JP3355461B2 - 車軸アセンブリ - Google Patents

車軸アセンブリ

Info

Publication number
JP3355461B2
JP3355461B2 JP12480893A JP12480893A JP3355461B2 JP 3355461 B2 JP3355461 B2 JP 3355461B2 JP 12480893 A JP12480893 A JP 12480893A JP 12480893 A JP12480893 A JP 12480893A JP 3355461 B2 JP3355461 B2 JP 3355461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
axle housing
axle
rim plate
bearing support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12480893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07276906A (ja
Inventor
カール、ディー、オウゼンバウ
Original Assignee
ダナ、コーパレイシヤン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダナ、コーパレイシヤン filed Critical ダナ、コーパレイシヤン
Publication of JPH07276906A publication Critical patent/JPH07276906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3355461B2 publication Critical patent/JP3355461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/037Gearboxes for accommodating differential gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/031Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by covers or lids for gearboxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/014Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs with reinforcing nerves or branches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/30Constructional features of rigid axles
    • B60G2206/31Straight axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • F16H2057/02052Axle units; Transfer casings for four wheel drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings
    • Y10T74/2188Axle and torque tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に車両車軸アセン
ブリ、ことに差動装置受けをバンジョー形車軸ハウジン
グに取付ける改良された構造に関する。
【0002】車軸アセンブリは、多くの車両に一般的に
使われているよく知られた構造のものである。このよう
な車軸アセンブリは、車両のエンジンからその車軸に回
転動力を伝えるようにした若干の部品を備えている。典
型的には車軸アセンブリは、非回転の受け(carri
er)内に回転可能に支えた差動装置を備えている。こ
の差動装置は、車両エンジンから延びる入力駆動軸と車
両車輪に延びる1対の出力車軸との間に連結してある。
これ等の車軸は、受けに固定した各非回転管内に納めて
ある。すなわち駆動軸による差動装置の回転により各車
軸の対応する回転が生ずる。受け及び管は、差動装置及
び車軸が内部で回転するように支えてあるから車軸アセ
ンブリのこれ等の駆動列部品のハウジングを形成する。
【0003】車軸ハウジングは一般に2つの基本形成に
分類される。第1の形式の車軸ハウジングは、一般にソ
ールズベリー(Salisbury)又はスパイサー
(Spicer)形の車軸アセンブリと呼ばれる単一体
化受け構造(unitizedcarrier con
struction)である。この構造では受け(回転
差動装置を納める)は2個の管(回転車軸を納める)に
直接連結してある。この受けの後部には開口を形成して
その中で差動装置の組立てができるようにしてある。こ
の開口は使用中はカバーにより閉じてある。この形式の
単一体化した受け車軸ハウジング構造は、経済的に作ら
れ種種の車両に容易に適合させることができる。
【0004】第2の形式の車軸ハウジングは分離できる
受け構造である。この構造では、各車軸管は受けから別
個に離して形成した中央部材により互いに連結してあ
る。この中央部材は形状が大きい大体円形の貫通開口を
形成した中空円筒形である。組立て中に差動装置を先ず
受け内に組込み、次いでこの受けを中央部材に取付け
る。この形式の車軸ハウジングの全体形状(すなわち太
体丸い形状の中央部材とこれから延びる細長い管と)は
バンジョー楽器の形状に大体類似している。従ってこの
形式の車軸ハウジングは一般にバンジョー形車軸ハウジ
ングと呼ばれる。バンジョー形車軸ハウジングは、受け
及び差動装置を、他の部品に影響を及ぼさないで保守作
業のために車軸アセンブリから取りはずすことができる
ので有利である。
【0005】前記したように差動装置は受け内に回転す
るように支えてある。従来のバンジョー形車軸ハウジン
グでは、差動装置は、受けに一体に形成した軸受支持体
に取付けた環状軸受に回転可能に支えてある。これ等の
軸受支持体は、細長くて車軸ハウジングの中央部材の内
部に延びている。これ等の軸受支持体が差動装置を支え
るので、各軸受支持体は車軸アセンブリ作動時に生ずる
トルク荷重を受ける。これ等のトルク荷重は軸受支持体
をたわませるほど十分大きくて各差動装置歯車の望まし
くない不整合と従って早期摩耗とが生ずる。公知の受け
構造では軸受支持体の寸法は、中央部材の開口内の利用
できる空間により制限される。すなわち軸受支持体のた
わみを最小にし従って車軸アセンブリの有用寿命を伸ば
す作用を持ちバンジョー形車軸ハウジングに受けを取付
ける改良された構造を提供することが望ましい。
【0006】
【発明の要約】本発明は、(イ)車軸ハウジング11で
あって、この車軸ハウジングを貫いて形成した開口14
と、前記車軸ハウジングに取付けられ、タブ23を設け
たリム板20とを備え、前記タブ23が、前記車軸ハウ
ジング内に第1の角度Aで延びるようにして成る車軸ハ
ウジング11と、 (ロ)差動装置を回転可能に支えるのに適し、前記第1
の角度より小さいか、又は前記第1の角度に等しい第2
の角度Bで延びる軸受支持体33を備えた受け30と、 (ハ)前記軸受支持体33が、前記開口14を貫いて延
び、前記タブ23に係合するように、前記受け30を前
記車軸ハウジング11に固定する固定手段24、32、
36と、を包含する車軸アセンブリ10にある。本発明
によれば、複数の軸受支持体を持つ差動装置の受けを、
使用中にこのような軸受支持体のたわみ量が最少になる
ように取付ける改良された構造を提供する。受けをリム
板及び車軸ハウジングに取付けるときは、その軸受支持
体をリム板を貫いて形成した開口内に挿入する。受けを
挿入する際にこの受けに形成した軸受支持体は、リム板
に形成した各タブにより案内される。受けをリム板及び
車軸ハウジングに固定するときは、各リム板のタブが軸
受支持体に係合しこれ等の軸受支持体を支える。従って
差動装置の作動により生ずるトルク荷重が車軸ハウジン
グに伝わり、軸受支持体のたわみが最小になる。
【0007】本発明の種種の目的及び利点は添付図面を
参照した好適な実施例についての以下の詳細な説明から
明らかである。
【0008】
【実施例】添付図面の図1ないし4には本発明による車
軸アセンブリ10の第1の実施例の一部を例示してあ
る。車軸アセンブリ10は、任意普通の方法により形成
することのできるバンジョー形車軸ハウジング11を備
えている。たとえば車軸ハウジング11は、貫通開口1
4を仕切る中央部分13を形成するように溶接により相
互に結合した上下の分割端部を持つ1対の管12から形
成することができる。各管12は、中央部分13から横
方向に延び回転可能な各車軸(図示してない)を内部に
納めるようにしてある。
【0009】車軸アセンブリ10はさらに、貫通かる開
口21を形成したリム板20を備えている、後述するよ
うに開口21は、リム板20を車軸ハウジング11の後
側に取付けたときに、中央部分13を貫いて形成した開
口14とほぼ同じ寸法を持つ。リム板20の開口21の
まわりには小さい前方に延びるフランジ22を形成して
ある。フランジ22の目的は後述する。さらにリム板2
0の開口21のまわりに、それぞれフランジ22から前
方に延びる複数のタブ〔tab〕23を形成してある。
このようなタブ23は図示の実施例では4個設けてある
が、一層多くしても少なくしてもよい。リム板20は、
開口21の周辺のまわりに複数のボルト穴24が位置す
るように形成してある。或はボルト穴24は、リム板3
0を車軸ハウジング11に取付けた後にこのリム板にせ
ん孔してもよい。いずれの場合にもボルト穴24は車軸
ハウジング11に対して精密に位置決めしなければなら
ない。これ等のボルト穴24の目的については後述す
る。
【0010】車軸アセンブリ10はさらに、普通の差動
装置(図示してない)を内部に納め回転可能に支えるよ
うにした受け〔carrier〕30を備えている。受
け30は複数個のボルト穴32を貫いて形成した取付け
フランジ31を備えている。後述のように取付けフラン
ジ31及びボルト穴32は、受け30をリム板20に固
定するように設けてある。差動装置を回転可能に支える
ように、受け30には前方に延びる1対の軸受支持体3
3を設けてある。図示の実施例では軸受支持体33は受
け30に一体に形成してある。
【0011】各軸受支持体33の端部には普通の各環状
軸受(図示してない)を受入れるように半円形のくぼみ
を形成してある。これ等の軸受は差動装置を受け30内
に回転可能に支えるように設けてある。各軸受は1対の
軸受キャップ35により軸受支持体33のくぼみ34内
に保持する。各軸受キャップ35はそれぞれ、ねじファ
スナ(図示してない)により軸受支持体33の端部に締
付けてある。
【0012】最後に車軸アセンブリ10はカバー40を
備えている。後述のようにカバー40は車軸ハウジング
11の前側に溶接又は類似の手段により取付けてある。
カバー40は、車軸ハウジング11の中央部分13に形
成した開口14を閉じ、従ってその中に含まれる差動装
置及びその他の部品を保護する。
【0013】車軸アセンブリ10を組立てるには、初め
に差動装置を受け30内に取付ける。この取付けは、環
状軸受を差動装置の端部に取付け次いで差動装置を受け
30内に挿入して、各軸受を軸受支持体33のくぼみ3
4内に受入れるようにすることによって行う。次いで各
軸受キャップ35を軸受支持体33に締付け、その中に
軸受を保持する。すなわち差動装置は受け30内で回転
運動するように支える。
【0014】次にリム板20を車軸ハウジング11の後
側に溶接又はその他の手段により取付ける。前記したよ
うにリム板20は、前方に延びるフランジ22及び前方
に延びるタブ23を備えるように形成する。リム板20
を車軸ハウジング11に取付けるときは、フランジ22
及び各タブ23は中央部分13の開口14を貫いて車軸
ハウジング11の内部に延びる。フランジ22は、リム
板20を車軸ハウジング11に取付ける前に車軸ハウジ
ング11に対して位置決めするのに利用する。
【0015】リム板20を車軸ハウジング11に固定し
た後、受け30(内部に回転可能に支えた差動装置を備
える)をリム板20に取付ける。このことは、受け取付
けフランジ31及びリム板20にそれぞれ形成した互い
に整合するボルト穴32,24を貫いて延びる複数個の
ボルト36(図2)を設けることにより行われる。前記
したように受け30は前方に延びる軸受支持体33を持
つように形成する。受け30をリム板20に取付けると
きは、軸受支持体33は、リム板20の開口21と中央
部分13の開口14とを貫いて車軸ハウジング11の内
部に延びる。組立て後の車軸アセンブリ10の構造は図
2、3及び4に例示してある。
【0016】図4に示すようにリム板20に形成した各
タブ23は、リム板20から延びる直交線に対して開口
21の中心に向かい内方に傾けてある。各タブ23の傾
斜角Aは比較的小さくたとえば約3°である。同様に軸
受支持体33の側部は開口21の中心に向かい内方にわ
ずかに傾けてある。軸受支持体33の傾斜角は、各タブ
23の傾斜角Aと同じでよい。このように同じであれば
軸受支持体33は、受け30をリム板20に取付けると
きにタブ23にすべりばめ状態にはまる。或は軸受支持
体33の傾斜角Bは各タブ23の傾斜角Aよりわずかに
小さくてもよい。このように小さいと各軸受支持体33
は、受け30をリム板20に取付けるときに各タブ23
にわずかな締まりばめの状態で係合する。
【0017】各タブ23の各軸受支持体33との協働に
より、受け30をリム板20に組付けるときに著しい利
点が得られる。従来のこの種の車軸アセンブリでは、受
けの取付けフランジは、リム板及び車軸ハウジングに対
して受けを正確に位置決めするように注意深く機械加工
しなければならなかった。受けのこの機械加工により製
造工程に時間及び費用が追加された。しかし本発明の車
軸アセンブリ10では、各タブ23は、受け30をリム
板20を貫いて挿入しこれに固定するときに、軸受支持
体33に係合する。軸受支持体33に対する各タブ23
のこのような係合により受け30を車軸ハウジング11
内に案内するように作用して組立て工程を容易にする。
このような係合により又、受け30のフランジ面及び案
内の機械加工を必要としないで受け30の精密な位置決
めができる。
【0018】本発明の第2の著しい利点は車軸アセンブ
リ10の作動中に得られる。前記したように差動装置内
に生ずるトルク荷重は軸受支持体33に加わる。これ等
のトルク荷重が十分に大きくなると、これ等の荷重によ
り軸受支持体36の望ましくないたわみが生ずる。しか
し前記したようにリム板20に形成した各タブ23が軸
受支持体33に係合するようにしてある。従って各軸受
支持体33自体は車軸ハウジング11の中央部分13内
で各タブ23に支えられた各軸受支持体の実質的なたわ
みを防ぐ。トルク荷重は大部分がリム板20を経て車軸
ハウジング11に伝わる。従って軸受支持体33のたわ
みは最小になり、差動装置の適正な整合状態を保ちその
有用寿命を伸ばす。
【0019】図5には本発明による車軸アセンブリ1
0′の第2の実施例の一部を示してある。車軸アセンブ
リ10′の構造は、前記した車軸アセンブリ10の構造
と同様であり、同じ部品を示すのに同様な参照数字を使
ってある。車軸アセンブリ10′では車軸ハウジング1
1の中央部分13とカバー40との間に第2リム板50
を配置してある。第2リム板50は車軸ハウジング11
の前側に溶接又はその他の手段により取付けてある。そ
してカバー40は第2リム板50に同様にして取付けて
ある。
【0020】第2のリム板50はリム板20と同様であ
り、中央部分13を貫いて形成した開口14と大体同じ
寸法を持つ貫通開口51を形成してある。又複数の第2
のタブ52を第2リム板50の開口51のまわりに形成
してある。このような第2のタブ52を図示の実施例で
は4個設けてあるが、一層多くても少なくてもよい。各
タブ52は、第2のリム板50を車軸ハウジング12に
取付けるときは、車軸ハウジング12の中央部分13内
に開口14を貫いて後方に延びている。受け30をリム
板20に取付けるときは、軸受支持体33に取付けた軸
受キャップ35は第2のタブ52に係合する。軸受キャ
ップ35の第2タブ52に対するこの係合により前記し
たような作用が得られ軸受支持体33のたわみを最小に
する。
【0021】以上本発明をその好適な実施例について詳
細に説明したが、本発明はなおその精神を逸脱しないで
種種の変化変型を行うことができるのはもちろんであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車軸アセンブリへ第1実施例の一
部の展開斜視図である。
【図2】図1に示した車軸アセンブリの一部分を組立て
た状態で一部を水平断面で示す平面図である。
【図3】図2の3−3線に沿い矢印の向きに見たリム板
及び受けの正面図である。
【図4】図3の4−4線に沿う拡大断面図である。
【図5】本発明車軸アセンブリの一部分の第2の実施例
の図2と同様に一部を水平断面で示す平面図である。
【符号の説明】
10 車軸アセンブリ 11 車軸ハウジング 20 リム板 21 開口 23 タブ(固定手段) 30 受け 33 軸受支持体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60B 35/16 B60K 17/00 F16H 57/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (イ)車軸ハウジングであって、この車
    軸ハウジングを貫いて形成した開口と、前記車軸ハウジ
    ングに取付けられ、タブを設けたリム板とを備え、前記
    タブが、前記車軸ハウジング内に第1の角度で延びるよ
    うにして成る車軸ハウジングと、 (ロ)差動装置を回転可能に支えるのに適し、前記第1
    の角度より小さいか、又は前記第1の角度に等しい第2
    の角度で延びる軸受支持体を備えた受けと、 (ハ)前記軸受支持体が、前記開口を貫いて延び、前記
    タブに係合するように、前記受けを前記車軸ハウジング
    に固定する固定手段と、 を包含する車軸アセンブリ。
JP12480893A 1992-05-08 1993-04-30 車軸アセンブリ Expired - Fee Related JP3355461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US880753 1992-05-08
US07/880,753 US5271294A (en) 1992-05-08 1992-05-08 Banjo type axle housing having differential carrier support structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07276906A JPH07276906A (ja) 1995-10-24
JP3355461B2 true JP3355461B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=25376995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12480893A Expired - Fee Related JP3355461B2 (ja) 1992-05-08 1993-04-30 車軸アセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5271294A (ja)
JP (1) JP3355461B2 (ja)
KR (1) KR930023607A (ja)
BR (1) BR9301738A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5709135A (en) * 1996-04-04 1998-01-20 Dana Corporation Clam-shell shaped differential housing and lubrication system therefor
DE19800571A1 (de) * 1998-01-09 1999-07-15 Bayerische Motoren Werke Ag Gehäuse für das Hinterachsgetriebe eines Kraftfahrzeugs
US6595085B1 (en) * 1999-06-02 2003-07-22 Dana Corporation Differential bearing cap
US20020134194A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-26 Milio Raymond A. Axle housing cover with variable thickness
US6543797B2 (en) * 2001-07-13 2003-04-08 Maximum Motorsports Torque arm apparatus and suspension system
US6675676B2 (en) 2001-12-14 2004-01-13 Americam Axle & Manufacturing, Inc. Differential cover for a vehicle that provides uniform sealing
BR0308521A (pt) * 2002-03-20 2005-02-01 Dana Corp Conjunto de árvore para veìculo a motor
US6729207B2 (en) * 2002-03-20 2004-05-04 Torque-Traction Technologies, Inc. Rigid drive axle assembly for motor vehicles
US7137183B2 (en) * 2002-03-20 2006-11-21 Torque-Traction Technologies, Inc. Drive axle for motor vehicles and method for assembling the same
US7004277B2 (en) * 2002-10-25 2006-02-28 Dana Corporation Power blocks
US7461454B2 (en) * 2003-01-31 2008-12-09 Arvin Technologies Method of fabricating a housing assembly
US7155827B2 (en) * 2003-10-30 2007-01-02 Torque-Traction Technologies, Llc. Method for verifying predetermined bearing preload of differential assembly module
US7367914B2 (en) * 2005-02-25 2008-05-06 Ronjo Company Differential housing support member
US7485064B2 (en) * 2005-02-25 2009-02-03 Ronjo Company Releasable enclosure for differential housing
US20080121070A1 (en) * 2006-08-28 2008-05-29 Krisher James A Axle and axle components and method of manufacturing
US20080079308A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Martinrea Industries, Inc. Automotive axle housing and method of making same
US20080227581A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Catalano Michael J Axle housing with differential bearing support
JP5496758B2 (ja) * 2010-04-19 2014-05-21 スズキ株式会社 アクスルハウジング構造
US8657716B1 (en) 2012-09-13 2014-02-25 American Axle & Manufacturing, Inc. Drive train component with structural cover
US9109689B2 (en) * 2013-02-27 2015-08-18 American Axle & Manufacturing, Inc. Axle assembly having banjo beam and strengthened coverpan
GB2557985A (en) * 2016-12-21 2018-07-04 Ricardo Uk Ltd Differential gear assembly and method of assembly
EP3630503B1 (en) * 2017-05-25 2022-12-28 Dana Heavy Vehicle Systems Group, LLC Modular head assembly for an electric axle
US11655891B2 (en) * 2020-09-09 2023-05-23 Mahindra N.A. Tech Center Method of machining an axle carrier housing
US11535057B2 (en) * 2020-09-09 2022-12-27 Mahindra N.A. Tech Center Axle assembly with sealed wheel end bearings and sealed pinion input bearings
US11225107B1 (en) 2020-09-09 2022-01-18 Mahindra N.A. Tech Center Axle carrier housing with reinforcement structure
US11648745B2 (en) 2020-09-09 2023-05-16 Mahindra N.A. Tech Center Modular tooling for axle housing and manufacturing process

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735315A (en) * 1956-02-21 zenker
US916888A (en) * 1906-12-12 1909-03-30 Louis Renault Axle for motor road-vehicles.
US1534605A (en) * 1925-02-18 1925-04-21 Jr Thomas E Murray Axle housing
US1903146A (en) * 1930-06-09 1933-03-28 Gen Motors Corp Rear axle carrier
US2015969A (en) * 1932-03-26 1935-10-01 Daimler Benz Ag Rear axle gear casing
US2153287A (en) * 1936-02-27 1939-04-04 Midland Steel Prod Co Axle housing
US2204287A (en) * 1936-12-29 1940-06-11 Timken Axle Co Detroit Axle housing
DE691216C (de) * 1937-08-18 1940-05-20 Fiat Spa Gehaeuse aus Leichtmetall fuer das Ausgleichgetriebe von Kraftfahrzeugen
US2480833A (en) * 1944-09-02 1949-09-06 Timken Axle Co Detroit Axle housing
US2674783A (en) * 1949-09-03 1954-04-13 Rockwell Spring & Axle Co Method of producing axle housings
US3269214A (en) * 1962-07-30 1966-08-30 Eaton Yale & Towne Fabricated truck and trailer axle housing
US3238812A (en) * 1964-03-19 1966-03-08 American Motors Corp Drive axle assembly
US3412631A (en) * 1966-09-19 1968-11-26 Clark Equipment Co Change-speed axle
JPS536164Y2 (ja) * 1975-12-11 1978-02-16
US4221138A (en) * 1978-01-05 1980-09-09 Stewart Basil G Differential housing and structure
US4815338A (en) * 1984-11-23 1989-03-28 Holan Robert J Single gear-pair vehicle differential
US4760755A (en) * 1986-03-27 1988-08-02 Rockwell International Corporation Drive axle housing blank
US4841802A (en) * 1986-03-27 1989-06-27 Rockwell International Corporation Modified fast fade drive axle housing

Also Published As

Publication number Publication date
US5271294A (en) 1993-12-21
JPH07276906A (ja) 1995-10-24
BR9301738A (pt) 1993-11-16
KR930023607A (ko) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355461B2 (ja) 車軸アセンブリ
KR100297090B1 (ko) 자동차의차축작동을위한차동장치
US5533423A (en) Differential housing for the axle drive of a motor vehicle
US10792967B2 (en) In-wheel motor drive device
US6210299B1 (en) Tubular beam motor vehicle differential axle assembly
US7137183B2 (en) Drive axle for motor vehicles and method for assembling the same
US7155997B2 (en) Motor vehicle differential
JPH0135964Y2 (ja)
EP1248922B1 (en) Differential
US7121972B2 (en) Adjustable flange device for cover member in drive axle assembly
JP3755307B2 (ja) アクスルハウジング支持構造
US4516654A (en) Front-wheel drive device for vehicle
JP3567495B2 (ja) デフハウジングの駆動反力支持構造
JP3194154B2 (ja) プロペラシャフト
US11815174B1 (en) Differential carrier assembly
JPH01288619A (ja) 半浮動式車軸の軸受装置
US6827175B1 (en) Torque arm assembly for a vehicle
GB2176238A (en) Mounting arrangement
JPH0260802A (ja) 半浮動式車軸の軸受装置
JPH0435634Y2 (ja)
JPS6023572Y2 (ja) 伝動軸の軸支構造
JP2020132033A (ja) ホイルカバー
JPS5846951Y2 (ja) アブラポンプトリツケブノコウゾウ
US6439335B1 (en) 4WD transfer mounting construction
JPH0732224Y2 (ja) 車両のトルクチューブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees