され、シリ
カ単独、またはシリカとアルミニウムの混合物もしくは
シリカとガリウムの混合物からなり、全細孔の90%以
上が直径1〜50nmの微細孔を有する多孔体にコバル
トもしくは鉄、またはルテニウム、ロジウムまたは白金
から選ばれる貴金属からなる遷移金属を担持した触媒の
存在下、一酸化炭素と水素を含む混合ガスを200〜4
00℃の温度、0.1〜10MPaの圧力の下にて反応
させることを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明に係る一酸化炭素の水素化反応触媒
は、全細孔の90%以上が直径1〜50nmの微細孔を
有する多孔体に遷移金属または貴金属を担持した構成を
有する。
【0010】前記多孔体は、例えば純粋なシリカ、また
はこの純粋なシリカをベースとし、アルミニウムやガリ
ウムのような金属を導入したものからなる。
【0011】ここで、『細孔直径』とは細孔直径の分布
を測定し、そのピークトップを細孔直径とした。
【0012】前記多孔体の微細孔の寸法および微細孔分
布を前記範囲に規定することにより遷移金属を微細な状
態で、かつ均一に分散した状態で担持することが可能に
なる。前記多孔体は、直径1〜10nmの微細孔が全細
孔の90%以上を占めることがより好ましい。このよう
なシリカ多孔体は、例えばモービル社が開発したMCM
−41,東京大学および豊田中央研究所が開発したFS
M−16またはスタンホード大学が開発したSBA−1
5が知られている。MCM−41は、シリカ源および界
面活性剤(テンプレート;鋳型)としてそれぞれケイ酸
ナトリウムおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウム
を用い、これらを加圧反応器(オートクレーブ)中、1
20℃にて水熱合成することにより製造される。
【0013】前記遷移金属としては、例えばコバルト、
ニッケル、鉄、銅、クロム、マンガン、ジルコニア、モ
リブデン、タングステン、レニウム、オスミウム、イリ
ジウム、パラジウム、銀、ルテニウム、ロジウム、金、
白金等を用いることができる。特に、コバルト、鉄、ル
テニウム、ロジウム、白金が好ましい。
【0014】前記遷移金属は、コバルトまたは鉄である
場合、前記多孔体に5〜40重量%の範囲で担持され、
ルテニウム、ロジウムまたは白金から選ばれる貴金属で
ある場合、前記多孔体に1〜15重量%の範囲で担持さ
れることが好ましい。前記遷移金属の担持量が前記範囲
の下限値未満にすると、後述する水素と一酸化炭素の混
合ガスの反応時における一酸化炭素の転化率が低下する
虞がある。一方、前記遷移金属の担持量が前記範囲の上
限値を超えてもそれに見合った一酸化炭素の転化率の向
上が期待できない。
【0015】前述した一酸化炭素の水素化反応触媒は、
例えば次のようなIMP法またはTIE法により製造さ
れる。
【0016】(IMP法)まず、例えばモービル社が開
発したMCM−41のような多孔体を空気焼成して残留
する界面活性剤(テンプレート)を500〜600℃の
温度で燃焼、除去する。つづいて、焼成した多孔体を遷
移金属化合物の水溶液に浸漬してその水溶液を前記多孔
体に含浸する。その後乾燥し、再度、500〜600℃
の温度で焼成して目的とする触媒を製造する。
【0017】(TIE法)まず、例えばモービル社が開
発したMCM−41のような多孔体を遷移金属化合物の
水溶液に添加、混合する。この時、多孔体には界面活性
剤(テンプレート)が残留するため、遷移金属イオンと
テンプレートイオンとが交換される。つづいて、この混
合物を乾燥した後、500〜600℃の温度で焼成して
前記テンプレートを燃焼、除去することにより目的とす
る触媒を製造する。
【0018】前記各製造方法において、TIE法で作ら
れた触媒は遷移金属を担持する工程で多孔体の細孔が潰
れず、一定の範囲の細孔が規則正しく配列されている、
つまり遷移金属を担持する前の多孔体の細孔構造を保っ
たまま多量の遷移金属を担持することができるため好ま
しい。
【0019】次に、本発明に係る水素化生成物の製造方
法を説明する。
【0020】前述した全細孔の90%以上が直径1〜5
0nmの微細孔を有する多孔体に遷移金属を担持した触
媒の存在下、水素と一酸化炭素を含む混合ガスを200
〜400℃の温度、0.1〜10MPaの圧力の下にて
反応させることによりガソリン燃料油成分、ディーゼル
燃料成分を含む水素化生成物を製造する。
【0021】具体的には、円筒状のステンレス製高圧反
応管内に例えば粉末状の前記触媒を充填し、この反応管
を例えば外部に配置したヒータでその内部温度が200
〜400℃になるように加熱した状態で、水素と一酸化
炭素を含む高圧混合ガス(0.1〜10MPa)を流通
させることにより水素化生成物を製造する。
【0022】この他に、出入口を有する高圧タンク内に
高沸点有機溶媒に粉末状の前記触媒を分散させたスラリ
ーを入れ、この高圧タンクを例えば外部に配置したヒー
タでその内部温度が200〜400℃になるように加熱
した状態で、水素と一酸化炭素を含む高圧混合ガス
(0.1〜10MPa)を前記入口から前記スラリー内
に流通させることにより水素化生成物を製造することも
可能である。
【0023】前記触媒は、粉末状(例えば平均粒径50
〜150μm)の他に、この粉末を成型してペレットと
したものを粉砕した顆粒状の形態でも使用することがで
きる。
【0024】前記混合ガスの各成分比率は、水素化生成
物中に選択される目的とする成分の種類等に依存するた
め、一概に規定できないが、通常、水素(H2):一酸
化炭素(CO)=1:1〜4:1にすることが好まし
い。例えば、選択する成分がディーゼル燃料油成分であ
る場合には前記混合ガスとして水素(H2):一酸化炭
素(CO)=2:1の混合比率のものを用いることが好
ましい。
【0025】前記触媒の存在下で前記混合ガスを反応さ
せる反応系において、温度および圧力を前記範囲に設定
することにより、目的とする成分としてC1のメタンか
らC4のブタンと、C5〜C9のガソリン燃料油成分およ
びC10〜C20のディーゼル燃料油成分と、ワックスのよ
うな高沸点パラフィンとを任意に選択することが可能に
なる。
【0026】前記混合ガスを前記高圧反応管に供給する
時の流速は、一酸化炭素の転化率に影響を及ぼす。一般
に、前記混合ガスの流速を遅くすると、一酸化炭素の転
化率が高くなるものの、製造された水素化生成物の各成
分の分布も変化して目的とする成分の収量も変化する。
このため、前記混合ガスの流速は目的とする成分の収量
を高める、つまり選択性を高める観点から、0.1MP
a、20℃換算で、50〜100cm3/分にすること
が好ましい。
【0027】以上説明したように本発明に係る一酸化炭
素の水素化反応触媒は、全細孔の90%以上が直径1〜
50nmの微細孔を有する多孔体に遷移金属を担持した
構成を有する。
【0028】このような構成の触媒は、遷移金属が担持
される多孔体の細孔が極めて微細で、かつその細孔分布
が極めて狭いために、水素と一酸化炭素の混合ガスから
目的とする成分(例えばガソリン燃料油成分またはディ
ーゼル燃料油成分)を高い選択率で含む水素化生成物を
製造するのに適する。
【0029】特に、前述したTIE法により作られた触
媒は遷移金属を担持する前の多孔体の細孔構造を保った
まま多量の遷移金属を担持することができるため、目的
とする成分(例えばガソリン燃料油成分またはディーゼ
ル燃料油成分)をより一層高い選択率で含む水素化生成
物の製造に適する。
【0030】また、遷移金属の担持量を規定(コバルト
の場合、5〜40重量%、ルテニウムの場合1〜15重
量%)することによって、水素と一酸化炭素の混合ガス
の反応時における一酸化炭素の転化率を向上できるとと
もに、目的とする成分(例えばガソリン燃料油成分また
はディーゼル燃料油成分)をより一層高い選択率で含む
水素化生成物の製造が可能になる。
【0031】さらに、本発明に係る水素化生成物の製造
方法は、前述した触媒の存在下、水素と一酸化炭素を含
む混合ガスを200〜400℃の温度、0.1〜10M
Paの圧力の下にて反応させるものである。
【0032】このような方法によれば、細孔が極めて微
細で、かつその細孔分布が極めて狭い多孔体に遷移金属
を担持した触媒を用いるために、この触媒の多数かつ微
細な細孔に存在する遷移金属の活性作用により水素と一
酸化炭素を含む混合ガスから目的とする成分、特にC5
〜C9のガソリン燃料油成分およびC10〜C20のディー
ゼル燃料油成分までの反応が容易に進行してそれら成分
を多く含む水素化生成物を製造することができる。
【0033】とりわけ、TIE法により作られた、遷移
金属を担持する前の多孔体の細孔構造を保ったまま多量
の遷移金属を担持した触媒を用いて前記混合ガスを所定
の温度、圧力の下で反応させることによって、目的とす
る成分(例えばガソリン燃料油成分またはディーゼル燃
料油成分)をより一層高い選択率で含む水素化生成物を
製造することができる。これは、例えば次のような挙動
によるものである。
【0034】水素と一酸化炭素の反応時における水素化
生成物の選択性は、炭素連鎖成長確率に依存する。前記
TIE法により作られた触媒は、担持される遷移金属の
活性点が細孔の内部に存在するため、前記混合ガスの反
応は主にこの細孔内で進行する。このため、前記混合ガ
スの反応により生成された中間生成物の活性点への再付
着が高くなるため、前記炭素連鎖成長確率が効率よく進
行する。その結果、炭素数が多いC5〜C9のガソリン燃
料油成分およびC10〜C20のディーゼル燃料油成分をよ
り一層高い選択率で含む水素化生成物を製造することが
可能になる。
【0035】
【実施例】以下、好ましい実施例を詳細に説明する。
【0036】(実施例1)まず、全細孔の91%が直径
1〜9nmの微細孔を有するシリカ多孔体を550℃の
温度で焼成して前記シリカ多孔体中の残留界面活性剤
(テンプレート)を燃焼、除去した。つづいて、この多
孔体を5重量%濃度の硝酸コバルト水溶液に浸漬してそ
の水溶液を前記多孔体に含浸した後、再度、550℃の
温度で焼成する、IMP法によりコバルトが10重量%
担持された平均粒径75μmの粉末状触媒を製造した。
【0037】次いで、得られた粉末状触媒を円筒状のス
テンレス製高圧反応管内に充填し、この反応管を例えば
外部に配置したヒータでその内部温度が250℃になる
ように加熱した状態で、水素と一酸化炭素の高圧混合ガ
ス(圧力;2.0MPa、H 2:CO=2:1)を50
cm3/分の流速で流通させることにより水素化生成物
を製造した。
【0038】(実施例2)まず、全細孔の91%が直径
1〜9nmの微細孔を有するシリカ多孔体を5重量%濃
度の硝酸コバルト水溶液に添加、混合して、前記シリカ
多孔体中の残留界面活性剤(テンプレート)をCoイオ
ンと交換した。つづいて、この混合物を乾燥した後、5
50℃の温度で焼成して前記テンプレートを燃焼、除去
する、TIE法により平均粒径75μmの粉末状触媒を
製造した。この触媒は、コバルト担持量が10重量%
で、かつシリカ多孔体がコバルトを担持する前の微細構
造を保持していた。
【0039】次いで、得られた粉末状触媒を用いて実施
例1と同様な方法により水素化生成物を製造した。
【0040】(実施例3)TIE法により全細孔の91
%が直径1〜9nmの微細孔を有するシリカ多孔体にC
oを20重量%担持した構成を有する触媒を用いた以
外、実施例1と同様な方法により水素化生成物を製造し
た。
【0041】実施例1〜3で得られた水素化生成物の混
合ガス中の一酸化炭素(CO)に対する転化率、水素化
生成物の成分を調べた。その結果を下記表1に示す。な
お、成分分析はC1のメタンからC4のブタンについては
高速ガスクロマトグラフ(ヒューレット・パッカド社製
商品名;M200)を用い、C5以上の液状成分につい
てはガスクロマトグラフ質量分析装置(パーキンエルマ
ー社製商品名;TurboMass)を用いて行った。
【0042】
【表1】
【0043】前記表1から明らかなように実施例1〜3
によればC5〜C9のガソリン燃料油成分およびC10〜C
20のディーゼル燃料油成分を比較的高い選択率で含有す
る水素化生成物を製造できることがわかる。
【0044】特に、TIE法によりコバルトを担持した
触媒を用いた実施例2,3ではC5〜C9のガソリン燃料
油成分およびC10〜C20のディーゼル燃料油成分をより
一層高い選択率で含有する水素化生成物を製造できるこ
とがわかる。また、TIE法によりコバルトの担持量が
20重量%の触媒を用いた実施例3ではCO転化率が高
く、かつC5〜C9のガソリン燃料油成分およびC10〜C
20のディーゼル燃料油成分をさらに一層高い選択率で含
有する水素化生成物を製造できることがわかる。
【0045】(実施例4)まず、全細孔の94%が直径
1〜8nmの微細孔を有するシリカ多孔体を10重量%
濃度の硝酸ルテニウム水溶液に添加、混合して、前記シ
リカ多孔体中の残留界面活性剤(テンプレート)をRu
イオンと交換した。つづいて、この混合物を乾燥した
後、550℃の温度で焼成して前記テンプレートを燃
焼、除去する、TIE法により平均粒径50μmの粉末
状触媒を製造した。この触媒は、ルテニウム担持量が1
0重量%で、かつシリカ多孔体がコバルトを担持する前
の微細構造を保持していた。
【0046】次いで、得られた粉末状触媒を用いて実施
例1と同様に円筒状のステンレス製高圧反応管内に充填
し、この反応管を例えば外部に配置したヒータでその内
部温度が250℃になるように加熱した状態で、水素と
一酸化炭素の高圧混合ガス(圧力;2.0MPa、
2:CO=2:1)を50cm3/分の流速で流通させ
ることにより前記反応管の出口から水素化生成物を製造
した。
【0047】実施例4で得られた水素化生成物の混合ガ
ス中の一酸化炭素(CO)に対する転化率、水素化生成
物の成分分析を実施例1と同様な方法により行なった。
【0048】その結果、CO転化率は15%、C5〜C9
のガソリン燃料油成分およびC10〜C20のディーゼル燃
料油成分の選択率はそれぞれ16%,37%であった。
【0049】なお、TIE法に代えてIMP法によりル
テニウムをシリカ多孔質体に担持した触媒を用いた場合
でも、実施例4と同程度のC5〜C9のガソリン燃料油成
分およびC10〜C20のディーゼル燃料油成分の選択率が
得られた。
【0050】したがって、実施例1〜4により製造され
た水素化生成物は簡単な分離操作によりガソリンやディ
ーゼルエンジンの燃料として有効に利用することができ
る。
【0051】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、水
素と一酸化炭素の混合ガスから目的とする成分(例えば
ガソリン燃料油成分またはディーゼル燃料油成分)を高
い選択率で含む水素化生成物を製造するのに適した一酸
化炭素の水素化反応触媒を提供することができる。
【0052】また、本発明によれば水素と一酸化炭素の
混合ガスから目的とする成分(例えばガソリン燃料油成
分またはディーゼル燃料油成分)が高い選択率で含み、
簡単な分離操作によりガソリンやディーゼルエンジンの
燃料として利用できる水素化生成物の製造方法を提供す
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C10L 1/08 C10L 1/08 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 38/74 JICSTファイル(JOIS) CA(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 界面活性剤をテンプレートとして用いて
    合成され、シリカ単独、またはシリカとアルミニウムの
    混合物もしくはシリカとガリウムの混合物からなり、全
    細孔の90%以上が直径1〜50nmの微細孔を有する
    多孔体に、コバルトもしくは鉄、またはルテニウム、ロ
    ジウムまたは白金から選ばれる貴金属からなる遷移金属
    を担持したことを特徴とする一酸化炭素の水素化反応触
    媒。
  2. 【請求項2】 前記多孔体は、直径1〜10nmの微細
    孔が全細孔の90%以上を占めることを特徴とする請求
    項1記載の一酸化炭素の水素化反応触媒。
  3. 【請求項3】 前記コバルトまたは鉄は、前記多孔体に
    5〜40重量%の範囲で担持されることを特徴とする請
    求項1記載の一酸化炭素の水素化反応触媒。
  4. 【請求項4】 前記貴金属は、前記多孔体に1〜15重
    量%の範囲で担持されることを特徴とする請求項1記載
    の一酸化炭素の水素化反応触媒。
  5. 【請求項5】 前記多孔体への前記遷移金属の担持は、
    界面活性剤をテンプレートとして用いて合成された前記
    多孔体をコバルトもしくは鉄、またはルテニウム、ロジ
    ウムまたは白金から選ばれる貴金属からなる遷移金属
    化合物の水溶液に添加、混合して遷移金属イオンとテン
    プレートイオンとを交換し、乾燥した後、焼成して前記
    テンプレートを燃焼、除去することによりなされること
    を特徴とする請求項1ないしいずれか記載の一酸化炭
    素の水素化反応触媒。
  6. 【請求項6】 界面活性剤をテンプレートとして用いて
    合成され、シリカ単独、またはシリカとアルミニウムの
    混合物もしくはシリカとガリウムの混合物からなり、全
    細孔の90%以上が直径1〜50nmの微細孔を有する
    多孔体にコバルトもしくは鉄、またはルテニウム、ロジ
    ウムまたは白金から選ばれる貴金属からなる遷移金属を
    担持した触媒の存在下、一酸化炭素と水素を含む混合ガ
    スを200〜400℃の温度、0.1〜10MPaの圧
    力の下にて反応させることを特徴とする水素化生成物の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 水素化生成物は、ガソリン燃料油および
    ディーゼル燃料油を含むことを特徴とする請求項7記載
    の水素化生成物の製造方法。
JP2000064874A 2000-03-09 2000-03-09 一酸化炭素の水素化反応触媒および水素化生成物の製造方法 Expired - Lifetime JP3407031B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000064874A JP3407031B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 一酸化炭素の水素化反応触媒および水素化生成物の製造方法
US09/657,905 US6410477B1 (en) 2000-03-09 2000-09-08 Hydrogenation catalyst of carbon monoxide and method of manufacturing hydrogenation product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000064874A JP3407031B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 一酸化炭素の水素化反応触媒および水素化生成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001246256A JP2001246256A (ja) 2001-09-11
JP3407031B2 true JP3407031B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=18584496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000064874A Expired - Lifetime JP3407031B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 一酸化炭素の水素化反応触媒および水素化生成物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6410477B1 (ja)
JP (1) JP3407031B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930219B2 (en) * 1999-09-07 2005-08-16 Abb Lummus Global Inc. Mesoporous material with active metals
US7201963B2 (en) * 2002-01-15 2007-04-10 Gentex Corporation Pre-processed workpiece having a surface deposition of absorber dye rendering the workpiece weld-enabled
JP4324697B2 (ja) * 2003-05-27 2009-09-02 国立大学法人東京工業大学 イオン伝導性高分子組成物
AU2005321240B2 (en) * 2004-12-31 2009-06-04 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Reactor for solid/liquid/gas reactions
US7488462B2 (en) * 2005-04-26 2009-02-10 The Ohio State University Multi-stage catalyst systems and uses thereof
JP4811819B2 (ja) * 2006-10-17 2011-11-09 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 パラフィンの異性化方法
US8119558B2 (en) * 2008-03-14 2012-02-21 Süd-Chemie Inc. Ultra high temperature shift catalyst with low methanation
JP6068169B2 (ja) * 2013-01-31 2017-01-25 株式会社クボタ 燃料合成用触媒の製造方法、燃料合成用触媒及び炭化水素の製造方法
US9180436B1 (en) 2013-11-19 2015-11-10 Emerging Fuels Technology, Inc. Optimized fischer-tropsch catalyst
US9358526B2 (en) 2013-11-19 2016-06-07 Emerging Fuels Technology, Inc. Optimized fischer-tropsch catalyst

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2505205B1 (fr) * 1981-05-05 1986-05-23 Inst Francais Du Petrole Nouveaux catalyseurs de metaux nobles du groupe viii supportes a haute dispersion et grande activite leur fabrication et leur utilisation notamment dans les reactions d'hydrogenation
US4752622A (en) * 1984-07-30 1988-06-21 The Dow Chemical Company Process for producing alcohols from synthesis gas
JPS61111140A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 炭化水素合成用触媒
DE3917890A1 (de) * 1989-06-01 1990-12-06 Steinbach Friedrich Traegergestuetzte katalysatoren zum entfernen von stickoxiden, kohlenmonoxid und organischen verbindungen aus abgasen
US5506273A (en) * 1991-12-06 1996-04-09 Agency Of Industrial Science And Technology Catalyst for hydrogenation and method for hydrogenation therewith
DE4319909C2 (de) * 1993-06-16 1996-11-07 Solvay Deutschland Palladium, Platin, Nickel, Kobalt und/oder Kupfer umfassender Aerogel-Trägerkatalysator, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung eines Palladium-Aerogel-Trägerkatalysators
US5648312A (en) * 1994-12-29 1997-07-15 Intevep, S.A. Hydrogenation catalyst with improved attrition resistance and heat dissipation
US5895770A (en) * 1995-02-28 1999-04-20 Pq Corporation Olefin polymerization catalysts with specific silica supports
DE19636768A1 (de) * 1996-09-10 1998-03-12 Basf Ag Für die Herstellung von aliphatischen alpha, omega-Aminonitrilen durch partielle Hydrierung von aliphatischen Dinitrilen geeignete Katalysatoren

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001246256A (ja) 2001-09-11
US6410477B1 (en) 2002-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106215972B (zh) 一种合成气一步转化制芳烃的催化剂及其制备方法
Li et al. Ga‐Pd/Ga2O3 catalysts: the role of gallia polymorphs, intermetallic compounds, and pretreatment conditions on selectivity and stability in different reactions
JP3882044B2 (ja) Fischer−Tropsch合成用触媒の調製方法
JP3407031B2 (ja) 一酸化炭素の水素化反応触媒および水素化生成物の製造方法
CN101722031B (zh) 长链正构烷烃择形异构化催化剂及其制备方法和应用
Riley et al. Synthesis of Nickel‐Doped Ceria Catalysts for Selective Acetylene Hydrogenation
EP2783750A1 (en) Fischer-tropsch synthesis cobalt nano-catalyst based on porous material confinement, and preparation method therefor
JP2009254929A (ja) 低温での水素製造に適した水素製造用改質触媒、及び該触媒を用いた水素製造方法
JP6653715B2 (ja) 合成ガスから高品質の灯油留分を選択的に合成するための担体、その触媒、およびその調製方法
JPWO2007037388A1 (ja) 芳香族化合物の製造方法
Shafigulin et al. Mesoporous silica doped with dysprosium and modified with nickel: a highly efficient and heterogeneous catalyst for the hydrogenation of benzene, ethylbenzene and xylenes
WO2008071059A1 (fr) Catalyseur à suspension et son procédé de préparation
CN107438481A (zh) 包含硼掺杂的活性相的催化剂
Mouli et al. Improvement of cetane number of LGO by ring opening of naphthenes on Pt/Al-SBA-15 catalysts
CN106883089B (zh) 一种4-甲基-3-环己烯甲醛合成甲苯的方法
CN106669810A (zh) 一种烷烃异构化催化剂及其制备方法和应用
Weng et al. Hydrodeoxygenation of Sorbitol into Bio‐Alkanes and‐Alcohols Over Phosphated Ruthenium Molybdenum Catalysts
Lambert et al. Improvement of metal dispersion in Pd/SiO2 cogelled xerogel catalysts for 1, 2-dichloroethane hydrodechlorination
JPH08511199A (ja) 貴金属およびシリカ−アルミナをベースとした触媒、および重質仕込物の水素化異性化による処理方法
Sun et al. Implanting Copper− Zinc Nanoparticles into the Matrix of Mesoporous Alumina as a Highly Selective Bifunctional Catalyst for Direct Synthesis of Dimethyl Ether from Syngas
CN106607055A (zh) 一种壳层分布催化剂及其制备方法和应用
AU2021103205A4 (en) A Supported Mesoporous Palladium Catalyst Used For Catalytic Removal Of Low Concentration Of Benzene At Normal Pressure And Its Preparation Method
CN107344102B (zh) 一种加氢裂化催化剂及其制法
Keshavarz et al. An Efficient Strategy in Microemulsion Systems to Prepare Mono‐and Bimetallic Platinum‐Rhenium Reforming Nanocatalyst with Remarkable Catalytic Performance
Rivera-Muñoz et al. Silica Gel-and MCM-41-supported MoS 2 catalysts for HDS reactions

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3407031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
EXPY Cancellation because of completion of term