JP3402175B2 - 継目無鋼管の傾斜ロ−ル穿孔方法 - Google Patents
継目無鋼管の傾斜ロ−ル穿孔方法Info
- Publication number
- JP3402175B2 JP3402175B2 JP00498798A JP498798A JP3402175B2 JP 3402175 B2 JP3402175 B2 JP 3402175B2 JP 00498798 A JP00498798 A JP 00498798A JP 498798 A JP498798 A JP 498798A JP 3402175 B2 JP3402175 B2 JP 3402175B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- billet
- outer diameter
- roll
- steel pipe
- seamless steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Extrusion Of Metal (AREA)
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
Description
材であるビレットを、バレル形の胴部を有する傾斜ロ−
ルを用いて穿孔する継目無管の傾斜ロ−ル穿孔方法、特
に穿孔後の素管の外径が素材であるビレットの外径より
も小さくなるように穿孔する継目無管の傾斜ロ−ル穿孔
方法に関する。 【0002】 【従来の技術】マンドレルミル法により継目無鋼管を製
造するときには、素材であるビレットをビレット加熱炉
で圧延に適した温度に加熱した後、穿孔機によりビレッ
トの軸芯を貫通する貫通孔をビレットに設ける。そし
て、ビレットに貫通孔が設けられてできた中空素管を、
マンドレル圧延機で圧延して、所定の内径を有するがシ
ェルの肉厚が製品仕様よりも厚い中間段階の継目無鋼管
とする。 【0003】この中間段階の継目無鋼管をウォ−キング
ビ−ムタイプの再加熱炉によって再加熱した後、ストレ
ッチレデュ−サ−で圧延して、内径およびシェルの肉厚
とも製品仕様に適合した継目無鋼管とする。 【0004】最終製品の寸法に圧延された継目無鋼管
は、ストレッチレデュ−サ−を出た後、搬送テ−ブルを
通って冷却床に送られ冷却される。そして、切断機によ
り所定の長さに切断され、矯正機で矯正された後、所定
の検査工程を経て出荷される。 【0005】上述した継目無鋼管の一連の製造工程のう
ち、中空素管を作る際には、一般に図2および図3に示
すような2ロ−ル型の傾斜式圧延機が使用される。 【0006】図2および図3において、符号21は素材
ビレット、22aおよび22bは対向して配置された傾
斜ロ−ルである。この1対の傾斜ロ−ル22aおよび2
2bは、それぞれの軸線31aおよび31bがパスライ
ン30に対してβの角度傾き、かつ軸線31aおよび3
1bとが交差するように配置されている。 【0007】また、傾斜ロ−ル22aおよび22bは、
入口面角α(パスラインに対する投影角度)を有する入
側テ−パ−部23と平行部(最大径部で通常ゴ−ジ部と
いわれるので、以下ゴ−ジ部という)24および出側テ
−パ−部25を有するバレル形ロ−ルとなっている。 【0008】符号26は素材ビレット21を穿孔するた
めのプラグであり、符号27は傾斜ロ−ル22aと傾斜
ロ−ル22bの間に配置されたガイドである。 【0009】そして、素材ビレット21は、穿孔プラグ
26と傾斜ロ−ル22aおよび22bとの間でマンネス
マン効果により圧延・穿孔されながら、中空素管21a
を形成していく。 【0010】このようにして、素材ビレット21から中
空素管21aが形成されていくときの従来の圧延・穿孔
過程を、図4に示した傾斜ロ−ル22、穿孔プラグ26
およびガイドシュ−27との相対位置関係で詳細に説明
すると、次のようになる。 【0011】すなわち、素材ビレット21が前進して、
1対の傾斜ロ−ル22の入側テ−パ−部23間のロ−ル
ギャップが素材ビレット21の外径Dよりも小さい位置
に達すると、素材ビレット21は1対の傾斜ロ−ル22
により圧下され、かつ軸芯の回りに回転しながら前進す
る。このように、素材ビレット21の各部分が圧下され
ながらスパイラル状に前進することで、素材ビレット2
1の軸芯部に孔が形成される。 【0012】孔の開いた素材ビレット21がさらに前進
して、流線型をした穿孔プラグ26の先端26aに達す
ると、素材ビレット21の孔は穿孔プラグ26により押
し広げられていく。一方、素材ビレット21の外径は、
素材ビレット21が傾斜ロ−ル22の入側テ−パ−部2
3の範囲に位置する間は、ロ−ルギャップがだんだん小
さくなっていくので、傾斜ロ−ル22の圧下によって徐
々に小さくなり、ゴ−ジ部24では素材ビレット21の
外径は変化しない。 【0013】そして、素材ビレット21がゴ−ジ部24
を過ぎて傾斜ロ−ル22の出側テ−パ−部25に達する
と、ロ−ルギャップがだんだん大きくなっていくので、
素材ビレット21は圧下されなくなる。しかしながら、
穿孔プラグ26の外径は素材ビレット21が傾斜ロ−ル
22の出側テ−パ−部25に達しても、出側テ−パ−部
25のテ−パ−とほぼ同じような割合で大きくなってい
くので、素材ビレット21は中心部の孔が穿孔プラグ2
6のテ−パ−部26bによって拡大されていくだけでは
なく、外径も傾斜ロ−ル22の出側テ−パ−部25のテ
−パ−に沿って増大していく。 【0014】そして、素材ビレット21が穿孔プラグ2
6の最大外径部26cを通過すると、穿孔プラグ26に
よる素材ビレット21の孔の拡大はなくなり、したがっ
て素材ビレット21の外径の増大もなくなる。 【0015】このような素材ビレット21の外径の増大
がなくなる点、換言すれば穿孔プラグ26の最大外径部
26cの位置を周長決定点という。 【0016】なお、ガイドシュ−27(説明の都合上、
実際の配置位置から穿孔プラグ26の軸線を中心に90
度回転した状態で示している)の長手方向の断面形状
は、対向するガイドシュ−27間のギャップが、傾斜ロ
−ル22のギャップとほぼ同じになるような形状となっ
ている。 【0017】従来の継目無鋼管の傾斜ロ−ル穿孔方法
は、上述したようにして行うので、中空素管の外径はビ
レットの外径よりも大きくなる。 【0018】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の継目無鋼管の傾斜ロ−ル穿孔方法では、中空素
管の外径がビレットの外径よりも大きくなるので、最終
製品の外径に対して小さい外径のビレットしか適用でき
ず、ビレットの長さを一定とした場合(加熱炉の炉容か
らビレットの長さには上限がある)、製造可能な製品長
さを大きくすることはできないという問題点がある。 【0019】この発明は、従来技術の上述のような問題
点を解消するためになされたものであり、中空素管の外
径がビレットの外径よりも大きくならないように穿孔す
ることができ、したがって最終製品の外径よりも大きい
外径のビレット、換言すれば単重の大きいビレットを適
用することができるので、製造可能な製品長さを拡大す
ることのできる継目無鋼管の傾斜ロ−ル穿孔方法を提供
することを目的としている。 【0020】 【課題を解決するための手段】この発明に係る継目無鋼
管の傾斜ロ−ル穿孔方法は、バレル形の胴部を有する傾
斜ロ−ルのゴ−ジ部に、最大径部が位置するように穿孔
プラグを配置し、該穿孔プラグの前記最大径部よりも前
方部分の長さを短くして噛み込み不良を防止するととも
に、傾斜ロ−ル入側から前記穿孔プラグの先端までの間
が傾斜部であり、それ以降は平行部となる形状のガイド
シュ−を配置して、素材ビレットの穿孔を行なうもので
ある。 【0021】傾斜ロ−ルのロ−ルギャップが最も小さく
なるゴ−ジ部に、穿孔プラグの最大径部を配置して穿孔
を行なうので、ゴ−ジ部における穿孔ビレットの外径
は、穿孔前のビレットの外径よりも小さい。 【0022】また、ビレットがゴ−ジ部を通過した後に
おいては、穿孔プラグの外径は大きくならないので、穿
孔ビレットの内径、ひいては穿孔ビレットの外径は大き
くならない。 【0023】したがって、穿孔ビレットの最終外径は穿
孔前ビレットの外径よりも小さくなる。 【0024】そして、このことにより、穿孔ビレットの
最終外径が穿孔前ビレットの外径よりも大きくなる従来
の穿孔方法と比較して、同一外径の継目無鋼管を得よう
とする場合、本発明の穿孔方法においては、素材として
従来よりも外径の大きいビレット、換言すれば単重の大
きいビレットを使用することができ、継目無鋼管の製造
可能長さを拡大することができる。 【0025】また、穿孔ビレットの最終外径が穿孔前ビ
レットの外径よりも大きくなる従来の穿孔方法に使用す
る穿孔プラグを本発明の穿孔方法に適用すると、穿孔前
ビレットが傾斜ロ−ルに当たる前に穿孔プラグに当たっ
てしまい、噛み込み不良が発生する。また、このような
噛み込み不良を回避するために、傾斜ロ−ルの間隔を狭
くして穿孔前ビレットが穿孔プラグに当たる前に傾斜ロ
−ルに当たるようにすると、穿孔前ビレットが傾斜ロ−
ルの端面に当たって、やはり噛み込み不良の原因とな
る。 【0026】さらには、穿孔プラグの先端位置、すなわ
ちビレットの穿孔開始位置から傾斜ロ−ルのゴ−ジ部ま
での距離が長くなり、穿孔プラグにかかる負荷が大きく
なりすぎる。 【0027】したがって、本発明の穿孔方法に使用する
穿孔プラグは、最大径部から先端部分までの長さを短く
して、噛み込み不良を防止するとともに、穿孔プラグに
過剰な負荷がかからないようにした。 【0028】 【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態について説明する。 【0029】図1はこの発明の実施の形態の継目無鋼管
の傾斜ロ−ル穿孔方法を説明するための傾斜ロ−ル、穿
孔プラグおよびガイドシュ−相対位置関係を示す縦断面
図である。この穿孔方法においては、傾斜ロ−ル1のゴ
−ジ部1bに穿孔プラグ2の最大径部2aが位置するよ
うに、穿孔プラグ2を配置している。 【0030】また、穿孔プラグ2の先端2b、すなわち
穿孔開始点からゴ−ジ部1bまでの距離Lが短くなるよ
うに、穿孔プラグ2の先端部2bから最大径部2aまで
の長さを短くするとともに、ガイドシュ−3は入側から
穿孔プラグ2の先端2bまでの間が傾斜部3aであり、
それ以降は平行部3bとなる形状となっている。 【0031】次に、このように傾斜ロ−ル1、穿孔プラ
グ2およびガイドシュ−3を配置して行う本発明の穿孔
方法を説明する。 【0032】傾斜ロ−ル1の入側テ−パ−部1a側から
進行してきたビレット5は、1対の傾斜ロ−ル1の入側
テ−パ−部1aに沿って圧下され、かつ軸芯を中心とし
た回転力を与えられながら前進する。 【0033】ビレット5には、圧下されながら回転力が
与えられることにより、マンネスマン効果による空隙が
その軸芯部に形成される。そして、この空隙は、ビレッ
ト5の先端が穿孔プラグ2の先端2bに達して以降は、
穿孔プラグ2により押し広げられ、中空素管の中空部が
形成される。 【0034】一方、ビレット5の外径は、傾斜ロ−ル1
の入側テ−パ−部1aに沿って小さくなっていくが、傾
斜ロ−ル1のゴ−ジ部1bに達すると、一定の大きさと
なる。そして、ゴ−ジ部1bを過ぎた出側テ−パ−部1
cにおいては、穿孔プラグ2の外径が大きくならないの
で、穿孔ビレット5の内径、ひいては外径も大きくなら
ず、傾斜ロ−ル1を通過した後にできる中空素管の外径
は、穿孔前ビレット5の外径よりも小さい状態に保たれ
る。 【0035】なお、ガイドシュ−3の形状を入側から穿
孔プラグ2の先端2bまでは傾斜部3aとし、それ以降
を平行部3bとしたのは、次の理由によるものである。
すなわち、中空素管の外形を小さくするためには、周長
決定点におけるガイドシュ−3と穿孔プラグ2との間の
間隔をできるだけ狭くする必要があるが、そのようにす
ると、傾斜ロ−ル1の入口においてビレット5がガイド
ジュ−3の先端に当たり、噛み込み不良が発生する。し
たがって、ガイドシュ−3の先端部分は傾斜部3aと
し、それ以降を平行部3bとしたのである。 【0036】本発明の継目無鋼管の傾斜ロ−ル穿孔方法
においては、上述したように中空素管の外径を、素材で
あるビレットの外径よりも小さくできるので、同一外径
の継目無鋼管を製造する場合、従来の傾斜ロ−ル穿孔方
法におけるよりも大きい外径、換言すれば単重の大きい
ビレットを適用することができるので、継目無鋼管の製
造可能長さを長くすることができ、製造歩留を向上させ
ることができる。 【0037】なお、本発明の継目無鋼管の傾斜ロ−ル穿
孔方法の適用は、穿孔機(ピアサ−)のみに適用される
ものではなくて、エロンゲ−タ−にも適用可能なもので
ある。 【0038】 【実施例】外径273mmの継目無鋼管を本発明方法を
適用して製造した。従来の方法においては、外径が23
0mmのビレットしか適用できないのであるが、本発明
方法においては、外径300mmのビレットを使用し
た。このときのピアサ−、エロンゲ−タ−、プラグミ
ル、リ−ラ−およびサイザ−における外径を従来の方法
の場合と比較して表1に示す。 【0039】 【表1】 【0040】本発明の方法で製造した継目無鋼管の品質
を調査したところ、何ら品質上問題となる点はなく、本
発明の方法で問題なく継目無鋼管を製造することが可能
であることが分かった。 【0041】なお、適用するビレットの長さは、加熱の
炉幅寸法で制約されるので、継目無鋼管の製造可能長さ
を長くするためには、ビレットの断面積を増加させるし
かないが、表1の結果に基づき、本発明の方法によって
従来よりも継目無鋼管の製造可能長がどれほど長く長く
なるかを長さ比で計算すると1.7倍となり、これによ
りビレットの運用が容易になるとともに、製品歩留を向
上させることができる。 【0042】 【発明の効果】この発明により、継目無鋼管の製造可能
長さを長くすることができるので、ビレットの運用が容
易になるとともに、製品歩留を向上させることができ
る。
ル穿孔方法の説明図である。 【図2】従来の2ロ−ル型の傾斜式圧延機の平面図であ
る。 【図3】従来の2ロ−ル型の傾斜式圧延機の側面図であ
る。 【図4】従来の継目無鋼管の傾斜ロ−ル穿孔方法の説明
図である。 【符号の説明】 1 傾斜ロ−ル1 1a 入側テ−パ−部 1b ゴ−ジ部 1c 出側テ−パ−部 2 穿孔プラグ 2a 最大径部 2b 先端 3 ガイドシュ− 3a 傾斜部 3b 平行部 4 穿孔プラグの中心線 5 ビレット
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 バレル形の胴部を有する傾斜ロ−ルのゴ
−ジ部に、最大径部が位置するように穿孔プラグを配置
し、該穿孔プラグの前記最大径部よりも前方部分の長さ
を短くして噛み込み不良を防止するとともに、傾斜ロ−
ル入側から前記穿孔プラグの先端までの間が傾斜部であ
り、それ以降は平行部となる形状のガイドシュ−を配置
して、素材ビレットの穿孔を行なうことを特徴とする継
目無鋼管の傾斜ロ−ル穿孔方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00498798A JP3402175B2 (ja) | 1998-01-13 | 1998-01-13 | 継目無鋼管の傾斜ロ−ル穿孔方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00498798A JP3402175B2 (ja) | 1998-01-13 | 1998-01-13 | 継目無鋼管の傾斜ロ−ル穿孔方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11197715A JPH11197715A (ja) | 1999-07-27 |
JP3402175B2 true JP3402175B2 (ja) | 2003-04-28 |
Family
ID=11598972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00498798A Expired - Fee Related JP3402175B2 (ja) | 1998-01-13 | 1998-01-13 | 継目無鋼管の傾斜ロ−ル穿孔方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3402175B2 (ja) |
-
1998
- 1998-01-13 JP JP00498798A patent/JP3402175B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11197715A (ja) | 1999-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101977703B (zh) | 无缝金属管的制造方法及该方法所采用的冲头 | |
JP3402175B2 (ja) | 継目無鋼管の傾斜ロ−ル穿孔方法 | |
JP3119160B2 (ja) | 継目無管の製造方法 | |
JP3503559B2 (ja) | 継目無管の製造方法 | |
JPS6242683B2 (ja) | ||
JP4117955B2 (ja) | ビレットの穿孔方法 | |
JP3129064B2 (ja) | 継目無鋼管の製造方法 | |
JPH01181905A (ja) | 継目無管の製造方法 | |
JPS6035206B2 (ja) | 継目無鋼管製造法 | |
JP7549212B2 (ja) | 継目無金属管の製造方法 | |
JP2000176511A (ja) | ビレットの穿孔方法 | |
JP2000176512A (ja) | ビレットの穿孔方法 | |
JPS6242682B2 (ja) | ||
JP2000176514A (ja) | 継目無鋼管の穿孔ロール | |
JPH105820A (ja) | 継目無金属管の製造方法 | |
JPS61144204A (ja) | 継目無管の傾斜圧延方法 | |
JPH08294712A (ja) | 穿孔圧延機 | |
JP2572188B2 (ja) | 継目無鋼管の穿孔圧延方法 | |
JPS6111122B2 (ja) | ||
JPH0377004B2 (ja) | ||
JPS6192710A (ja) | 継目無鋼管用中空素管の製造方法及び装置 | |
JP3030597B2 (ja) | 溶接管製造方法 | |
JPS63230205A (ja) | 快削鋼ビレツトの穿孔圧延方法 | |
JP2996124B2 (ja) | 継目無金属管の穿孔圧延方法 | |
JP6225893B2 (ja) | 継目無金属管の傾斜圧延方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |