JP3356975B2 - プリンタ、プリンタドライバおよびプリントシステム - Google Patents

プリンタ、プリンタドライバおよびプリントシステム

Info

Publication number
JP3356975B2
JP3356975B2 JP28494397A JP28494397A JP3356975B2 JP 3356975 B2 JP3356975 B2 JP 3356975B2 JP 28494397 A JP28494397 A JP 28494397A JP 28494397 A JP28494397 A JP 28494397A JP 3356975 B2 JP3356975 B2 JP 3356975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
printer
intermediate code
physical
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28494397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11115256A (ja
Inventor
哲也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP28494397A priority Critical patent/JP3356975B2/ja
Priority to US09/167,734 priority patent/US6665081B1/en
Priority to EP19980308289 priority patent/EP0910036B1/en
Priority to DE69834697T priority patent/DE69834697T2/de
Publication of JPH11115256A publication Critical patent/JPH11115256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356975B2 publication Critical patent/JP3356975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0065Page or partial page composition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、プリンタ、これに印刷デ
ータを与えるためのプリンタドライバ、およびそれらを
含んだプリントシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】典型的なプリントシステムでは、ホスト
コンピュータにプリンタが接続され、ホストコンピュー
タには、プリンタを動作させるプリンタドライバと呼ば
れるプログラムがインストールされている。ホストコン
ピュータ内のプリンタドライバは、印刷対象文書のデー
タをプリンタが理解できる形式の印刷データに変換し、
この印刷データをオペレーティングシステムがプリンタ
へ送る。プリンタはその印刷データを解釈してラスタイ
メージをメモリ上に展開し(イメージ展開)、そのラス
タイメージを用紙上に印刷する。
【0003】プリンタに送られる印刷データの形式には
幾通りのものがあるが、その中の一つに中間コードがあ
る。中間コードでは、ページ内の個々の画像要素(文
字、図形、写真など)が個別にラスタイメージ化されて
リスト状になっている。ホストコンピュータから中間コ
ード形式の印刷データを受信したプリンタは、その受信
した中間コードから、プリンタ内での処理に適合した中
間コード(プリンタ中間コード)を生成してメモリに登
録し、そして、そのプリンタ中間コードからイメージ展
開を行って印刷を行う。なお、メモリ効率を良くするた
めに、プリンタは通常、まず受信した印刷データを解析
して1ページを複数のバンドに分割し、そして、各バン
ド単位で、プリンタ中間コードの生成やイメージ展開を
行っている。
【0004】ホストコンピュータからプリンタに送られ
てくる中間コード形式の印刷データは、ページ単位では
分割されているが、バンド単位には分割されていない。
そのため、プリンタは、ホストコンピュータから1ペー
ジ分全部の中間コードを受信して、それをプリンタ中間
コードに変換してメモリに登録した後に、バンド単位で
イメージ展開を開始する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
システムでは、プリンタは1ページ分全部の中間コード
をメモリに登録し終わった後に、そのラスタイメージ展
開を開始している。そのため、ホストコンピュータが印
刷データを送り始めてから、プリンタ内で最初の1ペー
ジ全部の中間コードが登録し終わるまでは、イメージ展
開が開始されないので、その分だけ印刷の開始が遅れて
スループットが低い。
【0006】従って、本発明の目的は、印刷データをプ
リンタに送り始めると直ちにプリンタがイメージ展開を
開始できるようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のプリンタは、受
信した中間コードから各バンドの終了を示すバンド終了
コードを検出するバンド終了検出手段と、各バンドの
ンド終了コードを検出すると、直ちに、既に受信したバ
ンドの中間コードに基づき各バンドのイメージの展開を
行うイメージ展開手段と、展開されたイメージに基づき
印刷を行う印刷エンジンとを備える。このプリンタによ
れば、受信した中間コードから各バンドの終了を検出
し、バンド終了が検出されるとそのバンドのイメージ展
開を直ちに開始する。従って、プリンタに中間コード形
式の印刷データが送られ始めると、最初の1バンド分の
中間コードがプリンタに登録された段階でイメージ展開
が開始される。
【0008】
【0009】本発明のプリンタドライバは、印刷対象の
文書の各ページを複数の物理バンドに分割し、各物理
ンド内の個々の画像要素が個別にラスタイメージ化され
てリスト状になっている各物理バンドの中間コードを生
成し、生成した各物理バンドの中間コードをプリンタに
送るために出力する。プリンタドライバがページを分割
する各物理バンドのサイズは、プリンタがイメージ展開
する各小バンドのサイズより大きくて、各小バンドのサ
イズの整数倍である。このプリンタドライバを用いれ
ば、プリンタは各物理バンドの中間コードを受信し、最
初の1物理バンドの中間コードを受信した段階から、
バンドイメージ展開を開始できる。
【0010】本発明のプリントシステムは、上述したプ
リンタドライバとプリンタとを備えるものである。
【0011】上述した本発明のプリンタは、典型的に
は、プリンタ内のマイクロコンピュータを上述の機能を
発揮するようにプログラムすることによって実施され
る。本発明のプリンタドライバは、典型的には、プリン
タと通信できるホストコンピュータを、上述したプリン
タドライバ機能を発揮するようにプログラムすることに
よって実施できる。それらのプログラムは、半導体メモ
リ、ディスク型ストレージ、通信回線などの種々の媒体
を通じて対象のコンピュータにインストールまたはロー
ドすることができる。
【0012】本発明のプリンタドライバが生成するよう
な上述の特別の構造をもつ中間コードは、半導体メモ
リ、ディスク型ストレージ、通信回線などの種々の媒体
を通じてプリンタに供給することができ、そして、それ
をプリンタに供給することにより、プリンタは上述した
ように供給開始からわずかな遅れだけで印刷を開始する
ことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態にか
かるプリントシステムを示す。
【0014】ホストコンピュータ1にプリンタ3が接続
されている。ホストコンピュータ1はプリンタドライバ
5を有する。プリンタドライバ5は、印刷対象文書のデ
ータの各ページを、複数のバンドに分割し、各バンド単
位で中間コード7に変換し、その中間コード7を所定の
プリンタ制御言語の印刷データ9に仕立て、ホストコン
ピュータ1内のスプール(図示せず)に渡す。すると、
印刷データ9はホストコンピュータ1のオペレーティン
グシステム(図示せず)によってプリンタ3に送信され
る。
【0015】プリンタ3は、マイクロコンピュータを内
蔵し、このマイクロコンピュータは言語解釈部11、中
間コード解釈部13、RGB多値バンド展開部15、C
MYK多値バンド展開部17、2値化処理部19として
機能する。また、プリンタ3は印刷エンジン21を有す
る。言語解釈部11は、受信した印刷データ9に含まれ
る中間コード7を中間コード解釈部13に渡す。中間コ
ード解釈部13は、その中間コード7を、プリンタ3内
の処理に適したプリンタ中間コード25に変換して、マ
イクロコンピュータのメモリ23に登録する。
【0016】RGB多値バンド展開部15は、プリンタ
中間コード25を各バンド単位でRGB表現の多階調ラ
スターイメージ(RGB多値バンドイメージ)27に展
開してメモリ23に登録する。CMYK多値バンド展開
部15は、各バンドのRGB多値バンドイメージ27を
CMYK表現の多階調ラスターイメージ29に変換して
メモリ23に登録する。2値化処理部19は、CMYK
多階調ラスターイメージ29から、各ドット位置にCM
YKのインクドットを打つか否かを示した2値信号を生
成し、これを印刷エンジン21に送る。印刷エンジン2
1は、その2値信号に従って用紙上に文書イメージを印
刷する。
【0017】ところで、印刷エンジン21は、一般に、
起動すると以後一定速度で印刷を続けて行くので、この
速度に対して、バンド展開部15、17によるイメージ
展開処理は遅れてはならない。そこで、バンド展開部1
5、17の処理速度が十分に速ければ最初の1バンドの
イメージ展開が完了したところで印刷エンジン21によ
る印刷を開始してもよいが、むしろ安全のために、所定
の複数バンド分又は1ページ分のイメージ展開が終わっ
てから、印刷エンジン21による印刷を開始するように
してもよい。後者の場合、メモリ23を節約するため
に、展開したラスタイメージを圧縮して保存しておくと
良い。また、何バンド分のイメージ展開が完了した後に
印刷エンジン21を起動するかという印刷開始時期を、
印刷文書の種類(例えば、カラーか白黒か、写真のよう
な自然イメージを含むかテキストや図形だけか、解像度
はどれ位か、ページサイズは幾つか、など)に応じて制
御してもよい。
【0018】ホストコンピュータ1内のプリンタドライ
バ5は、文書データを中間コード7に変換する際、文書
データの各ページの内容を解析して各ページ領域を複数
の物理バンドに分割し、そして、各物理バンドの中間コ
ードを作成して図2に示すような構造をもつ中間コード
ブロック31に組み込む。1つの物理バンドの中間コー
ドが、1つの中間コードブロック31に収まることもあ
るが、複数の中間コードブロック31に分けて収められ
ることもある。特にカラー印刷の場合、メモリ効率を上
げるために中間コードブロック31のサイズを1バンド
の通常のデータサイズに比べてかなり小さく押さえてあ
るので、1物理バンドが複数の中間コードブロック31
になることが普通である。プリンタ3に送られる中間コ
ード7は一連の中間コードブロック31の列であり、中
間コードブロック31は必ず物理バンド番号の若い順に
プリンタ3へ送られ、物理バンド番号の順序と異なる順
序で送られることはなく、しかも、同じ物理バンドの中
間コードブロック31は連続した順序で送られ、その間
に別の物理バンドの中間コードブロック31が挿入され
ることはない。
【0019】図2に示すように、1つの中間コードブロ
ック31には、物理バンドの番号33と、幾つかの中間
コード35の塊と、チェックサブ37が含まれている。
中間コード35の内容は、描画コード35Aと制御コー
ド35Bとに大別できる。プリンタドライバ5は、各物
理バンドの最後の中間コードブロック31に、制御コー
ドとして「バンド終了コード」を入れる。したがって、
プリンタ3は、バンド制御コードを検出することで、各
バンドの終了を認識することができる。
【0020】図3は、上述した中間コードブロック31
の列を受信したプリンタ3の中間コード解析部13およ
びRGB多値バンド展開部15が行う処理の流れを示
す。
【0021】中間コード解析部13は、中間コードブロ
ック31を受け取ると(ステップS1)、そのブロック
31内の中間コード35をプリンタ中間コード25に変
換してメモリに登録する(S2)。このとき、中間コー
ド解析部13は、プリンタ中間コードを図4に示すよう
な所定サイズの中間コードブロック41の形式にし、そ
の中間コードブロック41を既に登録されている同一の
物理バンド番号の中間コードブロック41にリンクさせ
て登録していく。中間コード解析部13は、受信した中
間コードブロック31内にバンド終了コードがあるか否
かをチェックし(S3)、バンド終了コードを検出する
まで、同一バンドに対する上記中間コード登録動作を繰
り返していく。したがって、一つの物理バンドのプリン
タ中間コード25は、図4に示すようなリンクされた複
数の中間コードブロック41のリスト(単一の中間コー
ドブロック41の場合も勿論ある)の形式でメモリ23
に登録される。
【0022】バンド終了コードが検出されると、RGB
多値バンド展開部15が、メモリ23に登録された同一
物理バンドのプリンタ中間コードに対するイメージ展開
処理を開始する(S4)。従って、プリンタ3が印刷デ
ータを受信し始めてからイメージ展開が開始されるまで
の待ち時間は、最初の1物理バンド分の中間コードを登
録する時間に過ぎない。RGB多値バンド展開部15の
バンド展開に続いて、既に説明したようにCMYK多値
バンド展開部19、2値化処理部19、印刷エンジン2
1がそれぞれの処理をう。
【0023】中間コード解釈部13は、RGB多値バン
ド展開部15が既に登録したバンドのイメージ展開を行
っている間、次のバンドの中間コードブロック1を受信
して(S1)、これをプリンタ中間コードに変換して登
録する(S2)。こうして、各バンドの中間コード登録
と、先登録のバンドのイメージ展開とが並行して行われ
ていく。そして、受信したページリソースが終了する
と、当該ページの処理が終了し、次のページの同様な処
理に移行する。
【0024】以下では、ホストコンピュータ1内のプリ
ンタドライバ5について、より詳細に説明する。
【0025】図5は、ホストコンピュータ内1でのプリ
ンタドライバ5の位置付けを示す。
【0026】アプリケーションプログラム51が作成し
た原文書データは、まず、オペレーティングシステム5
1の表示デバイスインタフェース55によって、ディス
プレイリストと呼ばれる描画コマンドのリストに変換さ
れる。プリンタドライバ5は、このディスプレイリスト
を読み込み、これを前述したようなバンド毎の中間コー
ド形式の印刷データに変換して、スプール57に書込
む。スプール57内の印刷データはオペレーティングシ
ステム53によってプリンタへ3へ送信される。
【0027】ここで、図6に示すような要素63、6
5、67を含んだ1ページの文書データがアプリケーシ
ョンプログラム51で作成された場合を想定する。そし
て、その作成過程では、最初に「A」という文字63が
書かれ、次に斜線65が描かれ、最後に円67が描かれ
たとする。この場合、原文書データもディスプレイリス
トも共に、文字63、斜線65、円67という作成時の
順序で送られる。
【0028】プリンタドライバ5は、文字63、斜線6
5、円67という作成順序に従って送られてくる1ペー
ジ分のディスプレイリストに対して、まず、図7に示す
ように、そのページ61に複数のバンド71A〜71E
を定義した上で、最上位置のバンド71Aから下方へ順
次に各バンドを対象バンドに指定して図8に示すような
処理を行う。尚、プリンタドライバ5が定義する各バン
ド71A〜71Eのサイズは、プリンタ3のファームウ
ェアがページを分割する物理バンド73A〜73Cの整
数倍(通常は数倍、少なくとも1倍)である。
【0029】図8に示すように、プリンタドライバ5
は、まず、ディスプレイリストから対象バンドに属する
要素の描画コマンドを見つけ出し(S11)、それに基
づいて対象バンドの中間コードを作成してホストコンピ
ュータ1内のメモリに登録する(S14)。これを、対
象バンドに属する全ての描画コマンドについて行う。例
えば、対象バンドが図7に示す2番目のバンド71Bで
あるときは、まず、斜線65の描画コマンドに基づい
て、斜線65の対象バンド71Bに属する部分の中間コ
ードを作成して登録し、次に、円67の描画コマンドに
基づいて、円67の対象バンド71Bに属する部分の中
間コードを作成して登録する。
【0030】1つの対象バンドに属する全ての要素の中
間コードが登録し終わったら(S11でYES)、その
登録された対象バンドの中間コードをスプール57に書
込む(S12)。このとき、その中間コードの最後にバ
ンド終了コードを付加する。次に、不要になったディス
プレイリストを廃棄する(S13)。例えば、図7に示
す3番目のバンド71Cについてスプール57への書込
みが終わったとすると、円67の描画コマンドは不要で
あるから廃棄する。
【0031】1つの対象バンドが終わると、次のバンド
を対象バンドに指定して上記の処理を繰り返し、これを
ディスプレイリストが無くなるまで繰り返す(S1
0)。ディスプレイリストが無くなると、プリンタドラ
イバ5の処理は終了する(S15)。
【0032】図9は、プリンタドライバ5が行うことが
できる別の処理を示す。この処理は、図8の処理に代え
て行うことができる。
【0033】プリンタドライバ5は、各対象バンド毎
に、図8を参照して説明したと同様の方法で、その対象
バンドの中間コードを作成して登録する(S24)。こ
の動作を、ページ内の各バンド71A〜71Eを順次に
対象バンドに指定しながら全バンドについて繰り返す
(対象バンドに指定する順序はバンド配置と同じでなく
てもよい)。これにより、1ページの全バンドの中間コ
ードが登録される。その後に(S22でYES)、その
登録した1ページ分の中間コードを各バンド毎にスプー
ルへ書込み、その際、各バンドの中間コードの最後にバ
ンド終了コードを付加する(S23)。
【0034】上述した図8の処理は、1バンド分のメモ
リで中間コードが生成できる利点がある。一方、図9の
処理は、1ページ分のメモリを必要とするが、ページ内
のバンド配置順とは異なるバンドの順序で中間コード化
が行える利点がある。尚、図8の処理でも、プリンタ3
がバンドイメージを1ページ分蓄積してから印刷エンジ
ン21へ送るように構成されていれば、プリンタドライ
バ5はバンドの配置とは異なるバンドの順序で中間コー
ドを作成してプリンタ3に送っても差支えない。
【0035】以上、本発明の実施形態を説明したが、本
発明は上述した実施形態のみに限らず、他の種々の形態
でも実施することができる。例えば、カラー印刷だけで
なく、モノクロ印刷にも本発明は同様に適用できる。プ
リンタ内でのバンド展開の処理内容には、実施形態で説
明したようなものだけでなく種々のバリエーションがあ
る。ホストコンピュータとプリンタ3とはネットワーク
を介して接続されていてもよい。プリンタ3へ印刷デー
タを与える装置は、かならずしも印刷データを生成する
機能をもったコンピュータ1である必要はなく、印刷デ
ータを中継するバッファ装置やプリンタサーバのような
他の装置であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかるプリントシステム
の構成を示すブロック図。
【図2】プリンタが受信する中間コードブロックの構造
を示すブロック図。
【図3】プリンタの処理を示すフローチャート。
【図4】プリンタ内に登録されるプリンタ中間コードの
構造を示すブロック図。
【図5】ホストコンピュータ内でのプリンタドライバの
位置付けを示すブロック図。
【図6】ページの一例を示す図。
【図7】バンド分割の一例を示す図。
【図8】プリンタドライバの動作を示すフローチャー
ト。
【図9】プリンタドライバの別の動作を示すフローチャ
ート。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 3 プリンタ 5 プリンタドライバ 7 中間コード 13 中間コード解釈部 15 RGB多値バンド展開部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−98636(JP,A) 特開 平7−156464(JP,A) 特開 平5−16592(JP,A) 特開 昭63−173121(JP,A) 特開 平4−262417(JP,A) 特開 平8−123633(JP,A) 特開 平9−58091(JP,A) 特開 平8−276622(JP,A) 特開 平9−1873(JP,A) 特開 平9−169142(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 5/30 G06F 3/12

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷対象の文書の各ページが複数の物理
    バンドに分割され、各物理バンド内の個々の画像要素が
    個別にラスタイメージ化されてリスト状になっている各
    物理バンドの中間コードを、ホストコンピュータから受
    信する手段と、 受信した各物理バンドの中間コードから各物理バンドの
    終了を示すバンド終了コードを検出する物理バンド終了
    検出手段と、 前記各物理バンドのバンド終了コードを検出すると、直
    ちに、既に受信した各物理バンドの中間コードに基づ
    き、各物理バンドをより細かく整数分割した小バンドの
    イメージの展開を行うイメージ展開手段と、 展開された前記小バンドのイメージに基づいて印刷を行
    う印刷エンジンとを備えたプリンタ。
  2. 【請求項2】 受信した各物理バンドの中間コードをプ
    リンタ内での処理に適したプリンタ中間コードに変換し
    て、プリンタ内のメモリに登録する手段をさらに備え、 前記イメージ展開手段が、前記検出に応答して、前記メ
    モリに既に登録された各物理バンドのプリンタ中間コー
    ドに基づき、前記小バンドのイメージ展開を行う請求項
    1記載のプリンタ。
  3. 【請求項3】 前記イメージ展開手段が、1ページ分の
    全小バンドのイメージを蓄積した後、前記蓄積したイメ
    ージを前記印刷エンジンに提供する請求項1記載のプリ
    ンタ。
  4. 【請求項4】 プリンタドライバとプリンタとを備え、 前記プリンタドライバは、印刷対象の文書の各ページを
    複数の物理バンドに分割し、各物理バンド内の個々の画
    像要素が個別にラスタイメージ化されてリスト状になっ
    ている各物理バンドの中間コードを生成し、生成した各
    物理バンドの中間コードをプリンタに送るために出力
    し、 前記プリンタは、前記プリンタドライバから供給された
    各物理バンドの中間コードから各物理バンドの終了を
    すバンド終了コードを検出する物理バンド終了検出手段
    と、前記各物理バンドのバンド終了コードを検出する
    と、直ちに、既に受信した各物理バンドの中間コードに
    基づき、各物理バンドをより細かく整数分割した小バン
    ドのイメージの展開を行うイメージ展開手段と、展開さ
    れた前記小バンドのイメージに基づき印刷を行う印刷エ
    ンジンとを有しているプリントシステム。
JP28494397A 1996-07-19 1997-10-17 プリンタ、プリンタドライバおよびプリントシステム Expired - Fee Related JP3356975B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28494397A JP3356975B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 プリンタ、プリンタドライバおよびプリントシステム
US09/167,734 US6665081B1 (en) 1996-07-19 1998-10-07 Print system printer driver and printer
EP19980308289 EP0910036B1 (en) 1997-10-17 1998-10-13 Printer data rasterization printer
DE69834697T DE69834697T2 (de) 1997-10-17 1998-10-13 Drucker zur Aufrasterung von Druckerdaten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28494397A JP3356975B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 プリンタ、プリンタドライバおよびプリントシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11115256A JPH11115256A (ja) 1999-04-27
JP3356975B2 true JP3356975B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=17685084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28494397A Expired - Fee Related JP3356975B2 (ja) 1996-07-19 1997-10-17 プリンタ、プリンタドライバおよびプリントシステム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0910036B1 (ja)
JP (1) JP3356975B2 (ja)
DE (1) DE69834697T2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4254467A (en) * 1979-06-04 1981-03-03 Xerox Corporation Vector to raster processor
US6538764B2 (en) * 1996-04-12 2003-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, information processing apparatus, data processing method for use in such an apparatus, and storage medium storing computer-readable program

Also Published As

Publication number Publication date
EP0910036A3 (en) 2001-11-21
EP0910036B1 (en) 2006-05-31
DE69834697D1 (de) 2006-07-06
JPH11115256A (ja) 1999-04-27
EP0910036A2 (en) 1999-04-21
DE69834697T2 (de) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6665081B1 (en) Print system printer driver and printer
US6476938B1 (en) Print control system and method
US5592593A (en) Printing in data processing systems
EP0727732B1 (en) Output control method and apparatus and computer program product
EP0820004B1 (en) Print system, print method, printer driver and printer
JP2004074783A (ja) ほとんど空白のページのプリントを抑制する方法
JP3356975B2 (ja) プリンタ、プリンタドライバおよびプリントシステム
US7443519B1 (en) Printer system flexibly compatible with plurality of printer control languages (PCL) using intermediate and raster codes
JP3655457B2 (ja) プリンタ制御装置
JP4706884B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび印刷装置
US20040223181A1 (en) Control method relating to image formation and image formation method
JP4923899B2 (ja) プリンタ・ドライバ・プログラム
JP3636891B2 (ja) カラー画像出力方法
JP3606985B2 (ja) ページプリンタにおけるデータ圧縮・伸長方法及びページプリンタ
JP2000148418A (ja) 印刷装置
JP2690567B2 (ja) 印字制御装置
CN117434805A (zh) 图像形成设备、控制图像形成设备的控制方法和存储介质
JP2002116891A (ja) 印刷システム
JPH08307695A (ja) ページプリンタ及びそのデータ処理方法
JPH11110151A (ja) プリンタドライバ、プリンタドライバを有したコンピュータ及びコンピュータシステム
JP2002120418A (ja) プリンタ装置及び該プリンタ装置を備えた画像処理装置
JPH0725106A (ja) プリンタ装置
JPH09269875A (ja) ページプリンタにおけるデータ圧縮・伸長方法
JPH09252409A (ja) ページプリンタにおけるデータ圧縮方法
JPH08287273A (ja) 文書作成装置及びカラーイメージ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees