JP3381071B2 - 活性汚泥法による返送汚泥を用いた脱窒、脱リン方法 - Google Patents

活性汚泥法による返送汚泥を用いた脱窒、脱リン方法

Info

Publication number
JP3381071B2
JP3381071B2 JP11205292A JP11205292A JP3381071B2 JP 3381071 B2 JP3381071 B2 JP 3381071B2 JP 11205292 A JP11205292 A JP 11205292A JP 11205292 A JP11205292 A JP 11205292A JP 3381071 B2 JP3381071 B2 JP 3381071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
phosphorus
denitrification
tank
dephosphorization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11205292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663581A (ja
Inventor
和男 大場
Original Assignee
和男 大場
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和男 大場 filed Critical 和男 大場
Priority to JP11205292A priority Critical patent/JP3381071B2/ja
Publication of JPH0663581A publication Critical patent/JPH0663581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381071B2 publication Critical patent/JP3381071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】窒素、リンは赤潮の一因とも言わ
れ、その除去は環境保全、水産、漁業の面からも大きな
関心がよせられており、それらの安価で簡便な処理方法
が模索されている。一般に生物学的脱窒、脱リン法は、
薬品を使用しないため、薬剤費用がいらず汚泥発生量も
増加することがないこと。さらに操作が簡単であること
から注目されている。本発明は下水、し尿、工場排水等
の汚水中の窒素、リンを生物学的処理によって除去する
方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来の生物学的脱窒、脱リン法を図1に
示す。この方法は、一般に嫌気好気法と呼ばれている。
この方法の原理は、汚水と活性汚泥を好気槽2でばっき
することにより、汚水中のNH−Nを硝化菌の働きで
NOあるいはNO(以下NOxとする)にかえる。
これにより処理水と返送汚泥にNOx−Nが含まれる。
この返送汚泥と汚水を嫌気槽1で数時間嫌気状態にお
き、かくはんすることで、脱窒菌が水中のNOx−Nを
汚水中の有機物を利用して脱窒し、さらに活性汚泥から
のリンの放出をはかる。リンを放出した活性汚泥はリン
の飢餓状態になり、その後の好気槽2で、放出した以上
のリンを過剰摂取する。以上により汚水中のリンを除去
する。リンを過剰摂取した活性汚泥は余剰汚泥として、
引き抜くことでリンが除去される。また返送汚泥中のN
Ox−Nが脱窒されたぶん、窒素が除去される。この方
法には、次の問題点がある。 汚水と返送汚泥の混合
液を通常は、ばっき槽の25〜40%、滞留時間として
2〜3.2時間以上嫌気状態におく必要があるとされて
おり、嫌気槽1の容積が非常に大きくなる。そのため、
広い敷地を必要とし、また建設費も高くなる。 汚水
中にNOx−Nが含まれている場合、リンの除去率が低
くなる場合がある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】従来の方法は、以上の
ように嫌気槽1の建設に広い敷地と多大なコストを必要
とするため普及の妨げとなっている。本発明は従来の方
法に比べて小さな容積で、したがって敷地面積と建設費
を削減しながら、汚水中の窒素、リンの除去を行うため
に発明されたものである。 【0004】 【課題を解決するための手段】今その方法を図2により
説明する。返送汚泥を沈澱池3から好気槽2に返し汚水
と混合する前に脱窒・脱リン槽4を設け嫌気状態でおお
よそ2〜6時間かくはんする。 【0005】 【作用】次に本発明の作用を図2によって述べると、汚
水と活性汚泥を好気槽2でばっきすることにより、汚水
中のNH−Nを硝化菌の働きでNOx−Nにかえる。
これにより処理水と返送汚泥にNOx−Nが含まれる。
この返送汚泥を脱窒・脱リン槽4で、嫌気状態で、おお
よそ2〜6時間かくはんすると、返送汚泥中のNOx−
Nは脱窒菌により脱窒され、窒素が除去される。汚泥濃
度は高いほど脱窒速度は、はやくなる。返送汚泥は汚泥
濃度が高いので、この点でも有利である。またNOx−
Nがなくなれば、返送汚泥中の活性汚泥からリンが放出
される。リンを放出した活性汚泥は、リンの飢餓状態に
おかれることとなるため、好気槽2でリンの過剰摂取を
行う。このことにより汚水中のリンが除去される。リン
を過剰摂取した活性汚泥は余剰汚泥として引き抜くこと
で、リンが除去される。脱窒、リンの放出に必要な有機
物は、返送汚泥中に含まれているものを利用する。また
必要ならば、有機物源として少量の汚水またはメタノー
ル等を脱窒・脱リン槽4に入れれば、脱窒、リンの放出
を促進できる。また、このように返送汚泥を貯留、かく
はんすることにより、返送汚泥濃度が均一になり、浄化
の安定に寄与する。実験例として、返送汚泥および好気
槽末端の活性汚泥を、嫌気状態でかくはんした場合のN
Ox−Nの除去、リンの放出状況を次に示す。 実験条件 返送汚泥濃度 5100mg/l 好気槽末端の活性汚泥濃度 2200mg/l 【第1表】 返送汚泥、活性汚泥とも時間の経過とともにNOx−N
が除去され、NOx−Nがほとんど除去された後にリン
の放出が始まっている状況がよくわかる。また、別の実
験例で返送汚泥を2時間嫌気状態でかくはんした場合の
返送汚泥からのNOx−Nの除去とリンの放出状況およ
びその返送汚泥を汚水と混合して4時間ばっきした場合
のリンの除去状況を次に示す。実験条件 返送汚泥濃度 9,800mg/l 【第2表】なお、処理水は汚水1対嫌気状態で2時間かくはん後の
返送汚泥を0.3の割合で混合した混合液を4時間ばっ
きした後の水質を示す。実験結果から返送汚泥を嫌気状
態で2時間かくはんすることにより、NOx−Nが除去
され、リンの放出がおこり、それを汚水と混合してばっ
きすることで汚水からリンが除去されていることがわか
る。 【006】 【発明の効果】 脱窒・脱リン槽4で脱窒、リンの放
出を行うため、嫌気槽1が不要となり、より容積の小さ
い脱窒・脱リン槽4で従来法と同じ程度の窒素、リンの
除去ができる。これは、従来の方法では、嫌気槽1の容
積は、少なくとも汚水の滞留時間で2時間以上必要であ
り、脱窒・脱リン槽4でも、返送汚泥の滞留時間は2〜
3時間以上必要だが、返送率は一般的には汚水に対して
20〜30%のため脱窒・脱リン槽4の容積は、嫌気槽
1に比べてはるかに小さくできる。例えば滞留時間が同
じとして脱窒・脱リン槽4の容積と嫌気槽1の容積を比
較すると、返送率20%の場合で6分の1、返送率30
%の場合では4.3分の1と非常に小さくできる。容積
が小さくなれば、敷地面積と建設費の削減が可能とな
る。 既設の処理場にも脱窒・脱リン槽4を設置でき
る。これは、脱窒・脱リン槽4は返送汚泥の経路上のど
こでも設置でき、また容積も小さいため、最初沈澱池と
好気槽2の間に設置するだけではなく、空き地または最
初沈澱池、好気槽2の上でも設置できる。このため既存
の処理場にも設置できる。 従来の方法では汚水中に
NOx−Nが含まれている場合、リンの除去率が低くな
る場合があるが、本発明の方法では、脱窒・脱リン槽4
で返送汚泥中のNOx−Nを除去し、リンの放出をはか
るため、汚水中のNOx−Nはリンの除去には影響しな
い。 従来法と比較して、小さい容積でよいため、余
裕をみて滞留時間を長くとっても敷地、建設費とも従来
法ほど多くならない。滞留時間を長くとればそれだけ脱
窒、リンの放出が安定して行える。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は従来法のフローシートを示す。 【図2】図2は本発明のフローシート 【符号の説明】 1は嫌気槽 2は好気槽 3は沈澱池 4は脱窒・脱リン槽

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 活性汚泥法における返送汚泥を汚水と混
    合する前に脱窒・脱リン槽4でかくはんすることによ
    り、返送汚泥中のNOx−Nを脱窒菌により、脱窒する
    とともに、リンの放出を行なわせることを特徴とする汚
    水中の窒素、リン除去方法。
JP11205292A 1992-03-19 1992-03-19 活性汚泥法による返送汚泥を用いた脱窒、脱リン方法 Expired - Fee Related JP3381071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11205292A JP3381071B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 活性汚泥法による返送汚泥を用いた脱窒、脱リン方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11205292A JP3381071B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 活性汚泥法による返送汚泥を用いた脱窒、脱リン方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0663581A JPH0663581A (ja) 1994-03-08
JP3381071B2 true JP3381071B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=14576827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11205292A Expired - Fee Related JP3381071B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 活性汚泥法による返送汚泥を用いた脱窒、脱リン方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3381071B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4598976B2 (ja) * 2001-03-15 2010-12-15 三井造船株式会社 バイオマス発電システムおよびこれを用いたバイオマス発電方法
CN110357252A (zh) * 2019-07-09 2019-10-22 东莞市逸轩环保科技有限公司 漂染废水脱色方法及其活性污泥床

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663581A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100569669C (zh) 厌氧-缺氧氧化沟工艺反硝化除磷装置及其方法
JP3214707B2 (ja) 間欠放流式長時間曝気工程を用いた廃水処理方法
JP3351149B2 (ja) 廃水中の窒素及びりんの同時除去法
JP5612765B2 (ja) 下水処理装置
JP3381071B2 (ja) 活性汚泥法による返送汚泥を用いた脱窒、脱リン方法
JPS60206494A (ja) 硫黄補填好気−嫌気活性汚泥法による廃水中の窒素・燐の同時除去法
KR900011673A (ko) 생물학적 질소와 인의 제거법 및 그 처리장치
JPS6254075B2 (ja)
JPH0259000B2 (ja)
KR100375413B1 (ko) 외부 유기 탄소원을 이용한 하수의 질소, 인 제거방법
JPH1157778A (ja) 廃水の処理装置および方法
JP2004105872A (ja) 廃水処理方法
KR100438323B1 (ko) 생물학적 고도처리에 의한 하수, 폐수 처리방법
JPS60139396A (ja) Bod含有水から燐および窒素を除去する方法
JPH0576894A (ja) 排水の処理方法
JP2000325986A (ja) リン除去工程を有する廃水処理装置
JPS59199098A (ja) 有機性汚水の処理方法
JP2509473B2 (ja) 有機性廃水の脱りん方法
KR100295499B1 (ko) 하수처리장치
CN201136824Y (zh) 厌氧-缺氧氧化沟工艺反硝化除磷装置
JP3265884B2 (ja) 廃水の固液分離方法及び装置
JP2607030B2 (ja) 汚水の処理方法及び装置
JPH038399Y2 (ja)
KR970065444A (ko) 질소, 인 제거가 가능한 Advanced Step Aeration 시스템의 개발
JP2951836B2 (ja) 水処理設備の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees