JP3393402B2 - 冷蔵庫の扉 - Google Patents

冷蔵庫の扉

Info

Publication number
JP3393402B2
JP3393402B2 JP16452398A JP16452398A JP3393402B2 JP 3393402 B2 JP3393402 B2 JP 3393402B2 JP 16452398 A JP16452398 A JP 16452398A JP 16452398 A JP16452398 A JP 16452398A JP 3393402 B2 JP3393402 B2 JP 3393402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
horizontal
hollow
door
gasket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16452398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11351734A (ja
Inventor
貢 炭谷
Original Assignee
三洋昭和パネルシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋昭和パネルシステム株式会社 filed Critical 三洋昭和パネルシステム株式会社
Priority to JP16452398A priority Critical patent/JP3393402B2/ja
Publication of JPH11351734A publication Critical patent/JPH11351734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3393402B2 publication Critical patent/JP3393402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/18Aesthetic features

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、冷蔵庫の扉に関
するものである。 【0002】この明細書において、「冷蔵庫」には、冷
蔵庫の他に、冷蔵・冷凍庫、保冷庫等を含むものとす
る。 【0003】 【従来の技術】図4および図5に、従来の冷蔵庫の扉の
一例が示されている。 【0004】両図に示した冷蔵庫の扉(20)は、方形扉周
縁部(21)に、両端が開口した中空シール部(23)と固定部
(図示略)とからなりかつ長さ方向と直交する垂直端面
(24)を両端に有する縦横各2つのガスケット(22)が、縦
横ガスケット(22A,22B) の垂直端面(24)どうしが離間す
るように固定され、縦横ガスケット(22A,22B) の端部が
連結部材(25)によって連結されており、各連結部材(25)
は、L形屈曲管状の基部(26)と、基部(26)の縦横両端部
に設けられかつ縦横ガスケット(22A,22B) の端部の中空
シール部(23)内に嵌め入れられた薄肉被嵌入部(27A,27
B) とからなるものである。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の冷蔵庫の扉(20)の場合、各コーナー部におい
て、連結部材(25)の基部(26)が露出しているうえ、縦横
ガスケット(22A,22B) の端部と連結部材(25)との継目が
計2つ現れるため、外観上見栄えがよくなかった。ま
た、連結部材(25)は、L形屈曲管状の基部(26)と縦横2
つの薄肉被嵌入部(27A,27B) とからなるやや複雑な構造
のものであるため、製造コストが高くつき、設計どおり
に寸法精度が出ないこともあった。 【0006】この発明は、上記の問題点を解決するため
になされたものであって、各コーナー部の見栄えをよく
し、縦横ガスケットの端部を連結する連結部材を単純な
構造のものとすることを目的としている。 【0007】 【課題を解決するための手段】この発明による冷蔵庫の
扉は、方形扉周縁部に、両端が開口した中空シール部と
固定部とからなりかつ斜めに切断された傾斜端面を両端
に有する縦横各1対のガスケットが、縦横ガスケットの
傾斜端面どうしを突き合わせるようにして固定されてい
るとともに、縦横ガスケットの突き合わせ端部が、これ
らの中空シール部内にL形連結部材の縦横半体を嵌め入
れることによって連結されているものである。中空シー
ル部は横断面略C形をなす。固定部は、中空シール部の
両縁に連なりかつ扉周縁部の各枠部材に形成された嵌入
溝に嵌め入れられるものであって、嵌入溝の両側面に沿
ってのびる1対の側壁と、両側壁の基端部どうしおよび
先端部どうしを連結しかつ横断面が嵌入溝底面に向かっ
て凹弧状をなす第1および第2連結壁とを備えている。
両側壁の基端部には外向きのフランジが形成され、該フ
ランジの先端部が中空シール部の両縁に連なっている。
嵌入溝両側面および固定部の両側壁外面に、互いに噛み
合うガスケット脱落防止歯が形成されている。 【0008】 【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態を図
1〜図3を参照して説明する。 【0009】図1〜図3に示すように、冷蔵庫の扉(1)
は、方形扉周縁部(10)に、両端が開口した中空シール部
(3) および固定部(4) からなりかつ斜め45度に切断さ
れた傾斜端面(5) を両端に有する縦横各1対のガスケッ
ト(2A,2B) が、縦横ガスケット(2A,2B) の傾斜端面(5)
どうしを突き合わせるようにして固定されているととも
に、縦横ガスケット(2A,2B) の突き合わせ端部が、これ
らの中空シール部(3)内にL形連結部材(6) の縦横半体
(6A,6B) を嵌め入れることによって連結されているもの
である。 【0010】冷蔵庫の扉(1) は、例えば、図1および図
3に示すように、間隔をおいて配置された2枚の金属製
表面板(7) と、両表面板(7) の周縁部どうしの間に介在
された合成樹脂製枠(8) と、両表面板(7) と枠(8) とで
囲まれた中空部内に発泡樹脂原料を注入発泡することに
より形成された断熱材(9) とを備えている。 【0011】枠(8) は、縦横各2つの枠部材(8A,8B) で
構成されている。各枠部材(8A,8B)は、例えば、図3に
示すように横断面略クランク状をなし、表面板(7) と平
行な中間壁部の庫内側面に、嵌入溝(81)が形成されてい
る。 【0012】各ガスケット(2A,2B) は、弾性を有するE
PT樹脂により全体が一体に押出成形されてなる。各ガ
スケット(2A,2B) の中空シール部(3) は横断面略C形を
なし、押出時に発泡させられてスポンジ状となされた相
対的に軟らかいものである。固定部(4) は、中空シール
部(3) の両縁に連なって設けられており、押出時に発泡
させられないでソリッドのままとなされた相対的に硬い
ものである。各ガスケット(2A,2B) は、その固定部(4)
を各枠部材(8A,8B) の嵌入溝(81)に嵌め入れることによ
り、扉周縁部(10)に固定されている。固定部(4) は、嵌
入溝(81)の両側面に沿ってのびる1対の側壁(41)と、両
側壁(41)の基端部どうしおよび先端部どうしを連結しか
つ横断面が嵌入溝(81)底面に向かって凹弧状をなす第1
および第2連結壁(42,43) とを備えている。両側壁(41)
の基端部には外向きのフランジ(44)が形成され、該フラ
ンジ(44)の先端部が中空シール部(3) の両縁に連なって
いる。嵌入溝(81)両側面および固定部(4) の両側壁(41)
外面に、互いに噛み合うガスケット脱落防止歯(82,45)
が形成されている。 【0013】各L形連結部材(6) は、例えば軟質塩化ビ
ニル樹脂等の合成樹脂により全体が一体に成形されたL
形屈曲管状のものであって、縦横半体(6A,6B) はそれぞ
れ横断面略D形をなしている。各L形連結部材(6) は、
全体が縦横ガスケット(2A,2B) の中空シール部(3) 内に
嵌め入れられているため、外からは全く見えない。な
お、L形連結部材(6) は、上述のようなL形屈曲管状の
ものに限らず、中実のL形屈曲棒状のものであってもよ
い。 【0014】 【発明の効果】この発明による冷蔵庫の扉は、方形扉周
縁部に、両端が開口した中空シール部および固定部から
なりかつ斜めに切断された傾斜端面を両端に有する縦横
各2つのガスケットが、縦横ガスケットの傾斜端面どう
しを突き合わせるようにして固定されているとともに、
縦横ガスケットの突き合わせ端部が、これらの中空シー
ル部内にL形連結部材の縦横半体を嵌め入れることによ
って連結されているものであって、各コーナー部におい
て、L形連結部材が全く見えないうえ、縦横ガスケット
の端部どうしの継目が1つ現れるだけであるので、外観
上見栄えがよい。また、L形連結部材は、従来技術で用
いられていた連結部材と比べて単純な構造のものである
ので、製造コストが安くつき、寸法精度を設計どおりに
出すことも容易となる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明による冷蔵庫の扉の正面図である。 【図2】上記冷蔵庫の扉のコーナー部分を拡大して示す
分解図である。 【図3】図1のIII −III 線に沿う断面図である。 【図4】従来の冷蔵庫の扉を示す正面図である。 【図5】従来の冷蔵庫の扉のコーナー部分を拡大して示
す分解図である。 【符号の説明】 (1) …冷蔵庫の扉 (10)…方形扉周縁部 (2A)…縦ガスケット (2B)…横ガスケット (3) …中空シール部 (4) …固定部 (5) …傾斜端面 (6) …L形連結部材 (6A)…縦半体 (6B)…横半体

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 方形扉周縁部(10)に、両端が開口した中
    空シール部(3)と固定部(4)とからなりかつ斜めに切断さ
    れた傾斜端面(5)を両端に有する縦横各2つのガスケッ
    (2A,2B)が、縦横ガスケット(2A,2B)の傾斜端面(5)
    うしを突き合わせるようにして固定されているととも
    に、縦横ガスケット(2A,2B)の突き合わせ端部が、これ
    らの中空シール部(3)内にL形連結部材(6)の縦横半体(6
    A,6B)を嵌め入れることによって連結されており、中空
    シール部(3)は横断面略C形をなし、固定部(4)は、中空
    シール部(3)の両縁に連なりかつ扉周縁部(10)の各枠部
    材(8A,8B)に形成された嵌入溝(81)に嵌め入れられるも
    のであって、嵌入溝(81)の両側面に沿ってのびる1対の
    側壁(41)と、両側壁(41)の基端部どうしおよび先端部ど
    うしを連結しかつ横断面が嵌入溝(81)底面に向かって凹
    弧状をなす第1および第2連結壁(42,43)とを備え、両
    側壁(41)の基端部には外向きのフランジ(44)が形成さ
    れ、該フランジ(44)の先端部が中空シール部(3)の両縁
    に連なっており、嵌入溝(81)両側面および固定部(4)の
    両側壁(41)外面に、互いに噛み合うガスケット脱落防止
    歯(82,45)が形成されている、冷蔵庫の扉。
JP16452398A 1998-06-12 1998-06-12 冷蔵庫の扉 Expired - Lifetime JP3393402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16452398A JP3393402B2 (ja) 1998-06-12 1998-06-12 冷蔵庫の扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16452398A JP3393402B2 (ja) 1998-06-12 1998-06-12 冷蔵庫の扉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11351734A JPH11351734A (ja) 1999-12-24
JP3393402B2 true JP3393402B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=15794791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16452398A Expired - Lifetime JP3393402B2 (ja) 1998-06-12 1998-06-12 冷蔵庫の扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3393402B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10259749A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-08 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät und Tür für ein Kältegerät

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11351734A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067760A (en) Corner bracket for doors and windows
US2101349A (en) Joining lengths of metal
JP2008082648A (ja) 断熱パネルの接続構造
JP3393402B2 (ja) 冷蔵庫の扉
JPS62296033A (ja) サンドイツチ・パネル
JPS6215767B2 (ja)
JPS5834917Y2 (ja) 組立手摺等の角結合部
GB2033526A (en) Joints
JPS6036705Y2 (ja) 合成樹脂製ガラス障子
JP3492047B2 (ja) 断熱型材
JP2002371636A (ja) パネルの連結兼目地部カバー装置
JPH06108560A (ja) パネルの連結装置
JP2804545B2 (ja) 断熱扉の製造方法
JPH0448470Y2 (ja)
JPH0219511Y2 (ja)
JPH0347191Y2 (ja)
JPS5844387U (ja) 建築用のパネル
JPS6328306Y2 (ja)
JPS6328743Y2 (ja)
KR900009901Y1 (ko) 알미늄 샷시용 모서리 결합구
JPS6233897Y2 (ja)
JPS61133784U (ja)
JPS6320789Y2 (ja)
JPH0671869U (ja) 建具の枠の接合部の構造
JPS6334946B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021203

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140131

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140131

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140131

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140131

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term