JP3386804B2 - 金属または非金属の2枚または数枚のオーバーレイシート形成部材を接合する方法およびこの方法を実施する装置 - Google Patents

金属または非金属の2枚または数枚のオーバーレイシート形成部材を接合する方法およびこの方法を実施する装置

Info

Publication number
JP3386804B2
JP3386804B2 JP50202689A JP50202689A JP3386804B2 JP 3386804 B2 JP3386804 B2 JP 3386804B2 JP 50202689 A JP50202689 A JP 50202689A JP 50202689 A JP50202689 A JP 50202689A JP 3386804 B2 JP3386804 B2 JP 3386804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
anvil
mold
sheet forming
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50202689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03505549A (ja
Inventor
グビオツテイ,ルシアノ
パピラード,フイリツプ
Original Assignee
アテクサー・エクイプメンツ・エス.エイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アテクサー・エクイプメンツ・エス.エイ filed Critical アテクサー・エクイプメンツ・エス.エイ
Publication of JPH03505549A publication Critical patent/JPH03505549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3386804B2 publication Critical patent/JP3386804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/03Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal otherwise than by folding
    • B21D39/035Joining superposed plates by slitting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49833Punching, piercing or reaming part by surface of second part
    • Y10T29/49835Punching, piercing or reaming part by surface of second part with shaping
    • Y10T29/49837Punching, piercing or reaming part by surface of second part with shaping of first part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49915Overedge assembling of seated part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49936Surface interlocking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53996Means to assemble or disassemble by deforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は金属または非金属の2枚または数枚のオーバ
ーレイシート形成部材を接合する方法およびかかる方法
を実施する装置に関するものである。
[従来の技術] 一対のオーバーレイ金属部材をその一方の部材の一部
を他方の部材の末打抜き部分を経て切り込んで形成し、
次に、切り込んで形成した一方の部の部分を他方の部材
の隣接表面につないで両部材をオーバーレイ関係で一緒
に取付けることによって互に接合することは既知であ
る。
例えば、US−A−3924378は、2個の別個に作動し得
るラムを具え、一方のラムがランシングおよびホーミン
グ型を有し、他方のラムが平坦用ポンチまたはアンビル
を有し、これにより一方のランシングおよびホーミング
作業を行ない、他方のラムがステーキング作業を行なう
よう構成した装置によって行なわれる接合作業を示して
いる。この装置には、調整手段が設けられていて変位し
た部分の最下位にあるシートが上方に移動する型によっ
て開放されるまで変位した部分の上側のシートが下降す
る平坦用ポンチに接触されないようにして変位した部分
の上側のシートが型によって閉じ込められている間に変
位した部分の上側のシートを拡げることができるように
している。これがため、上述の調整手段は種々の厚さの
シートに対して作動しなければならない。
[考案が解決しようとする問題点] US−A−4035901に示す装置は単一往復動ヘッドを有
し、このヘッドに第1手段、すなわち型が設けられてい
てヘッドの第1ストロークに際してランシングおよびホ
ーミング工程を行なうよう構成されており、また、ヘッ
ドに第2手段、すなわちアンビルが設けられていてこの
アンビルが同じヘッドの第2ストロークに際してステー
キング作動を行なうよう構成されている。接合すべきシ
ートの1枚または数枚の厚さあるいはシートの材料が変
わると、第1および第2ストロークの長さを調整しなけ
ればならない。
GB−A−1603231は上述した形式の他の接合機械を示
している。この機械では、可動ヘッドがポンチを具え、
このポンチは第1ストロークにおいてシートの下側に置
かれている型に対してシートを突き刺すよう構成されて
いる。第2ストロークの前に、型およびアンビルは傾斜
面を有する保持手段によって軸線方向に再位置決めされ
る。
シートの厚さが変わる場合には、上述の再位置決め運
動を調整しなければならない。
上述した従来技術の例は、相対的に箇単な1片構造の
非伸縮型を有するシステムをいづれも示すものである。
対応する機械は原理的に2ストローク型のものであ
る。
第2ストロークはシートの変形した部分の少なくとも
一部が型の外側にある状態で行なわれる。
しかしながら、型が横方向に伸長し得る1ストローク
だけで作動する他のシステムおよび装置が既知である。
この型式の装置では、接合部形成工程の第2部分が型
の内側で行なわれる。US−A−4 4 59735はこの種の型
式の装置および方法を開示している。必然的に、これと
同様のシステムにおいては、型の構造が非常に複雑とな
り、また、型の材料の選択が難かしくなる。これがた
め、この種の型の寿命が短かく、工具の保守費が高くな
る。さらに、シートの厚さが変わる場合には、1個の同
じ型を用いることができない。
[発明の開示] 本発明の目的は、1組の型、ポンチおよびアンビルを
用い、オーバーレイシート形成部材のシート厚さ、数お
よび材料に対してユニットを調整することなしに、第1
形式の接合部を形成し得る2ストロークで2枚以上のオ
ーバーレイシート形成部材を接合する方法を提供しよう
とするものである。
本発明の他の目的は、種々の型、ポンチおよびアンビ
ルの組を用いて、少なくとも2種類の異なる形式の接合
部、例えば、リーク防止および非リーク防止接合部を、
形成し得る上述の方法を実施するための装置を提供しよ
うとするものである。
本発明方法による接合部を形成するために必要な機械
力は比較的小さいという事実のため、装置を極めて軽
く、また、多目的手持工具として用い得るようコンパク
トに 構成することもできる。
本発明の他の利点は、工具ユニットであるポンチ、型
およびアンビル、特に型の寿命が大であるという点にあ
る。これは型の構造が既知の構造に比較して相対的に頑
丈であることによる。
上述した技術的課題を解決する手段を提供する本発明
は請求範囲に記載の特徴を有する。
[実 施 例] 本発明の他の目的、用途および利点は添付図面につい
ての以下の説明から明らかである。
発明を実施するための最良の態様第1図は本発明によ
る装置を示す。図示の実施例は手持工具に関するもので
あるが、本発明の方法および装置の原理は固定設置の装
置にも適応することができる。
機械の主部分は把手20を有する本体1である。この本
体には3個の可動装置が設けられている。第1の可動装
置は単一作動シリンダーピストン装置で、シリンダ2内
のピストンXとスプリング13とを具える。ピストンにポ
ンチ12が機械的に連結され、このポンチはピストンによ
って動かされる。第2の可動装置は可動アンビルYと、
スプリング案内部材4とスプリング5とを具える。案内
部材4はスプリング5のバネ力をアンビルYに伝達す
る。
上述した部品の全てが空洞3内に収められている、ア
ンビルYはポンチ12と一緒に軸線方向に動くことができ
る。
アンビルYは、一方向に、すなわち図面において右方
向に、部材4を介して伝達されるスプリング5のバネ力
によっで動かされ、他方向に、ポンチ12からの力によっ
て動かされる。図示の例では、ポンチ12と協働する型9
によってアンビルYは案内される.第3の可動装置もま
た単一作動シリンダーピストン装置6,8,7,21である。
ピストン6は阻止部材Zに機械的に連結され、この阻
止部材ZはアンビルYに作用する。
これらの時遅れを、第2a図に示している。可動装置の
種々の位置間の動きは時間に関し一次でないけれども、
簡単のため第2a図では時間に関し一次で示している。
上述したように、工具を作動させるには入力/出力ポ
ートにおいて所定の順序で信号を与える必要がある。こ
のような順序で信号を与え得る制御ユニットの種々の具
体例を示すことができ、その数例について以下に説明す
る。
先づ、工具の作動を、特定の制御ユニットの詳細を参
照することなしに、全般的に説明する。
第1および2図を参照し、時間toまで工具は停止状態
にあり、その制御ユニットは動力源に接続されており、
すなわち、この場合においては、空気圧で作動し得る状
態にある。全作動サイクル中、入力ポートPには、第2b
図に示すように、空気圧が供給されている。以下の説明
では、一緒に接合すべき2枚のシート10,11はポンチ12
と型9との間に位置している。
時間toにおいて、トリガ18が作動され、これにより入
力Pからの圧力を弁19を経て出力Aに接続する。この圧
力に対する応答が出力Aにおいて上昇する際、制御ユニ
ットは高圧の油圧信号gを入力ポートGおよび第1可動
装置に送る。上述したように、これらの信号の発生する
間の僅かな時遅れはここでは考慮しない。この時点で、
第1可動装置のシリンダ2に入る油によってピストンX
は第1図において左方に移動し始める。ポンチ12は、ピ
ストンXと一緒に移動して時間t1でシート11に接触す
る。
第1形式のジョイントを形成する際、対応位置にある
ポンチ12は2枚のシートを切断し始め、また、第2可動
装置のアンビルYがスプリング5のバネ力に抗して第1
図において左方に移動する。この移動はピストンXが第
1および2図に示す時間t2で位置c1に到達するまで引続
き行なわれる。この位置において、ポンチは2枚のシー
ト11および10をポンチの外周の部分に沿って頂度切断し
終る。ピストンストロークの長さは第1可動装置の設計
によって限定される。適当な長さのポンチ12を用いるこ
とによって、ポンチ先端の対応する位置が、例えば、シ
ート10と型9との間の共通表面と同一面となることがで
きる。第2図から明らかなように、アンビルは今や位置
c2に到達している。
次の段階における時間t3で、制御ユニットは、トリガ
の作動から測った設定時間遅れt1で入力Cに信号Cを送
る。この実施例では、信号は空気圧信号である。この信
号は、工具の第3可動装置に作用し、ピストン6を作動
して阻止部材Zを、阻止溝孔22に掛合させることなく、
アンビルYに対して押しつける。これと同時に、第1可
動装置への油圧が第2b図から明らかなように低下する。
これは、第1可動装置のピストンXが2個のスプリン
グ13,5によって押しつけられて第1図において右方に動
き始めていることを意味する。この際、アンビルYおよ
び2枚のシート10,11はポンチ12と依然として接触して
いて第1図において右方への動きに追従する。
第3可動装置は依然として圧力下にあり、時間t4で、
阻止溝孔22が阻止部材Zに頂度対向する。これがため、
ピストン6が前進する際、アンビルは上述の対向位置で
動きを阻止される。したがって、第3可動装置はアンビ
ルの位置指示器として考えることもできる。ピストン6
の前進に際し、ピストン6は圧力信号hの導管または通
路を開放し、この圧力信号は、工具から制御ユニットへ
の出力信号であって、アンビルが限定位置に到達し、ブ
ロックされていることを示す。制御ユニットは再び応答
して油圧を工具の入力Gに送る。第1可動装置の移動方
向は逆であり、ポンチ12は第2ストロークを行なう。上
述したように、この時点で、アンビルは、第2a図に示す
ように、位置c3で動きを阻止されている。
2枚のシート10および11の変形した部分は型9の外側
または少なくとも一部が型9の外側にある。この際、ポ
ンチ12とアンビルYとの間の機械的力が2枚のシートの
変形した部分を圧し潰ぶす。オペレータがトリガを保持
している間は、ポンチ12が最終位置に到達した後は工具
には何等それ以上の動きが生じない。この最終位置は信
号gの圧力および接合すべきシートの厚さおよび材質に
依存して決定される。圧力は、後述するように、適当な
値に制御ユニットで手動で設定される。
この特定の実施例において、トリガが釈放される瞬間
とされている時間T5において、信号pを除く全ての信号
が零に復帰し、工具はリセット位置に戻る。t0からt5ま
での時間を第2図においてt2としている。この時間は制
御ユニッド内で変えて設定し得ること勿論である。これ
がため、時間t5において、第1可動装置のピストンは再
びその移動方向を逆転することができる。同時に、阻止
部材Zはアンビルを釈放する。第1図から明らかなよう
に、阻止部材は依然としてスプリング案内部材4を阻止
しているのでアンビルを右方にさらに移動することがで
きない。シートをポンチの周りに機械的に変形している
ために、シートは工具間隙におけるシリンダの外側ケー
シングの端縁に到達するまでポンチの右方への動きに追
従する。シートは、外側ケーシングの端縁に到達する
際、ポンチから外れ、ポンチは引続き右方に移動して所
定の停止位置で停止する。第2b図において、この瞬間が
時間t6に相当する。
第3図(I〜V)は1回の作動サイクルの主な位相を
示す。図示の工具は上述したものと同じであり、接続し
た制御ユニットは第2b図の信号を送出し得てユニットの
1例である。5つの図の表示(I〜V)は第2図におけ
る同じ表示に一致する。
第3(I)図は入力38を工場で容易に得られる標準動
力源からの空気圧で与える場合の制御ユニットの構成を
示す。ユニット27はフィルター、調整器および給油器を
含む標準的空気調整ユニットである。この制御ユニット
の部分は回路の作動を説明する上で重要な部分ではな
い。
しかし、この部分は上述の回路を実際に構成する部分
である。図示のように、工具の入力Pはこの段階で既に
調整した圧力で与えられる。弁29,28,25は全て3方、2
位置、常閉、圧力制御型弁であり、これらの弁への入力
もまた調整圧力で与えられる。弁25の入力側に、第2調
整器26を設けて空気圧一油圧ブースター24への圧力、し
たがって、工具の第1可動装置を作動する工具入力Gへ
の出力油圧を設定する。この状態は第2図におけるtoよ
り前の時間に相当する。
上述したように、時間t0において、トリガを作動し、
これにより作動信号を第3(II)図の制御ユニットに送
る。この信号を制御ユニットが受け取る際、以下の作動
が生じる。弁25が開いてその入力側からの調整圧力をブ
ースター24の入力に通じる。この信号aは3方、2位
置、常開、圧力制御型の弁30を経てニューマチックORゲ
ート33にも導き、油圧3方、2位置、常閉弁37を開く。
この結果として、ブースター24の出力側における増幅さ
れた油圧が弁37を経て工具の入力Gに導入される。これ
と同時に、ニューマチック遅延回路31,32を作動し、第
2図の時遅t1を始動する。
トリガを依然として作動し続けている場合には、制御
ユニットの出力における信号状態の次の変化が時遅れt1
によって決定される。遅延回路からの出力信号bを第2b
図に示している。時間t3において、すなわち、上述の時
遅れの終りで、この信号が高レベルに達し、弁29を開い
て第3(III)図の制御ユニットからの空気圧出力信号
cを送出する。これと同時に、弁30を閉じ、信号dを零
に戻る。この結果として、油圧弁37もまた閉じる。第1
可動装置から弁37、油圧絞り34を経て油圧アキュムレー
タ35に至る戻り圧力のための漏洩通路を開放する。ブー
スター24はその出力で増幅した圧力を依然として送出し
ているが、しかし、その出力はこの時点で弁37によって
ブロックされる。第1可動装置から制御ユニットに戻っ
た漏洩圧力は遙かに低い、これは逆止弁36が閉止してい
ることを意味する。絞り34によって第1可動装置のピス
トンXの戻り速度を調整することができる。
上述したように、時間t4で、信号hが上昇してアンビ
ルYが動きを阻止されていることを示す際、第3(IV)
図に示すように弁28を開く。これがため、調整した入力
圧力がORゲート33を経て弁37に送られ、この弁を再び開
き、油圧出力gを与え、これにより工具の第1可動装置
の第2ストロークを開始する。
最後に、オペレータがトリガを時間t5で第3(V)図
に示すように釈放する際、信号aが零に戻り、遅延回路
の圧力アキュムレータ32から残りの圧力が絞り、31と並
列の逆止弁を経てリークして大気に開放の工具のトリガ
弁に戻る。これは信号bが零に戻り、弁30を閉じること
を意味する。弁30を閉じる際には、信号cが零になって
弁30を閉じ、阻止部材をその休止位置に戻す。この休止
位置において、信号hは零になり、弁28を閉じ、油圧弁
37を閉じる。
弁37が閉じる際、この弁を通る第1可動装置の漏洩通
路が再び開かれる。信号fが零にまで低下してしまって
いるという事実のため、ブースターのピストンはこの時
点で自由に上方に移動する。ブースターの出力側におけ
る圧力が油圧アキュムレータ35内の圧力と同じレベルに
まで低下した際、逆止弁36が開き、アキュムレータおよ
び工具の第1可動装置からの戻り油の流れをブースター
24に戻すよう接続する。
かようにして、最終のリセット状態に達し、この状態
では、信号pを除く全ての信号が零レベルにあり、作動
サイクルを完了する。
第4図は制御ユニットの第2実施例を示す。前述した
実施例に対応する構成部品を同じ符号で示している。上
述した実施例との主な相違点は、油圧弁37の構造にあ
り、第2実施例では37'で示す。この実施例では、弁を
空気圧によって両方向に制御する。このような弁を用い
る場合には、第1実施例で示したニューマチックORゲー
ト33および弁30を設けることができる。したがって、第
4図による制御ユニットはより安価である。上述した2
つの実施例は、工具の全作動サイクル中、いづれもブー
スターからの出力側における高圧力で作動する。
第5および6図に、制御ユニットの他の実施例を示し
ており、これらの実施例においてはブースターからの出
力に油圧弁を設けていない。これは、工具の第1可動装
置が2ストロークを行なうために、ブースターのピスト
ンが2ストロークすることを意味している。この場合、
空気容積、したがってブースターにおける対応する空気
圧容量は相当大きく、これはブースターのピストンのス
トロークがむしろゆっくりであることを意味する。した
がって、第5および6図による2つの実施例は上述した
と同じ信号を工具に送ることができ、その時間スケール
は異なる。
前述した実施例におけると同様に工具の第1可動装置
の後進運動の速度を調整し得るようにするため、第5お
よび6図に示す例では、ブースター24と弁25および25'
との間に逆止弁および調整可能のニューマチック制御部
の並列組合せをそれぞれ介挿することができる。
同じシーケンスで出力信号を工具に与える多くの他の
構造の制御ユニットを構成し得ること勿論である。
制御ユニットおよび工具自身の上述した実施例は全て
所要の動力を空気圧源38からとっている。他の形式の動
力源、例えば、電気を工具および/または論理回路にみ
なし得ること勿論である。特に、固定装置の機械では可
動部分に例えばカム被動機械的マクチュエータを用いる
ことができると考えられる。
制御ユニットの第1の実施例の構成部品28,33,30,31,
32,29を、例えば、電子的均等部品に変えることもで
き、この場合、ユニット27および26のそれぞれの空気圧
調整器の一方を取除くこともできる。工具において、ト
リガを電気的トリガとすることができ、また、阻止ユニ
ットZ,6,7,8,21を電気的出力信号hを与える電磁石ユニ
ットとすることができる。このようなシステムは、入力
および出力信号のあるものが電気的なものになるであろ
うが、第2図に示すように工具と制御ユニットとの間に
同じ入力および出力信号を与えるであろう。
他の考えられる実施例は、圧力ブースター24の代り
に、電気モータによって駆動される油圧ポンプを有す
る。
トリガの代りにペダルを設けるか、または第1可動装
置からフィードバック信号を取り出すよう構成すること
は本発明の範囲内での変更の例である。
上述した同じ工具および作動シーケンスを説明する場
合、得られる接合部が漏れ防止でない形式のものである
と仮定されてきた。ポンチ12の第1ストロークにおいて
は、工具は2枚のシート10,11をポンチの周りの部分に
沿って切断している。しかし、他の形式の接合部が、工
具におけるポンチ、型およびアンビルの僅かに異なるセ
ットを用いる上述した方法によって得られる。ここでは
第10図の従来技術の記載において上述したUA−A−4 45
9 735に記載されていると同じ一般的形式の漏れ防止形
式の接合に参照される。前述したように、装置は機械の
可動部分の1回のストロークだけで作動し、型は横方向
に移動する部分を有する。他方、本願人の装置では、工
具の主可動ユニットが2ストロークする。協働するボン
チおよび型の寸法を適切に選定して第1ストロークにお
いてポンチがシートのいかなる部分をも切断しないが、
ポンチと型との間の間隙において主として生じる絞り作
用によって好ましくは円筒形に変形させるようにする。
次に、第2ストロークを行なう前に、アンビルによって
2枚のシートの変形した部分を型の外側に移動する。次
に、第2ストローク中にシート材料の自由な横方向への
押し出しを行なう。
第7図に、可動部材の他の変形例を示している。前述
した例と同様の部分に同じ符号を用いている。この実施
例では、第1ストロークにおいて、ピストンXによって
型9をポンチ12に向けて移動している。型とポンチとの
間の最初の予定した相対的位置はピストン運動の終端位
置によって限定される。アンビルYは上述したと同じ方
法で作動される。この実施例の構成の手段によって得ら
れる接合部を第8図に示す。
この接合部の2つの断面を第9図に示す。
図面の簡単な説明 第1図は手持工具として構成された本発明による装置
を示す。
第2a図は機械の3つの主要部分の動きを時間スケール
で示す線図である。
第2b図は第1図に示す装置への入力信号および装置か
らの出力信号と接続した制御ユニットの内部信号とを示
す信号線図である。
第3図は1回の作動サイクルの主要位相を示す。
第4図は制御ユニットの第2実施例を示す。
第5図は制御ユニットの第3実施例を示す。
第6図は制御ユニットの第4実施例を示す。
第7図は本発明によるポンチ、型およびアンビルの他
の構成を示す。
第8図は第7図に示す構成の手段によって形成された
接合部の形式を示す。
第9図は第8図に示す接合部の断面の種々の例を示
す。
第10図は第1図に示す構成の装置によって形成された
円形接合部の断面を示す。
図 中 9:型 12:ポンチ 10,11:シート形成部材 12または9:可動要素 9または12:固定要素 10,11:シート形成部材 Y:アンビル X:部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−68617(JP,A) 実開 昭61−49629(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21D 39/03

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同軸上に配置したポンチ(12)と、型
    (9)とアンビル(Y)の相対的運動による協働を利用
    し、ポンチ(12)および型(9)の一方が可動要素を形
    成し、他方が固定要素を形成するとともに、上記アンビ
    ル(Y)が上記可動要素に対向するように設けられてい
    る、金属または非金属の2枚以上のオーバーレイシート
    形成部材(10、11)を互いに接合する方法において、 可動要素(12または9)に固定要素(9または12)に向
    かう第1の方向に同軸上で第1の移動を実行させるため
    の力を加えることにより、可動要素(12または9)を、
    シート形成部材(10、11)の厚さまたは数に無関係なポ
    ンチ(12)と型(9)との間の第1の予定の相対的位置
    に移動させ、 アンビル(Y)に力を加えることにより上記第1の方向
    と反対の方向に同軸上にシート形成部材(10、11)の厚
    さまたは数に無関係にアンビル(Y)を固定要素(9ま
    たは12)に対する第2の位置に移動させ、 同第2の位置にアンビル(Y)を軸線方向に動かぬよう
    にし、 可動要素(12または9)にさらに力を加えることにより
    上記アンビル(Y)に向け上記第1の方向に同軸線上に
    可動要素(12または9)をさらに動かして、加えた力、
    シート形成部材の厚さ、数および材料に依存してアンビ
    ル(Y)に対して可動要素(12または9)を位置決めす
    ることを特徴とする金属または非金属の2枚以上のオー
    バーレイシート形成部材を接合する方法。
  2. 【請求項2】上記第1の位置において、上記ポンチの先
    端が、上記型の前端面と同一平面上にあることを特徴と
    する請求の範囲1に記載の方法。
  3. 【請求項3】固定要素に対する可動要素の運動の間、ポ
    ンチ(12)の先端が型(9)の前端面を通る平面には到
    達しないが、前記平面から予定の距離で停止することを
    特徴とする請求の範囲1に記載の方法。
  4. 【請求項4】固定要素に対する可動要素の運動の間、ポ
    ンチ(12)の先端が型(9)の前端面を通る平面を通
    り、前記平面から予定の距離で停止することを特徴とす
    る請求の範囲1に記載の方法。
  5. 【請求項5】固定要素に対して位置決めされた上記アン
    ビル(Y)の上記第2の位置で、上記アンビル(Y)の
    先端が、上記型の前端面を通る平面と同一面となること
    を特徴とする請求の範囲1から4のいずれか一つに記載
    の方法。
  6. 【請求項6】同軸上に配置された互いに相対的に同軸上
    を移動し得るポンチ(12)、型(9)およびアンビル
    (Y)を備え、金属または非金属の2枚以上のオーバー
    レイシート形成部材を接合するための請求の範囲1に記
    載の方法を実施する装置において、 上記アンビル(Y)が、上記ポンチと対向する位置で上
    記型に移動可能に組み込まれ、あるいは上記型に対向す
    る位置で上記ポンチに移動可能に組み込まれ、部材
    (X)に支持されるポンチ(12)または型(9)が、作
    動される際に、前記型(9)またはポンチ(12)に向か
    う第1の方向に同軸上にシート形成部材(10、11)の厚
    さまたは数に無関係に、型(9)またはポンチ(12)に
    対して予定の相対的位置まで動かされるよう構成され、 部材(4)に支持されるアンビル(Y)が加えられた力
    によって、上記第1の方向と反対の方向に同軸上にシー
    ト形成部分(10、11)の厚さまたは数に無関係に型
    (9)またはポンチ(12)に対して予定の相対的位置ま
    で動かされるように構成され、 阻止部材(Z)が、前記アンビル(Y)を型(9)また
    はポンチ(12)に対する相対的位置に止めるように構成
    され、 部材(X)に支持される前記ポンチまたは型が、アンビ
    ル(Y)に向け前記第1の方向に同軸上にさらに動かさ
    れて、前記の加えられた力、シート形成部材の厚さ、数
    および材料に依存してアンビル(Y)に対して相対的位
    置まで動くよう構成されていることを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】手持ち用および手元操作用に構成されてい
    ることを特徴とする請求の範囲6に記載の装置。
JP50202689A 1988-02-05 1989-02-02 金属または非金属の2枚または数枚のオーバーレイシート形成部材を接合する方法およびこの方法を実施する装置 Expired - Fee Related JP3386804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8800407-2 1988-02-05
SE8800407A SE8800407D0 (sv) 1988-02-05 1988-02-05 A method for joining two or several overlaying sheet formed members together, metal or non-metal, and an apparatus for carrying out said method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03505549A JPH03505549A (ja) 1991-12-05
JP3386804B2 true JP3386804B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=20371303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50202689A Expired - Fee Related JP3386804B2 (ja) 1988-02-05 1989-02-02 金属または非金属の2枚または数枚のオーバーレイシート形成部材を接合する方法およびこの方法を実施する装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5138758A (ja)
EP (1) EP0398959B1 (ja)
JP (1) JP3386804B2 (ja)
BR (1) BR8907233A (ja)
CA (1) CA1320818C (ja)
DE (1) DE68908397T2 (ja)
DK (1) DK184090A (ja)
FI (1) FI108928B (ja)
NO (1) NO178366C (ja)
SE (1) SE8800407D0 (ja)
WO (1) WO1989007020A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4214475A1 (de) * 1992-05-06 1993-11-11 Pressotechnik Gmbh Verfahren zum Verbinden dünner Platten und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5432989A (en) * 1992-10-27 1995-07-18 Archer Manufacturing Corporation Apparatus and method for joining sheet material
GB2274080B (en) * 1993-01-08 1995-09-06 Armstrong World Ind Inc Ceiling runners and process for producing same
SE9301097D0 (sv) * 1993-03-31 1993-03-31 Attexor Equipements Sa A method for joining together two or several overlaying sheet formed members, an apparatus for carrying out said method and a joint resulting from said method
DE4331403A1 (de) * 1993-09-15 1995-03-16 Tox Pressotechnik Gmbh Verfahren zum Verbinden dünner Platten und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19756431C1 (de) * 1997-12-18 1999-06-02 Elringklinger Gmbh Zylinderkopfdichtung sowie Verfahren zu deren Herstellung
EP0953386A3 (de) * 1998-05-02 2002-04-03 Hahn, Ortwin, Prof. Dr.-Ing. Vorrichtung und Verfahren zum umformtechnischen Fügen von Teilen
GB2334474B (en) 1999-05-19 2000-01-19 Colin Maxwell Wade Ductile material clinch joiner
GB0111265D0 (en) * 2001-05-05 2001-06-27 Henrob Ltd Fastener insertion apparatus and method
SE0203485D0 (sv) * 2002-11-20 2002-11-20 Attexor Clinch Systems Sa An apparatus for carrying out an operation on a mechanical workpiece
US7305755B2 (en) * 2003-12-18 2007-12-11 Heiko Schmidt Processing tong
US8549723B2 (en) * 2007-05-11 2013-10-08 The Boeing Company Method and apparatus for squeezing parts such as fasteners
US8024848B2 (en) * 2008-10-08 2011-09-27 GM Global Technology Operations LLC Double-action clinching method
US8650730B2 (en) 2009-02-23 2014-02-18 Btm Corporation Clinching tool
DE102009023717B4 (de) * 2009-06-03 2014-05-22 Technische Universität Chemnitz Verfahren und Vorrichtung zur Herstellunq eines hybriden Werkstoffverbundes aus mehreren Füqepartnern und damit hergestellter hybrider Werkstoffverbund
US9387557B2 (en) 2010-11-10 2016-07-12 Henrob Limited Riveting method and apparatus
CN103521787B (zh) * 2013-09-27 2015-10-21 浙江畅尔智能装备股份有限公司 一种刀座安装结构
US10328481B2 (en) 2014-03-18 2019-06-25 Btm Company Llc Clinching punch and apparatus
US11235371B2 (en) 2018-10-15 2022-02-01 BTM Company, LLC Clinching machine
USD1009309S1 (en) 2020-04-21 2023-12-26 Rockwool A/S Grid tee for suspended ceiling

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL133141C (ja) * 1964-05-20
FR2056005A5 (en) * 1969-08-18 1971-05-14 Molino Angelo Punch press for connecting sheets of metal
US3726000A (en) * 1971-05-25 1973-04-10 O Hafner Means for fastening overlying metal sheets
US3771345A (en) * 1972-06-08 1973-11-13 Standun End forming station for metallic can body formers and the like
US3924378A (en) * 1973-08-01 1975-12-09 Otto P Hafner Interlocking joint for overlying sheet material
SE378544B (ja) * 1973-12-06 1975-09-08 Olsson Lars Erik Gunnar
FR2270026B1 (ja) * 1974-05-06 1981-10-09 Metal Box Co Ltd
USRE31535E (en) * 1974-08-05 1984-03-13 Spot clinch means and method
US3981064A (en) * 1975-03-21 1976-09-21 Hafner Otto P Method and apparatus for interlocking overlapping sheet material
FR2337599A1 (fr) * 1976-01-09 1977-08-05 Applimo Applic Thermo Electr Procede d'agrafage de toles
US4035901A (en) * 1976-07-22 1977-07-19 Robertshaw Controls Company Apparatus for joining two abutting metal members together and method of making such apparatus
US4184396A (en) * 1977-01-31 1980-01-22 Hafner Otto P Locking joint manufacture
USRE31135E (en) * 1977-07-22 1983-02-01 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Flexible collapsible containers, and method of molding
US4208776A (en) * 1977-09-15 1980-06-24 Schleicher Louis C Punch, die and anvil set
DE2852909A1 (de) * 1978-12-07 1980-06-19 Homax Gmbh Ing Buero Vorrichtung zum verbinden wenigstens zweier bauteile durch ein schnitt-umform- verfahren
US4289014A (en) * 1979-10-11 1981-09-15 National Can Corporation Double action domer assembly
JPS56114536A (en) * 1980-02-13 1981-09-09 Toshiba Corp Joining device of sheet material
US4459735A (en) * 1980-09-08 1984-07-17 Btm Corporation Joining sheet metal
US4372143A (en) * 1980-10-10 1983-02-08 Jos. Schlitz Brewing Company Apparatus for forming a domed bottom in a can body
DE3210208C2 (de) * 1982-03-19 1984-11-15 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Vorrichtung zum Verbinden wenigstens zweier dünnwandiger Bauteile durch Stanznocken
DE3210956A1 (de) * 1982-03-25 1983-09-29 Herbert 7250 Leonberg Hess Werkzeug zum unloesbaren verbinden von dehnbaren flaechenartigen werkstuecken
US4601090A (en) * 1982-08-23 1986-07-22 Robertshaw Controls Company Leakproof joint construction and apparatus for making the same
US4531279A (en) * 1982-08-23 1985-07-30 Robertshaw Controls Company Method of making a leakproof joint
CA1228822A (en) * 1982-09-29 1987-11-03 Sam C. Pulciani Container end wall construction
US4607418A (en) * 1983-11-18 1986-08-26 Hafner Otto P Means for interlocking overlapping sheet material
US4709458A (en) * 1985-10-11 1987-12-01 Peters Mark C Fastening overlaying sheets by punch and die apparatus
US4733550A (en) * 1986-01-29 1988-03-29 Precision Products Of Tennessee, Inc. Apparatus for forming a domed bottom in a can body
US4716755A (en) * 1986-07-28 1988-01-05 Redicon Corporation Method and apparatus for forming container end panels
US4803767A (en) * 1986-08-29 1989-02-14 Lamb Robo Clinching tool
US4715208A (en) * 1986-10-30 1987-12-29 Redicon Corporation Method and apparatus for forming end panels for containers
DE3710929A1 (de) * 1987-04-01 1988-10-13 Eugen Rapp Verfahren und vorrichtung zum verbinden aufeinanderliegender duenner platten
US4732031A (en) * 1987-04-20 1988-03-22 Redicon Corporation Method of forming a deep-drawn and ironed container
US4897912A (en) * 1987-07-08 1990-02-06 Weldex, Inc. Method and apparatus for forming joints

Also Published As

Publication number Publication date
NO178366C (no) 1996-03-13
JPH03505549A (ja) 1991-12-05
FI903871A0 (fi) 1990-08-03
SE8800407D0 (sv) 1988-02-05
NO903415D0 (no) 1990-08-03
WO1989007020A1 (en) 1989-08-10
EP0398959A1 (en) 1990-11-28
EP0398959B1 (en) 1993-08-11
BR8907233A (pt) 1991-03-05
FI108928B (fi) 2002-04-30
CA1320818C (en) 1993-08-03
DE68908397T2 (de) 1994-03-10
NO903415L (no) 1990-10-04
DE68908397D1 (de) 1993-09-16
NO178366B (no) 1995-12-04
DK184090D0 (da) 1990-08-02
DK184090A (da) 1990-08-02
US5138758A (en) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3386804B2 (ja) 金属または非金属の2枚または数枚のオーバーレイシート形成部材を接合する方法およびこの方法を実施する装置
US5413018A (en) Piezo-electric actuator operated press
US6128987A (en) Hydraulic press for forming metal plates
KR950012389B1 (ko) 순차 이송 가공 장치
JP4751128B2 (ja) プレス工具の工具部分の相互の基準位置を検出するための装置を備えたプレス
JP2631196B2 (ja) 力発生装置
US4048840A (en) Apparatus for producing an instantaneous pressure on a workpiece
US4509330A (en) Pneumatically controlled pressure transducer for operating hydraulic work tools
US4890998A (en) Press for manufacture of dimensionally stable articles from powdered material
JPH0899255A (ja) 順送り加工装置
US4304347A (en) Apparatus for feeding material to a metalworking machine
US4202433A (en) Tool protection arrangement for hydraulic presses
CN106734460B (zh) 具有液力缓冲控制机构的电液控制压力机械
KR0150447B1 (ko) 둘 또는 다수의 금속 또는 비금속판재 적층접합방법 및 장치
JPS6330120B2 (ja)
US5433097A (en) Hydraulic control for press brakes
JPH04505284A (ja) 材料シートからの被加工物切り出しを制御する方法とその装置
JP3312943B2 (ja) パンチプレス機の制御方法
CN106553376B (zh) 具有液力换向功能的电液控制压力机械
JPH05200598A (ja) ガスシリンダ制御装置
GB1425174A (en) Automatic control of ram-type fluid-pressure operated actuator units
EP1462660B1 (de) Hydraulische Antriebsvorrichtung, Verfahren zum Betreiben einer hydraulischen Antriebsvorrichtung und Regel-/Steuergerät hierfür
JP3285902B2 (ja) 順送り加工装置
JPS5939202Y2 (ja) 空油圧変換増圧器
US4235324A (en) Safety control mechanism for press brake assembly

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees