JP3380813B2 - ラムダセンサ監視方法及び装置 - Google Patents

ラムダセンサ監視方法及び装置

Info

Publication number
JP3380813B2
JP3380813B2 JP18425292A JP18425292A JP3380813B2 JP 3380813 B2 JP3380813 B2 JP 3380813B2 JP 18425292 A JP18425292 A JP 18425292A JP 18425292 A JP18425292 A JP 18425292A JP 3380813 B2 JP3380813 B2 JP 3380813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
catalyst
lambda
signal
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18425292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05232077A (ja
Inventor
ユンギンガー エーリッヒ
ペーター プフリーガー クラウス
ラフ ロタール
シュナイベル エーベルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH05232077A publication Critical patent/JPH05232077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380813B2 publication Critical patent/JP3380813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1483Proportional component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1481Using a delaying circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1482Integrator, i.e. variable slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラムダセンサ監視方法
及び装置、更に詳細には、内燃機関の2センサ閉ループ
制御領域でラムダセンサを監視する方法及び装置であっ
て、触媒前方のセンサの信号が本来のラムダ閉ループ制
御に用いられ、触媒後方のセンサの信号が操作量を介し
てラムダ制御器に作用する内燃機関のラムダセンサ監視
方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に2センサ装置がすでに知られて
いる。すなわちDE−OS2444334(US−PS
3969932)には内燃機関の排ガス系の触媒反応器
の活動度を監視する方法と装置が開示されている。ここ
では、触媒前方のセンサが本来の閉ループ制御に用いら
れ、一方触媒後方のセンサは触媒前方のセンサと関連し
て触媒を監視するために用いられている。そのために両
ラムダセンサの出力信号の変化が検出され、両変化間の
時間遅延が触媒の活動度の尺度として用いられている。
【0003】ほぼ同様なことがDE−OS230462
2(US−PS4007589)に示されている。ここ
でも2つのセンサ信号の比較を用いて触媒反応器の効力
を判断している。
【0004】US−PS4739614にも内燃機関の
2センサ装置が示されている。ここでは、上流に位置す
るセンサが本来の空燃比閉ループ制御に用いられる。触
媒後方のセンサの出力信号に従って制御量が形成され
る。さらに要約の最後に、下流に位置するセンサが異常
な状態にある場合には、空燃比の計算を中断することが
記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】公知の解決法ではすべ
ての場合において最適な結果をもたらせないことが明ら
かにされている。
【0006】従って本発明の課題は、2センサ閉ループ
制御領域で、運転時間の経過とともに劣化する制御セン
サが設定されている限界値を越えて排ガスを悪化させた
場合に、その制御センサを欠陥であると識別することが
できるようにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する本
発明は、2センサ閉ループ制御に用いられるラムダセン
サを監視する方法及び装置であって、触媒前方のセンサ
の信号を用いて本来のラムダ閉ループ制御を行なうこ
と、所定の運転状態が存在する場合に、触媒後方のセン
サの信号をしきい値と比較しその比較信号を積分するこ
とによりラムダ閉ループ制御器に作用する操作量を形成
すること、前記触媒前方のセンサを監視するための所定
の回転数と負荷の運転領域が存在するかどうかを調べる
こと、前記所定の回転数と負荷の運転領域が存在してい
て、かつ操作量が上限値を上回りないし下限値を下回っ
ている場合に、触媒前方のセンサに対して欠陥表示を行
なうことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明方法と装置によれば、触媒前方のラムダ
センサの老化を識別することができる。さらにセンサ老
化の初期の段階で、触媒後方のセンサから得られる操作
量によって触媒前方のラムダセンサの特性曲線を変位さ
せることにより影響を補正することができる。前方のセ
ンサの通常の特性量からの偏差が所定の値を越えた場合
には、警報信号が出力される。
【0009】好ましい実施例によれば、ラムダ制御器へ
の作用は、ラムダ制御器の遅延時間TVgesを加算的に
調節すること、ラムダ制御器のP飛躍を非対称に調節す
ること、触媒前方のセンサの制御しきい値を調節するこ
と、あるいはラムダ制御器の積分勾配を非対称に調節す
ること、を介して行われる。このようにして、触媒後方
のセンサから得られる操作量によってラムダ制御器に作
用しその制御特性を変化ないし補正することができる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図面に示し、以下で詳細に
説明する。
【0011】図1には内燃機関の排ガス管内の触媒に関
連する2センサシステムの最も重要な構成要素が示され
ている。触媒自体は符号10で示されており、触媒前方
のセンサは11、触媒後方のセンサは12で示されてい
る。矢印13は不図示の内燃機関から触媒10へ、さら
に触媒後方のセンサ12へ流れる排ガスの流れの方向を
示している。符号14はラムダ(閉ループ)制御器であ
って、その出力側には内燃機関の詳細には図示されてい
ない燃料噴射装置において補正量として使用される信号
FRが得られる。ラムダ制御器14には入力量として少
なくとも触媒前方のセンサ11からの信号が供給され、
必要な場合には別の入力15を介して触媒前方のセンサ
の出力信号に関する目標値Usが供給される。
【0012】ラムダ制御器14の他の入力16には(閉
ループ)制御器17の出力信号が供給される。この制御
器17にはラムダ制御器14の場合と同様に入力量とし
て触媒後方のセンサ12の出力信号と、他の入力18を
介して目標値が供給される。制御器17の制御入力が符
号19で示されている。制御器17には制御器17の起
動を制御する装置20から信号が供給され、一方装置2
0自体には入力21を介して回転数信号nと入力22を
介して負荷信号tlが供給される。
【0013】図1の実施例において重要なことは、ラム
ダ制御器14が触媒前方のセンサ11の出力信号に従っ
て本来のラムダ閉ループ制御を行うことである。このラ
ムダ制御器14の補正量としては、触媒後方のセンサか
ら発生された制御器17の補正信号が用いられる。この
制御器17は所定の運転状態、特に所定の回転数及び負
荷が存在する場合にのみ動作する。
【0014】図2は、図1に示す実施例をラムダ制御及
びラムダセンサ監視との関連において他の素子と共に詳
細に示すものである。図2においては、図1ですでに出
てきている部分には同一の参照符号が付されている。
【0015】図2の実施例の説明は、好ましくは触媒前
方のセンサ11に基づいて行われる。センサの出力信号
は比較点25へ供給され、比較点にはさらに目標値発生
器26から出力される触媒前方のセンサの出力信号の目
標値が供給される。比較点25の後段にはしきい値比較
回路27が設けられており、その後段には図1に比べて
幾らか具体的なラムダ制御器28が接続されている。ラ
ムダ制御器28の出力にはラムダ制御係数Frが出力さ
れる。この制御係数は内燃機関の詳細には不図示の燃料
調量装置の基本調量に作用する。内燃機関の後段には触
媒前方のセンサ11、触媒10及び触媒後方のセンサ1
2を有する排ガス系が設けられる。
【0016】触媒後方のセンサの出力信号は、触媒後方
のセンサの信号と目標値を形成するマップ34の信号と
を比較する比較点33へ導かれる。比較点33における
比較の結果が、ブロック35においてしきい値に関して
調べられる。比較結果はスイッチ36を介して図1の制
御器17にほぼ対応する積分制御器37へ導かれる。積
分制御器37の出力側からは信号が乗算点38へ出力さ
れ、この乗算点にはさらに負荷(tl)と回転数(n)
に従って重み付けマップ39からの値が供給される。乗
算の結果、値ΔTVが形成される。この値に次の加算点
40でTVマップ41からの値が加算され、対応するラ
ムダ制御器28の入力量が量TVgesとして形成され
る。
【0017】上述の図2の実施例は、まず触媒前方のセ
ンサの出力信号を用いてラムダ閉ループ制御を実施し、
触媒後方のセンサの出力信号を用いてラムダ閉ループ制
御の補正量を形成する機能を有する。
【0018】本発明の基本的な考え方は、触媒後方のセ
ンサから補正信号を形成し、それによりラムダ制御器2
8を補正する補正信号を発生させることができるだけで
なく、この発生した信号を介して触媒前方のセンサの品
質、使用可能性あるいは老化を結論づけることができる
ようにすることである。触媒前方のセンサがもはや十分
に使用できないことが明らかになった場合には、それに
対応した警報信号が出力される。
【0019】そのために、直接積分制御器37の出力信
号あるいは学習マップ43の出力信号を処理するブロッ
ク42が用いられる。この選択可能性がスイッチ44に
よって図示されている。学習マップ43自体は、例えば
内燃機関を新たに始動させる時に積分制御器37のそれ
ぞれ最新の出力値を出力できるようにするために、積分
制御器37の個々の値を格納する。その他にさらに負荷
(tl)及び回転数(n)がマップ43の入力量になっ
ている。
【0020】ブロック42における監視から、触媒前方
のセンサがもはや十分に役立たないと類別された場合に
は、警報信号が出力されて、それに応じた表示45がな
される(MIL:誤動作表示ライト)。
【0021】さらに、ブロック27の出力信号の周期監
視用ブロック47を導入すると効果的であることが判明
している。その場合にも負荷と回転数値が参照される。
公知の周期監視の出発点は、センサは老化するにつれて
動作が緩慢になるので、触媒前方のセンサのスイッチン
グ特性の周期監視を行なうだけで、このセンサの動作特
性について確かなことをいうことができる、という認識
である。
【0022】さらに、ブロック48によって触媒後方の
センサの監視がその出力信号の妥当性を介して行われ
る。このブロック48の出力側も警報装置45と接続さ
れている。
【0023】図2の実施例においては、触媒前方のセン
サに基づく本来のラムダ閉ループ制御は、図3の線図を
用いて説明する方法で行われる。図3において(A)に
示すカーブは触媒前方のセンサの出力信号を時間に関し
て示すものである。図2のブロック26の信号USRに
対応する選択可能な制御しきい値RSを用いて、個々の
時点においてセンサが濃厚あるいは希薄な混合気を示し
ているかが調べられる。
【0024】図3(B)には出力量として制御係数FR
を有するラムダ制御器28の信号特性が図示されてい
る。なお、触媒前方のセンサの信号が制御しきい値に達
した場合に、ラムダ制御器28における積分プロセスは
所定の遅延時間(むだ時間)TVの間停止され、その後
P飛躍と新たな積分が他の方向に行われる。図2のマッ
プ41から負荷と回転数に従って読み出すことのできる
遅延時間TVを用いて、ラムダ=1からラムダ変位させ
ることができる。さらに、図2の実施例において触媒前
方のセンサの最適な機能からのずれは、遅延時間TVを
変化させることによってラムダ変位させることにより補
償される。
【0025】TV作用による補償に代る他の方法として
は、それぞれ利用時の選択に従ってラムダ制御器28の
P飛躍量(これについては図3(B)を参照)を非対称
的に変化させたり、制御しきい値USR(図2、ブロッ
ク26、図3(B))を変化させたり、あるいはまたラ
ムダ制御器の積分勾配を非対称に調節することが効果的
なものとして考えられる。
【0026】図2のブロック42に示すコンピュータ制
御のΔTV監視に関する実施例が、図4に示されてい
る。このプログラム部分の開始50の次に、触媒前方の
センサを監視することが効果的な所定の回転数と負荷の
運転領域が存在するかどうかが調べられる(判断ブロッ
ク51)。この運転領域が存在する場合には、次の判断
ブロック52において積分制御器37の出力信号ないし
マップ43の対応する値に関して所定の上限値を越えた
かどうか監視が行われる。上限値を越えている場合に
は、図2に示すブロック45において警報信号が出力さ
れる。
【0027】ブロック52の判断に従って上限値を越え
ていない場合には、下方の限界値について判断が行われ
る(53)。その結果が肯定である場合、すなわち判断
された値が下方の限界値より小さい場合にも、同様に警
報信号が出力される。そうでない場合には、判断ステッ
プ51の判断に基づいて監視のための運転領域が存在し
ない場合の処理と同様に、「終了」(54)においてこ
のプログラム部分を終了する。
【0028】同様に、図5には図2のブロック45によ
る周期監視の実施例が示されている。この場合にも開始
ブロック55の次に、監視領域が存在しているかどうか
が判断される(判断ステップ56)。そうである場合に
は、次に判断ステップ57において最大の周期に関する
判断が行なわれ(T>Tmax)、次に判断ステップ58
で最小の周期に関する判断が行なわれる(T<Tmi
n)。周期が最大値を越え、ないしは最小値より小さい
場合にも、図2の警報装置45が作動され、そうでない
場合には59でプログラムが終了される。
【0029】なお、以下のことを付言しておく。
【0030】触媒後方のラムダセンサは触媒前方のラム
ダセンサほど著しく生の排ガスの影響を受けない。その
ために触媒後方のラムダセンサの「老化」は極めて緩慢
にしか生じない。従って触媒前方のラムダセンサの場合
ほど正確な監視は不要である。あるいはまた、触媒後方
のラムダセンサが著しく老化していても、排ガス特性が
それほど悪化することはない。というのはその動特性は
実際には影響はないからである。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、所定の運転状態が存在する場合に、触媒後方
センサの信号に基づいて操作量を形成してラムダ制御器
に作用させるとともに、所定の回転数と負荷の運転領域
が存在していて、かつ操作量が上限値を上回りないし下
限値を下回っている場合に、触媒前方のセンサに対して
欠陥表示を行なうようにしているので、触媒前方のセン
サの欠陥判定を、センサ監視に効果的な所定の回転数と
負荷の運転領域に限定して実施することができ、触媒前
方のセンサの欠陥を信頼性をもって検出することができ
る、という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】触媒を有する2センサ装置の概観を示す概略構
成図である。
【図2】遅延時間TV、触媒前方のセンサの信号の周期
監視及び触媒後方のセンサの監視機能を示すブロック回
路図である。
【図3】(A)及び(B)は触媒前方のセンサ電圧及び
ラムダ制御器の制御係数を示す線図である。
【図4】触媒後方のセンサの信号を積分する積分器の操
作量をΔTVの監視に用いる場合の処理の流れを示すフ
ローチャート図である。
【図5】触媒前方のセンサの信号の周期監視を行なう処
理の流れを示すフローチャート図である。
【符号の説明】
10 触媒 11、12 ラムダセンサ 14、28 ラムダ制御器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G01N 27/409 G01N 27/58 B (72)発明者 クラウス ペーター プフリーガー ドイツ連邦共和国 7144 アスペルク ヴンネンシュタインシュトラーセ 23 (72)発明者 ロタール ラフ ドイツ連邦共和国 7148 レムゼック 3 ヴンネンシュタインシュトラーセ 24 (72)発明者 エーベルハルト シュナイベル ドイツ連邦共和国 7241 ヘミンゲン ホッホシュテッターシュトラーセ 1 /5 (56)参考文献 特開 昭62−147034(JP,A) 特開 昭53−19887(JP,A) 特開 昭61−232346(JP,A) 特開 昭60−231155(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/14 F02D 45/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2センサ閉ループ制御に用いられるラム
    ダセンサを監視する方法であって、 触媒前方のセンサの信号を用いて本来のラムダ閉ループ
    制御を行ない、 所定の運転状態が存在する場合に、触媒後方のセンサの
    信号をしきい値と比較しその比較信号を積分することに
    より操作量を形成してラムダ閉ループ制御器に作用さ
    せ、前記触媒前方のセンサを監視するための 所定の回転数と
    負荷の運転領域が存在するかどうかを調べ、 前記所定の回転数と負荷の運転領域が存在していて、か
    つ操作量が上限値を上回りないし下限値を下回っている
    場合に、触媒前方のセンサに対して欠陥表示を行なうこ
    とを特徴とするラムダセンサの監視方法。
  2. 【請求項2】 ラムダ閉ループ制御器への作用が、 ラムダ閉ループ制御器(28)の遅延時間TVgesを加
    算的に調節すること、 ラムダ閉ループ制御器(28)のP飛躍を非対称に調節
    すること、あるいは触媒前方のセンサの制御しきい値
    (RS)を調節すること、 ラムダ閉ループ制御器(28)の積分勾配を非対称に調
    節すること、 を介して行われることを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 さらに、触媒前方のセンサの信号の周期
    監視が行われることを特徴とする請求項1又は2に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 操作量が学習マップ(43)に格納され
    ることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 触媒後方のセンサの出力信号についてさ
    らにその妥当性が監視されること(48)を特徴とする
    請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 操作量がそれぞれ得られる運転パラメー
    タに従って重み付け量(39)により補正可能であるこ
    とを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 2センサ閉ループ制御に用いられるラム
    ダセンサを監視する装置であって、 触媒前方のセンサの信号を用いて本来のラムダ閉ループ
    制御を行うラムダ閉ループ制御器(28)と、 所定の運転状態が存在する場合に、触媒後方のセンサの
    信号としきい値を比較しその比較信号を積分することに
    より前記ラムダ閉ループ制御器に作用する操作量を形成
    する手段(37)と、 前記操作量が上限及び/あるいは下限に達するかを監視
    する手段(42、52、53)と、前記触媒前方のセンサを監視するための所定の回転数と
    負荷の運転領域が存在するかどうかを検査する手段(5
    1)と前記所定の回転数と負荷の運転領域が存在していて、か
    操作量が上限値を上回りないし下限値を下回っている
    場合に、触媒前方のセンサに欠陥があることを示す警報
    信号を出力する手段(45)とを有することを特徴とす
    るラムダセンサの監視装置。
JP18425292A 1991-07-30 1992-07-13 ラムダセンサ監視方法及び装置 Expired - Lifetime JP3380813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4125154.7 1991-07-30
DE4125154A DE4125154C2 (de) 1991-07-30 1991-07-30 Verfahren und Einrichtung zur Lambdasonden-Überwachung bei einer Brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05232077A JPH05232077A (ja) 1993-09-07
JP3380813B2 true JP3380813B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=6437283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18425292A Expired - Lifetime JP3380813B2 (ja) 1991-07-30 1992-07-13 ラムダセンサ監視方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5307625A (ja)
JP (1) JP3380813B2 (ja)
DE (1) DE4125154C2 (ja)
GB (1) GB2258324B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1257100B (it) * 1992-09-14 1996-01-05 Fiat Auto Spa Sistema di monitoraggio dell'efficienza di un catalizzatore, particolarmente per autoveicoli.
US5363647A (en) * 1992-10-13 1994-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dual-sensor type air fuel ratio control system for internal combustion engine and catalytic converter diagnosis apparatus for the same
DE4320881A1 (de) * 1993-02-26 1994-09-01 Roth Forschung Gmbh & Co Autom Kombination von Lambda-Sonden
JP3188579B2 (ja) * 1994-02-15 2001-07-16 三菱電機株式会社 空燃比センサの故障検出装置
FR2740173B1 (fr) * 1995-10-18 1997-12-05 Renault Dispositif et procede de diagnostic de l'etat d'une sonde disposee en amont du pot catalytique
DE19545694C2 (de) * 1995-12-07 2001-07-26 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zur Regelung des Kraftstoff-Luft-Verhältnisses einer Brennkraftmaschine
JP3156604B2 (ja) * 1996-02-28 2001-04-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE19636465C1 (de) * 1996-09-07 1998-04-30 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zur Regelung des Kraftstoff-Luft-Verhältnisses einer Brennkraftmaschine
DE19856367C1 (de) * 1998-12-07 2000-06-21 Siemens Ag Verfahren zur Reinigung des Abgases mit Lambda-Regelung
IT1309983B1 (it) * 1999-04-28 2002-02-05 Magneti Marelli Spa Metodo autoadattivo di controllo del titolo in un impianto diiniezione per un motore a combustione interna
DE10100613C1 (de) * 2001-01-09 2002-06-13 Siemens Ag Abgasreinigungsanlage für eine Brennkraftmaschine
DE10111586A1 (de) 2001-03-10 2002-09-12 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieb von Brennkraftmaschinen
DE10147491A1 (de) 2001-09-26 2003-04-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung des Kraftstoff/Luftverhältnisses für einen Verbrennungsmotor
DE102005045888B3 (de) * 2005-09-26 2006-09-14 Siemens Ag Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP4995487B2 (ja) * 2006-05-24 2012-08-08 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサの劣化信号発生装置
EP1990525B1 (en) * 2007-05-07 2013-07-10 Volvo Car Corporation An engine system and method for adjustment in air/fuel ratio control in an engine system
US7769534B1 (en) * 2009-10-13 2010-08-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Asymmetrical oxygen sensor diagnostic and degradation compensation systems
DE102011087300A1 (de) * 2011-11-29 2013-05-29 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine sowie zur Ausführung des Verfahrens eingerichtetes Steuergerät

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4007589A (en) * 1973-01-31 1977-02-15 Robert Bosch G.M.B.H. Internal combustion exhaust catalytic reactor monitoring system
DE2444334A1 (de) * 1974-09-17 1976-03-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur ueberwachung der aktivitaet von katalytischen reaktoren
JPS5319887A (en) * 1976-08-08 1978-02-23 Nippon Soken Deterioration detecting apparatus for oxygen concentration detector
JPS5848756A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Toyota Motor Corp エンジンの空燃比制御方法
DE3500594C2 (de) * 1985-01-10 1995-08-17 Bosch Gmbh Robert Zumeßsystem für eine Brennkraftmaschine zur Beeinflussung des Betriebsgemisches
US4739614A (en) * 1985-02-22 1988-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system in internal combustion engine
CA1268529A (en) * 1985-07-31 1990-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation
US4747265A (en) * 1985-12-23 1988-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics
JP2518252B2 (ja) * 1987-02-20 1996-07-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2526587B2 (ja) * 1987-07-07 1996-08-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2748267B2 (ja) * 1987-05-11 1998-05-06 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
US4947818A (en) * 1988-04-28 1990-08-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine with device for warning of malfunction in an air-fuel ratio control system
DE3816558A1 (de) * 1988-05-14 1989-11-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur lambdaregelung
JPH01300034A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPH02181046A (ja) * 1989-01-05 1990-07-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
DE4009901A1 (de) * 1990-03-28 1991-10-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur ueberwachung des konvertierungsgrades eines katalysators im abgassystem einer brennkraftmaschine
JPH0833127B2 (ja) * 1990-05-01 1996-03-29 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0417747A (ja) * 1990-05-07 1992-01-22 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JP2676987B2 (ja) * 1990-07-02 1997-11-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE4024210C2 (de) * 1990-07-31 1999-09-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Lambdaregelung einer Brennkraftmaschine mit Katalysator
JP2943433B2 (ja) * 1990-08-24 1999-08-30 株式会社デンソー 触媒の浄化率検出装置
DE4106541A1 (de) * 1991-03-01 1992-09-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur temperatursteuerung und regelung von abgassonden
US5099647A (en) * 1991-06-28 1992-03-31 Ford Motor Company Combined engine air/fuel control and catalyst monitoring
US5115639A (en) * 1991-06-28 1992-05-26 Ford Motor Company Dual EGO sensor closed loop fuel control
DE19610170B4 (de) * 1996-03-15 2004-04-22 Robert Bosch Gmbh Lambda-Regelungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
GB2258324B (en) 1995-01-04
GB2258324A (en) 1993-02-03
DE4125154A1 (de) 1993-02-04
JPH05232077A (ja) 1993-09-07
US5307625A (en) 1994-05-03
DE4125154C2 (de) 2001-02-22
GB9215725D0 (en) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3380813B2 (ja) ラムダセンサ監視方法及び装置
JP2893308B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2570930B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判別装置
JPH08338286A (ja) 内燃機関の排気系故障診断装置
JP3030040B2 (ja) ラムダ制御方法及び装置
JPH0436651A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法及びその制御装置
JP3412290B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒劣化検査装置
US6470674B1 (en) Deterioration detecting apparatus and method for engine exhaust gas purifying device
JPH04301155A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH07166940A (ja) 酸素センサモニタおよび片寄り補正を備えた燃料コントローラ
JPH0718368B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JPH10110646A (ja) 内燃機関における酸素センサの劣化診断装置
JP3050955B2 (ja) 触媒を有する内燃機関のラムダ制御方法
JPS6131640A (ja) 空燃比制御装置
JP2005180201A (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
EP0478133A2 (en) Method and apparatus for monitoring deterioration of internal combustion engine exhaust gas purifier
KR100240970B1 (ko) 내연 기관용의 연료 및 공기 혼합물 조성의 제어 방법
US5313791A (en) Method for detecting catalyst malfunctions
JP3149714B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP3411619B2 (ja) 車両のアクチュエータの機能検査方法
JP3780539B2 (ja) 酸素濃度センサの劣化検出装置
JP2879301B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP2000508035A (ja) 触媒壷の上流に設けられたプローブの状態の診断装置および方法
JP3264234B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JPH0933478A (ja) 内燃機関における酸素センサの応答診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10