JP3367763B2 - 田植方法 - Google Patents

田植方法

Info

Publication number
JP3367763B2
JP3367763B2 JP22138194A JP22138194A JP3367763B2 JP 3367763 B2 JP3367763 B2 JP 3367763B2 JP 22138194 A JP22138194 A JP 22138194A JP 22138194 A JP22138194 A JP 22138194A JP 3367763 B2 JP3367763 B2 JP 3367763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
roll
seedlings
planting
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22138194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0884516A (ja
Inventor
幸平 田坂
昭男 小倉
需 唐橋
辰美 金子
裕之 新山
学 名本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP22138194A priority Critical patent/JP3367763B2/ja
Publication of JPH0884516A publication Critical patent/JPH0884516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3367763B2 publication Critical patent/JP3367763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、長いマット苗をロ−
ル状に巻いた状態のロ−ル苗を圃場にる田植
に関する。 【0002】 【従来の技術】実公昭58−11133号公報に、マッ
ト苗をロ−ル状に巻いた状態の予備苗がその外周側から
連続的に繰り出されるように構成したロ−ル苗供給部
(予備苗台)を設け、そのロ−ル苗供給部から繰り出さ
れた苗を載せる苗載せ台を設け、その苗載せ台上に載せ
られた苗の端部から一株づつ取って圃場に植え付ける植
付装置を設けた田植機が開示されている。 【0003】また、特公昭47−34605号公報に、
長い帯状網に育成した苗をロ−ル状に巻いた状態のロ−
ル苗がその外周側から連続的に繰り出されるように構成
したロ−ル苗供給部を設け、そのロ−ル苗供給部から繰
り出されるロ−ル苗から一株づつ取って圃場に植え付け
る植付装置を設けた田植機において、前記ロ−ル苗供給
部から繰り出されるロ−ル苗はその繰り出し方向にその
苗の葉が倒れた状態で繰り出され、その後起立杆により
倒伏した葉が立て起されて、前記植付装置に供給される
ように構成した田植機が開示されている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】近年、田植え作業の効
率化を図るために、田植機自体の移植作業速度を高速に
した高速田植機が開発された。しかし、更なる効率化を
図るためには、田植機に装填する苗の補給回数を少なく
し、作業の中断のない連続植付作業走行をできるだけ長
くできるようにする必要がある。 【0005】そこで、長いマット苗をロ−ル状に巻いた
状態のロ−ル苗を連続的に繰り出して植付る構成の田植
機は、田植え作業の効率化にとって非常に有効な構成の
一つとして注目される。さて、その田植機の実用化を図
るうえで、重要な課題として以下のとの課題が浮か
び上がってくる。即ち、ロ−ル苗はできるだけ長いマ
ット苗を巻いたものであること、ロ−ル苗は適正な姿
勢で植付装置に供給されるようになっていること、の課
題である。 【0006】以上の課題を観点として前記従来技術をみ
ると、実公昭58−11133号公報に開示された田植
機は、一般的な60cmの長さの苗の予備苗をゆったり
と巻いた状態でロ−ル苗にし、それを台状に構成したロ
−ル苗供給部に載せ、そこから苗載せ台にロ−ル苗を繰
り出せるように構成し、ロ−ル苗を植付けるようにし
たものである。よって、この田植機では、ロ−ル苗がゆ
ったりと巻かれた状態で使用されることで、繰り出され
る苗の葉の姿勢があまり乱れず適確な植付が可能となっ
ている。しかし、前記課題から連続した長いマット苗
を巻いたロ−ル苗を用いるとすると、ロ−ル苗は互いに
圧接し葉が繰り出し方向に倒れた状態で通常は巻かれる
ので、それから繰り出され植付装置に供給される苗は葉
が植付装置の植付軌跡を遮るように倒伏した状態で供給
されることになり、植付装置の苗分離時に葉が先に植付
爪に接触してしまい適正な状態で苗が分離されなくなり
圃場への植付が適確にできない。よって、この従来田植
機では、前記課題、を満足することはできない。 【0007】次に、特公昭47−34605号公報に開
示された田植機では、前記課題においては、長く巻い
たロ−ル苗ではあるが、巻かれる苗が長い帯状体に育成
した特殊な苗であって、現在の田植機の形態に容易に適
用できないものである。また、前記課題においては、
ロ−ル苗がその繰り出し方向に苗の葉が倒れた状態で巻
かれ、その状態で繰り出された苗は別途設けられた起立
杆により葉が立て起こされて植付装置に供給される構成
としていることから、植付装置に供給される苗の姿勢は
起立杆により矯正されるので、課題を満足するようで
あるが、しかし、前記のように長い帯状体に育成した特
殊な苗を用いていることによって可能となっているもの
である。即ち、この田植機の場合、ロ−ル苗を繰り出す
のに帯状体を強制的に引っ張り出し、植付装置は帯状体
から苗のみを引きはがすようにして取っていき、その後
帯状体は別途回収されていく構成なので、繰り出された
苗の葉に対して起立杆を当てるだけで葉を容易に引き起
こすことができたのである。一方、現在一般的に用いら
れているマット苗は、田植機の植付装置にマット部(苗
床部)ごと分離されて植付けられるものである。よっ
て、マット苗の場合、マット部を直接つかんで強制的に
引っ張って繰り出すことは強度的に無理なので、主にマ
ット部底面に搬送ベルト等を当てて苗を送ることになる
ため、従来田植機のように起立杆を当てると苗が持ち上
がってしまって植付装置が適正に苗を取ることができな
ったり、苗の搬送に大きな抵抗となって植付装置に苗が
適確に送られなくなったりする問題が生じるのである。
よって、この従来田植機にあっては、長いマット苗をロ
−ル状に巻いた状態のロ−ル苗に適用できる技術は用い
られてはいない。 【0008】よって、以上より、長いマット苗をロ−ル
状に巻いた状態のロ−ル苗を連続的に繰り出して植
る構成の田植方法の実用化を図るうえで、できるだけ
長いマット苗を巻いたロ−ル苗を用いれるようにし、且
つ、そのロ−ル苗は適正な姿勢で植付装置に供給される
ようにする、課題がある。 【0009】 【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、この発明は、長いマット苗をロ−ル苗ホルダ−
ロ−ル状に巻くときにマット苗の葉を前記ロ−ル苗ホル
ダ−側に倒した状態で巻き取ってロ−ル苗を形成し、該
ロ−ル苗をロ−ル苗供給部に装填し、ロ−ル苗供給部に
よりロ−ル苗その外周側から連続的に繰り出し、その
ロ−ル苗供給部から繰り出された苗を該ロ−ル苗供給部
の下側に設けた苗送り装置により苗載せ台に載せた状態
で植付装置側に供給し、植付装置により供給された苗を
一株づつ取って圃場に植え付けことを特徴とする田植
方法とした。 【0010】 【発明の作用及び効果】まず、長いマット苗を該苗の葉
がロ−ル苗ホルダ−側に倒れた状態で該ロ−ル苗ホルダ
−にロ−ル状に巻き取ってロ−ル苗を形成し、該ロ−ル
苗をロ−ル苗供給部に装填し、装填されたロ−ル苗
周側から連続的に苗を繰り出、その繰り出された苗を
ロ−ル苗供給部の下側に設けた苗送り装置により苗載せ
台に載せた状態で植付装置側に供給する。そして、その
苗載せ台上に載せられた苗の端部から植付装置が一株づ
つ取って圃場に植え付けていく。ここで植付装置に供給
されるロ−ル苗は、苗の葉がロ−ル苗ホルダ−側に倒れ
た状態となっているため、植付装置の植付軌跡から離れ
る方向に葉が倒れた状態で供給されるので、葉が植付軌
跡を遮らず植付装置一株確実に分離し圃場に適正な
姿勢で植付けていく。また、ロ−ル苗は、ロ−ル苗供
給部の下側の苗送り装置により確実に供給されるので、
植付装置は一株確実に分離し圃場に適正な姿勢で適確に
植え付けていく。 【0011】よって、できるだけ長いマット苗を巻いた
ロ−ル苗を用いても、そのロ−ル苗は適正な姿勢で植付
装置に供給されて適正に植付けられていくことにな
り、長いマット苗をロ−ル状に巻いた状態のロ−ル苗を
連続的に繰り出して植ける田植方法の実用化が図
れ、田植え作業の効率化を一層推進できる。 【0012】 【実施例】この発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。この実施例の田植機は乗用田植機1に構成してお
り、走行車体2の後側に昇降作動する昇降リンク装置3
を介して苗植付機4が装着されて構成されている。 【0013】走行車体2は、左右一対の操舵用の駆動回
転する前輪5・5と左右一対の駆動回転する後輪6・6
を備えている。この走行車体2の前側にはミッション7
が設けられ、そのミッション7の左右両側に前輪伝動フ
レ−ム8・8が固着し、それに前輪5・5が取り付けら
れている。前輪5・5はハンドル9により操向されるよ
う設けられている。また、ミッション7の後側部にフレ
−ム10・10の前端部が固着し、そのフレ−ムの後側
に後輪フレ−ムがロ−リング可能に連結して、その後輪
フレ−ムの左右両端に後輪ギヤケ−ス11・11が固着
し、それに後輪6・6が取り付けられている。更に、フ
レ−ム10・10上にエンジン12が支持され、その上
側がカバ−13で覆われ、そのカバ−13上に座席14
が設けられている。座席14の周辺下側にステップフロ
ア15が、座席14の後側に左右にわたってリヤステッ
プ15aがステップフロア15より高く設けられ、ま
た、ハンドル9の下側は各種表示部や操縦レバ−等が設
けられた操縦部に構成し、前部カバ−16等で覆われて
いる。 【0014】昇降リンク装置3は、フレ−ム11・11
の後部上に固着されたベースフレ−ム30に回動自在に
取り付けた上リンク31および下リンク32・32を備
え、これら上下リンクの後端部に連結リンク33が連結
されている。そして、連結リンク33の下端部から後方
に突出する軸受部に苗植付機4の伝動ケース40に固着
の連結軸41が回動自在に嵌合して、苗植付機4が進行
方向に対して左右に回動自在に装着される。また、フレ
ーム11・11に固着の支持部材に油圧シリンダ34の
基部側が枢支し、ピストンロッド側を上リンク31の基
部に一体で下向きに延びるスイングアーム35の先端部
にスプリングを介して連結している。油圧シリンダ34
を伸縮作動させると昇降リンク装置3が昇降作動し、苗
植付機4が昇降するようになっている。油圧シリンダ3
4の作動を切り換える油圧バルブの切り換えは油圧操作
レバ−の操作で切り換えられると共に、苗植付機4が下
降して圃場面に接地する後記整地フロ−ト46・46の
上下動によって切り換えられるようになっていて、苗植
付機4が圃場表土面に対して所定の高さを維持するよう
に油圧制御作動する構成にもなっている。 【0015】苗植付機4は、6条植えの構成になってい
て、伝動ケ−ス40の上側に前上がりに傾斜して苗載せ
台41が設けられ、その苗載せ台41は伝動ケ−ス40
の左右往復移動機構と連結して左右に往復移動するよう
になっている。また、伝動ケース40から後側に伸びる
伝動フレ−ムの後端左右両側部に植付装置42…が設け
られている。前記苗載せ台41が左右に往復動して台上
の苗の下端部を苗載せ台の下端に設けた苗受け枠43の
苗取出口43a…に順次一株分づつ供給し、植付装置4
2…の植付具44…が上下のル−プ軌跡となる植付軌跡
Tを描きながら回転し、前記苗取出口43a…に供給さ
れた一株分の苗を植付具44…の植付爪45…が分割し
て保持し、その苗を圃場の表土中で押し出して一株ずつ
植え付けていくようになっている。また、苗植付機4の
下部には、左右に整地フロート46・46が、それぞれ
前部側が上下動するよう横軸にて枢着されている。この
整地フロ−ト46・46は、植付作業走行時に圃場面に
接地して滑走し、それぞれ各条の植付装置42…による
植付位置を3条分づつ整地するようになっている。 【0016】また、苗載せ台41の各条苗載せ部41a
…の上部上側にロ−ル苗供給部60…が各条ごとに設け
られ、その各条のロ−ル苗供給部60…の下側の各条苗
載せ部41a…に上部苗送り装置61…が設けられ、そ
して、各条苗載せ部41a…の下部側に下部苗送り装置
62…が設けられて、ロ−ル苗供給部60…のロ−ル苗
RS…が苗載せ台41に繰り出され、苗載せ台41の下
端部で繰り出された苗の下端部から植付装置42…が一
株づつ分割して圃場に植え付けていくように構成されて
いる。 【0017】ロ−ル苗供給部60は、苗載せ台41の各
条苗載せ部41a…の上方に支持されるロ−ル苗ホルダ
−63…と、ロ−ル苗ホルダ−63…を支持する支持部
64…と、ロ−ル苗ホルダ−63…を回転駆動する駆動
部65とで主に構成される。ロ−ル苗ホルダ−63は、
ロ−ル苗の巻取り軸63aの両端部に円盤部63b・6
3bが固着して設けられていて、円盤部63b・63b
から左右外方に巻取り軸63aの左右端部63a’・6
3a’が突出している。これに長いマット苗、即ちロン
グマット苗LMSを巻き付ける。 【0018】ロ−ル苗ホルダ−63にロングマット苗L
MSを巻き付けるときは、図5に示すように、ロ−ル苗
ホルダ−63に着脱可能な巻取り補助具66を取り付け
て行う。その巻取り補助具66は、ロングマット苗LM
Sの巻取り時にロ−ル状ブラシ66aが回転して苗の葉
をロ−ル苗ホルダ−側に倒すようにするものである。巻
取り補助具66の取付けは、ロ−ル苗ホルダ−63の巻
取り軸63aの左右端部63a’・63a’に、ロ−ル
状ブラシ66aの回動軸66bの左右両端部に回動自在
に取り付けたア−ム66c・66cの先端部を回動自在
に取付け、更に、ロ−ル苗ホルダ−63の巻取り軸の左
右一方側の端部63a’に大径のプ−リ−66dを一体
回転するように取付け、そのプ−リ−66dとロ−ル状
ブラシの回動軸66bの左右一端部に一体回転するよう
に取り付けている小径のプ−リ−66eとに無端ベルト
66fを巻き掛けて取り付けている。これにより、ロ−
ル苗ホルダ−63にロングマット苗LMSを巻取る時
は、まず、ロングマット苗LMSの播種されていないマ
ット端部91aをロ−ル苗ホルダ−の巻取り軸63aに
設けているクリップ部(図示省略)に挟ませる。そし
て、ロ−ル苗ホルダ−の円盤部63b・63bを転動輪
として回転せながらロングマット苗LMSを巻取ってい
く。このとき、巻取り補助具66のロ−ル状ブラシ66
aは、ロ−ル苗ホルダ−の回転方向と同方向の回転で、
且つロ−ル苗ホルダ−の巻取り速度より速い回転で苗の
上側から葉に作用して、苗の葉をロ−ル苗ホルダ−側に
向かって倒し、その状態でロングマット苗LMSがロ−
ル苗ホルダ−63に巻取られていくようになっている。
巻取り終了後は、巻取り補助具66をロ−ル苗ホルダ−
63から外す。尚、ロ−ル苗ホルダ−63の左右の円盤
部63b・63bは、ロ−ル苗ホルダ−63への苗巻取
り時における苗の葉の左右へのはみ出しを防ぐので、苗
の左右の両端側の葉の乱れが抑えられ、苗の左右両端部
を分割して植え付けたときの植付苗の姿勢の乱れが防止
される。以上のようにして、ロングマット苗LMSをロ
−ル苗ホルダ−63に巻き付けてロ−ル苗RSとする。
このロ−ル苗RS…をロ−ル苗ホルダ−ごと運搬し、苗
載せ台41の上部に設けたロ−ル苗供給部60…のロ−
ル苗ホルダ−の支持部64…にセットする。 【0019】ロ−ル苗ホルダ−の支持部64は、図3・
図4に示すように、苗載せ台41の各条苗載せ部41a
…を仕切るフェンス部41b…上にメインフレ−ム67
・67…を固定し、そのメインフレ−ム67・67…の
上部側に設けたア−ム回動軸68…の左右両端部に回動
自在に回動ア−ム69・69を取り付け、その回動ア−
ム69・69の先端部部に平面視コ字状のホルダ−フレ
−ム70…を取付け、そのホルダ−フレ−ム70…の左
右後端部に側面視J字状のフック71・71…を固着し
て構成されている。また、メインフレ−ム67・67…
にはロ−ル苗ホルダ−63のセット完了状態でホルダ−
フレ−ム70を支持する支持フレ−ム72・72…が固
着し、メインフレ−ムの上端部には各フレ−ムを左右に
連結する一本の連結フレ−ム72aが固着されている。
よって、ロ−ル苗RSをロ−ル苗ホルダ−の支持部64
にセットするときは、ホルダ−フレ−ム70の前部70
aを掴んで走行車体2側に引く。すると、ホルダ−フレ
−ム70は、回動ア−ム69・69が連結フレ−ム72
に当たるまでア−ム回動軸68回りに回動して前方に移
動する。この状態でロ−ル苗ホルダ−63の巻取り軸の
左右端部63a’・63a’をフック71・71に引っ
掛ける。このようにしてロ−ル苗RSを取り付けたら、
ホルダ−フレ−ム70の前部70aを掴んで後方に押し
戻して、ロ−ル苗RSがロ−ル苗供給部60にセット完
了する。尚、ロ−ル苗RSのロ−ル苗供給部60へのセ
ット完了状態において、ロ−ル苗ホルダ−63の左右の
円盤部63b・63bは各条苗載せ部41aの左右のフ
ェンス部41b・41bより左右内側にあって、左右の
フェンス部41b・41bの上面より苗載せ面41c側
に入り込んだ状態となるので、ロ−ル苗RSが各条苗載
せ部41aへ左右ずれなく確実に繰り出されるようにな
る。また、以上のように、走行車体2側からロ−ル苗R
Sをセットするとき、走行車体2側にフック71・71
を移動させてロ−ル苗RSを取り付けられるのでセット
が容易にでき、且つセット後はロ−ル苗RSが苗載せ台
41の傾斜面上方に低く位置させるので、長いロングマ
ット苗LMSを巻いて大径となったロ−ル苗RSを搭載
しても機体の高さを低く抑えることができる。 【0020】以上のようにして、ロ−ル苗RS…がロ−
ル苗供給部60の各条の支持部64…にセットされる
と、各条のロ−ル苗ホルダ−63…の巻取り軸の左右端
部63a’・63a’は、隣の条の巻取り軸の左右端部
63a’・63a’とカップラ73…で一体回転するよ
う連結され、そして、左右最外端の巻取り軸の端部63
a’は、前記駆動部65とカップラ73で一体回転する
よう連結される(図6)。駆動部65は、前記上部苗送
り装置61から伝動してロ−ル苗RS…を苗載せ台41
上に繰り出すようロ−ル苗ホルダ−63…を駆動回転す
るように設けられている。上部苗送り装置61からロ−
ル苗ホルダ−63…への伝動は、上部苗送り装置61の
駆動ロ−ラ−61aの駆動軸61bと一体回転するギヤ
74にカウンタ−軸75に一体のカウンタ−ギヤ75a
が噛み合い、カウンタ−軸75に一体のスプロケット7
5bと、支持フレ−ム72の上端部に回転自在に取り付
けた駆動軸76に一体のスプロケット76aとにチェン
77が巻き掛けられて設けられている。尚、上部苗送り
装置61の作動は、下部苗送り装置62の駆動ロ−ラ−
62aの駆動軸62bと一体回転するスプロケット78
aと、上部苗送り装置61の駆動ロ−ラ−61aの駆動
軸61bと一体回転するスプロケット78bとにチェン
78cが巻き掛けられて、上部苗送り装置61の作動と
連動するようになっている。そして、下部苗送り装置6
2の作動は、苗植付機4の伝動ケ−ス40の苗送り駆動
軸40aの左右端部に一体に設けた駆動ア−ム40b
が、下部苗送り装置62の駆動ロ−ラ−62aの駆動軸
62bをラチェット機構を介して作動する作動ア−ムに
62eと、左右往復動する苗載せ台41が左右最外端位
置に移動してきたときに連動して、下部苗送り装置62
が苗送り作動する。そして、この下部苗送り装置62の
作動に連動して上部苗送り装置61が同一方向に苗送り
作動し、更に、ロ−ル苗ホルダ−63…が連動して駆動
回転してロ−ル苗供給部60が苗繰り出し作動する。
尚、上部苗送り装置61の苗送り量は下部苗送り装置6
2の苗送り量より若干大きく、ロ−ル苗供給部60の苗
繰り出し量は上部苗送り装置61の苗送り量より大き
い。また、ロ−ル苗供給部60から繰り出された苗が苗
載せ台41の上端側にたるんだ状態となっても、苗載せ
台41の上端部側から苗送り作用面を有するように設け
られた上部苗送り装置61の苗送り作用により、その苗
は確実に苗載せ台41の下端側に送られる。尚、上部苗
送り装置61…及び下部苗送り装置62…は、各条苗載
せ部41a…の苗載せ面41c…に明けられた角孔から
各駆動ロ−ラ−61a…;62a…と各従動ロ−ラ−6
1c…;62c…とに巻き掛けられた各苗送りベルト6
1d…;62d…の苗送り作用面が露出して設けられ、
その苗送りベルトの苗送り作用面が苗のマット部底面に
接触して苗送り作用するようになっている。また、下部
苗送り装置62…の上方には、苗の浮き上がり防止のた
めに苗のマット部上面側を押さえ付ける苗押さえディス
ク80…が上下動可能に設けられている。この苗押さえ
ディスク80…は、苗載せ台41のフェンス41b…上
の支持部材で支持された支持軸80a回りに回動可能に
取り付けられたア−ム80b…に取り付けられている。 【0021】よって、この田植機は、まず、ロ−ル苗供
給部60には、前述のようにロングマット苗LMSをそ
の苗の葉がロ−ル苗ホルダ−側に倒れた状態にして巻き
取ったロ−ル苗RSがセットされる。セットされたロ−
ル苗RSは、ロ−ル苗供給部60の繰り出し作動によ
り、苗が途中でちぎれたりすることなく連続的に外周側
から繰り出される。繰り出された苗は苗載せ台41に載
せられ、上部苗送り装置61…及び下部苗送り装置62
…の送り作動により苗載せ台41の下端部に向かって送
られる。ここで、繰り出され送られる苗は、ロ−ル苗R
Sが前述のように巻取られていたことにより、苗の送り
方向とは反対方向に葉が倒れた状態となっている。そし
て、苗載せ台41の下端部に送られた苗は植付装置によ
り一株づつ取って圃場に植え付けていく。ここで植付装
置に供給されるロ−ル苗は、前記のように苗の送り方向
とは反対方向に葉が倒れた状態となっていることによ
り、植付装置の植付軌跡Tから離れる方向に葉が倒れた
状態で苗が供給されることになって、葉が植付軌跡Tを
遮らず植付装置は適確にマット部に作用して一株確実に
分離し圃場に適正な姿勢で植付けていく。 【0022】以上のように、この田植機は、長いマット
苗をロ−ル状に巻いた状態のロ−ル苗がその外周側から
連続的に繰り出されるように構成したロ−ル苗供給部を
設け、そのロ−ル苗供給部から繰り出された苗を載せる
苗載せ台を設け、その苗載せ台上に載せられた苗の端部
から一株づつ取って圃場に植え付ける植付装置を設けた
田植機において、前記ロ−ル苗は前記植付装置の植付軌
跡から離れる方向に葉が倒れた状態で前記植付装置に供
給されるように構成した。 【0023】従って、できるだけ長いマット苗を巻いた
ロ−ル苗を用いても、そのロ−ル苗は適正な姿勢で植付
装置に供給されて適正に植付けられていくことになり、
長いマット苗をロ−ル状に巻いた状態のロ−ル苗を連続
的に繰り出して植付る構成の田植機の実用化が図れ、田
植え作業の効率化を一層推進できる。 【0024】尚、ロングマット苗LMSの育苗は、以下
のようにして行う。即ち、若干の傾斜を有する育苗樋9
0に、例えば、幅30cm、長さ(L)5m、厚さ1c
mに、ガ−ゼや不織布等のマット部材91を敷き、その
マット部材91上に種籾を適量且つ均一に播種する。
尚、マット部材91の長手方向の両端10〜20cm程
度の範囲のマット端部91a・91aは播種せず、この
部分は前記のようにロ−ル苗ホルダ−63の巻取り軸6
3aに巻きつけるときに固定するところになる。そし
て、タンク92内の適当な肥料を含有する育苗溶液93
を、ポンプ94により送りパイプ95内を通って前記育
苗樋90の上位側に送る。送られた育苗溶液93は、マ
ット部材91上に播種されている間は堰96により所定
の水面を維持するようにして、育苗樋90の下位側に流
れる。育苗樋90の下位側の底面には、排水孔97が設
けられ、その孔にタンク92に戻る戻りパイプ98が連
結され、育苗樋90の下位側に流れてきた育苗溶液93
はタンク92に戻るようになっている。以上のように育
苗溶液93を循環式として、適時溶液の供給量を増減或
は間歇的に供給したり、前記堰96の高さ調節したりし
て、マット部材91上に苗を育成させる。苗の根はマッ
ト部材91に絡んで伸長していく。
【図面の簡単な説明】 【図1】乗用田植機の側面図。 【図2】乗用田植機の平面図。 【図3】苗植付機の側面図。 【図4】ロ−ル苗供給部の構成を示す斜視図。 【図5】ロ−ル苗巻き取り装置を示す(a)側面図、
(b)平面図。 【図6】ロ−ル苗供給部の繰り出し作動構成を示す伝動
機構図。 【図7】ロングマット苗の育苗装置の構成を示す断面側
面図。 【符号の説明】1:田植機 41:苗載せ台 42:植付装置60:ロ−ル苗供給部 61:上部苗送り装置 63:ロ−ル苗ホルダ− 66:巻取り補助具 T:植付軌跡 LMS:ロングマット苗 RS:ロ−ル苗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新山 裕之 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農 機株式会社 開発製造本部内 (72)発明者 名本 学 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農 機株式会社 開発製造本部内 (56)参考文献 特開 昭61−199712(JP,A) 実開 昭55−169129(JP,U) 特公 昭47−34605(JP,B1) 実公 昭58−11133(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01C 11/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 長いマット苗をロ−ル苗ホルダ−にロ−
    ル状に巻くときにマット苗の葉を前記ロ−ル苗ホルダ−
    側に倒した状態で巻き取ってロ−ル苗を形成し、該ロ−
    ル苗をロ−ル苗供給部に装填し、ロ−ル苗供給部により
    ロ−ル苗その外周側から連続的に繰り出し、そのロ−
    ル苗供給部から繰り出された苗を該ロ−ル苗供給部の下
    側に設けた苗送り装置により苗載せ台に載せた状態で植
    付装置側に供給し、植付装置により供給された苗を一株
    づつ取って圃場に植え付けことを特徴とする田植
JP22138194A 1994-09-16 1994-09-16 田植方法 Expired - Lifetime JP3367763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22138194A JP3367763B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 田植方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22138194A JP3367763B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 田植方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0884516A JPH0884516A (ja) 1996-04-02
JP3367763B2 true JP3367763B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=16765895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22138194A Expired - Lifetime JP3367763B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 田植方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3367763B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109041702A (zh) * 2018-08-15 2018-12-21 张能红 一种甩栽式插秧机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0884516A (ja) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005341833A (ja) 苗移植機
EP0898867A1 (en) Machine for transplanting seedlings
JP3367763B2 (ja) 田植方法
JP4310628B2 (ja) 苗移植機
JP3867422B2 (ja) 苗移植機
JP2861802B2 (ja) 苗箱並べ機
JP4016480B2 (ja) 苗載置装置
JP3689173B2 (ja) ロング苗マットの巻取り装置
JP3755095B2 (ja) ロング苗マットの巻取り装置
JP3353776B2 (ja) 苗箱並べ機
JP4310453B2 (ja) 紙敷設装置
JP3435456B2 (ja) 苗移植機
JP3498477B2 (ja) 苗植機における苗送り装置
JP2959516B2 (ja) 苗箱並べ機
JPH1118530A (ja) 乗用田植機の苗載台構造
JP2607172B2 (ja) 移植機
JPH11318115A (ja) ロングマット苗巻取装置
JP3268579B2 (ja) 苗移植機
JPH09308311A (ja) ロング苗マットの巻取り前処理装置
JPH08331942A (ja) 苗移植機
JPH11155317A (ja) 人力田植機
JPH1042628A (ja) 播種装置
JPH09298948A (ja) 苗箱並べ機
JPH10262422A (ja) 支持台
JP2003210006A (ja) 野菜移植機

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141108

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term