JP3368276B2 - 竪型射出成形機のパージング及び計量装置 - Google Patents

竪型射出成形機のパージング及び計量装置

Info

Publication number
JP3368276B2
JP3368276B2 JP06017599A JP6017599A JP3368276B2 JP 3368276 B2 JP3368276 B2 JP 3368276B2 JP 06017599 A JP06017599 A JP 06017599A JP 6017599 A JP6017599 A JP 6017599A JP 3368276 B2 JP3368276 B2 JP 3368276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purging
measuring
measuring plate
injection molding
vertical injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06017599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000254940A (ja
Inventor
和也 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP06017599A priority Critical patent/JP3368276B2/ja
Publication of JP2000254940A publication Critical patent/JP2000254940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368276B2 publication Critical patent/JP3368276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1753Cleaning or purging, e.g. of the injection unit
    • B29C45/1755Means for receiving or discharging purged material; Purge shields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、竪型射出成形機に
おけるパージング(加熱シリンダ内やスクリュ溝内に残
留するプラスチック溶融成形材料を取り除くために、別
のプラスチック材料を供給して射出や押出し操作を行い
置換する操作、成形機の運転操作中にプラスチック材料
の種類を変えたり、あるいは色を切り替える際などに採
用する)、及び計量装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6に基づいて説明する。図6は公知竪
型射出成形装置におけるパージング装置を示し、次の手
順でパージングが行われている。 1)パージ受皿19を上プラテン1の上に置きパージン
グをする。このとき、パージ受皿19の両側をガイド2
0に沿って、ストッパ20′に当るまで挿入する。 2)パージ受皿19を把手19aを持って両側ガイド2
0,20にそって取外し、パージ塊を排出する。 3)別の計量用プレート19′をガイド20にそってス
トッパ20′に当るまで挿入し、上プラテン1の上に位
置決めしたのち、ノズルタッチをさせて計量を行う。 4)計量プレート19′をガイド20に沿って取外した
後、成形を開始する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
竪型射出成形機のパージング及び計量装置は、パージン
グ,計量工程を繰り返すたびにパージ受皿19と計量用
プレート19′を上プラテン1の上に載置する必要があ
り面倒であった。しかも、パージ受皿19及び計量用プ
レート19′を両側ガイド20に沿って挿入する必要が
あるのと、それらの部材を両側ガイド20に沿って挿入
するだけであるので、正確な位置決めができなかった。
本発明に係るパージング及び計量装置は、上に述べた従
来技術のように、パージ受皿19と計量用プレート1
9′との交換作業をすることなく、パージングと計量を
行いうるようにして、成形のための段取り時間の短縮を
図ることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明の竪型
射出成形機のパージング及び計量装置は、竪型射出成形
機において、パージ受皿と計量プレートとを、上プラテ
ンの上で旋回可能に取付けたことを特徴とする。前記パ
ージ受皿と前記計量プレートは、一体に結合するのが好
ましく、前記パージ受皿と前記計量プレートは、パージ
ング作業位置と計量プレート位置と成形時作業位置と
を、選択可能に旋回することが好ましく、前記計量プレ
ートの位置決め機構を設け、ノズルタッチ時に計量プレ
ートの位置決めを可能にすることが好ましく、そして、
前記位置決め機構が、計量プレート側に設けたピン差込
み穴と、上プラテン側に設けたピン差込み穴及びこれら
の穴に差込むピンにて構成されることを特徴とすること
が好ましい。また、本発明の他の竪型射出成形機のパー
ジング及び計量装置は、竪型射出成形機において、パー
ジ受皿と計量プレートとを、上プラテンの上で位置決め
可能に取付けたことを特徴とする。前記パージ受皿と前
記計量プレートは、一体に結合するのが好ましく、そし
て、前記計量プレートの位置決め機構を設け、ノズルタ
ッチ時に計量プレートの位置決めを可能にするのが好ま
しい。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明について説明するに先立
ち、本発明が適用される竪型射出装置の一例について図
5を参照して説明する。図5で(a)は型開時、(b)は型
全閉時を示す。図において、1は上プラテン、3は下プ
ラテンである。4はトグル機構で、上部リンク4aと下
部リンク4bとからなり、上部リンク4aはその上部で
下プラテン3にピン結合されており、下部リンク4bは
その下端をトグルサポート5にピン結合されている。そ
して、上部リンク4aと下部リンク4bとは中間部で屈
曲可能にピン4cで結合されている。
【0006】下プラテン3は周縁をフレーム10に支持
されている。また、前記上プラテン1とトグルサポート
5とは下プラテン3を貫通するタイバー2の上下に固定
されている。前記トグル機構4を構成する左右対をなす
下部リンク4b,4bは、その中間部にピン結合された
短尺のリンク6aを介し、クロスヘッド6がピン結合さ
れている。クロスヘッド6の中間位置には軸受9でボー
ルねじ軸8が取付けられている。ボールねじ軸8はトグ
ルサポート5に支持されているボールナット7と螺合
し、その下端は基台11上に固設された支持部12に設
置のプーリー13に上下に摺動可能にスプライン結合さ
れている。
【0007】14はフレーム10に支持されたサーボモ
ータで、これにより駆動されるプーリー15に巻回され
たベルト16を介し、内部にスプライン部を設けた前記
プーリー13を駆動する。17は射出装置、18はノズ
ル部である。
【0008】本発明はこのような竪型射出成形装置にお
ける上プラテン1に装着されるものである。以下、本発
明のパージング及び計量装置について図1に基づいて説
明する。図1は上プラテン1の平面図である。図1(a)
で、1は竪型射出成形機の上プラテン、22は計量プレ
ートで、上プラテン1にショルダーボルト24を介して
旋回可能に取付けられている。23はパージ受皿であ
る。図の例ではパージ受皿23が計量プレート22と一
体に結合されている。このような計量プレート22とパ
ージ受皿23は上プラテン1の上にあって、ショルダー
ボルト24を中心に矢印aで示す如く旋回可能である。
【0009】計量プレート22には、計量時の位置が決
め易いようピン25を差込むための差込み穴25aが設
けられ、この差込み穴25aと上プラテン21の上面に
設けられた差込み穴25bにピン25を差込んで計量時
の位置が正しく決められる様になっている。なお26は
パージ受皿23の把手である。
【0010】図2はパージ受皿23及びこれを取付ける
上プラテン1の詳細図であり、(a)は平面図、(b)は
(a)のA矢視図である。パージ受皿23は平面視五角形
をなし(図3)、一辺に垂直折曲片23aが、又垂直折
曲片23aの反対側にパイプ製の把手26が取付けられ
ている。23bは垂直折曲片23aに設けた一対の穴
で、この穴23bを介し計量プレート22にボルト等で
結合される。
【0011】図4は計量プレート22の詳細図である。
計量プレート22は四隅を面取りされた細長プレート
で、中間部にノズル先端が接触(ノズルタッチ)する球
面状凹部22aと、ショルダーボルト24を通す貫通穴
22bが設けられている。又1つの隅部にはピン穴22
cが設けられている。22dはパージ受皿23の垂直折
曲片23aに設けた一対の穴23bに対応して設けたボ
ルト22e等で結合する穴である。
【0012】図2は、以上説明したパージ受皿23と計
量プレート22の上プラテン1上への組立図を示す。図
ではパージ受皿23と計量プレート22が一体型をなし
ている。即ち、両者はパージ受皿23の垂直折曲片23
aに設けた一対の穴23cと計量プレート22に設けた
穴22dにボルト22e(図2(b))を挿入し結合され
ている。
【0013】図2で符号PPの位置はパージング作業位
置である。この位置ではパージ受皿23の中心はノズル
中心位置Oにきている。又符号MPの位置は計量作業位
置である。この位置では計量プレート22の球面状凹部
22aとノズル中心が一致している。位置PPから位置
MPへはショルダーボルト24のまわりに旋回すること
によって位置替えが可能である。
【0014】さらに符号CPの位置へ旋回すると、この
位置は清掃作業時の位置で、こゝでパージ受皿23上に
溜ったパージ塊を他の容器等へ排出することができる。
【0015】前記MPの位置、即ち計量位置では、その
正確性を期すため、ピン25を計量プレート22の穴2
2cから上プラテン1に設けたピン穴25aにさし込ん
で位置決めされる。
【0016】(作用)本発明を使用したパージング及び
計量手順は次の通りである。 (1)パージ受皿23を図1(a)のパージング時の位置
に旋回させ、パージングを行う。 (2)計量プレート22をショルダーボルト24の回り
に旋回し(図1(b))、計量作業位置に位置決めしたの
ち、計量プレート22にノズルをタッチさせて計量す
る。 (3)計量プレート22を成形位置(図1(c))に旋回
させ、成形開始する。 (4)成形中にはパージ受皿23が図1(c)の如く手前
にくるので、成形開始後にパージ塊を排出することがで
きる。 なお以上の説明では計量プレート22とパージ受皿23
とが一体になったものについて説明したが、計量プレー
トを要しない場合には、パージ受皿23のみをショルダ
ーボルト24のまわりに旋回可能にした構造にすること
もできる。
【0017】
【発明の効果】(1)パージ受皿を上プラテンの上で旋
回可能に取け付たので、従来のごとく、把手をもって引
出したり押し込んだりする必要がなく、作業が容易化さ
れた。 (2)又パージ受皿と計量プレートを一体化し、両者を
上プラテンの上で回転可能としたので、パージング及び
計量時に直ちに各位置に旋回のみで位置換えできるの
で、段取作業が容易となった。 (3)計量プレートと上プラテン間にピンを挿入し位置
決めが容易にできるので、旋回可能な構造と相埃って段
取作業の容易化に大いに寄与している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の構成及び各操作位置を示す模式図で
ある。
【図2】パージ受皿及び計量プレート及び上プラテンと
の関連を示す詳細図で、(a)は平面図、(b)は(a)のA
矢視図。
【図3】パージ受皿の詳細図で、(a)は平面図、(b)は
(a)のB矢視図。
【図4】計量プレートの詳細図で、(a)は平面図、(b)
は(a)の一部断面C矢視図。
【図5】竪型射出成形機の一例を示す断面図であり、
(a)は型開時を、(b)は型閉時を示す。
【図6】公知パージ受皿を示す平面図。
【符号の説明】
1 上プラテン 22 計量プレート 22a 球面状凹部 22b 貫通穴 22c ピン挿入穴 22d 穴 22e ボルト 23 パージ受皿 23a 垂直折曲片 23b 穴 24 ショルダーボルト 25 ピン 25a 穴 25b 穴 26 把手

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 竪型射出成形機において、パージ受皿と
    計量プレートとを、上プラテンの上で旋回可能に取付け
    たことを特徴とする竪型射出成形機のパージング及び計
    量装置。
  2. 【請求項2】 竪型射出成形機において、パージ受皿と
    計量プレートとを、上プラテンの上で位置決め可能に取
    付けたことを特徴とする竪型射出成形機のパージング及
    び計量装置。
  3. 【請求項3】 前記パージ受皿と前記計量プレートは、
    一体に結合した請求項1又は2記載の竪型射出成形機の
    パージング及び計量装置。
  4. 【請求項4】 前記パージ受皿と前記計量プレートは、
    パージング作業位置と計量プレート位置と成形時作業位
    置とを、選択可能に旋回することを特徴とする請求項1
    又は3記載の竪型射出成形機のパージング及び計量装
    置。
  5. 【請求項5】 前記計量プレートの位置決め機構を設
    け、ノズルタッチ時に計量プレートの位置決めを可能に
    したことを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の竪
    型射出成形機のパージング及び計量装置。
  6. 【請求項6】 前記位置決め機構が、計量プレート側に
    設けたピン差込み穴と、上プラテン側に設けたピン差込
    み穴及びこれらの穴に差込むピンにて構成されることを
    特徴とする請求項5記載の竪型射出成形機のパージング
    及び計量装置。
JP06017599A 1999-03-08 1999-03-08 竪型射出成形機のパージング及び計量装置 Expired - Fee Related JP3368276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06017599A JP3368276B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 竪型射出成形機のパージング及び計量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06017599A JP3368276B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 竪型射出成形機のパージング及び計量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000254940A JP2000254940A (ja) 2000-09-19
JP3368276B2 true JP3368276B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=13134567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06017599A Expired - Fee Related JP3368276B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 竪型射出成形機のパージング及び計量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3368276B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT4345U1 (de) * 2000-06-08 2001-06-25 Engel Gmbh Maschbau Spritzgiessmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000254940A (ja) 2000-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2711567A (en) Mold clamping apparatus
JP3368276B2 (ja) 竪型射出成形機のパージング及び計量装置
KR20170038355A (ko) 수전주조물의 자동주조시스템
US5033784A (en) Mold balancing lifting bar
WO2007010850A1 (ja) 成形機の制御装置、成形機の制御方法及び成形機
KR100292254B1 (ko) 사출성형기의주의환기장치
JP2545465B2 (ja) 成形機の成形条件上下限値自動設定方法
JP2003025378A (ja) 射出成形機の固定金型支持装置
JPH03266622A (ja) 成形機の製品自動検査方法
KR100435452B1 (ko) 주형 삽입용 더미바의 가이드장치
JP2002331349A (ja) 軽合金射出成形機
JPH0148127B2 (ja)
JP2595177B2 (ja) 中空成形機の型締方法及び装置
JPS597026A (ja) 射出成形機における射出ノズルのシヤツトオフ装置
JPH0539862Y2 (ja)
JP4647849B2 (ja) 電動式射出成形機
JPH0417127B2 (ja)
JPS58163548A (ja) 鋳型造型機
US1041051A (en) Casting-machine.
JP3574994B2 (ja) 射出成形機における金型の着脱装置
JPH074831B2 (ja) 射出ヘッド保持機構
JPH0649408Y2 (ja) 中子製造装置における固定金型と可動金型との吻合確認装置
JPS58187256A (ja) 成形機の型締装置
JP2873466B2 (ja) 射出成形機のエクステンション
JP4748802B2 (ja) 成形機

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees