JP3356119B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3356119B2
JP3356119B2 JP17124899A JP17124899A JP3356119B2 JP 3356119 B2 JP3356119 B2 JP 3356119B2 JP 17124899 A JP17124899 A JP 17124899A JP 17124899 A JP17124899 A JP 17124899A JP 3356119 B2 JP3356119 B2 JP 3356119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
semiconductor device
protection element
hole
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17124899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001007153A (ja
Inventor
和宏 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17124899A priority Critical patent/JP3356119B2/ja
Publication of JP2001007153A publication Critical patent/JP2001007153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356119B2 publication Critical patent/JP3356119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テープキャリアパ
ッケージ内に保護素子を備える半導体装置及びその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子は、外来の過電圧や電気ノイ
ズ等の電気雑音に対し破壊しやすいという欠点がある。
この外来の電気雑音から半導体素子を保護するために、
半導体素子内にショトキーダイオードやコンデンサ等の
保護素子(受動素子)を設けることが行われている。図
5は、従来の半導体装置用テープキャリアパッケージを
示す断面図である。可とう性テープ56には入力リード
51と出力リード52が形成されており、入力リード5
1と出力リード52の先端に半導体素子53のバンプ5
4を融着することにより半導体素子53を固定し、樹脂
58により封着している。半導体素子53内には、外来
の電気雑音から半導体素子を保護するための保護素子5
5が作り込まれている。しかるに、近年、半導体素子の
集積度を上げるとともに素子面積を縮小することが重要
な要素になってきているが、半導体素子内に作り込まれ
た保護素子は、一定の領域を占有するので、半導体素子
の集積度を上げかつ素子面積を縮小することに対する妨
げとなっている。
【0003】この問題を解決するため従来、特開昭56
−131951号公報には、サージ電圧保護素子を有す
るQFP構造が開示されている。すなわち、図6に示す
ように、電気的導入線となる接地用リード64と他のリ
ード63との間にサージ電圧保護素子68を介在させて
いる。周囲はセラミック61と金属板66あるいはプラ
スチック樹脂により密封されている。半導体素子62は
金属配線65によりリード63,64と接続されてい
る。サージ電圧保護素子68は、リード64と接続され
他のリード63の近傍まで伸延された金属層67とリー
ド63の間に設置している。
【0004】従来の他の構造として図7に示すものが知
られている。図7に示すように、プリント基板71とガ
ラス基板72との間をテープキャリアパッケージ73に
よって接続している。テープキャリアパッケージ73内
には半導体素子74が固定されており、この半導体素子
74を保護するための保護素子75がプリント基板71
上に設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の特開昭56
―131951号公報に開示された構造では、従来半導
体素子内に形成されていた保護素子をパッケージ内に形
成しているので、素子の集積度を上げるとともに素子面
積を縮小するということに関して一応の効果を奏してい
る。しかしながら、この従来構造ではパッケージ内に保
護素子を形成しているため、新たにパッケージの体積を
多少大きくしているという問題をもたらしている。ま
た、従来のプリント基板上に保護素子を実装する方法で
は、セットとしての実装面積が増大し部品数も増えると
いう欠点がある。
【0006】本発明の目的は、半導体素子内に保護素子
を設ける必要がなく、素子面積を縮小することができる
と同時に、個々に外部基板に実装していた保護素子を実
装する必要がなく、セットとしての実装面積の縮小化お
よび部品数の低減を図り得る半導体装置およびその製造
方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体素子を
キャリアテープの入力リードと出力リードの先端に半導
体素子のバンプを融着して固定し、樹脂で封着したキャ
リアテープパッケージを用いた半導体装置において、半
導体素子を電気的雑音から保護するための保護素子をキ
ャリアテープ内に埋め込んで設置したことを特徴とす
る。保護素子は、入力リードの展開部のテープ内に埋め
込んで設置している。すなわち、キャリアテープ表面の
入力リードとテープ裏面のグランドライン及び電源ライ
ンの間にスルーホールを形成し、このスルーホール内に
保護素子を配設し、入力リードおよびグランド・電源ラ
インと電気的に接続したことを特徴とする。保護素子と
しては、ショットキーダイオードやコンデンサなどを用
いる。
【0008】また、本発明によれば、可とう性テープに
半導体素子を埋め込む穴と保護素子を埋め込むスルーホ
ールを設ける工程と、可とう性テープの両面に金属薄膜
を設けてパターン化し、テープの表面側には入力リード
と出力リードを形成し、テープの裏面側にはグランドラ
インと電源ラインを形成する工程と、前記埋め込み穴に
半導体素子を挿入し入力リードおよび出力リードに接続
して固定する工程と、前記スルーホールに保護素子を埋
設し入力リードとグランド・電源ラインとに接続する工
程と、樹脂で封着する工程とを有する半導体装置の製造
方法が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。図1(a)は本発明の第1の実施の
形態のテープキャリアパッケージを用いた半導体装置を
示す平面図であり、図1(b)はその裏面図である。図
1を参照すると、通常テープキャリアパッケージの表面
には入力リード1、出力リード2が形成されており、そ
れぞれのリードの先には選別用のテストパッド4が設け
られている。ここで図1に示されているように、各リー
ドは、半導体素子5とパッド4の間で 1度展開されてい
る。しかしテープキャリアパッケージ上でこの展開部3
はリードが引き出されているだけであり無駄な領域であ
る。本実施の形態では、入力リード部側のこのリード展
開部のテープ内に保護素子であるショットキーダイオー
ドを埋設している。テープの裏面には、図1(b)に示
すようにグランドライン7および電源ライン8が形成さ
れている。
【0010】図2は図1のA−A線に沿った拡大断面図
である。可とう性テープ9の表面に設けられた入力リー
ド1と出力リード2の先端とテープの埋め込み穴に挿入
された半導体素子5のバンプ10とを融着し半導体素子
5が固定されている。入力リード1の展開部3にスルー
ホールを設け、そこに保護素子6を埋設している。全体
は樹脂11で封着されている。すなわち、テープキャリ
アパッケージ表面の入力リード1と図1(b)に示すよ
うにテープキャリアパッケージ裏面に形成したグランド
・電源ライン7,8の間にスルーホールを設け、そこに
保護素子6を埋設させる。、展開部3の部分を拡大した
斜視図である図3に示すように、テープ9の表面の入力
リード1とテープ裏面のグランドライン 7及び電源ライ
ン8の間にスルーホールを設け、そこに保護素子6を埋設
する。この保護素子6をまずテープ裏面に形成したグラ
ンドライン7、電源ライン8とレーザーアニールするこ
とにより接続させる。次にテープ表面に形成した入力リ
ード1と再度レーザーアニールすることにより接続させ
る。なお、図3では入力リード1がスルーホールに埋設
した保護素子の真上に設けられているが、入力リード1
がスルーホールに隣接して設けられている場合には、入
力リード1と保護素子6とを金線等を用いて電気的に接
続する。保護素子については、図4に示すように、例え
ば、ショトキーダイオード6aで形成する。
【0011】この第1の実施の形態の半導体装置の製造
方法について説明すると、まず可とう性テープに半導体
素子の埋め込み穴と保護素子を埋め込むスルーホールと
を設けた後、テープの表面および裏面に銅などの金属薄
膜を設けてパターン化し、表面側には入力リードと出力
リードを形成し、一方裏面側にはグランドラインと電源
ラインを形成する。このとき、グランドラインと電源ラ
インはスルーホールを覆うように形成し、入力リードは
スルーホール上から少しずらし近接して形成する。その
後埋め込み穴に半導体素子を挿入し入力、出力リードの
先端に素子のバンプを融着して半導体素子を固定し、次
いでスルーホールに保護素子を埋設し、グランドライ
ン、電源ラインとレーザーアニールによって接続し、入
力リードとは金線などの金属を介して保護素子とレーザ
ーアニールにより接続する。
【0012】次に本発明の第2の実施の形態を説明す
る。この実施の形態ではショットキーダイオードをコン
デンサに変更する。第1の実施の形態と同様に、表面リ
ードと裏面のグランド・電源ラインの間に酸化チタンな
どのコンデンサを埋設する。これは、従来外部基板にノ
イズ対策として個々に実装されていたコンデンサをテー
プキャリアパッケージのテープに埋設することにより、
セットとしての外部基板面積を縮小することができ、ま
た個々の部品数を低減することが可能となる。またテー
プキャリアパッケージに埋設することにより、半導体素
子(チップ)とコンデンサの配線距離が短くなりノイズ
対策として効果が大きくなると考えられる。
【0013】このように形成された保護素子は通常チッ
プ内に設けられているダイオードを保護する回路と同様
に外来の静電エネルギーを吸収し、ゲート酸化膜破壊な
どの故障モードからチップを守る役割を果たすことがで
きる。これよりチップ内に保護回路を設ける必要がなく
なり、チップ面積を縮小することができ、また集積度を
上げることも可能となる。また外部基板に実装されてい
る保護素子の役割も果たすことができ、セットとしての
実装面積の縮小化および個々に実装していた部品数の低
減を図ることが期待できる。
【0014】
【発明の効果】本発明は、保護素子をテープキャリアパ
ッケージのテープ内に埋め込んで設けているので、半導
体素子の面積を縮小することができると同時に、高密
度、高集積化が図れるという効果を有する。また、本発
明ではキャリアテープのテープ内に保護素子を埋め込ん
で設置したので、パッケージが大きくならず半導体装置
全体の縮小化及び部品数を低減できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は本発明の第1の実施の形態を
示す表面図と裏面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1の展開部の拡大斜視図である。
【図4】本発明に用いる保護素子の例を示す断面図であ
る。
【図5】従来のテープキャリアパッケージを用いた半導
体装置を示す断面図である。
【図6】従来の他の半導体装置を示す断面図である。
【図7】従来の保護素子をプリント基板上に設置した例
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 入力リード 2 出力リード 3 展開部 4 パッド 5 半導体素子 6 保護素子 7 グランドライン 8 電源ライン 9 可とう性テープ 10 バンプ 11 樹脂

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子をキャリアテープの入力リー
    ドと出力リードの先端に素子のバンプを融着して固定
    し、樹脂で封着したキャリアテープパッケージを用いた
    半導体装置において、前記半導体素子の保護素子を、前
    記キャリアテープのテープ表面の入力リードとテープ裏
    面のグランドラインおよび電源ラインの間にスルーホー
    ルを形成し、このスルーホール内に配設したことを特徴
    とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記保護素子は、ショットキーダイオー
    ドである請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記保護素子は、コンデンサである請求
    項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 可とう性テープに半導体素子を埋め込む
    穴と保護素子を埋め込むスルーホールとを設ける工程
    と、前記可とう性テープの両面に金属薄膜を設けてパタ
    ーン化し、テープの表面側には入力リードと出力リード
    を形成し、テープの裏面側にはグランドラインと電源ラ
    インを形成する工程と、前記埋め込み穴に半導体素子を
    配設し前記入力リードおよび出力リードに接続して固定
    する工程と、前記スルーホールに保護素子を配設し前記
    入力リードと前記グランドラインおよび電源ラインとに
    接続する工程と、樹脂で封着する工程とを有することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP17124899A 1999-06-17 1999-06-17 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3356119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17124899A JP3356119B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17124899A JP3356119B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001007153A JP2001007153A (ja) 2001-01-12
JP3356119B2 true JP3356119B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=15919808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17124899A Expired - Fee Related JP3356119B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3356119B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7294600B2 (ja) * 2021-03-31 2023-06-20 三菱重工業株式会社 半導体パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001007153A (ja) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6593647B2 (en) Semiconductor device
US6518098B2 (en) IC package with dual heat spreaders
KR100694739B1 (ko) 다수의 전원/접지면을 갖는 볼 그리드 어레이 패키지
JP4058642B2 (ja) 半導体装置
KR19990044365A (ko) 수지 밀봉형 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20020062820A (ko) 적층된 다수개의 칩모듈 구조를 가진 반도체장치
JP2004063761A (ja) 半導体装置
US6787388B1 (en) Surface mount package with integral electro-static charge dissipating ring using lead frame as ESD device
US6201298B1 (en) Semiconductor device using wiring tape
JPH1056093A (ja) 半導体装置およびその半導体装置を組み込んだ電子装置
US7606046B2 (en) Semiconductor device and method for mitigating electrostatic discharge (ESD)
KR100788858B1 (ko) 집적 회로 패키지의 구조물 및 어셈블리 방법
KR19980041849A (ko) 정전방전 보호기능을 갖는 리드 프레임과 그의 제조방법 및 패키지화된 반도체 장치와,정전방전 보호장치를 형성하는 방법 및정전방전 보호장치를 리드 프레임에 있는 다수의 리드에 부착하는 방법
JPH1084074A (ja) 半導体パッケージ
JP3356119B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2817712B2 (ja) 半導体装置及びその実装方法
JP3336859B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3090115B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001344587A (ja) プリント配線基板およびそれを用いたicカード用モジュールならびにその製造方法
US5256903A (en) Plastic encapsulated semiconductor device
JPH1197820A (ja) 電磁シールド用導体パターンが形成された回路基板
JPH06216306A (ja) 半導体素子アセンブリ用内部キャパシタ配設構造およびその配設方法
JP3372169B2 (ja) 半導体パッケージ
US7019409B2 (en) Circuit device
KR100216063B1 (ko) 메탈 볼 그리드 어레이 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020903

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees