JP3404090B2 - 電子顕微鏡用試料傾斜装置 - Google Patents

電子顕微鏡用試料傾斜装置

Info

Publication number
JP3404090B2
JP3404090B2 JP27927593A JP27927593A JP3404090B2 JP 3404090 B2 JP3404090 B2 JP 3404090B2 JP 27927593 A JP27927593 A JP 27927593A JP 27927593 A JP27927593 A JP 27927593A JP 3404090 B2 JP3404090 B2 JP 3404090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
center
ion beam
focused ion
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27927593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07134963A (ja
Inventor
基英 浮穴
英巳 小池
紀恵 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27927593A priority Critical patent/JP3404090B2/ja
Publication of JPH07134963A publication Critical patent/JPH07134963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404090B2 publication Critical patent/JP3404090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子顕微鏡の試料傾斜装
置に係わり、特に集束イオンビームで加工した試料を効
率的に電子顕微鏡で観察できる試料傾斜装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子顕微鏡を用いて試料を観察する場
合、試料の厚さは、電子線透過可能な0.1μm 以下の
薄膜(厚さは電子ビームの加速電圧よって異なる)とし
なければならず、特に半導体試料の場合は、集束イオン
ビーム装置で薄膜に加工している。集束イオンビームで
加工した試料を電子顕微鏡で観察しようとする時は、試
料の載せ替え作業が行われ、もし、電子顕微鏡で観察し
て加工の仕方が不充分であった場合は、再度、試料を載
せ替え、加工をやり直さなければならず非常に煩わしい
思いをしている。また、近年、高分解能観察を追求する
傾向にあり、従って対物レンズのポールピースギャップ
は狭くなり、試料の大角度傾斜が行えにくくなってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】集束イオンビーム装置
で試料を薄膜に加工した後、試料の載せ替え作業を行わ
ずに、電子顕微鏡で観察できるようにすることであり、
集束イオンビームによる加工を繰り返し行っても、電子
顕微鏡による観察が効率的に行えるようにすることであ
る。また、試料ホールダの強度を損なうことなく、狭い
対物レンズのポールピースギャップ内においても、大角
度傾斜で試料の観察を行うことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、試料を載置
し、電子顕微鏡、或いは集束イオンビーム装置の電子
線、或いは集束イオンビーム光軸に直交する方向から挿
入され、真空シールで気密を保ちながら前記試料を前記
電子線、或いは集束イオンビーム光軸に位置付ける試料
ホールダにおいて、試料を載置した中軸と、該中軸と中
心を共用した外軸とを有し、前記外軸は、前記電子線、
或いはイオンビームの光軸方向上下が切除された薄板状
部を備え、前記中軸は前記中心を回転中心として回転可
能に形成されていることを特徴とする試料ホールダ及
び、当該試料ホールダを用いる電子顕微鏡、集束イオン
ビーム装置を提供する
【0005】
【作用】上記構成によれば、試料の載せ替え作業を行わ
ずに、集束イオンビーム装置で試料を加工したそのまま
の保持状態で、電子顕微鏡に挿入し観察することができ
る。試料の加工位置と観察位置は90°回転という簡単
な手順で繰り返し再現することができるので、加工と観
察の繰り返しが迅速に行える。また、中軸によって±4
5°程度の粗動傾斜を行った後、外軸によって±15°
程度の微動傾斜を行えば、合成すると±60°の大角度
傾斜が可能となる。又、外軸の欠損部からX線を取り出
し、X線分析を行うことも可能となる。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面により説明する。図
1において、電子顕微鏡試料室内の真空室1を構成する
壁2には、試料傾斜装置3が耐真空的に取り付けられて
いる。試料傾斜装置3は、基筒3A,球状体部4,首振
回転運動機構5,回転体6から成り、回転体6を回転さ
せて試料を傾斜させるものである。基筒3Aには、首振
回転運動機構5によって球状体部4を中心に首振回転運
動する回転体6が耐真空的に挿入されている。試料ホー
ルダ7は、中空軸状の外軸8及び外軸8と中心を共用し
た中軸9から成り、電子線光軸10と直交するように配
置され、回転体6を通って真空室1の外部から内部へと
耐真空的に貫通している。試料ホールダ7の先端部、つ
まり外軸8と中軸9の上下がカットされた薄板部8′,
9′は、対物レンズの上部ポールピース11及び下部ポ
ールピース12の間に位置している。外軸8の外端に設
けられている穴15に、中軸9を回転されるつまみ13
に固着されている位置決めピン14が係合し、中軸9の
先端の薄板部9′の傾斜は阻止されている。尚、穴15
は必要に応じ複数個設けられており、そのうちの2個は
ピッチ90°の間隔となっている。外軸8の先端の薄板
部8′には欠損部16Aが、中軸9の先端の薄板部9′
には欠損部16Bが設けられている。中軸9の欠損部1
6Bには試料17が接着剤、又はばねなどで固定されて
おり、試料17の観察部18が電子線光軸10の交点に
正確に位置づけられるよう、ピポット19を介して試料
位置づけ部材20と接触している。次に試料傾斜装置3
を集束イオンビーム装置に装着した一実施例を、図3を
用いて説明する。集束イオンビーム装置試料室の真空室
21を構成する壁22には、試料傾斜装置3が耐真空的
に取り付けられている。試料傾斜装置3と試料ホールダ
7の詳細は、前述の通りなので省略する。真空室21の
もう一方の壁22′には、二次電子検出器24が耐真空
的に取り付けられ、真空室21内の対物レンズ23を通
過するイオンビーム光軸25は試料17と直交してい
る。このような構成を有する試料傾斜装置において、初
めに集束イオンビーム装置における試料作成を例に動作
を説明する。
【0007】試料傾斜装置3に試料ホールダ7が挿入さ
れている状態で、中軸9を回転させるつまみ13を反時
計方向に90°回転させ、図2(b)に示すように中軸9
の先端の欠損部16Bを上に向けてイオンビーム光軸2
5と直交させる。首振回転運動機構5によって欠損部1
6Bに固定されている試料17の位置合わせを行い、イ
オンビーム光軸25と直交させる。試料上に照射された
イオンは、試料をスパッターすることにより観察部18
の加工ができる。一方スパッターリング時に放出される
電子又はイオンは、二次粒子検出器24により検出さ
れ、この電気信号によって図示は省略してあるが、CR
T上にイオン照射部の像が記録される。この像から正確
に加工位置を決め、試料17の観察部18を0.1μm以
下の薄膜となるように加工する。加工が終わった試料1
7は、試料ホールダ7ごと引き抜き、電子顕微鏡に取り
付けられている試料傾斜装置3に挿入する。電子顕微鏡
を所定の手順により観察できる状態にする。次に中軸9
を回転させるつまみ13を時計方向に90°反転させ、
図2(a)に示すように中軸9の先端の欠損部16Bを水
平状態にする。試料17の観察部18は電子線光軸10
と直交するので、薄膜部に電子線を透過させて観察する
ことができる。試料17の観察部18に電子線を照射す
ると、X線が発生するが外軸8の先端の欠損部16Aか
らX線を取り出し、X線分析を行うことができる。この
ように試料の載せ替え作業を行わず、集束イオンビーム
装置と電子顕微鏡の両方に取り付けられるので、再度加
工し直すといった場合でも迅速に行え、観察効率が非常
に良くなる。次に電子顕微鏡における試料の大角度傾斜
の観察について説明する。試料17の観察部18が水平
状態を基準にして、中軸9を回転させるつまみ13をプ
ラス方向、又はマイナス方向に5°ないし10°ピッチ
で回転させ、試料17を5°ないし10°ピッチで粗動
傾斜させる。このピッチで外軸8の外端に穴15を設け
ておけば、位置決めも簡単に行うことができる。更に、
外軸8で微動傾斜させ合成すると、大角度傾斜での観察
が行える。対物レンズの上部ポールピース11と、下部
ポールピース12の間のギャップが5mm程度とし、外軸
8の外径を直径8mm程度とすると、±15°傾斜が可能
となり、中軸9の外径を直径5mm程度とすると、±45
°傾斜が可能となり、合成すると±60°の大角度傾斜
が得られる。尚、外軸8と中軸9の外径の端面は、必要
に応じて面取りされているので、ポールピースと接触す
ることは起きない。
【0008】
【発明の効果】上記したように、本発明によれば、大き
な偏向角設定が可能な中軸と、機械的強度の高い外軸の
併用によって、機械的強度を損なうことなく、対物レン
ズのポールピースギャップ間で、大きな傾斜角を得るこ
とができる。また他に次のような効果が達成される。
【0009】(1)試料ホールダは、集束イオンビーム
装置と電子顕微鏡に共用することができる。
【0010】(2)加工する時と観察する時の試料位置
はワンタッチで切り換えられ、位置決めも正確に行え
る。
【0011】(3)試料の載せ替え作業を行わずに加工
と観察ができるので、繰り返し加工と観察が迅速に行え
る。
【0012】(4)試料の載せ替え作業がないので、取
扱いが簡単となり、不注意による試料破損などのトラブ
ルが未然に防げる。
【0013】(5)外軸にイオンビームを通すための通
路を設けなくてもよいので、機械的強度を損なわずにす
む。
【0014】(6)試料を固定している部分に大気圧に
よる歪みが加わらない構造となっているで、歪みによる
ドリフトが発生しない。
【0015】(7)試料の大角度傾斜が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電子顕微鏡用試料傾斜
装置の縦断面図である。
【図2】図1の試料ホールダ要部の(a)観察方向および
(b)加工方向の拡大平面図である。
【図3】本発明の一実施例を示す集束イオンビーム装置
の要部縦断面図である。
【符号の説明】
1,21…真空室、3…試料傾斜装置、5…首振回転運
動機構、7…試料ホールダ、8…外軸、9…中軸、10
…電子線光軸、11,12…対物レンズのポールピー
ス、16A,16B…欠損部、17…試料、18…観察
部、23…対物レンズ、24…二次粒子検出器、25…
イオンビーム光軸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢口 紀恵 茨城県勝田市堀口字長久保832番地2 日立計測エンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−276555(JP,A) 特開 平2−239560(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 37/20

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料を載置し、電子顕微鏡、或いは集束イ
    オンビーム装置の電子線、或いは集束イオンビーム光軸
    直交する方向から挿され、真空シールで気密を保ち
    ながら前記試料を前記電子線、或いは集束イオンビーム
    光軸に位置付ける試料ホールダにおいて、試料を載置し
    た中軸と、該中軸と中心を共用した外軸とを有し、前記
    外軸は、前記電子線、或いはイオンビームの光軸方向上
    下が切除された薄板状部を備え、前記中軸は前記中心を
    回転中心として回転可能に形成されていることを特徴と
    する試料ホールダ
  2. 【請求項2】請求項1において、前記中軸には試料にイ
    オンビームを照射するための欠損部が、前記外軸には試
    料から発生するX線を取り出すための欠損部が設けられ
    ていることを特徴とする試料ホールダ
  3. 【請求項3】請求項1において、前記外軸に前記中心を
    回転中心とした回転を与える試料傾斜装置と、前記外軸
    の先端部に接触し、前記電子線或いはイオンビーム光軸
    に、前記試料を位置付けるための位置付け部材を備えた
    ことを特徴とする電子顕微鏡、或いは集束イオンビーム
    装置
  4. 【請求項4】試料を載置し、電子顕微鏡、或いは集束イ
    オンビーム装置の電子線、或いは集束イオンビーム光軸
    に直交する方向から挿入され、真空シールで気密を保ち
    ながら前記試料を前記電子線、或いは集束イオンビーム
    光軸に位置付ける試料ホールダにおいて、 前記試料ホールダは、試料を載置した中軸と、該中軸と
    中心を共用した外軸で構成され、外軸の後端に中軸を回
    転させる手段を備え、試料の傾斜を行えるようにすると
    共に、集束イオンビーム装置に装着できるようにも構成
    され、前記試料ホールダを集束イオンビーム装置と電子
    顕微鏡に共用できるようにしたことを特徴とする試料ホ
    ールダ
JP27927593A 1993-11-09 1993-11-09 電子顕微鏡用試料傾斜装置 Expired - Lifetime JP3404090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27927593A JP3404090B2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 電子顕微鏡用試料傾斜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27927593A JP3404090B2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 電子顕微鏡用試料傾斜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07134963A JPH07134963A (ja) 1995-05-23
JP3404090B2 true JP3404090B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=17608899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27927593A Expired - Lifetime JP3404090B2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 電子顕微鏡用試料傾斜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3404090B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3751062B2 (ja) * 1996-01-22 2006-03-01 株式会社リコー 断面tem観察用試料ホルダー及びそれを備えたtem装置
US6661009B1 (en) * 2002-05-31 2003-12-09 Fei Company Apparatus for tilting a beam system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07134963A (ja) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6963068B2 (en) Method for the manufacture and transmissive irradiation of a sample, and particle-optical system
JP4178741B2 (ja) 荷電粒子線装置および試料作製装置
JP5612493B2 (ja) 複合荷電粒子ビーム装置
JP3957750B2 (ja) 電子顕微鏡法のためのイオンビーム準備装置
JP5927380B2 (ja) Tem薄片、その製造プロセス、及び当該プロセスを実行する装置
US20080078750A1 (en) Directed Multi-Deflected Ion Beam Milling of a Work Piece and Determining and Controlling Extent Thereof
EP1517355A2 (en) Apparatus and method for preparing samples
JP5048596B2 (ja) 試料台,試料回転ホルダ,試料台作製方法,及び試料分析方法
JP2002025490A (ja) 電子顕微鏡の試料ホルダー、試料台および試料台用治具
US10483084B2 (en) Object preparation device and particle beam device having an object preparation device and method for operating the particle beam device
JP4283432B2 (ja) 試料作製装置
JP4654216B2 (ja) 荷電粒子線装置用試料ホールダ
JP4898355B2 (ja) 試料ホルダー
JP3677895B2 (ja) 3次元構造観察用試料作製装置、電子顕微鏡及びその方法
JP3404090B2 (ja) 電子顕微鏡用試料傾斜装置
JP2007188821A (ja) ハンディ電子顕微鏡
JP2004087214A (ja) 荷電粒子線装置用試料ホールダ
JP3812165B2 (ja) X線管
JP2001338599A (ja) 荷電粒子線装置
JP2008311214A (ja) 電子顕微鏡用試料ホルダ及び電子顕微鏡
JP3266814B2 (ja) 微小部分析装置
JPH05314941A (ja) Fib/eb複合装置
JP2002150983A (ja) マニピュレータ
JP2002319365A (ja) ステージ及びfib試料作成装置
JPS587973Y2 (ja) 電子顕微鏡におけるビ−ム電流測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term