JP3380739B2 - 麺類等の茹で装置 - Google Patents

麺類等の茹で装置

Info

Publication number
JP3380739B2
JP3380739B2 JP05333098A JP5333098A JP3380739B2 JP 3380739 B2 JP3380739 B2 JP 3380739B2 JP 05333098 A JP05333098 A JP 05333098A JP 5333098 A JP5333098 A JP 5333098A JP 3380739 B2 JP3380739 B2 JP 3380739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
noodles
boiling
basket
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05333098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11243890A (ja
Inventor
稔 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seiki Co Ltd
Original Assignee
Fuji Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seiki Co Ltd filed Critical Fuji Seiki Co Ltd
Priority to JP05333098A priority Critical patent/JP3380739B2/ja
Publication of JPH11243890A publication Critical patent/JPH11243890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380739B2 publication Critical patent/JP3380739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J2027/006Cooking-vessels especially adapted for preparing pasta

Landscapes

  • Noodles (AREA)
  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スパゲッティ等
のように茹で時間の長い麺等を自動的に茹で上げる麺類
等の茹で装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スパゲッティ等の麺100 を茹でる
場合、図14に示すように、ガス焚きにより沸騰させた
釜200 内に麺を投入し、沸騰した湯で麺100 をほぐしな
がら所定時間茹でていた。300 はガス焚き用バーナ装置
である。
【0003】ほぐしが足りなければ麺100 が複数本固ま
ったりすることがあり、これではスパゲッティの外観も
悪く、また食感が損なわれてしまうので十分に攪拌して
ほぐすようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来の茹で方では、調理者が釜200 から離れたりすること
が難しく、しかも、ガスにより鍋を加熱して沸騰させて
いるので調理場が暑くなって環境が悪化するとともに、
当然ながら空調による電力コストも増大することになっ
ていた。
【0005】また、上記したように釜200 内に麺100 を
ばらで投入したものでは、茹で時間が終了すると麺を掬
わなければならず、その作業に手間をかけてしまうと結
果的に茹で過ぎになってしまう。
【0006】そこで、茹で上げたら即座に湯中から取り
出せるように麺を収容籠に収容し、しかも収容籠内でも
十分に麺をほぐせるように、沸騰の際の気泡を収容籠に
向けて集中させるように湯の動きを制御する方法も考え
られた。
【0007】しかしながら、狭い収容籠内ではどうして
も麺の動きが十分でなく、全ての麺を均一にほぐすこと
ができなかった。
【0008】本発明は、上記課題を解決することのでき
る麺類等の茹で装置を提供することを目的としており、
だれでもが同じように良好に、かつ、容易に対象物を茹
で上げることができるようにした。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の本発明では、麺茹で用の釜部と、釜
部内に収容した水を加熱する加熱手段と、釜部の底部に
載置し、沸騰した気泡を一所に集中させる集泡手段と、
釜部に出し入れ可能とすべく昇降自在に配設した麺収容
籠と、を具備し、前記加熱手段は、前記釜部を非磁性体
で形成するとともに、釜部内に配設した前記集泡手段を
磁性体で形成し、さらに、釜部の下面に交番磁束を発生
するコイルを配設して、同コイルと前記集泡手段とによ
り構成して、電磁誘導加熱により水を加熱させるように
した。したがって、水のみを直接加熱して沸騰させ、そ
の沸騰の際に発生する気泡を、麺を収容した麺収容籠に
集中させて麺をほぐしながら加熱し、効率的に麺を茹で
ることができるとともに、麺が茹で上がると、麺収容籠
を上昇させて湯中から取出せる。しかも、CO2 の発生が
ないので環境汚染のおそれがなく、また、釜周辺に不要
な熱気が立ち込めず調理場環境を改善でき、しかも短時
間で水のみを沸騰させることができるので、調理効率が
向上する。
【0010】また、請求項2記載の本発明では、麺茹で
用の釜部と、釜部内に収容した水を加熱する加熱手段
と、沸騰した気泡を一所に集中させる集泡手段と、釜部
に出し入れ可能とすべく昇降自在に配設した麺収容籠
と、を具備し、前記集泡手段は、断面視山形形状に形成
した板体の稜線部分に開口を設けるとともに、前記釜部
の底部に配設した集泡板と、前記麺収容籠の籠本体底部
に連設した傘状集泡体とからなることとした。したがっ
て、水のみを直接加熱して沸騰させ、その沸騰の際に発
生する気泡を、麺を収容した麺収容籠に集中させて麺を
ほぐしながら加熱し、効率的に麺を茹でることができる
とともに、麺が茹で上がると、麺収容籠を上昇させて湯
中から取出せる。しかも、集泡板から集中的に排出され
る気泡を、傘状集泡体によりさらに集中的に籠本体内に
集めることができる。
【0011】また、請求項3記載の本発明では、前記加
熱手段を、釜部内の水を直接加熱するヒータとし、集泡
手段の下方に配設した。したがって、CO2 の発生がない
ので環境汚染のおそれがなく、また、釜周辺に不要な熱
気が立ち込めず調理場環境を改善でき、しかも短時間で
水のみを沸騰させることができるので、調理効率が向上
する。
【0012】また、請求項4記載の本発明では、前記麺
収容籠を、釜部内で上下揺動可能に構成した。したがっ
て、麺収容籠を上下に揺動させて籠内において麺を十分
に動かし、全ての麺にむらなく沸騰湯を当てるようにし
て効率的に麺を茹でることができる。
【0013】また、請求項5記載の本発明では、前記麺
収容籠を、釜部内で取付軸周りに回動可能に構成した。
したがって、麺収容籠を回転させることにより籠内にお
いて麺を十分に動かし、全ての麺にむらなく沸騰湯を当
てるようにして効率的に麺を茹でることができる。
【0014】
【0015】
【発明の実施の形態】本発明は、麺茹で用の釜部と、釜
部内に収容した水を加熱する加熱手段と、沸騰した気泡
を一所に集中させる集泡手段と、前記釜部に出し入れ可
能とすべく昇降自在に配設した麺収容籠とを具備する。
なお、釜部や加熱手段は、ケーシング内に配設して装置
全体を一体化することが好ましい。
【0016】加熱手段は、ガスバーナを用いることもで
きるが、釜部内の水を直接加熱するヒータか、あるい
は、釜部を非磁性体で形成するとともに、釜部内に配設
した前記集泡手段を磁性体で形成し、さらに、釜部の下
面に交番磁束を発生するコイルを配設して、同コイルと
前記集泡手段とにより、電磁誘導加熱により水を加熱さ
せるように構成することが好ましい。かかる構成にすれ
ば、CO2 の発生がないので環境汚染のおそれがなく、ま
た、釜部自体は発熱せずに、水のみを効率的に加熱して
沸騰させることができるので周りへの熱の発散も少なく
なって調理場環境が向上し、空調設備の電力使用量も減
少させることができるので省エネを図ることができる。
しかも、水の沸騰を短時間で行えるとともに、温度管理
も行いやすい。
【0017】前記集泡手段は、断面視山形形状に形成し
た板体の稜線部分に開口を設けるとともに、前記釜部の
底部に配設した集泡板と、前記麺収容籠の籠本体底部に
連設した傘状集泡体とから構成することができる。かか
る構成とすることにより、底部から発生する全体の気泡
を開口に向けて案内し、気泡を集中的に開口より排出す
ることができ、麺を集中加熱することができ、誰でもが
簡単に食感のよい仕上がりで麺を茹で上げることができ
る。
【0018】さらに、麺収容籠の底部に連設した傘状集
泡体により、籠内に気泡を集中させて、麺に対して沸騰
湯をより効率的に集中させることができる。
【0019】また、麺収容籠は、釜部内で上下揺動自在
に構成することできる。すなわち、麺収容籠を、ケーシ
ング内に設けた揺動機構に連動連結した揺動軸に着脱自
在に取付可能とするものである。
【0020】さらに、麺収容籠を上下揺動させる代わり
に、又は揺動させながら回転可能に構成するとができ
る。すなわち、麺収容籠を回転させることにより、収容
された麺が籠内で十分に動き、全ての麺にむらなく沸騰
湯を当てることができるので、かかる構成としても、前
述した揺動方式と同様な効果を得ることができる。
【0021】しかも、麺収容籠は取付軸周りに回転する
ので、揺動式に比べて釜部対する占有空間が小さくてす
み、釜部をはじめ全体の小型化を図ることができる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき具体的
に説明する。本実施例では、茹で上げ対象をスパゲッテ
ィとして説明する。
【0023】(実施例1)図1は本実施例に係る麺類等
の茹で装置Aの斜視図、図2は、同茹で装置Aの正面側
断面視による説明図、図3及び図4は同茹で装置Aの側
面断面視による作動説明図である。
【0024】図1及び図2において、1は釜部2及び加
熱手段としての電気ヒータ3(以下ヒータという)、及
び、後述する麺収容籠4の昇降機構5及び揺動機構6
と、両機構5,6 を含み本茹で装置Aの駆動制御を行う図
示しない制御部や、同制御部に接続されたタイマーとを
収容配設したケーシングであり、矩形の箱状に形成され
ている。10はケーシング1の下面4隅に設けた脚部であ
る。
【0025】ケーシング1の前面パネル11には操作部12
を設けており、上部には運転スイッチ12a や起動スイッ
チ12b やタイマー設定スイッチ12c 、さらには保温スイ
ッチ12d を、下部には水の自動給水スイッチ12e や手動
給水スイッチ12f 等を設けている。また、13は塩分計で
あり、操作部12に着脱自在に付設されている。かかる塩
分計13の先端部を釜部2内の湯中に適宜浸漬して塩分濃
度を検出するもので、塩分が足りない場合は塩を湯中に
補充してスパゲッティS(図3及び図4参照)を茹でる
に適当な塩分を維持するようにしている。
【0026】本実施例における釜部2はステンレス製と
しており、ケーシング1に対応する矩形形状に形成して
ケーシング1の上部に配設し、底部からは排出管21を伸
延している。22は排出管21の中途に設けた排水弁、23は
同排水弁22の操作つまみである。
【0027】同釜部2内に麺収容籠4を昇降自在に配設
しており、同麺収容籠4の昇降機構5及び揺動機構6
は、図3及び図4に示すように、ケーシング1の後壁14
側から上方へ突出させた機構収容部15内に配設してい
る。
【0028】すなわち、機構収容部15の下部に昇降用モ
ータMを配設し、同昇降用モータMのモータ軸M1と昇降
杆50とを偏心軸体57を介して連動連結するとともに、昇
降杆50の上端部にリンク51を連結し、同リンク51とL字
状の連結金具52を連結し、さらに同連結金具52の先端に
籠支軸40を連結している。なお、籠支軸40は、図1に示
すように、機構収容部15の前面に長孔状に形成した挿通
孔15a から前方へ伸延している。
【0029】また、連結金具52の両端には第1・第2ロ
ーラ53,54 を取付けており、両ローラ53,54 は、それぞ
れレール機能を果たすガイド溝55,56 内を転動可能とし
ている。
【0030】かかる構成により、図3に示す状態から昇
降用モータMを駆動すると、図4に示すように、昇降杆
50が下降し、これに伴い麺収容籠4が釜部2内に没す
る。
【0031】他方、揺動機構6は、前記連結金具52の先
端側に設けた第2ローラ54に当接するカム体60と、同カ
ム体60を回転駆動する揺動用モータ60M とから構成され
ており、図4に示すように、揺動用モータ60M を回転駆
動すると、第2ローラ54がガイド溝56内を往復動するこ
とになり、これに連動してく字状の連結金具52が第1ロ
ーラ53を支点にして揺動し、麺収容籠4が釜部2内で上
下揺動する。
【0032】また、釜部2の底部には、図2に示すよう
に、集泡手段として、断面視山形形状に形成した集泡板
7を配設しており、同集泡板7の稜線部分には、気泡排
出用開口70を設けている。
【0033】本実施例では、かかる集泡板7の下方に前
記したヒータ3を二本並設し、釜部2内に収容した水を
直接的に加熱沸騰可能としている。そして、沸騰時に発
生する気泡を前記集泡板7で効率よく気泡排出用開口70
に案内し、気泡を集中的に麺収容籠4へ向けて排出して
スパゲッティSを集中加熱することができる。
【0034】本実施例に係る麺収容籠4は、図5に示す
ように、メッシュ体で形成した籠本体41と、同籠本体41
の上部開口に連設した周壁部42と、籠本体41の底部に連
設した第2の集泡手段となる傘状集泡体43とから構成し
ている。これらを具備させることにより、周壁部42によ
ってスパゲッティSの釜部2内への散出を防止するとと
もに、傘状集泡体43によって、前記集泡板7から集中的
に排出される気泡をさらに集中的に籠本体41内に集め、
収容したスパゲッティSに効率よく沸騰湯を当てること
ができるとともに、矢印fで示すように、沸騰湯を籠本
体41内で対流させることで、スパゲッティSを十分に動
かしてほぐすことができる。
【0035】さらに、図3及び図4に示すように、釜部
2の前後壁上部に、第3の集泡手段としての集泡体24を
突設することもできる。
【0036】かかる集泡体24は、集泡板7から上昇する
気泡を前後方向に向かわせるようにしたもので、麺収容
籠4にその前後側からも沸騰湯を案内する機能を有し、
スパゲッティSの茹で効率をより向上させることができ
る。
【0037】本実施例に係る茹で装置Aは上記構成とな
っており、これをレストラン等の厨房に設置した場合に
おいて、実際にスパゲッティSを茹でる場合について説
明する。
【0038】先ず、釜部2内に自動給水若しくは手動給
水により水を所定水位まで収容し、水を例えば95〜98℃
程度に加熱保温してスタンバイさせておく。
【0039】そして、オーダーが厨房に入ってスパゲッ
ティSを茹でる場合、起動スイッチ12b をオンすると制
御部はヒータ3への通電信号を出力、ヒータ3による加
熱で短時間の間に水が沸騰する。
【0040】そして、図4に示すように、麺収容籠4内
に所要量のスパゲッティSを入れ、量に見合った茹で時
間をタイマー設定スイッチ12c によりセットすると、制
御部からの信号により昇降用モータMが駆動して麺収容
籠4を湯中に没し、さらに揺動用モータ60M が駆動して
麺収容籠4をセットした所定時間経過するまで揺動しな
がらスパゲッティSをほぐしながら茹でる。
【0041】このときに、前述したように、スパゲッテ
ィSは麺収容籠4内において揺動により強制的に移動さ
せられながら、沸騰湯が集中的に当たるので、むらなく
均一的にほぐれ、かつ茹で上げられる。
【0042】所定時間が経過すると、タイマーからの信
号を受けた制御部は昇降用モータMを駆動して麺収容籠
4を湯中から引き上げる。この所要時間のタイムアップ
に合わせて、本実施例ではアラームを発生させるように
している。
【0043】このように、本実施例に係る茹で装置A
は、スパゲッティSを理想的な状態で自動的に茹で上げ
ることができ、かつ、茹で上げの終了が報知されるの
で、スパゲッティSを投入してスイッチ操作した後は、
調理者は本茹で装置Aから離れて他の仕事に従事するこ
ともできる。
【0044】しかも、ヒータ3は水だけを直接的に加熱
するので、茹で装置Aのケーシング1やその周りの温度
を上昇させることがなく、調理場の環境が向上する。そ
して調理場の環境が向上することで空調設備等も小能力
ですむので省エネを図ることができる。
【0045】ところで、本実施例では、麺収容籠4を単
体としたもので説明したが、図6に示すように、複数個
設けることもできる。この場合、例えば、麺収容籠4の
大きさをスパゲッティS一食分用、二食分用等と容量に
応じて変更してもよい。
【0046】(第2実施例)次に、第2実施例に係る茹
で装置Aについて図7〜図9を参照しながら説明する。
なお、第1実施例と同一構成要素については同一符号で
示した。
【0047】図7及び図8に示すように、第2実施例に
係る茹で装置Aが第1実施例と異なるのは、麺収容籠4
を取付軸となる籠支軸40周りに回転自在に取付けたこと
にある。
【0048】すなわち、図7に示すように、機構収容部
15内に揺動機構6に代えて回転機構8を配設しており、
同回転機構8は、連結金具52に回転モータ8Mを設け、同
回転モータ8Mに籠支軸40を回転自在に連動連結してい
る。
【0049】かかる構成により、図8に示すように、麺
収容籠4を湯中で籠支軸40周りに回転させることがで
き、第1実施例の揺動機構6同様にスパゲッティSを狭
い麺収容籠4内において効果的にほぐすことができる。
【0050】この場合の麺収容籠4は、図9に示すよう
に、円筒状のメッシュ体からなる籠本体41' と、同籠本
体41' を着脱自在に取付けるとともに、籠支軸40に連設
した籠受け44とから構成し、籠本体41' を籠受け44から
取り外した状態でスパゲッティSの出し入れを行うよう
にしている。45は籠本体41' を係止する係合爪、46は籠
本体41' の先端部に連設した把手である。
【0051】本実施例においても、第1実施例と同様な
効果を奏し、誰でもが、同一の仕上がりでスパゲッティ
Sを簡単に茹で上げることができる。
【0052】しかも、麺収容籠4は籠支軸40周りに回転
するので、釜部2内における占有空間が小さくてすみ、
釜部2の小型化も図ることができる。特に、第1実施例
で説明したように麺収容籠4を複数個連設した場合に装
置Aが大型化することを避けることができる。なお、本
実施例における他の構成は第1実施例と同様なのでここ
での説明は省略する。
【0053】(第3実施例)第3実施例に係る茹で装置
Aについて、図10〜図12を参照しながら説明する。
この場合も、第1実施例と同一構成要素については同一
符号で示した。
【0054】本実施例で第1、第2実施例と大きく異な
るのは、釜部2を例えば合成樹脂等の非磁性体により円
筒状に形成するととともに、加熱手段としては、釜部2
内に配設した円板状の集泡板7'を磁性体で形成するとと
もに、釜部2の下面に交番磁束を発生するコイル9を配
設して、同コイル9と前記集泡板7'とにより、電磁誘導
加熱により水を加熱させるように構成したことにある。
なお、本実施例では、釜部2をケーシング1から着脱自
在としており、ケーシング1に形成した釜部収容空間16
の底部にコイル9を配設し、釜部2を設置したときにコ
イル9が釜部2の下面に当接するようにしている。
【0055】さらに、本実施例では、籠支軸40の先端に
リング状の籠係止部47を連設し、同籠係止部47に、通常
用いられる手籠4'' を円周方向に複数個着脱自在に吊下
できるように構成している。なお、本実施例では、籠支
軸40は釜部2内では可動しないようにしているが、図1
0の矢印gで示すように、釜部2内で上下揺動可能にす
ることもできる。
【0056】また、集泡板7'は、図12に示すように、
断面視で中心部から周縁に向けてわずかに傾斜させると
ともに、同周縁部をさらに屈曲させてテーパ部72を形成
し、釜部2の底部近傍に略密着状態となるように載置可
能としている。
【0057】そして、中央頂部に円形状の開口70' を設
け、さらには、同開口70' から周縁に向けて多数のスリ
ット71を放射状に設けている。
【0058】かかる開口70' 及びスリット71は、第1、
第2実施例で説明した気泡排出用開口70と同様に、気泡
を所望する方向へ集中的に排出することができ、ここで
は、前記籠係止部47に吊下された手籠4'' に向けて、手
籠4'' 内のスパゲッティSを効率よく茹でるようにして
いる。
【0059】ところで、かかる手籠4'' を使用せずに、
図13に示すように、スパゲッティSを釜部2内に直接
投入して茹でることもできる。
【0060】この場合は、スパゲッティSを広い釜部2
内において十分に遊動させてほぐしながら茹でることが
でる。すなわち、前記集泡板7'の開口70' とスリット71
によって、沸騰した湯が中央から外側に向けて対流させ
ることができ、これによってスパゲッティSが大きく遊
動して全体が均一的に茹で上げられるものである。
【0061】また、集泡板7'が釜部2の底部近傍に密着
状態に載置されているので、上昇気泡は全て集泡板7'に
案内されて釜部2の内周壁近傍からは発生せず、沸騰し
た湯が跳ね上がって釜部2の外へ飛散することもなく安
全である。
【0062】本実施例においても、他の構成は第1実施
例と同様なのでここでの説明は省略する。
【0063】以上、各実施例を通して説明してきたよう
に、本発明では、誰でもが熟練した調理人と同じように
良好な仕上がりでスパゲッティSを茹で上げることがで
き、かつ、調理場環境を低下させることがない。しか
も、自動化によって作業効率を大幅に向上させることが
できる。
【0064】なお、本実施例では、麺をスパゲッティS
として説明したが、特にスパゲッティSに限定されるも
のではない。また、所定時間をかけて茹で上げる必要の
ある物には全て適用することができる。
【0065】さらに、茹で装置Aとしてのデザインや各
機構のレイアウト等は、本発明の要旨を変更しない範囲
で自由に設定可能である。
【0066】
【発明の効果】(1)請求項1記載の本発明によれば、
麺茹で用の釜部と、釜部内に収容した水を加熱する加熱
手段と、釜部の底部に載置し、沸騰した気泡を一所に集
中させる集泡手段と、釜部に出し入れ可能とすべく昇降
自在に配設した麺収容籠と、を具備し、前記加熱手段
は、前記釜部を非磁性体で形成するとともに、釜部内に
配設した前記集泡手段を磁性体で形成し、さらに、釜部
の下面に交番磁束を発生するコイルを配設して、同コイ
ルと前記集泡手段とにより構成して、電磁誘導加熱によ
り水を加熱させるようにした。
【0067】したがって、水のみを直接加熱して沸騰さ
せて釜部やその周りへの放熱が可及的に少なくなり、調
理場環境が良好となる。また、空調設備等も小能力です
み、省エネルギー化を図ることができる。
【0068】さらに、沸騰の際に発生する気泡を、麺を
収容した麺収容籠に集中させて麺をほぐしながら加熱
し、効率的に麺を茹でることができるとともに、麺が茹
で上がると、麺収容籠を上昇させて湯中から取出せる。
【0069】しかも、CO2 の発生がないので環境汚染の
おそれがなく、また、釜周辺に不要な熱気が立ち込めず
調理場環境を改善でき、しかも短時間で水のみを沸騰さ
せることができるので、調理効率が向上する。
【0070】(2)請求項2記載の本発明では、麺茹で
用の釜部と、釜部内に収容した水を加熱する加熱手段
と、沸騰した気泡を一所に集中させる集泡手段と、釜部
に出し入れ可能とすべく昇降自在に配設した麺収容籠
と、を具備し、前記集泡手段は、断面視山形形状に形成
した板体の稜線部分に開口を設けるとともに、前記釜部
の底部に配設した集泡板と、前記麺収容籠の籠本体底部
に連設した傘状集泡体とからなることとした。したがっ
て、水のみを直接加熱して沸騰させ、その沸騰の際に発
生する気泡を、集泡板から集中的に排出し、さらに、傘
状集泡体により集中的に籠本体内に集めることができ、
麺をほぐしながら加熱し、効率的に麺を茹でることがで
きるとともに、麺が茹で上がると、麺収容籠を上昇させ
て湯中から取出せるような自動化が図れ、作業能率を大
幅に向上させることができる。
【0071】(3)請求項3記載の本発明では、前記加
熱手段を、釜部内の水を直接加熱するヒータとし、集泡
手段の下方に配設した。したがって、CO2 の発生がない
ので環境汚染のおそれがなく、また、釜周辺に不要な熱
気が立ち込めず調理場環境を改善でき、しかも短時間で
水のみを沸騰させることができるので、調理効率が向上
する。
【0072】(4)請求項4記載の本発明では、前記麺
収容籠を、釜部内で上下揺動可能に構成したことによ
り、麺収容籠内において麺を十分に動かして全ての麺に
むらなく沸騰湯を当てることができるので、効率的に麺
を茹でることができる。
【0073】(5)請求項5記載の本発明では、前記麺
収容籠を、釜部内で取付軸周りに回動可能に構成したの
で、釜部内における占有空間が小さくてすみ、釜部の小
型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る麺類等の茹で装置の斜視図であ
る。
【図2】同茹で装置の正面側断面視による説明図であ
る。
【図3】同茹で装置の側面断面視による作動説明図であ
る。
【図4】同茹で装置の側面断面視による作動説明図であ
る。
【図5】麺収容籠の説明図である。
【図6】麺収容籠を複数個設けた茹で装置の説明図であ
る。
【図7】第2実施例に係る麺類等の茹で装置の側面断面
視による説明図である。
【図8】同茹で装置の説明図である。
【図9】第2実施例に係る茹で装置の麺収容籠の説明図
である。
【図10】第3実施例置に係る麺類等の茹で装置の説明
図である。
【図11】同茹で装置の分解斜視図である。
【図12】同茹で装置の断面視による説明図である。
【図13】同茹で装置の変容例を示す説明図である。
【図14】従来技術による麺を茹でる場合の説明図であ
る。
【符号の説明】
A 茹で装置 2 釜部 3 ヒータ(加熱装置) 4 麺収容籠 5 昇降機構 6 揺動機構 7 集泡板(集泡手段) 8 回転機構 9 コイル

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】麺茹で用の釜部と、 釜部内に収容した水を加熱する加熱手段と、 釜部の底部に載置し、沸騰した気泡を一所に集中させる
    集泡手段と 部に出し入れ可能とすべく昇降自在に配設した麺収容
    籠と、を具備し、 前記加熱手段は、前記釜部を非磁性体で形成するととも
    に、釜部内に配設した前記集泡手段を磁性体で形成し、
    さらに、釜部の下面に交番磁束を発生するコイルを配設
    して、同コイルと前記集泡手段とにより構成して、電磁
    誘導加熱により水を加熱させるようにした ことを特徴と
    する麺類等の茹で装置。
  2. 【請求項2】麺茹で用の釜部と、 釜部内に収容した水を加熱する加熱手段と、 沸騰した気泡を一所に集中させる集泡手段と、 釜部に出し入れ可能とすべく昇降自在に配設した麺収容
    籠と、を具備し、 前記集泡手段は、断面視山形形状に形成した板体の稜線
    部分に開口を設けるとともに、前記釜部の底部に配設し
    た集泡板と、前記麺収容籠の籠本体底部に連設した傘状
    集泡体とからなる ことを特徴とする麺類等の茹で装置。
  3. 【請求項3】加熱手段を、釜部内の水を直接加熱するヒ
    ータとし、集泡手段の下方に配設したことを特徴とする
    請求項2記載の麺類等の茹で装置。
  4. 【請求項4】麺収容籠を、釜部内で上下揺動可能に構成
    したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に
    載の麺類等の茹で装置。
  5. 【請求項5】麺収容籠を、釜部内で取付軸周りに回動可
    能に構成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    1項に記載の麺類等の茹で装置。
JP05333098A 1998-03-05 1998-03-05 麺類等の茹で装置 Expired - Fee Related JP3380739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05333098A JP3380739B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 麺類等の茹で装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05333098A JP3380739B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 麺類等の茹で装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11243890A JPH11243890A (ja) 1999-09-14
JP3380739B2 true JP3380739B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=12939733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05333098A Expired - Fee Related JP3380739B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 麺類等の茹で装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3380739B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4192107B2 (ja) * 2004-03-01 2008-12-03 東京瓦斯株式会社 液体噴流発生装置
JP5107221B2 (ja) * 2008-12-11 2012-12-26 株式会社パロマ ゆで麺器
JP5495157B2 (ja) * 2009-03-31 2014-05-21 登 滝沢 麺茹で調理のふきこぼれ防止具
CN107259972B (zh) * 2017-06-07 2022-10-11 史竟奋 一种高温蒸煮器
CN114947507A (zh) * 2022-05-30 2022-08-30 北京凌云创智科技有限公司 一种用于粉面机的煮面翻转装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11243890A (ja) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7484455B2 (en) Pasta cooking device and method
CN214128136U (zh) 炒食机的自动翻炒装置
CN103892696A (zh) 智能烹饪设备
PT92090A (pt) Sistema para cozinhar domestico
JP5693342B2 (ja) 炊飯器
JP3380739B2 (ja) 麺類等の茹で装置
CN205018784U (zh) 菜肴自动炒制设备
CN203970059U (zh) 智能烹饪设备
JP2000041838A (ja) 電気鍋
KR102258928B1 (ko) 조리장치
CN215993636U (zh) 用于使液体起泡沫的设备以及包括该设备的咖啡机
KR20120020605A (ko) 튀김 겸용 면삶는 장치
JPH102562A (ja) 加熱調理器
KR0176928B1 (ko) 전자유도가열튀김기의 균일튀김장치
JPH07101629B2 (ja) 電気調理器
JP2016168154A (ja) ドラム式調理器
KR102320243B1 (ko) 회전형 조리 장치
KR20220153475A (ko) 조리장치
JP2006002961A (ja) 加熱装置
JP2001292914A (ja) 回転ドラム式食材加熱器
JP2010115519A (ja) 冷凍麺解凍調理機
JP2002119419A (ja) 炊飯器に於ける炊飯物ほぐし装置
CN216907582U (zh) 一种自动化炒菜机
TW201511719A (zh) 煮物機
CN219661414U (zh) 一种易清洗智能炒菜机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees