JP3383768B2 - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機Info
- Publication number
- JP3383768B2 JP3383768B2 JP14886498A JP14886498A JP3383768B2 JP 3383768 B2 JP3383768 B2 JP 3383768B2 JP 14886498 A JP14886498 A JP 14886498A JP 14886498 A JP14886498 A JP 14886498A JP 3383768 B2 JP3383768 B2 JP 3383768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- air conditioner
- refrigerant
- outdoor unit
- receiver tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B27/00—Machines, plants or systems, using particular sources of energy
- F25B27/002—Machines, plants or systems, using particular sources of energy using solar energy
- F25B27/005—Machines, plants or systems, using particular sources of energy using solar energy in compression type systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/06—Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
- F24F1/20—Electric components for separate outdoor units
- F24F1/24—Cooling of electric components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/06—Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
- F24F1/26—Refrigerant piping
- F24F1/30—Refrigerant piping for use inside the separate outdoor units
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Description
空気調和機に関し、さらに詳細には、冷媒の循環量を調
整するレシーバータンクを設けた太陽電池搭載の空気調
和機に関するものである。
パクトにする一方、室外機は、能力・消費電力等の性能
が追求され、より熱交換効率の高いシステムになってい
る。これによって室外機と室内機との大きさのアンバラ
ンスが生じるため、最適な冷媒量が、冷房モードと暖房
モードによって著しく異なる。
め、室外機の内部に、冷媒を収容するレシーバータンク
を設けて冷媒の流量を調整したり、室外機の熱交換器の
パスを多段パスにすることによって、熱交換器の中に冷
媒を溜めて、レシーバーの代用としていた。
成は、室内機1と、室外機2と、冷媒配管3と、信号配
線3aとから構成されている。既に述べたように、室内
機1と室外機2との冷房・暖房モードによる冷媒量の違
いは、図16に示す室外機2の内部の冷凍サイクル内
に、レシーバータンク4を設けて冷暖房の冷媒量変化の
処理を行っていた。
100cm3から300cm3程度である。レシーバータ
ンク4の材質は銅製で、その大きさは直径約40mmか
ら50mm、高さ約600mm程度の円柱状である。レ
シーバータンク4の外周には、振動、断熱、静音化のた
めに、厚さ5mm〜10mm程度の断熱材であるブチル
ゴム等が用いられている。
は、冷媒を蓄える場所を室外機内部に確保するのこと
は、非常に難しい。このように、レシーバータンク4は
室外機2の中にあっては非常に大きいものであり、室外
機2中に収めるには、非常に多くの制限があることが課
題となっていた。
換器の性能を充分に発揮させるためにも、熱交換器の内
部に冷媒を溜める方法は熱交換機能を阻害することにな
り、熱交換能力を向上するためには、相反するものとな
る。
の補助電源として利用するために、各種の電気機器等が
開発されている。空気調和機に太陽電池を取り付けるも
その中の1つである。太陽電池を空気調和機の室外機に
設置した出願としては、本出願人が出願した特願平9−
104144号がある。同公報には、室外機の上面に太
陽電池を配設し、この太陽電池により熱交換器のファン
等を動作するものであった。
効率の変化以上に、太陽電池セルの表面の温度上昇によ
って効率が著しく低下する。具体的には、標準の発電量
の温度を20℃とした場合、20℃上昇につき、発電量
は約10%減少する。
は、約35℃前後になりセルの表面温度は約40から6
0℃程度に熱せられる。このままの状態では、充分な発
電電力は得る事は非常に難しい。反対に夏季の日射によ
る発電量は、表面温度を一定に保つことによって、日照
時間も長いため効率が非常に良くなる一面も持ってい
る。
率よく発電するために、特開平9−213980号公報
には、太陽電池セル受光側面を冷媒にて冷却することに
より、発電量の低下を阻止しようとするものが開示され
ていた。また、持開平8−170863号公報にも、太
陽電池の冷却構造が開示されており、LiBr水溶液を
用いた吸収式冷凍サイクルにより、太陽電池をその裏面
側から冷却するものが開示されていた。
気調和機においては、冷房・暖房運転によって、室外機
や室内機の熱交換器の熱交換容量が異なるため、必要と
する冷媒量がそれぞれ異なることとなり、また、室外機
内部に振動低減対策・冷媒音低減対策・断熱対策等を施
したレシーバータンクを設置する必要があった。このレ
シーバータンクは、室外機の配管スペースを多く占める
ため、設置場所を定めることが非常に難しい。
圧縮機の場合には特に、圧縮機の運転周波数の変化で、
冷媒量の変化にも対応することが必要であったが、レシ
ーバータンク容量が一定に定められているため、最適な
容量でのコントロールができなかった。冷媒量は最適な
量を超えると、空気調和機本体の入力が標準量より高く
なり、省エネルギーにならない。一方、冷媒量が少なく
なると、入力は少なくなる代わりに能力が発揮できな
い。
陽電池を構成するPN接合半導体の温度上昇により発電
効率が悪化するという大きな課題がある。また、日照時
間の長い夏季期間は、発電時間が長くなるが、周囲温度
の上昇によって太陽電池パネルは表面温度が上昇するた
め、その発電効率が著しく低下する。
少ないが、日照時間が少なく照度も低いため、太陽電池
により十分な発電量を得ることは難しい。
昇による制御部品の破損・動作不良・による課題を抱え
ている。
ず、積雪によって太陽電池の受光面が覆われることによ
り発電が無くなる。この場合には、日射により雪を溶か
すか、雪下ろし等によって雪を取り除いた後、発電をさ
せる必要がある。太陽電池の受光面表面に積雪・枯れ葉
・砂挨等の影響で発電量が低下していても、気づかない
で運転を継続するような問題があった。
するものであり、請求項1に記載された発明は、室外機
の上面に太陽電池を配設し、該太陽電池の起電力により
動作する空気調和機において、該太陽電池の裏面側で室
外機の上面に冷媒を蓄えるレシーバータンクを配設する
ことを特徴とする空気調和機である。
池の裏面側に配設され上記レシーバタンクに接続する冷
媒配管と、該冷媒配管への冷媒の流入を制御する弁とを
備えることを特徴とする請求項1記載の空気調和機であ
る。
池パネル裏面側に、上記室外機の発熱部品を配設するこ
とを特徴とする請求項1又は2記載の空気調和機であ
る。
バタンク中に蓄える冷媒量を、冷凍サイクルの運転状態
により可変することを特徴とする請求項1乃至3の何れ
か一つに記載の空気調和機である。
池の温度上昇を抑えるために、上記レシーバータンク又
は上記冷媒配管を当該太陽電池の裏面に接触させること
を特微とする請求項1乃至4の何れか一つに記載の空気
調和機である。
る位置であって、積雪しない位置又は、障害物によって
日射を妨げられない位置に、障害物を検知する日射セン
サーを配設することを特徴とする請求項1乃至5の何れ
か一つに記載の空気調和機である。
ンサーが日射を感知しているのに、上記太陽電池の出力
がない時は、太陽電池の裏面に加熱冷媒を流して、上記
太陽電池上の積雪を溶かすことを特徴とする請求項6記
載の空気調和機である。
池上に障害物を除去するワイパーを設置し、上記日射セ
ンサーが障害物すると該ワイパーにて障害物を除去する
ことを特徴とする請求項6又は7記載の空気調和機であ
る。
態を、図に従い説明する。なお、上記従来例と同一部分
には同一符号を付し、その説明は省略する。
図1、図2に従い説明する。図1において、本発明の空
気調和機は、従来例と同様に室内機1、室外機2、冷媒
配管3、信号配線3aにて構成されている。さらに、室
外機2の上部には、空気調和機に補助的に電源を供給す
る太陽電池パネルユニット7aが配置され、該太陽電池
パネルユニット7a上に太陽電池7が保持されている。
この太陽電池により、空気調和機の圧縮機や、送風ファ
ン等を動作させている。
aは、上面に太陽電池7を配置し、ユニット内部にレシ
ーバタンク4を配置しており、図2(b)に示すよう
に、レシーバタンク4の周囲は、斜線で示す領域が断熱
材8により覆われている。
ータンク4は、図3に示す冷凍サイクル内の位置に、冷
媒配管により接続されている。そして、実施の形態1で
は、傾斜して配置されている太陽電池7の裏面に設置す
ることにより、室外機2の中の冷媒配管が占める空間が
少なくなり、レシーバータンク4の占めていた空間が空
く。室外機2の中にレシーバタンク4が無くなることに
よって、室外機2の内部を広く設計できる。設置空間の
余裕ができた分、図16に示した室外側熱交換器12の
面積を広げることができ、面積が大きくなった分だけ性
能の向上が図れる。
16に示した室外機2の内部に設置している場合と同様
に、冷媒に熱を授受させないために、レシーバータンク
4の表面を断熱材8にて覆ってある。冷房時の冷媒の入
口9と出口10の間には、図3の冷凍サイクル中の切替
弁11が設けてあり、冷房・暖房のモードにあわせて開
閉し、レシーバータンク4へ冷媒を蓄えるか、若しく
は、通過させるかを、切替弁11にて制御する。
について説明する。冷凍サイクルは、大きく分けると室
内機1、室外機2、太陽電池パネルユニット7aにて構
成されている。室外機2中の圧縮機5から吐出された冷
媒は、四方切替弁6を通り、冷房時には室外熱交換器1
2、二方弁17、太陽電池パネルユニット7aの入口パ
イプ9、から切替弁11を経て、冷房時にはレシーバー
タンク4にて冷媒が蓄えられ出口パイプ10を経て室内
熱交換器27、室外機の三方弁18を経て、四方切替弁
6から圧縮機5に戻るサイクルである。
み、切替弁11ではレシーバータンク4に冷媒を蓄える
必要が無いために、レシーバータンクを通らずに室外機
に向かう。本発明の空気調和機は、この様な冷凍サイク
ルで運転されている。
4に基づいて説明をする。実施の形態1と同様に、室外
機2の上方には空気調和機に電力を供給するための太陽
電池7が設置してある。この太陽電池7は、表面温度の
上昇によって発電効率が変化する。特に夏季において
は、太陽電池の表面温度が50℃から60℃前後にな
る。
は、従来例でも述べたように、25℃の状態から60℃
の状態に移ると、約70%程度に低下する。そこで、太
陽電池パネルユニット7aの太陽電池7の裏面に冷媒配
管13を配設して、冷媒を流すことにより、太陽電池7
の表面温度を下げることができる。冷房時の冷媒配管1
3に流れる冷媒の温度は、室内機側で熱交換する前の冷
媒の温度約7〜10℃程度であるため、太陽電池パネル
7の裏面側から表面側を冷却するには、充分な温度とな
っている。
る必要の無い冬季には、切替弁11によって冷媒配管を
ショートカットし、冷媒を直接室外機2へ流すこともで
きる。これによって、太陽電池7の表面の温度上昇が抑
えられ、発電効率を上昇させることができる。
づき説明する。実施の形態3では、通常は室外機2内に
配設してある冷凍サイクル部品を、太陽電池パネル7内
に配設することによって、室外機2の熱交換器12の面
積をより大きくできる。
クルを図6のように室外機との接続口を4個所にするこ
とによって、室外機2の中には電装部分と圧縮機5・四
方弁6だけとなり、熱交換面積が非常に大きくなる。
る。図7は太陽電池パネルユニットの断面図であり、実
施の形態1のレシーバータンク4内に容量調節装置14
を設置し、これを運転モードおよびインバータ機器の場
合に、圧縮機6の運転周波数に応じ、油圧若しくはネジ
20等の手段によって電動機21によって電気的に上下
させることで、レシーバータンク4内の冷媒貯蔵量を変
化させ、冷凍サイクル内の冷媒1を調整可能とする。
く、運転周波数の変化による最適な冷媒変化量にも対応
することが可能となり、入力低減・能力向上・冷媒音減
少等空気調和機の高効率化をはかることが出来る。
発明を、図8により説明する。実施の形態1のレシーバ
ータンク4の表面に設置してある断熱材8のうち、太陽
電池パネル7側を取り去る事によって、レシーバータン
ク4を太陽電池パネル7の裏面に密着させ、太陽電池7
の表面温度を下げる事を可能とした。
よりも暖房時の方が多くなる。これは、要求される暖房
能力が、冷房能力より非常に大きいため、室外機2を大
きくせざるをえず、室外機を大きくして入力低減、能力
性能の向上等を図っている。
の面積は、室内側熱交換器よりも大きくせざるを得ない
のである。実施の形態1では、冷媒の熱交換は防止して
いるが、本発明では、冷媒の冷熱を太陽電池7のセルの
冷却用に使用すべく冷媒配管3に流れる冷媒の一部が、
レシーバータンク4に常時蓄えられている。レシーバー
タンク4は、冷却面積が大きく太陽電池7のセルを有効
に冷やすことを可能とした。
発明を、図9によって説明する。実施の形態6は、レシ
ーバータンクの太陽電池パネル7との反対側の面に室外
機電装部分のうち発熱成分の多いパワー部23a、 2
3b、23c(1次側の電圧変換で発熱を多くする部
分、例えば、ダイオードブリッジ・リアクターパワート
ランジスタ等の部品)を、室外機2の電装ボックスから
切り放して、太陽電池パネル7の裏面に設けられるレシ
ーバータンク4に接触させるように配設した。また、図
9中の斜線部には断熱材が配設されている。
パワー部は、送り側冷媒の温度によってレシーバータン
ク4から冷却され、暖房運転時には寒い外気の温度によ
って冷却されるためパワー部の温度上昇が防げるため、
それぞれの部品の効率が上昇する。
回路と分離する事によって、パワー部によって、発生す
る電波ノイズ発生による2次側部品の誤動作を防ぐこと
ができる。ただし接続ラインを通して伝わるノイズは、
防ぐことはできない。
発明を、図10にて説明する。室外機の近辺に日射を受
け、且つ積雪・落ち葉・砂挨等に影響されない場所に、
図10では室外機2の側面に日射を検知する日射センサ
ー15を設置した。なお、日射センサー15を配置する
側面は、常に日があたる部分、南側に位置する側面が適
切である。
品では、光によって抵抗値を変化させるCdS、又は太
陽電池などを用いることができる。
等によって阻害されない位置、例えば、鏡・等の反射・
屈折等の手段で光を取り入れることができる位置であっ
たなら設置可能である。設置された日射センサー15の
出力は、室外機2から電気的信号にて制御機器に送ら
れ、太陽電池7の電圧と比較されて、障害物がパネル上
にあるか否かを判斬して、制御機器が運転を制御する。
突発的な故障、日射があるのに太陽電池7での発電が無
い、等の故障の診断に有効である。
発明を、図10及び図11にて説明する。太陽電池7に
て空気調和機使用の電力の一部をまかなっているが、冬
季に降雪等によって太陽電池パネルに雪が積もった場
合、太陽電池7での発電量は著しく低下するが、室外機
に設置されている日射センサー15が日射を確認し、太
陽電池7が発電していない場合、暖房運転時にレシーバ
ータンク4に、暖房の暖かい冷媒を流すことによって、
太陽電池パネルの裏面を温め雪・氷等を溶かす。
たがって説明する。室外機2上にある太陽電池7の電力
が、空気調和機に送電されているかを、電装部分に配置
した制御部にて検知し、発電中でない場合には、室外機
2の日射センサー15の出力にて日射の有無を確認す
る。その時、日射センサ15の出力がOFFなら夜間等
の正常と推察できるが、日射センサー15の出力がON
の場合には、積雪状況と判断される。その場合のみレシ
ーバータンク4の切替弁11を切り替えて、レシーバタ
ンク4に暖かい冷媒を流し、太陽電池7上の雪を溶か
す。
る運転を行っているうちに、太陽電池7の発電が開始さ
れたら、レシーバタンク4の切替弁を切り替えて、タン
ク4に暖かい冷媒を流し太陽電池7上の雪を溶かす。さ
らに、溶かし運転を行っているうちに、太陽電池7の発
電が開始されたら、レシーバタンク4の切替弁11を閉
じることによって、冷媒をレシーバタンク4に溜めずに
冷凍サイクル内へ送り出す。
に高温の冷媒が流れるために太陽電池7の表面温度は非
常に高くなる。雪が溶けた後は、自然に冷却されるため
に、発電効率は上昇する。
発明を、図12及び図13により説明する。図12にお
いて太陽電池7上にパネル上の障害物を除去するワイパ
ー28を設けたものである。
15にて障害が発見された場合に除去する事はできる
が、落ち葉・砂挨等の影響によって太陽電池7の発電が
低下又は無い時には、実施の形態8の方法では除去でき
ない。
光面の上にあるワイパー28を動かすことにより、障害
物が除去できる。
す。日射センサー15の入力があり、太陽電池7の発電
が無い場合には、制御部は障害物が太陽電池パネル7の
上に乗っていると判断して、ワイパー28を動作させ
る。この動作をしているうちに太陽電池の発電が開始さ
れた場合にはワイパー28を停止させる。この障害物を
除去するワイパー28を設けた。
を、図14に従って説明する。図14のフローチャート
にもあるように太陽電池7の発電が無い時に、実施の形
態8又は9の手段を活用しても発電ができない場合に、
警報報知手段、例えば、障害ランプ33等の光、ブザー
等の音の手段にて警告する。
した状態の時にも活用できる。例えば、実施の形態8又
は9の状態の時に、障害ランプ33の点滅等で障害状態
を警告し、障害を除去する手段を講じても解決しない場
合には、点灯にて警告を行う。実施の形態7の場合には
障害を除去する手段はないために、直ぐに警告を行うこ
とができる。この様な手法で、太陽電池7上の障害を知
らしめてメンテナンスを行うことができる。
に占めているレシーバータンクのスペースを、太陽電池
の裏面側に設置したため、室外機のスペース、特に熱交
換面積を大きくでき、性能を向上させることができる。
を制御でき、効率よい運転を行うことができる。また、
請求項3によれば、発熱部品を冷媒によって効率よく冷
却することができる。
レシーバタンクの冷媒量を、大きく可変することができ
る。
池の裏面側に設置したため、冷媒配管又はレシーバータ
ンクに蓄えた冷媒で、太陽電池セルの表面温度の上昇を
防ぐ事によって、太陽電池の発電効率の上昇が図れる。
確実に障害物を検出することが出来る。請求項7によれ
ば、暖房時には太陽電池上に積もった雪を、暖房時の暖
かい冷媒で、太陽電池の表面の温度上昇をさせ、溶かす
ことによって効率よく雪を溶かすことが出来る。請求項
8によれば、ワイパーにより雪や落ち葉等を容易に除去
できる。
示す構成図である。
(a)斜視図(b)断面面である。
ある。
分解図である。
の配管部品の設置図である。
の接続部の配置図である。
ある。
(a)斜視図(b)断面図である。
断面図である。
空気調和機の構成図である。
トである。
和機の室外機の構成図である。
ートである。
機の表示部を示す斜視図である。
ある。
視図である。
Claims (8)
- 【請求項1】 室外機の上面に太陽電池を配設し、該太
陽電池の起電力により動作する空気調和機において、 該太陽電池の裏面側で室外機の上面に冷媒を蓄えるレシ
ーバータンクを配設することを特徴とする空気調和機。 - 【請求項2】 上記太陽電池の裏面側に配設され上記レ
シーバタンクに接続する冷媒配管と、該冷媒配管への冷
媒の流入を制御する弁とを備えることを特徴とする請求
項1記載の空気調和機。 - 【請求項3】 上記太陽電池パネル裏面側に、上記室外
機の発熱部品を配設することを特徴とする請求項1又は
2記載の空気調和機。 - 【請求項4】 上記レシーバタンク中に蓄える冷媒量
を、冷凍サイクルの運転状態により可変することを特徴
とする請求項1乃至3の何れか一つに記載の空気調和
機。 - 【請求項5】 上記太陽電池の温度上昇を抑えるため
に、上記レシーバータンク又は上記冷媒配管を当該太陽
電池の裏面に接触させることを特微とする請求項1乃至
4の何れか一つに記載の空気調和機。 - 【請求項6】 日射を受ける位置であって、積雪しない
位置又は、障害物によって日射を妨げられない位置に、
障害物を検知する日射センサーを配設することを特徴と
する請求項1乃至5の何れか一つに記載の空気調和機。 - 【請求項7】 上記日射センサーが日射を感知している
のに、上記太陽電池の出力がない時は、太陽電池の裏面
に加熱冷媒を流して、上記太陽電池上の積雪を溶かすこ
とを特徴とする請求項6記載の空気調和機。 - 【請求項8】 上記太陽電池上に障害物を除去するワイ
パーを設置し、上記日射センサーが障害物すると該ワイ
パーにて障害物を除去することを特徴とする請求項6又
は7記載の空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14886498A JP3383768B2 (ja) | 1998-05-29 | 1998-05-29 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14886498A JP3383768B2 (ja) | 1998-05-29 | 1998-05-29 | 空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11337118A JPH11337118A (ja) | 1999-12-10 |
JP3383768B2 true JP3383768B2 (ja) | 2003-03-04 |
Family
ID=15462452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14886498A Expired - Fee Related JP3383768B2 (ja) | 1998-05-29 | 1998-05-29 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3383768B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101869092B1 (ko) * | 2010-09-01 | 2018-06-19 | 엘지전자 주식회사 | 태양전지를 구비한 공기조화기 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4198036B2 (ja) * | 2003-11-27 | 2008-12-17 | 三洋電機株式会社 | 空気調和装置 |
WO2006082779A1 (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-10 | Daikin Industries, Ltd. | 空気調和装置の室外ユニット |
CN101832607B (zh) * | 2010-04-09 | 2012-07-04 | 东华大学 | 一种浅层岩土的储能及温度恢复系统 |
CN103836738B (zh) * | 2012-11-23 | 2017-06-30 | 珠海格力电器股份有限公司 | 太阳能空调器及其控制方法 |
JP6092766B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2017-03-08 | ソフトバンク株式会社 | 空調システム |
JP6274909B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2018-02-07 | シャープ株式会社 | 空気調和機、レシーバタンク、および空気調和機における提供サービス確認方法 |
CN111207506B (zh) * | 2020-01-09 | 2022-12-23 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调控制器的防凝露控制装置、方法及空调 |
CN111578390B (zh) * | 2020-05-26 | 2022-04-01 | 河北工业大学 | 一种风冷式pvt空调外机及运行方法 |
CN112556022A (zh) * | 2020-12-22 | 2021-03-26 | 珠海格力电器股份有限公司 | 光伏空调室外机及空调器 |
-
1998
- 1998-05-29 JP JP14886498A patent/JP3383768B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101869092B1 (ko) * | 2010-09-01 | 2018-06-19 | 엘지전자 주식회사 | 태양전지를 구비한 공기조화기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11337118A (ja) | 1999-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103828500B (zh) | 箱体用冷却装置 | |
JP3383768B2 (ja) | 空気調和機 | |
KR100367349B1 (ko) | 통신중계기지국의 냉각제어방식 | |
JP4088671B2 (ja) | 冷凍空調装置 | |
JPH0820239A (ja) | 電気自動車用エアコン装置における除霜運転制御装置 | |
JP4036851B2 (ja) | ソーラー発電システム | |
JP7112027B2 (ja) | 空気調和機の室外機 | |
US5764011A (en) | Air conditioner | |
CN117794180A (zh) | 一种散热机构、光伏系统及控制方法 | |
JPH07240532A (ja) | 太陽電池装置 | |
JPH07283566A (ja) | 電子機器の耐環境温度範囲拡大装置 | |
JPH11325546A (ja) | 蓄電式空気調和装置 | |
JP5197250B2 (ja) | 車両用温度調節装置 | |
WO2019150560A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4378784B2 (ja) | 空気調和機 | |
CN213983805U (zh) | 一种室外空调器 | |
JP2008039231A (ja) | 冷凍サイクル装置の室外機 | |
JPH0552366A (ja) | 輻射式冷房装置 | |
JP2003050056A (ja) | 太陽光熱利用装置 | |
CN210630103U (zh) | 一种室外可控温的电气柜 | |
JP4484994B2 (ja) | 発熱体収納箱冷却装置およびその制御方法 | |
JP2004053149A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2001033050A (ja) | 空調機能付ソーラ装置 | |
CN111181484A (zh) | 一种高效率加热光伏组件的装置 | |
CN221103920U (zh) | 一种高压变频器智能冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |