JP3354644B2 - 新規リン酸エステル、その塩及びその製造方法、並びに該リン酸エステルを含有する洗浄剤組成物 - Google Patents

新規リン酸エステル、その塩及びその製造方法、並びに該リン酸エステルを含有する洗浄剤組成物

Info

Publication number
JP3354644B2
JP3354644B2 JP20512593A JP20512593A JP3354644B2 JP 3354644 B2 JP3354644 B2 JP 3354644B2 JP 20512593 A JP20512593 A JP 20512593A JP 20512593 A JP20512593 A JP 20512593A JP 3354644 B2 JP3354644 B2 JP 3354644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyglycerin
group
glycerin
carbon atoms
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20512593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753576A (ja
Inventor
明 藤生
博幸 寺崎
健博 今中
行永 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP20512593A priority Critical patent/JP3354644B2/ja
Publication of JPH0753576A publication Critical patent/JPH0753576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3354644B2 publication Critical patent/JP3354644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規リン酸エステル又は
その塩及びそれらの製造方法、並びに該リン酸エステル
又はその塩を含有する洗浄剤組成物に関し、更に詳しく
は香粧品、化粧品用基剤、キレート剤、表面改質剤等と
して有用な新規リン酸エステル又はその塩及びそれらの
製造方法、並びに該リン酸エステル又はその塩を含有す
る洗浄剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】界面活
性剤は疎水部と親水部からなり、水中で油、汚れ、金属
等の乳化分散能を有し、これらは、乳化、可溶化あるい
は懸濁化することにより、種々の工業的、家庭的効能を
発揮するものである。しかし、特に汚れの分散による洗
浄の場合、硬水中のアルカリ土類金属の影響を受け、起
泡性や洗浄力の低下が問題となる。このような状況下
で、従来の洗浄剤に比べ、界面活性剤として、耐硬水
性、起泡性の面で優れた洗浄剤が望まれる。
【0003】また皮膚の洗浄剤としてよく石鹸が用いら
れている。これは石鹸が洗浄時、硬水中のアルカリ土類
金属と不溶性のスカムを形成し、これが皮膚へ残留する
ことでサッパリした洗い上がりの感触を与えることから
も、日本人には好まれて使用されている。しかし、洗浄
系はアルカリとなるため皮膚に対する刺激が少なく、弱
酸性から中性で使用できる界面活性剤が望まれている。
【0004】更に、ヒドロキシアパタイト等の無機物質
の表面処理や汚れ防止の面より、これら無機物質との相
溶性も高く、吸着特性が高いことで表面処理剤として優
れ、かつ、安全性も高い、界面活性剤が望まれている。
係る界面活性剤としてはアルキルグリセリルエーテルリ
ン酸エステル塩が知られている(特開昭60−60195 号公
報) が、このものは分子中の水酸基の数が少なく、従っ
てノニオン性が弱く耐硬水性が不十分である。
【0005】このような状況下で、従来の界面活性剤に
比べ、耐硬水性に優れ、かつ弱酸性から中性で使用でき
る界面活性剤を提供すること、及び無機物質の表面処理
剤としても優れた界面活性剤を提供することが、本発明
の目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意検討を重ねた結果、特定のリン酸エ
ステル及びその塩が、上記目的を達成し得ることを見出
し、本発明を完成した。即ち、本発明は一般式(I)で
表されるリン酸エステル又はその塩、及びそれらの製造
方法、並びに該リン酸エステル又はその塩を含有する洗
浄剤組成物を提供するものである。
【0007】
【化9】
【0008】〔但し、式中 G:グリセリン又はポリグリセリンより(p+q)個の水酸
基を除いた残基を示す。ここで、p, qはそれぞれ1以上
の正の数を示し、(p+q)はグリセリン又はポリグリセリ
ンにおける水酸基の総数を超えない数である。
【0009】
【化10】
【0010】グリセリン又はポリグリセリン残基G にお
いて除かれた p個の水酸基が結合していた炭素原子を介
して、Gと結合する基であり、mは0又は1であり、Rは
m=0のとき、A(OY)tO−で表される基を示し、m=1の
とき炭素数6〜22の直鎖又は分岐鎖のアルキル基若しく
はアルケニル基、又は A(OY)tOCH2−で表される基を示
す。ここでA は炭素数6〜22の直鎖又は分岐鎖のアルキ
ル基若しくはアルケニル基、Y は炭素数2〜3のアルキ
レン基、t は0〜20の数を示す。B は
【0011】
【化11】
【0012】又は水素原子を示す。ここでM は水素原
子、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、ア
ンモニウムイオン、炭素数2〜3のモノ、ジ若しくはト
リアルカノールアンモニウムイオン、炭素数1〜5のア
ルキル置換アンモニウム又は塩基性アミノ酸基を示す。
【0013】
【化12】
【0014】グリセリン又はポリグリセリン残基 Gにお
いて、除かれた q個の水酸基が結合していた炭素原子を
介して、G と結合する基である。ここでM は前記の意味
を示す。尚、 m=0のとき Gはグリセリン残基ではな
い。〕本発明化合物の製造方法の一例を挙げれば、次の
通りである。 (1) アルキルエーテル化工程
【0015】
【化13】
【0016】(上記一連の式中、R'は炭素数6〜22の直
鎖又は分岐鎖のアルキル基若しくはアルケニル基、又は
A(OY)tOCH2−で表される基を示し、R"は A(OY)tO−で
表される基を示し、A, Y及びt は前記の意味を示す。G'
はグリセリン又はポリグリセリンより p個の水酸基を除
いた残基を示し、G"はポリグリセリンより p個の水酸基
を除いた残基を示し、p は前記の意味を示し、X はハロ
ゲン原子又は−OSO3M を示し、M は前記の意味を示
す。) (2) リン酸化工程
【0017】
【化14】
【0018】(上記一連の式中、R', R", B, G, G',
G", M, p及びq は前記の意味を示す。)以下、各工程に
ついて詳細に説明する。アルキルエーテル化工程その1
【0019】
【化15】
【0020】上記一般式(III) で表される化合物は、上
記一般式(II)で表されるエポキシドと、グリセリン又
はポリグリセリンとを酸触媒又は塩基触媒存在下に反応
させることによって得られる。ここで、一般式(II)に
おけるR'基は前記の意味を示すが、炭素数6〜22の直鎖
又は分岐鎖のアルキル基若しくはアルケニル基として
は、例えばヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デ
シル、ウンデシル、ドデシル、ミリスチル、パルミチ
ル、ステアリル、ベヘニル、2−エチルヘキシル等のア
ルキル基、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネ
ニル、ウンデセニル、ドデセニル、オレイル、リノー
ル、リノレニル、アラキジル等のアルケニル基が挙げら
れる。また A(OY)tOCH2−で表される基としては、上記
の炭素数6〜22の直鎖又は分岐鎖のアルキル基もしくは
アルケニル基から誘導されるアルキルもしくはアルケニ
ルオキシメチレン基、あるいはポリオキシアルキレン
(アルキレン基の炭素数2〜3)アルキルもしくはアル
ケニルエーテルオキシメチレン基等が挙げられる。これ
らの内R'としては洗浄性能より、A'OCH2−で表される基
(ここでA'は炭素数8〜16の直鎖アルキル基を示す)が
好ましい。
【0021】本工程に用いられるグリセリン又はポリグ
リセリンとしては、グリセリン、ジグリセリン、トリグ
リセリン、テトラグリセリン、ペンタグリセリン、ヘキ
サグリセリン、ヘプタグリセリン、オクタグリセリン、
ノナグリセリン、デカグリセリン等が好ましく、より好
ましくはグリセリン、ジグリセリン、トリグリセリンで
ある。
【0022】本工程における酸触媒としては、BF3 等の
ルイス酸、パラトルエンスルホン酸、H2SO4 等のブレン
ステッド酸が用いられる。塩基触媒としては、NaOH、KO
H 等のアルカリ金属水酸化物等が用いられる。又、必要
であれば溶媒を用いることもでき、溶媒としては、tert
−ブタノール、1,4 −ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、ジメチルホルムアミド(DMF) 、ジメチルスルホキシ
ド(DMSO)等の極性溶媒が好ましい。反応温度としては、
40〜150℃、望ましくは60〜100 ℃である。
【0023】グリセリン又はポリグリセリンと上記一般
式(II)で表されるエポキシドのモル比は、グリセリン
又はポリグリセリン/エポキシド=100 〜1が好まし
く、更に好ましくは20〜1である。このモル比が5〜6
以上で pは1に近づき、それ以下では pは2,3,…と
大きくなる。過剰のグリセリン又はポリグリセリンは有
機溶剤等を使用した晶析法や液々抽出法等の公知の精製
方法により除くことが出来る。
【0024】アルキルエーテル化工程その2
【0025】
【化16】
【0026】上記一般式(V)で表される化合物は、上
記一般式 (IV) で表される化合物とポリグリセリンとを
塩基触媒存在下に反応させることによって得られる。こ
こで一般式(V)におけるR"基は前記の意味を示すが、
A(OY)tO−で表される基としては、炭素数6〜22の直鎖
又は分岐鎖のアルキル基若しくはアルケニル基、例えば
ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウン
デシル、ドデシル、ミリスチル、パルミチル、ステアリ
ル、ベヘニル、2−エチルヘキシル等のアルキル基、ヘ
キセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、ウンデ
セニル、ドデセニル、オレイル、リノール、リノレニ
ル、アラキジル等のアルケニル基から誘導されるアルキ
ルもしくはアルケニルオキシ基、あるいはポリオキシア
ルキレン(アルキレン基の炭素数2〜3)アルキルもし
くはアルケニルエーテルオキシ基等が挙げられる。これ
らの内R"としては洗浄性能より、A'O−で表される基
(ここでA'は炭素数8〜16の直鎖アルキル基を示す)が
好ましい。
【0027】本工程に用いられるポリグリセリンとして
は、ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリ
ン、ペンタグリセリン、ヘキサグリセリン、ヘプタグリ
セリン、オクタグリセリン、ノナグリセリン、デカグリ
セリン等が好ましく、より好ましくはジグリセリン、ト
リグリセリンである。
【0028】本工程における塩基触媒としては、NaOH、
KOH 等のアルカリ金属水酸化物等が用いられる。又、必
要であれば溶媒を用いることもでき、溶媒としてはジメ
チルイミダゾリジノン(DMI) 、ジメチルアセトアミド(D
MAc), DMF, DMSO 等の極性溶媒が好ましい。反応温度と
しては、100 〜250 ℃、望ましくは 140〜210 ℃であ
る。
【0029】ポリグリセリンと上記一般式 (IV) で表さ
れる化合物とのモル比は、ポリグリセリン/一般式 (I
V) で表される化合物=100 〜1が好ましく、更に好ま
しくは20〜1である。このモル比が5〜6以上で pは1
に近づき、それ以下では pは2,3,…と大きくなる。
過剰のポリグリセリンは有機溶剤等を使用した晶析法や
液々抽出法等の公知の精製方法により除くことが出来
る。
【0030】リン酸化工程
【0031】
【化17】
【0032】前記のアルキルエーテル化工程で得られ
た、一般式(III) 又は(V)で表される化合物(以下化
合物(III) 、化合物(V)とそれぞれ略記する)とリン
酸化剤を反応させ、要すれば塩基で中和することによっ
て、一般式(I)で表されるリン酸エステル又はその塩
(以下リン酸エステル(I)と略記する)が得られる。
【0033】本発明のリン酸エステル(I)は、オル
トリン酸、五酸化二リン、五酸化二リン/水、ポリリン
酸、オキシハロゲン化リン、又はハロゲン化ピロリン酸
等と化合物 (III)又は化合物(V)とを反応させる方
法、又はホスホクロリデートと化合物(III) 又は化合
物(V)とを反応させた後、得られたトリエステル体を
水素還元又は加水分解することによって、リン酸エステ
ルへ変換する間接法のいずれでも合成し得る。更にの
場合、化合物(III) 又は(V)を適当な反応溶媒中へ溶
解又は分散した後、ルイス塩基の存在下にオキシハロゲ
ン化リン、部分水和オキシハロゲン化リン、ポリリン酸
等のリン酸化剤を反応させることでも合成し得る。本工
程のリン酸化反応を例示すれば次の通りである。
【0034】
【化18】
【0035】本工程の製造方法を具体的に述べれば、先
ず溶媒としては原料化合物(III) 又は(V)が可溶であ
るクロロホルム、塩化メチレン等のハロゲン系溶媒、ト
ルエン、キシレン等の芳香族系溶媒、ジオキサン、テト
ラヒドロフラン(THF) 等のエーテル系溶媒、ホルムアミ
ド、DMF 、アセトニトリル等の含窒素系溶媒等が使用さ
れる。尚、これらの溶媒は1種又はそれ以上で使用でき
る。反応溶媒の使用量は原料化合物(III) 又は(V)の
濃度が1重量%以上になる様に混合するのが好ましい。
又、反応は無溶媒で行うことも可能であるが、取り扱い
面より溶媒を使用した方がよい。
【0036】本工程におけるルイス塩としては、トリエ
チルアミン、トリメチルアミン、ピリジン、ピコリン、
ルチジン、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、トリ−
n−ブチルホスフェート等を挙げることができる。ルイ
ス塩の添加量は原料化合物 (III)又は(V)に対し 0.1
倍モル以上、好ましくは等モル以上存在させた方がよ
い。
【0037】リン酸エステル(I)のリン酸化置換度は
リン酸化試薬を適当量用いることにより目的に応じて任
意に選択することができる。リン酸化反応温度はリン酸
化剤の反応性により適宜選択される。例えば、オキシ塩
化リン、部分水和オキシ塩化リンの反応は一般に−30〜
30℃付近で行うのがよい。反応時間は1〜10時間であ
る。また、ポリリン酸によるリン酸化反応は溶媒の沸
点、好ましくは40〜100 ℃付近で行うのが良い。反応時
間は 0.5〜24時間程度が適当である。オキシ塩化リン系
のリン酸化剤によるリン酸化反応では、反応終了後、反
応混合物を氷水中に注ぎ、未反応リン酸化剤を加水分解
し、次いでNaOH等の中和剤により低温下(10℃以下)で
中和後、溶媒等を留去し、粗製リン酸エステルを得る。
又、ポリリン酸系のリン酸化では反応終了後加水分解に
より、未反応ポリリン酸及び生成物であるリン酸エステ
ルのピロ結合を切断し、その後適当な溶媒にて抽出後溶
媒を減圧下留去する。これをNaOH等の中和剤により中和
し、リン酸エステル粗生成物を得る。
【0038】本発明の方法により得られたリン酸エステ
ル粗生成物中には反応に由来する無機塩等が存在する。
用途によってはこのような無機塩を除かずにそのまま用
いることもできる。無機塩類を取り除く方法としては、
メタノール、エタノール等の有機溶媒による抽出法や再
結晶法、イオン交換樹脂や電気透析による脱塩法等を挙
げることができる。これらの方法を単独又は組み合わせ
ることにより高純度なリン酸エステル(I)を製造出来
る。
【0039】かくして得られた本発明のリン酸エステル
塩(I)は耐硬水性に優れかつ弱酸性から中性で使用出
来る等の優れた性能を示し、洗顔石鹸、シャンプー、ボ
デイシャンプー、食器洗い用洗剤等の各種洗浄剤として
単独で使用することができるが、これに他のアニオン
性、カチオン性、両性又は非イオン性界面活性剤の1種
又は2種以上を混合したものも使用可能である。
【0040】本発明の洗浄剤組成物は必須構成成分とし
てリン酸エステル塩(I)を含有するが、本発明の洗浄
剤組成物中のリン酸エステル塩(I)の含有量は 0.1〜
40重量%の範囲が好ましい。本発明の洗浄剤組成物中に
配合される他のアニオン性界面性活性剤としては、アル
キル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルキルベンゼ
ンスルホン酸塩、α−オレフィンスルホネート、アルキ
ルリン酸もしくはアルキルエーテルリン酸塩、脂肪酸
塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、スルホコハク酸エ
ステル系界面活性剤等が用いられ、またカチオン性界面
活性剤としては、アルキルアミン塩、アルキルアンモニ
ウム塩等が用いられ、両性界面活性剤としては、ベタイ
ン系またはイミダゾリン系両性界面活性剤等が用いら
れ、非イオン性界面活性剤としてはポリオキシアルキレ
ンアルキルエーテル、又はアルキルポリグルコシド等の
糖系界面活性剤が用いられる。特に好適なのはアルキル
エーテル硫酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、スル
ホコハク酸エステル系界面活性剤、アルキルリン酸もし
くはアルキルエーテルリン酸塩及びイミダゾリン系両性
界面活性剤である。
【0041】さらに本発明の洗浄剤組成物中には、上記
以外に本発明の目的を損なわない範囲で有機又は無機の
ビルダー類、酸化防止剤、紫外線吸収剤、キレート剤、
殺菌剤、水溶性高分子、香料、アルコール類等の配合も
可能である。
【0042】
【発明の効果】以上のようにして得られる本発明のリン
酸エステル(I)は分子内にエーテル結合を有している
ため、耐加水分解性に優れ、グリセリン骨格を有するこ
とから安全性や生分解性にも優れ、皮膚等に対してもマ
イルドである新規なアニオン性界面活性剤であり、洗顔
石鹸、シャンプー、ボデイシャンプー、食器洗い用洗剤
等の各種洗浄剤組成物の活性成分として有用である。ま
た本発明のリン酸エステル(I)は起泡力や水への溶解
性も良好であり、かつ多価金属と種々の金属塩や錯体を
形成することなどから、キレート剤、無機質表面の改質
剤としても優れた特徴を有し、香粧品、化粧品をはじめ
とした各分野において有用である。
【0043】
【実施例】以下、本発明を合成例及び実施例によって具
体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限
定されるものではない。
【0044】合成例1 (原料グリセリルエーテルであるデシルジグリセリルエ
ーテルの合成)デシルアルコール316.6 g(2.0mol) 、
48%NaOH 500.0g(6.0mol) 、n−ヘキサン 400g及び
T−BAB (テトラ−ブチルアンモニウムブロマイド)3
2.38 g(0.1mol) を仕込み、60℃まで昇温した。60℃
になった時点でエピクロルヒドリン370.0 g(4.0mol)
を30分にわたって滴下した。熟成を5時間行ったあと、
水層を除去後、n−ヘキサン層をNa2SO4により乾燥し、
n−ヘキサンを留去して、デシルグリシジルエーテル41
3.5 gを得た。収率96.5%。ガスクロマトグラフィーに
よる分析の結果、純度は92%であった。
【0045】次にグリセリン1842.0g(20mol)、tert−
ブタノール 800g、及び47%三フッ化ホウ素エーテル錯
体4.33g(0.03mol)を仕込み、60℃まで昇温した。60℃
になった時点で上記で得たデシルグリシジルエーテル21
4.3 g(1.0mol) を9時間にわたって滴下した。熟成を
1時間行ったあと、tert−ブタノールを80℃にて留去
後、エーテル800 mlで1回、400ml で2回抽出した。抽
出分を5%食塩水1リットルで3回洗浄後、Na2SO4で乾
燥し、エーテルを留去して濃縮物303.1 gを得た。収率
98.9%。ガスクロマトグラフィーによる分析の結果、目
的のデシルジグリセリルエーテルの純度は93%であっ
た。また、油脂分析値は表1の通りであった。
【0046】<油脂分析値>
【0047】
【表1】
【0048】合成例2 (原料グリセリルエーテルであるドデシルジグリセリル
エーテルの合成)ジグリセリン 124.7g(0.75mol)及び
48%NaOH 22.9 g(0.28mol)を仕込み、190℃にて脱水
を2時間行った後、 190℃にてドデシルサルフェートナ
トリウム塩72.1g(0.25mol)及びジグリセリン124.7 g
(0.75mol)を1時間にわたって滴下した。熟成を5時間
行ったあと、HCl にて中和し、エーテル 500mlで2回抽
出した。水洗後、エーテルを留去し、濃縮物70.5gを得
た。収率81.9%。ガスクロマトグラフィーによる分析の
結果、目的のドデシルジグリセリルエーテルの純度は8
0.1%であった。又、油脂分析値は表2の通りであっ
た。
【0049】<油脂分析値>
【0050】
【表2】
【0051】実施例1 (デシルジグリセリルエーテル
・リン酸エステルの合成) 合成例1によって合成されたデシルジグリセリルエーテ
ル30.6g(0.1mol) 、n−ヘキサン 100g、CHCl3 100
g及び106 %ポリリン酸54.5g(0.6mol) を仕込み、60
℃にて10時間反応を行った。水100 gを滴下して60℃に
て加水分解を5時間行った後、エーテル 500mlで1回抽
出した。抽出分を水洗後、溶媒類を留去して濃縮物42.5
gを得た。収率88.9%(平均リン酸化度 1.9として) 液体クロマトグラフィーによる分析の結果、リン酸エス
テルの組成は表3の通りであった。
【0052】
【表3】
【0053】平均リン酸化度は上記組成から計算すると
1.9であった。又、酸価は表4の通りであった。
【0054】
【表4】
【0055】IR(cm-1、KBr 錠剤法) 3400(OH伸縮) 、2940,2860(CH伸縮) 、1240(P=O
伸縮)、1030(P−O 伸縮) 質量分析(FAB イオン化法) デシルジグリセリルエーテル・モノリン酸エステル由来
のピーク 387 (M+1) (M=C16H35O8P の分子量) デシルジグリセリルエーテル・ジリン酸エステル由来の
ピーク 467 (M+1) (M=C16H36O11P2 の分子量) デシルジグリセリルエーテル・トリリン酸エステル由来
のピーク 547 (M+1) (M=C16H37O14P3 の分子量) 実施例2(ドデシルジグリセリルエーテル・リン酸エス
テルの合成) 合成例2によって合成されたドデシルジグリセリルエー
テル34.3g(0.1 mol)、ジエチレングリコールジメチル
エーテル 100g及び 105%ポリリン酸60g(0.6mol)を仕
込み75℃にて15時間反応を行った。水 100gを滴下して
73℃にて3時間加水分解を行った後、エーテル 500mlで
1回抽出した。抽出分を水洗後、溶媒類を留去して濃縮
物44.8gを得た。収率98.7%(平均リン酸化度1.5 とし
て)液体クロマトグラフィーによる分析の結果、リン酸
エステルの組成は表5の通りであった。
【0056】
【表5】
【0057】平均リン酸化度は上記組成から計算すると
1.5であった。又、酸価は表6の通りであった。
【0058】
【表6】
【0059】IR(cm-1、KBr 錠剤法) 3420(OH伸縮) 、2950,2860(CH伸縮) 、1230(P=O
伸縮)、1030(P−O 伸縮) 質量分析(FAB イオン化法) ドデシルジグリセリルエーテル・モノリン酸エステル由
来のピーク 415 (M+1) (M=C18H39O8P の分子量) ドデシルジグリセリルエーテル・ジリン酸エステル由来
のピーク 495 (M+1) (M=C18H40O11P2 の分子量) ドデシルジグリセリルエーテル・トリリン酸エステル由
来のピーク 575 (M+1) (M=C18H41O14P3 の分子量) 実施例3 実施例1及び2で得られたリン酸エステルをNaOHにてpH
7.0に中和して得られたリン酸エステルナトリウム塩、
及び比較品として、炭素数12のモノアルキルホスフェー
トナトリウム塩を用い、以下の方法で耐硬水性、泡立
ち、溶解性、すすぎ性を評価した。結果を表7に示す。
【0060】<評価方法> 耐硬水性:0.01mol /リットル, pH7, 5.0ml のサンプ
ル溶液に硬水(20°DH)0.1ml を添加し、15秒攪拌し、
1分後の外観を観察し、以下の基準で評価した。 ○:透明 △:わずかににごる ×:にごる 泡立ち:サンプルの5%水溶液(pH7)にて手洗いを行
い、下記の基準で評価した。 ○:泡立ち大 △:泡立ち普通 ×:泡立ち小 溶解性:サンプルの5%水溶液(pH7)にて外観を観察
し、下記の基準で評価した。 ○:溶解性大 △:溶解性普通 ×:溶解性小 すすぎ性:サンプルの5%水溶液(pH7)にて手洗いを
行い、水道水でのすすぎの状態を観察し、下記の基準で
評価した。 ○:泡の消失性大 △:泡の消失性中 ×:泡の消失性小
【0061】
【表7】
【0062】表7から明らかなように、本発明の新規リ
ン酸エステル又はその塩は耐硬水性に優れ、良好な泡立
ちや、溶解性、すすぎ性を有する剤であることがわか
る。
【0063】以下、本発明の新規リン酸エステル又はそ
の塩を含有する洗浄剤組成物の処方例を示す。例中の%
は重量基準である。 処方例1(シャンプー組成物) (1) 実施例1のリン酸エステル 15 % (2) ポリオキシエチレン(EO.3)ラウリル硫酸ナトリウム 3 % (3) カチオン化セルロース 0.1% (4) メチルパラベン 0.2% (5) 香料, 色素 適量 (6) 精製水 バランス量 上記(1) のリン酸エステルをNaOHにてpH7に中和した
後、(1) 〜(6) を均一に溶解し、シャンプー組成物を調
製した。このシャンプー組成物は泡立ちや、すすぎ性が
良好であった。
【0064】 処方例2(身体洗浄剤組成物) (1) 実施例2のリン酸エステル 18 % (2) ラウリン酸ジエタノールアミド 3 % (3) 2−ラウリル−N −カルボキシメチル− N −ヒドロキシエチルイミダゾニウムベタイン 3 % (4) エタノール 2 % (5) 香料, 色素 適量 (6) 精製水 バランス量 上記(1) のリン酸エステルをNaOHにてpH7に中和した
後、(1) 〜(6) を均一に溶解し、身体洗浄剤組成物を調
製した。この身体洗浄剤組成物は泡立ちや、すすぎ性が
良好であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−260436(JP,A) ポーランド国特許発明第151315号明細 書 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)で表されるリン酸エステル
    又はその塩を含有することを特徴とする洗浄剤組成物。 【化1】 〔但し、式中 G:グリセリン又はポリグリセリンより(p+q)個の水酸
    基を除いた残基を示す。ここで、p, qはそれぞれ1以上
    の正の数を示し、(p+q)はグリセリン又はポリグリセリ
    ンにおける水酸基の総数を超えない数である。 【化2】 グリセリン又はポリグリセリン残基G において除かれた
    p個の水酸基が結合していた炭素原子を介して、Gと結
    合する基であり、mは0又は1であり、Rは m=0のと
    き、A(OY)tO−で表される基を示し、m=1のとき炭素数
    6〜22の直鎖又は分岐鎖のアルキル基若しくはアルケニ
    ル基、又は A(OY)tOCH2−で表される基を示す。ここでA
    は炭素数6〜22の直鎖又は分岐鎖のアルキル基若しく
    はアルケニル基、Y は炭素数2〜3のアルキレン基、t
    は0〜20の数を示す。B は 【化3】 又は水素原子を示す。ここでM は水素原子、アルカリ金
    属イオン、アルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオ
    ン、炭素数2〜3のモノ、ジ若しくはトリアルカノール
    アンモニウムイオン、炭素数1〜5のアルキル置換アン
    モニウム又は塩基性アミノ酸基を示す。 【化4】 グリセリン又はポリグリセリン残基 Gにおいて、除かれ
    た q個の水酸基が結合していた炭素原子を介して、G と
    結合する基である。ここでM は前記の意味を示す。尚、
    m=0のとき Gはグリセリン残基ではない。〕
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の一般式(I)で表され
    るリン酸エステル又はその塩であって、m=0のとき、R
    が A'O−で表される基で、A'が炭素数8〜16の直鎖ア
    ルキル基である、リン酸エステル又はその塩
  3. 【請求項3】 グリセリン又はポリグリセリン残基 G
    が、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、テト
    ラグリセリン、ペンタグリセリン、ヘキサグリセリン、
    ヘプタグリセリン、オクタグリセリン、ノナグリセリン
    又はデカグリセリンより(p+q)個(p, qは前記の意味を
    示す)の水酸基が除かれた残基である請求項記載のリ
    ン酸エステル又はその塩。
  4. 【請求項4】 R が、m=1のときA'OCH2−で表される
    基(ここでA'は炭素数8〜16の直鎖アルキル基を示す)
    である請求項記載のリン酸エステル又はその塩。
  5. 【請求項5】 グリセリン又はポリグリセリンと、一般
    式(II) 【化5】 (式中、R'は炭素数6〜22の直鎖又は分岐鎖のアルキル
    基若しくはアルケニル基、又は A(OY)tOCH2−で表され
    る基を示す。A, Y及びt は前記の意味を示す。)で表さ
    れる化合物を酸触媒又は塩基触媒存在下に反応させて、
    一般式(III) 【化6】 〔式中、G'はグリセリン又はポリグリセリンより p個の
    水酸基を除いた残基を示す。ここで pは1以上で、
    〔(グリセリン又はポリグリセリンにおける水酸基の総
    数)−1〕を超えない正の数である。又、R'は前記の意
    味を示す。〕で表される化合物を得、次いでこの化合物
    (III) とリン酸化剤とを反応させ、要すれば塩基で中和
    することを特徴とする、一般式(I') 【化7】 (式中、R', G, B, M, p及びq は前記の意味を示す。)
    で表されるリン酸エステル又はその塩の製造方法。
  6. 【請求項6】 ポリグリセリンと一般式 (IV) A(OY)t−X (IV) (式中、A, Y及びt は前記の意味を示す。X はハロゲン
    原子又は−OSO3M を示し、M は前記の意味を示す。)で
    表される化合物を塩基触媒下にて反応させて、一般式
    (V) 〔R"−〕p (G") (V) 〔式中、R"は A(OY)tO−で表される基を示し、A, Y及び
    t は前記の意味を示す。G"はポリグリセリンより p個の
    水酸基を除いた残基を示す。ここで pは1以上で、
    〔(ポリグリセリンにおける水酸基の総数)−1〕を超
    えない正の数である。〕で表される化合物を得、次いで
    この化合物(V)とリン酸化剤とを反応させ、要すれば
    塩基で中和することを特徴とする、一般式(I") 【化8】 (式中、R", G, M, p 及びq は前記の意味を示す。)で
    表されるリン酸エステル又はその塩の製造方法。
JP20512593A 1993-08-19 1993-08-19 新規リン酸エステル、その塩及びその製造方法、並びに該リン酸エステルを含有する洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP3354644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20512593A JP3354644B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 新規リン酸エステル、その塩及びその製造方法、並びに該リン酸エステルを含有する洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20512593A JP3354644B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 新規リン酸エステル、その塩及びその製造方法、並びに該リン酸エステルを含有する洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0753576A JPH0753576A (ja) 1995-02-28
JP3354644B2 true JP3354644B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=16501847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20512593A Expired - Fee Related JP3354644B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 新規リン酸エステル、その塩及びその製造方法、並びに該リン酸エステルを含有する洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3354644B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ポーランド国特許発明第151315号明細書

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0753576A (ja) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhu et al. Preparation and surface active properties of amphipathic compounds with two sulfate groups and two lipophilic alkyl chains
ES2659230T3 (es) Fosfatos, su producción y empleo
US7435710B2 (en) Detergent composition comprising a sub-stoichiometric alkoxylated phosphate ester
KR101297913B1 (ko) 증점 증포제
US5756443A (en) Detergent composition for hard surface
JP2002003497A (ja) 新規なポリキシロサイド誘導体、それらを製造する方法および界面活性剤としての用途
JP3354644B2 (ja) 新規リン酸エステル、その塩及びその製造方法、並びに該リン酸エステルを含有する洗浄剤組成物
US6121222A (en) Anionic surfactants having multiple hydrophobic and hydrophilic groups
KR101353160B1 (ko) 세정제 조성물
EP0279457B1 (en) Detergent composition
JP2006022116A (ja) 洗浄剤組成物
EP0788537B1 (de) Wässrige handgeschirrspülmittel
JPH09176174A (ja) 新規リン酸エステルおよびアニオン性界面活性剤並びに洗浄剤組成物
JPH06116134A (ja) 洗浄剤組成物
JP3408290B2 (ja) 新規硫酸エステル、その塩及びその製造法、並びに該硫酸エステル又はその塩を含有する洗浄剤組成物
JPH1180780A (ja) 陰イオン性界面活性剤及びそれを含む洗浄剤組成物
JP3404125B2 (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
WO2022114209A1 (ja) 化合物、その前駆体化合物、界面活性剤組成物、及び洗浄剤組成物
JPH08269493A (ja) 洗浄剤組成物
WO1988001639A1 (en) Alkylene oxide adducts of glycoside surfactants and detergent compositions containing same
WO2024119291A1 (en) Hydrotrope cleaning compositions
JPH09227449A (ja) 新規アニオン性化合物およびアニオン性界面活性剤並びに洗浄剤組成物
JPH10330784A (ja) 新規な界面活性剤及びこれを含有する洗浄剤組成物
DE4317683A1 (de) Fettalkoholethoxybutylcarbonate
JPH08188586A (ja) α−スルホ脂肪酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees