JP3382864B2 - 非磁性一成分現像剤及びその現像方法 - Google Patents

非磁性一成分現像剤及びその現像方法

Info

Publication number
JP3382864B2
JP3382864B2 JP32106598A JP32106598A JP3382864B2 JP 3382864 B2 JP3382864 B2 JP 3382864B2 JP 32106598 A JP32106598 A JP 32106598A JP 32106598 A JP32106598 A JP 32106598A JP 3382864 B2 JP3382864 B2 JP 3382864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
magnetic
fine powder
component
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32106598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000147825A (ja
Inventor
統 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP32106598A priority Critical patent/JP3382864B2/ja
Publication of JP2000147825A publication Critical patent/JP2000147825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3382864B2 publication Critical patent/JP3382864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非磁性トナーを用い
て静電潜像を現像する接触型の非磁性一成分反転現像方
法に使用する現像剤及びその現像方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から行なわれている静電潜像とトナ
ーを用いて現像する方法には、トナー及びキャリアを主
体とする二成分現像剤を用いる二成分現像方法、あるい
は磁性トナーのみからなる一成分現像剤を用いる一成分
現像方法があり、各々の現像方法に関しては各種提案さ
れている。
【0003】しかしながら、二成分現像方法は、トナー
とキャリアとの混合比をコントロールするためのトナー
濃度センサーが必要であり、現像剤の寿命が短く、ま
た、現像剤の攪拌機構など取扱いに注意が必要であり現
像機等の装置が大型となる、という問題を有するもので
あった。
【0004】また前記一成分現像方法は、スリーブある
いはブレードからなる帯電部材が、帯電の安定性にかけ
帯電能力が弱く、また、磁気ブラシを均一に形成するた
めの現像機の精度が必要であって、転写性、定着性が非
磁性トナーに比べ劣り、加えるに感光体の表面への損傷
性が大きい、という問題を有するものであった。
【0005】これら従来の現像方法の問題点と、装置の
小型化の市場ニーズに鑑みて、最近は非磁性トナーを用
いる一成分現像方法が注目され、いくつかは実用化され
ている。
【0006】非磁性トナーを用いる一成分現像方法は、
現像剤を担持した現像ロールにトナー層を形成する過程
に於て、現像剤はトナー層を規制するためのブレードあ
るいはロールによってトナー層が形成される。この場
合、多数印字するとトナー層形成時のブレードあるいは
ロールによって現像ロール表面上にトナーが固着し、そ
れによって画像が汚染され、非磁性トナーを用いた一成
分現像方法にあってもなお問題を生ずるものであった。
この問題を解決するため、近年非磁性トナーの結着樹脂
として他の樹脂と比較し耐久性が優れたポリエステル樹
脂が使用されるようになってきている。しかしながら、
レーザープリンター等の正帯電性の感光体ドラムを搭載
した反転現像システムにポリエステル樹脂を使用した非
磁性トナーを用いると、ポリエステル樹脂自体が有する
負帯電性のために非磁性トナーの摩擦帯電量が十分得ら
れず、地カブリの多い画像となる問題を有していた。こ
のため、ポリエステル樹脂を使用した非磁性トナーの表
面に正帯電性シリカを付着させ、非磁性トナーに現像に
必要十分な正帯電の摩擦帯電量を得ようとすることが提
案されているが、この方法によっても地カブリの少ない
画像が得られていないという問題を有するものであっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は非磁性トナー
を用いる非磁性一成分反転現像方法において、地カブリ
の少ない画像が得られる非磁性一成分現像剤及びその現
像方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は接触型の非
磁性一成分反転現像方法における従来技術の問題点を解
決すべく鋭意検討した結果、非磁性トナーの表面への後
処理剤に技術的工夫を加えることによって、良好な摩擦
帯電性を得ることにより地カブリの極めて少ない画像が
得られることがわかった。
【0009】すなわち、本発明は、現像ロールに現像剤
を供給し、規制部材により現像剤の薄層を現像ロール上
に形成するとともに該現像剤に電荷を与え、静電潜像を
保持する感光体に接触させて静電潜像を現像し、ついで
用紙に転写を行う接触型の非磁性一成分反転現像方法に
使用される正帯電性の現像剤であって、該現像剤はトナ
ー母体の表面に水酸化アルミニウム微粉末と正帯電性シ
リカ微粉末とが付着してなるものであることを特徴とす
る非磁性一成分現像剤であり、また、現像ロールに現像
剤を供給し、規制部材により現像剤の薄層を現像ロール
上に形成するとともに該現像剤に電荷を与え、静電潜像
を保持する感光体に接触させて静電潜像を現像し、つい
で用紙に転写を行う接触型の非磁性一成分反転現像方法
であって、前記現像剤がトナー母体の表面に水酸化アル
ミニウム微粉末と正帯電性シリカ微粉末とが付着してな
るものであることを特徴とする非磁性一成分反転現像方
法である。
【0010】以下、本発明について詳細に説明する。図
1は、本発明の接触型の非磁性一成分反転現像方法に使
用する現像装置の概略構成図である。図中、1は円筒状
の静電潜像保持体である感光体ドラム、2はホッパー、
3は非磁性一成分現像剤、4はドクターブレードなどの
規制部材、5はその表面にトナー担持層を設けた現像ロ
ール、6はトナー供給ロール、7は攪拌機である。この
現像装置において、感光体ドラム1の表面には、電子写
真法によって正帯電性の静電潜像が形成される。ホッパ
ー2内には非磁性一成分現像剤3が収容されており、該
現像剤は、規制部材4によって現像ロール5の表面に形
成してあるトナー担持層に一定の層厚になるように担持
され、感光体ドラムの表面に搬送される。その際非磁性
一成分現像剤は規制部材によって摩擦帯電される。この
場合、規制部材は、直流または交流電源に接続され、ト
ナー担持層と規制部材の間に電界が発生するようにして
もよい。現像ロール5のトナー担持層に担持された非磁
性一成分現像剤は、現像ロール5の回転により搬送され
て、静電潜像を有する感光体ドラム1と接触し、静電潜
像の顕像化が行われる。
【0011】トナー担持層は、弾性を有する現像ロール
の表面に形成されているが、該ロールは、バイアス電圧
が印加できるように導電性の材料よりなるか、または導
電性層を有するのが好ましい。トナー担持層としては、
適度の弾性を備えた、肉薄樹脂層よりなり、例えば、含
フッ素樹脂、シリコーン系樹脂、ポリエステル樹脂、ポ
リカーボネート樹脂など、膜形成性を有する樹脂が使用
される。トナー担持層の厚さは、10〜200μm の範
囲に形成される。また、現像ロールを構成する弾性材料
としては、シリコーンゴム等の各種ゴム、スポンジゴ
ム、ウレタンフォーム等が使用され、これらには導電性
粉末が含有されていてもよい。また、トナー担持層は導
電性塗料が塗布されたものであってもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明において使用する非磁性一
成分現像剤を構成するトナー母体は、結着樹脂と着色剤
とを主成分とするものである。
【0013】結着樹脂としては、従来電子写真用乾式ト
ナーに使用されているもののほか、電荷制御性等の点で
使用できなかったものが全て使用できる。例えば、ポリ
スチレン、ポリエステル樹脂、エチレン−塩化ビニル共
重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリアミド、
ポリエチレン、マレイン酸樹脂、アクリル系樹脂、エポ
キシ樹脂、キシレン樹脂、クマロン樹脂、ケトン樹脂、
石油樹脂、フェノール樹脂等があげられる。この中でも
他の樹脂に比較し耐久性が優れたポリエステル樹脂が好
ましい。
【0014】また、着色剤としては、例えば、カーボン
ブラック、アセチレンブラック、ランプブラック、チャ
ンネルブラック、ファーナルブルー、パーマネントブル
ー、ニグロシンブルー、フタロシアニンブルー、ローズ
ベンガル、C.I.ピグメントレッド122、C.I.
ピグメントイエロー12等があげられる。これら着色剤
は、結着樹脂100重量部に対して1〜10重量部の範
囲で適宜配合される。上記トナー母体には、所望により
他の成分、例えば正帯電性の電荷制御剤、低分子量ポリ
エチレンや低分子量ポリプロピレン等の離型剤が含有さ
れていてもよい。トナー母体の体積平均粒子径は、30
μm よりも小さな粒径を有するものが好ましく使用さ
れ、5〜10μmが高画質な画像を得るため好ましい。
【0015】本発明において、上記トナー母体の表面に
水酸化アルミニウム微粉末が正帯電性シリカ微粉末と共
付着される。本発明で称する水酸化アルミニウム微粉
末の付着とは、(1)トナー表面に水酸化アルミニウム
微粉末がまぶされている状態、すなわちトナー母体に水
酸化アルミニウム微粉末が埋没していない状態、及び
(2)トナー母体に水酸化アルミニウム微粉末の一部が
埋没した状態をいう。この場合の埋没現象は、トナー母
体と水酸化アルミニウム微粉末が混合中に点接触し、混
合時の圧縮力、摩擦力によって、該接触点で少なくとも
トナー母体あるいはと水酸化アルミニウム微粉末の何れ
か一方がその融点以上となる熱が瞬時に発生し、融着に
より、固まって付着して生ずるものである。
【0016】水酸化アルミニウム微粉末の付着量は、ト
ナー母体100重量部に対し0.1〜3重量部が好まし
い。水酸化アルミニウム微粉末の付着量がこの数値限定
範囲外であると、地カブリが多くなり好ましくない。水
酸化アルミニウム微粉末の一次平均粒子径は0.02μ
m以下が好ましく、0.02μmより大きい粒子ではト
ナー母体への付着力が弱く、トナー粒子全体の帯電性を
正帯電性にする効果が得られにくくなる。
【0017】トナー母体に水酸化アルミニウム微粉末及
正帯電性シリカ微粉末を付着させるためには、通常の
粉体用混合機であるヘンシェルミキサー、スーパーミキ
サー等の混合機のほかハイブリダイザー、オングミル等
のいわゆる表面改質機を用いて両者の混合体を攪拌する
ことにより行うことができる。
【0018】また、トナー母体には、水酸化アルミニウ
ム微粉末の他に正帯電性シリカ微粉末を併用して付着さ
る。正帯電性シリカ微粉末の付着量は、トナー母体1
00重量部に対して0.1〜2重量部が好ましく、0.
1重量部より少ない場合ではトナー粒子への流動性向上
効果及び正帯電性向上効果が得られにくく、2重量部よ
り多い場合では現像剤自体の正帯電量が低下して地カブ
リが多い画像となりやすい。正帯電性シリカ微粉末とし
ては、例えばアミノアルキルシラン化合物によるカップ
リング処理、側鎖にアミンを有するシリコーンオイルで
処理されたシリカ微粉末等が挙げられ、シリカ微粉末の
母体としては乾式法及び湿式法で製造されたものがいず
れも使用できる。このような正帯電性シリカ微粉末とし
ては、ワッカーケミカル社製のRA200Hが市販され
ている。
【0019】
【実施例】以下、実施例にしたがって本発明を説明する
がこれに限定されるものではない。なお、以下に記す部
とは重量部を示す。
【0020】 実施例1 ポリエステル樹脂 100部 (三菱レイヨン社製 商品名:FC−1158) アジン化合物 3.5部 (オリエント化学工業社製 商品名:ボントロンN−21) ポリエチレンワックス 1部 (三洋化成工業社製 商品名:PE−130) カーボンブラック 3部 (米国キャボット社製 商品名:BLACK PEARLS 430) 上記の配合比からなる原料をスーパーミキサーで混合
し、加圧ニーダーで120℃で熱溶融混練後、ジェット
ミルで粉砕し、その後乾式気流分級機で分級して体積平
均粒子径が8μmのトナー母体を得た。次に上記のトナ
ー母体100部に水酸化アルミニウム微粉末(一次平均
粒子径:0.02μm)0.8部及び正帯電性シリカ微
粉末(ワッカーケミカル社製商品名:RA200H)
0.2部添加し、ヘンシェルミキサーで3分間攪拌しト
ナー母体の表面に水酸化アルミニウム微粉末及び正帯電
性シリカ微粉末を付着させ本発明の非磁性一成分現像剤
を得た。
【0021】実施例2 実施例1で得たトナー母体100部に水酸化アルミニウ
ム微粉末(一次平均粒子径:0.02μm)2.5部及
び正帯電性シリカ微粉末(ワッカーケミカル社製 商品
名:RA200H)0.2部添加し、ヘンシェルミキサ
ーで3分間攪拌しトナー母体の表面に水酸化アルミニウ
ム微粉末及び正帯電性シリカ微粉末を付着させ本発明の
非磁性一成分現像剤を得た。
【0022】比較例1 実施例1で得たトナー母体100部に正帯電性シリカ微
粉末(ワッカーケミカル社製 商品名:RA200H)
0.2部のみ添加し、ヘンシェルミキサーで3分間攪拌
しトナー母体の表面に正帯電性シリカ微粉末を付着させ
比較用の非磁性一成分現像剤を得た。
【0023】比較例2 実施例1で得たトナー母体100部に酸化アルミニウム
微粉末(一次平均粒子径:0.02μm)0.8部及び
正帯電性シリカ微粉末(ワッカーケミカル社製商品名:
RA200H)0.2部添加し、ヘンシェルミキサーで
3分間攪拌しトナー母体の表面に酸化アルミニウム微粉
末及び正帯電性シリカ微粉末を付着させ比較用の非磁性
一成分現像剤を得た。
【0024】比較例3 実施例1で得たトナー母体100部にマグネタイト微粉
末(一次平均粒子径:0.02μm)0.8部及び正帯
電性シリカ微粉末(ワッカーケミカル社製 商品名:R
A200H)0.2部添加し、ヘンシェルミキサーで3
分間攪拌しトナー母体の表面にマグネタイト微粉末及び
正帯電性シリカ微粉末を付着させ比較用の非磁性一成分
現像剤を得た。
【0025】比較例4 実施例1で得たトナー母体100部に酸化チタン微粉末
(一次平均粒子径:0.02μm)0.8部及び正帯電
性シリカ微粉末(ワッカーケミカル社製 商品名:RA
200H)0.2部添加し、ヘンシェルミキサーで3分
間攪拌しトナー母体の表面に酸化チタン微粉末及び正帯
電性シリカ微粉末を付着させ比較用の非磁性一成分現像
剤を得た。
【0026】次に前記で得られた非磁性一成分現像剤を
用いて、図1の現像機構を有する市販の正帯電性感光体
ドラムを使用した非磁性一成分現像方式のプリンター
(ブラザー工業社製 HL−730Plus)を用い
て、常温常湿(20℃、60%RH)の環境下において
500枚プリントを行い、その結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】なお、表中の画像濃度はベタ画像部をマク
ベス反射濃度計RD−914で測定し、地カブリは日本
電色工業社製の測色色差計 ZE−2000でプリント前
後の非画像部を測定し、前後の測定値の差を値とした。
また、摩擦帯電量は非磁性一成分現像剤の摩擦帯電性を
相対的に比較するため、ノンコート鉄粉100重量部と
各非磁性一成分現像剤4重量部とを混合しブローオフ摩
擦帯電量測定装置によって非磁性一成分現像剤の摩擦帯
電量値を測定した結果である。
【0029】表1で明らかなように実施例1及び実施例
2の本発明の非磁性一成分現像剤は、初期及び500枚
後共に画像濃度が十分あり、地カブリも1未満であって
実用上問題のない結果であった。これに対し、比較例1
〜比較例4の非磁性一成分現像剤は、500枚後の地カ
ブリが極めて多く実用上問題のある結果であった。
【0030】本発明は以上のように、水酸化アルムニウ
ム微粉末と正帯電性シリカ微粉末とを表面に付着させた
非磁性一成分反転現像剤であるから、負帯電性を有する
ポリエステル樹脂を用いたトナー粒子であっても正帯電
性を向上させ、流動性向上効果も得ることができる。し
たがって、正帯電性の感光体ドラムを使用した反転現像
システムの現像装置であっても極めて地カブリが少な
く、十分な画像濃度を有する画像特性を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための一成分現像装置の概略
断面図である。
【符号の説明】
1 感光体ドラム 2 ホッパー 3 非磁性一成分現像剤 4 規制部材 5 現像ロール 6 トナー供給ロール 7 攪拌機

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像ロールに現像剤を供給し、規制部材
    により現像剤の薄層を現像ロール上に形成するとともに
    該現像剤に電荷を与え、静電潜像を保持する感光体に接
    触させて静電潜像を現像し、ついで用紙に転写を行う接
    触型の非磁性一成分反転現像方法に使用される正帯電性
    の現像剤であって、該現像剤はトナー母体の表面に水酸
    化アルミニウム微粉末と正帯電性シリカ微粉末とが付着
    してなるものであることを特徴とする非磁性一成分現像
    剤。
  2. 【請求項2】 トナー母体が少なくとも結着樹脂及び着
    色剤を含有してなり、該結着樹脂がポリエステル樹脂で
    あることを特徴とする請求項1記載の非磁性一成分現像
    剤。
  3. 【請求項3】 水酸化アルミニウム微粉末がトナー母体
    100重量部に対して0.1〜3重量部付着されている
    ことを特徴とする請求項1記載の非磁性一成分現像剤。
  4. 【請求項4】 現像ロールに現像剤を供給し、規制部材
    により現像剤の薄層を現像ロール上に形成するとともに
    該現像剤に電荷を与え、静電潜像を保持する感光体に接
    触させて静電潜像を現像し、ついで用紙に転写を行う接
    触型の非磁性一成分反転現像方法であって、前記現像剤
    がトナー母体の表面に水酸化アルミニウム微粉末と正帯
    電性シリカ微粉末とが付着してなるものであることを特
    徴とする非磁性一成分反転現像方法。
JP32106598A 1998-11-11 1998-11-11 非磁性一成分現像剤及びその現像方法 Expired - Fee Related JP3382864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32106598A JP3382864B2 (ja) 1998-11-11 1998-11-11 非磁性一成分現像剤及びその現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32106598A JP3382864B2 (ja) 1998-11-11 1998-11-11 非磁性一成分現像剤及びその現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000147825A JP2000147825A (ja) 2000-05-26
JP3382864B2 true JP3382864B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=18128423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32106598A Expired - Fee Related JP3382864B2 (ja) 1998-11-11 1998-11-11 非磁性一成分現像剤及びその現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3382864B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7342490B2 (ja) * 2019-07-25 2023-09-12 株式会社リコー トナー、トナー収容容器、現像剤、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置および画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000147825A (ja) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08227171A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2002318467A (ja) 画像形成装置
JPH03100661A (ja) 画像形成方法
JP2013041066A (ja) 二成分現像剤用キャリア、二成分現像剤、画像形成方法、及び、画像形成装置
US4891294A (en) Electrostatic development toner
US5114823A (en) Developing method for electrostatic images
JP2007033583A (ja) 電子写真用トナー
JP2632237B2 (ja) 非磁性一成分現像方法
JP3382864B2 (ja) 非磁性一成分現像剤及びその現像方法
JP3150645B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP2754618B2 (ja) 電子写真現像剤
JP2002287411A (ja) リサイクルシステム用トナー
JP4387744B2 (ja) トナー及びトナーの製造方法
JP2001209209A (ja) 電子写真用トナー
JP2607398B2 (ja) 非磁性一成分現像方法
JP3017685B2 (ja) 非磁性一成分現像用トナー
JP2001281923A (ja) 磁性一成分現像剤及びその現像方法
JP4107431B2 (ja) トナー、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JPH117197A (ja) 画像形成方法および負帯電型非磁性トナー
JPS62223765A (ja) 現像方法
JP2004280072A (ja) 画像形成装置及び補給用現像剤キット
JP4295453B2 (ja) 現像装置、画像形成装置および画像形成方法
JP2614247B2 (ja) 現像方法
JP3765442B2 (ja) 現像装置
JP2001281917A (ja) 磁性一成分現像剤及びその現像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees