JP3395974B2 - バブルジェット方式のインクジェットプリントヘッド - Google Patents

バブルジェット方式のインクジェットプリントヘッド

Info

Publication number
JP3395974B2
JP3395974B2 JP2001095356A JP2001095356A JP3395974B2 JP 3395974 B2 JP3395974 B2 JP 3395974B2 JP 2001095356 A JP2001095356 A JP 2001095356A JP 2001095356 A JP2001095356 A JP 2001095356A JP 3395974 B2 JP3395974 B2 JP 3395974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
ink
nozzle
print head
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001095356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002036560A (ja
Inventor
在浩 文
五賢 白
ジョンソン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2000-0066430A external-priority patent/KR100413680B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002036560A publication Critical patent/JP2002036560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3395974B2 publication Critical patent/JP3395974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/1404Geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/1412Shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1635Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェットプリ
ントヘッドにかかり,特にバブルジェット方式のインク
ジェットプリントヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンタのインク吹出方
式には,熱源を用いてインクに気泡(バブル)を発生さ
せてこの力でインクを吹出させる電気−熱変換方式(e
lectro−thermal transduce
r,バブルジェット方式)と,圧電体を用いて圧電体の
変形により生じるインクの体積変化によりインクを吹出
させる電気−機械変換方式がある。
【0003】図28は,従来のバブルジェット方式イン
クジェットプリントヘッドの構造およびインク吹き出し
メカニズムを示す断面図である。図28を参照してバブ
ルジェット方式の従来のインク吹出メカニズムを説明す
れば次の通りである。
【0004】ノズル11が形成されたインク流路10に
抵抗発熱体よりなった第1ヒータ12に電流パルスを印
加すると,第1ヒータ12から発生した熱がインク14
を加熱してインク流路10内にバブル15が生成され,
その力によりインク液滴14'が吹出される。
【0005】第2ヒータ13はこのようなインク逆流を
抑制するためのものである。この第2ヒータ13は,第
1ヒータ12より先に発熱して第1ヒータ12の後方の
インク流路10をバブル16により遮断し,これに続き
第1ヒータ12が発熱することによってバブル15の膨
張力によりインク液滴15'を吹出させる。
【0006】ところが,このようなバブルジェット方式
のインク吹出部を有するインクジェットプリントヘッド
は次のような要件を満足しなければならない。第一に,
できるだけその製造が簡単で製造コストが低廉で,大量
生産が可能であらねばならない。
【0007】第二に,鮮明な画質を得るためには,吹出
される主液滴に伴って発生する,主液滴より微細な副液
滴の生成が抑制されねばならない。第三に,一つのノズ
ルからインクを吹出したり,インクの吹出後にインクチ
ャンバにインクが再び充填される時,インクを吹出しな
い隣接した他のノズルとの干渉が抑制されねばならな
い。このためにはインク吹出時にノズルの反対方向にイ
ンクが逆流する現象を抑制せねばならない。
【0008】第四に,高速プリントのためには,できる
だけインク吹出と再び充填される周期が短くあらねばな
らない。第五に,ノズル及びノズルにインクを導入させ
る流路が異物及びインクの凝固による閉塞があってはな
らない。
【0009】ところが,このような要件は相互相反する
場合が多く,またインクジェットプリントヘッドの性能
は結局,インクチャンバ,インク流路及びヒータの構
造,それに係るバブルの生成及び膨脹形態,または各要
素の相対的な大きさと密接な関連がある。
【0010】これにより,米国特許US4,339,76
2号,US4,882,595号,US5,760,8
04号,US4,847,630号,US5,850,24
1号,US5,734,339,US5,912,685,
ヨ−ロッパ特許EP317171号,Fan−Gang
Tseng, Chang−Jin Kim, an
d Chih−Ming Ho, “A Novel
Microinjector with Virtua
l Chamber Neck“, IEEEMEMS
‘98, pp.57−62等,多様な構造のインクジ
ェットプリントヘッドが提案された。しかし,これら特
許や文献に示された構造のインクジェットプリントヘッ
ドは前述した要件中の一部は満足しても全体的に満足す
るほどの水準ではない。
【0011】図29は,米国特許4,882,595号に
開示されたインクジェットプリンタヘッドの抜すい図面
である。図29に示すように,基板1に形成されたヒー
タ12が位置する空間を提供するチャンバ26と,チャ
ンバ26にインクを誘導するための流路24を形成する
媒介層38が備えられ,媒介層38上にはチャンバ26
に対応するノズル16を有するノズル板18が備えられ
ている。
【0012】図30は,米国特許5,912,685号に
開示されたインクジェットプリンタヘッドの抜すい図面
である。図30に示すように,基板2上に上記のように
ヒータとしての抵抗体4が位置するチャンバ3aと,チ
ャンバへインクを誘導するための流路を提供する媒介層
3が位置し,媒介層3の上にはチャンバ3aに対応する
ノズル6を具備するノズル板5が形成されている。
【0013】図29と図30に示した従来のインクジェ
ットプリントヘッドはもちろん,前述された文献上のイ
ンクジェットプリントヘッドは,それぞれのノズルに一
つのチャンバが割当てられ,そして各チャンバにインク
供給カートリッジからのインクを供給するための複雑な
構造の流路を具備する。
【0014】したがって,従来のインクジェットプリン
トヘッドは,構造が複雑で製作工程が非常に複雑なだけ
でなく,これによって製造コストが非常に高い。また複
雑な構造の流路は,各チャンバに供給されるインクに対
する流動抵抗が各々異なるため,実際の各チャンバに供
給されるインク量に大きい差があり,したがってこれを
調節するための設計上の難しさが生じる。
【0015】このような流路及びこれに連結されるチャ
ンバの複雑な構造により,流路及びチャンバに異物が付
着されたりインクが凝固されることによってチャンバに
対するインクの供給の障害はもちろん,流路及びノズル
の閉塞により使用できない状態になりうる。
【0016】一方,米国特許4,847,630号は,ノ
ズル板の内面にインクが吹出される各ノズルを包む形態
の輪型ヒータが形成され,ヒータ周囲には片側が開放さ
れたC型隔離壁体が備えられる構造のインクジェットプ
リントヘッドを開示している。
【0017】このようにノズル板自体にヒータ及び隔離
壁体が備えられる構造のインクジェットプリントヘッド
は,ノズルとヒータとのオフセットが構造的に解決され
た長所があるが,ノズル板による熱損失が大きく,そし
て相変らず各ノズル別に隔離壁体によるインクチャンバ
が備えられる構造的複雑性を避けられない。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,上記のよう
な問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の第1の
目的は,構造が簡単で製作が容易な構造のインクジェッ
トプリントヘッドを提供することである。
【0019】第2の目的は,異物やインクの凝固を効果
的に防止できるインクジェットプリントヘッドを提供す
ることである。第3の目的は,コストが低廉で寿命が延
びたインクジェットプリントヘッドを提供することであ
る。また,第4の目的は,内部にセルフクリーニング機
能があるインクジェットプリントヘッドを提供すること
である。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を達成す
るため本発明によれば,基板と,前記基板上に所定の間
隔を保って設けられ複数のノズルを有するノズル板と,
基板とノズル板との空間の一部分を閉鎖して基板とノズ
ル板との間に共通チャンバを形成する壁体と,前記基板
とノズル板との空間の一部分を閉鎖して前記基板とノズ
ル板との間に共通チャンバを形成する壁体と,各ノズル
の中心を通過する中心軸を所定距離を空けて取り囲むよ
う,ノズルに対応する基板上に形成され,電流印加初期
に中心軸を取り囲む形態のバブルを発生して中心軸が位
置するバブルの内側のインクとその外側のインクを隔離
する仮想チャンバを形成し,電流印加初期後にバブルを
膨張させ仮想チャンバ内のインクをノズルを通して吐出
させるように構成された複数の抵抗層と,各抵抗層と連
結されるチャンバの外部に延び,基板に形成される複数
組の配線層と,配線層に電気的に連結され基板上で共通
チャンバの外部に備えられる複数のパッドとを具備する
インクジェットプリントヘッドが提供される。
【0021】本発明のインクジェットプリントヘッドに
おいて,抵抗層及びこれに対応するノズルが2列以上基
板及びノズル板に形成され,共通チャンバ内には,共通
チャンバを複数の地域に分割するが,各地域が共通チャ
ンバ内で空間的に相互連結されて供給されたインクの流
動を可能にし,基板とノズル板との間隔より小さな値の
高さを有するダムが形成されていることが望ましい。ま
た,ダムは基板に積層される積層型ダム及び,あるいは
またはノズル板の内面に突出して基板に向かうリブ型ダ
ムであることが望ましい。
【0022】また,本発明のインクジェットプリントヘ
ッドにおいて,抵抗層の片側が開放されたドーナツ型ま
たはΩ型であることが望ましく,ノズル板にはノズルに
隣接しているダンピングホールが形成され,特にダンピ
ングホールは隣接したノズル間に形成されていることが
望ましい。
【0023】さらに本発明のインクジェットプリントヘ
ッドにおいて,共通チャンバは基板とノズル板との間に
複数個が備えられ,その各々が空間的に完全に隔離され
ていることが望ましく,基板の相互対向した縁部に,共
通チャンバの両側にインクを供給するためのインク供給
溝が形成されていることが望ましい。
【0024】また本発明の他の類型によれば,基板と,
基板上に所定の間隔を保って設けられ複数のノズルを有
するノズル板と,基板とノズル板との空間を閉鎖して基
板とノズル板との間にインクが充填される共通チャンバ
を形成する壁体と,各ノズルに対応して基板の上面に形
成される凹部と,各ノズルの中心を通過する中心軸を所
定距離を空けて取り囲むよう凹部の底部に形成され,電
流印加初期に中心軸を取り囲む形態のバブルを発生して
中心軸が位置するバブルの内側のインクとその外側のイ
ンクを隔離する仮想チャンバを形成し,電流印加初期後
にバブルを膨張させ仮想チャンバ内のインクをノズルを
介して吐出させるように構成された複数の抵抗層と,
抵抗層と連結されるチャンバの外部に延び,基板に形成
される複数組の配線層と,配線層に電気的に連結され基
板上で共通チャンバの外部に備えられる複数のパッドと
を具備することを特徴とするインクジェットプリントヘ
ッドが提供される。
【0025】本発明に係る第2類型のインクジェットプ
リントヘッドで,基板の表面に熱的絶縁層が形成され,
抵抗層は絶縁層上に形成されていることが望ましく,抵
抗層上には共通チャンバ内のインクから抵抗層を保護す
る保護層が形成されていることが望ましい。
【0026】また,共通チャンバに向かうノズルの下部
の直径が抵抗層が形成された凹部の直径と同じかまたは
大きいことが望ましく,共通チャンバに向かうノズルの
下部の直径が基板とノズル板との間隔より大きいことが
望ましい。
【0027】かかる構成によれば,構造が簡単で,異物
やインクの凝固が防止でき,コストが低廉で,寿命が長
く,内部にクリーニング機構を備えた印刷性能の優れた
インクジェットプリントヘッドが提供できる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照しながら,
本発明にかかるインクジェットプリントヘッドの好適な
実施の形態について詳細に説明する。以下に例示される
実施の形態は,本発明の範囲を限定するものではなく,
本発明をこの技術分野で通常の知識を有する者に十分に
説明するために提供されるものである。本明細書および
図面で実質的に同一の機能を有する構成要素について
は,同一の符号を付することにより重複説明を省略す
る。また,図面上で各要素の大きさは説明の明瞭性と便
宜上,誇張されている。
【0029】(第1および第2の実施の形態)図1は,
本発明第1の実施形態にかかるインクジェットプリント
ヘッドが適用されたインクジェットカートリッジの概略
的な構造を示す分解斜視図であり,図2は,第1の実施
形態にかかるインクジェットプリントヘッドでノズル板
が省略された状態を概略的に示す平面図である。
【0030】図1および図2に示すように,インクを貯
蔵しているカートリッジ300の上部中央にヘッド装着
部301が備えられている。ヘッド装着部301にはヘ
ッド100が挿入される。
【0031】ヘッド100は,基板102とノズル板1
01とを具備する。基板102には所定高さの壁体10
3が所定間隔をおいて並んで配置されており,両壁体1
03間の延長方向両端中央部分にはインク供給溝107
が形成されている。
【0032】壁体103は基板102とノズル板101
を所定間隔に離隔させ,これらの間に共通チャンバ(後
述する)が備えられる。共通チャンバの底部には複数の
Ω形状の抵抗層104が備えられる。
【0033】抵抗層104の各々は,ノズル板101に
形成された各ノズル108の中心を通過する中心軸を取
り囲む形態をしている。このようなノズル108と抵抗
層104の配置構造は後述するが,各ノズル108ごと
にドーナツ型バブルによる仮想のチャンバを形成するた
めのものである。
【0034】抵抗層104は,壁体103と並んだ方向
に2列配列されている。第1の実施形態では,ノズル1
08及びこれに対応する抵抗層104が2列で配置され
ているが,1列で配置される場合もあり,一方には,解
像度をさらに高めるために3列,または図3に示した第
2の実施形態にかかるインクジェットプリントヘッドの
ように4列またはそれ以上で配置される場合もある。こ
の場合,他の構成および動作は実質的に第1の実施形態
にかかるインクジェットプリントヘッドと同様である。
【0035】一方,抵抗層104には配線層105が連
結されており,これら配線層105は両壁体103間の
外側に延長され,その外側の端部にはパッド106が連
結される。
【0036】基板100上の各パッド106はFPC
(Flexible PrintedCuirt)ボー
ド200に備えられた端子201に各々接触される。F
PCボード200にはヘッド100が貫通する開口部2
04が備えられている。ここで,基板100とFPCボ
ードに備えられたパッド106と端子201は,1対1
で対応する関係を有する。
【0037】そして,FPCボード200の各端子20
1の各々は,配線層を通じてコンタクト端子203に連
結される。コンタクト端子203は,インクジェットプ
リンタのヘッド移送装置にカートリッジが装着された時
に,ヘッド移送装置に備えられたターミナル端子(図示
せず)が各々接触される。
【0038】図4,図5および図6は,第1の実施の形
態にかかるインクジェットプリントヘッドの断面図を示
すものである。図4は図2のA−A’線における断面図
であり,図5はB−B'線における断面図である。
【0039】図4および図5に示したように,両壁体1
03により基板102とノズル板101との空間に一つ
の共通チャンバ110が備えられる。そして,前述した
ように,Ω型または一側が開放されたドーナツ型抵抗層
104は,ノズル108の中心軸108を取り囲む形態
を有する。このような抵抗層104は各ノズル108に
対応して形成される。そして,図5に示したように,基
板102の両端部分にインク供給溝107が備えられ
る。
【0040】共通チャンバ110の両端は,壁体103
によっては密閉されていない。しかし,図6に示したよ
うに,カートリッジ300のヘッド装着部301に装着
された状態でシーリング部302により密閉される。し
たがってインク供給溝107はインク400が供給され
るカートリッジ300の内部と連結される。
【0041】以下,上記のような構造に特徴がある第1
および第2の実施の形態にかかるインクジェットプリン
トヘッドによるインク吹出過程を説明する。図7は,基
板上に一つの仮想チャンバを形成する一つの抵抗層10
4,及びこれと同軸上に備えられるノズル108を示す
図,図8および図9は,抵抗層104によりドーナツ型
バブルの発生,成長及びこれに係る液滴の吹出及びバブ
ルの収縮およびインクのリフィル過程を段階的に示す図
である。
【0042】まず図7に示したように抵抗層104は,
前述したようにノズル108の中心を通過する軸を取り
囲む形態及び配置構造を有する。したがって,抵抗層1
04にパルス直流が印加されると,抵抗層104からの
瞬間的な発熱が生じ,これにより抵抗層104の形状に
対応するインク比などによりドーナツ型バブルが発生す
る。
【0043】図8(a)は抵抗層104が電気的に無負
荷の状態を示す。したがってインク400が共通チャン
バ110内に充満した状態である。インク400は毛細
管現象により共通チャンバ110内に供給される。
【0044】図8(b)は,パルス直流が印加された抵
抗層104によりドーナツ型バブル401が生成された
状態を示す。図8(b)に示したように,ノズル108
の下方に位置するインクが,バブル401により孤立さ
れながら圧縮される。したがって,ドーナツ型バブル4
01はノズル108が共有する共通チャンバ110内に
一つの孤立された仮想のチャンバを形成し,またノズル
108でその内側に存在するインク400を加圧して該
当ノズル108を通じて吹出させる。
【0045】図9(a)は,抵抗層104により形成さ
れたドーナツ型バブル401が,最大限に成長した状態
を示す。ドーナツ型バブル401の最大成長により,ド
ーナツ型バブル401内の仮想チャンバが最小限に縮小
され,仮想チャンバ内のインク400が気泡402状態
でノズル108を通じて吹出される。
【0046】図9(b)は,ノズル108を通したイン
ク気泡400の吹出が終わり,バブル401が収縮する
段階を示す。バブル401が収縮されながらインク40
0のリフィルが始まり,図8(a)の状態に復帰され
る。この時にバブル401の縮小はパルス直流の遮断に
よって抵抗層104が冷却されることに起因する。
【0047】上記のような本発明によれば,ドーナツ型
バブル401により仮想チャンバが形成されて,ノズル
を通じて吹出されるインクが空間的に分離され,バブル
401の最大拡張に伴う仮想チャンバの縮小により,吹
出されるインク気泡402の尻尾を切ることによって,
副液滴が生じなくなる。
【0048】一方,抵抗層(ヒータ)104が環状でそ
の面積が広いため加熱と冷却が速く,バブル401の生
成から消滅に至る周期が速くできるため,速い応答と高
い駆動周波数を実現することができる。
【0049】上記の実施形態の説明で,ドーナツ型抵抗
層104は他の形状への変形が可能である。例えば,ド
ーナツ型抵抗層104は,図10に示したように四角枠
型の抵抗層104a,五角枠型の抵抗層104bに取り
替えられうる。したがって,前述した抵抗層104,1
04a,104bの形状は本発明の技術的な範囲を制限
しない。
【0050】すなわち,本実施の形態にかかるインクジ
ェットプリントヘッドにおいて,抵抗層は,前述したよ
うに,各々に対応するノズル108の中心軸109の周
囲をある距離をおいて取り囲むような形状で,バブル生
成時に抵抗層の形状に対応したバブルにより共通チャン
バ内に他の領域と空間的に区画された仮想チャンバを形
成できる,いかなる形状への変形も可能である。
【0051】また,基板102はシリコン基板により製
造される。すなわち,図11に示したように,一つのシ
リコンウエハ500に基板102に対応する形態でダイ
シングライン501を境界として密集加工する。この時
にダイシングライン501上には基板102の両端に備
えられたインク流入溝107のための溝502が形成さ
れる。
【0052】ダイシングライン501を境界として基板
102を分離して図12に示したような単位基板102
を得る。ダイシングライン501を境界として基板10
2を分離する前に基板の裏面に抵抗層,配線層及びパッ
ドを公知の蒸着,パターニング過程を通じて形成しなけ
ればならない。
【0053】ウエハはシリコン基板が適用され,抵抗層
の素材としてはp−SiまたはTaAlが適用される。
具体的には,基板の一面にインク流入溝107のための
溝を形成しその裏面には抵抗層,配線層及びパッド10
6を形成する。基板の蝕刻はSiや他の薄膜材料
をマスクとして適用し,蝕刻液はKOHまたはTMAH
(Tetramethyl Ammonium Hyd
roxide)を使用する。
【0054】抵抗層104を形成するにおいて,ウエハ
500上に多結晶シリコンを蒸着した後,これを環状で
パターニングすることによって形成される。具体的に,
多結晶シリコンは低圧化学気相蒸着法で,例えば約0.
8mmの厚さで蒸着され,フォトマスクとフォトレジスト
を用いた写真工程と,フォトレジストパターンを蝕刻マ
スクとしてウエハ500全面に蒸着された多結晶シリコ
ン膜を蝕刻する蝕刻工程によりパターニングされる。
【0055】ウエハ500上の溝502は,ウエハ50
0の一側面を傾斜蝕刻または異方性蝕刻することにより
形成される。抵抗層104に連結される配線層及びパッ
ドは導電性が良い金属,例えばアルミニウムを約1mm
の厚さでスパッタリング法で蒸着しパターニングするこ
とによって形成される。この時に配線層及びパッドは銅
を使用する場合もあるが,この場合は電気メッキを用い
ることが望ましい。また,基板102上に形成される壁
体103は,プリンティング法により形成される。
【0056】(第3,4,5および6の実施の形態)本
発明にかかる第2の実施形態においては,共通チャンバ
110は複数の地域に区画される。ここで区画とは,地
域を空間的に完全に分離するのではなく,地域間にイン
クの流動を案内し,地域から地域へのインクの流動に対
して所定の抵抗を与えるということである。
【0057】図13は,第3の実施の形態にかかるイン
クジェットプリントヘッドの基板102の平面的構造を
示す図,図14は,図13のC−C'線における断面図
である。図13に示したように,2列で配置された抵抗
層の第1列と第2列との間に所定高さの積層型ダム11
1を形成する。
【0058】積層型ダム111の上部にはインクの流動
が可能であるが,他の部分に比べて狭まったギャップで
の流体流動抵抗を大きくすることによって,分離された
地域110a,110b間のクロストークを抑制する。
または積層型ダム111は,図14に示したように,ノ
ズル板101の内側に突設されるリブ型ダム101aに
より実質的に同一の効果を得られる。
【0059】このような流体流動抵抗の増加による地域
間のクロストーク抑制構造は,図13および図14に示
したように各列間に長く形成する場合もあるが,第4お
よび第5の実施の形態にかかるインクジェットプリント
ヘッドの基板102の平面的構造を示す図16に示した
ように,同じ列でも上記のようなダム101aによっ
て,ダム111による場合と同様に分割された小地域を
備えられるようにしてもよい。
【0060】以上のような積層型ダム111及びリブ型
ダム101aは,基板102及びノズル板101に多様
な形態で存在できるが,例えば各抵抗層104の周囲に
備えられる場合もあり,特に積層型ダム111とリブ型
ダム101aが共存することもできる。
【0061】これら流動抵抗増加要素は上記のようにク
ロストークを防止するためのものであって,特にインク
吹出が試みられる一つのノズルからドーナツ型バブルが
発生した時に,バブルの発生圧力に係る隣接ノズルに対
するインクのバックフローを抑制すると共に,インク吹
出が試みられる該当ノズルでのインク吹出効率を高める
ためのものである。
【0062】一方,上記のようなノズル間のクロストー
クをより効率的に抑制するための構造が図17に示され
ている。図17は,第6の実施形態にかかるインクジェ
ットプリントヘッドの一部構造を示す断面図である。
【0063】図17を参照すれば,ノズル板101のノ
ズル108とノズル108との間にダンピングホール1
01bが備えられている。ダンピングホール101bは
上記のようにノズル間に備えられる場合もあるが,一つ
のノズルに隣接したところであればどこにも形成されう
る。
【0064】平常の状態では共通チャンバ110内にイ
ンクが充満し,ノズル108及びダンピングチャンバ1
01bにも満たされている。図18に示したように,片
側のノズル108からドーナツ型バブルの発生によるイ
ンク吹出が試みられる時に,ドーナツ型バブルの拡張に
よって,隣接したノズル108へのインク逆流動が一部
発生する。
【0065】このインク逆流動が発生する時に,外部に
開放されているダンピングホール101bからインクの
一部が押出されることによって,その圧力が隣接した他
のノズルに伝えられることが抑制される。ここでインク
逆流動は実際に弱く生じる。これはノズル板101と基
板102との間隔が狭いことにより摩擦損失が大きいた
め,大部分の圧力が実際のバブルが生じた領域に一番近
く位置するノズルを通じて,相対的に低い圧力を維持す
るノズル板外側に作用するからである。
【0066】(第7の実施の形態)以上説明された構造
は一色相のインクカートリッジに関する。しかし,上記
のような本発明の各実施形態により多様な形態,特にカ
ラーインクカートリッジへの適用が可能である。
【0067】例えばイエロー,シアン,マゼンダなどの
インクを個別のセルに収容する既存のカートリッジに適
用できるが,この場合,各色相別に空間的に完全に隔離
された共通チャンバが各々備えられねばならず,さらに
は前述したように各色相の共通チャンバ内に小地域を備
えることもできる。
【0068】図19は,上記のような多色インクのため
のヘッド構造を分かりやすく示すための簡単な例であっ
て,2色のインクに対応する第3の実施の形態に係るイ
ンクジェットプリントヘッドの基板102の平面的構造
を示す。
【0069】図19に示すように,基板102の両側縁
部に沿ってパッド106aが2列に配置されている。パ
ッド106aによる列間には3個の壁体103a,10
3b,103cが等間隔で配置されている。壁体により
完全に隔離された二つの共通チャンバ110'が備えら
れる。
【0070】両共通チャンバ110'の両端には,イン
ク流入溝107a,107bが形成されている。両共通
チャンバ110'の底には,抵抗層104及び配線層1
05aが形成されている。基板102の上には抵抗層1
04に対応するノズルを具備するノズル板(図示せず)
が装着される。その他の構成,動作および効果などは他
の実施の形態と同様であるので説明を省略する。
【0071】(第8の実施の形態)以下では,前述した
構造のインクジェットプリントヘッドの特徴を有しなが
ら,より効果的なインクの吹出が可能でインクチャンバ
内の異物を除去できる手段を具備する,本発明の第8の
実施形態にかかるインクジェットプリントヘッドについ
て説明する。
【0072】図20は,第8の実施形態にかかるインク
ジェットプリントヘッドの断面図である。図20に示す
ように,ノズル板101と基板102が壁体103によ
り所定間隔を維持して離隔されており,これらの間に全
ての抵抗層108aが共有する共通チャンバ110が備
えられる。抵抗層108aは前述した他の実施形態のよ
うに,配線層105及びパッド106に連結される。
【0073】基板102の底面全体に,本実施の形態に
かかるインクジェットプリントヘッドを特徴づける選択
的な要素の一つとして,ピエゾ素子のような振動素子6
00が備えられ,その上面に抵抗層108aが備えられ
る。
【0074】抵抗層108aは,基板102に形成され
た所定直径の凹部102aの底部に形成される。望まし
い構造として,凹部102aはノズル108aの下方に
位置し,ノズル108aの下部側直径Wと同じかまたは
これより少し大きい直径を有する。したがって,抵抗層
104aの上面はその上方に位置するノズル108aの
中心を通過する軸に向かうように傾いている。
【0075】一方,ノズル板101は,ノズル108a
が充分な容積および充分な厚さを有するようにするもの
である。このような構造によれば,ノズル108aは液
滴が吹出される空間の役割だけでなく,吹出されるイン
クが収容されるもう一つの単位チャンバとしての役割を
し,抵抗層104aにより発生したバブルがノズル10
8a内に集中する。
【0076】また,このようなノズル108aの構造と
合わせて,基板102とノズル板101との間隔,すな
わち,共通チャンバ110の高さは,インクが各抵抗層
108aの上方に供給されるように許容する範囲内で最
小化されることが望ましく,特にノズル108aの下部
直径より小さな高さを有することが望ましい。これはバ
ブル発生によりインクが吹出される時に,インクの逆流
を効果的に抑制するためのものである。
【0077】図22は,図20及び図21に示す本発明
のインクジェットプリントヘッドにおいて,ヒータ10
4aを中心とした,基板102及びノズル板101の部
分拡大図である。
【0078】図22に示したように,凹部102aが形
成された基板102の上面に絶縁層102bが形成され
ており,その上に抵抗層104aが形成されている。抵
抗層104aの上にはインクと抵抗層104aの接触を
防止するための保護層102cが形成されている。
【0079】絶縁層102bと保護層102cは,前述
した全ての実施の形態にかかるインクジェットプリント
ヘッドに必須または選択的に採択される。絶縁層102
bは熱的な絶縁のためのものであって,抵抗層104a
から発生した熱が基板102に伝えられないように,熱
抵抗体として作用する。絶縁層102bはSiOによ
り形成され,保護層102cはSi等により形成
される。
【0080】一方,基板102の底面に振動素子600
が備えられている。振動素子600に連結される電気線
信号線は便宜上省略された。振動素子600は振動によ
り基板102の上面に累積されるインクなどの異物を分
離するためのものである。このような振動素子600
は,本実施の形態だけでなく,前述した全ての実施形態
にかかるインクジェットプリントヘッドにも選択的に適
用される。
【0081】また,ノズル板101に形成されたノズル
108aの構造,及びこれに対応したノズル板101及
び基板102間の間隔も上記のような条件で調節するこ
とが好ましい。ヒータ104aにより発生したバブルを
ノズル108aの内部に集中させる構造も,前述した全
ての実施形態にかかるインクジェットプリントヘッドに
も適用できる。
【0082】また,前述した全ての実施形態にかかるイ
ンクジェットプリントヘッドで説明された要素中で応用
可能な全ての要素,例えばインクの逆流動のための構造
などを選択的に本実施の形態にかかるインクジェットプ
リントヘッドにも適用できる。
【0083】以下,本発明の第8の実施形態に係るイン
クジェットプリントヘッドの製造過程中でその一部を概
略的に述べる。図23に示したように,基板102に凹
部102aを形成する。前述したように凹部102a
は,ノズル板101の各ノズルに対応するように複数備
えられる。
【0084】図24および図25は,本実施の形態にか
かるインクジェットプリントヘッドの基板周辺の製造過
程を示す図である。図24(a)に示したように,基板
102の上面にSiO絶縁膜102bを蒸着する。
【0085】図24(b)に示したように,所定の過程
を通じて凹部102aの上方に位置するヒータ104a
を形成する。図24(c)に示したように,ヒータ10
4aに連結される金,銅,アルミニウム等により信号線
106を絶縁層102aに形成する。
【0086】図25(a)に示したように,上記の積層
上にSi保護層102cを蒸着する。図25
(b)に示したように,基板102の底面にピエゾ素子
による振動素子600を形成する。このピエゾ素子によ
り振動を生じさせて,インクの凝固を防止するなど,セ
ルフクリーニングが可能である。
【0087】上記のような過程を通じて基板102に対
する工程が完了した後,別の過程を通じて備えられたノ
ズル板101を基板102の上方に固定して,図5に示
したような積層及び結合構造のインクジェットプリント
ヘッドを完成する。
【0088】次は,第8の実施形態にかかるインクジェ
ットプリントヘッドのインク吹出過程を段階的に述べ
る。図26および図27は,抵抗層104により上記の
ようなドーナツ型バブルの生成及び成長,そしてこれに
係るインクの吹出過程を段階的に示す図である。
【0089】図26(a)は,抵抗層104が電気的に
無負荷の状態を示す。したがってインク400が共通チ
ャンバ110内に充満した状態である。インク400は
毛細管現象により共通チャンバ110内に供給される。
特にインク400はノズル108aに吹出に必要な量よ
り多くの量が充填されている。
【0090】図26(b)は,パルス直流が印加された
抵抗層104aにより,ドーナツ型バブル401が生成
された状態を示す。ここで図26(b)に示したよう
に,ノズル401の下方に位置するインクが,バブル4
01により孤立されながら圧縮される。
【0091】したがって,ドーナツ型バブル401は,
ノズル108aが共有する共通チャンバ110内に一つ
の孤立された仮想のチャンバを形成し,特にノズル10
8aの下部がバブル401により閉鎖され始まり,ノズ
ル108a内に存在するインク400を加圧して該当ノ
ズル108aを通じて吹出されるようにする。
【0092】図27(a)は,抵抗層104aにより形
成されたドーナツ型バブル401が最大限に成長した状
態を示す。ドーナツ型バブル401の最大成長によりド
ーナツ型バブル401内の仮想チャンバが最小限に縮小
され,特にノズル108aの下部が完全に閉鎖され拡張
され続けるバブル401による圧力によりノズル108
a内のインクがノズル108aを通じて吹出され始ま
る。
【0093】図27(b)は,ノズル108aを通した
インク滴402の吹出が完了し,そしてバブル401の
収縮段階を示す。バブル401が収縮されながらインク
400のリフィルが始まり,図26(a)の状態に復帰
される。この時にバブル401の縮小は,パルス直流の
遮断による抵抗層104aの冷却に起因する。
【0094】上記のようにインクジェットプリントヘッ
ドを構成することで,構造が簡単で,異物やインクの凝
固が防止でき,コストが低廉で,寿命が長く,内部にク
リーニング機構を備えた印刷性能の優れたインクジェッ
トプリントヘッドが提供できる。
【0095】以上,添付図面を参照しながら本発明にか
かるインクジェットプリントヘッドの好適な実施形態に
ついて説明したが,本発明はかかる例に限定されない。
当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思
想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し
得ることは明らかであり,それらについても当然に本発
明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0096】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば,ノ
ズル板と基板との空間が一つの共通チャンバで構成され
ており,また複雑な構造の流路がない構造を有するため
に,従来のように異物やインクの凝固に係る閉塞現象が
厳しく抑制される。
【0097】本発明に係るインクジェットプリントヘッ
ドは,構造が簡単なので設計及び製造が容易で,したが
ってその製造コストを顕著に減らせる。特に,構造が簡
単なので設計上の自由度が高く,特にノズルの自由な配
列が可能である。さらに,一般的な半導体素子の製造工
程と互換が可能で大量生産が容易になる。
【0098】またドーナツ形態のバブルにより仮想チャ
ンバが形成され,これを通じてインクの逆流を防止でき
るので,他のノズルとの干渉を避けられる。特に,本発
明によれば,一つのノズルに対する仮想チャンバに全方
向からインクのリフィルが可能なためにインクの連続的
な高速吹出が可能である。
【0099】このような本発明にかかるインクジェット
プリントヘッドは,速い応答速度と高い駆動周波数を保
証する。そして,ドーナツ形態のバブルを中央で合わせ
られるので,副液滴の発生を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態にかかるインクジェッ
トプリントヘッドが適用されたインクジェットカートリ
ッジの概略的な構造を示す分解斜視図である。
【図2】図1に示した第1の実施形態にかかるインクジ
ェットプリントヘッドでノズル板が省略された状態を概
略的に示す平面図である。
【図3】第2の実施形態にかかるインクジェットプリン
トヘッドの基板の概略的な平面図である。
【図4】図2のA−A'線における断面図である。
【図5】図2のB−B'線における断面図である。
【図6】第1の実施形態にかかるインクジェットプリン
トヘッドカートリッジの部分抜すい断面図である。
【図7】第1の実施形態にかかるインクジェットプリン
トヘッドで,基板上に形成された抵抗層とこれに対応す
るノズルとの関係を示した抜すい平面図である。
【図8】第1の実施形態にかかるインクジェットプリン
トヘッドでドーナツ型バブルの発生,成長及びこれに係
る液滴の吹出及びバブルの収縮過程を段階的に示す概略
的な断面図である。
【図9】第1の実施形態にかかるインクジェットプリン
トヘッドでドーナツ型バブルの発生,成長及びこれに係
る液滴の吹出及びバブルの収縮過程を段階的に示す概略
的な断面図である。
【図10】第1および第2の実施形態にかかるインクジ
ェットプリントヘッドの抵抗層の変形例を示す。
【図11】第1の実施形態にかかるインクジェットプリ
ントヘッド製作時に基板を加工するためのウエハの平面
図である。
【図12】図11に示したウエハで一基板部分を拡大抜
すいして示す平面図である。
【図13】本発明の第3の実施形態にかかるインクジェ
ットプリントヘッドの基板の概略的な平面図である。
【図14】図13のC−C'線における断面図である。
【図15】本発明の第4の実施形態にかかるインクジェ
ットプリントヘッドの概略的な断面図である。
【図16】本発明の第5の実施実施形態にかかるインク
ジェットプリントヘッドの基板の概略的な平面図であ
る。
【図17】本発明の第6の実施形態にかかるインクジェ
ットプリントヘッドの基板の概略的な断面図であって,
インク吹出前の平常状態を示す。
【図18】本発明の第6実施形態にかかるインクジェッ
トプリントヘッドの基板の概略的な断面図であって,イ
ンク吹出時の状態を示す。
【図19】本発明の第7実施形態にかかるインクジェッ
トプリントヘッドの基板の概略的な平面図である。
【図20】本発明の第8実施形態にかかるインクジェッ
トプリントヘッドの縦断面図である。
【図21】本発明の第8実施形態にかかるインクジェッ
トプリントヘッドの横断面図である。
【図22】本発明の第8実施形態にかかるインクジェッ
トプリントヘッドにおいて,ヒータを中心とした基板及
びノズル板の部分拡大図である。
【図23】本発明の第8実施形態にかかるインクジェッ
トプリントヘッドの製造工程図である。
【図24】本発明の第8実施形態にかかるインクジェッ
トプリントヘッドの製造工程図である。
【図25】本発明の第8実施形態にかかるインクジェッ
トプリントヘッドの製造工程図である。
【図26】本発明の第8実施形態にかかるインクジェッ
トプリントヘッドでドーナツ型バブルの発生,成長及び
これに係る液滴の吹出及びバブルの収縮過程を段階的に
示す概略的な断面図である。
【図27】本発明の第8実施形態にかかるインクジェッ
トプリントヘッドでドーナツ型バブルの発生,成長及び
これに係る液滴の吹出及びバブルの収縮過程を段階的に
示す概略的な断面図である。
【図28】従来のバブルジェット方式インクジェットプ
リントヘッド構造及びインク吹出メカニズムを示す断面
図である。
【図29】従来のバブルジェット方式インクジェットプ
リントヘッドの部分抜すい斜視図である。
【図30】従来の他のバブルジェット方式インクジェッ
トプリントヘッドの部分抜すい斜視図である。
【符号の説明】
100 ヘッド 101 ノズル板 102 基板 103 壁体 104 抵抗層 106 パッド 107 インク供給溝 108 ノズル 200 FPCボード 201 端子 203 コンタクト端子 204 開口部 300 カートリッジ 301 ヘッド装着部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−251243(JP,A) 特開 昭63−189243(JP,A) 特開 昭59−207264(JP,A) 特開 平11−170532(JP,A) 特開 平11−147315(JP,A) 特開 平6−55735(JP,A) 特開 平5−77422(JP,A) 実開 昭63−23039(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/05 B41J 2/16

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と, 前記基板上に所定の間隔を保って設けられ,複数のノズ
    ルを有するノズル板と, 前記基板とノズル板との空間の一部分を閉鎖して前記基
    板とノズル板との間に共通チャンバを形成する壁体と,前記各ノズルの中心を通過する中心軸を所定距離を空け
    て取り囲むよう,前記ノズルに対応する基板上に形成さ
    れ,電流印加初期に前記中心軸を取り囲む形態のバブル
    を発生して前記中心軸が位置するバブルの内側のインク
    とその外側のインクを隔離する仮想チャンバを形成し,
    電流印加初期後にバブルを膨張させ前記仮想チャンバ内
    のインクを前記ノズルを通して吐出させるように構成さ
    れた複数の抵抗層と, 前記各抵抗層と連結される前記チャンバの外部に延び,
    前記基板に形成される複数組の配線層と, 前記配線層に電気的に連結され,前記基板上で前記共通
    チャンバの外部に備えられる複数のパッドとを具備する
    ことを特徴とするインクジェットプリントヘッド。
  2. 【請求項2】 前記抵抗層及びこれに対応するノズルが
    2列以上並んで基板及びノズル板に形成されることを特
    徴とする請求項1に記載のインクジェットプリントヘッ
    ド。
  3. 【請求項3】 前記基板の底面に振動素子が形成されて
    いることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
    インクジェットプリントヘッド。
  4. 【請求項4】 前記共通チャンバ内には,共通チャンバ
    を複数の地域に分割するが,各地域が共通チャンバ内で
    空間的に相互連結されて供給されたインクの流動を可能
    にし,前記基板とノズル板との間隔より小さな値の高さ
    を有するダムが形成されていることを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載のインクジェットプリントヘッ
    ド。
  5. 【請求項5】 前記ダムは前記基板に積層される積層型
    ダムであることを特徴とする請求項4に記載のインクジ
    ェットプリントヘッド。
  6. 【請求項6】 前記ダムは前記ノズル板の内面に突出し
    て前記基板に向かうリブ型ダムであることを特徴とする
    請求項4に記載のインクジェットプリントヘッド。
  7. 【請求項7】 前記抵抗層は,片側が開放されたドーナ
    ツ型またはΩ型であることを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載のインクジェットプリントヘッド。
  8. 【請求項8】 前記ノズル板にはノズルに隣接している
    ダンピングホールが形成されていることを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載のインクジェットプリント
    ヘッド。
  9. 【請求項9】 前記ダンピングホールは隣接したノズル
    間に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の
    インクジェットプリントヘッド。
  10. 【請求項10】 前記共通チャンバは前記基板とノズル
    板との間に複数個が備えられ,その各々が空間的に完全
    に隔離されていることを特徴とする請求項1または請求
    項2に記載のインクジェットプリントヘッド。
  11. 【請求項11】 前記基板の相互対向した縁部に,前記
    共通チャンバの両側にインクを供給するためのインク供
    給溝が形成されていることを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載のインクジェットプリントヘッド。
  12. 【請求項12】 基板と, 前記基板上に所定の間隔を保って設けられ,複数のノズ
    ルを有するノズル板と, 前記基板とノズル板との空間の一部分を閉鎖して前記基
    板とノズル板との間にインクが充填される共通チャンバ
    を形成する壁体と, 前記各ノズルに対応して前記基板の上面に形成される凹
    部と,前記各ノズルの中心を通過する中心軸を所定距離を空け
    て取り囲むよう前記凹部の底部に形成され,電流印加初
    期に前記中心軸を取り囲む形態のバブルを発生して前記
    中心軸が位置するバブルの内側のインクとその外側のイ
    ンクを隔離する仮想チャンバを形成し,電流印加初期後
    にバブルを膨張させ前記仮想チャンバ内のインクを前記
    ノズルを介して吐出させるように構成された複数の抵抗
    層と, 前記各抵抗層と連結される前記チャンバの外部に延び,
    前記基板に形成される複数組の配線層と, 前記配線層に電気的に連結され前記基板上で前記共通チ
    ャンバの外部に備えられる複数のパッドとを具備するこ
    とを特徴とするインクジェットプリントヘッド。
  13. 【請求項13】 前記抵抗層及びこれに対応するノズル
    が2列以上基板及びノズル板に形成されることを特徴と
    する請求項12に記載のインクジェットプリントヘッ
    ド。
  14. 【請求項14】 前記基板の表面に熱的絶縁層が形成さ
    れ,前記抵抗層は前記絶縁層上に形成されていることを
    特徴とする請求項12または請求項13に記載のインク
    ジェットプリントヘッド。
  15. 【請求項15】 前記共通チャンバ内のインクから前記
    抵抗層を保護する保護層が前記保護層の上部に形成され
    ていることを特徴とする請求項12に記載のインクジェ
    ットプリントヘッド。
  16. 【請求項16】 前記共通チャンバに向かうノズルの下
    部の直径が前記抵抗層が形成された凹部の直径と同じか
    または大きいことを特徴とする請求項12または請求項
    13に記載のインクジェットプリントヘッド。
  17. 【請求項17】 前記共通チャンバに向かうノズルの下
    部の直径が前記基板とノズル板との間隔より大きいこと
    を特徴とする請求項12または請求項13に記載のイン
    クジェットプリントヘッド。
  18. 【請求項18】 前記共通チャンバに向かうノズルの下
    部の直径が前記抵抗層が形成された凹部の直径と同じか
    または大きいことを特徴とする請求項17に記載のイン
    クジェットプリントヘッド。
  19. 【請求項19】 前記基板の底面に振動素子が形成され
    ていることを特徴とする請求項12または請求項13に
    記載のインクジェットプリントヘッド。
  20. 【請求項20】 前記抵抗層は,片側が開放されたドー
    ナツ型またはΩ型であることを特徴とする請求項12ま
    たは請求項13に記載のインクジェットプリントヘッ
    ド。
  21. 【請求項21】 前記基板の対向した縁部に,前記共通
    チャンバの両側にインクを供給するためのインク供給溝
    が形成されていることを特徴とする請求項12または請
    求項13に記載のインクジェットプリントヘッド。
JP2001095356A 2000-07-11 2001-03-29 バブルジェット方式のインクジェットプリントヘッド Expired - Fee Related JP3395974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20000039554 2000-07-11
KR10-2000-0066430A KR100413680B1 (ko) 2000-07-11 2000-11-09 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드
KR2000P66430 2000-11-09
KR2000P39554 2000-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002036560A JP2002036560A (ja) 2002-02-05
JP3395974B2 true JP3395974B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=26638205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001095356A Expired - Fee Related JP3395974B2 (ja) 2000-07-11 2001-03-29 バブルジェット方式のインクジェットプリントヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6761433B2 (ja)
EP (1) EP1172212B1 (ja)
JP (1) JP3395974B2 (ja)
DE (1) DE60126869T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6971170B2 (en) * 2000-03-28 2005-12-06 Microjet Technology Co., Ltd Method of manufacturing printhead
KR100428793B1 (ko) * 2002-06-26 2004-04-28 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터 헤드 및 그 제조 방법
US6755509B2 (en) * 2002-11-23 2004-06-29 Silverbrook Research Pty Ltd Thermal ink jet printhead with suspended beam heater
JP4617145B2 (ja) * 2003-12-16 2011-01-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
US7438385B2 (en) * 2004-01-21 2008-10-21 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead assembly with interconnected printhead modules
CN101005951B (zh) * 2004-08-23 2010-05-26 西尔弗布鲁克研究有限公司 对称的喷嘴装置
US7195328B2 (en) 2004-08-23 2007-03-27 Silverbrook Res Pty Ltd Symmetric nozzle arrangement
US7182422B2 (en) 2004-08-23 2007-02-27 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead having first and second rows of print nozzles
EP1810829B1 (en) * 2004-12-01 2010-07-07 FUJIFILM Corporation Repellency increasing structure and method of producing the same, liquid ejection head and method of producing the same, and stain-resistant film
JP2008179039A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Canon Inc 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
US8328330B2 (en) * 2008-06-03 2012-12-11 Lexmark International, Inc. Nozzle plate for improved post-bonding symmetry
CN102656014B (zh) * 2009-10-27 2015-07-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 在凹陷衬底腔穴中具有加热元件的热喷墨打印头
US8506051B2 (en) * 2009-12-28 2013-08-13 Xerox Corporation Process for preparing an ink jet print head front face having a textured superoleophobic surface
JP5302259B2 (ja) * 2010-04-28 2013-10-02 パナソニック株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェット装置
US8615881B2 (en) * 2012-05-09 2013-12-31 Xerox Corporation Oleophobic ink jet orifice plate
JP6222985B2 (ja) * 2013-05-15 2017-11-01 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、並びに、素子基板および液体吐出ヘッドの製造方法
US9248648B2 (en) * 2014-06-20 2016-02-02 Stmicroelectronics S.R.L. Microfluidic die with multiple heaters in a chamber
US9259754B2 (en) 2014-06-20 2016-02-16 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Microfluidic delivery member with filter and method of forming same
US9808812B2 (en) * 2014-06-20 2017-11-07 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery system
US9211980B1 (en) * 2014-06-20 2015-12-15 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery system for releasing fluid compositions
US9358567B2 (en) 2014-06-20 2016-06-07 Stmicroelectronics, Inc. Microfluidic system with single drive signal for multiple nozzles
US10264667B2 (en) 2014-06-20 2019-04-16 Stmicroelectronics, Inc. Microfluidic delivery system with a die on a rigid substrate
US9938136B2 (en) 2016-08-18 2018-04-10 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Fluid ejection device
US11691162B2 (en) 2017-04-10 2023-07-04 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery cartridge for use with a microfluidic delivery device
US11305301B2 (en) 2017-04-10 2022-04-19 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery device for dispensing and redirecting a fluid composition in the air
US10806816B2 (en) 2018-05-15 2020-10-20 The Procter & Gamble Company Microfluidic cartridge and microfluidic delivery device comprising the same

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931943B2 (ja) 1979-04-02 1984-08-06 キヤノン株式会社 液体噴射記録法
US4611219A (en) * 1981-12-29 1986-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Liquid-jetting head
US4550326A (en) 1983-05-02 1985-10-29 Hewlett-Packard Company Fluidic tuning of impulse jet devices using passive orifices
US4513298A (en) * 1983-05-25 1985-04-23 Hewlett-Packard Company Thermal ink jet printhead
JPH064327B2 (ja) * 1984-11-06 1994-01-19 セイコーエプソン株式会社 インクジエツト記録装置
JPS61117205A (ja) 1984-11-13 1986-06-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属シヨツトの製造方法
US4580149A (en) * 1985-02-19 1986-04-01 Xerox Corporation Cavitational liquid impact printer
JPS6323039A (ja) 1986-04-12 1988-01-30 ケルベル・アクチエンゲゼルシヤフト 緩衝特性が変更可能なショックアブソ−バ
DE3717294C2 (de) * 1986-06-10 1995-01-26 Seiko Epson Corp Tintenstrahlaufzeichnungskopf
JPS63189243A (ja) 1987-02-02 1988-08-04 Seiko Epson Corp インクジエツト記録装置
JPS63251243A (ja) 1987-04-07 1988-10-18 Seiko Epson Corp インクジエツト記録ヘツド
US4882595A (en) 1987-10-30 1989-11-21 Hewlett-Packard Company Hydraulically tuned channel architecture
EP0317171A3 (en) 1987-11-13 1990-07-18 Hewlett-Packard Company Integral thin film injection system for thermal ink jet heads and methods of operation
US4847630A (en) 1987-12-17 1989-07-11 Hewlett-Packard Company Integrated thermal ink jet printhead and method of manufacture
CA1319561C (en) * 1988-08-10 1993-06-29 Steven J. Bares Ink flow control system and method for an ink jet printer
WO1991017891A1 (de) 1990-05-21 1991-11-28 Mannesmann Ag Tintenschreibkopf für eine nach dem thermalwandlerprinzip arbeitende flüssigkeitsstrahlaufzeichnungsvorrichtung und verfahren zu seiner herstellung
JP3179834B2 (ja) 1991-07-19 2001-06-25 株式会社リコー 液体飛翔記録装置
US5685074A (en) * 1992-04-02 1997-11-11 Hewlett-Packard Company Method of forming an inkjet printhead with trench and backward peninsulas
JPH0655735A (ja) 1992-08-05 1994-03-01 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
US5912685A (en) 1994-07-29 1999-06-15 Hewlett-Packard Company Reduced crosstalk inkjet printer printhead
US5602574A (en) * 1994-08-31 1997-02-11 Hewlett-Packard Company Matrix pen arrangement for inkjet printing
US5850241A (en) 1995-04-12 1998-12-15 Eastman Kodak Company Monolithic print head structure and a manufacturing process therefor using anisotropic wet etching
DE69736992T2 (de) * 1996-01-29 2007-07-12 Seiko Epson Corp. Tintenstrahlaufzeichnungskopf
US6003977A (en) * 1996-02-07 1999-12-21 Hewlett-Packard Company Bubble valving for ink-jet printheads
US5847737A (en) * 1996-06-18 1998-12-08 Kaufman; Micah Abraham Filter for ink jet printhead
US5793393A (en) * 1996-08-05 1998-08-11 Hewlett-Packard Company Dual constriction inklet nozzle feed channel
US6042222A (en) * 1997-08-27 2000-03-28 Hewlett-Packard Company Pinch point angle variation among multiple nozzle feed channels
US6280020B1 (en) * 1997-09-04 2001-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet head and ink-jet printing apparatus
JP2000043271A (ja) * 1997-11-14 2000-02-15 Canon Inc インクジェット記録ヘッド、その製造方法及び該インクジェット記録ヘッドを具備する記録装置
JPH11170532A (ja) 1997-12-16 1999-06-29 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録ヘッド
KR100416543B1 (ko) * 2000-12-13 2004-02-05 삼성전자주식회사 잉크 젯 프린트헤드

Also Published As

Publication number Publication date
EP1172212B1 (en) 2007-02-28
DE60126869D1 (de) 2007-04-12
US20030179266A1 (en) 2003-09-25
EP1172212A3 (en) 2002-03-27
DE60126869T2 (de) 2007-11-08
EP1172212A2 (en) 2002-01-16
US20020005878A1 (en) 2002-01-17
JP2002036560A (ja) 2002-02-05
US6761433B2 (en) 2004-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3395974B2 (ja) バブルジェット方式のインクジェットプリントヘッド
KR100408270B1 (ko) 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드
KR100413677B1 (ko) 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드
US20020008732A1 (en) Ink-jet printhead
JPH10337868A (ja) 磁気作動インクジェットプリントデバイス及びその製造方法
KR20050086689A (ko) 현수형 빔 히터를 구비한 서멀 잉크젯 프린트헤드
KR20050085081A (ko) 균일하게 코팅된 히터를 구비한 잉크젯 프린트헤드
US6585355B2 (en) Ink-jet printhead having hemispherical ink chamber and method for manufacturing the same
EP1216837B1 (en) Method for manufacturing ink-jet printhead having hemispherical ink chamber
KR100335589B1 (ko) 잉크 제트 헤드용 기판, 잉크 제트 헤드, 잉크 제트카트리지 및 잉크 제트 기록 장치
US6926389B2 (en) Bubble-jet type ink-jet print head and manufacturing method thereof
KR20050086690A (ko) 고효율의 서멀 잉크젯 프린트헤드
KR20050083936A (ko) 낮은 히터 질량을 구비한 서멀 잉크젯 프린트헤드
AU2005287347A1 (en) Improved micro-fluid ejection devices and method therefor
KR100416543B1 (ko) 잉크 젯 프린트헤드
KR20050083885A (ko) 낮은 원자수 원소로 형성된 히터를 가진 서멀 잉크젯프린트헤드
KR20050086752A (ko) 얇은 노즐플레이트를 가진 서멀 잉크젯
KR100413680B1 (ko) 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드
US6834944B2 (en) Ink slots for providing ink to unilateral heaters
KR20050086712A (ko) 캐비테이션 틈을 갖는 서멀 잉크젯 프린트헤드
KR20050086691A (ko) 자체 냉각 서멀 잉크젯 프린트헤드
JP3870062B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH06218919A (ja) インクジェット式印字ヘッド
KR100474838B1 (ko) 반구형 잉크 챔버를 가진 잉크 젯 프린트 헤드
JP2007283549A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030114

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090522

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140207

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees