JP3368216B2 - ガスケット - Google Patents

ガスケット

Info

Publication number
JP3368216B2
JP3368216B2 JP26748298A JP26748298A JP3368216B2 JP 3368216 B2 JP3368216 B2 JP 3368216B2 JP 26748298 A JP26748298 A JP 26748298A JP 26748298 A JP26748298 A JP 26748298A JP 3368216 B2 JP3368216 B2 JP 3368216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
gasket
heat insulating
metal plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26748298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000081145A (ja
Inventor
雄規 上田
俊一 瀬嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP26748298A priority Critical patent/JP3368216B2/ja
Publication of JP2000081145A publication Critical patent/JP2000081145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368216B2 publication Critical patent/JP3368216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のキャブレ
ター、フューエルポンプ等を構成するフランジ部材間に
介在させて使用するのに適したガスケットの改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のキャブレターやフューエ
ルポンプ等のフランジ部材間には、断熱性およびシール
性を有するガスケットが使用されている。この種のガス
ケットには、図8〜図9に示すように、表面にゴムコー
ティング層を形成した2枚の薄い弾性金属板1,2の間
に、フェノール樹脂等の耐熱性合成樹脂の断熱板3を挿
入して構成する複合ガスケットが知られている。なお、
図中、1a,2aは金属板に設けた流体の流通口、1
b,2bはボルト穴、3aは断熱材に設けた流通口、3
bはボルト穴である。
【0003】上記構成のガスケットは、これをフランジ
部材間に介在させる場合、2枚のゴムコーティング金属
板1,2間に断熱板3を挿入して重ね合わせ、その状態
でフランジ部材間に装着し、ボルト穴に通したボルトの
締め付けによって固定する。
【0004】上記構成のガスケットによれば、必要とさ
れる断熱性は、金属板1,2間の断熱材3によって得ら
れ、またシール性は断熱材3を挟持しているゴムコーテ
ィングした2枚の薄い弾性金属板1,2が、いわゆるメ
タルガスケットとして機能することによって得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記構成のガスケット
は、独立分離したシール用の2枚の金属板と断熱板を重
ね合わせた状態でフランジ部材間に同時に挿入しなけれ
ばならないため、金属板と断熱板相互の位置決めが困難
で、手数がかかる。加えて、フランジ部材間へ挿入した
金属板と断熱板に位置ズレがあると、ボルトの挿入が不
能となるため、金属板と断熱板相互の位置ズレをあらた
めて矯正する作業が必要となる。
【0006】本発明は、上記問題を解消するためになさ
れたものであって、独立分離した2枚のシール用金属板
と断熱板相互の位置決め作業を容易にし、かつ位置ズレ
を生じることのないガスケットを提供することを主たる
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、断熱板とその
表裏両面にあってゴムコーティング層を形成した金属板
とから成るガスケットにおいて、前記断熱板は合成樹脂
製板で、その所要部位に突起部が一体に設けられたもの
であり、前記金属板には前記突起部の外径より小さく、
前記突起部が嵌入された際の変形により生じる弾性反撥
力で前記突起部を係止するように機能する穴部が設けら
れていることを要旨としている。
【0008】
【発明の実施の形態】本願発明(請求項1)の好ましい
実施の形態としては、図1〜図5に示すように、独立分
離した薄い2枚のゴムコーティング金属板1,2間に合
成樹脂製断熱板3を挿入して構成するガスケットにおい
て、断熱板3の所要部位に突起部3cを一体に突出形成
し、前記金属板1,2には、前記突起部3cを嵌入させ
ることができる穴部hを形成する。この穴部hは、金属
板への打ち抜き加工により、ほぼ120度の中心角を以
って向かい合う3つの爪片部イの先端で囲まれる開口を
形成し、その開口の径を前記突起部3cの外径より小さ
く形成する。これにより3つの爪片部イの先端で囲まれ
る開口に突起部3cを嵌入させると、爪片部イは弾性変
形し、その際に生じる弾性反撥力(弾性金属板のスプリ
ングバック特性)により、3つの爪片部イは突起部3c
に弾力的に係止され、その結果、金属板1,2は断熱板
3に固く一体化される。
【0009】
【実施例】図1〜図5に、本発明の一実施例を示す。な
お、図面中、図8〜図9と同一または類似する部材には
同じ符号が付されている。即ち、1,2はゴムコーティ
ングを施した薄い弾性金属板、1a,2aは流体の流通
口、1b,2bはボルト穴であり、3は断熱材、3aは
流体の流通口、3bはボルト穴である。
【0010】前記弾性金属板1,2としては、厚さ0.
2〜0.3mmのSPCC,SUS等の金属板の使用が
好ましい。
【0011】前記断熱材3としては、フェノール樹脂の
ような耐熱性合成樹脂の使用が好ましいが、それに限定
されるものではない。
【0012】前記耐熱性合成樹脂製の断熱板3には、板
の対角線両端部位に、金属板に向けて突出する円柱状の
突起部3cが一体に形成されている。この突起部3cは
合成樹脂製断熱板のインジェクション成形時に一体に得
られる。
【0013】一方、ゴムコーティング金属板1,2に
は、前記突起部3cを嵌入させることができる穴部hが
形成されている。この穴部hは、図5の拡大図に示すよ
うに、金属板への打ち抜き加工により、ほぼ120度の中
心角を以って向かい合う3つの爪片部イの先端で囲む開
口として形成され、その開口の径は前記突起部3cの外
径より0.05〜0.15mm程度小さく形成されてい
る。
【0014】前記穴部hは、弾性金属板1,2に流体の
流通口やボルト穴を打ち抜き加工で形成する際、同時に
形成することができる。
【0015】上記構成のガスケットにあっては、断熱板
3の突起部3cを、断熱板の表裏両面に重ね合わされる
弾性金属板1,2の穴部hにそれぞれ嵌入させることに
よって、2枚の金属板1,2と断熱板3は固く一体化さ
れる。
【0016】即ち、図4の拡大図に示すように、穴部h
を形成している3つの爪片部イの先端で囲まれる開口に
突起部3cを嵌入させると、爪片部イは弾性変形し、そ
の際に生じる弾性反撥力(弾性金属板のスプリングバッ
ク特性)により、3つの爪片部イは突起部3cに弾力的
に係止され、その結果、金属板1,2は断熱板3に固く
一体化される。なお、前記断熱板3の突起部3cは金属
板1,2の板面から突出しているが、これはフランジ部
材の対向面から外れた部位に位置付けることにより、フ
ランジ部材間へのガスケット装着の妨げとはならない。
【0017】上記の如く、独立分離したシール用の2枚
の金属板1,2と断熱板3を重ね合わせると固く一体化
されるので、フランジ部材間に挿入する際、位置ズレを
生じるおそれはなく、ガスケットの装着作業は容易とな
る。
【0018】図6は、前記穴部hの変形例である。この
穴部hは突起部3cの嵌入開口と、その開口の内方に向
けて先端が突出する1つの爪片部イとで形成されてい
る。この穴部hを有する金属板は、前記爪片部イの変形
により生じる弾性反撥力と突起部3cの嵌合力とにより
突起部3cに係止される。
【0019】図7は、前記穴部hの他の変形例である。
この穴部hは細長い割り溝で分離対向させた半円弧状部
分ロ,ロによって突起部3cより外径の小さい開口が形
成されている。この穴部hを有する金属板は、前記開口
に突起部3cを嵌入させたとき、対向する半円弧状部分
ロ,ロの変形により生じる弾性反撥力により、突起部3
cに係止される。
【0020】
【発明の効果】本発明のガスケットの構成によれば、以
下のような効果が得られる。 1)独立分離したシール用の2枚の弾性金属板と断熱板
を簡単な手段により一体化することができる。 2)一体化するために金属板に形成する穴部は、流体の
流通口やボルト穴を打ち抜き加工で形成する際に、同時
に形成できる。したがって、穴部を形成するための金型
や加工数を新しく増やす必要がなく、金型コスト、加工
コストを抑えることができる。 3)金属板には穴部を設けるのみであるから、シール面
以外での位置設定の自由度が広がり、材料の歩留まりの
低下を抑えることができる。 4)金属板の断熱板への一体化には、穴部の打ち抜き加
工による寸法精度の高さと、金属基板の弾撥力に依存し
ているため、断熱板からの脱落防止に対する信頼性が高
い。 5)断熱板に設ける突起部は、インジェクション成形に
より、必要とする形状と同時に簡単に得ることができ
る。 6)断熱性を必要とするキャブレター仕様および断熱性
を必要としない燃料噴射を電子制御するシステムに対し
て使用可能であり、新たに部品点数を増やす必要がな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すガスケットの平面図で
ある。
【図2】ガスケットの一部切断側面図である。
【図3】ガスケットの分解断面図である。
【図4】断熱板の突起部が金属板の穴部に嵌入した状態
の拡大部分図である。
【図5】金属板の穴部の拡大平面図である。
【図6】金属板の穴部の変形例を示す平面図である。
【図7】金属板の穴部の変形例を示す平面図である。
【図8】従来のガスケットの平面図である。
【図9】前記ガスケットの分解断面図である。
【符号の説明】
1,2 シール機能をもたせた弾性金属板 1a,2a 流体の流通口 1b,2b ボルト穴 3 断熱板 3a 流体の流通口 3b,3b ボルト穴 3c 突起部 h 突起部嵌入用の穴部 イ 爪片部 ロ 半円弧状部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−42458(JP,A) 特開 平8−75004(JP,A) 特開 平9−14448(JP,A) 特開 平10−281288(JP,A) 実開 昭60−196058(JP,U) 実開 平3−71161(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16J 15/06 - 15/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱板とその表裏両面にあってゴムコー
    ティング層を形成した金属板とから成るガスケットにお
    いて、前記断熱板は合成樹脂製板で、その所要部位に突
    起部が一体に設けられたものであり、前記金属板には前
    記突起部の外径より小さく、前記突起部が嵌入された際
    の変形により生じる弾性反撥力で前記突起部を係止する
    ように機能する穴部が設けられていることを特徴とする
    ガスケット。
  2. 【請求項2】 前記突起部を嵌入する金属板の穴部は、
    打ち抜き加工により形成した少なくとも1つの爪片部を
    有し、この爪片部の先端を含む開口の径が突起部の外径
    より小さくされている請求項1に記載のガスケット。
  3. 【請求項3】 前記突起部を嵌入する金属板の穴部は、
    細長い割り溝で分離対向させた半円弧状部分によって突
    起部より外径の小さい開口が形成されている請求項1に
    記載のガスケット。
JP26748298A 1998-09-04 1998-09-04 ガスケット Expired - Lifetime JP3368216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26748298A JP3368216B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26748298A JP3368216B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000081145A JP2000081145A (ja) 2000-03-21
JP3368216B2 true JP3368216B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=17445471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26748298A Expired - Lifetime JP3368216B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3368216B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101061277B1 (ko) * 2003-03-07 2011-08-31 엔오케이 가부시키가이샤 전자 클러치용 커플링
JP5516305B2 (ja) * 2010-10-07 2014-06-11 トヨタ自動車株式会社 ヘッドガスケット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000081145A (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0717884Y2 (ja) ガスケット仮止め装置
JP4208957B2 (ja) ガスケット
JPH09554U (ja) 複合ガスケット
US20060197288A1 (en) Metal laminate cylinder head gasket
JP4040109B2 (ja) 燃料ユニットに用いられる装置
JP3944953B2 (ja) 内燃機関用吸気装置およびスロットルボディ
JP3368216B2 (ja) ガスケット
JP2001304207A (ja) 締結構造
US6193237B1 (en) Layer interference orientation for high temperature gasket
JP2003201929A (ja) キャリアガスケット
EP1197688B1 (en) Metal laminate gasket with bore ring and engaging members thereof
JPH0216064Y2 (ja)
JP2847443B2 (ja) 吸排気ガスケット
JP2003262272A (ja) メタルガスケットの仮止め構造
JPH08260951A (ja) 排気管の接続構造
JP4205775B2 (ja) 係止部を備えた金属ガスケット
JP4065270B2 (ja) スロットルボディの締結構造
JP2568886B2 (ja) 金属ガスケット
JP3997814B2 (ja) フランジ部とガスケットとの仮止め連結構造
JP3743105B2 (ja) スロットル装置
CN217682012U (zh) 垫片及安装有垫片的组件
JPH0613431Y2 (ja) 内燃機関用金属積層形ガスケット装置
JP2000035133A (ja) 平形ガスケット
JP7406944B2 (ja) ガスケット
US20220074335A1 (en) Two-part two-stage mixer

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term