JP3389689B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP3389689B2
JP3389689B2 JP19621994A JP19621994A JP3389689B2 JP 3389689 B2 JP3389689 B2 JP 3389689B2 JP 19621994 A JP19621994 A JP 19621994A JP 19621994 A JP19621994 A JP 19621994A JP 3389689 B2 JP3389689 B2 JP 3389689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dtmf
command
receiving
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19621994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0846768A (ja
Inventor
秀樹 藤井
浩亮 榊
隆志 坂山
芳明 手塚
佳博 前井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP19621994A priority Critical patent/JP3389689B2/ja
Publication of JPH0846768A publication Critical patent/JPH0846768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389689B2 publication Critical patent/JP3389689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に関
し、特に多重周波信号による命令信号を受信する機能を
備えたファクシミリ装置における通信制御方式に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリの通信手順として
は、ITU−T勧告T.30に基づき標準化されたいわ
ゆるG3手順が広く用いられている。また標準の手順に
含まれない機能のネゴシエーションを行うためにNSF
(非標準機能識別信号)、NSC(非標準機能命令信
号)、NSS(非標準機能設定信号)等の信号が定義さ
れている。しかし、これらの信号の内容はメーカー毎に
固有のフォーマットあるいはコードを用いており、他社
機同士ではネゴシエーションができなかった。一方、フ
ァクシミリ装置において、DTMF(デュアルトーンマ
ルチフレケンシー)信号、即ちいわゆるPB信号の送受
信機能を備え、このDTMF信号により通信機能の制御
を行う技術が提案されている(特開昭63−10457
2号公報、特開昭63−300669号公報、特開平2
−50560号公報、特開平3−260875号公報等
参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のフ
ァクシミリ装置においては、DTMF信号を通信の制御
に用いることは開示されているが、DTMF信号による
機能設定内容とNSS等の機能設定コマンドの内容とが
不一致であった場合にも適切に動作させるためには、受
信側ファクシミリにおいてどのように処理すべきかが不
明であるという問題点があった。本発明の目的は、前記
のような従来技術の問題点を解決し、DTMF信号によ
る機能設定内容とNSS等の機能設定コマンドの内容と
が不一致であった場合にも適切に動作することが可能な
ファクシミリ装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、ファクシ
ミリ装置において、多重周波信号による命令を受信する
受信手段と、予め定められた優先順位を記憶する優先順
位判定手段と、多重周波信号による命令と、通常の手順
による命令の両方を受信した場合には前記優先順位判定
手段の出力に基づき優先順位の高い方の命令を採用する
通信制御手段とを備えたことを特徴とする。第2の発明
は、ファクシミリ装置において、多重周波信号による命
令を受信する受信手段と、多重周波信号による命令を受
信した場合には、多重周波信号による命令により指示さ
れる可能性のある全ての機能を能力無しに設定した初期
識別信号を送出する通信制御手段とを備えたことを特徴
とする。
【0005】第3の発明は、ファクシミリ装置におい
て、多重周波信号による命令を受信する受信手段と、多
重周波信号による命令を受信した場合には、多重周波信
号による命令により指示された機能以外の機能を能力無
しに設定した初期識別信号を送出する通信制御手段とを
備えたことを特徴とする。第4の発明は、ファクシミリ
装置において、多重周波信号による命令を受信する受信
手段と、相手装置から送出される多重周波信号による命
令を受信した場合には、多重周波信号による命令により
指示可能な機能の内、多重周波信号による命令により指
示された機能以外の機能を能力無しに設定した初期識別
信号を送出する通信制御手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0006】
【作用】第1の発明においては、例えばDTMFを優先
することが送信側ファクシミリにおいて判明していれ
ば、送信側はNSS等の内容とは無関係にDTMF信号
を用いた命令を使用可能となる。またDTMF送出機能
さえあれば他社機からも非標準機能を使用可能である。
第2の発明においては、送信側ファクシミリからDTM
F信号による命令と異なる、あるいは重複するコマンド
を指示されることがなくなり、受信側ファクシミリは、
DTMFで指示可能な機能はDTMFに従って、またそ
の他の機能はコマンドに従って機能設定すればよい。第
3の発明においては、送信側ファクシミリからは必ずD
TMF信号による命令と同じ機能が指示され、異なる指
示をされることがなくなる。従って、受信側ファクシミ
リは双方の命令に従って機能設定すればよい。第4の発
明においては、送信側ファクシミリからは、DTMFで
指示可能な機能の内、実際にDTMFによって指示され
なかった機能をコマンドで指示されることがなくなり、
受信側ファクシミリは、やはり双方の命令に従って機能
設定すればよい。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図2は本発明のファクシミリ装置の実施例
の構成を示すブロック図である。CPU1は、ファクシ
ミリ装置全体の制御処理、およびファクシミリ伝送制御
手順処理を行う。RAM2は制御プログラムのワークエ
リヤとして使用されるメモリである。操作表示装置3
は、ファクシミリ装置を操作するための各種スイッチ、
あるいはLCD、LEDなどの表示装置からなる。読取
装置4は、例えばCCDイメージセンサ等を用いて送信
原稿を読み取る装置である。印字装置5は受信画像デー
タ等をプリントする装置である。画像処理装置6は、画
像信号と伝送用符号間の符号化、復号化(圧縮、伸張)
を行う。画像蓄積装置7は画情報データを格納する記憶
装置である。システム制御部8はファクシミリ全体を制
御するプログラムが格納されたROMからなる。
【0008】通信制御部9は、G3あるいはG4のファ
クシミリの通信制御プログラム、およびモデム10、D
TMF制御装置11、網制御装置12とのインターフェ
ース回路からなる。モデム10は、伝送手順信号用の低
速モデム(V21)と画情報の送受信用の高速モデム
(V27ter 、V29、V33、V17など)機能を備
えた変復調装置である。DTMF制御装置11はDTM
F信号(PB信号)の送受信機能を備えており、この装
置はDTMF信号によるコマンドの送出と共にPB回線
のダイヤル時にも使用される。なおモデム10がDTM
F信号送受信機能を備えていれば、このDTMF制御装
置11は不要である。網制御装置12は電話網やISD
Nの回線とのインターフェース回路であり、自動発着信
機能を備えている。システムバス13は装置内の各回路
間でデータの転送を行うためのものである。
【0009】つぎに扱うデータについて説明する。図3
(a)はRAM2内にある、受信したDTMFコードを
記憶するDTMFコード記憶部の内容の一例を示す説明
図である。DTMFコード記憶部には、図3(b)に示
すDTMFコード受信アドレス記憶部に記憶されている
アドレスに従って、受信したDTMFコードが順に記憶
される。図においては、「01*002##」というコ
ードが受信され、ASCIIコードで記憶されている例
が示されており、アドレス記憶部の内容は次の受信コー
ド格納番地である2008H(Hは16進数を表す)を
指している。
【0010】なおこの実施例においては、「*」はDT
MFコードによる動作指示の区切りを表し、「#」は情
報の区切りを表す。また「##」はDTMFコマンドの
終了を表すものとする。そして、「01」は親展受信の
指示を表し、「002」は親展ボックス番号が2番であ
ることを表す。同様の方式で中継同報の指示も可能であ
り、例えば「03*001#005##」という指示に
より、受信側ファクシミリの短縮番号1番と5番に登録
されているファクシミリに中継同報を行うことを指示す
ることもできる。なお「03」は中継同報指示を表して
いる。
【0011】図4(a)は受信した機能設定コマンド
(NSS)のFIFコードを記憶するFIFコード記憶
部の内容の一例を示す説明図である。また図5はNSS
コマンドの一例を示すフォーマット図である。この例に
おいては、FIFの第7バイトの第6ビットは親展受信
能力の有無を表し、第5ビットは親展ポールド能力の有
無を表す。また第8バイトの第1ビットは中継局能力の
有無を表す。従って、例えば図4(a)のようなFIF
が受信された場合には、その第7、8バイトの内容から
親展受信能力無し、親展ポールド能力有り、中継局能力
有りであることが分かる。図4(b)はRAM2内の優
先順位記憶部を示す説明図である。この優先順位記憶部
には、01HであればDTMF、00Hであれば通常の
コマンドというように、通常のコマンドとDTMF信号
によるコマンドのどちらを優先させるかを決定するため
のデータが予め設定されており、使用者が操作パネルか
ら値を変更することが可能なように構成されている。
【0012】つぎに動作を説明する。図11はDTMF
信号による指示を行う場合のG3プロトコルを示す手順
図である。まず送信側ファクシミリ装置が発呼し、受信
側ファクシミリ装置に接続されると、受信側ファクシミ
リはCED(被呼端末識別信号)、NSF(非標準機能
識別信号)/DIS(デジタル識別信号)を送出する。
送信側ファクシミリはここでDTMF信号により、予め
定められたフォーマットに従って、指示を送出する。受
信側ファクシミリはDTMF信号が正しいフォーマット
で受信されると所定の周波数の応答信号を返送し、その
後はもう一度NSF/DISの送出からやり直し、通常
のG3手順に従ってトレーニング、画情報の転送を行
う。
【0013】図1は、本発明のファクシミリ装置におけ
る着信処理を示すフローチャートである。ステップS1
においては着信を検出し、ステップS2においてはCE
Dを送出し、ステップSにおいてはNSF/DISを送
出する。ステップS4においてはコマンドを受信したか
否かが判定され、コマンドを受信した場合にはステップ
S5に移行し、通常のプロトコル手順を実行する。また
コマンドを受信しない場合にはステップS6に移行し、
ステップS6においては、DTMF信号を受信したか否
かが判定される。そしてDTMF信号を受信した場合に
はステップS7に移行しDTMFコードを図3(a)に
示すDTMFコード記憶部に記憶する。
【0014】図6は、図1のステップS7のDTMF受
信処理を示すフローチャートである。ステップS20に
おいては、レジスタAの内容を0にリセットする。ステ
ップS21においては、DTMF信号を受信したか否か
を判定し、受信していればステップS22に移行する。
ステップS22においては、DTMFコード記憶部の
[2000H+(A)]番地に受信された入力データを
ASCIIコードに変換して記憶する。ステップS23
においては、記憶されたデータが「#」マーク(23
H)であるか否かが判定され、結果が否定であればステ
ップS26に移行するが、肯定であればステップS24
に移行する。ステップS24においては、[2000H
+(A)−1]番地のデータ、即ち1つ前に記憶された
データを読み出し、ステップS25においては、それが
「#」マークであるか否かが判定される。そして判定結
果が肯定である場合には「#」マークが2個続いたこと
になり、これはDTMF信号の終わりを意味するので処
理を終了する。しかし判定結果が否定の場合にはステッ
プS26に移行する。ステップS26においては、レジ
スタAに1を加算し、ステップS21に戻って受信処理
を繰り返す。
【0015】図1に戻って、ステップS8においては特
定の周波数の応答信号を送出する。ステップS9におい
ては、再度NSF/DISコマンドを送出し、ステップ
S10においては、コマンドを受信するまで待つ。ステ
ップS11においては、NSSのFIFコードを図4
(a)に示すFIFコード記憶部に記憶する。ステップ
S12においては、優先順位の高い方の指示に従い動作
する。
【0016】図7は、図1のステップS12の動作決定
処理の内容を示すフローチャートである。ステップS3
0においては、優先順位記憶部に記憶されているデータ
を読み出す。ステップS31においては、読み出したデ
ータが01H、即ちDTMFを優先することを示すデー
タであるか否かが判定され、結果が肯定であればステッ
プS32に移行するが、否定であればステップS33に
移行する。ステップS32においては、DTMFの指示
に従って能力設定の動作を行い、ステップS33におい
ては、NSSの指示に従って能力設定動作を行う。
【0017】図1に戻って、ステップS13において
は、トレーニング信号の受信など、フェーズBの後半以
降の通常のプロトコル手順を実行し、画情報の転送を行
う。以上のような処理により、DTMF信号とNSS等
のコマンドの双方を受信した場合には、受信側ファクシ
ミリは予め定められた優先順位の命令を採用するので、
例えばDTMFを優先することが送信側ファクシミリに
おいて判明していれば、送信側はNSS等の内容とは無
関係にDTMF信号を用いた命令を使用可能となる。ま
たDTMF送出機能さえあれば他社機からも非標準機能
を使用可能である。次に、第1の実施例の変型例を説明
する。図8は第1の実施例である図1のステップS10
〜12の処理の変型例を示すフローチャートである。ス
テップ40にはステップS9から移行し、優先順位記憶
部に記憶されているデータを読み出す。ステップS41
においては、読み出したデータが01H、即ちDTMF
を優先することを示すデータであるか否かが判定され、
結果が肯定であればステップS42に移行するが、否定
であればステップS43に移行する。ステップS42に
おいては、単にタイミングを合わせるためにコマンドの
受信を待ち、ステップS43に移行する。ステップS4
3においては、DTMFの指示に従って能力設定の動作
を行う。
【0018】ステップS41の判定結果が否定であった
場合にはステップS44に移行し、コマンドが受信され
ると、ステップS45においてNSSのFIFコードを
FIFコード記憶部の記憶し、ステップS46において
は、NSSのFIFに含まれる指示に従って能力設定動
作を行う。このような処理にすれば、無駄な処理が減少
する。なおステップS42および44の処理は図1に示
されているように、ステップS9の直後(ステップS4
1の前)に行ってもよい。
【0019】次に、第2の実施例について説明する。図
9は、第2の実施例の主要部を示すフローチャートであ
る。ステップS8までは第1の実施例(図1)と同じで
ある。ステップS50においては、DTMF信号により
指示される可能性のある全ての機能である、NSFコマ
ンドの中の親展受信、親展ポールド、中継同報受信の能
力を示すビットを”0”にする。そしてステップS51
においては、このNSFコマンドを送出する。ステップ
S52以降は通常のプロトコル手順を行う。このような
処理を行えば、送信側ファクシミリからDTMF信号に
よる命令と異なる、あるいは重複するコマンドを指示さ
れることがなくなり、受信側ファクシミリは、DTMF
で指示可能な機能はDTMFに従って、またその他の機
能はコマンドに従って機能設定すればよい。
【0020】図10(a)は第2の実施例の変型例を示
すフローチャートである。この変型例は図9のステップ
S50の処理の代わりにステップS60の処理を行う。
ステップS60においては、NSFコマンドにおいて、
DTMF信号により指示された機能以外の機能の能力を
示すビットを”0”にする(図においては、DTMFに
より親展受信が指示された例を示している。)。このよ
うな処理を行えば、送信側ファクシミリからは必ずDT
MF信号による命令と同じ機能が指示され、異なる指示
をされることがなくなる。従って、受信側ファクシミリ
はやはり双方の命令に従って機能設定すればよい。
【0021】図10(b)は第2の実施例の他の変型例
を示すフローチャートである。この変型例は図9のステ
ップS50の処理の代わりにステップS70の処理を行
う。ステップS70においては、NSFコマンドにおい
て、DTMF信号により指示される可能性のある全ての
機能の内、DTMF信号により指示された機能以外の機
能の能力を示すビットを”0”にする(図においては、
DTMFにより親展受信が指示された例を示してい
る。)。このような処理を行えば、送信側ファクシミリ
からはDTMF信号により指示される可能性のある機能
の内、DTMF信号により指示されなかった機能をNS
Fコマンドによって指示されることがなくなる。従っ
て、受信側ファクシミリはやはり双方の命令に従って機
能設定すればよい。
【0022】以上、実施例を説明したが、本発明は以下
に示すような変形例も考えられる。受信命令コマンドと
してはNSSコマンドを使用する例を示したが、これに
限定されることは無く、例えばDTC等のコマンドであ
ってもよい。
【0023】
【発明の効果】第1の発明においては、DTMF信号と
NSS等の機能設定コマンドの双方を受信した場合に
は、受信側ファクシミリは予め定められた優先順位の命
令を採用するので、例えばDTMFを優先することが送
信側ファクシミリにおいて判明していれば、送信側はN
SS等の内容とは無関係に、DTMF信号を用いた命令
を使用可能となる。またDTMF送出機能さえあれば、
他社機からも非標準機能を使用可能となる。第2の発明
においては、受信側ファクシミリがDTMF信号による
命令を受信した場合には、DTMF信号により指示され
る可能性のある全ての機能を能力無しに設定した初期識
別信号を送出するので、送信側ファクシミリからDTM
F信号による命令と異なる、あるいは重複するコマンド
を指示されることがなくなり、受信側ファクシミリは、
DTMFで指示可能な機能はDTMFに従って、またそ
の他の機能はコマンドに従って機能設定すればよい。
【0024】第3の発明においては、DTMF信号によ
る命令を受信した場合には、DTMF信号により指示さ
れた機能以外の機能を能力無しに設定した初期識別信号
を送出するので、送信側ファクシミリからは必ずDTM
F信号による命令と同じ機能が指示され、異なる指示を
されることがなくなる。従って、受信側ファクシミリは
双方の命令に従って機能設定すればよい。第4の発明に
おいては、送信側ファクシミリからは、DTMFで指示
可能な機能の内、実際にDTMFによって指示されなか
った機能をコマンドで指示されることがなくなり、受信
側ファクシミリは、やはり双方の命令に従って機能設定
すればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の着信処理を示すフローチャートであ
る。
【図2】ファクシミリ装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図3】DTMFコードおよびアドレス記憶部を示す説
明図である。
【図4】FIFコードおよび優先順位記憶部の内容を示
す説明図である。
【図5】NSSコマンドを示すフォーマット図である。
【図6】DTMF受信処理を示すフローチャートであ
る。
【図7】動作決定処理の内容を示すフローチャートであ
る。
【図8】ステップS10〜12の変型例を示すフローチ
ャートである。
【図9】第2の実施例の主要部を示すフローチャートで
ある。
【図10】第2の実施例の変型例を示すフローチャート
である。
【図11】DTMF指示を含むG3プロトコルを示す手
順図である。
【符号の説明】
1…CPU、2…RAM、3…操作表示装置、4…読取
装置、5…印字装置、6…画像処理装置、7…画像蓄積
装置、8…システム制御部、9…通信制御部、10…モ
デム、11…DTMF制御装置、12…網制御装置、1
3…システムバス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 手塚 芳明 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社内 (72)発明者 前井 佳博 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−219334(JP,A) 特開 平1−280955(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/32 - 1/36 H04N 1/42 - 1/44

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多重周波信号による命令を受信する受信
    手段と、予め定められた優先順位を記憶する優先順位判
    定手段と、多重周波信号による命令と、通常の手順によ
    る命令の両方を受信した場合には前記優先順位判定手段
    の出力に基づき優先順位の高い方の命令を採用する通信
    制御手段とを備えたことを特徴とするファクシミリ装
    置。
  2. 【請求項2】 多重周波信号による命令を受信する受信
    手段と、多重周波信号による命令を受信した場合には、
    多重周波信号による命令により指示される可能性のある
    全ての機能を能力無しに設定した初期識別信号を送出す
    る通信制御手段とを備えたことを特徴とするファクシミ
    リ装置。
  3. 【請求項3】 多重周波信号による命令を受信する受信
    手段と、多重周波信号による命令を受信した場合には、
    多重周波信号による命令により指示された機能以外の機
    能を能力無しに設定した初期識別信号を送出する通信制
    御手段とを備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 多重周波信号による命令を受信する受信
    手段と、相手装置から送出される多重周波信号による命
    令を受信した場合には、多重周波信号による命令により
    指示可能な機能の内、多重周波信号による命令により指
    示された機能以外の機能を能力無しに設定した初期識別
    信号を送出する通信制御手段とを備えたことを特徴とす
    るファクシミリ装置。
JP19621994A 1994-07-29 1994-07-29 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3389689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19621994A JP3389689B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19621994A JP3389689B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0846768A JPH0846768A (ja) 1996-02-16
JP3389689B2 true JP3389689B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=16354189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19621994A Expired - Fee Related JP3389689B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389689B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0846768A (ja) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3267676B2 (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
JP3389689B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3674072B2 (ja) ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
US5416607A (en) Facsimile transmission control system which determines the proper response to a received instruction
JP3430654B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3661709B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100262544B1 (ko) 팩시밀리의전송속도제어방법
US5311579A (en) Image communication apparatus with instructed communication result transmittal
KR100338068B1 (ko) 팩시밀리의 전송 및 수신상태 제어방법
KR20000009857A (ko) 팩시밀리의 전송시간 단축방법
KR940005253B1 (ko) 컴퓨터-팩시밀리 접속 시스템에서의 컴퓨터 화일 송신을 위한 팩시밀리측 제어방법
JP3428941B2 (ja) ファクシミリ通信方法
KR100245024B1 (ko) 팩시밀리의 메모리 송/수신방법
JPH0494254A (ja) 蓄積同報装置
JP2965308B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2980945B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH07307849A (ja) ファクシミリ装置
JPS60111576A (ja) フアクシミリ電送方式
JPH06334827A (ja) ファクシミリ装置
JP2001268114A (ja) インターネットファクシミリ装置およびその制御方法およびインターネットファクシミリ送信装置およびインターネットファクシミリ受信装置
JPH07123233A (ja) ファクシミリ装置
JPH08130622A (ja) ファクシミリ装置
JPH0779334A (ja) ファクシミリ通信方法
JPH08204931A (ja) ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
JPH0823428A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees