JP3391148B2 - 加硫接着剤組成物 - Google Patents

加硫接着剤組成物

Info

Publication number
JP3391148B2
JP3391148B2 JP13618095A JP13618095A JP3391148B2 JP 3391148 B2 JP3391148 B2 JP 3391148B2 JP 13618095 A JP13618095 A JP 13618095A JP 13618095 A JP13618095 A JP 13618095A JP 3391148 B2 JP3391148 B2 JP 3391148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nbr
adhesive composition
weight
unvulcanized
type phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13618095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08302323A (ja
Inventor
健一 藤本
鈴木  剛
力人 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP13618095A priority Critical patent/JP3391148B2/ja
Publication of JPH08302323A publication Critical patent/JPH08302323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391148B2 publication Critical patent/JP3391148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加硫接着剤組成物に関
する。更に詳しくは、金属とNBRまたは水素化NBR
加硫物との接着などに有効に用いられる、耐食性にすぐ
れた加硫接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、金属とNBR加硫物との接着
には、塩化ゴム系またはノボラック型フェノール樹脂系
の接着剤が用いられているが、これらの接着剤を用いた
場合には少なくとも5μmの膜厚が必要となる。このた
め、金属部材の寸法精度が問題となる部品や嵌め込み部
品などの場合には、ゴム接着部のみの部分塗りを行わな
ければならないなど、作業性の上での問題がみられた。
【0003】また、これらの接着剤を用いた場合、中高
ニトリルNBR以上の高ニトリル含量のNBR加硫物で
は良好な接着性が示されるものの、中ニトリルNBR以
下のニトリル含量のものでは、接着性が急激に低下する
という欠点がみられる。
【0004】一方、レゾール型フェノール樹脂を加硫接
着用プライマーの一成分として用いた金属とNBRとの
接着方法が先に本出願人によって提案されており(特開
平2-55782号公報)、この接着方法では、エポキシ樹脂お
よびレゾール型フェノール樹脂を含有する加硫接着用プ
ライマーを金属上に塗布し、焼付け処理を行った後NB
R用フェノール樹脂系加硫接着剤を塗布し、そこに未加
硫のNBR配合物を接合させてNBRの加硫温度で加圧
加硫することが行われているが、この方法で用いられて
いるエポキシ樹脂およびレゾール型フェノール樹脂は、
単なるプライマー用途でしかない。
【0005】更に、従来この種の用途に用いられている
塩化ゴム系接着剤では、温水、塩水環境下での耐久性に
乏しいという欠点もみられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、寸法
精度が問題となる部品や嵌め込み部品などの金属部材に
も効果的に適用することができ、しかも従来接着が困難
であるとされていた中ニトリルNBR以下のニトリル含
量のNBRまたは水素化NBRに対しても良好な接着性
を示す、金属とNBRまたは水素化NBR加硫物との接
着などに有効に用いられる加硫接着剤組成物を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
レゾール型フェノール樹脂、エポキシ変性ノボラック型
フェノール樹脂、未加硫NBRまたは塩化ビニル樹脂ブ
レンド未加硫NBRおよび塩素化ポリエチレンを含有す
る加硫接着剤組成物によって達成される。
【0008】レゾール型フェノール樹脂としては、次の
一般式で表わされるようなものが用いられる。
【0009】また、エポキシ変性フェノール樹脂として
は、次の一般式で表わされるようなノボラック型のもの
が用いられる。
【0010】未加硫NBRとしては、市販品である極高
ニトリル含量(ニトリル含量43%以上)、高ニトリル含量
(同36〜42%)、中高ニトリル含量(同31〜35%)、中ニトリ
ル含量(同25〜30%)、低ニトリル含量(同24%以下)の各種
NBRを任意に用いることができるが、一般には他の成
分との相溶性の点から中高ニトリル含量のものが好んで
用いられる。また、塩化ビニル樹脂ブレンド未加硫NB
Rとしては、塩化ビニル樹脂ブレンド量が約15〜50重量
%、好ましくは約15〜35重量%の中高ニトリル含量NBR
が好んで用いられる。
【0011】また、塩素化ポリエチレンとしては、好ま
しくは塩素含有量が約60〜70%のものが用いられる。
【0012】以上の各成分の内、レゾール型フェノール
樹脂とエポキシ変性ノボラック型フェノール樹脂とは、
前者が約50〜90重量%、好ましくは約70〜85重量%、また
後者が約50〜10重量%、好ましくは約30〜15重量%の割合
で用いられる。エポキシ変性ノボラック型フェノール樹
脂の割合がこれより多くなると、NBRとの接着性が低
下するようになり、一方これ以下では耐食性の改善効果
がみられなくなる。
【0013】未加硫NBRまたは塩化ビニル樹脂ブレン
ド未加硫NBRは、これら両者のフェノール樹脂100重
量部当り約10〜30重量部、好ましくは約15〜25重量部の
割合で用いられる。これ以上の割合で用いられると、接
着剤の硬化速度が遅くなって、加硫時に接着層が流され
てしまう事態をひき起こすことがあり、一方これ以下の
使用割合ではNBRとの接着性が悪くなる。
【0014】また、塩素化ポリエチレンは、上記両者の
フェノール樹脂100重量部当り約5〜20重量部、好ましく
は約8〜15重量部の割合で用いられる。塩素化ポリエチ
レンがこれより多く用いられると、接着剤層が脆くな
り、金属をかしめたとき接着剤層が割れて脱落するよう
になり、一方これより少なく用いられると、金属面との
接着性が低下するようになる。
【0015】これらの各成分を必須成分とする加硫接着
剤組成物は、有機溶剤溶液として調製される。有機溶剤
としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン等のケトン類またはトルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素類が好んで用いられるが、必須各成分
の溶解性の点からは、これらの混合溶剤として用いるこ
とが特に好ましい。混合溶剤として用いられる場合に
は、ケトン類および芳香族炭化水素類が共に約30〜70重
量%、好ましくは約40〜60重量%の割合で混合して用いら
れる。
【0016】有機溶剤溶液としての接着剤組成物の調製
は、まず有機溶剤に未加硫NBRまたは塩化ビニル樹脂
ブレンド未加硫NBRを溶解させた後、レゾール型フェ
ノール樹脂、エポキシ変性ノボラック型フェノール樹脂
および塩素化ポリエチレンを添加し、溶解させることに
よって行われる。その固形分濃度は、約1〜30重量%、好
ましくは約3〜15重量%となるように調整される。固形分
濃度をこれ以上とすると、接着剤のポットライフが極端
に短くなり、実用上の使用に耐えなくなる。
【0017】接着は、この加硫接着剤組成物溶液を、脱
脂および化成処理した軟鋼、ステンレススチール、アル
ミニウム、アルミニウムダイキャスト、黄銅、亜鉛等の
金属上に塗布し、室温下で風乾させた後、約150〜230
℃、好ましくは約180〜220℃で約5〜30分間程度の乾燥
を行い、そこに未加硫のNBRまたは水素化NBR配合
物を接合させて、NBRまたは水素化NBRの加硫温度
で加圧加硫することにより行われる。加硫接着剤組成物
溶液の塗布は、必要に応じて複数回行われるが、1回の
塗布でも良く、その膜厚も約5μmであっても十分なる接
着性能が発揮される。
【0018】未加硫のNBRまたは水素化NBR配合物
としては、例えば次のような配合例のものが用いられ
る。 (配合例I) NBR(グッドイヤー社製品ケミガムN715B;中ニトリル) 100重量部 SRFカーボンブラック 40 タルク 20 酸化亜鉛 5 ステアリン酸 1 ジオクチルフタレート 5 N-フェニル-N´-イソプロピル-p-フェニレンジアミン 2 イオウ 0.5 テトラメチルチウラムジスルフィド 2 2-メルカプトベンゾチアゾール 1 (配合例II) NBR(グッドイヤー社製品ケミガムN917;低ニトリル) 100重量部 FEFカーボンブラック 20 MTカーボンブラック 40 酸化亜鉛 5 ステアリン酸 1 ジオクチルセバケート 5 2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン 1 イオウ 1 ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛 2 ジ-2-ベンゾチアゾリルジサルファイド 3 (配合例III) NBR(グッドイヤー社製品ケミガムN615B;中高ニトリル)100重量部 SRFカーボンブラック 40 タルク 20 酸化亜鉛 5 ステアリン酸 1 ジオクチルフタレート 5 N-フェニル-N´-イソプロピル-p-フェニレンジアミン 2 イオウ 0.5 テトラメチルチウラムジスルフィド 2 2-メルカプトベンゾチアゾール 1 (配合例IV) NBR(グッドイヤー社製品ケミガムN917;低ニトリル) 100重量部 SRFカーボンブラック 80 MTカーボンブラック 20 酸化亜鉛 5 ステアリン酸 1 ジオクチルフタレート 6 2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン 1.5 ジクミルパーオキサイド 2 トリアリルイソシアヌレート 0.5 (配合例V) 水素化NBR(日本ゼオン製品ゼットポール2020) 100重量部 SRFカーボンブラック 50 酸化マグネシウム 5 ステアリン酸 1 トリアリルイソシアヌレート 1 1,3-ジ第3ブチルパーオキシイソプロピルベンゼン 1.5
【0019】
【発明の効果】本発明に係る加硫接着剤組成物は、一液
塗工で金属とNBRまたは水素化NBR加硫物との接着
などに有効に用いることができ、その際寸法精度が問題
となる部品や嵌め込み部品などの金属部材にも効果的に
適用することができる。しかも、従来塩化ゴム系接着剤
を除いては、接着が困難であるとされていた中ニトリル
NBR以下のニトリル含量のものに対しても良好な接着
性が示され、更に塩化ゴム系接着剤を用いた場合の欠点
とされていた温水、塩水中においても、すぐれた耐食性
が発揮される。
【0020】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。
【0021】実施例1〜5 レゾール型フェノール樹脂 80重量部 (大日本インキ化学工業製品AF-2639) エポキシ変性ノボラック型フェノール樹脂 20 (大日本インキ化学工業製品エピクロンN695) 未加硫NBR(ケミガムN615B) 18 塩素化ポリエチレン(ダイソー製品Z-200) 10 メチルエチルケトン 600 トルエン 600 以上の各成分から調製された接着剤組成物溶液を、リン
酸亜鉛被膜処理した軟鋼板上に塗布し、室温下に30分間
放置した後200℃で15分間の乾燥処理を行い、そこに前
記配合例I〜Vの未加硫配合物を接合させ、180℃で10
分間の加圧加硫を行った。
【0022】実施例6〜10 レゾール型フェノール樹脂(AF-2639) 85重量部 エポキシ変性ノボラック型フェノール樹脂 15 (エピクロンN695) 塩化ビニル樹脂ブレンド未加硫NBR 15 (日本ゼオン製品ニポール1203JN) 塩素化ポリエチレン(ダイソー製品Z-200) 15 メチルエチルケトン 700 トルエン 800 以上の各成分から調製された接着剤組成物溶液を、リン
酸亜鉛被膜処理した軟鋼板上に塗布し、室温下に30分間
放置した後190℃で15分間の乾燥処理を行い、そこに前
記配合例I〜Vの未加硫配合物を接合させ、180℃で10
分間の加圧加硫を行った。
【0023】比較例1〜5 実施例1〜5において、レゾール型フェノール樹脂量を
20重量部に、またエポキシ変性ノボラック型フェノール
樹脂量を80重量部にそれぞれ変更した。
【0024】比較例6〜10 実施例6〜10において、レゾール型フェノール樹脂量
を15重量部に、またエポキシ変性ノボラック型フェノー
ル樹脂量を85重量部にそれぞれ変更した。
【0025】比較例11 配合例IIの未加硫配合物に適用される実施例2の接着剤
組成物溶液において、未加硫NBRが用いられなかっ
た。
【0026】比較例12 配合例IIの未加硫配合物に適用される実施例2の接着剤
組成物溶液において、塩素化ポリエチレンが用いられな
かった。
【0027】比較例13〜14 リン酸亜鉛被膜処理した軟鋼板上に、市販の接着剤(プ
ライマー:ロード社製品ケムロック205、カバーコー
ト:同社製品ケムロック220)を塗布し、そこに配合例I
またはIIの未加硫配合物を接合させ、180℃で10分間の
加圧加硫を行った。
【0028】以上の各実施例および比較例で得られた接
着物について、JIS K-6301に従って90°剥離試験を行
い、剥離力(単位:KN/mm)およびゴム残り面積率(単位:
%)をそれぞれ求めた。また、温水浸漬試験(80℃の水中
に168時間浸漬)および塩水噴霧試験(35℃で5%食塩水を1
68時間噴霧)を行った後、同様の測定を行った。更に、
接着剤塗布軟鋼板の90°折曲げ試験による接着剤層の割
れの有無を観察した。得られた結果は、次の表に示され
る。
【0029】 表 試験前 温水浸漬後 塩水噴霧後 折曲げ 剥離力 残り面積 剥離力 残り面積 剥離力 残り面積 割れ 実施例1 6.2 100 4.9 95 4.1 100 なし 〃 2 5.4 〃 4.3 90 3.9 95 〃 〃 3 7.3 〃 5.8 100 6.0 100 〃 〃 4 5.6 〃 4.7 95 4.0 95 〃 〃 5 8.6 〃 7.8 100 7.5 100 〃 〃 6 6.4 〃 4.8 100 4.2 95 〃 〃 7 5.6 〃 4.2 95 4.0 90 〃 〃 8 7.9 〃 5.9 100 6.3 90 〃 〃 9 5.4 〃 4.3 90 4.6 95 〃 〃 10 9.0 〃 8.2 95 8.0 90 〃 比較例1 1.2 20 0.6 10 0.2 0 なし 〃 2 0.9 10 0.4 5 0.3 0 〃 〃 3 1.5 30 0.9 10 0.5 0 〃 〃 4 2.2 20 1.2 15 0.6 5 〃 〃 5 3.1 20 1.5 10 0.9 5 〃 〃 6 0.9 30 0.5 20 0.2 0 〃 〃 7 0.8 40 0.3 0 0.2 0 〃 〃 8 1.2 20 0.8 20 0.5 5 〃 〃 9 2.1 30 1.0 10 0.8 10 〃 〃 10 2.9 40 1.6 30 1.0 10 〃 〃 11 0.8 0 - - - - - 〃 12 0.4 0 - - - - - 〃 13 6.8 100 3.2 50 2.5 20 あり 〃 14 5.5 100 2.1 40 1.8 20 〃
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−306340(JP,A) 芝崎一郎,接着百科(上),株式会社 高分子刊行会,1976年 7月20日,再 版,p235〜239 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 161/10 C09J 109/02 C09J 123/28 C09J 127/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レゾール型フェノール樹脂、エポキシ変
    ノボラック型フェノール樹脂、未加硫NBRまたは塩
    化ビニル樹脂ブレンド未加硫NBRおよび塩素化ポリエ
    チレンを含有してなり、レゾール型フェノール樹脂とエ
    ポキシ変性ノボラック型フェノール樹脂とがそれぞれ50
    〜90重量%および50〜10重量%の割合で用いられた加硫接
    着剤組成物。
  2. 【請求項2】 有機溶剤溶液として調製された請求項1
    記載の加硫接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 金属とNBRまたは水素化NBR加硫物
    との接着に用いられる請求項1または2記載の加硫接着
    剤組成物。
JP13618095A 1995-05-10 1995-05-10 加硫接着剤組成物 Expired - Fee Related JP3391148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13618095A JP3391148B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 加硫接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13618095A JP3391148B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 加硫接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08302323A JPH08302323A (ja) 1996-11-19
JP3391148B2 true JP3391148B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=15169214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13618095A Expired - Fee Related JP3391148B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 加硫接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3391148B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7247388B2 (en) 2003-08-27 2007-07-24 Nok Corporation Vulcanizable adhesive composition
JP4679907B2 (ja) * 2005-01-13 2011-05-11 キヤノン化成株式会社 導電性ゴムローラー
DE102006007108B4 (de) * 2006-02-16 2020-09-17 Lohmann Gmbh & Co. Kg Reaktive Harzmischung und Verfahren zu deren Herstellung
JP5011886B2 (ja) * 2006-08-22 2012-08-29 Nok株式会社 ボンデッドピストンシール
CN103788897B (zh) * 2014-01-16 2015-09-30 张志东 一种金属排钉胶黏剂及其制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
芝崎一郎,接着百科(上),株式会社 高分子刊行会,1976年 7月20日,再版,p235〜239

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08302323A (ja) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101078255B1 (ko) 가황 접착제 조성물
EP2130671B1 (en) Rubber metal laminate
CN1051792C (zh) 酚醛树脂粘合促进剂以及粘合剂组合物
EP2500168B1 (en) Layered rubber/metal product
JPH01252686A (ja) ゴムコートガスケット用素材
WO2007145026A1 (ja) ゴム金属積層体
JP3391148B2 (ja) 加硫接着剤組成物
GB2223019A (en) Adhesive compositions
US7311978B2 (en) Primer for vulcanization bonding
JPWO2019102747A1 (ja) ゴム積層金属用nbr組成物
US8455106B2 (en) Acrylic rubber-metal composite
JP7211623B2 (ja) 接着剤配合物
JP3463126B2 (ja) 加硫接着剤組成物の製造法
JP3304601B2 (ja) ゴム積層金属板
JPH108021A (ja) 加硫接着剤組成物
JPS6041084B2 (ja) ジエン系ゴムと金属材料の接着法
JP3513959B2 (ja) 水性加硫接着剤
JP3484743B2 (ja) 接着剤組成物
JPH0717880B2 (ja) Nbr系加硫接着剤
JPH0791523B2 (ja) 加硫接着剤配合物
JPH0735500B2 (ja) 接着剤組成物
JP2003261850A (ja) 加硫接着剤組成物
JP3428237B2 (ja) 水性加硫接着剤
JP4126898B2 (ja) 加硫接着剤組成物
WO2005023952A1 (ja) 加硫接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140124

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees