JP3357743B2 - ビールの混濁安定性測定法および該測定法に使用するキット - Google Patents

ビールの混濁安定性測定法および該測定法に使用するキット

Info

Publication number
JP3357743B2
JP3357743B2 JP11280894A JP11280894A JP3357743B2 JP 3357743 B2 JP3357743 B2 JP 3357743B2 JP 11280894 A JP11280894 A JP 11280894A JP 11280894 A JP11280894 A JP 11280894A JP 3357743 B2 JP3357743 B2 JP 3357743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beer
protein
turbidity
haze
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11280894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07318558A (ja
Inventor
愛 庄林
由剛 寺野
和夫 中谷
義彦 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP11280894A priority Critical patent/JP3357743B2/ja
Publication of JPH07318558A publication Critical patent/JPH07318558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357743B2 publication Critical patent/JP3357743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビールにおける混濁の
原因物質のひとつであるHaze蛋白を、Haze蛋白
に特異的な抗体を用いて特異的に測定することにより、
ビールの混濁安定性を測定する方法および該方法に使用
するキットに関する。
【0002】
【従来の技術】ビールは麦芽を主原料として糖化によっ
て麦汁を得、この麦汁を酵母を用いて主発酵を行い、次
いで若ビールを後発酵(貯酒)工程に付し、濾過、ビン
詰め工程を経て製造されている。
【0003】このようにして製造されているビールは、
製造されてから消費されるまでの間に濁りを生じないよ
うな、いわゆる「混濁安定性」がビールの品質上きわめ
て重要な項目である。
【0004】ビール混濁の原因は、微生物の混入に起因
する生物学的混濁と、ビールの成分自体の変性による混
濁、つまり蛋白質成分とポリフェノールの会合によって
生じるHaze蛋白と総称される蛋白質成分(K. Asano
et al., ASBC Journal 40:147-154, 1982;J.A.Delcou
r et al., MBAA Technical Quarterly, 25:62-66, 198
8)の生成による非生物学的混濁の2つに大別出来る。
一般に、普通に生じうる混濁とは、この非生物学的混濁
である。
【0005】従来、ビールの混濁安定性を評価する場合
には、強制劣化試験を実施したり、実際に20℃で長期
保存して混濁安定度を測定し、評価を行なってきた。例
えば、後述する方法によって、試料の全混濁度を1週間
ごとに測定し、全混濁度の週ごとの測定値をグラフに描
き、全混濁度が100Helmとなる週を読み取り、こ
れをFTテスト値とする。そしてこのFTテスト値から
換算式を用いて混濁安定度を予測していた。しかしなが
ら、これらの方法では結果判定までに数日から数十週間
を必要とし、多大な労力と時間を必要とした。
【0006】また、従来の方法ではHaze蛋白のみを
特異的に測定する方法がないために、Haze蛋白によ
る混濁とその他の生物学的混濁とを区別して測定するこ
とができなかった。そのため、迅速かつ正確に混濁安定
性を予測する方法が色々試みられてきた(European Bre
wery Convention、Analytica-EBC、第4版、1987等参照)
が、いずれもHaze蛋白を簡単かつ特異的に定量する
ことはできず、満足する結果は得られなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、ビール最終製
品及びビール製造工程におけるビール試料の混濁安定
性、更には製造過程で用いられているビール安定化剤の
評価を迅速かつ正確に測定する方法の開発が望まれてい
た。本発明は、ビールにおける混濁の原因物質のひとつ
であるHaze蛋白を、免疫学的手法を応用して特異的
に定量し、迅速かつ正確にビールの混濁安定性を測定す
る方法を提供することを目的とする。さらに本発明は該
方法に使用するキットを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、Haze蛋白
を抗原とし、該抗原から得られる抗体を用いる免疫学的
測定法によって、ビールの最終製品及びビールの製造工
程におけるビール試料中のHaze蛋白含有量を測定す
ることからなる、ビールの混濁安定性を測定する方法を
提供する。
【0009】本発明の測定方法において抗原として使用
するHaze蛋白は、常法に従い市販のビールを氷冷保
存してHaze蛋白を生成させ、これを濾過することに
より得られる。得られたHaze蛋白はSDS−ポリア
クリルアミド電気泳動および等電点電気泳動により、分
子量は約40000、等電点は4.0〜5.0の領域に
分布していることが判った。
【0010】また、Haze蛋白に特異的な抗体の作成
にあたっては、常法(新生化学実験講座1、タンパク質
I、p389-397、1992参照)に従い、抗原(Haze蛋
白)を動物に免疫し、生体内に産生される抗体を採取す
ることにより得ることができる。なお、本発明において
得られたポリクローナル抗体の力価は10000uni
ts/mgであった。
【0011】ビール最終製品及びビール製造工程におけ
るビール試料中に含まれるHaze蛋白をこのようにし
て得られた抗体を用いて免疫学的測定法によって測定す
る。
【0012】本発明で用いる免疫学的測定法としては、
ELISA(Enzyme−linked Immun
osorbent Assay)に代表されるエンザイ
ムイムノアッセイ法、ラジオイムノアッセイ法、免疫蛍
光法、免疫比濁法などを含むが、特にELISA法が好
ましい。ELISA法としては酵素標識抗体を用いる標
準ELISA法を用いることができるが、特にアビジン
・ビオチンを用いる固相法によるELISA法(蛋白質
核酸 酵素、別冊No.31, p.13-26, 1987 参照)が好
ましい。このとき標識酵素としてはアビジン結合アルカ
リフォスファターゼを用い、第二抗体としてはビオチン
化ヤギ抗ウサギ免疫グロブリンを用いる。
【0013】本発明によるビールの混濁安定度を測定す
る方法を以下に説明する。まず、試料吸着用緩衝液を用
いて、目的とする抗原(ビール試料)をマイクロプレー
トに分注してインキュベートし、上清を除去した後、洗
浄液を用いて洗浄する。同様に、ブロッキング溶液、抗
体、第二抗体、標識酵素の順に分注、インキュベート、
洗浄を繰り返す。最後に、基質溶液を分注し、室温で保
持した後、405nmにおける吸光度を測定し、別途H
aze蛋白の標準希釈系列から作成した検量線を用いる
ことにより、ビール試料に含まれるHaze蛋白の濃度
を算定することができる。
【0014】試料吸着用緩衝液としては、例えば、ウシ
血清アルブミン(BSA)、ゼラチンあるいはオボアル
ブミンを含むPBS(−)緩衝液等を使用できる。洗浄
液としては、例えば、NaN3およびTween−20
を含むPBS(−)緩衝液、NaClおよびTween
−20を含むトリス緩衝化生理食塩水(TBS)等を使
用できる。また、ブロッキング溶液としては、例えば、
1〜3%BSAを含むPBS(−)緩衝液、1〜5%ス
キムミルクを含むPBS(−)緩衝液等を使用できる。
抗体は、ブロッキング用の溶液で0.01〜1.0μg
/mlに希釈して使用することができる。第二抗体の標
識酵素としては、例えば、ペルオキシダーゼ、酸性フォ
スファターゼ、アルカリフォスファターゼ、β−ガラク
トシダーゼ等を用いる。また、基質溶液としては、例え
ば、標識酵素がアルカリフォスファターゼの場合にはp
−ニトロフェニルリン酸二ナトリウム塩(PNPP)
を、β−ガラクトシダーゼの場合にはo−ニトロフェニ
ルβ−ガラクトシダーゼ等、標識酵素に合わせて適宜選
択し、使用することができる。
【0015】このようにしてビール最終製品及びビール
の製造工程におけるビール試料中のHaze蛋白含有量
を測定することにより、ビールの混濁安定性を評価する
ことができる。また、ビールの製造工程においては混濁
を防止して品質を保持するために各種安定化剤を加える
が、本発明の測定法はこのような安定化剤の効力判定等
にも利用することができる。
【0016】さらに、本発明は該方法に使用するキット
を提供する。本発明のキットには、Haze蛋白を抗原
として得られた抗体を含む。抗体は上記の希釈液中に希
釈された抗体希釈液、あるいは抗体凍結乾燥品の形であ
りうる。本発明のキットには、該抗体の他に、96ウェ
ルプレート、試料吸着用緩衝液、洗浄液、ブロッキング
溶液、基質溶液、第二抗体希釈液ならびに検量線グラフ
などを含む。
【0017】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。
【0018】実施例1 Haze蛋白の調製 室温にて約1年間保管した市販のビール最終製品(サン
トリー(株)社製)を、0℃で3日間氷冷保存してHa
ze蛋白を生成させる。このHaze蛋白を生成したビ
ールをさらに氷冷しながら、脱ガスを行う。脱ガスした
ビールをポアサイズ0.45μmのメンブランフィルタ
ー(Cellulose Nitrate,Advantec Toyo社製)を用いて
濾過して、Haze蛋白粗生成物を得る。このHaze
蛋白粗生成物を氷冷した4%エタノール水溶液で洗浄す
ることにより、Haze蛋白が得られる。
【0019】実施例2 ポリクローナル抗体の作成 実施例1で得られたHaze蛋白を蒸留水で懸濁し、生
理食塩液(0.9w/w%NaCl水溶液)を用いて適
当な蛋白質濃度(1mg/ml)に調製する。これを完
全フロイントアジュバントと容量3:2の比率で混合し
て油中水型乳剤を作成する。日本白色家兎(SPF(sp
ecial pathogen free)、12週齢、雌)2匹に初回免
疫として抗原0.5mg/rabbit相当量を足蹠及び側腹
部皮下にそれぞれ注射する。追加免疫は、不完全フロイ
ントアジュバントを用いて同様に乳剤を作成して抗原
0.25mg/rabbit相当量を家兎の背部皮下に数カ所
に分けて注射する。追加免疫は、1週間から10日間の
間隔で3回実施する。最終免疫の約10日後に耳動脈又
は頚動脈から無菌的に全採血を行い、遠心分離機にかけ
て血漿を分離する。
【0020】次に、得られた血漿を温浴中で56℃、3
0分間加熱処理し、2〜15℃で血漿に0.01M P
BS(−)緩衝液(0.1%NaN3を含む0.01M
リン酸緩衝化生理食塩水、pH7.4)を等容量加えて
希釈する。そこへ、予めアンモニア水で調製した飽和硫
酸アンモニウム水溶液(pH7.4)を希釈液と等容量
加える。これを高速冷却遠心機に掛けた後(4℃、30
分間、14000rpm;1000×G)、上清を除去する。沈渣に
生理食塩液を加えて完全に溶解させてから、透析又はSe
phadex G25M カラムに掛けて残存する硫酸アンモニウム
を除去する。硫酸アンモニウムの除去の確認は、ネスラ
ー試薬(ナカライテスク社製)を用いて行う。
【0021】次に、冷却した清透化剤(Friegen,Behrin
gwerke;trichlorotrifluoroethane)を用いて透析内液
と等量の清透化剤を混合し、振盪後遠心し、内液層を分
取する。この脱脂操作を3回繰り返し、IgG粗画分
(ポリクローナル抗体画分)を得る。
【0022】実施例3 酵素免疫定量法(ELISA
法)によるビール試料中のHaze蛋白の定量 実施例2で得られたポリクローナル抗体をアビジン・ビ
オチンを用いた固相法によるELISA法に応用し(蛋
白質 核酸 酵素、別冊No.31、P13−26、1
987参照)、ビールに含まれるHaze蛋白の定量を
行なう。
【0023】まず、試料吸着用緩衝液(BSAを含むD
ulbecco’s PBS(−)緩衝液)を用いて、
ビール試料を96ウェルマイクロプレートに分注して3
7℃で1時間インキュベートする。別途、Haze蛋白
の検量線を作成する目的で、Haze蛋白の標準希釈系
列を作成して上記と同様に試料吸着用緩衝液を用いて9
6ウェルマイクロプレートに分注してインキュベートす
る。
【0024】次に、この標準希釈系列及びビール試料の
上清を除去し、洗浄液(NaN3及びTween−20
を含む0.01〜0.1M PBS(−)緩衝液)を用
いて3回洗浄した後、ブロッキング溶液(BSA及びN
aN3を含む0.01〜0.1M PBS(−)緩衝
液、pH7.5〜8.5)を200μl/wellずつ分注し
て、37℃で30分間インキュベートする。
【0025】一方、希釈液(0.05〜0.5%BSA
及び0.05〜0.1%NaN3を含む0.01〜0.
1MPBS(−)緩衝液、pH7.5〜8.5)を用い
て実施例2で得られたポリクローナル抗体を希釈する
(抗体希釈液)。
【0026】上記のマイクロプレートを洗浄液で3回洗
浄後、抗体希釈液を100μl/wellずつ分注し、37℃
で1時間インキュベートする。
【0027】これを洗浄液で3回洗浄して、第二抗体と
してビオチン化ヤギ抗ウサギ免疫グロブリン(1000倍希
釈、Amersham社製)を100μl/wellずつ分注し、37
℃で1時間インキュベートする。
【0028】更に、これを同様に洗浄液で3回洗浄し
て、アビジン結合アルカリフォスファターゼ(1000倍希
釈、Dakopatts社製)を100μl/wellずつ分注し、3
7℃で30分間インキュベートする。
【0029】続いて、このプレートをさらに洗浄液で3
回洗浄して、基質溶液(p−ニトロフェニルリン酸二ナ
トリウム塩(PNPP)をMgCl2を含むジエタノー
ルアミン溶液(pH9.0〜9.5)で希釈したもの)
を100μl/wellずつ分注し、室温もしくは37℃で1
0〜15分間保持した後、自動吸光度測定機を用いて4
05nmにおける吸光度を測定する。
【0030】標準希釈系列の吸光度測定値をプロット
し、Haze蛋白の検量線を作成する(図1)。この検
量線を用いることにより、各々のビール試料に含まれる
Haze蛋白の濃度を算定することができる。
【0031】実施例4 ポリクローナル抗体の吸収実験 次に、Haze蛋白特異抗体の吸収試験を行い、ELI
SA法における結果が、抗原抗体反応に起因するものか
どうか検証する。
【0032】まず、陽性対照試料としてのパパイン溶液
およびHaze蛋白溶液の希釈系列(10.5〜0.0
1μg/ml)をそれぞれ作成する。希釈液は、0.1
%BSAを含むPBS(−)緩衝液を用いる。なお、対
照陰性試料として希釈液を用いる。
【0033】次に、実施例2で得られたポリクローナル
抗体画分の5000倍希釈液を作成する(0.2μg/
ml)。
【0034】上記の各抗原希釈液とポリクローナル抗体
希釈液を等量混合する。反応は37℃で1時間行う。
【0035】次にHaze蛋白溶液(10μg/ml)
を吸着させた96ウェルマイクロプレートに、上記条件
で反応させた混合液を分注し、実施例3に準拠して、反
応した抗体をELISA法にて検出し、405nmにお
ける吸光度を測定する。結果を図2に示す。
【0036】希釈濃度に拘らず、パパイン溶液のOD挙
動はコントロールと一致し、ほぼ一定の値となった。一
方Haze抗原を用いたテスト群は、希釈系列の低い方
から高い方に移るに従い明らかに吸光度が上昇し、この
ポリクローナル抗体画分との間に抗原抗体反応があるこ
とがわかった。
【0037】実施例5 各種安定化剤の評価(1) 同一の醸造条件によって作成したビールを、各種安定化
剤を用いて処理し、得られたビールについて従来から実
施されている混濁安定性予測法(参考例1参照)と本発
明のELISA法による測定を行ない、比較した。ただ
し、従来の混濁安定性予測法においては全混濁度が10
0Helmを越える週まで測定を行ない、100Hel
mの時の週を読み取り、FTテスト値とし、このFTテ
スト値から換算値を用いて混濁安定度を予測するが、今
回は2週目まで測定し、ELISA法によるHaze蛋
白濃度との比較を行なった。
【0038】貯酒終了もろみをパイロットタンクに受
け、ここに6種類の通常用いられている安定化剤(A、
B、C、D、E、F)を一定量添加し、0℃で15分間
撹拌した。撹拌終了後、濾紙濾過し、炭酸ガスを調整後
瓶詰した。これを分析用試料とし、使用した。
【0039】結果を以下の表1に示す。
【0040】 表1安定化剤 A B C D E F 免疫学的定量 ELIZA(mg/100ml) 3.76 3.57 7.14 3.45 8.62 4.81 混濁度安定性試験 FT 1 week (helm) 33 31 45 25 53 29 FT 2 week (helm) 34 35 52 27 77 41 上記試験で得た各安定化剤を添加した試料についてのE
LISA法によるHaze蛋白の量を横軸に、混濁度安
定性試験で得たHelm値を縦軸に示したものが図3で
ある。本発明のELISA法によるHaze蛋白濃度と
FT1週目、2週目の相関係数は、それぞれ0.95
0、0.964となり、非常に高い相関があることが確
認された。
【0041】実施例6 各種安定化剤の評価(2) 実際に20℃で1年間保存したビール試料を用いて参考
例1に記載の方法によって永久混濁度を測定し、実施例
5で測定した本発明のELISA法と比較した。
【0042】結果を以下の表2に示す。
【0043】 表2安定化剤 A B C D E F 免疫学的定量 ELIZA(mg/100ml) 3.76 3.57 7.14 3.45 8.62 4.81 永久混濁度P-Haze (helm) 26 26 54 29 66 42 上記試験で得た永久混濁度とELISA法による測定の
結果を図4に示す。永久混濁度とELISA法によるH
aze蛋白濃度間の相関係数は、0.985となり、良
好な相関性が確認された。
【0044】実施例7 各種安定化剤の評価(3) 従来行なわれている2種類の蛋白定量法(窒素定量法
(参考例2)、蛋白定量法(参考例3)参照)と実施例
5で測定したELISA法について比較を行なった。分
析用試料は、実施例5と同様にして作成した。
【0045】結果を以下の表3に示す。
【0046】 表3安定化剤 A B C D E F 免疫学的定量 ELIZA(mg/100ml) 3.76 3.57 7.14 3.45 8.62 4.81 窒素定量法T-N法 (mg/100ml) 79.5 78.7 79.8 79.1 80.9 80.9 蛋白定量法MgSO4-N法 (mg/100ml) 18.3 16.1 16.9 17.6 17.5 18.2 上記試験で得たELISA法によるHaze蛋白の量を
横軸に、窒素定量法(T−N法)および蛋白定量法(M
gSO4−N法)による窒素含量を縦軸に示したものが
図5である。従来の2種類の窒素定量法は、いずれの場
合もELISA法によるHaze蛋白濃度との相関性は
認められず、これらの方法ではHaze蛋白だけを特異
的に測定することはできないことを示している。
【0047】参考例1 混濁安定性予測法 (1)全混濁度(T−Haze)の測定方法 試料を0℃の恒温水槽に入れて48時間保持する。試料
を均一にするために軽く撹拌する。気泡が消えるまで再
び0℃の恒温水槽に入れて数分間保持してから、速やか
に濁度計(Process-Photometer,Sigrist社製)を用い
て、560nmにおける混濁度を測定する。
【0048】(2)永久混濁度(P−Haze)の測定
方法 全混濁度を測定した試料を20℃の恒温水槽に入れて1
時間保持する。その後、軽く撹拌して気泡の消えるのを
待って濁度計により560nmにおける混濁度を測定す
る。
【0049】(3)全混濁度及び永久混濁度による混濁
安定性の予測方法 全混濁度及び永久混濁度を測定した試料を測定保護箱に
入れて、50℃恒温器に5日間入れておく。その後、室
温に1時間放置後、0℃恒温水槽に48時間入れてお
き、上記方法に従い1週間後の全混濁度及び永久混濁度
を測定する。2週間後、3週間後と順次全混濁度及び永
久混濁度を測定し、測定は全混濁度が100Helmを
越えるまで継続する。
【0050】全混濁度の週毎の測定値をグラフに表し、
100Helmの時の週を読み取り、FTテスト値とす
る。このFTテスト値から換算値を用いて混濁安定度を
予測する。換算式はFTテスト値と経過時間により回帰
式を作成して換算式を求める(European Brewery Conve
ntion、Analytica-EBC、第4版、1987参照)。
【0051】参考例2 窒素定量法(T−N法;セミミ
クロケルダール法) ビール試料の窒素含有量をケルテック全窒素分析機で分
析する。
【0052】試料を濃硫酸で分解すると、窒素分はアン
モニア態になり、硫酸との反応で硫酸アンモニウムの形
になる。そこへNaOH溶液を加えてから加熱するとア
ンモニアが遊離し、これを硼酸でトラップする。これを
濃度既知の硫酸で滴定することによって、窒素量を求め
る(European Brewery Convention、Analytica-EBC、第4
版、1987参照)。
【0053】参考例3 蛋白定量法(MgSO4−N
法) ビール試料に硫酸マグネシウム水溶液を加えると、試料
中の高分子蛋白(分子量2600以上)が結合して巨大
分子となって沈殿する。この沈殿物を硫酸マグネシウム
水溶液を用いてよく洗浄してから、セミミクロケルダー
ル法により窒素含量を測定する(Brautechnische Analy
senmethoden Band II、p253-254、1979参照)。
【0054】
【発明の効果】従来、ビールの混濁安定性予測法の実施
においては、数日から数十週間の期間を必要とし、評価
結果を得るまでに、多大な労力と時間を必要とした。し
かし、本発明の免疫学的測定法を適用することによっ
て、迅速かつ正確に混濁安定性を測定することが可能に
なった。また、本発明の免疫学的測定法は、ビールの安
定化剤の効力判定等にも利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、ELISA法によるHaze蛋白の検
量曲線を示す。図中、RAH−1およびRAH−2は2
匹のウサギを用いて行ったそれぞれの結果を示す。
【図2】図2は、対照(希釈液)、パパイン溶液、およ
びHaze蛋白溶液のそれぞれについてウサギ2匹を用
いて行った、Haze蛋白吸収試験の結果を示す。
【図3】図3は、混濁安定性予測法とELISA法によ
るHaze蛋白濃度の関係を示す。
【図4】図4は、永久混濁度とELISA法によるHa
ze蛋白濃度の関係を示す。
【図5】図5は、窒素定量法、蛋白定量法とELISA
法によるHaze蛋白濃度の関係を示す。
フロントページの続き (72)発明者 石橋 義彦 大阪府三島郡島本町若山台1丁目1番1 号 サントリー株式会社 ビール研究所 内 (56)参考文献 特開 平6−311894(JP,A) 特開 平6−105698(JP,A) 特開 平6−46881(JP,A) 特開 平7−333223(JP,A) 特開 平10−306100(JP,A) 特開 平11−263800(JP,A) 特開 平4−72570(JP,A) J Am Soc Brow Che m,Vol.51,No.1(1993)p. 21−28 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 33/53 G01N 33/14

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Haze蛋白を抗原とし、該抗原から得
    られる抗体を用いる免疫学的測定法によって、ビールの
    最終製品及びビールの製造工程におけるビール試料中の
    Haze蛋白含有量を測定することからなる、ビールの
    混濁安定性を測定する方法。
  2. 【請求項2】 免疫学的測定法がELISA法である請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 分子量約40000、等電点4.0〜
    5.0であるHaze蛋白を抗原とする請求項1記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 Haze蛋白を抗原とし、該抗原から得
    られる抗体、ならびに96ウェルプレート、試料吸着用
    緩衝液、洗浄液、ブロッキング溶液、基質溶液、第二抗
    体希釈液および検量線グラフから選択される1または2
    以上を含む、ビールの混濁安定性を測定するためのキッ
    ト。
JP11280894A 1994-05-26 1994-05-26 ビールの混濁安定性測定法および該測定法に使用するキット Expired - Fee Related JP3357743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11280894A JP3357743B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 ビールの混濁安定性測定法および該測定法に使用するキット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11280894A JP3357743B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 ビールの混濁安定性測定法および該測定法に使用するキット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07318558A JPH07318558A (ja) 1995-12-08
JP3357743B2 true JP3357743B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=14596055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11280894A Expired - Fee Related JP3357743B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 ビールの混濁安定性測定法および該測定法に使用するキット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3357743B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4628559B2 (ja) * 2001-02-19 2011-02-09 アサヒビール株式会社 強制劣化装置及び混濁能予測方法
JP4575822B2 (ja) * 2005-03-29 2010-11-04 サントリーホールディングス株式会社 醸造酒の混濁安定性を予測する方法
JP2006311831A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Suntory Ltd ヘイズの生成を抑制した醸造酒の製造方法
CN104165951B (zh) * 2014-07-28 2016-05-11 北京燕京啤酒股份有限公司 一种啤酒及麦汁中蛋白质分布和含量的测定方法
JP2021106540A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 サントリーホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J Am Soc Brow Chem,Vol.51,No.1(1993)p.21−28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07318558A (ja) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dumont et al. A surface plasmon resonance biosensor assay for the simultaneous determination of thiamphenicol, florefenicol, florefenicol amine and chloramphenicol residues in shrimps
Schmidt et al. ELISA method for measurement of amyloid-ß levels
AU623678B2 (en) Pregnancy induced hypertension and eclampsia immunoassay and reagents
DK151399B (da) Immunologisk fremgangsmaade til paavisning af et stof ved omsaetning med immunologisk aktive reaktionsdeltagere
EP0444856B1 (en) Diagnostic assay for Alzheimer's disease
US20190145985A1 (en) Method for eliminating target interference
DE60202008T2 (de) Verfahren zum Auffinden von Reagenzien und Festphasenkomponenten in spezifischen Bindungsassays, frei von fortgeschrittenen Glykosylierungsendprodukten
JP3357743B2 (ja) ビールの混濁安定性測定法および該測定法に使用するキット
JP2003526788A (ja) 伝染性海綿状脳症のための診断アッセイ
US20020182752A1 (en) Immunological latex turbidimetry method and reagent therefor
US20050118727A1 (en) Conjugates and their use in detection methods
DE69835047T2 (de) Schaumproteine, monoklonale Antikörper dagegen, und deren Verwendungen
US7951910B2 (en) Peptides with the marburg I polymorphism of factor VII-activating protease (FSAP) and their preparation and uses
US20070154968A1 (en) Method of diagnosing myasthenia gravis and kits therefor
JP2011227102A (ja) 複合体、及び検出方法におけるそれらの使用
CA2129350A1 (en) Immunological analogs for captan
EP0684477A2 (en) Calibrator matrix
EP0809805B2 (de) Verwendung von polyklonalen humanen anti-htg-autoantikörpern als reagenz für die klinische diagnostik von schilddrüsen-autoimmunerkrankungen sowie reagenziensatz für eine bestimmung von anti-htg-autoantikörpern in patientenseren
US4786591A (en) Process for determining the binding capacity of thyroxin-binding globulin
JP3357744B2 (ja) ビールの泡蛋白測定法および該測定法に使用するキット
JPS61230058A (ja) アルブミンの定量法
WO1989001624A1 (en) Immunoassaying method and reagent kit for it
JPH026023B2 (ja)
JP2004325192A (ja) 金コロイド凝集法によるハプテンの測定方法および測定キット
EP1806582A1 (en) Method of diagnosing myasthenia gravis and kits therefor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees