JP3377359B2 - 廃棄物処理装置 - Google Patents

廃棄物処理装置

Info

Publication number
JP3377359B2
JP3377359B2 JP05724296A JP5724296A JP3377359B2 JP 3377359 B2 JP3377359 B2 JP 3377359B2 JP 05724296 A JP05724296 A JP 05724296A JP 5724296 A JP5724296 A JP 5724296A JP 3377359 B2 JP3377359 B2 JP 3377359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrolysis
waste treatment
thermal decomposition
gas
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05724296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09250722A (ja
Inventor
洋一 高橋
直樹 八田
則雄 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP05724296A priority Critical patent/JP3377359B2/ja
Publication of JPH09250722A publication Critical patent/JPH09250722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377359B2 publication Critical patent/JP3377359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業廃棄物を加熱
して熱分解ガスと熱分解残渣とを生成するとともに、熱
分解残渣から分離された燃焼性成分と前記熱分解ガスを
燃焼溶融炉で燃焼させて溶融スラグとする廃棄物処理装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】都市ごみなどの一般廃棄物や廃プラスチ
ックなど可燃物を含む産業廃棄物の処理装置に関する従
来例としては、例えば旧西ドイツ特許公開 No.3757
04.8、旧西ドイツ特許公開 No.3811820.3お
よび特開昭64−49816号公報を挙げることができ
る。これらの従来例では、廃棄物を熱分解反応器に入れ
て低酸素状態において加熱して熱分解し、熱分解ガスと
主として不揮発性成分からなる熱分解残渣とを生成する
とともに、排出装置で熱分解ガスと熱分解残渣をそれぞ
れ分離して排出し、さらに熱分解残渣を分離装置におい
て燃焼性成分と不燃焼性成分(例えば、金属・陶器な
ど)とに分離している。そして、燃焼性成分と熱分解ガ
スを燃焼溶融炉に導入して当該燃焼溶融炉内で燃焼処理
するようにしている。
【0003】上記構成の廃棄物処理装置において、熱分
解反応器にはスクリュフィーダが取り付けられ、このス
クリュフィーダを回転させることにより、廃棄物は熱分
解反応器内に搬入される。スクリュフィーダの回転時に
は廃棄物は圧縮された状態で搬送されるために、廃棄物
がシール材の役割をなし熱分解反応器の内部は外部から
遮断された状態となっている。一方、燃焼溶融炉の後流
側には一般に誘引送風機が設けられ、運転時には熱分解
反応器の内部、排出装置の内部、および排出装置からの
熱分解ガスを燃焼溶融炉に送り込むための熱分解ガス流
通ラインの内部は、当該誘引送風機によって吸引されて
いる。このために通常、熱分解反応器の内部、排出装置
の内部、および熱分解ガス流通ラインの内部は負圧とな
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の廃棄物処理装置では、熱分解反応器、排出装置およ
び熱分解ガス流通ラインに外部から空気が流入するとい
う問題がある。すなわち、通常運転時には熱分解反応器
で生成される熱分解ガスに対して外部から熱分解反応器
等の内部へ流入する空気の割合が非常に小さいので問題
は生じないが、運転停止時には熱分解ガスの生成量が少
なくなるために、熱分解反応器等の内部に外部から空気
が流入して空気の割合が増加し、熱分解反応器等の内部
の低酸素雰囲気の維持ができなくなるという問題があ
る。本発明の目的は、運転停止等により熱分解ガスの生
成量が少なくなった場合に、熱分解反応器等へ外部空気
が流入するのを防止できる廃棄物処理装置を提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、廃棄物を加熱して熱分解し、熱分解ガス
と主として不揮発性成分からなる熱分解残渣とを生成す
る熱分解反応器と、前記熱分解ガスと熱分解残渣とを分
離して排出する排出装置と、前記排出装置から排出され
る熱分解残渣を燃焼性成分と不燃焼性成分とに分離する
分離装置と、前記排出装置からの熱分解ガスと前記分離
装置からの燃焼性成分を取り込んで、当該熱分解ガスと
燃焼性成分を燃焼させて溶融スラグと燃焼排ガスを生成
する燃焼溶融炉とを備えた廃棄物処理装置において、前
記熱分解反応器の内部、前記排出装置の内部、および前
記排出装置からの熱分解ガスを前記燃焼溶融炉に送り込
むための熱分解ガス流通ラインの内部のうちの少なくと
も1つに、水、水蒸気、窒素ガス、炭酸ガス等の不活性
流体を注入する注入手段と、注入手段が不活性流体を注
入している時に熱分解反応器の廃棄物投入口および排出
装置の熱分解残渣排出口を閉鎖する閉鎖手段と、を備え
たことを特徴としている。
【0006】上記構成において、熱分解反応器の停止等
により熱分解ガスの生成量が所定値以下に低下し熱分解
反応器等の内部に流入する空気の割合が増加するおそれ
が生じた場合、注入手段によって熱分解反応器の内部、
排出装置の内部、および熱分解ガス流通ラインの内部の
うちの少なくとも1つに、水、水蒸気、窒素ガス、炭酸
ガス等の不活性流体を注入する。これによって、熱分解
反応器の内部、排出装置の内部、および熱分解ガス流通
ラインの内部(以下、熱分解反応器の内部、排出装置の
内部、および熱分解ガス流通ラインの内部のことを単に
系内という)を低酸素状態のままで大気圧近くに維持す
ることができる。その結果、外部から系内への空気の流
入を防止できる。さらに、閉鎖手段を付加することによ
って、熱分解反応器の廃棄物投入口および排出装置の熱
分解残渣排出口を閉鎖することが可能となり、系内への
空気の流入をより確実に防止でき、不活性流体注入の効
果を向上させることができる。
【0007】上記構成においては、外部から系内への空
気の流入の程度を検出する検出手段を設けるのが好まし
い。この検出手段は、系内の1個所又は複数個所に設け
られた圧力センサ、酸素濃度センサ、温度センサ又は水
蒸気濃度センサのいずれか又は複数の組合せによって構
成できる。ここで圧力センサは空気流入による系内の総
ガスの内圧の上昇を、酸素濃度センサは空気流入による
系内の総ガス中酸素濃度の増加を、温度センサは空気流
入による系内熱分解ガス及び熱分解残渣中可燃物の燃焼
に伴う系内温度の上昇を、また水蒸気濃度センサは空気
流入による系内総ガス中非処理廃棄物由来の水蒸気濃度
の減少をそれぞれ検出する。これらから空気の流入の程
度が判定できる。なお、ここで「総ガス」とは系内熱分
解ガスに流入空気が混合して生じる系内ガスを指す。
【0008】上記構成の廃棄物処理装置において、検出
手段からの検出結果に基づいて不活性ガスの注入を開始
及び停止し、また注入量を制御するように構成すること
もできる。このようにすれば、系内には必要な時だけに
最適の量の不活性流体が注入されることになり、不活性
流体の過剰注入による無駄を省くことができる。
【0009】
【0010】
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の廃棄物処理装置を
図面を用いて詳細に説明する図1は、本発明に係る廃
棄物処理装置の実施の形態を示している。図において、
1は都市ごみ等の可燃物を含有する廃棄物aを、熱分解
反応器2内に供給するためのスクリュフィーダである。
通常、熱分解反応器2としては横型回転式ドラムが用い
られ、図示しないシール機構によりその内部は低酸素雰
囲気に保持されている。また熱分解反応器2には、燃焼
溶融炉3の後流側に配置された空気加熱器3Aにより加
熱された高温の空気が空気ラインL1から供給され、こ
の高温の空気により、熱分解反応器2の内部は300℃
〜600℃に、通常は450℃程度に加熱されている。
そして、廃棄物供給装置1から供給された廃棄物aは熱
分解反応器2内で熱分解され、熱分解ガスG1と主とし
て不揮発性の熱分解残渣bとを生成する。熱分解反応器
2内で生成された熱分解ガスG1と熱分解残渣bは排出
装置4により分離されて排出され、熱分解ガスG1は熱
分解ガスラインL2(熱分解ガス流通ラインに相当して
いる)を経て燃焼溶融炉3のバーナ5に供給される。
【0012】一方、熱分解残渣bは冷却装置6に導入さ
れ、ここで冷却される。熱分解残渣bは金属や陶器等の
不燃焼性成分とチャーを主体とする燃焼性成分とよりな
るが、冷却装置6に導入される熱分解残渣bは約450
℃と比較的高温状態であるため、大気と接すると発火す
る恐れがある。それを防ぐために、熱分解残渣bは冷却
装置6において発火点以下、例えば80℃以下に冷却さ
れる。なお、冷却装置6内は低酸素雰囲気に保持されて
いる。
【0013】冷却装置6において冷却された熱分解残留
物bは分離装置7に供給され、ここで大気中において、
金属・陶器等の粗粒の不燃焼性成分cと灰分を含むチャ
ーを主体とする細粒の燃焼性成分dとに分離される。さ
らに、燃焼性成分dは粉砕装置8に供給され、ここで粉
砕された後に、ラインL3を経て燃焼溶融炉3のバーナ
5に送られる。
【0014】熱分解ガスラインL2を経て燃焼溶融炉3
のバーナ5に供給された熱分解ガスG1は、押込送風機
10により送られる燃焼用空気eによって燃焼溶融炉3
内で燃焼する。同時に、ラインL3を経て送られてきた
燃焼性成分dも燃焼溶融炉3内で燃焼する。燃焼溶融炉
3はにおいては、前記燃焼性成分dは1300℃程度の
高温で燃焼され、燃焼性灰分dに含まれる灰分から生じ
る燃焼灰は溶融スラグfとなって水槽11内に落下し固
化する。
【0015】一方、燃焼溶融炉3内で発生した燃焼排ガ
スG2は、空気加熱器3Aにおいて空気加熱を行った
後、燃焼排ガスラインL4を流れる。そして、燃焼排ガ
スG2は廃熱ボイラ12で熱回収され、さらに集塵機1
3で除塵を、煙道ガス浄化装置14で浄化をされてか
ら、誘引送風機15により煙突16から大気中へ排出さ
れる。なお、図中17は、蒸気タービンにより作動され
る発電機である。
【0016】また、集塵機13での除塵において、燃焼
排ガスG2中に含まれる飛灰gを捕らえることができ
る。捕らえられた飛灰gは飛灰搬送ラインL5をキャリ
ア空気によって燃焼溶融炉3まで搬送され、再度溶融さ
れて溶融スラグf中に加えられ、灰分のスラグ化率を高
めることもできる。
【0017】本実施の形態においては、熱分解反応器2
の内部、排出装置4の内部、及び熱分解ガスラインL2
の内部に(以下、これらを系内と言う)外部から流入す
る空気の流入の程度を検出する検出手段と、その検出結
果から空気の流入が増加したことを検知した際に、熱分
解反応器2の内部、排出装置4の内部、および熱分解ガ
スラインL2のうちの少なくとも1つに、水、水蒸気、
窒素ガス、炭酸ガス等の不活性流体を注入する注入手段
が設けられている。以下、これら検出手段と注入手段の
構成について詳細に説明する。
【0018】図1に示すように、本発明に係る廃棄物処
理装置には注入制御装置20が設けられ、この注入制御
装置20と熱分解反応器2との間には注入ラインL6
が、注入制御装置20と排出装置4との間には注入ライ
ンL7が、注入制御装置20と熱分解ガスラインL2と
の間には注入ラインL8がそれぞれ設けられている。ま
た、熱分解反応器2にはセンサ21が、排出装置4には
センサ22が、熱分解ガスラインL2にはセンサ23が
それぞれ取り付けられている。これらのセンサ21,2
2,23は、系内への空気の流入の程度を検出するため
のもので、それぞれ注入制御装置20に電気的に接続さ
れている。センサ21,22,23としては、圧力セン
サ、酸素濃度センサ、温度センサおよび水蒸気濃度セン
サのいずれかが取り付けられる。また、1箇所には2種
類以上のセンサを取り付けることもできる。すなわち、
センサ21としては、圧力センサ、酸素濃度センサ、温
度センサ及び水蒸気濃度センサのうちから少なくと2種
類のセンサを選択して取り付けることができる。センサ
22,23についても同様である。
【0019】図2は、熱分解反応器2、排出装置4、お
よび熱分解ガスラインL2の近辺を詳細に示したもので
ある。図2に示すように、熱分解反応器2には水蒸気濃
度センサ21Aと酸素濃度センサ21Bと温度センサ2
1Cが、排出装置4には圧力センサ22Dと酸素濃度セ
ンサ22Bと温度センサ22Cがそれぞれ取り付けられ
ている。
【0020】また、熱分解反応器2にはスクリュフィー
ダ1に沿って注入ノズル30が取り付けられ、この注入
ノズル30は前述の注入ラインL6に接続されている。
排出装置4には注入ノズル31が取り付けられ、この注
入ノズル31は前述の注入ラインL7に接続されてい
る。そして、注入ラインL6の途中に設けられたバルブ
32の開度を調節することにより、熱分解反応器2内へ
の不活性ガス(窒素ガス、炭酸ガス、スチーム等)また
は水の注入量を制御することができ、さらに注入ライン
L7の途中に設けられたバルブ33の開度を調節するこ
とにより、排出装置4内への不活性ガス(窒素ガス、炭
酸ガス、スチーム等)または水の注入量を制御すること
ができるよう構成されている。図2の中で、35はスク
リュフィーダ1を回転駆動するためのモータである。
【0021】上記構成において、水蒸気濃度センサ21
Aは熱分解反応器2内の水蒸気濃度を、酸素濃度センサ
21Bは熱分解反応器2内の酸素濃度を、温度センサ2
1Cは熱分解反応器2内の温度をそれぞれ常時測定して
おり、それらの測定結果は図1に示した注入制御装置2
0に送られている。また、圧力センサ22Aは排出装置
4内の圧力を、酸素濃度センサ22Bは排出装置4内の
酸素濃度を、温度センサ22Cは排出装置4内の温度を
それぞれ常時測定しており、それらの測定結果も注入制
御装置20に送られている。
【0022】注入制御装置20では、各センサからの測
定結果に基づいて、熱分解反応器2における外部からの
空気の流入の増加を検出する。すなわち、熱分解反応器
2について言えば、熱分解ガスG1の生成量が低下した
り、何らかの異常が生じて熱分解反応機2のシール機能
が低下した場合には、熱分解反応器2の内部が負圧であ
ることから熱分解反応器2内に外部から空気がそれまで
以上に流入し、熱分解反応器2の内部の水蒸気濃度が減
少する。そこで注入制御装置20は水蒸気濃度センサ2
1Aからの測定結果を取り込んで水蒸気濃度が減少して
いる時は空気の流入量が増加していると判断する。
【0023】また、熱分解反応器2内に外部から空気が
より多く流入すると、熱分解反応器2の内部の酸素濃度
が増加する。そこで、注入制御装置20は、酸素濃度セ
ンサ21Bからの測定結果を取り込んで、酸素濃度が増
加しているときは空気の流入量が増加していると判断す
る。
【0024】また、熱分解反応器2内に外部から空気が
流入した時、熱分解反応器2の内部で部分燃焼が生じ、
内部温度が上昇することがある。そこで、注入制御装置
20は、温度センサ21Cからの測定結果を取り込ん
で、内部温度が上昇しているときは空気の流入量が増加
していると判断する。
【0025】そして、注入制御装置20は、空気の流入
量が所定の程度以上に増加したと判断したときに、注入
ラインL6を介して熱分解反応器2内へ不活性ガス(窒
素ガス、炭酸ガス、スチーム等)または水を注入する。
このとき、注入制御装置20は、水蒸気濃度センサ21
A、酸素濃度センサ21Bまたは温度センサ21Cでの
測定結果に基づいてバルブ32の開度調整を行い、不活
性ガスまたは水の注入量を制御する。具体的には、水蒸
気濃度センサ21Aでの測定結果に基づいて制御する場
合は、熱分解反応器2内の水蒸気濃度が通常時において
x%である時、0.75x〜0.80x%以上に水蒸気
濃度が維持されるよう不活性ガスまたは水の注入量を制
御する。この時、流入する空気中酸素による総ガス中酸
素濃度は発火の危険域外の、ほぼ5%以下に押さえられ
る。また、酸素濃度センサ21Bでの測定結果に基づい
て制御する場合は、熱分解反応器2内の温度が450℃
以下であれば酸素濃度が5%以下になるよう、不活性ガ
スまたは水の注入量を制御する。また、温度センサ21
Cでの測定結果に基づいて制御する場合は、熱分解反応
器2の内部温度が熱分解生成物(熱分解ガスG1と熱分
解残渣b)の加熱時の通常到達温度(450℃)よりも
50〜100℃増程度の温度(500〜550℃)にな
るように、不活性ガスまたは水の注入量を制御する。な
お、不活性ガスまたは水の注入量を制御する場合、水蒸
気濃度センサ21A、酸素濃度センサ21B、温度セン
サ21Cでのいずれかの測定結果だけに基づいて行って
も良い。また水蒸気濃度センサ21A、酸素濃度センサ
21B、温度センサ21Cでのいずれか2つの測定結果
に基づいて行ってもよい、さらに水蒸気濃度センサ21
A、酸素濃度センサ21B、及び温度センサ21Cでの
測定結果の全てに基づいて行っても良い。複数のセンサ
での測定結果に基づいて行うのがより安全であるのは言
うまでもない。
【0026】次に、排出装置4について説明する。酸素
濃度センサ22Bまたは温度センサ22Cでの測定結果
に基づいて、不活性ガスまたは水の注入と、その注入量
を制御する点は、熱分解反応器2での場合と同様であ
る。
【0027】排出装置4には、酸素濃度センサ22Bお
よび温度センサ22C以外に、圧力センサ22Dが取り
付けられている。熱分解ガスG1の生成量が低下した
り、何らかの異常が生じて熱分解反応器2及び/又は排
出装置4のシール機能が低下した場合には外部より空気
が流入して排出装置4の内部圧力が上昇する。そこで、
注入制御装置20は、圧力センサ22Dからの測定結果
を取り込んで、排出装置4の内部圧力が増加していると
きは外部からの空気の流入量が増加していると判断す
る。
【0028】そして、注入制御装置20は、外部からの
空気の流入量が所定の程度以上に増加したことを検知し
たときに、注入ラインL7を介して排出装置4内へ不活
性ガス(窒素ガス、炭酸ガス、スチーム等)または水を
注入する。また注入時には、圧力センサ22Dでの測定
結果に基づいてバルブ33の開度調整を行い、不活性ガ
スまたは水の注入量を制御する。具体的には、圧力セン
サ22Dでの測定結果に基づいて制御する場合は、排出
装置4内の圧力が大気圧よりも若干低い圧力、例えば−
5mmAg 〜−20mmAgとなるよう、不活性ガスまたは
水の注入量を制御する。
【0029】なお、不活性ガスまたは水の注入量を制御
する場合、圧力センサ22Dでの測定結果だけに基づい
て行っても良いし、酸素濃度センサ22Bでの測定結果
だけに基づいて行っても良いし、温度センサ22Cでの
測定結果だけに基づいて行っても良い。また、圧力セン
サ22Dでの測定結果、酸素濃度センサ22Bでの測定
結果、温度センサ22Cでの測定結果のいずれか2つを
用いて行っても良いし、各センサでの測定結果の全てに
基づいて行っても良い。この場合も複数のセンサでの測
定結果に基づいて行うのがより安全であることは言うま
でもない。
【0030】なお、図2に示した構成では、熱分解ガス
ラインL2には上述のセンサ類や注入ノズルが取り付け
られていないが、勿論、これらのセンサ類や注入ノズル
を取り付けることは可能である。また、熱分解反応器2
に圧力センサを取り付けることも可能である。
【0031】本実施の形態によれば、基本的に、熱分解
反応器2の内部や排出装置4の内部に外部からの空気の
流入を防止でき、熱分解ガス等の可燃性ガスの比率を小
さく維持することができる。その結果、熱分解反応器2
の内部や排出装置4の内部で、熱分解ガス、タールおよ
び可燃粉塵が燃えだすのを未然に防ぐことでき、それら
による火災の危険性をなくすことができる。
【0032】特に、本実施の形態は、図2に示すよう
に、熱分解反応器2への廃棄物投入口つまりスクリュフ
ィーダ1の入口40を開閉駆動する第1の駆動部41
と、排出装置4の熱分解残渣排出口42を開閉駆動する
第2の駆動部43とを備えていることを特徴とする。
【0033】1に示した注入制御装置20は、水蒸気
濃度センサ21Aでの測定結果、圧力センサ22Dでの
測定結果、酸素濃度センサ21B,22Bでの測定結
果、および温度センサ21C,22Cでの測定結果のう
ち少なくとも1つを用いて、第1の駆動部41を制御し
てスクリュフィーダ1の入口40を開閉させるととも
に、第2の駆動部43を制御して熱分解残渣排出口42
を開閉させるようになっている。そして、熱分解反応器
2の内部や排出装置4の内部に不活性ガスまたは水を注
入する際には、スクリュフィーダ1の入口40および熱
分解残渣排出口42を閉鎖する。このようにすると、熱
分解反応器2および排出装置4の内部は外部から完全に
遮断され、外部空気の漏れ込みを確実に防止できる。こ
のため、不活性ガスまたは水の注入の効果が向上する。
【0034】スクリュフィーダ1の入口40および熱分
解残渣排出口42を閉鎖する際の手順は以下のとおりで
ある。 (1) スクリュフィーダ1への廃棄物aの投入を停止
し、第1の駆動部41によって入口40を閉鎖する。 (2) 廃棄物投入停止後、スクリューフィーダの入口4
0の内部の廃棄物がほぼなくなるのに相当する一定時間
が経ってからモータ35を停止してスクリュフィーダ1
の回転を止める。このとき、スクリュフィーダ1の内部
には廃棄物aが詰まった状態で止める。これによって、
廃棄物aによるセルフシールが形成される。 (3) 熱分解反応器2を非常用運転にする。非常用運転
は通常運転時よりも回転数を下げた運転で、例えば、通
常運転時には1rpmである場合、0.1rpm程度で
ある。このような非常用運転は、ドラム回転駆動系44
のモータ45を制御することによって行う。回転を完全
に停止しないのは、ドラム内温度分布を均一に保ち、ド
ラムの熱変形を防止するためである。 (4) 第2の駆動部43を制御して熱分解残渣排出口4
2の開閉の頻度を下げる。但し、排出装置4内に未排出
の熱分解残渣bがある間は熱分解残渣排出口42を完全
には閉鎖しない。 (5) 排出装置4から熱分解残渣bがほぼ全て排出され
たら、熱分解残渣排出口42を完全に閉鎖する。前述の
非常用回転により、この後排出装置4に熱分解反応器2
から廃棄物の熱分解残渣bが移入するが、その量は通常
時に比べ1/10程度であり、前記注入操作の時間を確
保できる。またスクリューフィーダの入口40及び熱分
解残渣排出口42のそれぞれの開閉扉はそれぞれ2つ以
上を重ねて設けてもよい。この時、それぞれの部位の多
重開閉扉は全てを一度に開閉させるのではなく、隣合う
扉が交互に開閉するよう、それぞれの駆動部41及び4
3を制御する(当然、駆動部41及び43はそれぞれの
部位の全ての扉を開閉できる機構をもつことになる)。
この場合、それぞれの部位を完全に閉める時点では、そ
れぞれの部位の複数の扉のうちの2つ以上を閉めること
もできる。このように多重の扉を設けることにより、シ
ール機能及びその安全性はより向上する。
【0035】
【0036】
【0037】
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、運転停止等により熱分
解ガスの生成量が少なくなった場合に、熱分解反応器等
へ外部空気が流入するのを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の廃棄物処理装置の全体構成図である。
【図2】本発明の実施の形態による廃棄物処理装置の要
部構成図である
【符号の説明】
1 スクリュフィーダ 2 熱分解反応器 3 燃焼溶融炉 3A 空気加熱器 4 排出装置 5 バーナ 6 冷却装置 7 分離装置 8 破砕装置 10 押込送風機 11 水槽 12 廃熱ボイラ 13 集塵機 14 煙道ガス浄化装置 15 誘引送風機 16 煙突 17 発電機 20 注入制御装置 21,22,23 センサ 21A 水蒸気濃度センサ 21B,22B 酸素濃度センサ 21C,22C 温度センサ 22D 圧力センサ 30,31 注入のズル 32,33 バルブ 35,45 モータ 40 スクリュフィーダの入口 41 第1の駆動部 42 熱分解残渣排出口 43 第2の駆動部 44 ドラム回転駆動 1 空気ライン L2 熱分解ガスライン L3 燃焼性成分のライン L4 燃焼排ガスライン L5 飛灰搬送ライン L6,L7,L8 注入ライン a 廃棄物 b 熱分解残渣 c 不燃焼性成分 d 燃焼性成分 e 燃焼用空気 f 溶融スラグ g 飛灰 G1 熱分解ガス G2 燃焼排ガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−49821(JP,A) 特開 平5−164315(JP,A) 特開 昭63−14812(JP,A) 特開 平8−68524(JP,A) 特開 平5−180427(JP,A) 特公 昭59−13572(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23G 5/027 ZAB F23G 7/12 ZAB F23J 15/04

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物を加熱して熱分解し、熱分解ガス
    と主として不揮発性成分からなる熱分解残渣とを生成す
    る熱分解反応器と、前記熱分解ガスと熱分解残渣とを分
    離して排出する排出装置と、前記排出装置から排出され
    る熱分解残渣を燃焼性成分と不燃焼性成分とに分離する
    分離装置と、前記排出装置からの熱分解ガスと前記分離
    装置からの燃焼性成分を取り込んで、当該熱分解ガスと
    燃焼性成分を燃焼させて溶融スラグと燃焼排ガスを生成
    する燃焼溶融炉と、を備えた廃棄物処理装置において、 前記熱分解反応器の内部、前記排出装置の内部、および
    前記排出装置からの熱分解ガスを前記燃焼溶融炉に送り
    込むための熱分解ガス流通ラインの内部のうちの少なく
    とも1つに、水、水蒸気、窒素ガス、炭酸ガス等の不活
    性流体を注入する注入手段と、前記不活性流体注入時に
    前記熱分解反応器の廃棄物投入口および前記排出装置の
    熱分解残渣排出口を閉鎖する閉鎖手段と、を備えたこと
    を特徴とする廃棄物処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項に記載の廃棄物処理装置におい
    て、 前記熱分解反応器の内部、前記排出装置の内部、及び前
    記熱分解ガス流通ラインの内部に外部から流入する空気
    の流入の程度を検出する検出手段を備え、前記注入手段
    は、前記検出手段からの検出結果に基づいて不活性流体
    の注入を開始及び停止し、また注入量を制御する手段を
    有することを特徴とする廃棄物処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項に記載の廃棄物処理装置におい
    て、 前記検出手段は、前記熱分解反応器の内部、前記排出装
    置の内部、または前記熱分解ガス流通ラインの内部の圧
    力を検出する圧力センサを備え、検出圧力の変化から空
    気流入の程度を検出する手段を有することを特徴とする
    廃棄物処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項に記載の廃棄物処理装置におい
    て、 前記検出手段は、前記熱分解反応器の内部、前記排出装
    置の内部、または前記熱分解ガス流通ラインの内部の酸
    素濃度を検出する酸素濃度センサを備え、検出酸素濃度
    の変化から空気流入の程度を検出する手段を有すること
    を特徴とする廃棄物処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項に記載の廃棄物処理装置におい
    て、 前記検出手段は、前記熱分解反応器の内部、前記排出装
    置の内部、または前記熱分解ガス流通ラインの内部の温
    度を検出する温度センサを備え、検出温度の変化から空
    気流入の程度を検出する手段を有することを特徴とする
    廃棄物処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項に記載の廃棄物処理装置におい
    て、 前記検出手段は前記熱分解反応器の内部、前記排出装置
    の内部、または前記熱分解ガス流通ラインの内部の水蒸
    気濃度を検出する水蒸気濃度センサを備え、検出水蒸気
    濃度の変化から空気流入の程度を検出することを特徴と
    する廃棄物処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項に記載の廃棄物処理装置におい
    て、 前記検出手段として請求項3乃至6のいずれかに記載の
    検出手段のうちの少なくとも2つ以上を備えていること
    を特徴とする廃棄物処理装置。
JP05724296A 1996-03-14 1996-03-14 廃棄物処理装置 Expired - Fee Related JP3377359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05724296A JP3377359B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 廃棄物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05724296A JP3377359B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 廃棄物処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09250722A JPH09250722A (ja) 1997-09-22
JP3377359B2 true JP3377359B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=13050074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05724296A Expired - Fee Related JP3377359B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 廃棄物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3377359B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220121088A (ko) * 2021-02-24 2022-08-31 에코링크 주식회사 폐플라스틱 열분해로 시스템과 폐플라스틱 열분해 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100345408B1 (ko) * 1999-01-18 2002-07-24 가부시키가이샤 다쿠마 열수를 이용한 배출가스 감온방법 및 그 장치
JP3839304B2 (ja) * 2001-11-02 2006-11-01 株式会社日立製作所 廃棄物熱分解装置及びその制御方法
ITBO20030242A1 (it) * 2003-04-23 2004-10-24 Itea Spa Procedimento ed impianto per il trattamento di materiali
CN2878390Y (zh) * 2006-04-07 2007-03-14 王新明 多功能全自动远程恒温供热废旧轮胎裂化装置
JP5399143B2 (ja) * 2009-06-26 2014-01-29 住友重機械工業株式会社 回転炉及び回転炉用流体供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220121088A (ko) * 2021-02-24 2022-08-31 에코링크 주식회사 폐플라스틱 열분해로 시스템과 폐플라스틱 열분해 방법
KR102452134B1 (ko) 2021-02-24 2022-10-07 에코링크 주식회사 폐플라스틱 열분해로 시스템과 폐플라스틱 열분해 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09250722A (ja) 1997-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2850159B1 (en) Batch processing system and method for pyrolysis of organic material
JP2003214768A (ja) 過熱蒸気を用いた熱処理設備
BRPI0809591A2 (pt) Forno
JP4382470B2 (ja) 廃棄物の熱分解処理装置
JP3377359B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP2012533044A (ja) ガスバリア
KR100910427B1 (ko) 가스화 용융 시스템의 연소 제어방법 및 해당 시스템
JP3922193B2 (ja) 廃棄物の熱分解装置
JP3636589B2 (ja) ガス化焼却設備における排ガス脱硝方法および装置
KR100873924B1 (ko) 폐기물의 탄화처리장치
JP2001279264A (ja) 熱分解炉装置
JP2009139087A (ja) 廃棄物熱分解処理装置の制御方法
JP3969846B2 (ja) 熱分解反応器
JP3537968B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP2008175505A (ja) 熱分解装置
JP2004263193A (ja) 過熱蒸気を用いた熱処理設備
JP2005046673A (ja) 熱分解システム
JPH10122536A (ja) 熱分解反応器の排出装置
JP3015266B2 (ja) 廃棄物溶融処理装置
JP3755055B2 (ja) 溶融処理装置及びそれを備える廃棄物処理システム
JPH04302909A (ja) 廃棄物処理方法およびその装置
JP2524665B2 (ja) 金属スクラップの除染装置
JP3893200B2 (ja) 廃棄物処理装置の燃焼溶融炉におけるスラグ排出口の閉鎖防止方法
JP3916759B2 (ja) 熱分解反応器の熱媒体圧力制御装置
JPH09250727A (ja) 廃棄物処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees