JP3399584B2 - エレベーターの走行案内装置 - Google Patents

エレベーターの走行案内装置

Info

Publication number
JP3399584B2
JP3399584B2 JP14516393A JP14516393A JP3399584B2 JP 3399584 B2 JP3399584 B2 JP 3399584B2 JP 14516393 A JP14516393 A JP 14516393A JP 14516393 A JP14516393 A JP 14516393A JP 3399584 B2 JP3399584 B2 JP 3399584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
elevator
force
car
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14516393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072457A (ja
Inventor
博美 稲葉
正親 山崎
政之 重田
武喜 安藤
俊明 黒沢
昭浩 軒田
雅宏 紺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14516393A priority Critical patent/JP3399584B2/ja
Publication of JPH072457A publication Critical patent/JPH072457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399584B2 publication Critical patent/JP3399584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/04Riding means, e.g. Shoes, Rollers, between car and guiding means, e.g. rails, ropes
    • B66B7/046Rollers

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレベーター走行案内装
置に係り、更に詳しくはエレベーター用乗りかごの案内
支持を機械的支持手段と磁気的支持手段との組み合わせ
によって実行するエレベーター走行案内装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のエレベーターの走行案内装置と
しては、例えば特公平3−39952号公報記載のも
の、及び特公昭58−39753号公報記載のものが知
られている。このうち特公平3ー39952号公報に
は、あらかじめ記憶してあるレール逸脱値表に基づい
て、リフトカーの位置に対応してリフトカーの案内摺動
部を制御し、案内レールの軌道ズレに正確に案内摺動部
を順応させるリフトカーの横振動の連続補償方式が開示
され、特公昭58ー39753号公報には、乗りかごに
設けた非接触磁気ガイドと昇降路内に立設されたレール
との間のギャップを一定に制御することによって、ガイ
ドローラを不要とし、レールに対向するローラの高速回
転に伴う振動騒音を解消する高速エレベーター用の案内
システムが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前者の従来
技術には、案内摺動部をレール軌道に沿って押しつけ、
かつ、かご位置に応じて案内摺動部の位置を逸脱値表に
従って制御すること、および事前の試運転によって案内
摺動部に与える制御指令値を乗りかご位置に対して測定
し、これを通常運転時に使用することが開示されてはい
るが、この従来例における方式は案内装置が摺動タイプ
であり、走行騒音発生の観点から速度の早いタイプのエ
レベーターへの適用には限界がある。また、利用客の乗
り降りに伴う横方向からの外力への対応などの乗り心地
に関する処理や省エネなどに関する処理については特に
配慮されてはいない。
【0004】一方、後者の従来技術には、非接触磁気ガ
イドとレールとの間のギャップを一定に制御し、乗りか
ごの姿勢制御を静粛に実行することが開示されている
が、やはり、乗客の乗り込み時の横揺れ防止力と案内制
御量との関係についは配慮されておらず、消費電力を減
らす点や案内制御装置を最小限の構成で構築する点につ
いても特に記載はない。さらに、接触タイプの案内装置
との案内力発生における併用効果などについても何ら記
載されてはいない。
【0005】本発明は、このような従来技術の背景に鑑
みてなされたもので、その目的は、安価で省エネルギ運
転が可能で、良好な乗心地を発揮できるエレベーター用
走行案内装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、エレベータ
ー乗りかごを接触圧接式の走行ガイド要素と非接触吸引
式の走行ガイド要素との併用によって制御することによ
り達成される。
【0007】さらに詳しくは、エレベーター乗りかご
と、これを昇降路内レールに沿って走行案内する走行ガ
イド装置とを備えたエレベーターの走行案内装置におい
て、上記走行ガイド装置が、上記エレベーター乗りかご
の上部左右に設置される第1のガイド手段と下部左右に
設置される第2のガイド手段とから構成され、さらに、
第1のガイド手段は上記レールに接触圧接案内される第
1のガイド要素から、第2のガイド手段は上記レールに
接触圧接案内される第2のガイド要素と上記レールを挟
んで対の構成で、かつ、上記レールに非接触吸引案内さ
れる第3のガイド要素とからそれぞれ構成され、上記乗
りかご停止時の上記第3のガイド要素の案内力よりも、
上記前記乗りかご走行時の上記第3のガイド要素の案内
力を弱くする制御手段を備えた構成とした。
【0008】
【作用】接触圧接式の走行ガイド要素と非接触吸引式の
走行ガイド要素は、かご四隅に配置された走行ガイド装
置、言い換えれば第1のガイド手段の第1のガイド要
素、第2のガイド手段の第2及び第3のガイド要素ごと
にその動作が分担される。特に、乗りかご下部の第2の
ガイド手段に第1のガイド手段よりも大きな外力が加わ
ることから、第2のガイド手段に非接触吸引式のガイド
要素を付加し、このガイド要素によって走行を制御する
ことで、走行騒音の低減、乗客の乗り込み時の横揺れを
防止することによって乗り心地の向上を図ることが可能
になる。また、第2のガイド手段のみに非接触吸引式の
走行ガイド要素を付加し、第1のガイド手段側には付加
しないので、その分のコストの削減と消費電力の消費を
抑えることができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照し、本発明の実施例に係る
エレベーターの走行案内装置について詳細に説明する。
【0010】図1は実施例に係るエレベーター装置の乗
りかごと案内装置の全体構成を示す斜視図である。エレ
ベーターの乗りかご1はかご枠2及びかご室3から構成
され、乗りかご全体は案内装置4,5,6,7によって
昇降路内に平行に立設されたガイドレール14間に配設
され、かご枠2は連結具8を介してロープ9によって図
示しない巻き上げ機から吊り下げられている。乗りかご
1の上部に取り付けられた第1のガイド手段としての案
内装置4,6はそれぞれ第1のガイド要素としての3個
のガイドローラ15a,15b,15c(以下、総括的
には符号15で示す。)を有するガイドローラ部12か
らなり、これらの案内装置4,6は、これらのガイドロ
ーラ15が3方向からガイドレール14を挾み込むよう
にガイドレール14の案内面14a,14b,14cに
圧接することにより乗りかご上部の姿勢制御を行ってい
る。
【0011】一方、乗りかご1の下部に取り付けられた
第2のガイド手段としての案内装置5、7はそれぞれ第
2のガイド要素と第3のガイド要素とからなり、さら
に、第2のガイド要素はガイドローラ部12と磁気ガイ
ド部13とから構成されている。ガイドローラ部12は
3個のガイドローラ15から、また、磁気ガイド部13
は3個の電磁石23,24,25から構成されている。
ガイドローラ15a,15b,15cは第1のガイド手
段と同様に3方向からガイドレール14を挾み込むよう
に圧接し、3個の電磁石23,24,25はガイドレー
ル14を非接触吸引によってギャップ制御し、乗りかご
下部の姿勢制御を行い、これによって全体の乗りかご1
の姿勢制御が実現される。
【0012】図2はエレベーター装置の全体構成を示す
側面図である。同図において図1の各要素と同じ構成要
素には同一の参照符号が付してある。同図において図1
に図示した以外の構成要素としてはロープ9が掛けられ
る綱車10、釣合い錘11及びガイドローラ15をガイ
ドレール14に押し付ける力を発生するバネ20があ
る。ここで、前述したが、かご上部の案内装置4,6を
構成するガイド要素は、ガイドローラ15をバネ20の
力でレールに押し付ける要素であり、かご下部の案内装
置5,7を構成するガイド要素は、ガイドローラ15を
バネ20の力でレールに押し付ける要素と電磁石23,
24,25の電磁吸引力によって乗りかご1を支持する
要素である。
【0013】ところで、上述のように構成されたエレベ
ーター装置において、エレベーター停止時に利用者が乗
り降りする場合や荷物の積込みや積降しにおけるかごの
姿勢状態を考えると、乗りかご床面は通常の走行状態よ
りも大きな水平方向(紙面上の左右方向)の外力を受け
ること、さらに、乗りかご下部の案内装置5、7は乗り
かご上部の案内装置4、6よりも一層顕著な外力の影響
を受けることなどが実験よりわかった。しかし、この水
平方向からの外力に対して乗りかご支持システムを強く
するために、従来のガイドローラの押し付け力を単純に
強くしたのでは、エレベーター速度が速い機種や高速走
行領域でガイドローラの騒音が問題となる。また、磁気
ガイドを全てのガイド装置に付加したのではコストアッ
プならびに消費電力の点が問題となる。
【0014】そこで、この実施例では、乗りかご下部の
案内装置5、7には乗りかご上部の案内装置4、6より
も良好な制御性が期待できるガイド要素として上述のよ
うに磁気ガイド部13として電磁石23,24,25を
ガイドローラ15の他に設けた。さらにこの磁気ガイド
部13は、装置全体のコスト上昇抑制と外乱の影響の受
け易さを考慮して、すべての案内装置4〜7に設けるの
ではなく、図のように乗りかご上部の案内装置4、6に
は設けず、乗りかご下部のみに設けた。これにより、少
ない装置と消費電力で効果的なかご横振動抑制を実現出
来る。
【0015】図3はかご下に取り付けられる案内装置の
うちの一方の詳細を示す斜視図である。この図から分か
るように、ガイドローラ部12は、ローラ15、支持腕
16、取付け台18、支持体19及び支持バネ20から
なる。ローラ15は、3個のローラ15a,15b,1
5cからなり、それぞれ3本の支持腕16の一端部に軸
支されており、この支持腕16の他端部は、前記乗りか
ご枠2に固定される3個の取付け台18に軸受17によ
って回転可能に支持されている。また、前記支持腕16
は、前記ガイドレール14の案内面14a,14b,1
4c(図1参照)に対して前記ガイドローラ15a〜1
5cを押圧する方向に弾性部材である支持バネ20によ
り押し付けられている。この支持バネ20は、前記取付
け台18に設けた支持体19に一端が連結され、前記支
持腕16を貫通した他端に装着されている。この他、前
記支持体19には前記支持腕16と微小隙間を介して対
向するギャップセンサ21,22が設けられている。
【0016】ガイドローラ部12の近くに設置される磁
気ガイド部13は次の要素、すなわち、ガイドレール1
4の3つの案内面14a〜14cに対して間隔をあけて
向きあう一対の電磁石23,24と、これら一対の電磁
石23,24と直交する位置関係にある電磁石25から
なる3つの案内要素からなり、各電磁石23〜25はコ
の字状に形成された鉄心26a,26b,26cと、こ
れら鉄心26a〜26cに巻き重ねたコイル27a,2
7b,27cとから構成されている。これら各電磁石2
3〜25は、各案内装置5、7内で向かい合う電磁石2
3、24どうしが1組となって各々制御手段としての1
つの制御装置で制御され、さらに各案内装置5、7のう
ち各電磁石25どうしが1組となって各々制御手段とし
ての他の1つの制御装置で制御される。なお、乗りかご
上部に取り付けられるガイド装置4、6は図3から電磁
石3個を取り除いた形のものである。
【0017】図4に上記のように構成された案内要素が
発生する案内力の特性を示す。ここでは、案内要素の中
立点(一組の案内要素の中間の位置にガイドレールが位
置する状態)からの変位状態に対する案内要素の発生す
る案内力を示す。点線a1 ,a2 は一組の電磁石23,
24の吸引力の特性を示す(対となる電磁石25どうし
でも同様)。2つの電磁石23,24の吸引力が重なり
合って差動的に動作する領域があり、結果として合成の
案内力は実線a0 のような特性となる。吸引力の重なり
部分は消費電力の増加を生じるが、中立点付近の案内力
強化という効果を発生させる。また、2つの電磁石2
3,24の吸引力はレールに対する接触を伴うものでは
ないため騒音発生などの弊害を生じない。一方、一点鎖
線b1 ,b2 はガイドローラ15が発生する案内力であ
り、中立点の付近では案内力を生じないように不感帯を
設けている。これにより、中立点付近ではガイドローラ
15はレールに接触しないため、接触による転動騒音発
生などはまったく発生せず、高速エレベーターなどには
有効である。勿論、中立点付近の主案内力発生は電磁石
23,24,25とし、ガイドローラ15は不感帯を狭
める、あるいは少しだけ案内力を重ねあわせても接触力
自体は弱いため騒音発生抑制には有効である。そして、
中立点から大きく離れてしまった場合は、逆に電磁石2
3,24,25の吸引力は効かせにくいため、案内力の
主役はガイドローラ15の圧接力とする。このような領
域における電磁石23,24,25による吸引力は励磁
電流の多さの割には効果が少なく、消費電力低減の観点
から、あるいは乗りかご偏心荷重による慢性的励磁が加
えられたことによる焼損防止の観点から図のように中立
点から大きく離れた状態では吸引力を下げる処理を合わ
せて行っている。この実施例では2種類の案内力の合成
力が乗りかご1を支える力となり、安価で省エネルギを
実現でき、さらに、高速領域でも静粛な特性を有するエ
レベーター乗りかごの案内支持装置を実現できる。
【0018】この実施例によれば、前述のように、エレ
ベーター乗りかごを接触圧接式の走行ガイド要素と非接
触吸引式の走行ガイド要素との併用によって制御するこ
とにより、システムとして合理的な走行案内制御が可能
となる。
【0019】次に、本発明の他の実施例を図5を用いて
説明する。この実施例は、ガイド要素の、乗りかご案内
力自体または中立点付近の差動的動作領域幅をエレベー
ター走行速度の関数として変化するよう動作させる例で
ある。
【0020】すなわち、乗りかご下部に設けた磁気ガイ
ドの案内力または中立点付近の差動的動作領域幅をエレ
ベーター停止時には、利用者の乗り込みや荷物の積降し
などの外力に対し強固な案内支持力を発生し、走行時に
は通常値に向かって走行速度にリンクして弱める特性と
した。したがって、案内装置としては、図6の案内力を
示す図からわかるように、乗りかご上部の案内装置(ガ
イドローラ要素)4,6の案内力はエレベーター速度に
関係かく実線のように一定であり、乗りかご下部の案内
装置5,7の案内力はエレベーター速度に関係せず、一
定のガイドローラ要素と走行速度にリンクしてその案内
力を弱める磁気ガイド要素の合成値である点線のような
特性となる。これにより比較的高価な磁気ガイド装置数
を減らすことで、原価低減と消費電力の低減を図りつ
つ、システムとして必要な案内力を必要なタイミングで
得ることができる。なお、ここでは横軸にエレベーター
速度をとって説明したが、長時間呼びがなくエレベータ
ーが停止しているような場合(深夜やビルの長期休暇な
ど)、磁気ガイドの案内力を絞って、乗りかご下側の案
内力を図6の実線のようにしても乗りかご姿勢制御上の
効果は変わらず、更に消費電力を低減できる。勿論、こ
のような動作モードからの再立上りを考慮して、呼びが
発生したらすみやかに磁気ガイドの励磁を再開するモー
ドを組み合わせれば、省電力化の弊害はまったく生じな
い。
【0021】さらに、本発明の他の実施例を図7に示
す。この実施例は、乗りかご下部に取り付けられるガイ
ド装置6,7のうち、磁気ガイド部13の電磁石を乗り
かご1の乗り込み方向の一対23,24のみとし、図3
における左右方向の電磁石25を省略したもので、他の
各部は全て図3に示した実施例と同等に構成されてい
る。この実施例は、エレベーター停止時の利用者の乗り
込みや荷物の積込が乗りかごに対して、主に前後方向に
対して外乱として働き、左右方向に対してはあまり外乱
として働かないことに着目し、電磁石の個数をエレベー
ター乗りかご全体として2対、合計4個として装置の原
価低減と消費電力の低減を追及しつつ必要な案内力を確
保するように構成したものである。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、エ
レベーター乗りかごの案内装置として、接触圧接式の走
行ガイド要素と非接触吸引式の走行ガイド要素が、かご
四隅に配置された走行ガイド装置ごとにその動作が分担
されるので、走行騒音低減、乗り心地の向上、消費電力
低減などを最小限の安価な構成で実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るエレベータ装置の乗りか
ごと案内装置の関係を示す斜視図である。
【図2】実施例に係るエレベーター装置の全体の構成を
示す概略構成図である。
【図3】実施例に係るかご下部に設けられた案内装置の
斜視図である。
【図4】ガイドレールと案内装置のギャップと案内支持
力との関係を示す図である。
【図5】エレベーターの走行速度と電磁石による案内力
の中立点付近の重なり領域幅との関係を示す図である。
【図6】エレベーターの案内装置の案内力との関係を示
す図である。
【図7】他の実施例に係る案内装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 乗りかご 2 かご枠 3 かご室 4,5,6,7 案内装置 9 ロープ 10 綱車 11 釣合い錘 12 ガイドローラ部 13 磁気ガイド部 14 ガイドレール 15a,15b,15c ガイドローラ 20 バネ 21,22 ギャップセンサ 23,24,25 電磁石
フロントページの続き (72)発明者 重田 政之 茨城県勝田市市毛1070番地 株式会社 日立製作所水戸工場内 (72)発明者 安藤 武喜 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株式会社日立ビルシステムサービス内 (72)発明者 黒沢 俊明 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株式会社日立ビルシステムサービス内 (72)発明者 軒田 昭浩 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株式会社日立ビルシステムサービス内 (72)発明者 紺谷 雅宏 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株式会社日立ビルシステムサービス内 (56)参考文献 特開 平5−132270(JP,A) 特開 平4−191265(JP,A) 特開 昭60−36279(JP,A) 特開 平2−23185(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66B 7/04

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベーター乗りかごと、これを昇降路
    内レールに沿って走行案内する走行ガイド装置とを備え
    たエレベーターの走行案内装置において、 上記走行ガイド装置が、上記エレベーター乗りかごの上
    部左右に設置される第1のガイド手段と下部左右に設置
    される第2のガイド手段とから構成され、さらに、第1
    のガイド手段は上記レールに接触圧接案内される第1の
    ガイド要素から、第2のガイド手段は上記レールに接触
    圧接案内される第2のガイド要素と上記レールを挟んで
    対の構成で、かつ、上記レールに非接触吸引案内される
    第3のガイド要素とからそれぞれ構成され、上記乗りか
    ご停止時の上記第3のガイド要素の案内力よりも、上記
    前記乗りかご走行時の上記第3のガイド要素の案内力を
    弱くする制御手段を備えたことを特徴とするエレベータ
    ーの走行案内装置。
  2. 【請求項2】 上記制御手段の制御モードとして上記第
    2のガイド手段の案内制御力が、上記第1のガイド手段
    の案内制御力よりも強い力が生じるように設定されてい
    るモードを有することを特徴とする請求項1記載のエレ
    ベーターの走行案内装置。
  3. 【請求項3】 上記制御手段による上記第3のガイド要
    素の吸引力は、上記ガイド要素と上記レールとの距離が
    所定値以上離れた場合、その吸引力を減衰させるように
    制御されることを特徴とする請求項2項記載のエレベー
    ターの走行案内装置。
  4. 【請求項4】 上記制御手段による上記第3のガイド要
    素の吸引力は、上記エレベーターの停止時間が長い場
    合、その吸引力を減衰させるよう制御されることを特徴
    とする請求項2項記載のエレベーターの走行案内装置。
  5. 【請求項5】 上記制御手段による上記第3のガイド要
    素の吸引力は、上記エレベーターの呼び発生後、速やか
    に吸引力を立ち上げるよう制御されることを特徴とする
    請求項4項記載のエレベーターの走行案内装置。
JP14516393A 1993-06-16 1993-06-16 エレベーターの走行案内装置 Expired - Fee Related JP3399584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14516393A JP3399584B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 エレベーターの走行案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14516393A JP3399584B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 エレベーターの走行案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH072457A JPH072457A (ja) 1995-01-06
JP3399584B2 true JP3399584B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=15378890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14516393A Expired - Fee Related JP3399584B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 エレベーターの走行案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399584B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11235950B2 (en) 2018-04-30 2022-02-01 Otis Elevator Company Elevator safety gear actuation device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5749444A (en) * 1995-10-31 1998-05-12 Otis Elevator Company Contactless slide guide for elevators
US5955709A (en) * 1996-07-31 1999-09-21 Otis Elevator Company Elevator control system featuring all-electromagnet vibration and centering elevator car controller for coupling a roller arranged on a pivot arm to a guide rail
US5810120A (en) * 1996-11-05 1998-09-22 Otis Elevator Company Roller guide assembly featuring a combination of a solenoid and an electromagnet for providing counterbalanced centering control
JP5241088B2 (ja) 2006-09-06 2013-07-17 東芝エレベータ株式会社 非接触走行方式のエレベータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11235950B2 (en) 2018-04-30 2022-02-01 Otis Elevator Company Elevator safety gear actuation device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072457A (ja) 1995-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2616527B2 (ja) エレベーター装置及びその制御方法
JP4266744B2 (ja) エレベータの案内装置
JP3515816B2 (ja) エレベータ
WO2006073105A1 (ja) エレベータ
JP4762483B2 (ja) エレベータの振動低減装置
JPWO2003037773A1 (ja) エレベータ装置
JP3399584B2 (ja) エレベーターの走行案内装置
JP5031241B2 (ja) エレベータの制振装置
JPH01197294A (ja) エレベータ用ガイド装置
JPH0710418A (ja) エレベーターの走行案内装置
JPH0543635B2 (ja)
JPH05262472A (ja) 自走式エレベータ
JP2888399B2 (ja) エレベーターの走行案内装置
JP2002193566A (ja) エレベータ装置
JPH02158586A (ja) エレベータ用ガイドレールの支持構造
JP3413868B2 (ja) リニアモータ駆動方式エレベータ装置
JPH11124281A (ja) エレベータ
JPH01220691A (ja) 斜行エレベータ
JPH05132263A (ja) エレベータ
JP3214050B2 (ja) エレベーターの制振装置
JPH05178563A (ja) エレベーターの走行案内装置
JPH0524768A (ja) エレベータとその案内装置
JP2001139255A (ja) エレベータの案内装置
CN113581976A (zh) 用于电梯轿厢的导向装置和电梯系统
JPS5839753B2 (ja) エレベ−タのかごの案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees