JP3365929B2 - 画像処理方法及び画像処理装置 - Google Patents

画像処理方法及び画像処理装置

Info

Publication number
JP3365929B2
JP3365929B2 JP18383297A JP18383297A JP3365929B2 JP 3365929 B2 JP3365929 B2 JP 3365929B2 JP 18383297 A JP18383297 A JP 18383297A JP 18383297 A JP18383297 A JP 18383297A JP 3365929 B2 JP3365929 B2 JP 3365929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
value
projection
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18383297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10171976A (ja
Inventor
浩 橋本
慎一 雨宮
生 加藤
Original Assignee
ジーイー横河メディカルシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー横河メディカルシステム株式会社 filed Critical ジーイー横河メディカルシステム株式会社
Priority to JP18383297A priority Critical patent/JP3365929B2/ja
Priority to US08/936,141 priority patent/US5879302A/en
Priority to KR1019970051193A priority patent/KR100255836B1/ko
Priority to DE69728343T priority patent/DE69728343T2/de
Priority to EP97307896A priority patent/EP0834835B1/en
Priority to CNB971225648A priority patent/CN1155337C/zh
Publication of JPH10171976A publication Critical patent/JPH10171976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365929B2 publication Critical patent/JP3365929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/006Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理方法及び画
像処理装置に関し、特に、複数の断層像の奥行方向の情
報を表示可能な画像処理方法及び画像処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】超音波を被検体に照射し、音響インピー
ダンスの差のある所から反射されてくる超音波を受信
し、この超音波受信信号を処理することで断層イメージ
を生成,表示して診断に用いる装置として超音波イメー
ジング装置がある。
【0003】また、核磁気共鳴現象を利用して被検体中
の所望の検査部位における原子核スピンの密度分布,緩
和時間分布等を計測して、その計測データから被検体の
断層イメージを生成するものとして、MRI装置があ
る。
【0004】そして、放射線を被検体の全周に亘って照
射し、これを検出装置により検出し、検出信号を画像再
構成することで断層イメージを生成するものとして、放
射線CT装置がある。
【0005】ところで、以上のような各種の画像診断装
置において3次元的な画像表示をすることがあり、この
ようなものとして最も簡単なものでは投影(IP:Inte
nsity Projectionの略)処理が知られている。
【0006】例えば、観測方向(視点)を細かい角度で
変化させることによって得られた一連の投影画像を用い
て、シネモードにより血管の走行並びに病巣部等と血管
等の関係を立体的に観測することが可能になる。このよ
うな立体的な観測は腫瘍の大きさ及び悪性/良性につい
ての判断等に役立つと考えられる。
【0007】ここで、投影処理とは、処理対象である全
ての断層イメージに対して、対応するそれぞれのピクセ
ルについて最大値(若しくは最小値,特定値)等の所定
の値を取り出して投影することで得られた投影画像(I
Pイメージ)を得る処理である。
【0008】超音波診断装置を例にすれば、超音波探触
子を移動させて得た図17に示すような複数枚のイメー
ジデータが存在する場合、同一視線方向のピクセルにつ
いて所定の値を取り出す処理を全ピクセルについて行っ
て1枚の投影画像を得るようにしている。
【0009】このような場合、例えば、図18(a)の
ような比較器を用いて、ある視線の1ピクセルについ
て、奥行方向に順次比較を繰り返して行って所定の値を
取出すようにする。この場合にドプラパワーイメージン
グにより得られたドプラパワー値と奥行方向との関係を
示せば、最大値を投影ドプラパワー値として抽出する処
理では図18(b)のようになる。
【0010】なお、最大値について行うIP処理をMI
P(Maximun Intensity Projection)処理、最小値で行
うIP処理をMinIP(Minimum Intensity Projecti
on)処理,特定の値で行うIP処理を特定値IP処理と
呼んでいる。
【0011】ここで、超音波イメージング装置の場合を
例にすると、最大値についてのMIP処理では血管壁や
比較的高い輝度で表される腫瘍などのHV組織を抽出す
るのに有効であり、最小値についてのMinIP処理で
は血管や胆管などの管腔組織の抽出に有効である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このような投影処理を
行なう場合において血管等の部分を抽出するためには、
血管が低輝度として表示されるため最小値の投影処理を
実行している。しかし、同一視線方向の他の画像に血管
より低輝度のピクセルが存在していれば、その血管以外
の低輝度のピクセルが抽出されることになる。従って、
投影処理をおこなう場合にあって血管等を明瞭に表示す
ることは困難であるという特有の問題が存在していた。
【0013】また、血流についてパワードプライメージ
で高輝度の部分を抽出する際にも、高輝度で示される血
管部分が交差している場合において、特に、奥行き方向
にどのように血管が延びているかを知りたいとき、どち
らが手前にあるかを表示できないといった問題を有して
いた。すなわち、投影によって奥行き方向の位置情報が
圧縮されて完全に失われる欠点が存在していた。
【0014】この状態を図19に示す。なお、ここで
は、ハッチングの細かい部分が高輝度の表示を示し、ハ
ッチングの間隔が広くなるに従って低輝度であることを
示している。図19(a)は手前に存在する血管、図1
9(b)は奥に存在する血管であるとした場合に、前述
したMIP処理によれば、図19(c)のような投影画
像が得られる。すなわち、交差している部分では、奥行
きの位置関係は全く分からない状態になっている。
【0015】また、同様な状態を図20に示す。なお、
ここでは、ハッチングの細かい部分が高輝度の表示を示
し、ハッチングの間隔が広くなるに従って低輝度である
ことを示している。図20(a)は手前に存在する細い
血管、図20(b)は奥に存在する太い血管であるとし
た場合に、前述したMIP処理によれば、図20(c)
のような投影画像が得られる。すなわち、交差している
部分では、実際とは異なり、高輝度の物体が手前にある
ように表示される状態になっている。
【0016】同様な問題は、CTイメージやMRイメー
ジにも存在する。例えば、CTの断層撮影で気管支のよ
うな器官の交差状態を確認する場合や、造影剤を使用し
たCTの断層撮影やMRIの断層撮影で血管の交差状態
を確認する場合などに、奥行きの位置関係がわからなく
なる。
【0017】このような欠点を解決するために、奥行方
向に重み付けをすることで立体感が得られるような処理
を行うこともあった。しかし、重み付けによって奥行き
感を再現した場合であっても、小さな重み付け係数の輝
度値の大きい信号と、大きな重み付け係数の輝度値の小
さい信号とでは、重み付けの結果が充分得られるとは限
らず、奥行き方向の区別が困難である。
【0018】一方、複数の画像を元にしてコンピュータ
グラフィックスにより回転させる3次元像を生成するこ
とで、奥にある物体をも表示することも可能である。し
かし、このようなコンピュータグラフィックスによる3
次元像を生成するには、複数の画像の各ピクセル同士で
膨大な量の掛算処理が必要になり、多大な処理時間を要
する問題があった。
【0019】特に、断層像が短時間で得られる超音波診
断装置の利点を活用するために、短時間(できれば実時
間)で奥行き方向の情報を有する断層像を生成し表示す
ることが可能な画像処理方法及び画像処理装置の実現が
望まれていた。
【0020】同様に、複雑な処理をせずに、短時間で奥
行き方向の情報を有する断層像を生成し表示することが
可能な画像処理方法及び画像処理装置の実現が望まれて
いた。
【0021】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、その目的は、奥行き方向の情報を有する断層像を短
時間で生成する画像処理方法及び画像処理装置を実現す
ることである。
【0022】
【課題を解決するための手段】すなわち、課題を解決す
る手段としての本発明は以下の(1)〜(4)に説明す
るようなものである。
【0023】(1)第1の発明は、複数の断層像につい
てのイメージデータを生成し、前記複数の断層像間で対
応する位置の各イメージデータについて所定の値を取り
出す投影処理を実行する際に、各イメージデータの値
が、抽出すべき値が存在する方向に向かって最初にしき
い値を通過した後に再度しきい値に達した時点で投影処
理を終了する、ことを特徴とする画像処理方法である。
【0024】なお、ここでは、超音波断層撮影,MRI
断層撮影,放射線CT断層撮影などにより得られた断層
像のイメージデータを対象としている。そして、ここで
各ピクセルの値とは、各撮影での分析結果に応じた値の
ことであり、イメージデータの輝度値などを意味してい
る。また、超音波断層撮影では、エコー強度,流速値又
はドプラパワー値などを意味することもある。
【0025】第1の発明の画像処理方法では、NMR受
信信号やCT検出信号の再構成、超音波受波信号の分析
により、断層像のイメージデータが生成される。そし
て、このようにして生成された複数枚のイメージデータ
に対して各ピクセルについて、前記所定の値を取り出す
投影処理が実行され、投影画像が生成される。
【0026】この投影処理を実行する際に、各イメージ
データの値が、抽出すべき値が存在する方向に向かって
最初にしきい値を通過した後に再度しきい値に達した時
点で投影処理を終了する、ようにして投影画像を生成す
る。
【0027】このようにすることで、投影処理を開始し
た側(手前若しくは奥)に近い側に位置する範囲の所定
の値(最大値又は最小値)を検出することができ、それ
以降については投影処理を行わない。
【0028】従って、手前若しくは奥のいずれかの方向
に位置するものが優先して検出されるようになり、最初
に検出された物体については周辺部まで含めて確実に検
出されるようになる。このため、その奥に別な物体の最
大値や最小値が存在していても、手前の物体が優先して
検出されるので、奥行の情報が失われない。
【0029】この結果、奥行き方向の情報を有する断層
像を短時間で生成する画像処理方法を実現することがで
きる。 (2)第2の発明は、複数の断層像についてのイメージ
データを生成するイメージデータ生成手段と、このイメ
ージデータ生成手段により生成された複数の断層像間で
対応する位置の各イメージデータについて所定の値を取
り出す投影処理を実行する際に、各イメージデータの値
が、抽出すべき値が存在する方向に向かって最初にしき
い値を通過した後に再度しきい値に達した時点で投影処
理を終了する投影処理手段と、を備えたことを特徴とす
る画像処理装置である。
【0030】なお、ここでは、超音波断層撮影,MRI
断層撮影,放射線CT断層撮影などにより得られた断層
像のイメージデータを対象としている。そして、ここで
各ピクセルの値とは、各撮影での分析結果に応じた値の
ことであり、イメージデータの輝度値などを意味してい
る。また、超音波断層撮影では、エコー強度,流速値又
はドプラパワー値などを意味することもある。
【0031】この第2の発明の超音波イメージング処理
装置では、超音波受波信号が分析されてイメージデータ
が生成される。そして、このようにして生成された複数
枚のイメージデータに対して各ピクセルについて前記所
定の値を取り出す投影処理が実行され、投影画像が生成
される。
【0032】この投影処理を実行する際に、各イメージ
データの値が、抽出すべき値が存在する方向に向かって
最初にしきい値を通過した後に再度しきい値に達した時
点で投影処理を終了させるようにして投影画像を生成す
る。
【0033】このようにすることで、投影処理を開始し
た側(手前若しくは奥)に近い側に位置する範囲の所定
の値(最大値又は最小値)を検出することができ、それ
以降については投影処理を行わない。
【0034】従って、手前若しくは奥のいずれかの方向
に位置するものが優先して検出されるようになり、最初
に検出された物体については周辺部まで含めて確実に検
出されるようになる。このため、その次に別な物体の最
大値や最小値が存在していても、手前の物体が優先して
検出されるので、奥行の情報が失われない。
【0035】この結果、奥行き方向の情報を有する断層
像を短時間で生成する画像処理装置を実現することがで
きる。 (3)第3の発明は、前記第2の発明の投影処理手段
が、投影処理で比較を行う対応位置の各ピクセルの値が
アドレスとして与えられ、比較した結果として出力すべ
き値をテーブル形式で記憶しているルックアップテーブ
ルを用いて投影処理を実行することを特徴とする画像処
理装置である。
【0036】この画像処理装置では、投影処理を実行す
る場合に、投影処理で比較する値がアドレスとして与え
られ、比較結果として出力すべき値をテーブルとして備
えているため、投影処理を迅速に実行することが可能で
ある。
【0037】(4)第4の発明は、前記第3の発明のル
ックアップテーブルが記憶するテーブル形式のデータと
して、前述のしきい値によって投影処理を終了すべき範
囲では、投影処理によって抽出すべき値を記憶している
ことを特徴とする画像処理装置である。
【0038】この画像処理装置では、投影処理を実行す
る場合に、投影処理で比較する値がアドレスとして与え
られ、比較結果として出力すべき値をテーブルとして備
えたルックアップテーブルを用い、投影処理を終了すべ
き範囲のデータに収束するように構成されている。この
ため、専用の処理終了判定の手段を設けることなく、投
影処理を迅速に完了することが可能である。
【0039】すなわち、このようなテーブル参照処理に
よれば、投影処理を中断することなく最後まで続けてい
ても、出力(抽出)すべきデータが保持され、実質的に
投影処理が終了していることに相当する。
【0040】なお、このようにテーブル参照処理を行う
には、投影処理を続行して新しい値を得る範囲の値と、
投影処理で得た値を保持する(それ以降は実質的に投影
処理をしない)範囲の値とを、偶数と奇数とに割り当て
て行えばよい。
【0041】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態例を詳細に説明する。なお、以下の実施の形態
例では、画像処理について超音波断層撮影の場合を具体
例として説明を行う。
【0042】(1)第1の実施の形態例:図1は本発明
の第1の実施の形態例の画像処理方法(超音波イメージ
ング処理方法)の処理手順を示すフローチャートであ
る。
【0043】また、図2は本発明の第1の実施の形態例
としての画像処理方法に用いる装置及び本発明の第1の
実施の形態例としての画像処理装置(超音波イメージン
グ装置)の構成を示すブロック図である。そして、図3
以降は本実施の形態例の処理状態を説明するための説明
図である。
【0044】<画像処理装置(超音波イメージング装
置)の構成>まず、本発明の実施の形態例における画像
処理装置としての超音波イメージング装置の構成につい
て図2を用いて説明を行なう。
【0045】この図2に示す超音波イメージング装置は
大きく分けて、超音波探触子10と、送受信回路20
と、受信ビームフォーマ30と、ドプラパワー処理部5
0と、画像処理部60と、ディジタルスキャンコンバー
タ70と、ディスプレイ80とから構成されている。
【0046】超音波探触子10は送波電気信号を超音波
に変換して被検体内に送波し、被検体内から反射されて
戻って来た超音波信号を電気信号に変換する電気音響変
換素子である。
【0047】送受信部20は送信信号を増幅して超音波
探触子10に送り、また、受波された受信信号を直交検
波等により復調した後に後述する各処理部に送るための
回路である。
【0048】受信ビームフォーマ30は受波信号の整相
加算をしてシリアル信号とし、このシリアル信号をドプ
ラパワー処理部50に供給する。ドプラパワー処理部5
0は整相加算されたシリアル信号を直交検波して運動物
体の信号を抽出し、各ピクセルのドプラパワー値を求め
るものである。
【0049】画像処理部60は複数枚のイメージデータ
に後述する投影処理を実行投影処理を実行して投影画像
を生成する画像処理手段である。このようにして生成さ
れた投影画像はディジタルスキャンコンバータ70で所
定の走査周波数に変換されてディスプレイ80に供給さ
れて画像表示がなされる。
【0050】また、図2に示す通り、画像処理部60
は、投影処理部62と、処理終了判定部63とから構成
されている。投影処理部62では複数のイメージデータ
を用いて所定の値を抽出するような投影処理を実行す
る。
【0051】また、図2に示す通り、ドプラパワー処理
部50は、直交検波を行って同相成分(I成分)と直交
成分(Q成分)を生成する直交検波部51と、運動物体
の信号を抽出するMTI処理部52と、I成分及びQ成
分からドプラパワー演算(I 2+Q2)を実行してドプラ
パワー値Pを求めるパワー演算部53とによって構成さ
れている。
【0052】<画像処理(超音波イメージング処理)の
手順>以上のように構成された超音波イメージング装置
の動作及び超音波イメージング処理方法について、処理
手順を示した図1を参照して以下に説明する。
【0053】なお、この図1に示す実施の形態例では、
超音波イメージング装置においてパワードプライメージ
ングにより最大値を抽出するMIP処理を行う場合を例
にする。
【0054】超音波イメージング処理方法の処理手順は
大きく分けて、以下の,の各ステップにより構成さ
れている。図1を参照して、このステップを順を追って
説明する。
【0055】投影処理:送受信回路20で入力された
送波信号は増幅された後に超音波探触子10に送られ
る。超音波探触子10は送波信号を超音波信号に変換し
て図示しない被検体内に送波する。
【0056】この超音波信号は被検体内の反射,散乱部
位から反射,散乱されて、その一部が超音波探触子10
に戻って受波され、電気信号(受波信号)に変換されて
送受信回路20に入力される。
【0057】この受波信号は送受信回路20で増幅され
た後、受信ビームフォーマ30で整相加算されて、ドプ
ラパワー処理部50に供給される。このドプラパワー処
理部50では入力信号は直交検波部51で直交検波され
てI成分とQ成分とが検出された後、MTI処理部52
で運動物体部分の信号のみが抽出され、さらにパワー演
算部53で各ピクセルのドプラパワー値Pが求められ
る。
【0058】このようなドプラパワー値Pによるイメー
ジデータは超音波の送受波を行なう毎に周期的に生成さ
れる。そして、画像処理部60は後述する投影処理のた
めに周期的に生成されるイメージデータを複数取り込
む。例えば、投影処理部62内のメモリに取り込むよう
にする。
【0059】そして、投影処理部62は取り込まれた複
数のドプラパワー値Pによるイメージデータを用いて投
影処理を実行する。ここでは、ドプラパワー値Pの高い
部分を抽出するMIP処理のために最大値を抽出するよ
うな投影処理を実行する。
【0060】ここで、投影処理部62は以下のような処
理を行う。すなわち、イメージデータ内の処理すべきピ
クセルを選択し(図1S1)、この選択されたピクセル
のドプラパワー値PについてMIP処理を開始する(図
1S2)。
【0061】処理終了判定:以上のような投影処理を
行うに際して、イメージデータのドプラパワー値Pが抽
出すべき値が存在する方向に向かって最初にしきい値を
通過した後に再度しきい値に達した時点で投影処理を終
了させるようにする。
【0062】まず、選択されたピクセルについて、しき
い値フラグが既にセットされているかを調べる(図1S
3)。このしきい値フラグとは、選択されたピクセルが
1度でもしきい値を超えたか否かを示すものであり、所
定のレジスタに“1”がセットされるものである。
【0063】しきい値フラグがセットされていない場合
でも、その時点でドプラパワー値Pがしきい値以上であ
れば、しきい値フラグをセットする(図1S4,S
5)。その時点でドプラパワー値Pがしきい値未満であ
れば、しきい値フラグはセットしない。
【0064】このような処理を選択されたピクセルにつ
いて、奥行方向に全てのイメージデータについて繰り返
してMIP処理を行っていく(図1S8)。また、既に
しきい値フラグがセットされていた場合でも、その時点
でのドプラパワー値Pがしきい値以上であれば、選択さ
れたピクセルについて、奥行方向に全てのイメージデー
タについて繰り返してMIP処理を行っていく(図1S
6,S8)。
【0065】また、既にしきい値フラグがセットされて
いた場合で、その時点でのドプラパワー値Pがしきい値
未満になっていれば、選択されたピクセルについてのM
IP処理を終了する(図1S7)。
【0066】そして、以上のようにして選択されたピク
セルについて奥行方向全てのイメージデータについてM
IP処理を行うか、または、判定結果に従ってMIP処
理を終了した場合には、視線に垂直な平面内の別のピク
セルを選択して同様なMIP処理を繰り返すようにす
る。このようにして、イメージデータ内の全ピクセルに
ついて処理終了判定を伴ったMIP処理を実行する(図
1S9)。
【0067】以上のような処理を模式的に示せば、図3
に示す通りである。すなわち、投影処理を実行しつつ、
イメージデータのドプラパワー値Pを監視しておき、ド
プラパワー値Pが最初にしきい値THを超えてから次に
しきい値THを通過する時点で投影処理を終了させる。
【0068】このようにすることで、この投影処理完了
までに存在する最大値が投影値(投影ドプラパワー値
P)として出力される。この場合、奥行方向にさらに存
在している別の山の部分では投影処理を行わないため、
奥行方向の処理を開始した位置(手前若)に近い側のひ
と山分の最大値が投影ドプラパワー値Pとして決定され
る。
【0069】この結果、処理を開始した側を優先すると
いう一定の法則に基づいた奥行方向の情報を投影ドプラ
パワー値Pに持たせることが可能になると共に、処理を
短時間で終了させられるという効果も得られる。
【0070】以上のような超音波イメージング処理を行
うことで、図4のような投影処理結果が得られる。すな
わち、手前側に存在する血管(図4(a))と奥に存在
する血管(図4(b))とで上述した処理を行った場
合、手前側に存在する血管が優先して表示され、重なる
部分では奥に存在する血管が隠れたように表示される
(図4(c))。
【0071】また、以上のような超音波イメージング処
理を行うことで、図5のような投影処理結果が得られ
る。すなわち、手前側に存在する輝度値が小さい血管
(図5(a))と奥に存在する輝度値が大きい血管(図
5(b))とで上述した処理を行った場合、手前側に存
在する血管が優先して表示され、重なる部分では奥に存
在する輝度値が大きい血管が隠れたように表示される
(図5(c))。
【0072】なお、投影処理部62にルックアップテー
ブルを用いた場合に、投影処理を続行すべき範囲の出力
値と投影処理を終了すべき範囲の出力値とを偶数又は奇
数のいずれかに割り当てて格納しておき、投影処理部6
2の出力値の末尾の1ビット、又は末尾の1ビットを含
む任意のビットで偶/奇判定を行って処理終了判定を行
うことが可能である。この場合、投影処理を終了すべき
範囲のデータになったことを容易に識別することがで
き、投影処理を迅速に完了することが可能である。
【0073】<しきい値と表示との関係>また、一般に
は、パワードプライメージングにより表示される血流は
その辺縁にいくに従ってドプラパワー値Pは小さくな
る。このため、処理終了判定に用いるしきい値THの値
の大小により表示のされ方が変ってくる。以下それにつ
いて、図4以降を参照して説明する。
【0074】図4(a)は手前に存在する血管、図4
(b)は奥に存在する血管、図4(c)は投影結果のイ
メージである。この図4(c)に示す例では、パワード
プライメージングにより表示される血流を適切に選択す
るしきい値THを与えている。従って、手前のものとし
て表示されている範囲の外側と奥に隠れている部分とが
一致している。
【0075】また、図6(a)に示した例では、パワ
ードプライメージングにより表示される血流を選択する
しきい値THを低めに設定している場合である。この場
合、小さなドプラパワー値が存在していてもそこから奥
の投影処理を行わないため、手前に存在する血管の境界
を強く描いたような表示になる。
【0076】逆に、パワードプライメージングにより
表示される血流を選択するしきい値THを高めに設定し
た場合が、図6(b)に示す例である。この場合、小さ
なドプラパワー値を無視し、大きなドプラパワー値の血
流のみを強調表示することができる。
【0077】以上の〜のようにしきい値の選択によ
り表示が変わるため、所望の表示を得るように予めしき
い値THを選択しておいたり、また、後で調整して表示
を変更することも可能である。
【0078】(2)第2の実施の形態例:図7は超音波
断層撮影において略一定の振幅のノイズ若しくは被検体
の細動成分が含まれたドプラパワー値Pについて、パワ
ードプライメージングにより最大値を抽出するMIP処
理を行う場合の処理手順を示している。
【0079】また、図8は前述した図3に対応する説明
図である。ここでは、ドプラパワー値Pに一定の割合で
ノイズ若しくは被検体の細動成分が含まれた状態の一例
を示している。
【0080】この図8のような状態のイメージデータで
は、図3で示したような単一のしきい値THでは正常に
動作しない可能性がある。すなわち、尖った小さな一つ
の山で投影処理を打ち切ってしまうことがある。
【0081】そこで、図2の装置を用いる場合に、単一
のしきい値THに代えて、第1のしきい値TH1,第2
のしきい値TH2を定めることにする。この場合、最大
値を抽出するMIPの場合には、TH1>TH2のよう
にすることで、ヒステリシスを有するシュミット回路と
同じ様に安定した動作を期待できる。
【0082】投影処理:送受信回路20で入力された
送波信号は増幅された後に超音波探触子10に送られ
る。超音波探触子10は送波信号を超音波信号に変換し
て図示しない被検体内に送波する。
【0083】この超音波信号は被検体内の反射,散乱部
位から反射,散乱されて、その一部が超音波探触子10
に戻って受波され、電気信号(受波信号)に変換されて
送受信回路20に入力される。
【0084】この受波信号は送受信回路20で増幅され
た後、受信ビームフォーマ30で整相加算されて、ドプ
ラパワー処理部50に供給される。このドプラパワー処
理部50では入力信号は直交検波部51で直交検波され
てI成分とQ成分とが検出された後、MTI処理部52
で運動物体部分の信号のみが抽出され、さらにパワー演
算部53で各ピクセルのドプラパワー値Pが求められ
る。
【0085】このようなドプラパワー値Pによるイメー
ジデータは超音波の送受波を行なう毎に周期的に生成さ
れる。そして、画像処理部60は後述する投影処理のた
めに周期的に生成されるイメージデータを複数取り込
む。例えば、投影処理部62内のメモリに取り込むよう
にする。
【0086】そして、投影処理部62は取り込まれた複
数のドプラパワー値Pによるイメージデータを用いて投
影処理を実行する。ここでは、ドプラパワー値Pの高い
部分を抽出するMIP処理のために最大値を抽出するよ
うな投影処理を実行する。
【0087】ここで、投影処理部62は以下のような処
理を行う。すなわち、イメージデータ内の処理すべきピ
クセルを選択し(図7S1)、この選択されたピクセル
のドプラパワー値PについてMIP処理を開始する(図
7S2)。
【0088】処理終了判定:以上のような投影処理を
行うに際して、イメージデータのドプラパワー値Pが抽
出すべき値が存在する方向に向かって最初に第1のしき
い値TH1を通過した後に、第2のしきい値TH2(但
し、TH1>TH2)に達した時点で投影処理を終了さ
せるようにする。
【0089】まず、選択されたピクセルについて、しき
い値フラグが既にセットされているかを調べる(図7S
3)。このしきい値フラグとは、選択されたピクセルが
1度でも第1のしきい値TH1を超えたか否かを示すも
のであり、所定のレジスタに“1”がセットされるもの
である。
【0090】しきい値フラグがセットされていない場合
でも、その時点でドプラパワー値Pが第1のしきい値T
H1以上であれば、しきい値フラグをセットする(図7
S4,S5)。その時点でドプラパワー値Pが第1のし
きい値TH1未満であれば、しきい値フラグはセットし
ない。
【0091】このような処理を選択されたピクセルにつ
いて、奥行方向に全てのイメージデータについて繰り返
してMIP処理を行っていく(図7S8)。また、既に
しきい値フラグがセットされていた場合でも、その時点
でのドプラパワー値Pが第2のしきい値TH2以上であ
れば、選択されたピクセルについて、奥行方向に全ての
イメージデータについて繰り返してMIP処理を行って
いく(図7S6,S8)。
【0092】また、既にしきい値フラグがセットされて
いた場合で、その時点でのドプラパワー値Pが第2のし
きい値TH2未満になっていれば、選択されたピクセル
についてのMIP処理を終了する(図7S7)。
【0093】そして、以上のようにして選択されたピク
セルについて奥行方向全てのイメージデータについてM
IP処理を行うか、または、判定結果に従ってMIP処
理を終了した場合には、視線に垂直な平面内の別のピク
セルを選択して同様なMIP処理を繰り返すようにす
る。このようにして、イメージデータ内の全ピクセルに
ついて処理終了判定を伴ったMIP処理を実行する(図
7S9)。
【0094】以上のような処理を模式的に示せば、図8
に示す通りである。すなわち、投影処理を実行しつつ、
イメージデータのドプラパワー値Pを監視しておき、ド
プラパワー値Pが最初に第1のしきい値TH1を超えて
から次に第2のしきい値TH2を通過する時点で投影処
理を終了させる。
【0095】このようにすることで、この投影処理完了
までに存在する最大値が投影値(投影ドプラパワー値
P)として出力される。この場合、奥行方向にさらに存
在している別の山の部分では投影処理を行わないため、
奥行方向の処理を開始した位置(手前若)に近い側のひ
と山分の最大値が投影ドプラパワー値Pとして決定され
る。
【0096】また、ノイズの振幅に応じて第1のしきい
値TH1と第2のしきい値TH2とを選択しているの
で、ノイズによって処理終了判定が誤動作することもな
く、確実に処理を実行できる。
【0097】この結果、処理を開始した側を優先すると
いう一定の法則に基づいた奥行方向の情報を投影ドプラ
パワー値Pに持たせることが可能になると共に、処理を
短時間で終了させられるという効果も得られる。
【0098】(3)第3の実施の形態例:以上の第1の
実施の形態例と第2の実施の形態例では、超音波断層撮
影の場合のパワードプライメージングについて、MIP
処理を行う画像処理方法及び画像処理装置を示してき
た。
【0099】このようなパワードプライメージングに代
えて、Bモードイメージングにおいても、上述した第1
の実施の形態例や第2の実施の形態例と同様なMIP処
理、あるいはMinIP処理による超音波イメージング
が可能である。
【0100】図9はこのような第3の実施の形態例にお
ける画像処理装置の構成を示す構成図である。この図9
に示す超音波イメージング装置では、Bモード処理部4
0を備えており、このBモード処理部40で生成された
Bモード像について上述したような処理終了判定を伴っ
た投影(MIP,MinIP)処理を行うものである。
【0101】このような超音波イメージング装置におい
て、上述した第1の実施の形態例や第2の実施の形態例
の場合と同様にして、しきい値を定めてMIP処理又は
MinIP処理を行うことで、Bモード像についても処
理を開始した側を優先するという一定の法則に基づいた
奥行方向の情報を投影輝度値あるいはエコー強度に持た
せることが可能になると共に、処理を短時間で終了させ
られるという効果が得られる。
【0102】また、ノイズの振幅に応じて第1のしきい
値TH1と第2のしきい値TH2とを選択することで、
ノイズによって処理終了判定が誤動作することもなく、
確実に処理を実行することができる。
【0103】(4)第4の実施の形態例:以上の第1の
実施の形態例や第2の実施の形態例では、パワードプラ
イメージングについて、MIP処理を行う画像処理方法
及び画像処理装置を示してきた。また、上述の第3の実
施の形態例では、Bモード像についてMIP処理若しく
はMinIP処理を行う画像処理装置を示してきた。
【0104】このようなパワードプライメージングやB
モードイメージングに代えて、カラーフローマッピング
(Color flow mapping:CFM)においても、上述した
第1の実施の形態例乃至第3の実施の形態例と同様なM
IP処理、あるいはMinIP処理による超音波イメー
ジングが可能である。
【0105】図10はこのような第4の実施の形態例に
おける画像処理装置の構成を示す構成図である。この図
10に示す超音波イメージング装置では、Bモード処理
部40と、ドプラシフト処理部50′を備えており、こ
のドプラシフト処理部50′で生成された流速に応じた
ドプラシフトイメージについて上述したような処理終了
判定を伴った投影(MIP,MinIP)処理を行うも
のである。そして、ディジタルスキャンコンバータ70
で、固定物体についてのBモード像と流速に応じたドプ
ラシフトイメージの合成を行ってディスプレイ80に表
示を行なうようにする。
【0106】このような超音波イメージング装置におい
て、上述した第1乃至第3の実施の形態例の場合と同様
にして、しきい値を定めてMIP処理又はMinIP処
理を行うことで、ドプラシフトイメージについても処理
を開始した側を優先するという一定の法則に基づいた奥
行方向の情報を投影速度値に持たせることが可能になる
と共に、処理を短時間で終了させられるという効果が得
られる。
【0107】また、ノイズの振幅に応じて第1のしきい
値TH1と第2のしきい値TH2とを選択することで、
ノイズによって処理終了判定が誤動作することもなく、
確実に処理を実行することができる。
【0108】そして、固定物についてのBモード像を重
畳して表示しているので、運動物体の周囲の様子も把握
できるという効果がある。 (5)第5の実施の形態例:以上の第1の実施の形態例
や第2の実施の形態例では、パワードプライメージング
について、MIP処理を行う画像処理方法及び画像処理
装置を示してきた。また、上述の第3の実施の形態例で
は、Bモード像についてMIP処理若しくはMinIP
処理を行う画像処理装置を示してきた。
【0109】このようなパワードプライメージングやB
モードイメージングの単独の表示に代えて、パワードプ
ライメージングとBモードイメージングとを重畳して表
示することも可能である。
【0110】図11はこのような第5の実施の形態例に
おける画像処理装置の構成を示す構成図である。この図
11に示す超音波イメージング装置では、Bモード処理
部40と、ドプラパワー処理部50を備えており、この
ドプラパワー処理部50で生成された流速に応じたパワ
ードプライメージについて上述したような処理終了判定
を伴った投影(MIP,MinIP)処理を行うもので
ある。そして、ディジタルスキャンコンバータ70で、
固定物体についてのBモード像とパワードプライメージ
の合成を行ってディスプレイ80に表示を行なうように
する。
【0111】このような超音波イメージング装置におい
て、上述した第1の実施の形態例や第2の実施の形態例
の場合と同様にして、しきい値を定めてMIP処理を行
うことで、ドプラシフトイメージについても処理を開始
した側を優先するという一定の法則に基づいた奥行方向
の情報を投影ドプラパワー値Pに持たせることが可能に
なると共に、処理を短時間で終了させられるという効果
が得られる。
【0112】また、ノイズの振幅に応じて第1のしきい
値TH1と第2のしきい値TH2とを選択することで、
ノイズによって処理終了判定が誤動作することもなく、
確実に処理を実行することができる。
【0113】そして、固定物についてのBモード像を重
畳して表示しているので、運動物体の周囲の様子も把握
できるという効果がある。 (6)第6の実施の形態例:以上の第1の実施の形態例
から第5の実施の形態例までは超音波断層撮影に関する
画像処理方法及び画像処理装置を示してきたが、本発明
の画像処理は、超音波断層撮影だけでなく、MRI断層
撮影に用いることも可能である。
【0114】図12はこのような第6の実施の形態例に
おける画像処理装置としてのMRI装置の構成を示す構
成図である。この図12に示すMRI装置では、CPU
110はMRI装置全体の動作を統括的に制御するもの
であり、送受信の制御や画像再構成処理といった各種処
理を行う。送信回路120はMRIに必要な高周波パル
スを生成し、この高周波パルスをパワーアンプ130で
増幅して送信コイル140に供給する。
【0115】受信の際には、受信コイル141で検出さ
れた信号を受信アンプ150で増幅した後に受信回路1
51で各種受信処理を実行する。そして、その受信処理
結果についてCPU110が画像再構成処理して、複数
の断層像についてのイメージデータを生成する。そし
て、このようにして生成されたイメージデータを画像処
理部160でMIP処理してディスプレイ180に表示
する。なお、図12に示す通り、画像処理部160は、
投影処理部162と、処理終了判定部163とから構成
されている。
【0116】このようなMRI装置において、上述した
第1の実施の形態例の場合と同様にして、得られたイメ
ージデータに対してしきい値を定めてMIP処理を行う
ことで、MRIで得られる断層像についても処理を開始
した側を優先するという一定の法則に基づいた奥行方向
の情報を持たせることが可能になると共に、処理を短時
間で終了させられるという効果が得られる。
【0117】すなわち、この実施の形態例では、MRI
装置の断層撮影において、血管の中心が高輝度であり、
周囲にいくに従って輝度が低下することを利用すること
で、血管の交差状態(前後関係)を確認することが可能
になる。
【0118】また、第2の実施の形態例と同様にして、
ノイズの振幅に応じて第1のしきい値TH1と第2のし
きい値TH2とを選択することで、ノイズによって処理
終了判定が誤動作することなく、確実に処理を実行する
ことが可能になる。
【0119】なお、この画像処理部160については、
CPU110のソフトウェアで同様な処理を行うことも
可能である。 (7)第7の実施の形態例:以上の実施の形態例では超
音波断層撮影やMRI断層撮影についての画像処理方法
及び画像処理装置を示してきたが、本発明の画像処理
は、CT断層撮影に用いることも可能である。
【0120】図13はこのような第7の実施の形態例に
おける画像処理装置としてのX線CT装置の構成を示す
構成図である。この図13に示すX線CT装置におい
て、ガントリ201はX線CT装置の機構部分であり、
X線管202と検出器203とを被検体の周囲で各種の
スキャン方式に応じた動作を機械的若しくは電気的に行
わせるものである。
【0121】テーブル204は被検体205が載置され
た状態でガントリ201の内部に送り込まれるものであ
る。この際、ガントリ201のティルト(tilt)並びにテ
ーブル204の移動等はテーブル・ガントリ制御装置2
06によって制御される。また、X線管202はX線管
駆動発生制御装置207の制御により回転/停止及びX
線の発生/休止を行うよう制御される。検出器203は
検出器駆動装置208の制御により被検体205の周囲
をX線管202と一体になって回転するものである。
【0122】X線管202の照射により被検体205を
透過したX線は検出器203で検出され、データ収集装
置(DAS)209でデータが収集される。収集された
データは画像再構成装置210に転送される。画像再構
成装置210は入力されたデータを画像再構成してイメ
ージデータをディスプレイ270に表示し、同時にデー
タ格納装置212に格納する。
【0123】また、データ格納装置212に格納された
イメージデータはシステム制御装置215の指示のもと
で読み出され、画像処理装置260においてしきい値を
定めたMIP処理がなされ、その投影イメージはディス
プレイ270に表示される。なお、図13に示す通り、
画像処理部260は、投影処理部262と、処理終了判
定部263とから構成されている。
【0124】すなわち、データ収集と画像再構成とによ
り生成された複数の断層像のイメージデータをデータ格
納装置212から読み出し、上述した第1の実施の場合
と同様にして、しきい値を定めてMIP処理を行うよう
にする。このMIP処理をすることで、X線CT装置で
得られる断層像についても、処理を開始した側を優先す
るという一定の法則に基づいた奥行方向の情報を持たせ
ることが可能になると共に、処理を短時間で終了させら
れるという効果が得られる。
【0125】この結果、X線CTの断層撮影で気管支の
ような器官では、器官の周囲が中心部より輝度が低下す
ることを利用することで、交差状態(位置関係)を確認
することが可能になる。
【0126】また、造影剤を使用した場合の断層撮影に
おいて、血管の中心が高輝度であり、周囲にいくに従っ
て輝度が低下することを利用することで、血管の交差状
態(前後関係)を確認することが可能になる。
【0127】また、第2の実施の形態例と同様にして、
ノイズの振幅に応じて第1のしきい値TH1と第2のし
きい値TH2とを選択することで、ノイズによって処理
終了判定が誤動作することなく、確実に処理を実行する
ことが可能になる。
【0128】(8)第8の実施の形態例:図14は以上
の各実施の形態例の画像処理部60,160,260に
ついて、ハードウェアで構成した場合の具体的構成の一
例を示す構成図である。
【0129】ここでは、迅速な処理を実現するために、
処理終了判定を行わずに最後まで投影処理を続行させ、
その投影処理の処理中において、終了すべき値を保持し
続ける(収束する)ようなテーブル参照処理の実施の形
態例について説明する。
【0130】すなわち、少ないステップ数で処理を迅速
に行うため、投影処理で比較する信号の値がアドレスと
して与えられ、比較結果として出力すべき値をテーブル
として備えたテーブル手段(ルックアップテーブルを備
えたメモリ602)を用いて投影処理を実行する場合を
示している。また、MIP処理やMinIP処理といっ
た投影処理の際にメモリ602にアクセスするためのM
PU601を備えている。
【0131】ここで、超音波断層撮影のドプラパワー値
の場合を例にすると、新たなドプラパワー値Pの入力信
号(NEW)と一つ前のドプラパワー値Pの入力信号
(OLD)とがアドレスとして与えられるようになって
いる。
【0132】そして、ここでは、投影処理を実行する際
に、各イメージデータの値が、抽出すべき値が存在する
方向(MIP処理であれば最大値方向、MinIP処理
であれば最小値方向)に向かって最初にしきい値を通過
した後に、再度しきい値に達した時点(MIP処理であ
れば最小値方向,MinIP処理であれば最大値方向に
向かってしきい値に達した時点)で投影処理を終了する
(データが収束する)ようなデータを記憶するテーブル
について説明する。なお、ここでは、上記しきい値とし
て、第1のしきい値(TH1)と第2のしきい値(TH
2)とを用いることにする。
【0133】また、ここでは、投影処理を続行して新し
い値を得る範囲の値と、投影処理で得た値を保持する
(それ以降は実質的に投影処理をしない)範囲の値と
を、偶数と奇数とに割り当てて行うことを特徴としてい
る。ここでは、処理を続行する値として偶数を割り当
て、保持する値として奇数を割り当てるが、偶数と奇数
とは逆に割り当てても構わない。また、偶数と奇数とに
割り当てを行うため、出力値に誤差が1だけ生じること
になるが、実際には輝度値が64や256階調であれば
無視できる範囲になる。
【0134】このルックアップテーブルの内容(出力
値)は以下のようになっている。 (1)OLDが偶数の値で、 OLDがTH1より小さい偶数の場合:NEWとOL
Dのうち大きい方を偶数に(LSBをクリア)した値。
【0135】OLDがTH1以上で偶数の値で、 a)NEWがTH2より大きい場合:NEWとOLDのう
ち大きい方を偶数に(LSBをクリア)した値。
【0136】b)NEWがTH2より小さい場合:OLD
の値に1を加えて奇数にした値。 (2)OLDが奇数の値の場合:TH1,TH2によら
ず、必ずそのOLDの値。
【0137】奇数が出力値となる場合は処理の終了を意
味しており、その後の投影処理をしなくてよいためであ
る。ここで、以上の基準で作成されたルックアップテー
ブルについて、16×16のマトリクスの一例を図15
に示す。すなわち、ドプラパワー値Pが0〜15、TH
1=8、TH2=6の場合を例示している。
【0138】このように、処理終了すべき範囲に収束す
るルックアップテーブルを用いた場合には、上述した実
施の形態例のような投影処理は、上述の(1),
(1)a)の順序で偶数が出力されつつ実行され、
(1)a)から(1)b)になって出力された奇数が
(2)で保持されることで、手前の投影処理された結果
が優先されることになる。すなわち、出力されるデータ
が収束することで、実質的に投影処理が終了したことに
なる。
【0139】このルックアップテーブルを用いた処理に
ついて、図15及び図16を用いて具体的数値と共に詳
しく説明する。ここでは、外部から与えられる値NEW
が、04,06,08,10,08,06,04,1
0,12,05,07,12,13,15,07と変化
していく場合を例にする。なお、OLDの初期値は00
である。また、しきい値TH1=8、TH2=6であ
る。
【0140】ステップS1:(図15の(1)の範囲
のデータが出力される。図16のS1の範囲。) NEW=04,OLD=00により、出力=04 NEW=06,OLD=04により、出力=06 NEW=08,OLD=06により、出力=08 ステップS2:(図15の(1)a)の範囲のデータが
出力される。図16のS2の範囲。) NEW=10,OLD=08により、出力=10 NEW=08,OLD=10により、出力=10 ステップS3:(図15の(1)b)の範囲のデータに
保持される。図16のS3の範囲。) NEW=06,OLD=10により、出力=10 NEW=04,OLD=10により、出力=11 ステップS4:(図15の(2)の範囲のデータに収束
する。図16のS4の範囲。) NEW=10,OLD=11により、出力=11 NEW=12,OLD=11により、出力=11 NEW=05,OLD=11により、出力=11 NEW=07,OLD=11により、出力=11 NEW=12,OLD=11により、出力=11 NEW=13,OLD=11により、出力=11 NEW=15,OLD=11により、出力=11 NEW=07,OLD=11により、出力=11 このようにして、ステップS2の範囲の最大値10につ
いて、出力11が保持され、それ以後は処理が続いても
値が変化しない状態になる。
【0141】このような処理の結果、上述したような投
影結果に一定の法則に基づいた奥行方向の情報を持たせ
た投影処理が可能になると共に、処理終了判定の専用の
ハードウェアや条件判断のソフトウェアを必要としない
という効果も得られる。すなわち、単純なテーブル参照
処理(テーブル演算)だけであるので、少ないステップ
数(従来と同じ処理ステップ数)で処理が迅速に行え
る。
【0142】すなわち、このようなテーブル参照処理に
よれば、投影処理を中断することなく最後まで続けてい
ても、出力(抽出)すべきデータが保持され、実質的に
投影処理が終了していることに相当する。
【0143】なお、以上のルックアップテーブルはRA
Mやフラッシュメモリ等で構成することで、装置を立ち
あげる際に任意のタイミングで自由に内容を更新,変更
することが可能である。
【0144】なお、以上の実施の形態例では最大値を抽
出するMIP処理を例にしたが、最小値を抽出するMi
nIP処理に適用することも可能である。また、最小値
を抽出する際には、値を反転させることでMIP処理で
対応してもよい。
【0145】
【発明の効果】以上実施の形態例と共に詳細に説明した
ように、この明細書記載の各発明によれば以下のような
効果が得られる。
【0146】(1)第1の発明の画像処理方法では、N
MR受信信号やCT検出信号の再構成、超音波受波信号
の分析により、断層像の複数のイメージデータを生成
し、このようにして生成された複数枚のイメージデータ
に対して各イメージデータについて所定の値を取り出す
投影処理を実行する際に、各イメージデータの値が、抽
出すべき値が存在する方向に向かって最初にしきい値を
通過した後に再度しきい値に達した時点で投影処理を終
了させるようにする。
【0147】このようにすることで、複数のイメージデ
ータについて、投影処理を開始した側(手前若しくは
奥)に近い側に位置する範囲の所定の値(最大値,最小
値)を検出することができ、それ以降については投影処
理を行わない。
【0148】従って、手前若しくは奥のいずれかの方向
に位置するものが優先して検出されるようになり、最初
に検出された物体については周辺部まで含めて確実に検
出されるようになる。このため、その次に別な物体の最
大値や最小値が存在していても、手前の物体が優先して
検出されるので、奥行の情報が失われない。
【0149】この結果、奥行き方向の情報を有する断層
像の投影イメージを短時間で生成する画像処理方法を実
現することができる。 (2)第2の発明の画像処理装置では、NMR受信信号
やCT検出信号の再構成、超音波受波信号の分析によ
り、断層像の複数のイメージデータを生成し、このよう
にして生成された複数枚のイメージデータに対して各イ
メージデータについて所定の値を取り出す投影処理を実
行する際に、複数の断層像間で対応する各イメージデー
タの値が抽出すべき値が存在する方向に向かって最初に
しきい値を通過した後に再度しきい値に達した時点で投
影処理を終了させるようにする。
【0150】このようにすることで、複数のイメージデ
ータについて、投影処理を開始した側(手前若しくは
奥)に近い側に位置する範囲の所定の値(最大値,最小
値)を検出することができ、それ以降については投影処
理を行わない。
【0151】従って、手前若しくは奥のいずれかの方向
に位置するものが優先して検出されるようになり、最初
に検出された物体については周辺部まで含めて確実に検
出されるようになる。このため、その次に別な物体の最
大値や最小値が存在していても、手前の物体が優先して
検出されるので、奥行の情報が失われない。
【0152】この結果、奥行き方向の情報を有する断層
像の投影イメージを短時間で生成する画像処理装置を実
現することができる。 (3)第3の発明の画像処理装置では、投影処理を実行
する場合に、投影処理で比較する値がアドレスとして与
えられ、比較結果として出力すべき値をテーブルとして
備えているため、投影処理を迅速に実行することが可能
である。このため、奥行き方向の情報を有する断層像の
投影イメージを生成する投影処理を迅速に実行すること
が可能である。
【0153】(4)第4の発明の画像処理装置では、投
影処理を実行する場合に、投影処理で比較する値がアド
レスとして与えられ、比較結果として出力すべき値をテ
ーブルとして備えたルックアップテーブルを用い、投影
処理を終了すべき範囲のデータに収束するように構成さ
れているため、専用の処理終了判定の手段を設けること
なく、奥行き方向の情報を有する断層像の投影イメージ
を生成する投影処理を迅速に完了することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態例の画像処理方法の
処理手順を示すフローチャートである。
【図2】本発明の第1の実施の形態例の画像処理装置の
主要部の構成を示す構成図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態例の超音波イメージ
ング処理の動作説明図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態例の超音波イメージ
ング処理の処理結果の映像を示す説明図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態例の超音波イメージ
ング処理の処理結果の映像の他の例を示す説明図であ
る。
【図6】本発明の第1の実施の形態例の超音波イメージ
ング処理の処理結果の映像を示す説明図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態例の画像処理方法の
処理手順を示すフローチャートである。
【図8】本発明の第2の実施の形態例の超音波イメージ
ング処理の動作説明図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態例の画像処理装置の
主要部の構成を示す構成図である。
【図10】本発明の第4の実施の形態例の画像処理装置
の主要部の構成を示す構成図である。
【図11】本発明の第5の実施の形態例の画像処理装置
の主要部の構成を示す構成図である。
【図12】本発明の第6の実施の形態例の画像処理装置
の主要部の構成を示す構成図である。
【図13】本発明の第7の実施の形態例の画像処理装置
の主要部の構成を示す構成図である。
【図14】本発明の第8の実施の形態例の超音波イメー
ジング処理に用いる主要部の構成を示す構成図である。
【図15】本発明の第8の実施の形態例の超音波イメー
ジング処理に用いるルックアップテーブルの具体例を示
す説明図である。
【図16】本発明の実施の形態例の超音波イメージング
処理においてルックアップテーブルを用いた場合の動作
説明図である。
【図17】従来の超音波イメージング処理の動作説明図
である。
【図18】従来の超音波イメージング処理の動作説明図
である。
【図19】従来の超音波イメージング処理による投影処
理の様子を示す説明図である。
【図20】従来の超音波イメージング処理による投影処
理の他の例の様子を示す説明図である。
【符号の説明】
10 超音波探触子 20 送受信回路 30 送受信回路 40 Bモード処理部 50 ドプラパワー処理部 51 直交検波部 52 MTI処理部 53 パワー演算部 60 画像処理部 62 投影処理部 63 処理終了判定部 70 ディジタルスキャンコンバータ 80 ディスプレイ 110 CPU 120 送信回路 130 パワーアンプ 140 送信コイル 141 受信コイル 150 受信アンプ 151 受信回路 160 画像処理部 162 投影処理部 163 処理終了判定部 201 ガントリ 202 X線管 203 検出器 204 テーブル 205 被検体 206 テーブル・ガントリ制御装置 207 X線管駆動発生制御装置 208 検出器駆動装置 209 データ収集装置 210 画像再構成装置 212 データ格納装置 213 画像処理装置 215 システム制御装置 260 画像処理部 262 投影処理部 263 処理終了判定部 270 ディスプレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 生 東京都日野市旭が丘四丁目7番地の127 ジーイー横河メディカルシステム株式 会社内 (56)参考文献 特開 平5−277091(JP,A) 特開 平3−147082(JP,A) 特開 平6−54833(JP,A) 特開 平6−348819(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 1/00 290 A61B 5/055 A61B 6/03 360 A61B 8/14

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の断層像についてのイメージデータ
    を生成し、 前記複数の断層像間で対応する位置の各イメージデータ
    について所定の値を取り出す投影処理を実行する際に、
    前記各イメージデータの値が、前記取り出すべき値が存
    在する方向に向かって最初にしきい値を通過した後に再
    度しきい値に達した時点で投影処理を終了することを特
    徴とする画像処理方法。
  2. 【請求項2】 複数の断層像についてのイメージデータ
    を生成するイメージデータ生成手段と、 このイメージ生成手段により生成された複数の断層像間
    で対応する位置の各イメージデータについて所定の値を
    取り出す投影処理を実行する際に、前記各イメージデー
    タの値が、前記取り出すべき値が存在する方向に向かっ
    て最初にしきい値を通過した後に再度しきい値に達した
    時点で投影処理を終了する投影処理手段とを備えたこと
    を特徴とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載された画像処理装置にお
    いて、前記投影処理により取り出す所定の値は最大値又
    は最小値であることを特徴とする画像処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載された画像処理装置にお
    いて、前記投影処理により取り出す所定の値が最大値で
    あって、投影方向に向かって設定された前記最初のしき
    い値が前記再度のしきい値よりも大きいことを特徴とす
    る画像処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項2から請求項4のうちのいずれか
    に記載された画像処理装置において、前記イメージデー
    タ生成手段が生成するイメージデータは、超音波イメー
    ジング装置、MRI装置又はX線CT装置によるイメー
    ジデータであることを特徴とする画像処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項2から請求項4のうちのいずれか
    に記載された画像処理装置において、前記イメージデー
    タ生成手段が生成するイメージデータは、超音波イメー
    ジング装置によるドプラパワー、Bモード又はドプラシ
    フトのイメージデータであることを特徴とする画像処理
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項2から請求項6のうちのいずれか
    に記載された画像処理装置において、前記投影処理手段
    は、投影処理で比較を行う対応位置の各ピクセルの値が
    アドレスとして与えられ、比較した結果として出力すべ
    き値をテーブル形式で記憶しているルックアップテーブ
    ルを用いて投影処理を実行することを特徴とする画像処
    理装置。
JP18383297A 1996-10-07 1997-07-09 画像処理方法及び画像処理装置 Expired - Fee Related JP3365929B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18383297A JP3365929B2 (ja) 1996-10-07 1997-07-09 画像処理方法及び画像処理装置
US08/936,141 US5879302A (en) 1996-10-07 1997-09-24 Imaging method and apparatus using MIP projection of doppler power values
KR1019970051193A KR100255836B1 (ko) 1996-10-07 1997-10-06 이미지 처리 방법 및 장치
DE69728343T DE69728343T2 (de) 1996-10-07 1997-10-06 Verfahren und Gerät zur Bildverarbeitung
EP97307896A EP0834835B1 (en) 1996-10-07 1997-10-06 Method and apparatus for image processing
CNB971225648A CN1155337C (zh) 1996-10-07 1997-10-07 图象处理的方法和装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26606696 1996-10-07
JP8-266066 1996-10-07
JP18383297A JP3365929B2 (ja) 1996-10-07 1997-07-09 画像処理方法及び画像処理装置
US08/936,141 US5879302A (en) 1996-10-07 1997-09-24 Imaging method and apparatus using MIP projection of doppler power values

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10171976A JPH10171976A (ja) 1998-06-26
JP3365929B2 true JP3365929B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=27325334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18383297A Expired - Fee Related JP3365929B2 (ja) 1996-10-07 1997-07-09 画像処理方法及び画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5879302A (ja)
EP (1) EP0834835B1 (ja)
JP (1) JP3365929B2 (ja)
CN (1) CN1155337C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175271A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp 医用画像処理装置
US7949160B2 (en) 2006-06-15 2011-05-24 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Imaging apparatus and imaging method
KR20150117685A (ko) 2013-02-13 2015-10-20 지이 메디컬 시스템즈 글로발 테크놀러지 캄파니 엘엘씨 초음파 이미지 디스플레이 장치 및 초음파 이미지를 디스플레이하기 위한 방법
US9839412B2 (en) 2012-12-04 2017-12-12 Ge Medical Systems Global Technology Co. Llc Ultrasonic image display apparatus and control program for controlling the same

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11164833A (ja) * 1997-09-30 1999-06-22 Toshiba Corp 医用画像診断装置
JP3892594B2 (ja) * 1998-10-07 2007-03-14 株式会社東芝 超音波診断装置
JP4408988B2 (ja) * 1999-05-31 2010-02-03 株式会社東芝 超音波診断装置
US6508766B2 (en) * 2000-01-20 2003-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasound diagnostic apparatus
JP2002301063A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Nemoto Kyorindo:Kk 医療用画像の作成方法およびそれに用いられる医療用画像表示装置
JP3847124B2 (ja) 2001-09-17 2006-11-15 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー ドップラ信号処理方法および装置並びに超音波診断装置
JP3984810B2 (ja) 2001-09-21 2007-10-03 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置
JP4212564B2 (ja) * 2005-02-28 2009-01-21 ザイオソフト株式会社 画像処理方法および画像処理プログラム
JP4587846B2 (ja) * 2005-03-08 2010-11-24 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 画像生成装置および画像生成方法
JP5495357B2 (ja) * 2005-10-07 2014-05-21 株式会社日立メディコ 画像表示方法及び医用画像診断システム
JP2007159652A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置および画像診断装置
US8260022B2 (en) * 2006-03-30 2012-09-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic cardiac band detection of breast MRI
JP5160825B2 (ja) 2007-07-17 2013-03-13 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置及び画像処理プログラム
JP5226978B2 (ja) * 2007-07-17 2013-07-03 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置及び画像処理プログラム
JP5263867B2 (ja) * 2007-10-15 2013-08-14 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波撮像装置
JP5491914B2 (ja) * 2009-04-28 2014-05-14 株式会社東芝 画像表示装置およびx線診断装置
WO2010134481A1 (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 株式会社 日立メディコ 医用画像表示装置及び医用画像表示方法
JP2011135968A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujifilm Corp 医用画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP5824858B2 (ja) * 2010-05-10 2015-12-02 Jfeスチール株式会社 溶接部の組織形状の画像化方法及びその装置
JP6482686B2 (ja) * 2016-02-05 2019-03-13 富士フイルム株式会社 光音響画像生成システム、装置、及び方法
CN113065378B (zh) * 2019-12-27 2024-08-02 顺丰科技有限公司 物品违规抛扔检测方法、装置、服务器及存储介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4375671A (en) * 1980-11-03 1983-03-01 General Electric Company Method and means for filtering and updating pixel data
DE3421150A1 (de) * 1984-06-07 1985-12-12 KTV-Systemtechnik GmbH, 8752 Kleinostheim Verfahren zur unterdrueckung von scheinanzeigen bei der automatisierten ultraschallpruefung
US5148809A (en) * 1990-02-28 1992-09-22 Asgard Medical Systems, Inc. Method and apparatus for detecting blood vessels and displaying an enhanced video image from an ultrasound scan
JP3586871B2 (ja) * 1993-10-15 2004-11-10 株式会社日立メディコ 三次元ct画像の表示方法
JP3483929B2 (ja) * 1994-04-05 2004-01-06 株式会社日立製作所 3次元画像生成方法
WO1995030914A1 (en) * 1994-05-03 1995-11-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Post-processing of mri images
US5474073A (en) * 1994-11-22 1995-12-12 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic diagnostic scanning for three dimensional display

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175271A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp 医用画像処理装置
US7949160B2 (en) 2006-06-15 2011-05-24 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Imaging apparatus and imaging method
US9839412B2 (en) 2012-12-04 2017-12-12 Ge Medical Systems Global Technology Co. Llc Ultrasonic image display apparatus and control program for controlling the same
KR20150117685A (ko) 2013-02-13 2015-10-20 지이 메디컬 시스템즈 글로발 테크놀러지 캄파니 엘엘씨 초음파 이미지 디스플레이 장치 및 초음파 이미지를 디스플레이하기 위한 방법
KR102286299B1 (ko) * 2013-02-13 2021-08-06 지이 메디컬 시스템즈 글로발 테크놀러지 캄파니 엘엘씨 초음파 이미지 디스플레이 장치 및 초음파 이미지를 디스플레이하기 위한 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1155337C (zh) 2004-06-30
US5879302A (en) 1999-03-09
JPH10171976A (ja) 1998-06-26
EP0834835A2 (en) 1998-04-08
EP0834835A3 (en) 2000-09-20
EP0834835B1 (en) 2004-03-31
CN1184624A (zh) 1998-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365929B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
CN103889337A (zh) 超声波诊断装置以及超声波诊断装置控制方法
US6814703B2 (en) Apparatus and method for ultrasonic diagnostic imaging using a contrast medium
US20150080730A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and medical image processing method
JP2000107185A (ja) 超音波診断装置
JP2008136867A (ja) イメージング・パラメータの記憶法
US20100324420A1 (en) Method and System for Imaging
CN109963513B (zh) 用于使用闪烁伪影来检测肾结石的超声系统和方法
US20070073148A1 (en) Ultrasound diagnostic system and method for rotating ultrasound image
US20160140738A1 (en) Medical image processing apparatus, a medical image processing method and a medical diagnosis apparatus
JP2010094181A (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置のデータ処理プログラム
US10537305B2 (en) Detecting amniotic fluid position based on shear wave propagation
US8663110B2 (en) Providing an optimal ultrasound image for interventional treatment in a medical system
JP2023158119A (ja) 解析装置及び解析プログラム
JP3936450B2 (ja) 投影画像生成装置及び医用画像装置
JP6665167B2 (ja) スクリーニング用途のための高調波画像及び基本波画像の並行取得
JP4619766B2 (ja) 超音波診断装置
JP2010068956A (ja) 超音波診断装置及び超音波診断支援プログラム
JP2001128982A (ja) 超音波画像診断装置および画像処理装置
JP2009039240A (ja) 超音波診断装置、及び超音波画像処理プログラム
JP2001017433A (ja) 超音波診断装置及び超音波画像表示装置
US20190008482A1 (en) Medical image diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and medical image processing method
US20150201908A1 (en) Method and system for adaptive blood flow visualization based on regional flow characteristics
JP2021102086A (ja) 最適な超音波式臓器セグメンテーション
JP7346212B2 (ja) 解析装置及び解析プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees