JP3390395B2 - サドル分水栓 - Google Patents

サドル分水栓

Info

Publication number
JP3390395B2
JP3390395B2 JP36586099A JP36586099A JP3390395B2 JP 3390395 B2 JP3390395 B2 JP 3390395B2 JP 36586099 A JP36586099 A JP 36586099A JP 36586099 A JP36586099 A JP 36586099A JP 3390395 B2 JP3390395 B2 JP 3390395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
water
saddle
hemispherical
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36586099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001182104A (ja
Inventor
荻野真二
Original Assignee
前澤給装工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 前澤給装工業株式会社 filed Critical 前澤給装工業株式会社
Priority to JP36586099A priority Critical patent/JP3390395B2/ja
Publication of JP2001182104A publication Critical patent/JP2001182104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390395B2 publication Critical patent/JP3390395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding Valves (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配水管から特定配管へ
の分水の際に用いられるサドル分水栓で、埋設深度を浅
くする場合や土圧の影響、特に管軸方向の影響を受け易
い場合に用いることができるようにしたサドル付分水栓
に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、分水栓は埋設深
度に規制があり、或る程度の深さがある場所に埋設され
ていた関係から配水管を挟着するサドルの上部に、本体
弁室内に収納される全円球弁に弁通孔として穿設した配
水本管への穿孔機を挿入する穿孔機挿入孔とその孔壁か
ら水平方向に給水支管と接続する分水口及び球弁を回動
して各通孔を開閉する開閉弁機構が設けられてきた。
【0003】そのため、サドルの上部に座高の高い分水
機構が設定されることになり、埋設深度が浅い場合に
は、土圧・輪圧の影響を受け易くなるという問題があ
る。特に最近、埋設深度の規制が緩和されたことから埋
設作業が楽で維持管理の面でも有利であり、コスト的に
も有利な浅層埋設に対する需要が高まってきている。ま
た、座高の高さが高いと土圧による軸方向の力を受け易
い。
【0004】しかし、従来の座高の高い分水栓ではこの
需要に応じられないため、配水本管と給水支管と接続す
る分水口との高低差ができるだけ少なく、配水本管に穿
孔する分水孔の穴開け作業等を管上面から行なうことが
可能なサドル分水栓が必要となっている。
【0005】また、弁室の上部に開口する穿孔機取付口
を閉鎖する従来のキャップは、内径に雌螺子が刻設さ
れ、弁室上部の開口筒の外径に刻設された雄螺子と螺合
する形態となっているため、開口筒の高さだけ座高が高
くなり高さスペースに無駄が生ずると共に、キャップ上
面に治具の嵌合機構を設けることが困難であった。
【0006】更に、従来の球弁操作スピンドルは、給水
支管への分水口開口方向と同軸に設けられてきたが、形
態上で操作スペースが狭隘となるため、操作がし難いと
いう問題もある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した課題に
対応しようとするものであり、サドルの上部包持体に設
ける弁室の上部に半球弁の回動範囲を規制するストッパ
ー機構を設け、球面殻側一側端に弁通孔を設けた中空半
球形状の切欠側を開放した半球弁を、両側から回動可能
に支持して弁室内に収納し、半球弁を回動することによ
り弁通孔が配水本管側と給水支管側に切り替わるように
構成することにより、従来に比して分水栓の座高を大幅
に低くすることができたものである。
【0008】即ち、従来の全円球弁を半球弁とすること
により、球弁の半径分の高さスペースを節約すると共
に、操作スピンドルに設けていた球弁の回動規制ストッ
パー機構を球弁を収納する弁室の上部に設定して弁機構
を小型化し、全体的にコンパクトなものに構成した。
【0009】従来、上下のボールシートによって支持し
た半球弁を両側から支持することにより、従来2枚必要
であった球弁を弁室内に支持するボールシートが1枚で
済み、その分の高さスペースが節約されると共に、弁体
がボールシート以外の軸支機構によっても支持され、ボ
ールシートに対する摺動負担が軽減される。
【0010】また、弁体を球面殻側一側端に弁通孔を設
けた中空半球形状の切欠側を開放した半球弁に構成する
ことにより、従来、給水支管への分水口開口方向と同軸
に設けられてきた操作スピンドルを分水口開口方向と直
交する方向に設けて構成することが可能となり、操作ス
ペースを広く取ることができて回動操作をし易くするよ
うにした。
【0011】また、弁室の上部に開口する穿孔機取付口
の内径に雌螺子を刻設し、上面に治具の嵌合機構を設け
た雄螺子キャップにより穿孔機取付口を閉鎖するように
構成し、従来、内径に雌螺子を刻設して、弁室上部の開
口筒の外径に刻設された雄螺子と螺合する形態のキャッ
プと比して、開口筒の高さだけ座高の高さスペースを節
約した。
【0012】雄螺子キャップとすることにより、キャッ
プの体積スペースが穿孔機取付口の構造スペースに食わ
れることなく、キャップ自体の構造スペースとなるの
で、上面に治具の嵌合機構を設けることが可能となっ
た。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。1は切替え弁機構を構成する分水栓本体で、上部
に穿孔機取付口31を開口すると共に半球弁4の回動範囲
を規制するストッパー機構3a、3bが構成され、側部に給
水支管への分水通路となる側方開口部33、下部は配水本
管Aの側腹部位に当接し、分水通孔32を穿設する穿孔機
挿入孔34が開口する弁室3と、その内部に収納される半
球弁4とから成る。
【0014】分水栓本体1は配水本管Aを挟着包持する
サドル2の上部包持体21の上部に締着接合され、配水本
管の下側に挿し回わされ、上部包持体21と着合して配水
本管を挟着包持する下部包持体22による配水本管Aへの
挟着によって配水本管Aに設定される。
【0015】分水栓本体1とサドル2の着合部には、絶
縁シート52が介装され、絶縁塗料等によって絶縁処理を
行ったボルト23で分水栓本体1とサドル2が締着接合さ
れ、鋳鉄によって構成されるサドルとステンレスや砲金
によって構成される切替え弁室部の材質が異なるため、
直接接触すると異質金属間に電位差が生じて電流が発生
し、金属の腐食や錆の発生が促進されることを防止して
いる。
【0016】半球弁4は中空半球形状に構成され、球面
殻41の一側端に弁通孔42が設けられ中空半球形状の切欠
側を開放して弁室3内に両側から回動可能に支持されて
おり、支持軸43、43の一側は回動操作スピンドル44とな
っている。
【0017】半球弁4の底部にはボールシート45が敷設
され、水密性を維持すると共に、球弁の円滑な摺動を助
け、弁室3の上部の穿孔機取付口31の内径には雌螺子35
が刻設され、上面に治具の嵌合機構51を設けた雄螺子キ
ャップ5との螺合により閉鎖されている。
【0018】スピンドル44によって半球弁4を略80〜90
度回動すると、ストッパー機構3aに突合していた球面殻
切欠端4aはストッパー機構3aから離れ、反対側の球面殻
切欠端4bがストッパー機構3bに突合して停止する。な
お、半球弁4の回動角度は弁通孔42の開口位置によって
変化するが、略80〜90度程度に構成するのがが適当であ
る。
【0019】これに伴い、側方開口部33側に位置してい
た弁通孔42が回動移動して、分水通孔32或いは穿孔機挿
入孔34と接合し、給水支管Bへの分水若しくは配水本管
Aへの分水通孔32を穿設する穿孔機の挿入が可能とな
る。
【0020】すなわち、分水栓を配水本管Aに設定し
て、先ず、給水支管継手36に蓋をして分水通孔32を閉鎖
し、弁通孔42を穿孔機挿入孔34と接合して雄螺子キャッ
プ5を外し、穿孔機により配水本管Aへの分水通孔32を
穿設する。
【0021】そこで、上部から密着コア53を挿入し、挿
入器により分水通孔32に嵌着して半球弁4を90度回動し
て分水通孔32を一旦閉鎖し、継手36により給水支管Bを
分水栓の側方開口部33に継手し、キャップ5を締めて半
球弁4を90度反転回動して弁通孔42と分水通孔32を接合
すれば、水流は配水本管Aから分水通孔32、弁通孔42か
ら球面殻41の切欠開放部を通じて側方開口部33より給水
支管Bに流入し分水が行われるものである。
【0022】図5は、本発明による他の実施例、即ち、
操作スピンドル44を給水支管への分水口開口方向と同軸
に設定する場合を示すもので、この場合は半球弁4の支
持軸43、43の一側はスピンドル44と接合するが、他端は
弁室3の側方開口部33に設けた嵌合構造部37と回動可能
に嵌合して構成される。
【0023】本発明は以上のように構成したので、分水
栓の座高の長さを最小限に留めることができ、浅層部で
の埋設にも適用できて作業面でも、管理面でも有利であ
る。また、給水支管Bへの分水口を、配水本管Aと並行
する方向に設けるように構成することにより、埋設スペ
ースを縮小することができ取り付け作業が、更にやり易
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示すものでサドル分水栓の
要部を切欠して断面とした正面図
【図2】 同じく、図1実施例の要部を切欠して構造を
示す側面図
【図3】 同じく、図1実施例の平面図
【図4】 同じく、半球弁体の実施例による半球弁体の
平面図
【図5】 同じく、図4半球弁体実施例による半球弁体
の側面図
【図6】 本発明の他の実施例を示すものでサドル分水
栓の要部を切欠して断面とした正面図
【図7】 同じく、他の実施例による半球弁体の左側面
【図8】 同じく、他の実施例による半球弁体の正面図
【図9】 同じく、他の実施例による半球弁体の右側面
【符号の説明】
1 分水栓本体 2 サドル 21 サドルの上部包持体 22 サドルの下部包持体 23 サドルの締着ボルト 3 弁室 3a 半球弁の回動規制ストッパー機構 3b 半球弁の回動規制ストッパー機構 31 穿孔機取付口 32 分水通孔 33 側方開口部 34 穿孔機挿入孔 35 穿孔機取付口内径の雌螺子 36 給水支管継手 4 半球弁 4a 球面殻切欠端 4b 球面殻切欠端 41 球面殻 42 弁通孔 43 支持軸 44 スピンドル 45 ボールバルブシート 5 雄螺子キャップ 51 雄螺子キャップ上面の治具嵌合機構 52 絶縁シート 53 密着コア A 配水本管 B 給水支管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E03B 7/00 F16K 3/22 F16L 41/02 - 41/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】配水管を挟着包持するサドルの上部包持体
    に設ける弁室の上部に半球弁の回動範囲を規制するスト
    ッパー機構を設け、球面殻側一側端に弁通孔を設けた中
    空半球形状の切欠側を開放した半球弁を、両側から回動
    可能に支持して弁室内に収納し、半球弁を回動すること
    により弁通孔が配水本管側と給水支管側に切り替わるよ
    うに構成したことを特徴とするサドル分水栓
  2. 【請求項2】半球弁の操作スピンドルを、給水支管への
    分水口開口方向に対して直交する方向に設けるように構
    成した請求項1記載のサドル分水栓
  3. 【請求項3】弁室の上部に開口する穿孔機取付口の内径
    に雌螺子を刻設し、上面に治具の嵌合機構を設けた雄螺
    子キャップにより穿孔機取付口を閉鎖するようにした請
    求項1又は請求項2記載のサドル分水栓
JP36586099A 1999-12-24 1999-12-24 サドル分水栓 Expired - Fee Related JP3390395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36586099A JP3390395B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 サドル分水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36586099A JP3390395B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 サドル分水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001182104A JP2001182104A (ja) 2001-07-03
JP3390395B2 true JP3390395B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=18485304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36586099A Expired - Fee Related JP3390395B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 サドル分水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3390395B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4845163B2 (ja) * 2001-07-18 2011-12-28 コスモ工機株式会社 分水栓構造体の防錆構造
JP4738977B2 (ja) * 2005-10-25 2011-08-03 株式会社キッツ サドル付分水栓
JP5663217B2 (ja) * 2010-07-07 2015-02-04 コスモ工機株式会社 制流弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001182104A (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1045937A (en) Spout tube assembly
US5924451A (en) Structure for faucet
US5806552A (en) Fluid valve
US20120119124A1 (en) Valve and a method for providing such a valve
JP3390395B2 (ja) サドル分水栓
US20070057223A1 (en) Valve housing assembly
KR20120000114U (ko) 배관과 결합, 해제가 용이한 볼 밸브
JP3934304B2 (ja) サドル分水栓
JP2909003B2 (ja) 分岐弁装置
US6257551B1 (en) Valve stem extension
GB2213912A (en) Fluid flow control valve
US5165446A (en) Single-lever mixing valve
JPH0729365U (ja) 分水栓
JP2003096834A (ja) 低深度埋設サドル分水栓
JP2002089726A (ja) 横向き分岐口をもつシングルレバ−式湯水混合栓
JP2561967Y2 (ja) 水道配管等の管体への挿入用分岐弁
JP3616358B2 (ja) 2つの横向き分岐口をもつシングルレバ−式湯水混合栓
US20030041906A1 (en) Cock
JPS61189372A (ja) 水抜栓
JP3147934B2 (ja) ボール弁
JPH07119848A (ja) 流量調整可能なボール弁型止水栓
JPS62125123A (ja) 水抜栓
KR920001150Y1 (ko) 상수도 분기밸브
KR20240000577U (ko) 냉,온수관용 앵글밸브 조립체
GB2400162A (en) Radiator isolating valve

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees