JP3397581B2 - 射出光学装置 - Google Patents

射出光学装置

Info

Publication number
JP3397581B2
JP3397581B2 JP16852496A JP16852496A JP3397581B2 JP 3397581 B2 JP3397581 B2 JP 3397581B2 JP 16852496 A JP16852496 A JP 16852496A JP 16852496 A JP16852496 A JP 16852496A JP 3397581 B2 JP3397581 B2 JP 3397581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
light source
connector
semiconductor laser
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16852496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09329754A (ja
Inventor
健一 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15869628&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3397581(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16852496A priority Critical patent/JP3397581B2/ja
Publication of JPH09329754A publication Critical patent/JPH09329754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3397581B2 publication Critical patent/JP3397581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザービームコ
リメータユニットや、半導体レーザー光源を用いた光デ
ィスクのピックアップユニットなどに供する射出光学装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、画像信号により変調されたレ
ーザービームを記録媒体上に走査して、画像を記録する
レーザービームプリンタなどの記録装置が一般に知られ
ている。
【0003】図5は従来の射出光学装置の斜視図を示
し、半導体レーザー光源1の前方の光路上には、コリメ
ータレンズ2、ポリゴンミラーなどの偏向器3が配列さ
れ、偏向器3の反射方向の光路上には、結像レンズ光学
系4、記録媒体である感光ドラム5が配列されている。
【0004】画像信号により変調された半導体レーザー
光源1からのレーザービームは、コリメータレンズ2に
より平行光とされ、偏向器3により偏向されて、結像レ
ンズ光学系4によって記録媒体5上に結像走査される。
このようにして、レーザービームプリンタなどのレーザ
ーユニットに使用する場合には、半導体レーザー光源1
からの出射光は発光点から放射状に拡がる性質を有する
ために、コリメータレンズ2を用いて平行光束とするの
が一般的である。
【0005】図6はレーザーユニットの断面図を示し、
図7は図6のZ方向から見た背面図である。基台10の
背面には電気回路基板11が取り付けられ、基台10の
前面にはホルダ12がばね付きねじ13a、13bによ
り固定されている。横断面が略凸状に形成されたホルダ
12は基台10の調整治具の基準部分に固定されてお
り、ホルダ12の中空内部にはコリメータレンズ2を設
けた鏡筒14が嵌合され、ホルダ12の中空内部の略中
心付近の基台10上には半導体レーザー光源1が固定さ
れている。また、電気回路基板11には各種の電子部品
と共にコネクタ15が固定され、コネクタ15には信号
ケーブル16が接続されている。
【0006】このような射出光学装置において、固定さ
れたホルダ12に対して基台10をX−Y方向に微小量
移動させ、コリメータレンズ2の光軸と半導体レーザー
光源1の光軸とが一致するように基台10の光軸調整を
行う。
【0007】先ず、調整前にばね付きねじ13a、13
bを緩めた半固定状態で、基台10とホルダ12を固定
し、この状態で所定の範囲内に調整を行った後に、ばね
付きねじ13a、13bを増し締めし強固に固定する。
次に、鏡筒14を光軸方向のZ方向に微小量移動して所
定の範囲内に調整が完了した後に、鏡筒14とホルダ1
2を接着固定して光学調整を完了する。光学調整が完成
した射出光学装置に電気回路基板11が取り付けた後
に、光学部材を収納する図示しない光学箱に取り付け、
更に光学箱は図示しない記録装置本体に取り付けられ、
電気回路基板11上のコネクタ15に信号ケーブル16
が接続される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例においては、コネクタ15の接続方向が電気回路基
板11に垂直な場合には、接続の際に電気回路基板11
を曲げる方向に力が加わるために、電気回路基板11自
体及び電気回路基板11上の電子素子が破損したり剥離
したりすることがある。また、コネクタ15の接続方向
が電気回路基板11に水平な場合には、コネクタ15の
位置によって射出光学装置に回転方向の力が加わるため
に、射出光学装置が回転することがあり、特に複数のビ
ームの間隔を高精度に調整しているマルチビームレーザ
ー光源を用いた場合には、これが致命的な欠陥となる。
【0009】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
電気回路基板に圧力を加えることなくコネクタとケーブ
ルの接続を行い装置の回転を防止する射出光学装置を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る射出光学装置は、半導体レーザー光源
と、該半導体レーザー光源から出射されたレーザー光を
平行光にするコリメータレンズと、前記半導体レーザー
光源を駆動する電気回路基板と、前記半導体レーザー光
源を保持する支持部材とを有し、前記電気回路基板上に
前記半導体レーザー光源を駆動する電源及び電気信号を
伝達するケーブルを接続するためのコネクタを設け、該
コネクタと前記ケーブルの取付方向を前記電気回路基板
に対して水平方向とし、該取付方向と平行でかつ前記コ
ネクタの中心を通る仮想線から、前記電気回路基板上に
おける前記半導体レーザー光源の取付中心位置までの距
離と前記コネクタの取り付け/取り外しに加わる力との
積が所定の値以下となるように前記コネクタの位置を設
定したことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明を図1〜図4に図示の実施
例に基づいて詳細に説明する。図1は第1の実施例の射
出光学装置の斜視図を示し、記録装置本体20上には光
学箱21が取り付けられ、光学箱21にはホルダ22が
固定されている。光学箱21の内部において、ホルダ2
2にはコリメータレンズ23を内設する鏡筒24と半導
体レーザー光源25が支持されており、鏡筒24は光軸
調整及びピント調整のためにXYZ方向にそれぞれ移動
可能とされている。
【0012】また、光学箱21の外側にはホルダ22に
半導体レーザー光源25を駆動する電気回路基板26が
固定されており、射出光学装置が光学箱21にねじ27
によって取り付けられ、電気回路基板26はコントロー
ラ28とコネクタ29、ハーネス30を介して接続され
ている。
【0013】図2は電気回路基板26の正面図を示し、
電気回路基板26上のコネクタ29に対しハーネス30
は、矢印A方向の電気回路基板26と水平方向に接続さ
れている。ここで、コネクタ29の中心Cを通り矢印A
と平行な仮想線Lを設け、仮想線Lと電気回路基板26
における半導体レーザー光源25の取付中心Oとの距離
をr(cm)とし、コネクタ29に加わるハーネス30
を着脱する力をF(kgf)とすると、F・r≦3(k
gf・cm)の関係となるようにコネクタ29の位置を
決定する。
【0014】この関係式は実験的に得られたものであ
り、実験ではF=2kgf、r=3cmのときホルダ2
2の回転が生じたことが分かっているので、これからホ
ルダ22に加わるモーメントは6kgf・cm以下とな
り、上記の式は安全率を2倍に見込んで3kgf/cm
以下としている。また、コネクタ29の着脱に必要な力
は最大で6kgf程度であることが実験で得られている
ので、上記の式からr=0.5cmとなる。
【0015】このような位置にコネクタ29を配置して
矢印A方向にハーネス30の接続を行えば、コネクタ2
9にハーネス30を着脱する際の電気回路基板26に加
わる力は矢印Aと同じ方向になるので、電気回路基板2
6を曲げるような力を加えることがなくなり、更に射出
光学装置を回転させるモーメント力を小さく抑えること
ができ、射出光学装置が位置ずれを生ずるという問題を
回避することができる。
【0016】図3は第2の実施例の射出光学装置の斜視
図、図4は半導体レーザー光源の正面図を示し、図1と
同じ番号は同じ部材を表している。ホルダ22には、複
数の光源を有するマルチビーム半導体レーザー光源31
とコリメータレンズ23及び電気回路基板26が支持さ
れており、電気回路基板26にはコネクタ29が固定さ
れている。
【0017】ビーム間距離の調整は、2個以上の複数の
光源を有するマルチビーム半導体レーザー光源31の全
てについて同様に行うことができるので、ここでは2個
の光源を有する半導体レーザー光源31について説明す
る。先ず、半導体レーザー光源31の2個の発光点31
a、31bのY方向の初めの間隔をt1とし、次に半導体
レーザー光源31をホルダ22により図4の矢印B方向
に回転させると、発光点31a、31bのY方向の距離
は小さくなり間隔t2となる。
【0018】ここで、ホルダ22と電気回路基板26が
固定されているために、電気回路基板26を回転させる
方向の力Fが加わると調整が狂ってしまう危険性があ
る。従って、コネクタ29の中心を通る仮想線Lから近
い方の発光点31a又は31bまでのY方向の距離r’
が、第1の実施例と同様にF・r’≦3となるようにコ
ネクタ29の位置を設定すれば、ビーム間距離の調整を
狂わせる危険性を回避することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る射出光
学装置は、コネクタとケーブルを接続する方向を電気回
路基板に対して水平方向とし、取付方向と平行でかつコ
ネクタの中心を通る仮想線から電気回路基板上における
半導体レーザー光源の取付中心までの距離と、コネクタ
の取り付け/取り外しに加わる力との積を、所定の値以
下となるようにコネクタの位置決めを行うことにより、
電気回路基板に圧力を加えることなくコネクタとケーブ
ルの接続を行うことができ、電気回路基板自体や電気回
路基板上の電子素子の破損や剥離を防止し、更に射出光
学装置の回転を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の射出光学装置の斜視図である。
【図2】電気回路基板の平面図である。
【図3】第2の実施例の射出光学装置の斜視図である。
【図4】マルチビーム半導体レーザー光源の正面図であ
る。
【図5】従来例の射出光学装置の斜視図である。
【図6】レーザーユニットの断面図である。
【図7】背面図である。
【符号の説明】
21 光学箱 22 ホルダ 23 コリメータレンズ 24 鏡筒 25、31 半導体レーザー光源 26 電気回路基板

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザー光源と、該半導体レーザ
    ー光源から出射されたレーザー光を平行光にするコリメ
    ータレンズと、前記半導体レーザー光源を駆動する電気
    回路基板と、前記半導体レーザー光源を保持する支持部
    材とを有し、前記電気回路基板上に前記半導体レーザー
    光源を駆動する電源及び電気信号を伝達するケーブルを
    接続するためのコネクタを設け、該コネクタと前記ケー
    ブルの取付方向を前記電気回路基板に対して水平方向と
    し、該取付方向と平行でかつ前記コネクタの中心を通る
    仮想線から、前記電気回路基板上における前記半導体レ
    ーザー光源の取付中心位置までの距離と前記コネクタの
    取り付け/取り外しに加わる力との積が所定の値以下と
    なるように前記コネクタの位置を設定したことを特徴と
    する射出光学装置。
  2. 【請求項2】 前記コネクタの中心を通る仮想線から前
    記半導体レーザー光源の取付中心位置までの距離をr
    (cm)、前記コネクタの取り付け/取り外しに加わる
    力をF(kg)とすると、F・r≦3(kgf・cm)
    なる関係を有する請求項1に記載の射出光学装置。
  3. 【請求項3】 前記半導体レーザー光源は複数の光ビー
    ムを出射するマルチビームレーザー光源とした請求項1
    に記載の射出光学装置。
JP16852496A 1996-06-07 1996-06-07 射出光学装置 Expired - Fee Related JP3397581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16852496A JP3397581B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 射出光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16852496A JP3397581B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 射出光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09329754A JPH09329754A (ja) 1997-12-22
JP3397581B2 true JP3397581B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=15869628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16852496A Expired - Fee Related JP3397581B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 射出光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3397581B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6992690B2 (en) * 1998-09-14 2006-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Multi-beam scanning apparatus
JP5268422B2 (ja) * 2008-05-09 2013-08-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5273182B2 (ja) * 2011-02-24 2013-08-28 ブラザー工業株式会社 光走査装置の製造方法および光走査装置
JP6045183B2 (ja) * 2012-04-27 2016-12-14 キヤノン株式会社 光走査装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09329754A (ja) 1997-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6992690B2 (en) Multi-beam scanning apparatus
JP2000028947A (ja) レ―ザスキャナのビ―ム成形光学系を取り付ける方法
JP2676518B2 (ja) 走査光学装置
JP3397581B2 (ja) 射出光学装置
JP2000105347A (ja) マルチビ―ム光源装置、マルチビ―ム走査装置および画像形成装置
JPH0882759A (ja) 走査光学装置
US7151557B2 (en) Collimation assembly for adjusting laser light sources in a multi-beamed laser scanning unit
JP2001281587A (ja) 光走査装置用光源部の保持構造
US7342599B2 (en) Optical scanner for scanning a laser beam in accordance with an image signal
JPS5915204A (ja) レ−ザユニツト
JPH04309916A (ja) 光学レンズ保持装置
JPH1010447A (ja) 光走査装置
JPH10244707A (ja) 光偏向走査装置
US6052142A (en) Precision assembly technique using alignment fixture and the resulting assembly
JPH1172728A (ja) マルチビーム偏向走査装置
JPH10214016A (ja) 光源装置及び光ビーム走査光学装置
JPH05136952A (ja) 射出光学装置
JPH10319336A (ja) マルチビーム光源装置およびこれを用いた光偏向走査装置
JP4157647B2 (ja) マルチビーム走査装置及びその光源装置
US5555122A (en) Light scanning device
JPH1158829A (ja) レーザー光源装置
JP2001024269A (ja) 射出光学装置
JP2002202471A (ja) 光源装置及び光学装置
JP3520151B2 (ja) マルチビーム走査装置
JPH09288245A (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140214

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees