JP3369050B2 - 長尺物運搬台車 - Google Patents

長尺物運搬台車

Info

Publication number
JP3369050B2
JP3369050B2 JP16865596A JP16865596A JP3369050B2 JP 3369050 B2 JP3369050 B2 JP 3369050B2 JP 16865596 A JP16865596 A JP 16865596A JP 16865596 A JP16865596 A JP 16865596A JP 3369050 B2 JP3369050 B2 JP 3369050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long object
loading platform
steel
long
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16865596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09323651A (ja
Inventor
章夫 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP16865596A priority Critical patent/JP3369050B2/ja
Publication of JPH09323651A publication Critical patent/JPH09323651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369050B2 publication Critical patent/JP3369050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として地下工事
における型鋼等の長尺物の運搬に用いられる長尺物運搬
台車に関する。
【0002】
【従来の技術】建物の地下階を構築する場合、図7に示
すように、柱となる型鋼56を間隔Wが4〜5m程度に
なるように埋設した後、掘削機57により柱56間を掘
削してクラムシェル等により地上に排土した後、該柱5
6の露出している部分間に上下の梁40間の間隔H1が
最低2.5m以上となる間隔で架設する。この架設作業
は、底面58上の据付機49のチャック装置50により
梁40を把持して取付け箇所に据え付け、ボルト、ナッ
トによって固定することにより行う。所定の階について
このような作業が終了したら、さらに1階分の深さH2
だけ掘削して、さらに下方の梁を架設することにより、
骨組を構築していく。
【0003】このような地下工事を行う場合、構築され
る建物の面積が広いと、地上のクレーン(図示せず)に
より型鋼40を吊り下す場所と、掘り進まれた地下面に
おいて梁を組みつける据付機49との距離が長くなるた
め、型鋼の吊り下し場所から梁を施工する場所まで型鋼
を運搬する運搬台車が必要となる。
【0004】このような長尺物運搬台車として、従来
は、履帯式下部走行体上に旋回装置を介して平板状の荷
台を設置し、その荷台上に型鋼等を搭載するように構成
したものがある。
【0005】また、運搬台車を専用の台車として構成す
るのではなく、型鋼の据付機49に運搬台車機能を持た
せるため、型鋼を載せる荷台を多関節アーム上に設置す
ると共に、下部走行体の左右のサイドフレーム間に凹部
を形成し、走行時には多関節アームを折り畳んで前記凹
部に収容し、荷台の高さを低くして型鋼を運搬するよう
にしたものが提案されている(特開平7−69593号
公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、平板状の荷台
上に長尺物を搭載するものは、掘削された地下走行面に
凹凸がある場合、あるいは傾斜面を通して地下の工事現
場に型鋼等を運搬する場合には、荷台から型鋼等が落下
するおそれがあり、またワイヤ等により型鋼等を固定す
る作業が必要となる等の問題点がある。また、前記公報
に記載のように、据付機の荷台の高さを低くすることを
可能としたものにおいては、1本ずつ型鋼を運搬するも
のであるから、底面58上の型鋼40等の集積場所と型
鋼の取付け箇所との距離が長い場合、能率が悪くなる。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑み、地下工事現
場等において型鋼等の長尺物を運搬する場合、凹凸や傾
斜面走行についても長尺物の落下のおそれなく、能率良
く長尺物を運搬することができる長尺物運搬台車を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、下部走行体上
に、旋回装置を介して、長尺物を載置する荷台を設置
し、前記下部走行体の左右のサイドフレーム間で、かつ
前記荷台の下に動力装置とタンク類を設置し、該荷台
に、長尺物を把持する把持体をアクチュエータにより左
右に移動自在に取付けたことを特徴とする(請求項
1)。
【0009】また、本発明は、下部走行体上に、旋回装
置を介して、長尺物を載置する荷台を設置し、該荷台
を、固定枠と該固定枠に対してアクチュエータにより左
右に出没自在に設置された可動枠とにより構成すると共
に、可動枠に長尺物を把持する把持体を設けたことを特
徴とする(請求項2)。
【0010】また、本発明は、前記荷台の中央側に、把
持体を荷台の外側から内側に寄せることにより、長尺物
を受けるストッパを設けたことを特徴とする(請求項
3)。
【0011】
【作用】請求項1においては、長尺物の集積箇所におい
て、クレーン等によって運搬台車の荷台上に通常は複数
本の長尺物を並べて載せ、把持体をアクチュエータで移
動させることによって荷台上の長尺物を締め付けて把持
し、下部走行体の作動により走行させて長尺物の施工場
所等に運び、施工場所において長尺物の側面が据付機の
方向に向くように荷台を旋回させ、把持体を緩め、据付
機により長尺物を把持させる。
【0012】請求項2においては、運搬台車の走行路が
狭い場合には、荷台の幅を小さくして走行することが可
能となる。
【0013】請求項3においては、荷台の中央側のスト
ッパに対して両側から長尺物を寄せて固定する。据付場
所においては、荷台の側面を据付機側に向け、荷台上の
片側の長尺物を降ろした後は、荷台を180度旋回させ
て反対側の長尺物を据付機側に向け、据付機による把持
を容易化して把持させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明による長尺物運搬台
車の一実施例を示す平面図、図2はその側面図、図3は
該運搬台車の旋回装置の縦断面を含む運搬台車の側面
図、図4(A)は荷台の正面図、図4(B)は図1のE
−E拡大断面図である。
【0015】図1、図2において、1は下部走行体であ
り、該下部走行体1はセンターフレーム2の両側にサイ
ドフレーム3を設け、サイドフレーム3に駆動輪4と従
動輪5を有し、これらに履帯6を掛け、油圧モータ(図
示せず)により駆動輪4を回転させることにより車体を
走行させるものである。センターフレーム2上には、旋
回装置7を介して荷台8を設置する。
【0016】左右のサイドフレーム3、3間には、旋回
装置7の前側に、油圧ポンプと発電機とこれらを駆動す
るエンジンからなる動力装置9を、履帯6の前端部から
突出しないように設置し、これにより、ものに動力装置
9が衝突することを防止する。また、図示のように、動
力装置9は、前記荷台8の下に設置される。
【0017】左右のサイドフレーム3、3間の旋回装置
7の後側には、燃料タンクと作動油タンクからなるタン
ク類10と、無線操作信号を受信する受信機11と、受
信機からの比例電磁弁操作信号により比例電磁弁操作電
流を作る比例アンプ基板12と、比例電磁弁13と、該
比例電磁弁13により切換え制御されるコントロール弁
14等が搭載される。コントロール弁14は、下部走行
体1の走行用油圧モータ(図示せず)、旋回装置7の旋
回用油圧モータ16(図3参照)、及び後述の把持体4
1、42開閉用の油圧シリンダ43、44等を制御する
ものである。タンク類10等も図1、図2に示すよう
に、履帯6の後端部から突出しない位置に設置する。
た、図示のように、タンク類10等は、前記荷台8の下
に設置される。
【0018】図3に示すように、旋回装置7は、センタ
ーフレーム2上に固定された内筒19と該内筒19の上
部に軸受20を介して結合された外筒21と、旋回用油
圧モータ16と、該油圧モータ16により回転されるピ
ニオン22と、該ピニオン22に噛合する軸受の内歯歯
車23とからなり、旋回装置7の中心部には、油圧回路
および電気回路を下部走行体1と荷台8との間で接続す
るためのセンタージョイント25が設けられる。
【0019】荷台8は、外筒21に固定される中央部の
前後2本の横枠26および中央部の左右2本の縦枠27
(図3、図4(A)、(B)参照)と、これらの縦枠2
7の前端、後端に溶接された前枠28、後枠29(図
1、図3参照)と、これらの枠28、29の外端部およ
び前記横枠26の外端部に固定された縦枠30と、前記
中央部の縦枠27上にそれぞれ上方に突出させて固定さ
れたストッパ32とからなる。図4(A)に示すよう
に、前枠28には、左右のヘッドライト33と、エンジ
ン作動中点灯するエンジン作動灯34と、運搬台車が動
作可能あるいは動作状態であることを表示する作業灯3
5が取付けられている。
【0020】図1、図2、図4(B)に示すように、縦
枠27、30上には、これらの上面から突出させるよう
に、筒状に構成された台枠37が、前後に間隔を有して
固定されている。該各台枠37内には、それぞれ2本の
摺動枠38、39が収容され、各摺動枠38、39の互
いに反対側となる一端には、型鋼40を把持するための
爪状の把持体41、42が固定されている。43、44
はそれぞれ摺動枠38、39を摺動させて型鋼40を把
持、解放するためのアクチュエータとして設けられた油
圧シリンダであり、該各油圧シリンダ43、44は、一
端を中央側縦枠27にピン付けし、他端を摺動枠38、
39に固定したブラケット45、46にピン付けしてい
る。
【0021】この運搬台車において、型鋼40を運搬す
る場合には、図4(B)に2点鎖線で示すように、無線
による遠隔操作により、油圧シリンダ43、44を収縮
させて把持体41、42を外方に移動させておき、台枠
37上のストッパ32の両側にクレーン等により型鋼4
0を載せ、次に油圧シリンダ43、44を伸長させて把
持体41、42をストッパ32に近接させる方向に作動
させることにより、型鋼40を把持体41、42とスト
ッパ32との間で把持する。図示例においては、サイズ
の異なる型鋼40を、ストッパ32の左右にそれぞれ2
本ずつ搭載した例を示している。
【0022】このようにして型鋼40を把持した状態で
走行するが、この場合、通路における通過を容易とする
ため、必要であれば旋回装置7の旋回用油圧モータ16
を作動させて荷台8を旋回させることにより、下部走行
体1の向きと型鋼40の向きを合わせ、走行させる。こ
の走行時において、型鋼40は把持体41、42とスト
ッパ32との間で把持されているので、凹凸や傾斜面走
行についても長尺物の落下のおそれなく、かつ落下につ
いて細心の注意を払うことなく、さらにワイヤ等による
固定作業を要することなく、能率良く長尺物を運搬する
ことができる。そして型鋼40の取付け場所に到達した
ら、図5(A)に示すように、据付機49に荷台8の側
面を向け、油圧シリンダ43、44を収縮させて型鋼4
0A、40Bの把持体41または42による把持を解
き、据付機49のチャック装置50の上下の爪により荷
台8上の片側の型鋼40Aの1本を把持し、据付機49
による据付作業を行う。このチャック装置50による把
持を行う場合、台枠37の型鋼載置面が両側の縦枠30
より高い位置にあるので、図2に示すように、縦枠30
と型鋼40とのΔHで示す隙間からチャック装置50の
下方の爪を容易に挿入し、容易に把持できる。
【0023】このようにして片側の型鋼40Aを荷台8
から降ろした後は、図5(B)に示すように、荷台8を
ほぼ180度旋回させて残りの反対側の型鋼40Bを据
付機49側にして据付機49のチャック装置50により
型鋼40Bを把持する。
【0024】このように、荷台8のストッパ32の両側
に型鋼40を搭載し、旋回してチャック装置50による
把持を行うようにすることにより、据付機49のチャッ
ク装置50の到達距離の制限を受けることなく、型鋼4
0の把持を容易に行うことができる。また、ストッパ3
2を荷台8の中央部に設けることにより、荷台8の片側
だけの搭載も可能としているので、少ない本数の運搬時
にも把持体41、42で把持させて運搬することができ
る。
【0025】図6(A)、(B)は本発明による運搬台
車の他の実施例を示す平面図および一部断面正面図であ
る。本実施例は、荷台51を、固定枠52と、左右に油
圧シリンダ53により拡大、縮小される可動枠54とに
より構成し、可動枠54には爪状または図示のような前
後方向の全長にわたる板状の把持体55を設け、枠の幅
の拡大、縮小も行えるようにしたものである。
【0026】図6のように構成すれば、広い通路を運搬
台車が通過する場合には、荷台51を広げ、通路が狭い
場合には幅を縮小して通過することが可能となり、現場
の状況に適合させた作業が可能となる。
【0027】本発明の運搬台車は、型鋼の運搬のみなら
ず、水道管等の他の長尺物の運搬にも適用できる。ま
た、把持体の長尺物との接触面に硬質ゴムや木材等を設
ける等の変更、付加を行うようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】請求項1によれば、下部走行体上に、旋
回装置を介して、長尺物を載置する荷台を設置し、前記
下部走行体の左右のサイドフレーム間で、かつ前記荷台
の下に動力装置とタンク類を設置し、該荷台に、長尺物
を把持する把持体をアクチュエータにより左右に移動自
在に取付けたので、地下工事現場等において型鋼等の長
尺物を運搬する場合、凹凸や傾斜面走行についても長尺
物の落下のおそれなく、かつ落下について細心の注意を
払うことなく、さらにワイヤ等による固定作業を要する
ことなく、複数本の長尺物を同時に能率良く運搬するこ
とができる。
【0029】請求項2によれば、下部走行体上に、旋回
装置を介して、長尺物を載置する荷台を設置し、該荷台
を、固定枠と該固定枠に対してアクチュエータにより左
右に出没自在に設置された可動枠とにより構成すると共
に、可動枠に長尺物を把持する把持体を設けたので、請
求項1と同様の効果を上げることができる上、さらに、
運搬台車が通る現場の通路の幅に応じて荷台の幅を拡
大、縮小させることができる。
【0030】請求項3によれば、前記荷台の中央側に、
荷台の外側から内側に寄せられる長尺物を受けるストッ
パを設けたので、少ない本数の長尺物を運搬する場合で
あっても、長尺物を確実に把持した状態で運搬すること
が可能となり、また、旋回装置によって荷台を旋回させ
ることにより、荷台から長尺物を取り易い位置に位置さ
せることができ、現場における据付機等による把持が容
易となる。また、少ない本数の長尺物を把持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による長尺物運搬台車の一実施例を示す
平面図である。
【図2】本実施例の運搬台車の側面図である。
【図3】該運搬台車の旋回装置の縦断面を含む運搬台車
の側面図である。
【図4】(A)は荷台の正面図、(B)は図1のE−E
拡大断面図である。
【図5】(A)、(B)は本実施例の作用を説明する平
面図である。
【図6】(A)は本発明の他の実施例を示す平面図、
(B)はその一部断面正面図である。
【図7】地下工事を説明する断面図である。
【符号の説明】
1:下部走行体、2:センターフレーム、3:サイドフ
レーム、6:履帯、7:旋回装置、8:荷台、9:動力
装置、10:タンク類、11:受信機、12:比例アン
プ基板、13:比例電磁弁、14:コントロール弁、1
6:旋回用油圧モータ25:センタージョイント、3
2:ストッパ、37:台枠、40:型鋼、41、42:
把持体、43、44:油圧シリンダ、49:据付機、5
0:チャック装置、51:荷台、52:固定枠、53:
油圧シリンダ、54:可動枠

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下部走行体上に、旋回装置を介して、長尺
    物を載置する荷台を設置し、前記下部走行体の左右のサイドフレーム間で、かつ前記
    荷台の下に動力装置とタンク類を設置し、 該荷台に、長尺物を把持する把持体をアクチュエータに
    より左右に移動自在に取付けたことを特徴とする長尺物
    運搬台車。
  2. 【請求項2】下部走行体上に、旋回装置を介して、長尺
    物を載置する荷台を設置し、 該荷台を、固定枠と、該固定枠に対してアクチュエータ
    により左右に出没自在に設置された可動枠とにより構成
    すると共に、 可動枠に長尺物を把持する把持体を設けたことを特徴と
    する長尺物運搬台車。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、 前記荷台の中央側に、荷台の外側から内側に寄せられる
    長尺物を受けるストッパを設けたことを特徴とする長尺
    物運搬台車。
JP16865596A 1996-06-06 1996-06-06 長尺物運搬台車 Expired - Fee Related JP3369050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16865596A JP3369050B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 長尺物運搬台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16865596A JP3369050B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 長尺物運搬台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09323651A JPH09323651A (ja) 1997-12-16
JP3369050B2 true JP3369050B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=15872056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16865596A Expired - Fee Related JP3369050B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 長尺物運搬台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3369050B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112810680B (zh) * 2021-01-12 2022-03-04 日照利华建筑有限责任公司 一种建筑工地用散装钢筋稳定运输装置的工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09323651A (ja) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102264575B (zh) 用于运输货物集装箱的拖车及其使用方法
CA2553747C (en) Method and apparatus for unloading ribbon rails from rail cars
US20040037681A1 (en) Road transportable loading machine for gondola cars
US8636460B1 (en) Gondola carriage assembly
US6190106B1 (en) Apparatus for unloading open top railroad cars
US4907732A (en) Right-of-way double jointer
US6561742B1 (en) Loading and unloading apparatus for railcars
JP3369050B2 (ja) 長尺物運搬台車
US20160280118A1 (en) Construction Machine Transport
JP3153766B2 (ja) 長尺物運搬台車
JP2991156B2 (ja) クレーンを用いた荷役装置
JP2007321399A (ja) 線路上空構造物の構築方法及びその装置
JPH08158800A (ja) セグメント等の搬入装置
JP3167166U (ja) 軌陸車
CA2434367C (en) Road transportable loading machine for gondola cars
JP4798596B2 (ja) 長尺資材運搬装置
JP2588458Y2 (ja) セグメント類の搬送据付装置
JPH04345431A (ja) 貨車荷役装置
JP3552109B2 (ja) コンクリートブロックの搬送・据付装置
JP3689165B2 (ja) 切り上がり掘削用の資機材搬送構造
JP7002906B2 (ja) 自走式多軸ドーリ
JPH0748723Y2 (ja) 道床交換における土砂搬出装置
JP3194707B2 (ja) 資材ストック装置および資材搬送方法
JPS6013200A (ja) トンネル掘進時のずりおよびセグメントなどの搬出入装置
JP2587383B2 (ja) 地下式貯槽の建設工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees