JP3381373B2 - キーレスエントリーシステム - Google Patents

キーレスエントリーシステム

Info

Publication number
JP3381373B2
JP3381373B2 JP7321494A JP7321494A JP3381373B2 JP 3381373 B2 JP3381373 B2 JP 3381373B2 JP 7321494 A JP7321494 A JP 7321494A JP 7321494 A JP7321494 A JP 7321494A JP 3381373 B2 JP3381373 B2 JP 3381373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
coded signal
coded
transmission
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7321494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07284158A (ja
Inventor
義幸 中出
寿 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP7321494A priority Critical patent/JP3381373B2/ja
Publication of JPH07284158A publication Critical patent/JPH07284158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381373B2 publication Critical patent/JP3381373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は主に自動車用に用いられ
るキーレスエントリーシステムに関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来の技術を図7〜図9(c)により説
明する。従来、この種のキーレスエントリーシステムは
自動車とは独立した空中伝播信号を発する送信用IC5
と電源6とを備えた送信器2と、この送信器2から送信
されたコード化信号aを、自動車1に装着された、前記
送信器2から送信されたコード化信号aを受信するため
の電源装置7と、唯一コード化されたコード化信号bを
納めた記憶器8と、前記受信器3で受信されたコード化
信号aと比較する比較器9とを備えた受信器とで構成さ
れ、このコード化信号aとbの両者が一致した場合に、
ドアのロック、アンロック信号がコントローラ4へ出力
されるようになっている。 【0003】このコード化信号のaまたはbの構成の一
例を図9(a)〜(c)で説明すると、コード化信号a
またはbは24bitで構成されていて、1つのパルス
幅tは0.6[msec]、周波数約38[KHz]で変
調されている。各パルスの間隔を2tの時は“0”、4
tの時は“1”として、0,1の2進数でコード化信号
化して、コード化信号aとして送信している。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のキーレスエントリーシステムはコード化信号aが単
純なために、市販の機器で、コード化信号がコピーされ
やすく、セキュリティー上課題があった。 【0005】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、コード化信号をコピーできないようにし
て、セキュリティーを保つことができる優れたキーレス
エントリーシステムを提供することを目的とするもので
ある。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、コード化信号とは異なるダミー信号を前
記コード化信号の前・後いずれかに入れるようにすると
ともに、このダミー信号のパルス幅を前記コード化信号
のキャリア周波数のパルス幅としたものである。 【0007】 【作用】したがって、本発明によれば、送信器からのコ
ード化信号とは異なるダミー信号を前記コード化信号の
前・後いずれかに挿入することによって、コピーしよう
とする機器のメモリ容量のオーバフローを図るととも
に、ダミー信号のパルス幅をコード化信号のパルス幅と
したので、送信器の回路が極めて簡単な構成でキーレス
エントリーシステムのセキュリティーの向上が図れるも
のである。 【0008】 【実施例】本発明の一実施例を図1〜図5により説明す
る。なお、従来技術と同一部分は同一番号を付して説明
する。同図によると、1は自動車、2aは送信器、3a
は受信器、4はコントローラを示しており、この送信器
2aはスイッチ2bと送信用IC5aと電源6などから
なり、受信器3aは受光部15と電源装置7と記憶器8
aと比較器9aから構成されている。 【0009】図3(a)〜(d)は、本発明の送信信号
全体を示したもので、コード化信号10とダミーコード
11とから構成されており、図3(a)は操作スイッチ
2bの入力を、図3(b)はコード化信号10とダミー
信号11から成る送信信号を、図3(c)はダミー信号
の詳細を、図3(d)はコード化信号の詳細を示してい
る。 【0010】次に上記実施例の構成の詳細を動作ととも
に説明する。送信器2aの操作スイッチ2bを押すと、
図3(a)のようにスイッチがオンし送信用IC5aが
作動して、キー入力時間(チャタリング吸収)10〜2
0[msec]遅れた発振出力によりトランジスタ13
が駆動され、赤外発光ダイオード(以下、LEDとい
う)14から送信信号が出力される。LED14からの
送信信号を受信器3aの受光部15で受光し、この光信
号を電気信号にかえて、記憶器8aに予め記憶させた信
号とを比較器9aで比較して、信号が全く同じであれ
ば、ドアのロック、又はアンロック信号を出力させる。
比較した信号が異なっていた場合は、ロック、アンロッ
クの信号は出力しないように構成している。 【0011】次にこの送信用IC5aが発信するコード
化信号の一例について説明すると、図5のようにコード
化信号10は25パルスで24bitの信号を時間tに
より“0”、“1”の区別けをして、10000000
0000000000000001と構成されて送信さ
れる。 【0012】このコード化信号10を構成する25パル
スの各々のパルスのパルス幅は563[μsec]に設
定されており、前記パルス内はキャリア周波数16で変
調されている。キャリア周波数16は送信器2aの送信
用IC5aに接続する発振回路(図示せず)の周波数f
oscと前記送信用IC5aの分周比によって決定され
る。ここではキャリア周波数16はfc=fosc/12
(分周比)=38[KHz]となっている。 【0013】図4はキャリア周波数16の詳細を示した
ものでパルス幅は8.8[μsec]で、デュティー比
3分の1で周期は、26.3[μsec]に設定してい
る。 【0014】コード化信号10の前に挿入されるダミー
コード11はパルス幅tとパルス間隔を正規コード化信
号とは異なる幅で構成しているが、前記ダミーコード1
1のパルス幅t1は、受信器3aの応答時間と、送信器
2aの電源6である電池の寿命と、容易にダミーコード
を作成できる点を考慮して、キャリア周波数16の1パ
ルス幅の8.8[μsec]に設定し、周期について
は、キャリア周波数16と明らかにちがいを区別するた
めに、送信用IC5a内のタイマー設定などにより10
0[μsec]に設定し、パルス数を200bitとし
て、図3(b)のごとく全体のbit数を223bit
にしている。 【0015】このように、上記実施例によれば、全体の
送信信号をコード化信号10とは異なるダミーコード1
1を前記コード化信号10の前に入れたことにより、コ
ード化信号をコピーしようとしても、ダミーコード11
によって、コピー機器の記憶容量がオーバフローしてし
まい(一般的にはコピー機能を有するコピー機の容量は
150bit程度である)、コピー機器はエラーになる
か、あるいは、異なったコードとして記憶することにな
り、受信側はコード化信号10とは判断できずに、これ
によって、ドアが開錠されてしまう可能性はなくなりセ
キュリティーは向上するものである。なお、ダミーコー
ド11はコード化信号の後に挿入してもよい。 【0016】図6は、他の実施例であり、キーレスエン
トリーシステムの遠融操作距離(到達距離)を長くとる
ために、コード化信号10を2連送以上するものであ
り、この場合は、ダミーコード11は、前記コード化信
号の前・中・後のいずれかに入れる(図6においては、
中に挿入)ことによって同じ効果を得ることができる。
但し、ダミーコード11を入れる位置は、コピー機器の
メモリ容量よりも少ないところに入れる必要がある。な
ぜならば、コード化信号10のくり返し信号で、コピー
機器のメモリをオーバフローさせた場合は、コピー機器
の再生信号は、正規コード化信号を出力してしまうため
である。 【0017】又、受信器3aにおいても、受信されたコ
ード化信号を比較器9aより前の段階にダミーコード除
去手段を設けることによって、コード化信号のみを比較
するだけで良くなり、受信器3aの記憶器8aのメモリ
容量を小さくすることもできるものである。 【0018】 【発明の効果】本発明は、上記実施例より明らかなよう
に(1)コード化信号とは異なるダミー信号を前記コー
ド化信号の前・後いずれかに入れて、全体の送信コード
化信号を市販のコピー機器のメモリ容量より大きいもの
として、コピーされるのを防止し自動車のキーレスエン
トリーシステムのセキュリティーの向上を図れる。さら
に、(2)前記ダミー信号の構成を、コード化信号のキ
ャリア周波数のパルス幅を用いて、送信用ICの変調発
振回路をそのまま利用でき、別の変調発振回路を作成し
なくても、簡単に、ダミー信号を構成でき、さらに、キ
ャリア周波数のパルス幅を用いるために、パルス幅が短
くでき、ダミー信号全体の長さを短くでき、受信器の応
答時間と送信用電池の寿命を長くすることができるとい
う効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】(a)本発明のキーレスエントリーシステムの
要部である送信器のブロック図 (b)同要部である受信器のブロック図 【図2】同システムの概要を説明する説明図 【図3】(a)同操作スイッチの入力信号図 (b)同送信信号の全体図 (c)同要部であるダミー信号図 (d)同送信信号の要部であるコード化信号図 【図4】同送信信号のコード化信号のキャリア波形図 【図5】同コード化信号のパルス波形図 【図6】他の実施例の送信信号の全体図 【図7】従来のキーレスエントリーシステムの概要を説
明する説明図 【図8】(a)同送信器のブロック図 (b)同受信器のブロック図 【図9】(a)同送信信号の全体図 (b)同送信信号の要部であるコード化信号図 (c)0,1判定の状態を示すパルス波形図 【符号の説明】 2a 送信器 3a 受信器 4 コントローラ 5a 送信用IC 6 電源(電池) 8a 記憶器 9a 比較器 10 コード化信号 11 ダミーコード
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04Q 9/00 H04Q 9/14 E05B 49/00 E05B 65/20

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 コード化信号を発信する送信手段および
    これの電源を備えた送信器と、この送信器からのコード
    化信号を受信するための受信手段と、電源装置と、前記
    送信器のコード化信号と同じコード化されたコード化信
    号をあらかじめ記憶させた記憶器と、前記受信手段で受
    信されたコード化信号と前記記憶器にあらかじめ記憶さ
    れたコード化信号とを比較して、両者が一致した場合に
    信号を出すようにした比較器を備えた受信器からなるキ
    ーレスエントリーシステムにおいて、コード化信号とは
    異なり、他のコピー機器をオーバーフローさせるダミー
    信号を前記コード化信号の前、・後いずれかに入れると
    ともに、このダミー信号のパルス幅を前記コード化信号
    のキャリア周波数のパルス幅とした送信信号を送信器が
    発信するキーレスエントリーシステム。
JP7321494A 1994-04-12 1994-04-12 キーレスエントリーシステム Expired - Fee Related JP3381373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7321494A JP3381373B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 キーレスエントリーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7321494A JP3381373B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 キーレスエントリーシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07284158A JPH07284158A (ja) 1995-10-27
JP3381373B2 true JP3381373B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=13511696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7321494A Expired - Fee Related JP3381373B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 キーレスエントリーシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3381373B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004316071A (ja) * 2003-04-10 2004-11-11 Denso Corp 遠隔操作システムの送信機
EP3370083B1 (en) * 2017-03-02 2020-08-26 Nxp B.V. Processing module and associated method
EP3370365B1 (en) 2017-03-02 2020-07-01 Nxp B.V. Processing module and associated method
EP3370464B1 (en) 2017-03-02 2020-02-26 Nxp B.V. Processing module and associated method
EP3370082B1 (en) 2017-03-02 2020-12-09 Nxp B.V. Processing module and associated method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07284158A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6043753A (en) Remote-control-operated locking/unlocking system
US4788542A (en) Remote control device for vehicle locks
JPS63107669A (ja) リモ−トコントロ−ルドアロツク装置
JPS6010081A (ja) 電子鍵の符号保安方法
US5774060A (en) Motor-vehicle central lock system with transponder in key
JP3381373B2 (ja) キーレスエントリーシステム
KR100195841B1 (ko) 원격 제어 장치 및 원격 제어 방법
JP3157238B2 (ja) 車両の錠機構制御装置
JP3148058B2 (ja) キーレスエントリーシステム装置
JPH0747907B2 (ja) 車輌用錠のリモートコントロール装置
JP3723302B2 (ja) 受信装置
JPS6055187A (ja) オ−トドアロック制御装置
JPH0746681A (ja) キーレスエントリーシステム
JP3197411B2 (ja) 車両用リモートコントロール装置
JP2912085B2 (ja) 操作信号の送受信方法
JPH0821135A (ja) ワイヤレスドアロック装置
JP3233697B2 (ja) 自動車の施解錠遠隔制御装置
JPH0220780A (ja) キー検出装置
JPH11278331A (ja) 自転車用鎖錠装置
JPH04336185A (ja) 送受信装置
JP3503308B2 (ja) 送受信装置
JPH0683875U (ja) リモートコントロール用送信装置及び受信装置
JPS59134282A (ja) 電子キ−装置
JPS63265088A (ja) 自動車のキ−レスエントリ−装置
JPS6294672A (ja) 電子キ−装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees