JP3372121B2 - 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器 - Google Patents

錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器

Info

Publication number
JP3372121B2
JP3372121B2 JP31357894A JP31357894A JP3372121B2 JP 3372121 B2 JP3372121 B2 JP 3372121B2 JP 31357894 A JP31357894 A JP 31357894A JP 31357894 A JP31357894 A JP 31357894A JP 3372121 B2 JP3372121 B2 JP 3372121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
medicine
container
drug storage
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31357894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08164904A (ja
Inventor
植野  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takazono Corp
Original Assignee
Takazono Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takazono Corp filed Critical Takazono Corp
Priority to JP31357894A priority Critical patent/JP3372121B2/ja
Publication of JPH08164904A publication Critical patent/JPH08164904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3372121B2 publication Critical patent/JP3372121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薬剤収容容器、更に詳
しくは、主として病院等に設置される薬剤選択供給装
置、即ち錠剤等の薬剤を患者毎の処方箋に従って適宜選
択して取り出すための装置に組み込んで用いられる錠剤
等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、薬剤選択供給装置に組み込まれる
錠剤等の薬剤収容容器は、一方向に回転駆動する円形ロ
ーラーの外周側に形成された縦溝によって形成されるこ
とになる排出用案内路に錠剤等の薬剤を導入して薬剤を
1個ずつ並べるという手段により、薬剤の数をカウント
でき、処方箋通り排出することができる構成である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、前記排出用案
内路の大きさは、導入される錠剤等の薬剤の大きさに略
適合していなければならず、即ち、錠剤等の薬剤が導入
される排出用案内路の大きさが、薬剤よりも狭い場合
は、当然薬剤を排出用案内路に導入することはできず、
反対に排出用案内路の大きさが、薬剤よりも広い場合
は、1つの排出用案内路に2個の薬剤が並列して導入さ
れたり、或いは2個並列する程でなくとも上下に縦列す
る薬剤の一部が重なり合うこととなって個々に縦列させ
ることができない。
【0004】そこで、予め種々の薬剤の形状に適合する
排出用案内路を有する薬剤収容容器を種々準備しておい
て、収納する薬剤を変更する場合は、薬剤収容容器自体
を交換していたのであるが、これでは予備の薬剤収容容
器を多量にストックしておかなければならず、コスト高
・保管場所等の問題があった。
【0005】而して、本発明は上記の問題を解決するも
のであり、薬剤の種類を変更する場合、薬剤収容容器自
体を交換せずとも、簡単に種々の形状の薬剤に適合する
排出用案内路を形成し、導入される薬剤を一列に重なり
合うこともなく縦列させることができる錠剤等の薬剤収
容容器を提供することを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題に鑑
みてなされたもので、その課題を解決するための手段
は、薬剤選択供給装置内の薬剤収容容器支持体2 に装着
され、且つ少なくとも内側が略円筒状に形成された円筒
部1eの上方に薬剤22の収納可能な薬剤収納部7 が設けら
れた薬剤収容容器本体1 と、該薬剤収納部7 の底部6 側
に設けられ、且つ前記薬剤収容容器支持体2 を介して略
鉛直方向に設けられた軸体11の鉛直軸回りに前記円筒部
1e内を回転可能な薬剤撹拌ローラー体3 と、該薬剤撹拌
ローラー体3 の外周側に複数列形成された薬剤22の導入
可能な縦溝16とが具備された薬剤収容容器に於いて、前
記薬剤撹拌ローラー体3 は、前記軸体11に外遊嵌された
挿通管20を介して該軸体11の鉛直軸回りに回転可能な
円筒状の芯体12と、前記芯体12の上面側に合致させ前記
軸体11の上端側に固定された中子体15と、外周側に前記
縦溝16が形成され且つ前記芯体12に外嵌される外筒体14
とからなり、しかも該外筒体14は、前記芯体12に凹凸嵌
合にて着脱自在に外嵌されてなり、該外筒体14のみを上
方に引き抜くことができることにある。
【0007】さらに、請求項2記載の手段は、薬剤選択
供給装置内の薬剤収容容器支持体2に装着され、且つ少
なくとも内側が略円筒状に形成された円筒部1eの上方に
薬剤22の収納可能な薬剤収納部7 が設けられた薬剤収容
容器本体1 と、該薬剤収納部7 の底部6 側に設けられ、
且つ前記薬剤収容容器支持体2 を介して略鉛直方向に設
けられた軸体を回転軸として前記円筒部1e内を回転可能
な薬剤撹拌ローラー体3 と、該薬剤撹拌ローラー体3 の
外周側に複数列形成された薬剤22の導入可能な縦溝16と
が具備された薬剤収容容器に於いて、前記薬剤収容容器
本体1 の円筒部1e内側と前記薬剤撹拌ローラー体3 との
間には、略円筒状のリング体39が嵌入脱自在に構成され
てなることにある。
【0008】また、請求項3記載の手段は、薬剤選択供
給装置内の薬剤収容容器支持体2 に装着され、且つ少な
くとも内側が略円筒状に形成された円筒部1eの上方に薬
剤22の収納可能な薬剤収納部7 が設けられた薬剤収容容
器本体1 と、該薬剤収納部7の底部6 側に設けられ、且
つ前記薬剤収容容器支持体2 を介して略鉛直方向に設け
られた軸体11の鉛直軸回りに前記円筒部1e内を回転可能
な薬剤撹拌ローラー体3 と、該薬剤撹拌ローラー体3 の
外周側に複数列形成された薬剤22の導入可能な縦溝16と
が具備された薬剤収容容器に於いて、前記薬剤撹拌ロー
ラー体3 は、前記軸体11に外遊嵌された挿通管20を介し
て該軸体11の鉛直軸回りに回転可能な略円筒状の芯体12
と、前記芯体12の上面側に合致させ前記軸体11の上端側
に固定された中子体15と、記縦溝16内を前記芯体12の
略中心部から外周部に或いは外周部から略中心部に移動
可能で、且つ移動させることにより縦溝16の深さを任意
に設定可能な縦溝深調整体41とを備え、前記縦溝調整体
41は、下面部に、前記芯体12の下面近傍の縦溝側に設け
られた凹状部43に嵌合する突起部42を有し、且つ、上面
部に、前記芯体12に固定する為の固定調整金具44を有し
ていることにある。
【0009】さらに、請求項4記載の手段は、前記薬剤
収容容器支持体2 に装着されるべく薬剤選択供給装置に
セットされ、しかも該薬剤選択供給装置から露出する薬
剤収容容器本体1 の外側面には、薬剤投入口1aが設けら
れてなることにある。
【0010】
【作用】上記構成からなる錠剤等の薬剤収容容器は、そ
の容器内に収納される錠剤等の薬剤22を薬剤選択供給装
置の指示に従い排出するためにその装置の薬剤収容容器
支持体2 に装着されるものである。そして、前記薬剤収
容容器から所定量の錠剤等の薬剤22を排出する場合、薬
剤収容容器本体1 の薬剤収納部7 に収納された薬剤22
は、その薬剤収納部7 の底部6 側で且つ薬剤収容容器本
体1 の円筒部1e内を回転する薬剤撹拌ローラー体3 によ
って撹拌されながら、その薬剤撹拌ローラー体3 の外周
側に複数列形成された縦溝16と前記円筒部1e内側に生ず
る空間(薬剤案内路)に個々に導入されて一列に縦列し
所定量の薬剤22が排出されるのである。
【0011】ところで、上記のように使用される薬剤収
容容器は、薬剤22を一列に縦列しなければ所定量を排出
し難いので、予め収納される薬剤22の形状に適合する縦
溝16を必要とするが、上記構成からなる本発明に係る薬
剤収容容器は、縦溝16が形成された外筒体14が芯体12に
凹凸嵌合にて着脱自在に構成されているので、異なる形
状の薬剤22に変更する場合、その薬剤22の形状に適合す
る縦溝16が形成された外筒体14に交換するだけで、薬剤
22を一列に縦列することができる。
【0012】さらに、請求項2記載の如く、薬剤収容容
器本体1 の円筒部1e内側と薬剤撹拌ローラー体3 との間
に、略円筒状のリング体39が嵌入脱自在な構成であれ
ば、例えば、形状の大きい薬剤22から小さい薬剤22に変
更する場合、該リング体39を嵌入すれば、薬剤撹拌ロー
ラー体3 の外周側に複数列形成された縦溝16と前記円筒
部1e内側に生ずる空間が狭くなり、結局小さい薬剤22に
適合する薬剤案内路が形成されることとなるので、変更
した薬剤22を一列に縦列することができる。
【0013】また、請求項3記載の如く、芯体12の縦溝
16には、該縦溝16の深さを調整すべく芯体12の略中心部
から外周側に移動可能な縦溝深調整体41が設け、且つ、
該縦溝調整体41が、下面部に、前記芯体12の下面近傍の
縦溝側に設けられた凹状部43に嵌合する突起部42を有
し、且つ、上面部に、前記芯体(12)に固定する為の固定
調整金具44を有するものとすれば、縦溝深調整体41を芯
体12の略中心部から外周部方向に或いはその逆方向に移
させることで縦溝16の深さを容易に変更することがで
きる。従って、縦溝深調整体41を移動させることによっ
て収納される薬剤22の形状に適合する薬剤案内路が形成
され、薬剤22を一列に縦列することができる。
【0014】さらに、請求項4記載の如く、前記薬剤収
容容器支持体2 に装着されるべく薬剤選択供給装置にセ
ットされ、しかも該薬剤選択供給装置から露出する薬剤
収容容器本体1 の外側面に、薬剤投入口1aが設けられて
いれば、薬剤22を追加するとき等いちいち薬剤収容容器
を薬剤収容容器支持体2 から取り外すことなく薬剤22を
薬剤収納部7 に入れることができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従って説明す
る。 <第一実施例> 図1及び図2に於いて、1 は薬剤選択供給装置内の薬剤
収容容器支持体2 に装着され、且つ収納されるカプセル
等の薬剤を所要量ずつ排出可能な薬剤収容容器本体を示
し、上面に第一薬剤投入口1a及び後面に第二薬剤投入口
1bが開口され、且つ、それらを開閉すべく第一蓋体1c及
び第二蓋体1dが夫々設けられ、外形は平面視略扇形状に
形成されてなる。
【0016】前記薬剤収容容器本体1 内の略中央部に
は、薬剤撹拌ローラー体3 が設けられ、しかもその薬剤
撹拌ローラー体3 方向に薬剤収容容器本体1 の前面4 と
それに対向する後面5 から下向き傾斜で一体的に底部6
が延出されて薬剤収納部7 が形成されている。
【0017】前記薬剤撹拌ローラー体3 は、薬剤収容容
器本体1 の下方に仕切板8 を介して設けられたギア収納
部9 内の支持体10上に略鉛直に設けられた軸芯11に遊嵌
されてなる略円筒形状の芯体12と、前記芯体12の外周側
に外嵌された外筒体14と、前記軸芯11の上端側に形成さ
れた雄螺子部13に螺合されて芯体12の上面側に固定され
てなる平面視略円形状の中子体15とからなる。かかる構
成より薬剤撹拌ローラー体3 は、薬剤収容容器本体1 の
装着される薬剤収容容器支持体2 に対して略鉛直に設け
られ、その鉛直軸、つまり前記軸芯11を回転軸として薬
剤収容容器本体1 の円筒部1e内側に外筒体14の外周側を
近接させて回転する構成である。
【0018】薬剤撹拌ローラー体3 に関して更に詳しく
は、前記芯体12の円形の下面側には薬剤収容容器本体1
の仕切板8 から上方へ突出された筒状の支持部17に嵌入
すべく略筒状の切欠部18が形成されてなり、且つ芯体12
の略中心部には孔19が穿通されている。
【0019】さらに、前記軸芯11に外遊嵌され、且つ支
持部17に内遊嵌された挿通管20に前記芯体12の孔19が嵌
入されることにより芯体12は軸芯11を中心として薬剤収
容容器支持体2 に対して回転自在に軸支されている。
尚、前記挿通管20の下方は、ギア収納部9 に突出され、
且つその下端側には大歯車21が固着されている。また、
前記芯体12の外周側には凸部12a が軸芯11に対して略平
行に形成されてなる。
【0020】一方、外筒体14は、前記芯体12に外嵌すべ
く略筒状に形成されてなり、その内周側には、芯体12の
凸部12a に嵌合する凹部14a 、その外周側には長楕円型
カプセルの薬剤22が導入され個々に縦列すべく縦溝16が
等間隔で10ケ所夫々軸芯11に対して略平行に形成され
ている。かかる凹凸嵌合により外筒体14は芯体12に外嵌
されてなり、芯体12の下面側に設けられた位置決用係止
部12b によって係止されて位置決めされてなる。そし
て、前記外筒体14に形成された縦溝16と薬剤収容容器本
体1 の円筒部1eとの間に生ずる空間に、薬剤22の導入さ
れる排出用案内路23が形成されることとなる。尚、前記
縦溝16の上部両側面16a は、薬剤22が容易に排出用案内
路23に進入すべくテーパ状に形成されている。
【0021】他方、中子体15の上面部は、略円筒を斜め
に切断することにより傾斜部24が形成され、その傾斜部
24が薬剤収納部7 側に位置すべく前記芯体12の上面側に
合致させ軸芯11の上端13側に固定されてなる。またギア
収納部9 に突出された軸芯11の下端側には小歯車26が固
着されている。
【0022】ギア収納部9 内の支持体10には、軸芯11と
同一方向に駆動伝達軸27が軸支されてなり、その上部側
には前記芯体12の挿通管20に固着された大歯車21と軸芯
11に固着された小歯車26に夫々噛合する大小2連の歯車
28が固着され、且つその下部側には装着される薬剤選択
供給装置内の薬剤収容容器支持体2 の回転駆動装置30に
接続すべく接続部31が設けられている。
【0023】32は薬剤収容容器本体1 の仕切板8 に開口
された薬剤供給口を示し、その薬剤供給口32には、薬剤
収容容器支持体2 に設けられた薬剤排出口に連通すべく
薬剤流通路34が設けられている。
【0024】35は薬剤収容容器本体1 の円筒部1eに着脱
自在に固定された断面視略L字状で係止部35a を有する
係止体を示し、その係止部35a と仕切板8 との距離が薬
剤22の長さと略同長になるべく円筒部1eに穿設された開
口部36に係止部35a が挿入されて円筒部1eの外側にボル
ト37にて固定されている。尚、係止体35は、ボルト37の
締緩により上下動可能な構成であるため、例えば、収納
される薬剤22が変更され、薬剤の長さが短くなった場
合、ボルト37を緩めて係止体35を下方に修正することに
より種々の薬剤に対応できるものである。
【0025】上記構成からなる錠剤等の薬剤収容容器
は、図3に示すように、多段に配設された薬剤収容容器
支持体2 に装着されて使用されるものである。即ち、薬
剤収容容器支持体2 内の回転駆動装置30によって薬剤収
納部7 内で薬剤撹拌ローラー体3 が回転することによ
り、薬剤収納部7 内の薬剤22を撹拌し、薬剤22を排出用
案内路23に導入する。
【0026】特に、薬剤撹拌ローラー体3 の中子体15の
上面部が傾斜部24として形成されているので、収納され
た薬剤22は薬剤収納部7 内でブリッジング化(薬剤が自
然に固まり落ちてこない状態)することもなく、排出用
案内路23に確実に且つ迅速に導入され個々に縦列するこ
ととなる。そして、薬剤撹拌ローラー体3 は薬剤22を排
出用案内路23に縦列させた状態で回転し、その排出用案
内路23が薬剤供給口32に一致する位置を通過すると、係
止体35により一個だけ区別された薬剤22が薬剤供給口32
から落下し薬剤流通路34を通って薬剤収容容器支持体2
の薬剤排出口33に供給されることとなる。
【0027】ところで、本発明に係る薬剤収容容器は、
排出用案内路23の形成される縦溝16が設けられた外筒体
14が芯体12と別体で構成されているので、薬剤を例えば
上記薬剤22に比して同長且つ径小の薬剤に変更するとき
は薬剤収容容器自体を交換しなくてもよいという極めて
有意義な効果がある。
【0028】即ち、図4に示すように、上記に示した薬
剤22に比して同長で径小の薬剤を薬剤収容容器で適宜排
出する場合、第一蓋体1cを開け、ボルト37を緩めて係止
体35を外し、外筒体14のみを上方に引き抜くと(同図に
示す矢印方向)、単に芯体12と凹凸嵌合にて外嵌された
外筒体14は、簡単に芯体12から取り外すことができる。
次に、図5及び図6に示すように変更する薬剤22' の形
状に適合する縦溝16'が形成された外筒体14' を芯体12
に外嵌させると薬剤22' の形状に合った排出用案内路23
を有する薬剤収容容器が構成されることとなる。
【0029】従って、薬剤の形状を変更する場合、従来
のように、薬剤収容容器全体を交換しなければならない
こともなく、単に外筒体を交換するだけで薬剤の形状に
適合した排出用案内路を形成することができ、排出用案
内路内での薬剤の詰まり等の支障もなく円滑に使用する
ことができる。また、種々の外筒体のみを準備しておけ
ば、従来のように種々の薬剤収容容器自体を準備してお
く必要がないので経済的である。
【0030】<第二実施例> 図7に於いて、外筒体14は、第一実施例に比して径小に
形成され、従って、芯体12に外嵌された場合、外筒体14
の外周側は薬剤収容容器本体1 の円筒部1eとの間に適当
な間隔を有し、且つ、その外筒体14に設けられた縦溝16
は第一実施例に比して溝の深さが浅く形成されている。
尚、その他の構成は上記第一実施例と略同様である。
【0031】かかる構成からなる薬剤収容容器は、前記
縦溝16と薬剤収容容器本体1 の円筒部1eとによって形成
される排出用案内路23の形状は、外筒体14が第一実施例
に比して径小に形成されたからといっても薬剤22が導入
される有効空間が結局第一実施例と同様の形状となるた
め、第一実施例と同形状の薬剤22を収納して使用するこ
とが可能である。
【0032】ところで、本実施例に係る薬剤収容容器に
於いては、薬剤を例えばカプセルからそれより小さい略
円盤型の錠剤の薬剤22に変更するときは、図7の二点鎖
線で示すように、所定厚を有するリング体39を、外筒体
14の外周側と薬剤収容容器本体1 の円筒部1eとの間に嵌
入し、且つ、係止体35の位置を下方に移動すれば、図8
に示すように、薬剤22の導入される排出用案内路23は、
外筒体14の縦溝16とリング体39との間の空間となり、排
出用案内路23の断面形状が小さくなり、錠剤の薬剤22を
個々に導入することができる。
【0033】即ち、リング体39を嵌入する前は、排出用
案内路23はカプセル型の薬剤に適合する大きさであった
が、そこに小さい略円盤型の錠剤の薬剤22を収納したの
では錠剤の薬剤22が一個の排出用案内路23に並列した
り、又排出用案内路23内で詰まるというような支障を生
ずるが、リング体39を嵌入することによって、排出用案
内路23が交換した錠剤の薬剤22の形状と適合することと
なって、個々に薬剤22を縦列させ排出することができる
のである。
【0034】<第三実施例> 図9の(イ)は、薬剤撹拌ローラー体3 の要部断面図、
図9の(ロ)は中子体15を外した芯体12の上面側を示し
た平面断面図であって、図中、16は芯体12の上面側から
下面側近傍に渡って形成された8本の縦溝を示し、夫々
芯体12の中心部近傍からその外周側に放射状に形成され
てなる。さらに、前記縦溝16内を芯体12の略中心部から
外周部に或いは外周部から略中心部方向に移動可能で、
且つ移動させることにより縦溝16の深さ(D) を任意に設
定可能な縦溝深調整体41が設けられており、しかもその
下面部には突起部42が設けられて芯体12の下面側近傍の
縦溝16側に設けられた凹状部43に嵌合することによって
位置決めされ、且つ、縦溝深調整体41の上面部には固定
調整金具44が設けられて縦溝深調整体41は芯体12に取り
付けられてなる。
【0035】又、本実施例に於いては、外筒体14は設け
られていない。従って、薬剤撹拌ローラー体3 は、芯体
12と中子体15とからなるが、上記各実施例同様に外筒体
14を設けてそれに縦溝16を形成してもよい。尚、その他
の構成は上記第一実施例と略同様である。
【0036】かかる構成からなる薬剤収容容器は、縦溝
16内で位置決めされた縦溝深調整体41と薬剤収容容器本
体1 の円筒部1eとの間に形成される排出用案内路23にカ
プセル型や錠剤等の薬剤22が導入されて排出されるのは
上記各実施例と同様である。
【0037】そして、収納される薬剤22を変更する場
合、中子体15を取り外し、固定調整金具44を緩めて縦溝
深調整体41を芯体12の外周方向に移動すれば、前記排出
用案内路23の大きさが変わり、交換した薬剤22に適合さ
せることができる(二点鎖線で示す)。即ち、上記各実
施例の場合は、外筒体14又はリング体39を予め準備して
おかなければならないが、本実施例においては、縦溝深
調整体41を移動させるだけで種々の薬剤22に適合した排
出用案内路23を形成させることができるので、予め外筒
体14等のパーツを準備しておく必要がないという利点が
ある。
【0038】<他実施例> 尚、上記各実施例に於いて、薬剤収容容器本体1 の上面
に第一薬剤投入口1a及び後面5 に第二薬剤投入口1bが設
けられているが、必ずしも薬剤投入口は2ケ所設けられ
ていなければならないわけではなく、上面だけに設けら
れていてもよい。但し、後面5 、つまり薬剤収容容器支
持体に装着されるべく薬剤選択供給装置にセットされ、
しかも該薬剤選択供給装置から露出する薬剤収容容器本
体の外側面に第二薬剤投入口1bが設けられていれば、図
3に示すように、薬剤収容容器が薬剤選択供給装置内の
薬剤収容容器支持体2 に多段に装着されたときに、その
薬剤収容容器支持体2 の外側2aに第二薬剤投入口1bが露
出するので、錠剤等の薬剤を追加等する場合に於いて、
薬剤収容容器支持体2 から薬剤収容容器を外すことなく
薬剤を投入することができるという利点がある。
【0039】また、上記各実施例に於いて、回転駆動装
置30は薬剤収容容器支持体2 に設けられてなるが、必ず
しも、回転駆動装置30は薬剤収容容器支持体2 に設けら
れていなければならないわけではなく、例えば回転駆動
装置30が薬剤収容容器本体1に設けられているものであ
ってもよいし、薬剤収容容器支持体2 及び薬剤収容容器
本体1 双方に設けられていてもよい。
【0040】
【発明の効果】叙上の様に、本発明に係る薬剤収容容器
は、薬剤を一列に縦列させる縦溝の形成された外筒体が
芯体12に凹凸嵌合にて着脱自在に構成されているので、
収納されて選択排出される薬剤を異なる形状のものに変
更する場合、芯体に外嵌された外筒体を変更する薬剤の
形状に適合する縦溝が形成された外筒体に交換するだけ
で、薬剤を一列に縦列させ所定量排出することができ
る。従って、薬剤の形状に適合する薬剤収容容器を交換
用として保管する必要がなく、単に外筒体を準備してお
けばよいので、予備の薬剤収容容器に比してその設備費
用も安価になり、又保管場所の省スペース化を図ること
ができる。
【0041】さらに、請求項2記載の如く、薬剤収容容
器本体の円筒部内側と薬剤撹拌ローラー体との間に、略
円筒状のリング体が嵌入脱自在な構成であれば、例え
ば、形状の大きい薬剤から小さい薬剤に変更する場合、
該リング体を嵌入すれば、薬剤撹拌ローラー体の外周側
に複数列形成された縦溝と前記円筒部内側に生ずる空間
が狭くなり、結局小さい薬剤に適合する空間が形成され
ることとなるので、薬剤を一列に縦列することができ
る。従って、容易に製造することができる略円筒状のリ
ング体を準備しておけばよいので、外筒体を準備する場
合に比して更にコストダウンが図れ、又単に嵌入するだ
けなので、その取扱も簡易である。
【0042】また、請求項3記載の如く、芯体の縦溝に
は、その縦溝の深さを調整すべく芯体の略中心部から外
周側に移動可能な縦溝深調整体設け、且つ、該縦溝調
整体が、下面部に、前記芯体の下面近傍の縦溝側に設け
られた凹状部に嵌合する突起部を有し、且つ、上面部
に、前記芯体に固定する為の固定調整金具を有するもの
とすれば、縦溝深調整体を芯体の略中心部から外周部方
向に或いはその逆方向に移動させることで縦溝の深さを
容易に変更することができる。従って、縦溝深調整体を
移動させることによって収納される薬剤の形状に適合す
る空間が形成されることとなり、薬剤を一列に縦列する
ことができる。従って、予め外筒体やリング体等のパー
ツを準備しておく必要がないという利点がある。
【0043】さらに、請求項4記載の如く、前記薬剤収
容容器支持体に装着されるべく薬剤選択供給装置にセッ
トされ、しかも該薬剤選択供給装置から露出する薬剤収
容容器本体の外側面に、薬剤投入口が設けられていれ
ば、薬剤を追加するとき等いちいち薬剤収容容器を薬剤
収容容器支持体から取り外すことなく薬剤を薬剤収納部
に入れることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薬剤収容容器の第一実施例を示す断面
図。
【図2】図1のA−A線一部省略断面図。
【図3】本発明の薬剤収容容器が装着される薬剤収容容
器支持体と薬剤収容容器を示す斜視図。
【図4】本発明の薬剤収容容器内の外筒体を取り外す状
態を示す断面図。
【図5】本発明の薬剤収容容器の第一実施例を示す断面
図。
【図6】図5のB−B線一部省略断面図。
【図7】本発明の薬剤収容容器の第二実施例を示す断面
図。
【図8】図7のC−C線一部省略断面図。
【図9】(イ)は本発明に係る薬剤収容容器の第三実施
例を示す断面図、(ロ)は(イ)のD−D線一部省略断
面図。
【符号の説明】
1 …薬剤収容容器本体 1e…円筒部 2 …薬剤収容容器支持体 3 …薬剤撹拌ローラー体 6 …底部 7 …薬剤収納部 12…芯体 14…外筒体 16…縦溝 22…薬剤 39…リング体 41…縦溝深調整体

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬剤選択供給装置内の薬剤収容容器支持
    体(2) に装着され、且つ少なくとも内側が略円筒状に形
    成された円筒部(1e)の上方に薬剤(22)の収納可能な薬剤
    収納部(7) が設けられた薬剤収容容器本体(1) と、該薬
    剤収納部(7)の底部(6) 側に設けられ、且つ前記薬剤収
    容容器支持体(2) を介して略鉛直方向に設けられた軸体
    (11)の鉛直軸回りに前記円筒部(1e)内を回転可能な薬剤
    撹拌ローラー体(3) と、該薬剤撹拌ローラー体(3) の外
    周側に複数列形成された薬剤(22)の導入可能な縦溝(16)
    とが具備された薬剤収容容器に於いて、 前記薬剤撹拌ローラー体(3) は、前記軸体(11)に外遊嵌された挿通管(20)を介して該軸体
    (11)の鉛直軸回りに回転可能な 略円筒状の芯体(12)と、前記芯体(12)の上面側に合致させ前記軸体(11)の上端側
    に固定された中子体(15)と、 外周側に前記縦溝(16)が形成され且つ前記芯体(12)に外
    嵌される外筒体(14)とからなり、 しかも該外筒体(14)は、前記芯体(12)に凹凸嵌合にて
    脱自在に外嵌されてなり、該外筒体(14)のみを上方に引
    き抜くことができることを特徴とする錠剤等の薬剤選択
    供給装置用の薬剤収容容器。
  2. 【請求項2】 薬剤選択供給装置内の薬剤収容容器支持
    体(2) に装着され、且つ少なくとも内側が略円筒状に形
    成された円筒部(1e)の上方に薬剤(22)の収納可能な薬剤
    収納部(7) が設けられた薬剤収容容器本体(1) と、該薬
    剤収納部(7)の底部(6) 側に設けられ、且つ前記薬剤収
    容容器支持体(2) を介して略鉛直方向に設けられた軸体
    を回転軸として前記円筒部(1e)内を回転可能な薬剤撹拌
    ローラー体(3) と、該薬剤撹拌ローラー体(3) の外周側
    に複数列形成された薬剤(22)の導入可能な縦溝(16)とが
    具備された薬剤収容容器に於いて、前記薬剤収容容器本
    体(1) の円筒部(1e)内側と前記薬剤撹拌ローラー体(3)
    との間には、略円筒状のリング体(39)が嵌入脱自在に構
    成されてなることを特徴とする錠剤等の薬剤選択供給装
    置用の薬剤収容容器。
  3. 【請求項3】 薬剤選択供給装置内の薬剤収容容器支持
    体(2) に装着され、且つ少なくとも内側が略円筒状に形
    成された円筒部(1e)の上方に薬剤(22)の収納可能な薬剤
    収納部(7) が設けられた薬剤収容容器本体(1) と、該薬
    剤収納部(7)の底部(6) 側に設けられ、且つ前記薬剤収
    容容器支持体(2) を介して略鉛直方向に設けられた軸体
    (11)の鉛直軸回りに前記円筒部(1e)内を回転可能な薬剤
    撹拌ローラー体(3) と、該薬剤撹拌ローラー体(3) の外
    周側に複数列形成された薬剤(22)の導入可能な縦溝(16)
    とが具備された薬剤収容容器に於いて、前記薬剤撹拌ローラー体(3) は、 前記軸体(11)に外遊嵌された挿通管(20)を介して該軸体
    (11)の鉛直軸回りに回転可能な略円筒状の芯体(12)と、 前記芯体(12)の上面側に合致させ前記軸体(11)の上端側
    に固定された中子体(15)と、記縦溝(16)内を前記芯体(12)の略中心部から外周部に
    或いは外周部から略中心部に移動可能で、且つ移動させ
    ることにより縦溝(16)の深さを任意に設定可能な縦溝深
    調整体(41)とを備え、 前記縦溝調整体(41)は、下面部に、前記芯体(12)の下面
    近傍の縦溝側に設けられた凹状部(43)に嵌合する突起部
    (42)を有し、且つ、上面部に、前記芯体(12)に固定する
    為の固定調整金具(44)を有している ことを特徴とする錠
    剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器。
  4. 【請求項4】 前記薬剤収容容器支持体(2) に装着され
    るべく薬剤選択供給装置にセットされ、しかも該薬剤選
    択供給装置から露出する薬剤収容容器本体(1)の外側面
    には、薬剤投入口(1b)が設けられてなる請求項1〜3の
    何れかに記載の錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容
    容器。
JP31357894A 1994-12-16 1994-12-16 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器 Expired - Fee Related JP3372121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31357894A JP3372121B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31357894A JP3372121B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08164904A JPH08164904A (ja) 1996-06-25
JP3372121B2 true JP3372121B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=18043002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31357894A Expired - Fee Related JP3372121B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3372121B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020099585A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社トーショー 錠剤カセット

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158606A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Takazono Sangyo Co Ltd 薬剤供給装置
WO2011145471A1 (ja) 2010-05-17 2011-11-24 株式会社湯山製作所 錠剤カセット
EP2664316B1 (en) 2011-01-14 2020-03-25 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Tablet cassette
KR101467986B1 (ko) * 2013-02-21 2014-12-02 주식회사 인포피아 약제 포장장치용 조립식 카트리지
KR101476970B1 (ko) * 2013-05-14 2014-12-29 주식회사 인포피아 약제 포장장치용 정제 카트리지
KR101496652B1 (ko) * 2013-07-24 2015-02-27 주식회사 인포피아 약제 포장장치용 가변식 카트리지
KR20210104027A (ko) * 2018-12-13 2021-08-24 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 정제 카세트용 로터 및 정제 카세트
EP3929091B1 (en) 2019-02-21 2024-02-28 PHC Holdings Corporation Medicine case and medicine supply device
JP7424629B2 (ja) * 2020-09-15 2024-01-30 株式会社トーショー 錠剤カセット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020099585A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社トーショー 錠剤カセット
WO2020138116A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社トーショー 錠剤カセット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08164904A (ja) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3372121B2 (ja) 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器
WO2010029919A1 (ja) 薬剤収容容器および薬剤分配装置
KR100729477B1 (ko) 정제 공급기
JP2022512370A (ja) 薬剤、ビタミン剤および/または栄養補助食品用の丸剤ディスペンサ
KR101573513B1 (ko) 약제 카트리지
KR20070109998A (ko) 약제 포장 장치
KR102031785B1 (ko) 진공파종모듈 및 이를 이용한 진공파종장치
JP3472018B2 (ja) 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器
JP3467351B2 (ja) 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器
JP2005247355A (ja) 薬剤フィーダおよびその集合体
JP4473174B2 (ja) 錠剤カセッタ
JP2002154637A (ja) 薬剤フィーダ
JP3886178B2 (ja) 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器
JP3370461B2 (ja) 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器
JP4696170B2 (ja) ドラム形成モジュール
JP2003175901A (ja) 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器
JP4372085B2 (ja) 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器
JP3388927B2 (ja) 薬剤の払出し装置
JP4202063B2 (ja) 薬剤カセッタ
JP3534658B2 (ja) 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器
JP2017176088A (ja) 粒状物の分配装置
JP3372122B2 (ja) 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器
JP4174251B2 (ja) 薬剤カセッタ
JPH0624928Y2 (ja) 硬貨投出装置
JP4308813B2 (ja) 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021101

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees