JP3372516B2 - 気化器の感温制御装置 - Google Patents
気化器の感温制御装置Info
- Publication number
- JP3372516B2 JP3372516B2 JP36585099A JP36585099A JP3372516B2 JP 3372516 B2 JP3372516 B2 JP 3372516B2 JP 36585099 A JP36585099 A JP 36585099A JP 36585099 A JP36585099 A JP 36585099A JP 3372516 B2 JP3372516 B2 JP 3372516B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- thermowax
- heat storage
- air
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
- Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
Description
気化器の燃料制御弁、電子制御ガソリン噴射の空気制御
弁等として適用できる感温制御装置で、特に、PTCヒ
ータ等の発熱体とサーモワックスの組合せからなり、保
温機能を有している感温制御装置に関するものである。
手段として、通常、運転時の空気量を制御するスロット
ルバルブに、これとは別に、バイパス路を設けると共
に、このバイパス路にエアレギュレータを設け、このエ
アレギュレータの作動により付加空気をエンジンに供給
する技術は、感温制御装置として公知である。
TCヒーター等の発熱体によりサーモワックスが加熱さ
れることにより、バルブが作動してバイパス通路を開閉
するものである。この感温制御装置の使用例として、例
えば、オートバイスターター用のユニットがある。この
オートバイスターター用のユニットでは、エンジンをか
ける時スイッチを入れることにより、ヒーターが作動す
る。、作動原理としては、外気の温度によりバルブの位
置がサーモワックスにより決まっている。
は外気によりリフトしているため、外気温に適合したバ
ルブ位置のため、キャブへある程度始動しやすい量混合
空気(燃料と空気の混ぜたもの)が供給されている。そ
の後、PTCヒーターが発熱することにより、サーモワ
ックスが外気に関係なくバルブを作動させて混合気の量
を減少させ、最終的には、完全にバイパス回路を閉じ
る。
を切ると、PTCヒーターもOFFになる為、ヒーター
は発熱をやめ、外気冷却されて、最終的には、外気温で
のサーモワックスのリフト位置に戻る。
燃機関に対する吸入空気量を制御して自動的に内燃機関
の回転数を漸次減少させていく必要がある。また、外気
温度に応じて空気流路が閉じられるまでの閉弁所要時間
を変化させる必要があり、例えば、外気温度が低いほど
閉弁所要時間を長くする必要がある。
気温度に応じて、空気流路が開かれるまでの開弁所要時
間を変化させる必要があり、例えば、外気温度が低いほ
ど開弁所要時間を短くする必要がある。
の使用時には、車両側の機能として、ある程度の感温制
御装置におけるサーモワックス温度上昇を緩やかにする
要求と、逆に、エンジン停止時にPTCヒーター等、発
熱体のOFF後のサーモワックス温度の下降において
も、緩るやかな作動要求がある。
ーターの温度上昇が早いので、チョークの解除、ファー
ストアイドルカム解除が早くなってしまったり、逆に、
再始動時に温度下降が早いためオーバーリッチになって
再始動不良を起こしやすくなるという問題がある。
ば、、特開昭53−38818では、サーモワックス
(感温体)の周囲に設けたジャケットを循環するエンジ
ン冷却水で、当該サーモワックスを保温すると共に、こ
のエンジン冷却水温度を検知して、ニードル弁のニード
ルの変位量を定め、これによりバイパス路の通路面積を
変化させてスロットルバルブを通過する空気量に対し、
バイパス路を通過して合流する付加空気量を制御する方
法が開示されている。
ーモワックスと、これを加熱する発熱体の保温手段とし
て、これらの外側を保温ケースで覆うと共に、保温ケー
スの内側に保温空間を設ける工夫をしている。
は、発熱体に対設されるサーモワックスの感温部に、当
該サーモワックスとの当接部にリング状突出部がある黄
銅製のヒートマスを介設することで、前記感温部がヒー
トマスに隔離して囲繞されるように設けている。それに
より、運転後のエンジン停止後のサーモワックスの冷却
特性も、急冷されることなく、エンジン冷却特性に沿っ
て徐冷されるため、テーパバルブが通路の絞りを急激に
行わず、従って、温間再始動においては、その状態のエ
ンジン要求空熱比に対応するブリードエア量を制御でき
ることになり、オーバーリッチになることが防止され、
再始動不良が避けられるというものである。
は、構造が複雑で製作コストがかり、また、感温制御装
置の全体構成を変更することになり、実現性に劣る問題
がある。
サーモワックスの接触面積や金属での蓄熱効果を目的と
したもので、構造が比較的簡単で、この点では現実的で
あるが、温度の上昇特性については、ヒーター容量の変
更等で対応可能であるが、外気の影響でチョークがとけ
ず、オーバーリッチになる可能性がある。また、ヒート
マスとして金属では少量の効果しか得られず、そのため
ケース内の容量(容積)が大きくなるという欠点があ
る。
術の欠点を改良したもので、蓄熱性に優れると共に、構
造が簡単で製作も容易であり、しかも、従来製品の外形
を変えなくてよい気化器の感温制御装置を提供すること
を目的とする。
に、本発明は次のよう構成している。第1の発明は、気
化器に併設されたケース内に発熱体と、該発熱体により
作動するサーモワックスと、該サーモワックスにより気
化器へ通じる流路を開閉する弁体が収容された感温制御
装置において、前記ケース内で、かつ前記発熱体と前記
サーモワックスに近接する場所に蓄熱用密閉空間を形成
し、この蓄熱用密閉空間に前記発熱体の温度変化内に溶
融点を有する蓄熱物質を収容したことを特徴とする。第
2の発明は、第1の発明において、前記蓄熱物質が70
°C前後で溶融するワックスであることを特徴とする。
蓄熱された潜熱の効果で、発熱体が発熱をやめた後、サ
ーモワックスの上昇と下降での作動を緩やかにでき、特
に、空冷エンジン等の始動性を円滑に行わせるための空
気制御弁、又は、燃料制御弁の機能向上を達成でき、排
ガス等の低減につながるものである。
を参照して説明する。図1は本発明に係る感温制御装置
の使用例の概要図、図2は、図1の感温制御装置の縦断
面図、図3は、ワックスと黄銅のそれぞれの比熱をグラ
フで示す図である。
えば、燃料噴射装置付きエンジンの始動手段として、運
転時の空気量を制御するスロットルバルブ42が設けら
れたメイン通路43と別に設けられたバイパス路44に
配設されており、この感温制御装置Aの作動により付加
空気をエンジンに供給するように設けられている。
に併設されたプラスチック製ケース1内にPTCヒータ
ー(発熱体)5と、このPTCヒーター5により作動す
るサーモワックス(ワックス式熱応動伸縮装置)4等を
収容して構成されている。
1は、略L字形筒体の断面形状であり、上部開口からサ
ーモワックス4がケース1内に収容されている。サーモ
ワックス4における金属製のボデイ上部4aはボデイ下
部4bよりも大径に設けられていて、ボデイ上部4aの
外周溝23にОリング14が嵌合され、このОリング1
4をケース1の内壁24に密接させることにより、その
下部を密閉している。
をラバーカバー9で密栓してあり、このラバーカバー9
を水密的に挿通してリード線10が導入されていて、各
リード線10の先端にそれぞれ第1と第2の端子7、8
がそれぞれ第1と第2の接続導体26、26を介して、
PTCホルダー6で保持されたPTCヒーター5の上下
の両面電極に導かれている。
デイ上部4aに比して径小に設けられており、ボデイ下
部4bの周囲とプラスチック製ケース1内壁面との間に
は第1空間28aが形成されている。また、ボデイ下部
4bとラバーカバー9の間には第2空間28bが形成さ
れている。第1と第2の空間28a,28bは、図示の
構造を理解し易くするため便宜的に分けて説明するもの
で、この第1と第2の空間28a,28bは連通してお
り、かつ、後述の蓄熱物質の収容空間として同価値であ
り、両空間を合わせて蓄熱用密閉空間28とする。つま
り、蓄熱用密閉空間28の上部側はОリング14で密封
されており、下部側はラバーカバー9がケース1の下部
開口端25を密栓することで閉塞されている。
して、例えば、70°C前後で溶融するワックス29が
収容されている。結果、サーモワックス4のボデイの大
部分と発熱体のそれぞれの周囲(近辺)は、蓄熱物質の
ワックス29で覆われることになり、サーモワックス4
の保温効果が向上する。ワックス29は、70°C以下
では固体状であるから蓄熱用密閉空間28から漏出しな
いのは勿論であるが、70°C以上で液体に変化したと
きも蓄熱用密閉空間28であるが故に漏出の恐れがな
い。なお、ワックス29は温度上昇により体積が膨張す
るので、その膨張分を見込んで、予め蓄熱用密閉空間2
8内に少しの空間を残して収納するのがよい。
は、可動保持部材3の凹部に嵌合されている。可動保持
部材3の下端係合縁32と、その外周に位置していてケ
ース1の上部開口の内周ねじ部31に螺合されたケース
カラー2の内周上端との間にメインスプリング11が弾
装されていて、当該可動保持部材3を下向きに付勢して
いる。
下部に形成された凹部34にОリング15を介して密に
嵌合係止されている。さらに、支持体33の下面に固定
ねじ22で固着された固定フック21により、前記ケー
スカラー2と支持体33とが結合されている。
おける空気通路18と、燃料通路19と、混合気通路2
0とが図示の配置で開孔されていて、燃料通路19をニ
ードル17で開閉し、空気通路18と混合気通路20が
接続する位置に設けられた弁孔40を、空気用バルブ1
6が昇降することで開閉する。
ある筒体形状で、下部筒体空間36内に可動保持部材3
の上部が昇降自在に嵌合しており、下部筒体空間36の
下端の係合縁37と可動保持部材3の係合鍔38が係合
している。また、可動保持部材3の上端凹部39と仕切
壁35下面側のEリング13との間に、リリーフスプリ
ング12を弾装することで可動保持部材3と空気用バル
ブ16を連動させている。
壁35の中心部に設けたガイド孔41を昇降自在に挿通
しており、ニードル17の外周に設けられた切削溝にE
リング13が係止してあって、このEリング13がリリ
ーフスプリング12で押上げられることにより、ニード
ル17は空気用バルブ16と一緒に上昇し、かつ、Eリ
ング13が仕切壁35の下面に係止することで、その上
昇が規制される。また、ニードル17は、空気用バルブ
16とは独自に、燃料通路19の圧力でリリーフスプリ
ング12に抗して下降できる。
動させることで、通電回路が通電されることにより、P
TCヒーター5が発熱し、そのPTCヒーター5の熱
は、サーモワックス4に伝わるので、そのサーモワック
ス4が伸長する。すなわち、押圧杆体30がサーモワッ
クス4のボデイから押出され、その押圧杆体30によ
り、メインスプリング11の弾発力に抗して可動保持部
材3が押上げられ、さらに、リリーフスプリング12を
介して、これに保持されているニードル17と空気用バ
ルブ16が一緒に上昇し、閉弁方向に移動されていくの
で、空気通路18と、燃料通路19の流路断面積が漸次
減少し、混合気通路20を流れる空気と燃料の混合比が
調節されるとともに、その流量も調節される。
ー5の発生する熱と外部に放出される熱の平行に到る温
度差が生じ、そのため通電を開始してから制御弁が閉じ
るまでの時間は、外気温度の高低により変化する。さら
に、電流を遮断すると、PTCヒーター5に蓄えられて
いた熱が徐々に外部に放出されていくので、電流が遮断
されてから一定時間経過後に、前記メインスプリング1
1の弾発力により、可動保持部材3で保持されている各
部分が押し戻されて開弁されていくと共に、押圧杆体3
0がサーモワックス4のボデイ内に押し込まれていく。
8に収容されている蓄熱物質であるワックス29がPT
Cヒーター5の通電時に発生した熱を十分に蓄熱してい
るので、その潜熱効果により、PTCヒーター5へ電流
が遮断されてから一定時間経過後も、サーモワックス4
は急激に冷却されず、エンジンの冷却特性に近似して徐
冷されてオーバーリッチを防ぎ再開始動性を良好にする
ことができる。
ーター5の近辺に形成した蓄熱用密閉空間28にPTC
ヒーターON,OFF間で溶融する蓄熱物質であるワッ
クス29を挿入することで、その潜熱の効果により、温
度の上昇と下降でのサーモワックスの作動を緩やかにす
る。このことは、実験で確かめられたので、以下それを
説明する。
8に、気体状態の空気と、液体状態の流体パラフィン
と、固体状態のシリコンガスケットを個別に収容してエ
ンジンを始動し、所定時間運転後停止して、これを繰り
返して実験を行い、それぞれを比較した。ワックスは、
140°F程度で溶融するワックスを使用した。その結
果は、下記の表1のようになった
の比熱をグラフで示している。同図から分かるように、
一般的にワックスの比熱は、2〜2.5J/g・°Cで
あり(比較例6−4黄銅0.377J/g・°C)、溶
融潜熱は200J/g・°C、つまり、PTCヒーター
のON、OFF間にワックスの溶融点を有すれば、10
0°C分の熱エネルギーを有したことになる。表1は、
このことを示している。
は、サーモワックスとPTCヒーターに近接する場所に
PTCヒーターの温度変化内に溶融点を有する(つま
り、固体から液体に体変化する)蓄熱物質(例、ワック
ス)を設けたことで、空冷エンジンの始動性を円滑に行
うための空気制御弁(バイスター)又は、燃料制御弁の
機能向上(排ガス等)を達成できた。また、従来例に見
られるような金属などのヒートマスに見られるような、
スペース拡大のはね返りを抑えることができた。
感温制御装置のケース内において、PTCヒーターなど
の発熱体と、サーモワックスに近接する場所に蓄熱用密
閉空間を形成し、この蓄熱用密閉空間に前記PTCヒー
ターの温度変化内に溶融点を有するワックス等の蓄熱物
質を収容し、この蓄熱物質に蓄熱された潜熱の効果で、
発熱体が発熱をやめた後、サーモワックスの上昇と下降
での作動を緩やかにできるので、特に、空冷エンジン等
の始動性を円滑に行わせるための空気制御弁、又は、燃
料制御弁の機能向上を達成でき、排ガス等の低減につな
がるものであり、蓄熱性に優れると共に、構造が簡単で
製作も容易である。しかも、本発明では、従来製品の外
形を変えなくてよいという、実用上きわめて優れた効果
がある。
の概要図である。
図である。
と、従来の黄銅のそれぞれの比熱をグラフで示す図であ
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 気化器に併設されたケース内に発熱体
と、該発熱体により作動するサーモワックスと、該サー
モワックスにより気化器へ通じる流路を開閉する弁体が
収容された感温制御装置において、前記ケース内で、か
つ前記発熱体と前記サーモワックスに近接する場所に蓄
熱用密閉空間を形成し、この蓄熱用密閉空間に前記発熱
体の温度変化内に溶融点を有する蓄熱物質を収容したこ
とを特徴とする気化器の感温制御装置。 - 【請求項2】 前記蓄熱物質が70°C前後で溶融する
ワックスである請求項1記載の気化器の感温制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36585099A JP3372516B2 (ja) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | 気化器の感温制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36585099A JP3372516B2 (ja) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | 気化器の感温制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001182619A JP2001182619A (ja) | 2001-07-06 |
JP3372516B2 true JP3372516B2 (ja) | 2003-02-04 |
Family
ID=18485279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36585099A Expired - Fee Related JP3372516B2 (ja) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | 気化器の感温制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3372516B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4414322B2 (ja) * | 2004-10-26 | 2010-02-10 | 株式会社ケーヒン | 燃料噴射装置における吸気制御装置 |
-
1999
- 1999-12-24 JP JP36585099A patent/JP3372516B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001182619A (ja) | 2001-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6592046B2 (en) | Thermostat device | |
KR20030077945A (ko) | 서모스탯 장치 | |
JP3372516B2 (ja) | 気化器の感温制御装置 | |
JP3790656B2 (ja) | オートチョーク制御装置 | |
CA1126599A (en) | Automatic choke control | |
KR0144444B1 (ko) | 기화기의 오토초크장치 | |
US3423569A (en) | Electric air heater for automatic choke | |
JP3619327B2 (ja) | 気化器の始動燃料調整装置 | |
US4331615A (en) | Fuel supply system with automatic choke | |
JPH0128286Y2 (ja) | ||
US4406120A (en) | Catalyst over temperature protector | |
JP3532306B2 (ja) | エンジンの点火時期制御装置 | |
JP3724656B2 (ja) | バイスター装置 | |
JPH0139880Y2 (ja) | ||
JPS6231653Y2 (ja) | ||
JPS6045760A (ja) | 内燃機関の始動装置 | |
JPS62159752A (ja) | エンジンの始動装置 | |
JP3703527B2 (ja) | エンジンのオートチョーク装置 | |
JP3662963B2 (ja) | エンジンの保温カバー付きオートチョーク装置の組立方法 | |
JPH11324798A (ja) | 内燃機関の始動燃料供給装置 | |
JPS6327073Y2 (ja) | ||
JP2780053B2 (ja) | 気化器の始動燃料供給装置 | |
JP2002130055A (ja) | 気化器の自動始動装置 | |
JPS5848723A (ja) | 電子制御燃料噴射機関の始動装置 | |
JPH03242453A (ja) | 自動2輪車のバイスタータ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |