JP3390957B2 - 面内磁気記録媒体、該面内磁気記録媒体の製造方法及び磁気記憶装置 - Google Patents

面内磁気記録媒体、該面内磁気記録媒体の製造方法及び磁気記憶装置

Info

Publication number
JP3390957B2
JP3390957B2 JP03063293A JP3063293A JP3390957B2 JP 3390957 B2 JP3390957 B2 JP 3390957B2 JP 03063293 A JP03063293 A JP 03063293A JP 3063293 A JP3063293 A JP 3063293A JP 3390957 B2 JP3390957 B2 JP 3390957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
magnetic recording
layer
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03063293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06243454A (ja
Inventor
博之 鈴木
直樹 兒玉
隆生 米川
篤補 高垣
直人 遠藤
勝男 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP03063293A priority Critical patent/JP3390957B2/ja
Priority to US08/193,376 priority patent/US5587235A/en
Publication of JPH06243454A publication Critical patent/JPH06243454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390957B2 publication Critical patent/JP3390957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薄膜磁気記録媒体及びこ
れを用いた磁気記憶装置に関し、特に低ノイズかつ高記
録密度特性に優れた薄膜磁気記録媒体及び磁気記憶装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】高密度な記録が可能な媒体の材料とし
て、純Cr膜上にCo合金膜が形成されたものや、Co
−Ni−Pt系薄膜などが提案されており、一部実用化
されている。Co合金磁性膜としては例えばアイトリプ
ルイ−・トランザクション・オン・マグネティックス
(IEEE Trans. Magn.)第23巻(1
987年)122ペ−ジに記載されているようにCo−
Cr−Ta系薄膜が用いられている。
【0003】また、磁性層が多層構造の薄膜媒体を用い
て再生出力を更に向上させ、高記録密度化を達成しよう
とする動きもある(特開平1−173313号公報、特
開平1−217723号公報)。磁性層と非磁性層を積
層することにより、Niを含有したCo基合金、Co−
Pt合金等では出力向上が確かに期待できる。
【0004】しかしながら、特開平3−283016号
公報に記載のように、これらの媒体では記録時の隣接ビ
ット間の遷移領域に由来すると考えられるノイズやビッ
トシフトが従来の塗布型媒体に比べ大きく、より一層の
高記録密度化を達成するためにはノイズおよびビットシ
フト等の特性を向上させる必要があった。このような背
景から、Co−Cr−Ta系磁性薄膜とCr系薄膜非磁
性層を交互に繰り返してなる磁気記録媒体が提案されて
いる。
【0005】このほか、磁性層の材料としてCo−Cr
−Pt合金を用いた場合には、アイトリプルイ−・トラ
ンザクション・オン・マグネティックス(IEEE T
rans. Magn.)第26巻(1990年)270
6ペ−ジに記載のように、交互に繰り返してなる磁性薄
膜の厚さを一定にした場合には、非磁性中間層の数を増
加させることにより、ノイズが減少することも明らかに
されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術による媒体では、非磁性の金属中間層を形成する必要
が生じるために、非磁性下地層と磁性層を形成後、さら
に少なくとも一層のCr系薄膜非磁性中間層と磁性層を
形成しなければならない。従って、結晶構造の異なった
非磁性中間層の形成により上部磁性層の結晶性が低下
し、静磁気特性が劣化するという欠点があった。また高
記録密度における媒体ノイズの低減に限界があり、それ
らの媒体を用いた磁気記憶装置は、単位体積あたりの大
容量化に制約があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上部磁性層の
結晶性、静磁気特性を劣化させること無く、高出力かつ
低ノイズの媒体を提供することを目的とする。すなわ
ち、基板上に非磁性下地層を形成後、例えば強磁性層と
して結晶構造が稠密六方構造をとるCo−Cr−Ta合
金膜を形成し、その表面に結晶構造が同じく稠密六方構
造をとり、主として常磁性のCo−Cr−Ta合金中間
領域を形成後、更に強磁性のCo−Cr−Ta磁性層を
形成した。このように結晶構造が同じで常磁性の中間領
域を用いることにより、従来の結晶構造の異なった非磁
性金属中間層プロセスを除くことにより本発明は達成さ
れる。前記常磁性の中間領域は、必ずしも連続膜である
必要はなく、面内で不連続な島状に孤立した状態であっ
ても、本発明が解決しようとする課題は達成される。前
記非磁性下地層としては、Ni-P薄膜、Cr、あるい
はCrを主成分とする薄膜からなる下地層を用いること
が好ましい。
【0008】本発明における磁気記録媒体であって、磁
性層内でCo濃度の高い領域間にCo濃度が低くかつC
r濃度が高く主として常磁性体である領域を膜厚方向に
一領域含むように積層した媒体も、従来の記録媒体に比
べ媒体ノイズを低減できるが、磁性層のCo濃度の高い
領域間にCo濃度が低く、かつ、Cr濃度が高く主とし
て常磁性体である領域を、膜厚方向に複数領域含むよう
に積層を繰り返した媒体は、媒体ノイズをさらに低減で
きた。そこで本発明を用いた磁気記録媒体を有する磁気
記憶装置は、磁気記録媒体において媒体ノイズが低減で
きたため、S/N比が良好になり従来の磁気記憶装置よ
りも性能が向上した。
【0009】磁気記憶装置に設けられた磁気ヘッドに対
して本発明を用いた磁気記録媒体は、従来から記録/再
生に用いているインダクティブヘッドとの組合せに対し
て、S/N比の向上を得ることができた。さらに、磁気
抵抗効果を用いた読み出し用磁気ヘッドと書き込み用の
インダクティブヘッドを組み合わせてなる記録/再生分
離型磁気ヘッドとの組合せでも、S/N比が向上した磁
気記憶装置を得ることができた。
【0010】また前記磁性層の残留磁化Br[G]と膜
厚t[μm]の積の値が100G・μm以上400G・μm以下
の値を有する媒体を磁気記録装置に用いた場合、磁気抵
抗効果を用いた読み出し用磁気ヘッドと書き込み用のイ
ンダクティブヘッドを組み合わせてなる記録/再生分離
型磁気ヘッドと本発明が適用された磁気記録媒体との組
合せでも、S/N比が向上した磁気記憶装置を得ること
ができる。さらに従来から記録/再生に用いているイン
ダクティブヘッドに対しては、150G・μm以上28
0G・μm以下の値を有する媒体を磁気記録装置に用い
た場合の方が、よりS/N比の向上を得ることができ
た。
【0011】
【作用】本発明者は、磁性層間にCr濃度が高く主とし
て常磁性体である領域を少なくとも一領域含ませた磁気
記録媒体において、記録再生時の媒体ノイズを減少でき
ることを見出した。これは、磁気的相互作用を低減でき
るためであると考えられる。したがって、基板上に、非
磁性下地層、Coを主成分とする薄膜磁性層が順次形成
され、該磁性層内のCo濃度の高い領域間でCo濃度が
低くかつCr濃度が高く主として常磁性体である領域を
膜厚方向で一領域含ませる構造は、磁気記録媒体の低ノ
イズ化に非常に有効であり、さらに上記構造から成る磁
気記録媒体を有する磁気記録装置に対しても有効である
と考えた。さらに磁性層のCo濃度の高い領域間にCo
濃度が低くかつCr濃度が高く、主として常磁性体であ
る領域を膜厚方向に複数領域含ませた構造においても、
膜厚方向に磁気的相互作用が低減し、記録再生時の媒体
ノイズは一層低減され、磁気記録装置の大容量化に効果
があることも見出した。この効果も主として常磁性の層
を形成することにより強磁性層間の磁気的相互作用を低
減できるためと考えられる。
【0012】主として常磁性体である領域を形成する際
に、Co合金中のCr組成を調整することにより、主と
して2種類の中間領域が形成可能である。例えばCo−
25at.%Cr合金膜が常磁性体であるような薄膜形
成条件(1)でCo−23at.%Cr合金膜を形成し
た場合、強磁性体と常磁性体が混在した膜が形成可能で
ある。薄膜形成条件(1)に比べ、基板温度を上昇させ
たり、薄膜形成時の放電ガス圧力を低下させたりするこ
とにより、膜の平均組成に比べCr濃度の低い強磁性体
の体積比は、より高くなる傾向があった。このような、
主として常磁性体からなる中間領域を介して、例えば常
磁性体と強磁性体とを共存させ、あるいはその割合を変
化させることにより、上部磁性体と下部磁性体の磁気的
相互作用を低減することが可能になった。このような中
間領域形成条件によって強磁性体の存在する割合が変化
する傾向は、Co−Cr二元系に限定されたものではな
く数原子%の第3元素を添加した場合にも同様であっ
た。格子の不整合を考慮し、下部磁性層の平均した原子
サイズに合わせた組成の中間領域組成が選択しうる。
【0013】一方、Co−25at.%Crに比べCr
組成の高いCo−30at.%Cr合金膜を薄膜形成条
件(1)で形成した場合には、常磁性の結晶質と非磁性
の非晶質からなる膜が混在していた。薄膜形成条件
(1)に比べ、基板温度を低下させたり、薄膜形成時の
放電ガス圧力を増加させたりすることにより、例えば
「スパッタリング現象、東京大学出版会、1984年、
金原 粲 著、181頁」に記載のように「自己陰影効
果」を生じ、常磁性体に比べ非晶質の割合が多くなるも
のの、上部磁性層を形成する際に放電ガス圧力を低下さ
せることにより、上部磁性体と下部磁性体の磁気的相互
作用を低減できるようになった。
【0014】前記非磁性下地層としてCr系薄膜からな
る下地層を用いる理由は、この上に連続して形成する面
内磁化膜の磁化容易軸を面内方向に高配向させるためで
ある。 磁気抵抗効果を用いた読み出し用磁気ヘッドを
用いて再生を行なう際に、本発明による媒体は前記磁性
層の残留磁化Br[G]と膜厚t[μm]の積の値が1
00G・μm以上400G・μm以下、より好ましくは
150G・μm以上280G・μm以下である必要があ
る。この理由は、高いS/Nを得るためである。残留磁
化Brと膜厚tの積の値が400G・μm以上とした場
合には、S/Nが低下する。一方、膜厚tと残留磁化B
rの積の値が100G・μm以下の場合には、出力が低
下してしまう。
【0015】インダクティブヘッドを用いて再生を行な
う際に、本発明による媒体は前記磁性層の残留磁化Br
[G]と膜厚t[μm]の積の値が100G・μm以上
400G・μm以下、より好ましくは300G・μm以
上400G・μm以下である必要がある。前記磁性層の
残留磁化Br[G]と膜厚t[μm]の積の値が100
G・μm以上であるのは膜厚tと残留磁化Brの積の値
が100G・μm以下の場合には、出力が低下してしま
うことによる。
【0016】
【実施例】本発明を以下の実施例により説明する。 〔実施例1〕図1は、本発明の一実施例における磁気記
録媒体を示す断面図である。図1において、11は強化
ガラス、プラスチック、Ni−Pメッキしたアルミニウ
ム合金等の基板、12、32はNi−P、Cr、Mo、
W、Cr−Ti、Cr−Si、Cr−Wなどの金属下地
層、13、33はCo−Cr−Ni、Co−Cr−T
a、Co−Cr−Pt、Co−Cr−Ti、Co−Cr
−Zr、Co−Cr−Hf、Co−Ni−Zr、Co−
Ni−Ta、Co−Ni−Cr−Ti等の下部磁性層、
14、34は下部磁性層13、33に比べ優位的にCr
濃度が高くCo濃度が低い領域、15、35は13、3
3と同様な上部磁性層、16、36はC、B、B4C、
Si−C、Co3O4、SiO2、Si3N4、W−
C、Zr−W−C、W−Mo−C−Ni等からなる保護
層である。なお、本発明が達成できる円板の直径は、例
えば10.8、10.5、9.5、6.5、5.25、
3.5、2.5、1.8、1.3、1.0インチ等の円
板であり、特に円板の外径等の形状は限定されない。
【0017】前記の各層は、たとえば以下に示す例のよ
うに形成される。直径130mm、内径40mm、厚さ
1.9mmのマグネシウムを4%含むアルミニウム合金
ディスク基板11の両面に厚さ20μmのNi−12w
t.%Pメッキを施した後、このメッキ面にほぼ同心円
状の微細な溝を形成する。このために中心線平均面粗さ
は10nmになるように研磨して、Ni−12wt.%
Pメッキ膜厚を15μmとなるように研磨した。この種
の表面加工を一般にテクスチャ−加工と称しているが、
テクスチャ−の溝方向は、円周方向だけではなく、偏心
した加工であっても、ヘッドの粘着を回避できる構造で
あればこの基板上に薄膜記録媒体を形成しても電磁変換
特性上何ら問題はない。
【0018】これらの基板を洗浄乾燥後、DCマグネト
ロンカソ−ドを用いた枚葉式成膜装置を用いて、下地層
12、32となるNi−Pを厚さで50nmスパッタ
し、さらに下部磁性層13、33となるCo−15a
t.%Cr−8at.%Pt膜を12nm形成し、この
磁性層表面にCo−20at.%Cr−4at.%Ta
合金中間領域14、34を0.5nm形成した。この上
に上部磁性層15、35として13、33と同一組成の
Co−Cr−Pt膜を12nm形成し、保護層16、3
6としてC膜を形成した。このC保護膜上には、パ−フ
ルオロアルキルポリエ−テル等の潤滑剤を付着させた。
【0019】この円板の断面薄片を作製し、透過電子顕
微鏡で観察した結果、図2に示すように中間領域14、
34は必ずしも連続膜ではなく、島状の部分、或いは分
離した部分もあり、部分的に下部磁性層13、33と上
部磁性層15、35が接して結晶成長している部分があ
った。したがって、図1、図2において、中間領域1
4、34が、あたかも明確に分離された境界を有する層
状態のように表現が成されているが、実際の本願発明に
おいては明確に分離されていない状態をも含まれる。
【0020】〔比較例1〕磁性膜を単層で形成した保護
膜C/磁性層(Co−15at.%Cr−8at.%P
t)/下地層Cr媒体を形成し、〔実施例1〕と特性の
比較を行った。
【0021】ここで本発明が適用される磁気記録装置に
ついて図4及び図5を用いて説明する。図4は、本発明
によって得られる磁気記録媒体である磁気ディスクに、
情報の記録/再生を行う磁気記録装置、即ち磁気ディス
ク装置の概略図である。磁気ディスク101はスピンド
104に複数枚固定されており、スピンドル104
駆動することによって磁気ディスク装置100の内部に
略密閉された状態で高速回転をし、磁気ヘッド102に
よって磁気情報の書き込み/読み出しが行われる。磁気
ヘッド102はロータリーアクチュエータ103によっ
て、磁気ディスク101の記録可能領域に位置決めを行
う。図5は、本発明が適用された磁気ディスクと磁気ヘ
ッドとの関係を表す概略図である。図5に示した磁気ヘ
ッド3は、記録用ヘッド200と、再生用ヘッド300
とを有する磁気ヘッドである。記録用ヘッド200は、
従来、記録及び再生の両方の目的に使用されてきたイン
ダクティブ型薄膜磁気ヘッドと概ね等しいものである。
上部磁気コア201と下部磁気コア204と磁気ギャッ
プ206、及び磁気記録媒体の磁性層とで磁気回路を構
成し、導電コイル203に流れる電流により磁気ディス
ク207へ記録/再生を行うことができる。本実施例に
おいては記録専用に用いた。再生用ヘッド300は、磁
気抵抗効果を用いた磁気抵抗効果型磁気ヘッドである。
磁気抵抗効果型磁気ヘッドである再生用ヘッド300
は、磁界の変化によって変化する磁気抵抗効果素子30
3の抵抗変化を再生出力として検出する。上部シールド
膜301及び下部シールド膜304は、非磁性絶縁膜3
02を介して磁気抵抗効果素子303への余分な磁界を
遮断する。本実施例における磁気ヘッド102の再生用
ヘッド300及び記録用ヘッド200は、非磁性絶縁層
205を介してヘッドスライダ基板305上に順次積層
されて形成する。
【0022】そこで〔実施例1〕、〔比較例1〕におい
て形成した磁気記録媒体を、上記の如き磁気ディスク装
置に適用し、磁気抵抗効果を利用したヘッドにより電磁
変換特性を評価した。その結果、〔比較例1〕で形成し
た媒体の孤立波再生出力の大きさは、〔実施例1〕で形
成した孤立波再生出力の大きさと同等であった。一方、
〔比較例1〕で形成した媒体において同じ記録密度で信
号を記録した場合、ディスクノイズは、〔実施例1〕で
形成したディスクノイズに比べ25%大きかった。
【0023】〔実施例2〕直径130mm、内径40m
m、厚さ1.27mmのマグネシウムを4%含むアルミ
ニウム合金ディスク基板11の両面に厚さ20μmのN
i−12wt.%Pメッキを施した後、〔実施例1〕と
同様なテクスチャ−加工を施した。
【0024】この基板を洗浄乾燥後、枚葉式成膜装置で
下地層12、32としてCrを厚さ50nmで形成し、
さらに下部磁性層13、33としてCo−11at.%
Cr−4at.%Ta膜を13nm形成し、この磁性層
表面にCo−21at.%Cr−4at.%Ta中間領
域14、34を4nm形成した。この後、さらに上部磁
性層15、35として13、33と同一組成のCo−1
1at.%Cr−4at.%Ta膜を13nm形成し、
保護層16、36としてC膜を形成した。C保護層の膜
厚は30nmとした。このC保護膜上にフェニキシアミ
ン等の潤滑剤を付着させた。
【0025】〔比較例2〕直径130mm、内径40m
m、厚さ1.27mmのマグネシウムを4%含むアルミ
ニウム合金ディスク基板11の両面に厚さ20μmのN
i−12wt.%Pメッキを施した後、実施例1と同様
なテクスチャ−加工を施した。
【0026】この基板を洗浄乾燥後、枚葉式成膜装置で
下地層12、32としてCrを厚さ50nmで形成し、
さらに下部磁性層13、33としてCo−11at.%
Cr−4at.%Ta膜を13nm形成後、表面を酸化
させること無くただちに非磁性Cr中間層を厚みで4n
m形成した。さらに連続して上部磁性層15、35とし
て13、33と同一組成のCo−11at.%Cr−4
at.%Ta膜を13nm形成し、保護層16、36と
してC膜を形成した。C保護層の膜厚は〔実施例2〕と
同様に30nmとした。このC保護膜上にフェニキシア
ミン等の潤滑剤を付着させた。これらの積層膜につい
て、振動式磁力計により測定した保磁力の値は、〔実施
例2〕に記載した積層膜で1460Oeであったのに対
し、非磁性Cr中間領域を設けた場合には1100Oe
まで減少していた。
【0027】〔実施例3〕直径3.5インチで厚みが
0.8mmのガラス円板11上に〔実施例1〕と同様に
して(Cr−Ti)合金下地層12、32を形成した。
磁性層13、33を20nm形成する際にCo−15a
t.%Cr−8at.%Pt合金を、中間領域14、3
4を4nm形成する際にCo−23at.%Cr−4a
t%Ta合金を、磁性層15、35を20nm形成する
際にCo−10at.%Cr−4at%Ta合金を用い
た他は、実施例1と同様にして磁気記録媒体を形成し
た。
【0028】〔比較例3〕 〔実施例3〕に記載の磁性層として13、33を形成
後、Co−23at.%Cr−4at%Ta合金中間領
域のかわりに非磁性Cr中間層を4nm設け、その後磁
性層15、35を形成した他は、〔実施例3〕と同様に
して磁気記録媒体を形成した。これらの円板から8mm
角の試料を切り出し、X線ディフラクトメ−タでθ−2
θ走査を行ない、結晶性を評価した。その結果、〔実施
例3〕で作製した試料ではhcp構造をとるCo合金磁
性層の110回折積分強度が〔比較例3〕で作製した試
料に比べ1.8倍以上大きく、強磁性体と同じ結晶構造
をとる中間領域を用いることにより上部磁性層の結晶性
も改善できることが明らかになった。
【0029】〔実施例4〕図3は、本願発明の他の実施
例における磁気記録媒体の断面図である。図3に示すよ
うに、インラインスパッタ装置を用いて、グラッシ−カ
−ボン基板11上にDCマグネトロンスパッタ法で、厚
さ50nmのCr下地膜12、32、下部磁性膜13、
33として厚さ9nmのCo−12at.%Cr−2a
t.%Ta膜を連続して形成後、中間領域14、34と
して厚さ0.5nmのCo−23at.%Cr−2a
t.%Ta膜を形成した。
【0030】その後、さらに下部磁性層13、33と同
じ厚さの磁性層24、25としてCo−12at.%C
r−2at.%Ta膜、中間領域14、34として厚さ
0.5nmのCo−23at.%Cr−2at.%Ta
膜を形成後、さらに下部磁性層13、33と同じ厚さの
上部磁性層15、35としてCo−12at.%Cr−
2at.%Ta膜、保護膜16、36としてC膜を形成
した。
【0031】〔実施例5〕〔実施例1〕に記載の媒体に
用いた磁性層の膜厚と残留磁化の積の値が360G・μ
mの値をとるように媒体の膜厚を変更した他は、〔実施
例1〕と同様にしてインダクティブヘッドを用いて電磁
変換特性を評価した。図4に示した磁気ディスク装置と
同様の装置で、磁気ヘッド102における再生部がイン
ダクティブ型の磁気ヘッドを用いた。その結果、磁性層
を単層膜として形成した場合に比べ、本実施例に記載の
媒体は孤立波再生出力は変化しないが、同じ記録密度で
信号を記録した場合、ディスクノイズは約22%低減し
た。
【0032】この磁気記録媒体を、図5に示した如く、
磁気抵抗効果型磁気ヘッドとインダクティブ型磁気ヘッ
ドを組み合わせた磁気ヘッドを用いることにより、70
kFCI以上の高密度磁気記録が実現できた。
【0033】以上いくつかの実施例における磁気記録媒
体を用いることによって、従来の多層膜を有する磁気記
録媒体に比べて、高記録密度の磁気記録装置を得ること
ができる。
【0034】
【発明の効果】静磁気特性、結晶性を劣化させることな
く高記録密度におけるディスクノイズを低減可能とす
る。また、本発明の磁気記録媒体を用いて、S/Nが良
好な大容量磁気記憶装置を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の磁気記録媒体の断面図
【図2】本発明の他の実施例の磁気記録媒体の断面図
【図3】本発明の他の実施例の磁気記録媒体の断面図
【図4】本発明が適用された磁気記録媒体を用いる磁気
記憶装置の概略図
【図5】本発明が適用された磁気記録媒体と磁気ヘッド
との関係を表す概略図
【符号の説明】
11:基板、12及び32:金属下地層、13及び3
3:下部磁性層、14、24、34及び44:13、3
3に比べ優位的にCr濃度が高い中間領域、15及び3
5:上部磁性層、16及び36:保護層、25及び4
5:磁性層、100:磁気記憶装置、101:磁気ディ
スク、102:磁気ヘッド、103:ロータリーアクチ
ュエータ、104:スピンドル、200:記録用ヘッ
ド、201:上部磁気コア、202:非磁性絶縁層、2
03:導体コイル、204:下部磁気コア、205:非
磁性絶縁層、206:磁気ギャップ、207:磁気記録
媒体、300:再生用ヘッド、301:上部シールド
膜、302:非磁性絶縁膜、303:磁気抵抗効果素
子、304:下部シールド膜、305:ヘッドスライダ
基板、
フロントページの続き (72)発明者 米川 隆生 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社 日立製作所 ストレージシステム 事業部内 (72)発明者 高垣 篤補 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社 日立製作所 ストレージシステム 事業部内 (72)発明者 遠藤 直人 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社 日立製作所 ストレージシステム 事業部内 (72)発明者 阿部 勝男 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社 日立製作所 ストレージシステム 事業部内 (56)参考文献 特開 平1−298518(JP,A) 特開 平4−366417(JP,A) 特開 平2−292715(JP,A) 特開 平4−21921(JP,A) 特開 平4−368611(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/66

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、非磁性下地層、コバルトCo
    を主成分とする薄膜合金磁性層が順次積層され、 該薄膜合金磁性層、Co濃度の高い磁性層間にCo
    濃度が低くかつCr濃度が高く主として常磁性体である
    中間領域を、膜厚方向に一領域有してなることを特徴と
    する面内磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 基板上に、非磁性下地層、Coを主成分
    とする薄膜合金磁性層が順次積層され、 該薄膜合金磁性層、Co濃度の高い磁性層間にCo
    濃度が低くかつCr濃度が高く主として常磁性体である
    中間領域を、膜厚方向に複数領域有してなることを特徴
    とする面内磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記常磁性体である中間領域が膜面内で
    不連続な島状に孤立した状態であることを特徴とする請
    求項1乃至2に記載の面内磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記常磁性体である中間領域と、前記C
    o濃度の高い磁性層とが同じ結晶構造を有していること
    を特徴とする請求項1乃至3に記載の面内磁気記録媒
    体。
  5. 【請求項5】 前記中間領域は、スパッタ法により形成
    された層であることを特徴とする請求項1乃至4に記載
    面内磁気記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記非磁性下地層が、Ni−P,Mo,
    W,CrもしくはCrを主成分とする薄膜の内の何れか
    一つからなることを特徴とする請求項1乃至5に記載の
    面内磁気記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記基板が、強化ガラス,プラスチッ
    ク,Ni−Pメッキしたアルミニウム合金の内の何れか
    一つからなることを特徴とする請求項1乃至6に記載の
    面内磁気記録媒体。
  8. 【請求項8】 基板上に、非磁性下地層を介して磁性層
    をスパッタ法により形成した面内磁気記録媒体の製造方
    法において、コバルトを主成分とする強磁性層間に、少
    なくとも一層の常磁性層をスパッタ法により形成する工
    程を有することを特徴とする面内磁気記録媒体の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至7に記載の面内磁気記録媒
    体を少なくとも1枚 以上と、磁気抵抗効果を用いた読み
    出し用磁気ヘッドと、書き込み用のインダクティブヘッ
    ドと、を組み合わせてなることを特徴とする磁気記憶装
    置。
JP03063293A 1993-02-19 1993-02-19 面内磁気記録媒体、該面内磁気記録媒体の製造方法及び磁気記憶装置 Expired - Fee Related JP3390957B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03063293A JP3390957B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 面内磁気記録媒体、該面内磁気記録媒体の製造方法及び磁気記憶装置
US08/193,376 US5587235A (en) 1993-02-19 1994-02-08 Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03063293A JP3390957B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 面内磁気記録媒体、該面内磁気記録媒体の製造方法及び磁気記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06243454A JPH06243454A (ja) 1994-09-02
JP3390957B2 true JP3390957B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=12309227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03063293A Expired - Fee Related JP3390957B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 面内磁気記録媒体、該面内磁気記録媒体の製造方法及び磁気記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3390957B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3429972B2 (ja) 1997-03-28 2003-07-28 株式会社日立製作所 磁気記録媒体およびそれを用いた磁気記憶装置
US7049013B2 (en) 2001-01-29 2006-05-23 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and method of producing the same, and magnetic storage apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06243454A (ja) 1994-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7327528B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US6440589B1 (en) Magnetic media with ferromagnetic overlay materials for improved thermal stability
US9728216B2 (en) Feromagnetically coupled magnetic recording media
EP1302933B1 (en) Magnetic recording medium
US5879783A (en) Low noise magnetic recording medium and method of manufacturing
US5587235A (en) Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus
JP2004111040A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2001056924A (ja) 磁気記録媒体、磁気記憶装置、記録方法及び磁気記録媒体の製造方法
JP3900999B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
US6753101B1 (en) Magnetic recording medium, magnetic storage apparatus, recording method and method of producing magnetic recording medium
US20010019786A1 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus
JP3390957B2 (ja) 面内磁気記録媒体、該面内磁気記録媒体の製造方法及び磁気記憶装置
JP2515771B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3434845B2 (ja) 磁気記録媒体、該磁気記録媒体の製造方法及び磁気記憶装置
JPH0757233A (ja) 磁気記録媒体
JPH0877544A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2001250223A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP2845974B2 (ja) 面内磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記憶装置
JP3052406B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JPH0737237A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録装置
JP3429777B2 (ja) 磁気記録媒体およびそれを用いた磁気記憶装置
JPH0793738A (ja) 磁気記録媒体
JPH05101366A (ja) 磁気記録媒体および磁気記憶装置
JPH10222836A (ja) 磁気記録媒体及び磁気ディスク装置
JPH04295615A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees