JP3389291B2 - 高速電流感知増幅器 - Google Patents

高速電流感知増幅器

Info

Publication number
JP3389291B2
JP3389291B2 JP20075893A JP20075893A JP3389291B2 JP 3389291 B2 JP3389291 B2 JP 3389291B2 JP 20075893 A JP20075893 A JP 20075893A JP 20075893 A JP20075893 A JP 20075893A JP 3389291 B2 JP3389291 B2 JP 3389291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sense amplifier
drain
source
power supply
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20075893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794969A (ja
Inventor
エル フォング ヴィンセント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix America Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics America Inc filed Critical Hyundai Electronics America Inc
Publication of JPH0794969A publication Critical patent/JPH0794969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389291B2 publication Critical patent/JP3389291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/067Single-ended amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00369Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters
    • H03K19/00384Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters in field effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018521Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/06Sense amplifier related aspects
    • G11C2207/063Current sense amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集積回路の感知増幅器
に係り、より詳細には、高速電流感知増幅回路に係る。
【0002】
【従来の技術】信号を、状態の異なる信号、即ち明確な
論理1又は論理0に弁別する必要のある回路には感知増
幅器が必要とされる。例えば、これらの増幅器は、メモ
リセルのデジタル状態を区別するために全ての集積回路
メモリ製品に使用される。感知増幅回路は、記憶電荷、
セル電流又はセル電圧の相違を決定するように使用する
こともできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】集積回路デバイスのい
かなる回路についても、回路が丈夫で、即ち種々の条件
のもとで動作できることが所望される。典型的には、感
知増幅器は電源電圧が変動しても動作できることが所望
される。更に、集積回路の空間を節約するためには、感
知増幅回路を設計するのに用いるトランジスタの数を最
小限にしなければならない。本発明は、このような効果
を奏するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1電源と第
2電源との間で動作する感知増幅器を提供する。この感
知増幅器は、第1電源と第2電源との間に直列に接続さ
れた2つのMOSトランジスタを有し、その各々はドレ
インがゲートに効果的接続されていて機能的なダイオー
ドとして働く。これら2つのMOSトランジスタ間の直
列のノードには入力端子が接続され、そしてインバータ
は、その入力ノードがこの直列ノードに接続されてい
る。インバータの出力ノードは感知増幅器の出力端子に
接続されている。インバータは、入力ノードの電圧に応
答して2つの論理状態の1つにセットされ、感知増幅器
の入力端子の電流が出力端子の論理状態を決定するよう
になっている。
【0005】又、感知増幅器は、制御端子の信号に応答
して、2つのMOSトランジスタを接続すると共に、直
列ノード及び入力端子を2つの電源の一方から切断し、
イネーブル機能を与えるようなスイッチも有している。
【0006】
【実施例】図1は、電流ミラー差動増幅器として一般的
に知られている感知増幅器を示している。この形式の感
知増幅器は通常公知技術に見られるものである。この感
知増幅器は、入力信号を受け取る入力端子10と、2つ
の基準電圧端子11及び12とを有する。典型的に、端
子11については2.5Vそして端子12については
1.5Vの電圧が使用される。
【0007】この形式の感知増幅器は、入力端子10の
電圧が端子11の基準電圧よりも高い場合に、NMOS
トランジスタ15のゲートがNMOSトランジスタ16
のゲートよりも高い電圧となるように動作する。これ
は、ノード20をノード21の電圧よりも低く引っ張
る。これは、次いで、PMOSトランジスタ19をNM
OSトランジスタ18よりも弱くオンに切り換えさせ
る。その結果、出力ノード20は、NMOSトランジス
タ18により論理0に引っ張られる。
【0008】同様に、入力端子10の電圧が基準端子1
1の電圧より低い場合には、ノード20がノード21よ
り高くなる。PMOSトランジスタ19はNMOSトラ
ンジスタ18よりも強くオンになり、PMOSトランジ
スタ19の動作により、出力ノード20は高レベルに引
っ張られる。
【0009】しかしながら、この形式の比較的簡単な回
路は幾つかの欠点がある。この回路の典型的な正常動作
範囲は約4ないし6ボルトであり、即ち2つの電圧源の
差が通常4ないし6ボルトである。更に、電流ミラート
ランジスタの不整合及び共通モードエラーは、この形式
の感知増幅回路の感度を制限する。トランジスタ15及
び16の負荷は、負荷トランジスタ13及び14の異な
る接続により完全には整合しない。電源電圧VCCが何ら
かの理由で変化したときには、トランジスタ13及び1
4が整合しないために、これらトランジスタ13及び1
4に流れる電流の変化が一致しない。更に、端子11及
び12の所要基準電圧は、エラーの可能性を高め、異な
る電気的条件のもとでのこの回路の有効性を更に制限す
る。その上、全てのトランジスタ13、15、14、1
6及び17は、能動的なモードで動作し、これは、感知
増幅回路の動作範囲及び速度を更に制限する。
【0010】一方、本発明は、電源の変動やプロセスの
変化に対してより寛容な動作としてこれらトランジスタ
を飽和モードで動作するよう構成される。図2は、本発
明の一般的な構成を示している。本発明の回路は、電流
−電圧コンバータブロック31への入力端子30を有
し、このブロック31は、次いで、バッファ回路32を
駆動し、出力端子40に信号を発生する。
【0011】図3は、ブロック31及び32を詳細に示
している。イネーブル信号を受け取る制御端子37は、
NMOSトランジスタ35のゲート端子に接続され、該
トランジスタは、高い正の電圧源VCCと低い電圧源グラ
ンドとの間の1組の直列接続トランジスタの一部であ
る。PMOSトランジスタ34は、そのソースがVCC
接続されそしてそのドレインがトランジスタ35のソー
スに接続される。NMOSトランジスタ35のドレイン
は、NMOSトランジスタ36のドレインに接続され、
そのソースは接地されている。
【0012】制御端子37はインバータ38の入力ノー
ドにも接続され、その出力ノードはNMOSトランジス
タ33のゲートに接続されている。NMOSトランジス
タ33のソースは接地され、そしてそのドレインは感知
増幅器の入力端子30に接続されている。端子30は、
「感知」されるべき信号を受け取る。トランジスタ33
のドレインは、PMOSトランジスタ34及びNMOS
トランジスタ36のゲートに接続されると共に、電流−
電圧コンバータブロック31の出力ノード39にも接続
される。このノード39は、トランジスタ35のソース
及びトランジスタ36のドレインによって形成される。
【0013】NMOSトランジスタ33及び35は、端
子37のイネーブル信号に応答してブロック31をイネ
ーブルするための簡単なスイッチとして動作する。論理
高の信号はブロック31をイネーブルし、論理低の信号
はブロック31をディスエイブルする。トランジスタ3
5は2つのトランジスタ34と36を接続し、一方、ト
ランジスタ33は出力ノード39及び入力端子30を接
地から解除する。
【0014】バッファ32は、2つの直列接続インバー
タによって形成される。第1のインバータは、一対の相
補的なトランジスタ41及び42によって形成される。
これらトランジスタ41及び42のゲートはブロック3
1の出力ノード39に接続される。PMOSトランジス
タ41のソースはVCCに接続され、そのドレインは、N
MOSトランジスタ42のドレインに接続される。該N
MOSトランジスタのソースは接地される。PMOSト
ランジスタ41及びNMOSトランジスタ42のドレイ
ンの共通接続によって形成された第1インバータの出力
ノードは、第2インバータの入力ノードに接続される。
【0015】PMOSトランジスタ43及びNMOSト
ランジスタ44が第2インバータを形成する。これらト
ランジスタ43、44は、第1インバータのトランジス
タ41、42と同様に2つの電源に接続される。トラン
ジスタ43、44の共通接続されたゲートは第2インバ
ータの入力ノードを形成し、そしてPMOSトランジス
タ43及びNMOSトランジスタ44のドレイン間の共
通接続部が感知増幅器の出力端子40に対する出力ノー
ドを形成する。
【0016】ブロック31がイネーブルされたときに
は、PMOSトランジスタ34及びNMOSトランジス
タ36が飽和モードで動作する。2つのトランジスタ3
4及び36は、その各トランジスタのゲート及びドレイ
ンの両方が同じ電圧であるようなダイオード構成で接続
されたトランジスタとみなすことができる。これら両ト
ランジスタ34及び36の電流/電圧曲線が図4に示さ
れている。
【0017】入力端子30に入力電流が流れない状態で
は、端子30が電圧Vaに維持される。トランジスタ3
4には同じ電流Iaが流れる。入力端子30に電流ΔI
が送られる場合には、ポイントaがポイントbに移動
し、入力端子30(及び出力ノード39)は今度は電圧
Vbになる。トランジスタ34には電流Ibが流れる。
従って、出力ノード39は、図4に示すように、入力端
子30に流れる電流の量に応答して電圧範囲内で揺動す
る。
【0018】PMOSトランジスタ41及びNMOSト
ランジスタ42によって形成された第1インバータは、
電圧VaとVbとの間にトリップ点をもつように設計さ
れている。典型的な用途においては、トリップ点が(I
a+Ib)/2の電圧でなければならないが、特定の用
途によって異なるものでもよい。トリップ点の決定は集
積回路の設計者にとって公知である。典型的にインバー
タを形成する2つのトランジスタのサイズ及び動作パラ
メータを選択することにより、インバータのトリップ点
をセットしてもよい。それ故、ブロック31からの出力
はある方向又は別の方向に論理1又は論理0にセットさ
れる。
【0019】この回路の動作は、ほぼダイオード接続構
成のトランジスタであるトランジスタ34及び36に基
づくだけであるから、この回路は、レイアウトの向きの
相違や電源の変動やプロセスの変更をかなり許容するも
のである。この電流感知増幅器は、素子数が少なく、広
範な電源変動に対して機能する。
【0020】以上、本発明の好ましい実施例を説明した
が、本発明の範囲内で種々の変更や修正や等効物が明ら
かであろう。又、上記実施例に適当な変更を行うことに
より本発明を等しく適用できることが明らかであろう。
それ故、上記説明は、本発明の範囲を限定するものでは
なく、本発明は、特許請求の範囲のみによって限定され
るものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】公知の感知増幅回路を示す回路図である。
【図2】本発明による差動回路のブロック図である。
【図3】図2の回路を詳細に示す回路図である。
【図4】図3の回路の種々のエレメントの電流/電圧グ
ラフである。
【符号の説明】
30 入力端子 31 電流−電圧コンバータブロック 32 バッファ回路 37 制御端子 40 出力端子
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−179027(JP,A) 特開 昭61−170131(JP,A) 特開 昭62−21323(JP,A) 特開 平5−67743(JP,A) 特開 昭61−68798(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03F 3/343 G11C 11/419 H03F 3/345

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1電源と第2電源との間に接続されて
    いて、入力端子と、出力端子とを有している感知増幅器
    において、 上記第1電源と第2電源との間に直列に接続された第1
    及び第2の機能ダイオード手段を具備し、これらの機能
    ダイオード手段の間の直列のノードに上記入力端子が接
    続されており、そして上記直列のノードに入力ノードが
    接続されそして上記出力端子に出力ノードが接続された
    第1インバータを更に具備し、この第1インバータは上
    記入力ノードの電圧に応答して2つの論理状態の1つに
    セットされ、 これにより、上記入力端子の電流が上記出力端子の論理
    状態を決定するようにしたことを特徴とする感知増幅
    器。
  2. 【請求項2】 上記第1及び第2の機能ダイオード手段
    の各々は、ドレインがゲートに接続されたMOSトラン
    ジスタを備えている請求項1に記載の感知増幅器。
  3. 【請求項3】 上記第1の機能ダイオード手段は、第1
    ソース/ドレインが上記第1電源に接続されたPMOS
    トランジスタを備え、上記第1電源は上記第2電源より
    も高い電圧にあり、上記第2の機能ダイオード手段は、
    第1ソース/ドレインが上記第2電源に接続されたNM
    OSトランジスタを備えている請求項2に記載の感知増
    幅器。
  4. 【請求項4】 上記第1インバータの上記出力ノードに
    入力ノードが接続されそして上記出力端子に出力ノード
    が接続された第2インバータを更に備えた請求項1に記
    載の感知増幅器。
  5. 【請求項5】 上記第1及び第2の機能ダイオード手段
    は、上記入力端子の上記電流に応答して所定の電圧範囲
    で動作し、上記第1インバータは、上記電圧範囲の所定
    の点において2つの論理状態間で切り換わる請求項1に
    記載の感知増幅器。
  6. 【請求項6】 上記第1インバータは第1及び第2のM
    OSトランジスタを有し、各々のMOSトランジスタ
    は、第1及び第2のソース/ドレインと、ゲートと、動
    作特性とを有し、上記第1MOSトランジスタの上記第
    1ソース/ドレインは上記第1電源に接続され、上記第
    2MOSトランジスタの上記第1ソース/ドレインは上
    記第2電源に接続され、上記第1及び第2MOSトラン
    ジスタの上記第2ソース/ドレインは上記出力ノードに
    共通接続され、上記MOSトランジスタの上記ゲートは
    上記入力ノードに接続され、そして上記第1及び第2M
    OSトランジスタの上記特性は、上記トランジスタが上
    記電圧範囲の上記所定の点で切り換わるようにセットさ
    れる請求項5に記載の感知増幅器。
  7. 【請求項7】 制御端子を有し、上記第1及び第2の機
    能ダイオード手段に接続されていて、上記感知増幅器が
    上記制御端子の信号に応答できないようディスエイブル
    するための手段を更に備えた請求項1に記載の感知増幅
    器。
  8. 【請求項8】 上記ディスエイブル手段は上記第1と第
    2の機能ダイオード手段の間に接続された第1スイッチ
    を備え、このスイッチは上記制御端子の信号に応答して
    動作する請求項7に記載の感知増幅器。
  9. 【請求項9】 上記ディスエイブル手段は上記直列ノー
    ドに接続された第2スイッチを備え、この第2スイッチ
    は上記制御端子の信号に応答して上記直列ノードを上記
    電源の一方にクランプする請求項8に記載の感知増幅
    器。
  10. 【請求項10】 上記第1及び第2スイッチはMOSト
    ランジスタより成る感知増幅器。
  11. 【請求項11】 第1電源と第2電源との間に接続さ
    れ、入力端子と、出力端子とを有している感知増幅器に
    おいて、 第1及び第2のMOSトランジスタを具備し、各MOS
    トランジスタは、第1及び第2のソース/ドレインと、
    ゲートとを有し、上記第1MOSトランジスタの上記第
    1ソース/ドレインは上記第1電源に接続され、上記第
    2MOSトランジスタの上記第1ソース/ドレインは上
    記第2電源に接続され、上記第1MOSトランジスタの
    上記第2ソース/ドレインは、上記第2MOトランジス
    タの上記第2ソース/ドレインと、上記入力端子とに接
    続され、上記入力端子は更に上記第1及び第2MOSト
    ランジスタの上記ゲートに接続され、そして更に、上記
    入力端子に入力ノードが接続されそして上記出力端子に
    出力ノードが接続された第1インバータを具備し、この
    第1インバータは上記入力ノードの電圧に応答して2つ
    の論理状態の1つにセットされ、 これにより、上記第1及び第2MOSトランジスタはダ
    イオードとして働き、上記入力端子の電流が上記出力端
    子の論理状態を決定することを特徴とする感知増幅器。
  12. 【請求項12】 制御端子及び第3のMOSトランジス
    タを更に具備し、この第3のMOSトランジスタは、そ
    の第1のソース/ドレインが上記第2のMOSトランジ
    スタの上記第2のソース/ドレインと、上記入力端子と
    に接続され、その第2のソース/ドレインが上記第1M
    OSトランジスタの上記第2のソース/ドレインに接続
    され、そしてそのゲートが上記制御端子に接続され、こ
    れにより、上記制御端子の信号が上記第3のMOSトラ
    ンジスタをオフ及びオンに切り換える請求項11に記載
    の感知増幅器。
  13. 【請求項13】 第4のMOSトランジスタを更に具備
    し、この第4のMOSトランジスタは、その第1のソー
    ス/ドレインが上記第2電源に接続され、その第2のソ
    ース/ドレインが上記入力端子に接続され、そしてその
    ゲートが上記制御端子に接続されており、これにより、
    この第4のMOSトランジスタは上記制御端子の信号に
    応答してオフ及びオンに切り換わる請求項12に記載の
    感知増幅器。
  14. 【請求項14】 上記制御端子と上記第4MOSトラン
    ジスタの上記ゲートとの間に接続されたインバータを更
    に具備し、これにより、上記制御端子のイネーブル信号
    に応答して、上記第3MOSトランジスタはオンに切り
    換わって上記第1及び第2のMOSトランジスタを接続
    すると共に、上記第4MOSトランジスタはオフに切り
    換わって上記入力端子を上記第2電源から切断する請求
    項13に記載の感知増幅器。
  15. 【請求項15】 上記入力端子は該端子の電流に応答し
    て所定の電圧範囲で動作しそして上記第1インバータは
    上記電圧範囲の所定の電圧において上記2つの論理状態
    間で切り換わる請求項11に記載の感知増幅器。
  16. 【請求項16】 第2インバータを更に具備し、この第
    2インバータは、その入力ノードが上記第1インバータ
    の上記出力ノードに接続されそしてその出力ノードが上
    記出力端子に接続される請求項15に記載の感知増幅
    器。
JP20075893A 1992-08-19 1993-08-12 高速電流感知増幅器 Expired - Lifetime JP3389291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/932,427 US5345111A (en) 1992-08-19 1992-08-19 High-speed current sense amplifier
US07/932427 1992-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0794969A JPH0794969A (ja) 1995-04-07
JP3389291B2 true JP3389291B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=25462292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20075893A Expired - Lifetime JP3389291B2 (ja) 1992-08-19 1993-08-12 高速電流感知増幅器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5345111A (ja)
JP (1) JP3389291B2 (ja)
KR (1) KR960003531B1 (ja)
DE (1) DE4326133B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753754A3 (de) * 1995-07-12 1998-01-07 Siemens Aktiengesellschaft Integrierte Komparatorschaltung
GB2304244B (en) * 1995-08-10 2000-01-26 Advanced Risc Mach Ltd Data processing system signal receiving buffers
DE69626975T2 (de) * 1996-09-02 2003-11-06 Siemens Ag Leseverstärker in Strombetriebsart
TW381385B (en) 1997-08-20 2000-02-01 Advantest Corp Signal transmission circuit, CMOS semiconductor device and circuit board
US6822267B1 (en) * 1997-08-20 2004-11-23 Advantest Corporation Signal transmission circuit, CMOS semiconductor device, and circuit board
US6747695B1 (en) * 1997-12-05 2004-06-08 Intel Corporation Integrated CMOS imager
US20140268983A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 GlobalFoundries, Inc. Otprom array with leakage current cancelation for enhanced efuse sensing

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0218747B1 (en) * 1985-10-15 1991-05-08 International Business Machines Corporation Sense amplifier for amplifying signals on a biased line
JPS62223883A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Seiko Epson Corp センスアンプ回路
US4935649A (en) * 1988-07-11 1990-06-19 Cypress Semiconductor Corporation Clamped sense amplifier
US4918341A (en) * 1988-09-23 1990-04-17 Actel Corporaton High speed static single-ended sense amplifier
US4982363A (en) * 1988-12-05 1991-01-01 Motorola, Inc. Sensing structure for single ended input
JPH03212897A (ja) * 1990-01-17 1991-09-18 Mitsubishi Electric Corp センスアンプ
US5057718A (en) * 1990-04-03 1991-10-15 National Semiconductor Corp. Cmos regenerative sense amplifier with high speed latching

Also Published As

Publication number Publication date
DE4326133B4 (de) 2008-07-31
DE4326133A1 (de) 1994-02-24
KR960003531B1 (ko) 1996-03-14
US5345111A (en) 1994-09-06
JPH0794969A (ja) 1995-04-07
KR940004646A (ko) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0594305B1 (en) Comparator circuit
KR100218078B1 (ko) 외부전원전압의 변동이나 환경온도의 변화에 대한 출력전압의 변동을 억제할 수 있는 기판전위발생회로
JPH07235869A (ja) 入力バッファ
JPS58151124A (ja) レベル変換回路
US20190312575A1 (en) Biasing cascode transistors of an output buffer circuit for operation over a wide range of supply voltages
JP3389291B2 (ja) 高速電流感知増幅器
JP2812162B2 (ja) 電流比較器
US6414521B1 (en) Sense amplifier systems and methods
JPH0249519B2 (ja)
JP3249396B2 (ja) ダイナミック回路
JPH06325569A (ja) 半導体集積回路の中間電圧発生回路
JP2001308694A (ja) ローノイズバッファ回路
EP0511675B1 (en) Semiconductor device for generating constant potential
JP3935266B2 (ja) 電圧検知回路
JP3176985B2 (ja) 半導体メモリ
JP3052433B2 (ja) レベルシフト回路
US6353560B1 (en) Semiconductor memory device
US5296754A (en) Push-pull circuit resistant to power supply and temperature induced distortion
JP2964775B2 (ja) 参照電圧発生回路
JP2812074B2 (ja) 半導体装置
JP3932576B2 (ja) 電流センスアンプ
KR100215761B1 (ko) 반도체 메모리장치의 레벨 쉬프트회로
JP2919401B2 (ja) 出力回路
JP3552931B2 (ja) 出力回路
JP3287286B2 (ja) 基準電圧発生回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term