JP3357542B2 - 自吸式ポンプ - Google Patents
自吸式ポンプInfo
- Publication number
- JP3357542B2 JP3357542B2 JP20788496A JP20788496A JP3357542B2 JP 3357542 B2 JP3357542 B2 JP 3357542B2 JP 20788496 A JP20788496 A JP 20788496A JP 20788496 A JP20788496 A JP 20788496A JP 3357542 B2 JP3357542 B2 JP 3357542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- impeller
- gas
- self
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 128
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 75
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 55
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 242
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 47
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 23
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 10
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 8
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 8
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 7
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 7
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 6
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 6
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 5
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
やその他の流体の吸送を行う自吸式ポンプに関する。
として自吸式ポンプが良く知られている。この自吸式ポ
ンプは、液体を汲み上げる際、液体源からポンプまでの
間のホース部分に入っている空気を吸い出す自吸過程を
有するものとなっている。そして、この自吸過程の後、
流体の吸送を行うようになっている。
−66800号公報に開示されている。この公報に開示
されている自吸式ポンプは図35から図38に示すよう
に、ケーシング101と、ポンプ室102と、ポンプ室
102と吐出通路103を介して連結させた吐出室10
4と、ケーシング環流孔105と、ケーシングカバー1
06と、吸込口107に通じた吸水室108と、吐出口
109に通じた環流室110とを有している。
バー106は、取り付けねじ111によってモータブラ
ンケット112に固定されている。ケーシング101と
ケーシングカバー106内は、流入口113および流出
口114を有する補助金属板115によって仕切られ、
パッキン116がケーシングカバー106と補助金属板
115との間に挟まれている。螺旋放射状に形成された
複数の羽根を有する羽根車117は、駆動モータ118
によって駆動され、ケーシング101の貫通部は軸封装
置によってシールされている。また、ケーシング101
の環流室110には吐出口109と補助金属板115の
流出口114を仕切る壁129を設けている。なお、駆
動モータ118は、ブラシ式DCモータとなっている。
に示されているように、水槽124に対し自吸高さ13
0の位置に配置され、吐出口109は吐出側管路123
で、また吸入口107は吸込側管路128でそれぞれ水
槽124に接続されている。
吸作用を始めたときから水が循環するまでの状態は次の
とおりとなる。まず、自吸式ポンプ内に水を供給し、駆
動モータ118の電源を入れると、羽根車117が回転
し、水は図36の矢印119に示すように吐出通路10
3を経て吐出室104にある壁120にあたって気水分
離される。気水分離された水と空気は、矢印120’に
示すようにケーシング環流孔105を通り羽根車117
へ環流されると共に、矢印121に示すように補助金属
板115の流出口114を通りケーシングカバー106
の環流室110に吐出される。
吐出された空気と水は、ケーシングカバー106の環流
室110に設けた壁129にあたる。そして、空気は図
35の矢印122に示すように、吐出口109付近へ吐
出され、吐出側管路123を通り水槽124へ吐出され
る。また、ケーシングカバー106の環流室110へ戻
された水は、矢印125に示すように補助金属板115
の環流孔126とケーシングカバー106の環流孔12
7を通り、羽根車117へ環流される。
ある程度時間が経過すると吸込側管路128内の空気が
徐々に、ポンプを経て吐出され、水槽124内の水が吸
込側管路128を通り吸込口107へ到達し、水槽12
4内の水が循環されるようになる。
め、ケーシング101の内部で気水分離された水が直接
ケーシングカバー106の吐出口109に吐出されるこ
とはない。したがって、羽根車117へ環流される水の
量は減ることがなく、羽根車117の部分が次第に空気
で満たされるようなことはなくなる。このため、羽根車
117の吸込側へ十分な負圧が発生することとなり、自
吸高さ130を大きく取れるものとなる。
双方向に回転させる正逆転遠心ポンプが知られている
(実開昭50−110801号公報参照)。この正逆転
遠心ポンプは、図39に示すように、真円状のケーシン
グ141の内部に羽根形態が半径方向に直線状をなす羽
根車142を同心状に取り付ける構成となっている。そ
して、ケーシング141内の吐出口142の略中心延長
線上で羽根車142に近接した位置にピン144が羽根
車142の回転軸と平行して設けてある。ピン144に
は、可動弁145が一端側で軸架され、他端側が吐出口
143の相対向する側縁間を揺動可能となっている。
内周に沿う流体回転通路148の右回り連通部147と
左回り連通部148とを流体圧により択一的に閉鎖する
ようになっている。図39において、実線で示す可動弁
145は、実線の矢印の方向に右回りする流体圧によっ
て左回り連通部148を閉鎖しており、仮想線で示す可
動弁145は、この反対の場合を示している。
成されているため、流体はいずれの方向に回転してもケ
ーシング141内を循環することがなく、効率よく吐出
口143から吐出される。
から図38に示す従来の自吸式ポンプは、駆動源として
ブラシ式DCモータとなる駆動モータ118を使用して
いるため、次のような問題を生じている。すなわち、第
1に、電磁ノイズが発生し、周辺の他の機器に悪影響を
及ぼしている。第2に、ブラシ式であるため、駆動モー
タ118の寿命が短くなり、自吸式ポンプとしての寿命
も短くなってしまう。第3に、駆動モータ118の回転
軸にブラシが接触する形となるため、その回転軸に電流
が流れることとなる。このため、この回転軸と連動して
回転する羽根車117と、この回転軸との間の絶縁が問
題となり、安全性対策が難しいものとなっている。第4
に、自吸式ポンプ内に人毛等が詰まり、駆動モータ11
8がロックするようなことが生ずると、過電流になり、
短時間で過熱し、コイルが焼損してしまう危険性を有し
ている。第5に、電圧負荷の変動によって回転数が変動
してしまう。すなわち、電圧が落ちたり、ポンプ内に人
毛等が詰まり負荷が大きくなると、ポンプ特性が落ちて
しまう。なお、羽根車117の回転数は通常8000〜
10000rpmの高速回転となっている。
7を高速回転させるため、羽根車117の部分で混合さ
れた気液によって生ずる気泡が細かくなりすぎて、気水
分離力が低く、自吸速度が遅いものとなっている。さら
に、羽根車117が一方向にのみ回転する構造であるた
め、水垢や湯垢が所定の部分に付き易く、また堆積し易
くなっている。
羽根車117を使用しているのは、空気を追い出す自吸
過程が存在するため、すなわち、空気と流体を分離し
て、空気のみを先に追い出す過程が存在しているため、
流体の流れに最も適した形状としてその自吸過程を効率
的に行わせようとしているためである。すなわち、羽根
車117が一定方向回転であれば、その回転にあった液
体の流路、羽根形状等を設定し易く、空気と水を分離し
易くなり、ポンプ能力、すなわち自吸高さ130を高く
取れ自吸速度を速いものとすることができるためであ
る。例えば、羽根形状は、各羽根を螺旋状でかつ放射状
に形成することにより一方向回転専用形状としている。
のポンプ能力の観点等から双方向回転可能な駆動源を使
うことは全く着想されていない。しかも、一方向回転駆
動源の中でコスト的に有利なブラシ式DCモータを使用
しているため、上述のような各種のデメリットを有する
自吸式ポンプとなっている。
以外では、正逆転するポンプが存在しているが、単なる
遠心ポンプで、自吸過程を有する自吸式ポンプには全く
利用できない構造となっている。
ノイズが発生せず、寿命が長く、安全性が高く、電圧の
負荷が変動しても一定のポンプ能力を保つことができ、
しかも高いポンプ能力を長期間維持できる自吸式ポンプ
を提供することを目的とする。
ため、請求項1記載の自吸式ポンプでは、双方向回転自
在に駆動する駆動源と、該駆動源により双方向回転自在
に回転駆動させられるインペラと、流動体を吸引する流
動体吸引部及び流動体を排出する流動体排出部を有する
とともにインペラを囲繞するインペラ室と、該インペラ
室を囲繞しかつ自吸過程においてインペラ室から排出さ
れた気体と液体とが混在する気液混合体を気体と液体と
に分離させるとともに、その分離された気体をを吐出さ
せ、自吸過程終了後は液体を吐出させる吐出口を有する
気液分離室と、該気液分離室とインペラ室とを挿通し気
液分離室内の液体をインペラ室内に還流させるための還
流孔と、流動体吸引部に連通するとともに液体源の液体
を吸引する吸込口とを備え、インペラ室から排出された
気液混合体及び液体の流れの方向を整える整流部材を気
液分離室内に設けると共に、この整流部材を、第1整流
板およびこの第1整流板より大型の第2整流板により構
成し、かつ第2整流板を流体の流れ方向において第1整
流板の後方に設け、第1整流板にぶつかった後にその後
方に流れた流体の流れの方向を第2整流板で整えるよう
にしている。
は、請求項1記載の発明に加えて、第1整流板を断面T
字状に構成し、第2整流板を断面直線状に構成し、第1
整流板のT字の頭部を前記流動体排出部方向に向けてい
る。
は、請求項1または2記載の発明に加えて、気液分離室
は、自吸過程において、インペラ室から排出された気液
混合体を気体と液体とに分離させると共に液体を還流孔
内に案内する流動体ガイドを有している。
は、請求項3記載の発明に加えて、流動体ガイドは、還
流孔の近傍に形成されている。
転方向が一定しないものとなっている。例えば、最初起
動したときは、右回転し一旦停止し、その後再起動させ
ると左回転するということが生ずるものとなっている。
そのため、駆動源により回転駆動される羽根車であるイ
ンペラも双方向回転可能となっている。そして、インペ
ラがどちらかの方向に回転すると、自吸過程では、吸込
口を経由して空気等の気体が流動体吸引部からインペラ
室内に吸引される。その後、その吸引された気体とポン
プ内の液体とが混合し気液混合体が生ずる。そして気液
混合体が流動体排出部から排出される。その後、気液混
合体は気液分離室で気体と液体に分離され、液体は再び
インペラ室内に吸引される。一方、気体は上部に設けら
れる吐出口から排出される。このようにして、液体源と
自吸ポンプとの間に溜まっている空気を徐々に追い出す
自吸過程を経た後、液体源の液体を吸い上げるようにな
っている。
ラ室から排出された気液混合体が整流部材によって流れ
の方向を整えられ、自吸過程において液体が吐出口方向
に行かないようにして、吐出口から吐出させないように
している。したがって、インペラがどちらの方向に回転
している場合でも、気液分離室内の液体量が一定に保た
れ、これによって自吸式ポンプのポンプ能力が一定に保
たれる。
液混合体を気体と液体とに分離して、液体を還流孔内に
案内する流動体ガイドが気液分離室内に形成されている
ので、液体がよりスムーズにインペラ室内に還流され、
ポンプ能力がより一層向上することとなる。
を図1から図32に基づいて説明する。なお、自吸式ポ
ンプ1は、洗濯機に取り付けられ、洗濯用の水を風呂場
から吸水するために用いられるものとなっている。な
お、図1から図4は、本発明の第1の実施の形態の自吸
式ポンプ1の全体構造を示す図となっている。
より左側に配置されるポンプ部2と、右側に配置される
駆動源部3とから主に構成されている。ポンプ部2は、
ケーシング4と、駆動源部3のロータ部5を収納してい
るモータケース6の一部と、ケーシング4と、モータケ
ース6で囲まれた空間内に配置される部材とで構成され
ている。つまり、ポンプ部2は、呼び水パイプ90と連
結されて注水タンク85(図32参照)から呼び水を供
給するように構成された呼び水供給口7と、ホース88
と連結されて風呂水を供給するように構成された吸込口
8や逆止弁9等を有する吸込口部10と、駆動源部3に
よって双方向に回転駆動されるインペラ11を収納して
いるインペラ室12と、インペラ室12を囲繞するとと
もに外側空間となっている気液分離室13と、気液分離
室13内の流動体となる水や空気を吐出するための吐出
口14と、から主に構成されている。
ように、ケーシング4に形成された円形の孔14aと、
この孔14aの外周縁の約下半分の部分から内方に延出
された樋状部材14bからなっている。これは、孔14
aの径を大きくとって、一定時間内でポンプ部2内から
外部に吐出する水の量を多くするとともに、自吸過程に
おける呼び水の水位を樋状部材14bの上端まで上げる
ことができるようにし自吸能力を高いものとするためで
ある。なお、ケーシング4には、吸込口部10の一部
と、呼び水供給口7と、吐出口14とが一体的に形成さ
れている。またケーシング4の内側空間のインペラ室1
2及び吸込口部10以外の部分は、気液分離室13とな
っている。
8を介して、ホース88内の空気および風呂86内の風
呂水を吸引するように形成されており、吸込口8と、吸
引管15と、逆止弁9と、吸水室16と、ガイド部材1
7とから構成されている。これらの吸込口8と、吸引管
15と、吸水室16と、ガイド部材17とは、水や空気
が通過できるように互いに挿通されている。また、吸引
管15と吸水室16との間に、水や空気が吸引管15か
ら吸水室16への一方向にのみ流れるように逆止弁9が
設けられている。なお、吸込口8及び吸引管15の全部
と吸水室16の壁部18とは、ケーシング4に一体的に
形成されている。
状口で形成されていると共に外周部分が外側に突出した
形状になっている。つまり、吸込口8の先端部近傍は、
ホース88の開放口内に突出されるとともに、ホース8
8が吸込口8から容易に抜けないように、外側部分に凸
部8aが形成されている。そして、吸込口8から吸込口
部10内部に、ホース88内の空気や風呂86の水が吸
引されるようになっている。
配置されている。この吸引管15は、吸込口8に連続す
る筒状空間で形成されている。なお、吸引管15は、9
0度に湾曲した管形状を有している。
TP等のゴム材質等からなる弾性部材で形成された逆止
弁9が当接している。この逆止弁9は、図1および図1
4に示すように、吸引管15の端口部孔径より大きい外
径を有する略円形状で形成されているとともに、中心部
から吸水室16方向に突出している突出部9aが形成さ
れている。また逆止弁9の外周縁の一部には、図14に
示すように、係止部9bが設けられている。この係止部
9bは、逆止弁9の外周縁部分から外側に延出されると
共に途中部分から屈曲されて形成されている。
16内に設けられた係止溝19内に屈曲された先の部分
だけが嵌入されて、吸水室16内に支持されるようにな
っている。そして、吸引管15内の水や空気は、逆止弁
9を吸水室16側に押し開けながら吸水室16に流入す
るようになっている。なお、ホース88から吸込口部1
0内に水や空気が吸引されないときは、逆止弁9が吸引
管15の端口部に当接して閉じているので、吸水室16
内にある水や空気は、吸引管15方向に逆流することは
ない。
水や空気を一旦滞留させるための空間になっている。そ
して吸水室16は、ケーシング4の一部と、吸引管15
の一部と、ケーシング4の内側に一体的に立設されこの
吸水室16を囲むように形成された壁部18と、この壁
部18の開放端に当接して吸水室16内を気液分離室1
3と遮断するためのガイド部材17とから形成されてい
る。なお、壁部18の一部には、上述した係止溝19が
形成されていて、逆止弁9の係止部9bが係合してい
る。
7には、吸水室16とインペラ室12とを連絡するため
の連絡孔20が形成されている。なお、ガイド部材17
の中央部分には、この連絡孔20を囲む吐出管21と、
その側方に流動体ガイドとなる水流ガイド22が形成さ
れている。このガイド部材17は、抗菌剤が0.4〜
0.6重量%入っているガラス入り樹脂(PP)となっ
ている。また、ガイド部材17の溝部17aにゴム等か
らなる弾性部材のシール23が入れられ壁部18の開放
端との間に挟み込まれている。
12に設けられた流動体吸引部としての吸込孔24内に
突出している。これによって、吸水室16内の水や空気
は、連絡孔20を通ってインペラ室12内に導入される
ようになっている。なお、水流ガイド22は、図5およ
び図15に示すように、直線的な壁22aと曲線的な壁
22bとが吐出管21と平行状となるようにガイド部材
17に立設されて構成されていると共に、吐出管21の
外周の半分程度を覆うように吐出管21の近傍に配置さ
れている。これによって、インペラ室12から気液分離
室13に排出された水と空気が混合した気液混合体がす
ぐにインペラ室12に還流するのを防止し、水と空気が
十分に分離するようにしている。すなわち、図5の矢示
Aと矢示Bに示すように気液混合体の流れ行程を長くし
ている。
図16から図18に示すように、吸込孔24と排出口2
5とを有するケース体26をインペラ11を囲繞するよ
うにモータケース6のケース体26と同様形状の壁部6
cに嵌合固定されることにより形成される。ケース体2
6は、略円形状の平面部27と、この平面部27の外周
縁部分から直角方向に延出される側壁部28とからなる
カップ形状で形成されている。そしてケース体26の平
面部27の略中心部には、水や空気をインペラ室12内
に吸引する流動体吸引部としての吸込孔24が形成され
ている。なお、この吸込孔24は、吸水室16内の水や
空気をインペラ室12内に吸引すると共に、吐出管21
の外周と吸込孔24の孔内周との間に形成される環流孔
29によって、気液分離室13内の液体を還流させるよ
うに形成されている。なお、ケース体26は、抗菌剤が
0.4〜0.6重量%入っているガラス入り樹脂(P
P)となっている。
り、この切り欠かれている部分が、水や気液混合体をイ
ンペラ室12から気液分離室13へ排出する流動体排出
部としての排出口25となっている。なお、この排出口
25は、モータケース6の壁部6cの切断部6dと協同
して排出口25が形成される構成となっている。この排
出口25は、図9に示すように、モータケース6の水平
方向B−B’に対して約11°上側に向くように設置さ
れる。排出口25をこのような向きに設置することによ
って、インペラ11がどちらの方向に回転しても、ポン
プ能力が同等でかつ高能力なものと出来ると共に、排出
口25から排出された気液混合体が十分に気液分離され
ることとなる。また、気液混合体中の水がインペラ室1
2に還流するまでの距離を長く取れると共に、図9に示
す高さ方向のスペースをコンパクトに構成することがで
きるようになる。またさらに、側壁部28の内側には、
排出口25の反対側の位置に内側に突出する突出部26
aが形成されている。なお、モータケース6の排出口2
5付近には、ケース体26の位置を保持するために、わ
ずかな高さの突起部6e,6eが設けられている。
ラ11は、後述する駆動源部3によって回転駆動され、
水や気液混合体がインペラ室12内を外周方向に流れる
ように形成されている。すなわち、インペラ11は、図
19および図20に示すように、複数の羽根30と、こ
れらの羽根30を固定する基部31と、この基部31に
設けられている係合孔32内に入れられる樹脂製のプレ
ート33とから構成されている。そして、プレート33
は、基部31の内周の円筒状突起31aを熱カシメによ
り図20の矢示方向に押し曲げて溶着し一体化してい
る。この一体化の際、プレート33は、図22の一部拡
大図に示す円筒状突起31aに設けられた係止突起31
cによって位置決め固定される。なお、熱カシメは図1
9の*印にて示すように均等間隔にて8箇所行われる。
また、係合孔32内には、駆動源部3の回転軸62と一
体回転する金属製のブッシュ34や、ダンパー用グリス
40の流出を防止するリング35も入れられる。
ゴム系の材料を混合させた弾力性のあるポリエステルエ
ラストマで形成されている。また、基部31は、ポリア
セタールの樹脂材により略円錐形状に形成されており、
底面部分には係合孔32が形成されている。このよう
に、羽根30をやわらかくし、基部31を硬くしてい
る。なお、基部31の外側の斜面部分には4枚の羽根3
0が基部31に一体的に形成されている。この羽根30
の回転半径は、基部31の外周より大きく形成されてい
る。なお、基部31の外周縁で羽根30の根元部分は、
それぞれ切り欠かれた切欠き部36が設けられており、
羽根30はこれによって周方向により撓むことができる
ようになっている。
されているとともに、係合孔32内の基部31には、図
21から図25に示すように、係合片部37が設けられ
ている。この係合片部は37は、係合孔32内の約50
°分を閉塞するような扇型の突起物38と、その突起物
38の両側近傍に設置される緩衝部材となる度当たり柱
39とで構成されている。そのため、ブッシュ34が係
合孔32内で回転するときには、ブッシュ34が係合片
部37と当たらない部分では、回転遊びとなるととも
に、ブッシュ34が係合片部37と当たるとインペラ1
1が回転するように構成される。なお、係合孔32内の
回転遊び部分には、その空間部の容積の50%以上にダ
ンパー用グリス40が封入されている。この封入効果
は、図27に示すように衝突音が小さくなることであ
る。しかも、50Hz/60Hz時の実効限界電圧以下
で十分起動できるものとなっている。また係合片部37
を含む基部31としては、カーボン入りのエンプラ等の
硬度の低い部材で構成してもよい。また、度当たり柱3
9は、ブッシュ34と係合片部37との衝撃を和らげ起
動性能を向上させるものとなっている。
ンペラ室12内で回転されると、負圧が発生し、吸水室
16内の気液混合体が吸込孔24よりインペラ室12内
に吸引される。また、気液分離室13内の呼び水も、還
流孔29より吸引される。そして、気液混合体や水は、
インペラ11の回転により周方向の流れを形成し、かつ
遠心力によってインペラ室12の外周側に運ばれる。そ
して、インペラ室12の中心には、空気層が発生する。
このため、このままだと、空気と水とが十分混合しない
が、外周側に流れた水は、インペラ室31内の外周部分
にある突出部26aにぶつかって流れが攪乱され、空気
と十分に混合されて排出口25より気液分離室13へ排
出される。
ケース6とに囲まれて形成された空間で構成されてお
り、インペラ室12から排出されてくる気液混合体が空
気と水とに分離されるようになっている。また、気液分
離室13には、分離された空気を外部に吐出させるため
および自吸過程終了後の水を外部に排出するための吐出
口14が設けられている。またさらに、図9、図11お
よび図12に示すように、気液分離室13には、インペ
ラ室12の排出口25近傍にインペラ室12から吐出さ
れた気液混合体の流れの方向を整える整流部材、すなわ
ち、T字状の第1整流板77と平板状の第2整流板78
とが設けられている。
8はともに、ケーシング4とモータケース6から気液分
離室13内に突出する板状部材で形成されている。すな
わち、ケーシング4にもモータケース6にも第1整流板
77が形成されており、ケーシング4とモータケース6
とが合わさったとき、両第1整流板77,77も突き当
たり1枚的な第1整流板77となる。第2整流板78も
同様な構成となっている。ここで、第1整流板77の方
が第2整流板78より排出口25に対してより近い位置
に設けられている。すなわち、第1整流板77は、排出
口25から排出されてきた流体が気液分離室13内を流
れて最初にぶつかる位置に設けられており、第2整流板
78は、流体の流れ方向において第1整流板77の後方
に設けられている。
て矢示D方向に回転したとき、流体である気液混合体
は、まず第1整流板77にぶつかって、空気と液体とに
分離されながら流れの方向を整えられることとなる。ま
た、この第1整流板77にぶつかってもなお、第1整流
板77の後ろ側に流れてしまう流体に関しては、第2整
流板78にぶつかって流れの方向を整えられることとな
る。なお、第2整流板78は、第1整流板77より大き
く構成されているとともに、設置角度を変えて立設され
ている。
間には、図8に示すような環状のシール41が嵌合され
ている。このシール41は、断面円形状となる先端部4
1aがケーシング4に設けられる溝4aに入れられ、2
つの環状突起41b,4bが形成される側がモータケー
ス6に圧接される構成となっている。そして、ケーシン
グ4とモータケース6とは、タッピングネジ42で一体
化されている。
すなわち図1から図5に示すような状態で取り付けられ
るときに、図示下方となる位置に水抜き孔43が設けら
れると共に、その水抜き孔43を塞ぐ操作部44が設け
られている。操作部44は、図7に示すように、ピン4
5と、ピン45の先端溝部45aに入るリング46と、
キャップ部47と、キャップ部47とケーシング4との
間に入れられ水抜き孔43を塞ぐ方向に付勢力を働かせ
るスプリング48と、キャップ47を保持するためのワ
ッシャ49と、キャップ47の抜けを防止するスナップ
リング50と、から構成されている。また、インペラ室
12の中の水を抜けやすくするために、ケース体26に
は、小孔26bが設けられている。
に示すように、AC同期モータで構成されており、モー
タケース6内に収容されている。この駆動源部3は、ス
テータ部51とロータ部5とからなっている。なお、ロ
ータ部5は、モータケース6内に設けられたロータ室5
2内に収容されているとともに、先端部分にはインペラ
11が係合しており、この先端部分がインペラ室12内
に突出されるようになっている(図1参照)。
っており、一方側にはインペラ室12と通じる孔が形成
されていると共に、他方側には閉塞キャップ53が圧入
されている。また、ロータ室52は、その壁面がモータ
ケース6の中央円筒部6aで構成されており、モータケ
ース6内の空間とは遮断されるように形成されている。
すなわち、ロータ室52内に収容されたロータ部5は、
ステータ部51とは隔離されており、万が一、ロータ室
52内に水等の液体がインペラ室12より浸入した場合
に、その液体がステータ部51に浸入しないように構成
されている。
は、図1において駆動源部3の左側方向、すなわちポン
プ部2の内部に延出されており、これによってできた空
間がポンプ部2の一部を構成している。なお、モータケ
ース6の側面部は、インペラ室12の一部も構成してい
る。
内に固定されており、図2および図28に示すように、
磁性金属部材で形成されたコア54と、コイルボビン5
5,55と、巻線56,56と、ターミナル57とから
主に構成されている。コア54は、図28(A)に示す
ように、略U字形状で一体的に形成された磁性金属部材
で構成されており、根元部分となる端部58と、中間部
59,59と、先端部60,60とからなっている。な
お、各先端部60,60は、円弧状にくり貫かれた対向
面が、それぞれロータ部5の外周面に対向するように形
成されている。
ルボビン55,55が嵌合されている。各コイルボビン
55,55は、図28(B)に示すように、筒状の四角
形の巻胴部55aと、巻胴部55aの両端部から外側に
延出されて形成されたフランジ部55b,55bから形
成されている。そして各コイルボビン55,55は、そ
の中心の角形の貫通孔55cにコア54の先端部60が
挿入されることによって、貫通孔55cの外周面がコア
54の中間部59,59に当接するようになっている。
各巻胴部55aの外周面には、巻線56が所定回数巻回
されている。また一方のフランジ部55bの外側には、
巻線56の両端と接続される端子61,61と、外部電
源に通じる電極部(図示省略)と接続されるターミナル
57とが配置されている(図2参照)。
部より電流を流すと、コア54が励磁され、ロータ部5
を回転させる回転トルクが発生する。なお、この第1の
実施の形態における駆動源部3は、AC同期モータで構
成されており、ロータ部5の回転方向が左右どちらにで
も回転可能な、双方向回転モータとなっている。なお、
回転数は50Hz駆動で3000rpm、60Hz駆動
で3600rpmとなっている。
に、ヨーク5aと、回転軸62、回転軸62に固定され
た2極着磁の希土類系の永久磁石部63と、ウエイト部
材64と、ブッシュ34と、ブッシュ34を回転軸62
に固定するリング35とからなっている。そして、ロー
タ部5は、永久磁石部63の外周面がコア54の先端部
60の両対向面に対向するようにロータ室52内に配置
されている。そして回転軸62の一端は、インペラ室1
2内に突出しているとともに、この突出している部分に
は、ブッシュ34が固定されている。また、回転軸62
の他端は、閉塞キャップ53に設けられた軸受65に支
承されている。なお、他端側のロータ室52内にも、軸
受66が設けられて回転軸62を支承しているので、こ
の回転軸62は2点で回転自在に支承されていることと
なる。なお、ヨーク5aとウエイト部材64とは、共に
回転軸62に圧入して固定される。なお、その際、回転
軸62の表面に設けられた梨地状等に粗された係合部6
2a,62aの存在により係合固定がしっかり行われ
る。
実施の形態ではポリアセタールで形成されており、図3
0および図31に示されるように、外周に軸受65を押
さえるリング67が設けられると共に、軸受65と閉塞
キャップ53との間に含油フェルト68が設けられてい
る。そして閉塞キャップ53の内側外周部53aの6箇
所で熱カシメを行うことにより(図31の*印部分)、
リング67を閉塞キャップ53と一体化している(図3
1参照)。また、軸受66のインペラ12側にも含油フ
ェルト69が設けられている。
は、グラファイト入りポリアミドからなるワッシャ70
が設けられ、ロータ部5が回転する際、ロータ部5がイ
ンペラ室12側へ移動した際の度当たりとその突き当た
り状態での回転を滑らかに行うようにしている。また、
インペラ室12内に突き出たモータケース6の小円筒部
6b内に、シール71が設けられ、インペラ室12の水
がロータ室52に浸入しないようにしている。
つからなっており、ウエイト部材64の外側から一体的
に回転軸62に固定されている。このウエイト部材64
は、真鍮等の部材により形成され、ロータ部5の回転時
に、ロータ部5が遠心力によってラジアル方向及びスラ
スト方向にぶれないように、慣性を高めるために設けら
れたものである。また、ブッシュ34は、真鍮等の部材
により形成されていると共に、ブッシュ34の根元側、
つまり永久磁石63側の円盤には、段差が設けられリン
グ35が嵌合している。一方、ブッシュ34の先端側に
は、度当たり柱39に衝突する係合凸部72が設けられ
ている。なお、ヨーク5aと永久磁石63との固定は、
圧入によって行われるが、その際ヨーク5aに設けられ
た断面三角状の切欠溝5b,5c,5d,5eに接着剤
が入れられ固定を強固なものにしている。これらの切欠
溝5b,5c,5d,5eのうち切欠溝5cが2つの永
久磁石部63の堺に面して設けられ、切欠溝5eがヨー
ク5aの係合突部5fの根元側に設けられている。
は、図26に示すように、ブッシュ34の先端側の円盤
面の回転中心近傍を除く部分を60°分だけ先端側に突
出させた形状を有している。そして、ブッシュ34は、
インペラ11の係合孔32内に嵌合されることとなる。
このブッシュ34は、ロータ部5が、左右どちらか一方
に回転すると、回転軸62と一体的にインペラ11の係
合孔32内で回転する。そして、ブッシュ34の係合凸
部72が、係合孔32内で係合片部37の度当たり柱3
9に当接すると、その度当たり柱39が撓みながら、ロ
ータ部5の回転力がインペラ11に伝達されて、インペ
ラ11が回転されることとなる。なお、インペラ11が
定常回転になると、度当たり柱39は元のように垂直状
に立設した状態となる。
ッチ73が設けられており、モータロック等によりステ
ータ部51が発熱した際、電気回路を停止するようにし
ている。また、巻線56とこのサーマルスイッチ73を
囲むようにしてテープ74が巻回されている。さらに、
コア54や巻線56の周囲には、ウレタン樹脂からなる
充填材75が詰められており、ステータ部51を保護し
ている。さらに、ターミナル57と端子61を囲むよう
に端子カバー76が設けられている。
は、図32に示されるようにして洗濯機に使用される。
すなわち、図32に示されているのは、本発明の自吸式
ポンプ1を用いた洗濯機本体81である。この洗濯機本
体81は、内部が空間となっている箱型形状を有してお
り、図32において上部側に設けられた給水部82と、
下部側に設けられた洗濯部83とから主に構成されてい
る。
85と、自吸式ポンプ1とから主に構成されている。給
水部82は、洗濯部83に対して、図示しない水道もし
くは風呂86からホース87またはホース88を介して
水を供給するようになっている。すなわち給水弁84
は、水道に連結された水道用のホース87に連結されて
おり、給水弁84が開放されると、水道水が注水タンク
85内に浸入するようになっている。注水タンク85の
底には、注水口89が設けられており、この注水口89
が開放されることにより注水タンク85内の水は洗濯部
83に浸入することとなる。またこの注水口89を閉塞
すると、注水タンク85内の水は呼び水パイプ90を通
り自吸式ポンプ1内に浸入し、自吸式ポンプ駆動時の呼
び水となる。
呂水用のホース88が連結されている。この風呂水用の
ホース88内の空間には、通常時、すなわち使用してい
ないときには、空気が溜まっている。また、この風呂水
用のホース88の先端には、吸水フィルター91が設け
られている。そして、この吸水フィルター91の部分を
風呂86内に入れるとともに、自吸式ポンプ1を駆動す
ると、自吸式ポンプ1は、風呂水用のホース88内の空
気を取り込むと共に取り込んだ空気を洗濯部83方向に
排出させる。風呂水用のホース88内では、自吸式ポン
プ1によって空気が徐々に吸い出されて減少していくの
で、負圧が発生し風呂86内に溜めてある風呂水が徐々
に吸い上げられるようになる。
を吐出口14から吐出させると、風呂水は吐出パイプ9
2及び注水ガイド93を通って洗濯部83に浸入するこ
ととなる。すなわち、風呂水を使用して洗濯を行う場合
は、呼び水としての水道水を注水タンク85より自吸式
ポンプ1内に供給した後、自吸式ポンプ1を駆動して風
呂水を風呂86から吸引し、洗濯部83に供給して洗濯
動作をすることとなる。なお、吸水フィルター91は、
風呂水を吸水するときに、風呂86内に沈殿もしくは浮
揚している異物を風呂水から取り除くために設けられて
いる。
と、水受槽95と、この水受槽95内に配設された洗濯
兼脱水槽96と、この洗濯兼脱水槽96の底面に回転自
在に配設された回転翼97が備えられている。洗濯機外
枠94の内側には、円形カップ形状に形成された水受槽
95が配設されている。この水受槽95の材料には、防
水・防錆加工が施されたステンレス等が用いられてい
る。また水受槽95の内側には、略円筒形状に形成され
た洗濯兼脱水槽96と平板形状の回転翼97が配設され
ている。この洗濯兼脱水槽96及び回転翼97の下部に
は、洗濯兼脱水槽96及び回転翼97を双方向に回転駆
動するモータ98が設けられている。
て減速機100に連結されており、モータ98の回転力
は減速機100によって減速されて、洗濯兼脱水槽96
及び回転翼97に伝達されるようになっている。これに
よって、洗濯兼脱水槽96及び回転翼97は、水受槽9
5内を所望の回転数で双方向に回転自在に駆動され、洗
濯兼脱水槽96内に投入した衣類を水及び洗剤とともに
撹拌することによって洗濯動作を行うこととなる。
洗濯機本体81に取り付けられた自吸式ポンプ1が風呂
86の風呂水を吸引して洗濯機本体81に風呂水を供給
する動作について説明する。自吸式ポンプ1で風呂86
の風呂水を吸引する場合、水道用のホース87に連結さ
れた給水弁84を開放して、注水タンク85内に水道水
を供給する。このとき、注水口89は閉塞されており、
注水タンク85内の水道水は、呼び水として呼び水パイ
プ90を通って、呼び水供給口7からポンプ部2内、す
なわち気液分離室13、インペラ室12及び吸水室16
内に供給される。
7、インペラ室12及び気液分離室13の各部には、呼
び水としての水道水が流れ込んでいる。このとき、吸水
室16内に配置された逆止弁9は閉塞されており、吸水
室16内の呼び水は、風呂水を吸込むために設けられた
吸込口8方向へ流れることはない。なお、呼び水の水位
は、少なくともインペラ11の羽根30の全てが水に浸
かる程度とする。
部5を、図9において矢示C方向もしくは矢示D方向に
回転させる。すなわち、外部電源からターミナル57を
介して巻線56に電流を流して、ステータ部51を励磁
する。すると、コア54の先端部60と、このコア54
の先端部60と対向しているロータ部5の永久磁石部6
3との間に回転トルクが発生し、ロータ部5が矢示Cも
しくはD方向に回転する。なお、ロータ部5が矢示Cも
しくはDのどちらの方向に回転するかは、ステータ部5
1の励磁のタイミングによって決まることとなる。
62の先端に固定されているブッシュ34が回転軸62
と一体的に回転する。このときブッシュ34は、インペ
ラ11の係合孔32内で回転されて、ブッシュ34の先
端に形成された係合凸部72が、係合孔32内の係合片
部37の度当たり柱39と当接する。そして、係合凸部
72と係合片部37とが当接した後は、回転軸62とイ
ンペラ11とが、一体的に回転する。すなわち、駆動源
部3のロータ部5の回転力がインペラ11に伝達され、
インペラ11がインペラ室12内で回転することとな
る。なお、ブッシュ34が係合孔32内を回転し、係合
凸部72と係合片部37とが当接するまでの間は、駆動
源部3の回転力はインペラ11に伝達されず、回転軸6
2のみが遊びの空間内を回転をしている。
とブッシュ34とを遊びを設けて係合させて、インペラ
11の回転時の立ち上げを確実かつスムーズに行わせて
いる。なお、一方の方向への回転時、遊びの空間が狭
く、回転し始めてすぐに係合凸部72が度当たり柱39
に突き当たると、ロータ部5は十分な回転モーメントを
まだ有していないため、インペラ11を回転させること
はできず、ロータ部5は反対方向に回転し始める。そう
すると、この場合は、十分な遊び空間があるため、イン
ペラ11を回転させるに十分な回転モーメントをロータ
5は有することとなり、インペラ11に回転を伝達でき
るようになる。また、遊び空間内には、ダンパー用グリ
ス40が充填されているため、係合凸部72と係合片部
37との衝突音を小さくすることができる。
と、インペラ室12の中にある呼び水が排出口25より
気液分離室13に排出されて、インペラ室12内に負圧
が発生する。すると、気液分離室13に排出された呼び
水は、還流孔29から再びインペラ室12内に環流され
る。一方、吸水室16内の呼び水も、同様にインペラ室
12の負圧によって、ガイド部材17を通って連絡孔2
0よりインペラ室12内に吸引される。なお、このと
き、吸水室16内は、水の流出にともない負圧が発生す
る。この吸水室16に発生した負圧によって逆止弁9が
開き、風呂水用のホース88内に溜まっている空気が、
吸込口8及び吸引管15を通って、吸水室16に吸引さ
れる。そしてこの空気は、吸水室16から連絡孔20を
通って吸引孔24よりインペラ室12に吸引される。イ
ンペラ室12では、このように吸引されてきた風呂水用
のホース88内の空気と呼び水とが、インペラ11の回
転によって撹拌されて混合された気液混合体となる。
できた気液混合体は、インペラ11の回転によって起こ
る遠心力によって、インペラ室12内の外周側方向に流
れが形成される。インペラ室内12の外周部分には、イ
ンペラ室12の内側に突出する突出部26aが設けられ
ており、この突出部26aがインペラ室12内の外周側
部分で流れている流体をさらに撹拌し、空気と水の混合
度合いが減少しないようにしている。そして、気液混合
体がインペラ室12の排出口25から気液分離室13に
排出される。
混合体の流れの方向は、上述したインペラ11の回転方
向が矢示C方向であるかD方向であるかによって異な
る。すなわち、インペラ11の回転方向が図9の矢示C
方向の場合、気液分離室13に排出される流体の流れ
は、C方向の接線方向であるE方向となる。そして、気
液混合体は、図5の矢示Bのように流れていく。によっ
て、このように、排出口25から排出されて流れていく
過程で、モータケース6への衝突等が生じ、空気と水と
が分離される。そして、分離された水は、気液分離室1
3から再び還流孔29よりインペラ室12に還流され
る。このとき、水は、連絡孔20の吐出管21近傍に設
けられた水流ガイド22によって、インペラ室12内ま
での行程が長くされ気液分離が確実になされる。一方、
空気は、質量が軽いので気液分離室13内で上昇し、吐
出口14から注水ガイド93側へ排出される。
に分離されずに水流ガイド22まで流れてきた流体を、
水と空気とに分離して水をインペラ室12内に案内する
ようにしている。また、水流ガイド22によっても分離
されなかった流体は、再びインペラ室12に還流され、
インペラ室12内で再び撹拌され、気液分離室13に排
出される。このようにして再び気液分離室13に戻って
きた気液混合体は、気液分離室13内で水と空気とに分
離される。
示D方向の場合、気液分離室13に排出される流体の流
れは、矢示D方向の接線方向であるF方向となり、気液
混合体は、第1整流板77にぶつかる。このため、気液
分離がなされる。このうち、空気は、質量が軽いので、
気液分離室13内で上昇し、吐出口14から外部へ排出
される。また、この第1整流板77にぶつかった流体
は、第1整流板77にその流れる方向が遮られて、流れ
の方向をGおよびH方向に変えることとなる。矢示H方
向に流れたものは、第2整流板78にぶつかる。この第
2整流板78にぶつかった気液混合体は、第2整流板7
8に反射されて、流れの方向をJ方向に変えることとな
る。
示D方向の場合は、流体の流れはF方向、すなわち図9
において排出口25より上側に向いている。第1整流板
77及び第2整流板78は、この流体の流れを整え、水
が吐出口14から流出して、ポンプ部2内の呼び水の水
位の減少を防止するようになっている。つまり、呼び水
の水位を高く保つことによって、自吸式ポンプ1のポン
プ性能、すなわち水の吸引能力を高く保つことが可能と
なっている。なお、矢示J方向に流れた流体は、図5の
矢示A方向に沿って流れることとなる。一方、矢示G方
向の流体は、図5の矢示B方向に沿って流れていく。い
ずれの方向に流れるとしても、水流ガイド22によっ
て、その流れる距離が長くされその間に確実に気液分離
がなされるようになる。
双方向回転となっているため、インペラ室12及び気液
分離室13内での流体の流れの方向は、常には一定では
ない。したがって、流体の吸引時に一緒に吸引されてく
る異物も、双方向に撹拌されることが可能なので、同じ
場所に堆積することがない。なお、流体が第1整流板7
7及び第2整流板78にぶつかるときには、流体から空
気が一部分離して気液分離室13内で上昇して、吐出口
14から外部へ流出するようになっている。
気液分離室13内で流れを形成される。そして、水は、
気液分離室13から再び還流孔29よりインペラ室12
に還流される。このとき、水は、吐出管21近傍に設け
られた水流ガイド22によって、インペラ室12内に案
内されることとなる。また、空気は、質量が軽いので気
液分離室13内で上昇し、吐出口14から外部へ排出さ
れる。
ポンプ1を所定時間駆動させて、上述したポンプ部2内
の流体の流れのサイクルを何回か繰り返すことによっ
て、徐々に風呂水用のホース88内の空気が自吸式ポン
プ1に吸引され外部に吐き出されるようになる。そし
て、この風呂水を徐々に自吸式ポンプ1内に吸引する自
吸過程において、風呂水用のホース88内から吸引され
ていく空気を追いかけるように、風呂86内の風呂水が
風呂水用のホース88内に徐々に吸込まれていく。そし
て、風呂水用のホース88内の空気が全て自吸式ポンプ
1の外部に吐き出された後は、風呂水は吸込口8から吸
引管15を通って吸水室16内に浸入してくる。
と、風呂水は吸水室16から吐出管21を通ってインペ
ラ室12に吸引される。そしてインペラ室12に吸引さ
れた風呂水は、排出口25から気液分離室13に排出さ
れ、さらに吐出口14から吐出される。そして、この吐
出口14から吐出された風呂水は、さらに吐出パイプ9
2及び注水ガイド93を通って、洗濯部83の水受槽9
5内に配置された洗濯兼脱水槽96に落下する。このよ
うにして自吸式ポンプ1を用いて、所定時間風呂水を風
呂86から吸い上げることによって水受槽95内に所定
の量の風呂水を溜めることができる。
インペラ11の回転は停止して、自吸式ポンプ1は、風
呂水の吸引動作を終了する。このとき、ポンプ室12内
の負圧は消滅するので、逆止弁9が閉塞し、吸水室16
内の流動体は、風呂86方向に逆流しないようになって
いる。また、このとき、風呂水用のホース88の吸水フ
ィルター91側を風呂86の水中に浸したままにしてお
けば、風呂水用のホース88内の風呂水は、風呂水用の
ホース88内に溜まったままになっている。
溜めた後、あるいは溜めながら、もしくは溜める前に衣
類等の洗濯物及び洗剤等を洗濯兼脱水槽96内に投入
し、洗濯機本体81のモータ98を駆動する。このモー
タ98の回転力は、ベルト99を介して減速機100で
減速され洗濯兼脱水槽96及び回転翼97に伝達され
る。すると、洗濯兼脱水槽96及び回転翼97もしくは
その一方が所定の回転数で回転し、洗濯兼脱水槽96内
の衣類等の洗濯物及び洗剤等が撹拌されて洗濯されるこ
ととなる。
5に溜めてある水を排水溝より外部に流出させた後、再
びモータ98を回転させ、再度洗濯兼脱水槽96及び回
転翼97を回転させる。すると、衣類等の洗濯物に浸透
している水分は、撹拌されて遠心力で洗濯兼脱水槽96
の外側に配置された水受槽95に吹き飛び、この水受槽
95から水が排水溝へ流出するようになる。この脱水動
作を所定時間行うと、衣類等の洗濯物からは水分が抜け
落ちてしまうようになる。
合には、もう一度洗濯動作を行うこととする。すなわ
ち、水道水か風呂水のどちらかを水受槽95に供給す
る。水道水を水受層95に供給する場合は、上述したよ
うな手順で水受槽95に水道水を供給する。また、風呂
水を風呂86から吸い上げて供給する場合、自吸式ポン
プ1の駆動部3のロータ部5を、図9において矢示C方
向もしくは矢示D方向に再び回転させる。駆動源部3の
駆動方法に関しては上述したものと同じである。
行う場合は、自吸式ポンプ1の駆動源部3の停止中も、
風呂水用のホース88の吸水フィルター91側を風呂8
6の水中に浸入させたままにしておく。このようにして
おけば、風呂水用のホース88内に充満している風呂水
は、風呂86方向に流出することがなく、また自吸式ポ
ンプ1の吸水室16内に溜めてある呼び水としての風呂
水もそのまま流出することがない。この状態で自吸式ポ
ンプ1を駆動すると、上述した自吸過程、すなわち、風
呂水用のホース88内の空気を吸い出す工程が必要な
く、直ちに風呂86内の風呂水を汲み上げる動作をす
る。したがって、1度目のポンプ動作に比べて早い時間
で洗濯機本体81の洗濯部83に水を供給することがで
きる。このようにして、水受槽95内に風呂水を溜め
て、上述したように、洗濯動作を行う。
は、上述したように構成されたが、発明の趣旨に逸脱し
ない範囲内で種々の変形が可能である。例えば、第1の
実施の形態では、インペラ11の基部31の外周縁部分
の羽根30の近傍に切欠き部36が設けられているが、
図33に示す第2の実施の形態のように、この切欠き部
36は特に設けられなくともよい。また、インペラ11
の羽根30は、4枚設けられているが、特に4枚でなく
ともよく、4枚以下でもまた4枚以上でもよい。また、
図33に示す第2の実施の形態のように、回転軸62の
ブッシュ34を固定し、インペラ11の係合片部37の
間に回転方向に回転角度で120〜240度の範囲で遊
びを設ける際、度当たり柱39を設けないようにしても
よい。
うに、インペラ11は、ロータ部5の回転軸62に設け
たブッシュ34が当接する基部31と羽根30とを同一
材料で一体成形にて構成するようにしても良い。なお、
その際、基部31と羽根30の硬さを同一としたり、第
1の実施の形態と同様に基部31より羽根30の硬度を
低くし、羽根30に弾性を持たせてもよい。また、さら
にインペラ11の回転軸62との間に設けた遊びの空間
部に、その空間部の容積の50%以上にダンパー用グリ
ス40を封入し、リング35とキャップ47とにより摺
動自在に密閉してもよい。なお、上記空間部は、係合孔
32内に設けられてるようになっている。またダンパー
用グリス40は、50%以下としてもよい。
する。駆動源部3の起動時には、インペラ11の基部3
1に設けられた係合片部37には、回転軸62に固定し
たブッシュ34と係合片部37との間の遊びによる衝撃
により集中荷重が加わる。係合片部37に剛性が高く硬
度の高い部材を使用し、羽根30は係合片部37より硬
度を低くすることにより、起動時の羽根30に加わる圧
力は羽根30が撓むことにより緩和することができ、係
合片部37は最低限の応力で済み、高寿命のインペラ1
1を得ることができる。さらに、衝撃の緩和作用で衝撃
音も低減することができる。なお、基部31や係合片部
37の材料として、カーボン入りの合成樹脂を採用すれ
ば、その衝撃に十分に耐えることができる。
の形態の自吸式ポンプは、第1の実施の形態の自吸式ポ
ンプと同様、洗濯機の洗濯機本体81に取り付けられる
ものであって、インペラ11周辺の構成以外の構成は、
第1の実施の形態と同様となっている。
吐出口14は、円形の孔14aとこの円形の孔14aに
接続された樋状部材14bとから構成されているが、樋
状部材14bはなくともよい。
17等には、抗菌剤を0.4〜0.6重量%入れている
が、この抗菌剤は他の数値でも良いが、その抗菌性能や
材料強度等を考慮すると0.4〜0.6重量%が好まし
く、0.45〜0.55重量%が最も好ましい。なお、
風呂水等には菌繁殖の可能性があり、しかも洗濯に使用
する場合には、このように抗菌剤入りの部材を使用する
のが好ましい。ただし、自吸式ポンプを洗濯に使用しな
い場合等、特に抗菌の必要性のない場合には、抗菌剤を
特に各部材に入れなくても十分機能を達成することがで
きる。なお、各実施の形態のケーシング4は、ガラス入
り樹脂(PP)となっており、またモータケース6は樹
脂(PBT)となっているが、共に、必要により、抗菌
剤を入れるようにしても良い。
ペラ11の基部31の外周円筒状突起31bとモータケ
ース6の小円筒部6bとの間にわずかな隙間をもついわ
ゆるラビリンスを形成しているので、インペラ室12内
の水が、シール71が配置されている空間まで到達しに
くい構成となっている。しかし、このようなラビリンス
を形成せず、図34の第3の実施の形態のような構成と
してもよい。
久磁石部63として希土類系の磁石を用いているが、こ
の希土類系としては、Nd−Fe−Bのプラマグが機
能、コスト等の面で好ましいが、他の希土類系の永久磁
石も採用することができる。また希土類系ではなく、フ
ェライト等の他の種類の磁石としてもよい。ただし、小
型化のためには、希土類系のものが好ましい。なお、永
久磁石部63は、2個の磁石から構成されるが、1つの
磁石で構成してもよい。ただし、1つとすると極めて大
型の永久磁石を永久磁石部63に使用する必要があり、
コスト的には2つに分けたものの方がよく、一方、1つ
にすると製造上は好ましいものとなる。また、ヨーク5
aとウエイト部材64とを一体化し、1つの部材として
もよい。
部材17に当たらないように、背面側が斜めに切り欠か
れた形状となっているが、吸水室16が十分広ければ斜
めに切り欠く形状とする必要はない。なお、この逆止弁
9は、閉状態のときに吸引管15の開放端をしっかり塞
ぐように、先端側が少し吸水室16側に倒された状態で
開放端を塞ぐように配置して、逆止弁9の閉方向の付勢
力が働くようにしている。しかし、逆止弁9を形成する
とき、通常状態で先端側が吸引管15側に倒れるような
形状にすれば、閉状態時に吸水室16側に倒れるように
配置する必要はない。
高さは、上述の第1の実施の形態のように少なくともイ
ンペラ室12の高さより高くするのが好ましいが、イン
ペラ室12の高さより低くしても一定の効果を得ること
ができる。また、第1整流板77を断面T字状にし、流
体の勢いに十分耐えるようにしているが、必ずしも断面
T字状にする必要はない。さらに、第1の実施の形態
は、第1整流板77の流体に対向する面を排出口25の
幅より幅狭な面とし、第2整流板78を排出口25の幅
より幅広かつ第1整流板77の2倍程度の面積をもつも
のとし、気液混合体や水の流れにとって好ましいものと
しているが、必ずしもこのような関係を持たせる必要は
ない。また、ケーシング4とモータケース6の両者に第
1整流板77と第2整流板78を設けるのではなく、各
々が一方、例えばモータケース6にのみ第1整流板77
と第2整流板78を設けるようにしてもよい。
2の形状は、通常流体排出部を長く取り、すなわちノー
ズ部分を設けるように構成されるが、この第1の実施の
形態では、ノーズ部分を切り取り、インペラ11の回転
部分のすぐ近くに排出口25を形成している。このた
め、取り付け時の高さ方向のみならず横方向のスペース
も減少するものとなっている。しかし、従来どおり、ノ
ーズを設けるようにしてもよい。また、ガイド部材17
の溝部17aにゴム等でシールしたが、直接的に溶着等
でシールしても良い。
き角度を水平位置から11°としているが、好ましい範
囲としては5〜35°で、より好ましいのは8〜15°
の範囲である。すなわち、あまりに水平方向に近づける
と、図9で矢示E方向の流れが、排出口25を出るとす
ぐに下方のモータケース6に衝突するためスムーズな還
流が行えない。また、一方、排出口25をあまりにも上
側に向けると、流体の流れが、吐出口14に近づきす
ぎ、空気を含んだ呼び水が吐出口14から排出されてし
まうことおよび上下方向が大きくなってしまうためであ
る。
は、第1の実施の形態では、羽根30を基部31より軟
らかい材料にして起動をスムーズ化させているが、同材
質にする等して同等の硬さのものとしてもよい。また、
羽根30と基部31を第1の実施の形態のように別部材
として、その後一体化するようにしたり、同一材料で一
体成形したり、インサートやアウトサート成形により異
なる部材を一体化するようにしてもよい。また、第1の
実施の形態では、ダンパー特性、すなわち起動特性を向
上させるために、羽根30を基部31より軟らかくす
る度当たり柱39を設けるダンパー用グリス40を
係合孔32内に入れるの3つの方法を全て採用している
が、これらのうちの2つを組み合わせて採用したり、い
ずれか1つを採用してもよい。そのような場合でも起動
特性を向上させることができる。
を採用しているが、ステッピングモータ等他の双方向回
転可能なモータにも、本発明を適用することができる。
さらに、インペラ11の回転数としては、50Hzで3
000rpm、60Hzで3600rpmとするのでは
なく、さらに低速で回転させるようにしてもよい。例え
ば永久磁石部63の着磁を4極着磁とすると、50Hz
で1500rpm、60Hzで1800rpmとするこ
とができる。
り付け、風呂水を吸水するようになっているが、洗濯機
以外の水利用機器や水以外の液体を取り扱う機器等の給
排手段として使用することができる。また、他の機器に
取り付けるのではなく、水を含めた各種の液体用の純然
たるポンプとしても使用することができる。
の自吸式ポンプは、双方向に回転できる駆動源を使用
し、従来のような一方向回転のブラシ式DCモータを使
用していない。このため、電磁ノイズの発生や寿命が短
くなる等の各種のデメリットを避けることができる自吸
式ポンプを提供することができる。また、インペラが双
方向回転可能であって、インペラの回転により、流動体
がインペラ室内に吸引されるとともに排出され、自吸過
程における気液混合体が気液分離室の整流部材で流れを
整えられると共に、空気と液体に分離される。そして液
体は、再びインペラ室内に吸引され、一方、空気は吐出
口から追い出される。このようにして徐々に空気を外部
に追い出して、液体を吸引するようになっている。した
がって、自吸過程において、呼び水が外部に流出せずポ
ンプ内の呼び水の量が一定に保たれ、ポンプ能力を高く
維持することができる。
は、より流動体排出部に近い第1整流板を断面T字状に
構成し、第1整流板のT字の頭部を流動体排出部方向に
向けているため、強度的に強く、流体の勢いに十分耐え
うるものとなる。
は、流動体ガイドを形成することにより、液体のスムー
ズな流れを達成できるとともに、流れ行程が長くなり、
気液分離が確実に行われることとなる。さらに、請求項
4記載の自吸式ポンプでは、流動体ガイドを環流孔の近
傍に形成しているので、小さい部材を使用する簡易な構
成で流れ行程を長くすることができる。
断面図である。
側を示した平面図である。
分断面図である。
タケースの間に嵌合されるシールの平面図とその一部の
A−A断面図である。
ンペラ室から見た平面図である。
部材を示す要部斜視図である。
図である。
ており、(A)は正面図で、(B)は(A)のB−B断
面図である。
しており、(A)は正面図で、(B)は(A)のB−B
断面図である。
る。
回転軸を省略した図である。
いない状態の図である。
と基部の状態を示す底面図である。
る。
る。
シュを示す図で、(A)はその一部断面側面図で、
(B)は(A)の矢示B方向から見た正面図である。
を示すグラフである。
ータ部を構成するコアとコイルボビンと巻線とを示した
図で、(A)はコアにコイルボビンを装着した平面図
で、(B)はコイルボビンに巻線を巻回した斜視図であ
る。
タ部の一部断面側面図である。
プの周辺を示す断面図で、図31のB−B断面図であ
る。
用いた洗濯機本体の縦断面図である。
分の斜視図である。
分の断面図である。
で、図37のA−A断面図である。
で、図37のB−B断面図である。
である。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 双方向回転自在に駆動する駆動源と、該
駆動源により双方向回転自在に回転駆動させられるイン
ペラと、流動体を吸引する流動体吸引部及び上記流動体
を排出する流動体排出部を有するとともに上記インペラ
を囲繞するインペラ室と、該インペラ室を囲繞しかつ自
吸過程において上記インペラ室から排出された気体と液
体とが混在する気液混合体を気体と液体とに分離させる
とともに、その分離された気体を吐出させ、自吸過程終
了後は液体を吐出させる吐出口を有する気液分離室と、
該気液分離室と上記インペラ室とを挿通し上記気液分離
室内の流動体を上記インペラ室内に還流させるための還
流孔と、上記流動体吸引部に連通するとともに液体源の
液体を吸引する吸込口とを備え、上記インペラ室から排
出された上記気液混合体及び上記液体の流れの方向を整
える整流部材を上記気液分離室内に設けると共に、この
整流部材を、第1整流板およびこの第1整流板より大型
の第2整流板により構成し、かつ上記第2整流板を流体
の流れ方向において上記第1整流板の後方に設け、上記
第1整流板にぶつかった後にその後方に流れた流体の流
れの方向を上記第2整流板で整えることを特徴とする自
吸式ポンプ。 - 【請求項2】 前記第1整流板を断面T字状に構成し、
前記第2整流板を断面直線状に構成し、前記第1整流板
のT字の頭部を前記流動体排出部方向に向けたことを特
徴とする請求項1記載の自吸式ポンプ。 - 【請求項3】 前記気液分離室は、自吸過程において、
前記インペラ室から排出された前記気液混合体を気体と
液体とに分離させると共に上記液体を前記還流孔内に案
内する流動体ガイドを有することを特徴とする請求項1
または2記載の自吸式ポンプ。 - 【請求項4】 前記流動体ガイドは、前記還流孔の近傍
に形成したことを特徴とする請求項3記載の自吸式ポン
プ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20788496A JP3357542B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-07-18 | 自吸式ポンプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20788496A JP3357542B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-07-18 | 自吸式ポンプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1030587A JPH1030587A (ja) | 1998-02-03 |
JP3357542B2 true JP3357542B2 (ja) | 2002-12-16 |
Family
ID=16547164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20788496A Expired - Lifetime JP3357542B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-07-18 | 自吸式ポンプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3357542B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101777053B1 (ko) * | 2015-05-20 | 2017-09-08 | 쯔지앙 산후아 오토모티브 컴포넌츠 컴퍼니 리미티드 | 원심 펌프 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006152896A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Sanso Electric Co Ltd | 合成樹脂成型製の遠心ポンプ |
CN102777389A (zh) * | 2012-08-06 | 2012-11-14 | 大连华能耐酸泵厂有限责任公司 | 安全可靠强自吸离心泵 |
CN105756946B (zh) * | 2014-12-19 | 2019-05-31 | 格兰富控股联合股份公司 | 一种自吸泵 |
CN114962274B (zh) * | 2022-06-08 | 2023-11-10 | 北溪特(浙江)科技有限公司 | 自吸离心泵 |
-
1996
- 1996-07-18 JP JP20788496A patent/JP3357542B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101777053B1 (ko) * | 2015-05-20 | 2017-09-08 | 쯔지앙 산후아 오토모티브 컴포넌츠 컴퍼니 리미티드 | 원심 펌프 |
US10519977B2 (en) | 2015-05-20 | 2019-12-31 | Zhejiang Sanhua Automotive Components Co., Ltd. | Centrifugal pump |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1030587A (ja) | 1998-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8613605B2 (en) | Centrifugal pump | |
JPS6223598A (ja) | うず巻ポンプ | |
US8425205B2 (en) | Centrifugal pump | |
US20140000664A1 (en) | Washing apparatus and drain pump | |
JP3357542B2 (ja) | 自吸式ポンプ | |
US9777745B2 (en) | Pump housing and drainage pump | |
JP3284062B2 (ja) | インペラ駆動機構およびこのインペラ駆動機構を備えたポンプ | |
JPH10103282A (ja) | 自吸式ポンプ | |
JP3983952B2 (ja) | 自吸式ポンプ装置 | |
JP2925076B2 (ja) | 排水ポンプ | |
JP3637154B2 (ja) | 洗濯機等のポンプ装置 | |
JP3672167B2 (ja) | ポンプ装置の取り付け構造およびポット装置ならびにポンプ装置 | |
KR100884265B1 (ko) | 에어를 배출시킬 수 있도록 개량된 무소음 모터펌프 | |
KR100341188B1 (ko) | 세탁기등의펌프장치 | |
JP2000227086A (ja) | 自吸式ポンプ | |
JP3116943B2 (ja) | 自吸式ポンプ | |
JP2004060620A (ja) | リバーシブルポンプ及び食器洗い機 | |
JP2000080996A (ja) | 排水ポンプ | |
JP4446680B2 (ja) | 水力発電装置 | |
JPH0925888A (ja) | ポンプ装置 | |
JP2008008169A (ja) | ポンプ装置及びこのポンプ装置を備えた洗濯機 | |
JPH11324966A (ja) | 自吸式ポンプ | |
JP2000291580A (ja) | 空調機器ドレンポンプ | |
JP3125784B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP2003120578A (ja) | リバーシブルポンプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020917 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |