JP3370044B2 - 表皮及びその製造方法と、エアバッグドア用表皮の製造方法及びエアバッグドア構造 - Google Patents

表皮及びその製造方法と、エアバッグドア用表皮の製造方法及びエアバッグドア構造

Info

Publication number
JP3370044B2
JP3370044B2 JP2000088157A JP2000088157A JP3370044B2 JP 3370044 B2 JP3370044 B2 JP 3370044B2 JP 2000088157 A JP2000088157 A JP 2000088157A JP 2000088157 A JP2000088157 A JP 2000088157A JP 3370044 B2 JP3370044 B2 JP 3370044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
general
door
groove
bent portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000088157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001047946A (ja
Inventor
昭二 早苗
樹広 上野
昭義 永野
博史 須山
明雄 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Chemical Industries Ltd
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Tokai Chemical Industries Ltd
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Chemical Industries Ltd, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Tokai Chemical Industries Ltd
Priority to JP2000088157A priority Critical patent/JP3370044B2/ja
Priority to DE2000127351 priority patent/DE10027351C2/de
Priority to US09/585,276 priority patent/US6632388B1/en
Publication of JP2001047946A publication Critical patent/JP2001047946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370044B2 publication Critical patent/JP3370044B2/ja
Priority to US10/358,193 priority patent/US7014901B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0053Moulding articles characterised by the shape of the surface, e.g. ribs, high polish
    • B29C37/0057Moulding single grooves or ribs, e.g. tear lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3008Instrument panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2139Coating or impregnation specified as porous or permeable to a specific substance [e.g., water vapor, air, etc.]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両内装パネルな
どの表面に用いられる表皮及びその製造方法と、エアバ
ッグドア用表皮の製造方法及びその表皮を用いたエアバ
ッグドア構造に関する。
【0002】
【従来の技術】交通量の増加に伴う交通事故に対処して
乗員の安全を図るため、近年の自動車にはエアバッグが
用いられている。例えば運転者用のエアバッグは、ステ
アリングホイールに収納され、衝突時の衝撃によるガス
の発生によって膨張して車室内へ展開することで、運転
者のステアリング及びフロントガラスへの衝突を防いで
いる。また、インストルメントパネル(以下、インパネ
という)の裏面側にもエアバッグが収納され、助手席の
乗員のインパネ及びフロントガラスへの衝突を防いでい
る。さらに近年ではドアトリムの裏面側にもエアバッグ
を設け、側面からの衝突にも対応できるようにすること
が推奨されている。
【0003】インパネやドアトリムなどの車両内装パネ
ルは、硬質樹脂製の基材と、基材表面に積層されたウレ
タンフォームなどの発泡体層と、発泡体層表面に積層さ
れたポリ塩化ビニル製などの表皮とから構成されてい
る。そして基材の剛性により形状を保持し、発泡体層で
触感を向上させ、かつ表皮で外観品質を高めるとともに
触感をさらに向上させている。
【0004】したがってこのような内装パネルの裏面側
にエアバッグを配置した場合には、内装パネルの剛性が
エアバッグの膨張・展開の妨げとなる。そこで内装パネ
ルにはエアバッグ展開用の開口が設けられ、その開口は
平時にはエアバッグドアで覆われた構造とされている。
そして衝突などによって大きな衝撃が作用してエアバッ
グが膨張すると、その力でエアバッグドアが押し開か
れ、エアバッグが車室内に円滑に展開する。
【0005】従来のエアバッグドアは、内装パネルとは
別に形成されたものを内装パネルに嵌合などで固定した
ものが一般的であった。このように内装パネルとエアバ
ッグドアを別体とすれば、内装パネルの樹脂製基材や表
皮がエアバッグの車室内への展開の障害となることがな
い。しかしこの場合には、内装パネルの表面にエアバッ
グドアの境界線が比較的幅が広く深い溝となって表出し
たり、内装パネル表面とドア部表面との間に段差が生じ
たりするため、外観意匠上好ましくない。
【0006】一方、内装パネルとエアバッグドアとを一
体化すれば、エアバッグドアの境界線が表出しないの
で、外観意匠性は向上する。しかし一体化すると、エア
バッグの車室内への展開に支障が生じるので、衝撃時に
瞬時にエアバッグを展開させるためにはエアバッグドア
と内装パネルとの結合強度はできるだけ低くすることが
望ましい。
【0007】このような内装パネルとして、例えば特開
平1-202550号公報には、硬質樹脂からなるコア層と、コ
ア層表面に一体的に形成された軟質の表皮層とよりな
り、コア層にH字形状あるいは十字形状のスリットをも
つエアバッグ用カバーが開示されている。
【0008】また特開平5-294196号公報には、硬質のコ
ア層と軟質の表皮層とよりなり、コア層の裏面側にスリ
ットを設けたエアバッグ収納カバー体が開示されてい
る。
【0009】これらの公報に開示された内装パネルで
は、平常時にはコア層によって内装パネルの剛性が確保
され、かつ表皮層によって優れた触感が得られる。そし
てスリットが脆弱部となるため、衝撃時にはエアバッグ
の膨張の力によってスリットに沿ってカバーが開裂する
ことで、エアバッグの車室内への展開が許容される。
【0010】ところがこのように内装パネルの基材に脆
弱部を設け、その部分をエアバッグドアとしても、表皮
の伸び剛性がエアバッグドアの展開の支障となる場合が
ある。そこで特開平7-156737号公報には、エアバッグド
アの表皮を内装パネルの表皮とは別に形成し、両者の曲
折された環状フランジ部に設けられた凹部と凸部を機械
的に係合させることで一体化された表皮を型内に配置
し、その後発泡体層を一体成形した構造が開示されてい
る。この構造によれば、エアバッグドアの境界部に段差
や隙間が生じにくく、また表皮の伸び剛性による問題も
少ない。
【0011】また特開平11−222089号公報には、一般部
と、一般部の一部に形成され環状の溝部によって区画さ
れたエアバッグドア部とからなるインパネ用表皮が開示
されている。この表皮では、エアバッグドア部の表皮の
表面を一般部の表面と段差をもつように形成し、エアバ
ッグドア部と一般部の互いに対向する縁が表皮表面と平
行な方向の位置に関し一致するように構成されている。
【0012】この公報に開示のインパネ用表皮は、上記
段差を解消するようにエアバッグドア部と一般部とを表
皮表面と垂直方向に相対移動させて溝部を変形させた状
態として、樹脂基材とともに金型内に配置し発泡成形に
より発泡体層を形成するとともに三層を一体的に接合す
る。これによりエアバッグドアをもつインパネを製造す
ることができる。
【0013】したがって特開平11−222089号公報に開示
のインパネ用表皮によれば、溝部の幅を狭くすることが
でき外観品質が向上する。また一度の成形でエアバッグ
ドア部をもつインパネ表皮を形成できるため工数が低減
され、さらに溝部を成形するための型凸部の厚さを極端
に薄くする必要がないので、表皮成形型の耐久性が向上
する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところが特開平7-1567
37号公報に開示された構造では、エアバッグドアの表皮
と内装パネルの表皮を別々に形成しなければならず、成
形型もそれぞれ必要となるため、製造コストが高いとい
う問題がある。またエアバッグドアの表皮と内装パネル
の表皮を結合する工数が必要となるため、工数が多大と
なる。さらに、結合時に段差や隙間が生じないようにす
るためには、凹部と凸部の位置精度を高くしなければな
らず、またエアバッグの膨張時の表皮の開裂条件を一定
とするためには、凹部と凸部の形状精度を高くする必要
がある。したがってこれらの面からも工数が多大となる
という不具合がある。
【0015】また特開平11−222089号公報に開示のイン
パネ用表皮では、溝部の深さ方向は表皮表面に対して垂
直方向となっている。そのため耐久試験後や長期間使用
後に溝部が拡がる不具合が生じると、深い溝部が目立っ
て見えるという不具合がある。また溝部を変形させた状
態でインパネを形成するため、変形による応力が表皮に
残留して表皮に変形が生じる場合もある。
【0016】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、一般部と環状の溝部によって区画された区
画部とからなる表皮を一体的に少ない工数で製造でき、
かつ溝部の幅を狭くするとともに段差をなくして外観品
質を高め、かつ耐久試験による外観品質の低下を防止す
ることを目的とする。
【0017】また本発明のもう一つの目的は、表皮の外
観品質に優れ、かつエアバッグの展開が円滑にかつ確実
に進行するエアバッグドア構造とすることを目的とす
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の表皮の特徴は、一般部と一般部の一部に形成され環
状の溝部によって区画された区画部とからなり溝部内に
一般部と区画部とを分離する断線をもつ表皮であって、
一般部は溝部に沿い表面に対して所定の角度で区画部の
表面に対して鋭角に傾斜して裏面側へ突出する環状の第
1曲折部をもち、区画部は溝部に沿い表面に対して所定
の角度で傾斜して裏面側へ第1曲折部と略平行に突出す
る環状の第2曲折部をもち、一般部の表面と区画部の表
面が面一となった状態で第1曲折部の表面と第2曲折部
の表面とが対向して近接し両者の間に溝部が形成されて
いることにある。
【0019】また本発明の表皮の製造方法の特徴は、一
般部と一般部の一部に形成され環状の溝部によって区画
された区画部とからなる表皮の製造方法であって、型面
の一部に立設され一般部又は区画部の一方を成形する型
面に対して所定の角度で傾斜する無端の環状の立壁をも
つ成形型を用い、立壁によって形成された断面略U字状
の環状の溝部と溝部の外側の一般部と溝部で囲まれた区
画部とからなり一般部の表面と区画部の表面とが段差を
もつ表皮を形成し、次いで溝部の底部を切断して一般部
と区画部を分離し両者の相対移動により一般部の表面と
区画部の表面との段差を解消することにある。
【0020】上記表皮の製造方法において、立壁の表面
は、一般部又は区画部を成形する型面のうち形成される
表皮の表面の高さが高い型面(型面H)から立ち上が
り、次いで型面Hに沿うように凸状に突出し、その後反
転して形成される表皮の表面の高さが低い型面(型面
L)に連続していることが望ましい。
【0021】また上記課題を解決する本発明のエアバッ
グドア用表皮の製造方法の特徴は、型面の一部に立設さ
れた無端の環状の立壁をもち立壁は立壁で囲まれた型面
に対して所定の角度で傾斜している成形型を用い、立壁
によって形成された断面略U字状の環状の溝部と溝部の
外側の一般部と溝部で囲まれたドア部とからなりドア部
の表面が一般部の表面より高い位置にある表皮を形成
し、次いで溝部の底部を切断して一般部とドア部を分離
し両者の相対移動により一般部の表面とドア部の表面と
の段差を解消することにある。
【0022】上記エアバッグドア用表皮の製造方法にお
いて、立壁の表面は、一般部又はドア部を形成する型面
のうち形成される表皮の表面の高さが高い型面(型面
H)から立ち上がり、次いで型面Hに沿うように凸状に
突出し、その後反転して形成される表皮の表面の高さが
低い型面(型面L)に連続していることが望ましい。
【0023】さらに上記課題を解決する本発明のエアバ
ッグドア構造の特徴は、樹脂基材と、表皮と、樹脂基材
と表皮の間に介在された発泡体層とよりなり、表皮の一
部に一般部とドア部とを区画する環状の溝部をもち溝部
内に一般部とドア部とに表皮を分離する断線をもつエア
バッグドア構造であって、一般部の溝部に対向する端部
には発泡体層側へ所定の角度で傾斜して曲折する環状の
第1曲折部をもつとともにドア部の溝部に対向する端部
には発泡体層側へ表面に対して所定の角度で傾斜して曲
折する環状の第2曲折部をもち、第1曲折部と第2曲折
部は、ドア部の表面に対してそれぞれ所定の角度で内周
側へ傾斜してドア部表面側ほど径が大きく、互いに近接
して発泡体層内に埋設されていることにある。
【0024】上記エアバッグドア構造において、第1曲
折部及び第2曲折部とドア部の表面とのなす所定の角度
は65〜85度とすることが望ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の表皮では、一般部と区画
部とは溝部内の断線で分離された別体であり、一般部は
溝部に沿い表面に対して所定の角度で区画部の表面に対
して鋭角に傾斜して裏面側へ突出する環状の第1曲折部
をもち、区画部は溝部に沿い表面に対して所定の角度で
傾斜して裏面側へ第1曲折部と略平行に突出する環状の
第2曲折部をもち、一般部の表面と区画部の表面が面一
となった状態で第1曲折部の表面と第2曲折部の表面と
が対向して近接し両者の間に溝部が形成されている。
【0026】すなわち本発明の表皮では、溝部の深さ方
向は表皮表面に対して傾斜している。したがって耐久試
験などにより溝部が拡がった場合でも第1曲折部又は第
2曲折部の傾斜した表面が表出するので、溝部の深さは
浅く見えることになり外観品質上の問題が少ない。また
一般部と区画部とは、互いの表面が面一となった状態で
第1曲折部と第2曲折部とが対向して近接した分離状態
であるので、内装パネル形成時などに応力が発生するこ
とがない。したがって本発明の表皮を用いれば、応力の
残留がなく、寸法精度にきわめて優れた内装パネルを製
造することができる。
【0027】なお、エアバッグドアをもつインパネ用の
表皮の場合には、エアバッグドアの展開時における第1
曲折部と第2曲折部との干渉を防ぐために、区画部の表
面に対して鋭角に傾斜するように設計する必要がある。
【0028】ところで従来のエアバッグドア一体表皮の
製造方法では、エアバッグドアの表皮と内装パネルの表
皮を一体成形し、その後ドア部を環状に切断して用いる
場合がある。この方法では、切断端面を隠すために、ド
ア部と一般部の境界部に環状の溝部を形成し、その溝部
の底部を切断するような構成とするのが望ましい。しか
し溝部を粉体スラッシュ成形などで形成するには、型面
に立壁が必要となり、金型強度の関係から立壁の厚さを
所定値以上とする必要がある。そのため溝部の幅が必要
以上に大きくなり、製品表面の外観品質が低下するとい
う問題がある。
【0029】そこで本発明の表皮の製造方法では、型面
の一部に立設され一般部又は区画部の一方を成形する型
面に対して所定の角度で傾斜する無端の環状の立壁をも
つ成形型を用い、立壁によって形成された断面略U字状
の環状の溝部と溝部の外側の一般部と溝部で囲まれた区
画部とからなり一般部の表面と区画部の表面とが段差を
もつ表皮を形成し、次いで溝部の底部を切断して一般部
と区画部を分離し両者の相対移動により一般部の表面と
区画部の表面との段差を解消している。
【0030】すなわち溝部の底部を切断することによっ
て、一般部の溝部に対向する端部には裏面側へ所定の角
度で曲折した環状の第1曲折部が形成され、区画部の溝
部に対向する端部には裏面側へ所定の角度で曲折した環
状の第2曲折部が形成される。したがって立壁の傾斜角
度の調整により、環状の立壁全体のなす形状を例えば略
円錐台形状あるいは略四角錐台形状のようにすれば、一
般部と区画部との相対移動によって段差を解消する際に
第1曲折部と第2曲折部との間隔を狭めることができ、
一般部と区画部との境界部に表出する隙間を狭めること
ができるため、溝部の幅をきわめて狭くすることができ
外観品質が向上する。
【0031】また立壁全体を例えば長方形の四辺状と
し、対向する一対の立壁の傾斜方向を平行とすれば、一
般部又は区画部をその立壁の傾斜方向と同一方向へ相対
移動することによって段差を解消することができる。こ
の場合には、立壁の形状を工夫することにより平面視で
は溝部の幅をほとんどゼロとすることができ、相対移動
によってもその幅はほとんど変化しない。
【0032】以下に本発明の表皮及びその製造方法の実
施態様を具体的に説明する。表皮を製造する手段として
は、粉体スラッシュ成形、真空成形などの成形法を利用
することができ、以下、粉体スラッシュ成形法を用いて
表皮を製造する場合について説明する。真空成形の場合
には、成形型の凹凸を粉体スラッシュ成形の場合と例え
ば逆にすることで同じ作用効果が奏される。
【0033】一般部を形成する型面と区画部を形成する
型面との高低差は、立壁の傾斜角度によって決定するこ
とができる。例えば立壁全体のなす形状が型面側ほど大
径の略逆円錐台形状であれば、立壁で囲まれた部分の型
面を立壁の外側の型面より深くしておく。これにより、
環状の溝部と溝部の外側の一般部と溝部で囲まれた区画
部とからなり、一般部の表面と区画部の表面とが段差を
もつ表皮が形成される。そして成形された表皮の溝部の
底部を切断して一般部と区画部を分離し、両者の相対移
動により一般部の表面と区画部の表面との段差を解消す
ると、その際に第1曲折部と第2曲折部とは互いに近接
するため、一般部と区画部との境界である溝部の幅を狭
めることができる。また立壁のなす形状が型面側ほど小
径の略円錐台形状であれば、立壁の外側の型面を立壁で
囲まれた部分の型面より深くしておけばよい。
【0034】上記した表皮の製造方法において、型面に
対する立壁の傾斜角度は65度以上が好ましく、65度
未満であると、一般部側と区画部側の立壁の傾斜角度に
おいて、一方の鋭角と対向するもう一方の鈍角との角度
差が大きくなり、角部となる表皮のR形状の寸法差が大
きくなるため、得られる表皮の外観品質が低下するとい
う不具合がある。
【0035】さらに立壁の表面は、一般部又は区画部を
成形する型面のうち形成される表皮の表面の高さが高い
型面(型面H)から立ち上がり、次いで型面Hに沿うよ
うに凸状に突出し、その後反転して形成される表皮の表
面の高さが低い型面(型面L)に連続していることが望
ましい。このようにすれば、立壁の先端部の厚さを厚く
しても、立壁の先端部の外周表面で形成される第1曲折
部と根元部の内周表面で形成される第2曲折部との距離
を小さくすることができる。したがって立壁の強度を確
保しつつ表皮の溝部の幅を狭くすることが可能となる。
【0036】なお上記製造方法によって得られた表皮
は、エアバッグドア用、グラブボックスドア用、コンソ
ールボックスドア用など、種々の車両内装品用表皮とし
て用いることができる。
【0037】上記した表皮の製造方法をエアバッグドア
用表皮の製造方法に応用する場合には、立壁は立壁で囲
まれた型面に対して内周側へ傾斜していることが必要で
あり、好ましくは65〜85度傾斜していることが望ま
しい。このようにすれば、立壁によって形成される第1
曲折部及び第2曲折部はドア部の表面側ほど径が大きく
なるため、エアバッグの展開時に第1曲折部と第2曲折
部との干渉を回避することができる。したがって、展開
時における干渉による表皮屑の飛散を防止することがで
きる。
【0038】表皮の原料としては、ポリ塩化ビニル、熱
可塑性ポリウレタン、ポリオレフィンなどの樹脂材料を
用いることができる。
【0039】溝部の底部を切断するには、刃物、レーザ
ー、ウォータージェットなど各種切断方法を利用でき
る。溝部の側壁の案内によって切断できるので、手作業
で刃物を用いて切断する場合でも容易に正確に切断する
ことができる。
【0040】そして表皮一体エアバッグドアを製造する
には、例えば上記のエアバッグドア用表皮の製造方法に
より得られた表皮を、一般部の表面とドア部の表面とが
面一となるように発泡成形型の一方の型面に配置する。
これにより第1曲折部と第2曲折部との隙間を小さくす
ることができ、あるいは平面視で第1曲折部と第2曲折
部とが接している状態とすることができる。
【0041】一方、他方の型面には射出成形などにより
所定形状に形成された樹脂基材を配置し、両者の間で発
泡成形を行う。これにより表皮及び樹脂基材と一体的に
接合した発泡体層をもつ表皮一体エアバッグドアが得ら
れる。そしてこの製造方法によれば、第1曲折部と第2
曲折部との隙間を十分に小さくすることができるので、
発泡樹脂がその隙間から漏れるのが防止され、外観品質
の低下が防止される。
【0042】なお表皮としては、上記のエアバッグドア
用表皮の製造方法で製造されたものを用いるのが最も好
ましいが、一般部とドア部がそれぞれ別体として形成さ
れ、同様に傾斜した第1曲折部と第2曲折部をもつ表皮
を用いても同じ作用効果が得られる。
【0043】また発泡樹脂の漏れを一層確実に防止する
ために、第1曲折部と第2曲折部の先端をテープなどで
覆うことも好ましい。このテープとしては、エアバッグ
の膨張時に容易に破断し、かつ屑が飛散しないものが望
ましく、ウレタンスラブテープが最も好ましい。ウレタ
ンスラブテープを用いれば、発泡成形時に発泡ウレタン
樹脂が含浸固化することで脆くなり、容易に破断する。
またウレタンフォームの骨格により、屑が飛散する量も
少ないという利点がある。
【0044】ウレタンスラブテープを用いる場合、その
幅は10.0mm程度が適当であり、厚さは薄い方が好
ましいが貼り付け作業性を考慮すると2.0mm程度が
好ましい。またエアバッグ膨張時の破断のし易さを考慮
すると、繊維系のものより多孔質のものの方が望まし
く、密度は0.01〜0.2g/cm3 程度のものが好
ましく用いられる。このウレタンスラブテープを第1曲
折部と第2曲折部の先端に貼り付けるには、両面テープ
を用いてもよいが、両面テープ基材の強度が破断性に悪
影響を及ぼす可能性があるので、接着剤にて貼り付ける
のが好ましい。
【0045】表皮を型面に配置するには、真空引きなど
により型面に保持することが望ましい。そして本発明の
製造方法により製造された表皮を用いれば、第1曲折部
と第2曲折部を相互に滑らすようにして相対移動するだ
けで表皮を面一とすることができ、同時に一般部とドア
部の境界部に形成される環状の溝部の幅を狭くすること
ができる。したがって位置決めが容易であり、従来のよ
うに凹凸部もないので工数を低減することができる。
【0046】樹脂基材としては、ポリプロピレン、ポリ
エチレン、ナイロン、ABS樹脂、あるいはこれらの樹
脂にガラス繊維などの強化材を混入したもの、などの硬
質樹脂が用いられ、コストや成形法に応じて種々選択し
て用いられる。また樹脂基材の成形法としては、射出成
形法などを利用することができる。
【0047】樹脂基材のドア部に対応する位置には、エ
アバッグの膨張を容易とするための脆弱部あるいは開口
が設けられる。脆弱部としては、溝、凹部、スリット、
貫通孔などから選択することができる。この脆弱部の形
状は、例えばロ字状、コ字状、H字状、十字状などとす
ることができ、樹脂基材の脆弱部と表皮の一般部とドア
部との境界部(溝部)とは互いに同位置で一致した形状
としてもよいし、異なる形状とすることもできる。
【0048】そして本発明のエアバッグドア構造では、
一般部の溝部に対向する端部には発泡体層側へ所定の角
度で傾斜して曲折する環状の第1曲折部をもつとともに
ドア部の溝部に対向する端部には発泡体層側へ表面に対
して所定の角度で傾斜して曲折する環状の第2曲折部を
もち、第1曲折部と第2曲折部は、ドア部の表面に対し
てそれぞれ所定の角度で内周側へ傾斜してドア部表面側
ほど径が大きく、互いに近接して発泡体層内に埋設され
ている。
【0049】したがって溝部は幅がきわめて狭くなって
いるので、外観意匠性に優れている。また第1曲折部と
第2曲折部とは機械的な凹凸係合などによって接続され
ていないので、エアバッグの膨張の力により容易に分離
し、破断による表皮屑の飛散がなく、エアバッグの展開
を妨げるような不具合もない。
【0050】ここで第1曲折部及び第2曲折部がドア部
側へ傾斜する傾斜角度は、65度以上とするのが好まし
い。傾斜角度が65度未満では一般部側とドア部側の立
壁の傾斜角度において、一方の鋭角と対向するもう一方
の鈍角との角度差が大きくなり、角部となる表皮のR形
状の寸法差が大きくなるため、得られる表皮の外観品質
が低下する。
【0051】また第1曲折部及び第2曲折部は、ドア部
の表面に対して内周側へ傾斜していること、好ましくは
65〜85度傾斜していることが望ましい。これにより
エアバッグの展開時にエアバッグドアが容易に開口し、
車室内への展開が円滑に行われる。また表皮どうしの干
渉による表皮屑の発生もない。
【0052】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。本実施例では、自動車のインパネ及びその表皮に本
発明を適用している。
【0053】(実施例1)図1に本実施例のインパネの
助手席エアバッグドア部分の要部断面図を示す。このイ
ンスパネは、樹脂製の基材1と、基材1表面に積層され
たポリウレタン発泡体よりなる発泡体層2と、発泡体層
2の表面に積層された表皮3とから構成されている。
【0054】基材1にはコ字状の薄肉の脆弱部10が形
成され、コ字状の脆弱部10の残る一辺には脆弱部10
より厚肉ではあるが薄肉のヒンジ部11が形成されてい
る。また脆弱部10の下方には筒状のエアバッグ収納部
12が設けられ、エアバッグ収納部12内にエアバッグ
4が収納されている。
【0055】表皮3は、インパネの大部分を占める一般
部30と、エアバッグ収納部12に対向する部分に形成
されたドア部31とから構成され、一般部30とドア部
31との境界には無端の環状の溝部32が形成されてい
る。溝部32の底部には接断により分離された断線をも
ち、一般部30とドア部31とは別体となっている。そ
して一般部30の溝部32に対向する端部には、一般部
30の表面に対して鈍角に裏面側へ曲折した第1曲折部
33が形成され、ドア部31の溝部32に対向する端部
にはドア部31の表面に対して鋭角に裏面側へ曲折した
第2曲折部34が形成されている。また第1曲折部33
と第2曲折部34とは互いに密着し、その先端にはウレ
タンスラブテープ6が被覆接着されている。
【0056】このインパネは、以下のようにして製造さ
れた。先ず射出成形により基材1を形成する。脆弱部1
0、ヒンジ部11及びエアバッグ収納部12は、基材1
の成形と同時に形成される。
【0057】図2に表皮3を製造した粉体スラッシュ成
形型の型面の要部拡大断面図を示す。この粉体スラッシ
ュ成形型5の型面には、環状に延びる立壁50が形成さ
れ、立壁50で囲まれた部分には他の型面51より窪ん
だ凹型面52が形成されている。また立壁50は、先端
ほど径が小さくなる略四角錐台形状をなし、凹型面52
に対して内周側へ約70度の角度で傾斜して設けられて
いる。立壁50の厚さは1mmであり、型面51と凹型
面52の高低差は2.9mmである。
【0058】なお、立壁50の厚さは薄いほど前記高低
差を小さくでき、表皮の無駄が少ないので好ましいが、
金型の強度面を考慮すると1mm以上の厚さが必要とな
る。
【0059】この粉体スラッシュ成形型5を用い、熱可
塑性ポリウレタン粉末から粉体スラッシュ成形して表皮
3を形成した。表皮3は、図3に示すように立壁50,
型面51及び凹型面52を被覆するようにして形成さ
れ、立壁50の部分に断面略U字状の環状の溝部35が
形成されている。
【0060】次に粉体スラッシュ成形型5から表皮3を
離型し、溝部35の底部を切断する。これにより図4に
示すように一般部30とドア部31とが分離され、一般
部30のドア部31に向かう端部には一般部30の表面
に対して鈍角に裏面側へ曲折した第1曲折部33が形成
され、ドア部31の第1曲折部33に向かう端部にはド
ア部31の表面に対して鋭角に裏面側へ曲折した環状の
第2曲折部34が形成される。
【0061】得られた表皮は、ドア部31の表面が一般
部30の表面と面一となるように相対的に移動される。
このとき第1曲折部33と第2曲折部34は、それぞれ
傾斜して設けられているため移動により徐々に近接し、
ドア部31の表面と一般部30の表面が面一となった時
点で互いに当接する。そして第1曲折部33と第2曲折
部34の重ね合わせ部分には、ウレタンスラブテープ6
が貼り付けられてシールされる。
【0062】その後、図5に示すように、表皮3は真空
吸引により発泡成形型7の一方の型面に吸着保持され
る。このとき第1曲折部33と第2曲折部34とは互い
に密着し、両者の間に形成される溝部32の幅はきわめ
て小さな線状となるとともに、ウレタンスラブテープ6
により溝部32がシールされている。
【0063】その状態で、図示しない他方の型面に予め
形成された基材1が配置され、表皮3と基材1との間に
発泡ウレタン樹脂が注入された発泡成形が行われる。こ
れにより基材1及び表皮3と一体的に接合した発泡体層
2が形成される。このとき、第1曲折部33と第2曲折
部34とは互いに密着し、かつウレタンスラブテープ6
で被覆されているので、発泡ウレタン樹脂が溝部32か
ら漏れるような不具合がない。
【0064】得られたインパネでは、表皮3の意匠表面
には一般部30とドア部31の表面が面一となって表出
し、溝部32はきわめて幅が小さく樹脂の漏れもない。
また第1曲折部33と第2曲折部34とは分離された状
態で近接しているので、変形による応力の発生が無く、
応力による表皮3の変形が防止されている。したがって
外観品質及び触感にきわめて優れている。さらに耐久試
験などにより溝部32が拡がったとしても、第1曲折部
33の表面が表出するだけであるので、溝部32の深さ
が深く見えることがなく外観品質上の問題が少ない。
【0065】そして衝撃時に基材1のエアバッグ収納部
12に配置されたエアバッグ4が膨張すると、その膨張
の力により基材1は脆弱部10で開裂して発泡体層2側
へ揺動する。その力は発泡体層2に伝わり、発泡体層2
は脆弱部10に沿って開裂する。そしてこの力はさらに
表皮3に伝わり、表皮3は溝部32で開裂しようとす
る。
【0066】ここでウレタンスラブテープ6には発泡ウ
レタン樹脂が含浸固化して、その強度はきわめて脆いも
のとなっている。また第1曲折部33と第2曲折部34
とは互いに接しているだけである。したがって表皮3は
溝部32の部分で容易に分断される。これによりインパ
ネはコ字状に開裂しヒンジ部11を中心に揺動してドア
部31が開き、エアバッグの車室内への展開が可能とな
る。
【0067】また第1曲折部33と第2曲折部34と
は、それぞれドア部31に対して内周側へ70度の角度
で傾斜し外側に向かって拡径されている。したがってエ
アバッグ4の展開時には、エアバッグは第1曲折部33
と第2曲折部34に案内されるようにして膨張し、第1
曲折部33と第2曲折部34との干渉が防止されている
ため、表皮屑の飛散が防止されている。
【0068】なお本実施例のインパネにおいて、表皮3
の一般部30とドア部31をそれぞれ別体として形成し
ておくこともできる。一般部30には、ドア部31に対
応する大きさの孔部を形成しておく必要がある。
【0069】この場合には、第1曲折部33と第2曲折
部34とを予め一般部30とドア部31に形成しておけ
ば、溝部35の接断工程を不要とすること以外は上記と
同様にしてインパネを製造することができる。また一般
部30とドア部31を一つの成形型で同時に製造するこ
とが好ましいが、それぞれ別の成形型で製造することも
できる。
【0070】(実施例2)上記実施例では、立壁50の
厚さを1mmより薄くすることが困難であるために、形
成される溝部35の幅をこれ以上狭くすることは困難で
あった。しかし以下のようにすれば、立壁50の厚さを
1mmより厚くしても、若干表皮の無駄はあるものの、
相対移動により一般部30とドア部31の表面を面一と
することができる。
【0071】すなわち本実施例では、図6に示す粉体ス
ラッシュ成形型を用いている。この粉体スラッシュ成形
型5の型面には、環状に延びる立壁50が形成され、立
壁50で囲まれた部分には他の型面51(型面L)より
窪んだ凹型面52(型面H)が形成されている。立壁5
0は凹型面52(型面H)に対して鋭角に傾斜し、全体
として先端ほど径が小さくなる略四角錐台形状をなして
いる。そして先端に内周側へ突出し凹型面52(型面
H)に沿うリング状の突条部53が形成され、その根元
部には環状の凹部54が形成されている。このように構
成したことにより、凹部54の内周表面と立壁50の外
周表面との距離を小さくするとともに、立壁50の厚さ
を確保して十分な強度をもたせている。
【0072】なお、立壁50の根元とそれに連続する凹
型面52とのなす角度をθ1A,θ1Bとする。θ1A,θ1B
が65度未満であると、他の型面51(型面L)側と凹
型面52(型面H)側の立壁50の傾斜角度において、
一方の鋭角と対向するもう一方の鈍角との角度差が大き
くなり、角部となる表皮のR形状の寸法差が大きくなる
ため、得られる表皮の外観品質が低下する。したがって
θ1A,θ1Bは65度以上とするのが望ましい。また
θ1A,θ1Bは85度以下とすることが好ましい。本実施
例では、θ1A,θ1Bはともに約75度である。
【0073】この成形型5を用いて成形された表皮3
は、図7に示すように立壁50の部分に断面略U字状の
溝部35が形成されている。そして溝部35の底部で切
断することにより、表皮3は一般部30とドア部31と
に分離され、一般部30とドア部31を図7の矢印A方
向へ相対移動することにより一般部30とドア部31の
表面を面一とすることができる。
【0074】本実施例においては、立壁50の強度を確
保しつつ、一般部30とドア部31とを面一とした時
に、両者の間に形成される溝部32の幅をきわめて狭く
することが可能となっている。
【0075】また立壁50がθ1A,θ1Bだけ内周側へ傾
斜しているので、第1曲折部33及び第2曲折部34は
それぞれドア部31の表面に対して約75度内周側へ傾
斜している。したがって第1曲折部33及び第2曲折部
34は、それぞれドア部31の表面側ほど径が大きくな
っているため、この表皮3を用いて製造されたエアバッ
グドア構造では、エアバッグは展開時に円滑に展開で
き、第1曲折部33と第2曲折部34との干渉が防止さ
れているので、展開時における表皮屑の飛散などの不具
合もない。
【0076】
【発明の効果】すなわち本発明の表皮によれば、応力の
発生による変形が生じないので、寸法精度が高く外観品
質に優れている。また耐久試験などによって溝部が拡が
ったとしても、外観品質上の問題が少ない。そして本発
明の表皮の製造方法によれば、一つの成形型を用いて上
記表皮を容易に製造することができ、小さな工数で安価
な表皮を製造することができる。
【0077】さらに本発明のエアバッグドア構造によれ
ば、一般部とドア部の段差を解消できかつ境界の環状の
溝部の幅がきわめて狭いので外観品質に優れている。ま
たエアバッグの展開が容易であるとともに、展開時の表
皮屑の飛散もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例で製造されたインストルメン
トパネルのエアバッグドア部分を示す要部断面図であ
る。
【図2】本発明の一実施例で用いた粉体スラッシュ成形
型の要部断面図である。
【図3】本発明の一実施例において表皮が形成された粉
体スラッシュ成形型の要部断面図である。
【図4】 本発明の一実施例において製造された表皮を
切断した状態で示す要部断面図である。
【図5】本発明の一実施例において、表皮を発泡成形型
の型面に配置した状態を示す説明断面図である。
【図6】本発明の第2の実施例において用いた粉体スラ
ッシュ成形型の要部断面図である。
【図7】本発明の第2の実施例において製造された表皮
の要部断面図である。
【符号の説明】
1:基材 2:発泡体層
3:表皮 30:一般部 31:ドア部
32:スリット 33:第1曲折部 34:第2曲折部
50:立壁 51:他の型面(型面L) 52:凹型面(型面H)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B60R 21/20 B60R 21/20 (72)発明者 永野 昭義 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑 1番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 須山 博史 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑 1番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 中野 明雄 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑 1番地 豊田合成株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−329683(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 13/02 B29C 41/18 B29C 41/50 B60K 37/00 B60R 21/20

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般部と該一般部の一部に形成され環状
    の溝部によって区画された区画部とからなり該溝部内に
    該一般部と該区画部とを分離する断線をもつ表皮であっ
    て、 該一般部は該溝部に沿い表面に対して所定の角度で該区
    画部の表面に対して鋭角に傾斜して裏面側へ突出する環
    状の第1曲折部をもち、該区画部は該溝部に沿い表面に
    対して所定の角度で傾斜して裏面側へ該第1曲折部と略
    平行に突出する環状の第2曲折部をもち、該一般部の表
    面と該区画部の表面が面一となった状態で該第1曲折部
    の表面と該第2曲折部の表面とが対向して近接し両者の
    間に該溝部が形成されていることを特徴とする表皮。
  2. 【請求項2】 一般部と該一般部の一部に形成され環状
    の溝部によって区画された区画部とからなる表皮の製造
    方法であって、 型面の一部に立設され該一般部又は該区画部の一方を成
    形する型面に対して所定の角度で傾斜する無端の環状の
    立壁をもつ成形型を用い、該立壁によって形成された断
    面略U字状の環状の溝部と該溝部の外側の該一般部と該
    溝部で囲まれた該区画部とからなり該一般部の表面と該
    区画部の表面とが段差をもつ表皮を形成し、次いで該溝
    部の底部を切断して該一般部と該区画部を分離し両者の
    相対移動により該一般部の表面と該区画部の表面との段
    差を解消することを特徴とする表皮の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記立壁の表面は、前記一般部又は前記
    区画部を成形する型面のうち形成される表皮の表面の高
    さが高い型面(型面H)から立ち上がり、次いで該型面
    Hに沿うように凸状に突出し、その後反転して形成され
    る表皮の表面の高さが低い型面(型面L)に連続してい
    ることを特徴とする請求項2に記載の表皮の製造方法。
  4. 【請求項4】 型面の一部に立設された無端の環状の立
    壁をもち該立壁は該立壁で囲まれた型面に対して所定の
    角度で傾斜している成形型を用い、該立壁によって形成
    された断面略U字状の環状の溝部と該溝部の外側の一般
    部と該溝部で囲まれたドア部とからなり該ドア部の表面
    が該一般部の表面より高い位置にある表皮を形成し、次
    いで該溝部の底部を切断して該一般部と該ドア部を分離
    し両者の相対移動により該一般部の表面と該ドア部の表
    面との段差を解消することを特徴とするエアバッグドア
    用表皮の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記立壁の表面は、前記一般部又は前記
    ドア部を形成する型面のうち形成される表皮の表面の高
    さが高い型面(型面H)から立ち上がり、次いで該型面
    Hに沿うように凸状に突出し、その後反転して形成され
    る表皮の表面の高さが低い型面(型面L)に連続してい
    ることを特徴とする請求項4に記載のエアバッグドア用
    表皮の製造方法。
  6. 【請求項6】 樹脂基材と、表皮と、該樹脂基材と該表
    皮の間に介在された発泡体層とよりなり、該表皮の一部
    に一般部とドア部とを区画する環状の溝部をもち該溝部
    内に該一般部とドア部とに該表皮を分離する断線をもつ
    エアバッグドア構造であって、 該一般部の該溝部に対向する端部には該発泡体層側へ所
    定の角度で傾斜して曲折する環状の第1曲折部をもつと
    ともに該ドア部の該溝部に対向する端部には該発泡体層
    側へ表面に対して所定の角度で傾斜して曲折する環状の
    第2曲折部をもち、 該第1曲折部と該第2曲折部は、該ドア部の表面に対し
    てそれぞれ所定の角度で内周側へ傾斜して該ドア部表面
    側ほど径が大きく、互いに近接して該発泡体層内に埋設
    されていることを特徴とするエアバッグドア構造。
  7. 【請求項7】 前記第1曲折部及び前記第2曲折部と前
    記ドア部の表面とのなす前記所定の角度は65〜85度
    であることを特徴とする請求項6に記載のエアバッグド
    ア構造。
JP2000088157A 1999-06-03 2000-03-28 表皮及びその製造方法と、エアバッグドア用表皮の製造方法及びエアバッグドア構造 Expired - Fee Related JP3370044B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088157A JP3370044B2 (ja) 1999-06-03 2000-03-28 表皮及びその製造方法と、エアバッグドア用表皮の製造方法及びエアバッグドア構造
DE2000127351 DE10027351C2 (de) 1999-06-03 2000-06-02 Herstellverfahren eines Überzuges für eine Airbagklappe und Airbagklappe
US09/585,276 US6632388B1 (en) 1999-06-03 2000-06-02 Manufacturing method of skin for air bag door
US10/358,193 US7014901B2 (en) 1999-06-03 2003-02-05 Skin and manufacturing method thereof, manufacturing method of skin for air bag door and air bag door

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-156390 1999-06-03
JP15639099 1999-06-03
JP2000088157A JP3370044B2 (ja) 1999-06-03 2000-03-28 表皮及びその製造方法と、エアバッグドア用表皮の製造方法及びエアバッグドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001047946A JP2001047946A (ja) 2001-02-20
JP3370044B2 true JP3370044B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=26484156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088157A Expired - Fee Related JP3370044B2 (ja) 1999-06-03 2000-03-28 表皮及びその製造方法と、エアバッグドア用表皮の製造方法及びエアバッグドア構造

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6632388B1 (ja)
JP (1) JP3370044B2 (ja)
DE (1) DE10027351C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10142345A1 (de) * 2001-08-30 2003-04-10 Bayerische Motoren Werke Ag Instrumententafel für ein Kraftfahrzeug
JP2008195392A (ja) * 2002-10-25 2008-08-28 Daikyo Nishikawa Kk エアバッグドア部付車両用内装品
KR20050108737A (ko) 2004-05-13 2005-11-17 오티스 엘리베이터 컴파니 승객수송장치의 충격 및 소음저감장치
US20050269804A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Satoshi Yamada Cover of air bag apparatus and manufacturing method thereof
US7232001B2 (en) 2004-08-24 2007-06-19 Sam Hakki Collision air bag and flotation system
JP4820473B2 (ja) * 2005-06-21 2011-11-24 日本プラスト株式会社 自動車用内装パネル
EP2537657A3 (en) 2005-08-09 2016-05-04 The University of North Carolina At Chapel Hill Methods and materials for fabricating microfluidic devices
US7380814B2 (en) * 2005-08-25 2008-06-03 Cadence Innovation Llc Air bag cover assembly including an air bag deployment concentrator and at least one integrally hinged air bag door
JP2012176662A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグドアの位置決め構造
DE202016105511U1 (de) * 2016-10-05 2017-01-30 Lear Corporation Airbagsystem für ein Fahrzeug
JP7020188B2 (ja) * 2018-03-02 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 インストルメントパネル構造
CN108860001A (zh) * 2018-09-03 2018-11-23 江西五十铃汽车有限公司 一种汽车包覆件结构

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE433675B (sv) * 1981-04-09 1984-06-04 Ericsson Telefon Ab L M Forfarande for tillverkning av en tryckknappsats
JPH0790743B2 (ja) * 1987-10-21 1995-10-04 タカタ株式会社 エアバッグ用カバー及びその製造方法
US4893833A (en) * 1988-09-08 1990-01-16 Tip Engineering Group, Inc. Closure for an air bag deployment opening
US4952351A (en) * 1989-04-06 1990-08-28 Davidson Textron Inc. Method of forming a plastic panel for covering an inflatable restraint
JP2896256B2 (ja) * 1991-10-18 1999-05-31 日本プラスト株式会社 エアバッグ収納カバー体
JP2945559B2 (ja) 1993-03-31 1999-09-06 株式会社イノアックコーポレーション エアバッグカバー部を有する車両内装部品の製造方法
JPH07156737A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Inoac Corp 車室側部材一体エアバッグドアの構造およびその製造方法
JPH07329683A (ja) 1994-06-03 1995-12-19 Toyota Motor Corp インパネ一体発泡エアバッグドア
WO1997017233A1 (en) * 1995-11-09 1997-05-15 Textron Automotive Company Inc. Air bag tear seam and method of manufacture
JPH1134781A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd エアバッグ装置用インストルメントパネルとその製造方法
JPH11222089A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Inoac Corporation:Kk エアバッグドア部を有するインストルメントパネル用表皮とエアバッグドア部を有するインストルメントパネルの製造方法
DE19831462C2 (de) * 1998-07-14 2002-08-14 Johnson Contr Interiors Gmbh Innenverkleidungsteil

Also Published As

Publication number Publication date
DE10027351C2 (de) 2003-04-10
US6632388B1 (en) 2003-10-14
DE10027351A1 (de) 2001-05-03
US20030119393A1 (en) 2003-06-26
US7014901B2 (en) 2006-03-21
JP2001047946A (ja) 2001-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6042139A (en) Integral PSIR door for an instrument panel and method for making same
EP1520754B1 (en) Airbag cover and its production process
JP3370044B2 (ja) 表皮及びその製造方法と、エアバッグドア用表皮の製造方法及びエアバッグドア構造
US7014208B2 (en) Interior vehicle trim panel
US7291301B2 (en) Method of manufacturing an airbag assembly and vehicle trim component
WO1998036948A1 (fr) Planche de bord pour airbag
US7458604B2 (en) Automotive trim assembly having an integrated airbag door
EP2569188B1 (en) Vehicle interior assembly
JPH1134781A (ja) エアバッグ装置用インストルメントパネルとその製造方法
JPH11334490A (ja) エアバッグドア部を有する車両内装部品及びその製造方法
JP4215612B2 (ja) 自動車用内装パネル
JP3541114B2 (ja) エアバッグ用インストルメントパネル
JP3386926B2 (ja) 自動車のエアバッグドア部の構造およびその製法
CN111252026B (zh) 具有整体密封件的安全气囊滑槽
JP3616428B2 (ja) エアバッグドア部を有する車室側部材の構造およびその製法
JP4478826B2 (ja) 表皮材およびその成形方法
JPH10264757A (ja) 車両用内装品
JP2003080539A (ja) 自動車内装品用表皮材
JP2005239023A (ja) 発泡成形品
JP2004136846A (ja) エアバッグドア一体型インストルメントパネルの製造方法及びエアバッグドア一体型インストルメントパネル
JPH11192630A (ja) 表皮と表皮のパウダースラッシュ成形型と表皮の製造方法とエアバッグドア部を有する車室側部材およびその車室側部材の製造方法
MXPA00007954A (en) Integral airbag door and method of making
JP2002127860A (ja) 自動車のエアバッグドア部付内装品
JP2000071915A (ja) 車両用エアバッグ装置のリッド構造
JPH1178756A (ja) エアバッグ装置用インストルメントパネル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees