JP3354333B2 - Semiconductor storage device - Google Patents

Semiconductor storage device

Info

Publication number
JP3354333B2
JP3354333B2 JP02261595A JP2261595A JP3354333B2 JP 3354333 B2 JP3354333 B2 JP 3354333B2 JP 02261595 A JP02261595 A JP 02261595A JP 2261595 A JP2261595 A JP 2261595A JP 3354333 B2 JP3354333 B2 JP 3354333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
impurity region
manufacturing
memory device
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02261595A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08222708A (en
Inventor
孝弘 鶴田
和民 有本
整人 山形
一康 藤島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP02261595A priority Critical patent/JP3354333B2/en
Priority to KR1019950046737A priority patent/KR100190834B1/en
Priority to CN95120238A priority patent/CN1053296C/en
Publication of JPH08222708A publication Critical patent/JPH08222708A/en
Priority to US08/968,897 priority patent/US6069379A/en
Priority to CNB981234186A priority patent/CN1152432C/en
Priority to US09/443,016 priority patent/US6214664B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3354333B2 publication Critical patent/JP3354333B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、半導体記憶装置に関
し、より特定的には、不純物領域に接する分離絶縁膜の
端部に溝を有する半導体記憶装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device, and more particularly to a semiconductor memory device having a trench at an end of an isolation insulating film in contact with an impurity region.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、半導体記憶装置はコンピュータな
どの情報機器のめざましい普及によってその需要が急速
に拡大している。さらに、機能的には大規模な記憶容量
を有し、かつ高速動作が可能なものが要求されている。
これに伴って、半導体記憶装置の高集積化および高速応
答性あるいは高信頼性に関する技術開発が進められてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, demand for semiconductor storage devices has been rapidly expanding due to remarkable spread of information devices such as computers. Further, functionally, a memory having a large-scale storage capacity and capable of high-speed operation is required.
Along with this, technology development related to high integration and high-speed response or high reliability of semiconductor memory devices is being promoted.

【0003】半導体記憶装置のうち、記憶情報のランダ
ムな入出力が可能なものにダイナミック・ランダム・ア
クセス・メモリ(DRAM)がある。一般に、DRAM
は多数の記憶情報を蓄積する記憶領域であるメモリセル
アレイと、外部との入出力に必要な周辺回路とから構成
されている。
[0003] Among semiconductor memory devices, there is a dynamic random access memory (DRAM) that can randomly input and output stored information. Generally, DRAM
Is composed of a memory cell array, which is a storage area for storing a large amount of storage information, and peripheral circuits necessary for input and output with the outside.

【0004】このメモリセルアレイは、単位記憶情報を
蓄積するためのメモリセルがマトリックス状に複数個配
列されて形成されている。また、メモリセルは、1個の
MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタと、
これに接続された1個のキャパシタとから構成されるい
わゆる1トランジスタ1キャパシタ型のメモリセルを示
している。このタイプのメモリセルは構造が簡単なため
メモリセルアレイの集積度を向上させることが容易であ
り、大容量のDRAMに広く用いられている。図45
は、このメモリセルの断面図を示し、図46は、このメ
モリセルの平面図を示している。なお、図45の断面図
は、図46中X−X線矢視断面を示し、図46の平面図
は、図45中Y−Y線矢視平面を示している。
This memory cell array is formed by arranging a plurality of memory cells for storing unit storage information in a matrix. Also, the memory cell includes one MOS (Metal Oxide Semiconductor) transistor,
This shows a so-called one-transistor one-capacitor type memory cell composed of one capacitor connected to this. Since this type of memory cell has a simple structure, it is easy to improve the degree of integration of the memory cell array, and is widely used in large-capacity DRAMs. FIG.
Shows a sectional view of the memory cell, and FIG. 46 shows a plan view of the memory cell. It should be noted that the cross-sectional view of FIG. 45 shows a cross section taken along line XX in FIG. 46, and the plan view of FIG. 46 shows a plane taken along line YY of FIG.

【0005】なお、図45および図46に示す構造は、
ビット線が埋込まれた、埋込ビット線スタック型メモリ
セルの構造を示している。
The structure shown in FIGS. 45 and 46 is
1 shows a structure of a buried bit line stacked memory cell in which bit lines are buried.

【0006】両図を参照して、このメモリセルの構造に
ついて説明する。シリコンなどからなるp型の半導体基
板1の主表面には、活性領域を規定するため、SiO2
などからなる素子分離酸化膜2が形成されている。この
分離酸化膜2により規定された活性領域には、1つのト
ランスファゲートトランジスタ100と1つのスタック
トタイプキャパシタ200とが1対となってメモリセル
を構成している。
The structure of the memory cell will be described with reference to FIGS. On the main surface of the p-type semiconductor substrate 1 made of silicon or the like, SiO 2 is used to define an active region.
An element isolation oxide film 2 is formed. In the active region defined by the isolation oxide film 2, one transfer gate transistor 100 and one stacked type capacitor 200 constitute a pair of memory cells.

【0007】トランスファゲートトランジスタ100
は、半導体基板1の主表面に形成されたソース・ドレイ
ン領域を形成する第1および第2の不純物領域5,6
と、半導体基板1の主表面上にSiO2などからなるゲ
ート酸化膜3を介在して、ポリシリコンなどからなるゲ
ート電極(ワード線)4とを有している。また、第1不
純物領域5は、高濃度不純物領域5aと低濃度不純物領
域5bとの2層構造を有し、第2不純物領域6は、高濃
度不純物領域から構成されている。また、ゲート電極4
は、SiO2などからなる側壁絶縁膜8により覆われて
いる。
[0007] Transfer gate transistor 100
Are first and second impurity regions 5, 6 forming source / drain regions formed on the main surface of semiconductor substrate 1.
And a gate electrode (word line) 4 made of polysilicon or the like with a gate oxide film 3 made of SiO 2 or the like interposed on the main surface of the semiconductor substrate 1. The first impurity region 5 has a two-layer structure of a high-concentration impurity region 5a and a low-concentration impurity region 5b, and the second impurity region 6 is composed of a high-concentration impurity region. In addition, the gate electrode 4
Are covered with a sidewall insulating film 8 made of SiO 2 or the like.

【0008】半導体基板1上には、第2不純物領域6を
露出するストレージノードコンタクトホール10と、第
1不純物領域5を露出するビット線コンタクトホール1
1とを有する、SiO2などからなる膜厚約8000Å
程度の第1層間酸化膜9により覆われている。ビット線
コンタクトホール11内には、第1不純物領域5と接続
されたビット線7が形成されている。このビット線7
は、膜厚約1000Å程度のドープトポリシリコン膜7
aと、膜厚約1000Å程度のタングステンシリサイド
膜7bとから構成されている。
On semiconductor substrate 1, storage node contact hole 10 exposing second impurity region 6 and bit line contact hole 1 exposing first impurity region 5 are formed.
1 and a film thickness of about 8000Å made of SiO 2 or the like.
About the first interlayer oxide film 9. The bit line 7 connected to the first impurity region 5 is formed in the bit line contact hole 11. This bit line 7
Is a doped polysilicon film 7 having a thickness of about 1000 °
a and a tungsten silicide film 7b having a thickness of about 1000 °.

【0009】第1層間酸化膜9の上には、ストレージノ
ードコンタクトホール10を有する、SiO2などから
なる膜厚約10000Å程度の第2層間酸化膜13が形
成されている。ストレージノードコンタクトホール10
内には、第2層間酸化膜13の上に、約6000Åの厚
さを有するポリシリコンなどからなるストレージノード
(下部電極)12が形成されている。さらに、ストレー
ジノード12の表面上に誘電体膜14と、さらにその誘
電体膜14上にはセルプレート(上部電極)15が形成
されている。このストレージノード12、誘電体膜14
およびセルプレート15によりスタックトタイプキャパ
シタ200を構成する。また、セルプレート15の上部
には、第3層間酸化膜16を介在して、配線層17が形
成されている。
On the first interlayer oxide film 9, a second interlayer oxide film 13 having a storage node contact hole 10 and made of SiO 2 or the like and having a thickness of about 10,000 ° is formed. Storage node contact hole 10
Inside, a storage node (lower electrode) 12 made of polysilicon or the like having a thickness of about 6000 ° is formed on a second interlayer oxide film 13. Further, a dielectric film 14 is formed on the surface of the storage node 12, and a cell plate (upper electrode) 15 is formed on the dielectric film 14. This storage node 12 and dielectric film 14
And the cell plate 15 constitute the stacked type capacitor 200. A wiring layer 17 is formed above the cell plate 15 with a third interlayer oxide film 16 interposed.

【0010】次に、上記構造よりなるメモリセルの製造
方法について、図47ないし図58を参照して説明す
る。
Next, a method of manufacturing a memory cell having the above structure will be described with reference to FIGS.

【0011】まず、図47を参照して、半導体基板1の
主表面の所定の領域に、LOCOS法を用いて分離酸化
膜2を形成する。その後、図48を参照して、半導体基
板1上の所定の領域に、SiO2などからなるゲート酸
化膜3を介在して、ポリシリコンなどからなる所定形状
のゲート電極4を形成する。
First, referring to FIG. 47, isolation oxide film 2 is formed in a predetermined region on the main surface of semiconductor substrate 1 by using the LOCOS method. Thereafter, referring to FIG. 48, a gate electrode 4 having a predetermined shape made of polysilicon or the like is formed in a predetermined region on semiconductor substrate 1 with a gate oxide film 3 made of SiO 2 or the like interposed therebetween.

【0012】次に、図49を参照して、半導体基板1上
に、平行に配置されたゲート電極4の間の所定領域が露
出するレジスト膜20を形成する。その後、このレジス
ト膜20をマスクにして、半導体基板1にリンなどのn
型の不純物を、注入量約2.3×1013cm2、注入エ
ネルギー約35keVの条件で注入し、低濃度不純物領
域5bを形成する。
Referring to FIG. 49, a resist film 20 is formed on semiconductor substrate 1 so that a predetermined region between gate electrodes 4 arranged in parallel is exposed. Then, using this resist film 20 as a mask, n
A type impurity is implanted under the conditions of an implantation amount of about 2.3 × 10 13 cm 2 and an implantation energy of about 35 keV to form a low concentration impurity region 5b.

【0013】次に、図50を参照して、半導体基板1上
に、SiO2を堆積して、異方性エッチングを行なうこ
とにより、ゲート電極4にサイドウォール8を形成す
る。その後、図51を参照して、サイドウォール8をマ
スクにして、半導体基板1の主表面に、リンなどのn型
の不純物を、注入量4.0×1013cm2、注入エネル
ギー約40keVの条件で注入し、高濃度不純物領域5
aおよび高濃度不純物領域6を形成する。これにより、
高濃度不純物領域5aと低濃度不純物領域5bとからな
る第1不純物領域5と、高濃度不純物領域からなる第2
不純物領域6が完成する。
Referring to FIG. 50, a sidewall 8 is formed on gate electrode 4 by depositing SiO 2 on semiconductor substrate 1 and performing anisotropic etching. Thereafter, referring to FIG. 51, using sidewall 8 as a mask, an n-type impurity such as phosphorus is implanted into the main surface of semiconductor substrate 1 at an implantation amount of 4.0 × 10 13 cm 2 and an implantation energy of about 40 keV. Implanted under the conditions, and the high concentration impurity region 5
a and the high concentration impurity region 6 are formed. This allows
A first impurity region 5 including a high-concentration impurity region 5a and a low-concentration impurity region 5b;
Impurity region 6 is completed.

【0014】次に、図52を参照して、半導体基板1の
上を覆うように厚さ約8000Å程度のSiO2などか
らなる第1層間酸化膜9をCVD法により堆積する。
Referring to FIG. 52, a first interlayer oxide film 9 made of SiO 2 or the like having a thickness of about 8000 ° is deposited by a CVD method so as to cover semiconductor substrate 1.

【0015】次に、図53を参照して、第1層間酸化膜
9の上に、第1不純物領域5の上方に開口部を有するレ
ジスト膜22を形成する。その後、このレジスト膜22
をマスクにして、セルフアラインコンタクト方法によ
り、ビット線コンタクトホール11を開口する。
Referring to FIG. 53, a resist film 22 having an opening above the first impurity region 5 is formed on the first interlayer oxide film 9. Then, the resist film 22
Is used as a mask to open a bit line contact hole 11 by a self-aligned contact method.

【0016】次に、図54を参照して、レジスト膜22
を除去した後、ビット線コンタクトホール11内に、膜
厚約1000Å程度のドープトポリシリコン膜7aおよ
び膜厚約1000Å程度のタングステンシリサイド膜7
bを堆積して、所定の形状にパターニングを行なうこと
により、ビット線7を形成する。
Next, referring to FIG.
Is removed, a doped polysilicon film 7a having a thickness of about 1000.degree. And a tungsten silicide film 7 having a thickness of about 1000.degree.
The bit line 7 is formed by depositing b and patterning it into a predetermined shape.

【0017】次に、図55を参照して、第1層間酸化膜
9の上に、SiO2などからなる膜厚約10000Å程
度の第2層間酸化膜13を形成する。その後、この第2
層間酸化膜13の上に、第2不純物領域6の上方に開口
部を有するレジスト膜23を形成し、このレジスト膜2
3をマスクにして、セルフアラインコンタクト方法によ
り、第1層間酸化膜9および第2層間酸化膜13に、ス
トレージノードコンタクトホール10を開口する。
Referring to FIG. 55, a second interlayer oxide film 13 made of SiO 2 or the like and having a thickness of about 10,000 ° is formed on first interlayer oxide film 9. Then, this second
On the interlayer oxide film 13, a resist film 23 having an opening above the second impurity region 6 is formed.
Using storage mask 3 as a mask, a storage node contact hole 10 is opened in first interlayer oxide film 9 and second interlayer oxide film 13 by a self-aligned contact method.

【0018】次に、図56を参照して、ストレージノー
ドコンタクトホール10内に、ポリシリコンなどを堆積
して、第2層間酸化膜13上に約6000Åの厚さを有
するストレージノード12を形成する。
Referring to FIG. 56, polysilicon or the like is deposited in storage node contact hole 10 to form storage node 12 having a thickness of about 6000 ° on second interlayer oxide film 13. .

【0019】次に、図57を参照して、ストレージノー
ド12の上に誘電体膜14およびセルプレート15を堆
積する。これにより、ストレージノード12、誘電体膜
14およびセルプレート15からなるスタックトタイプ
キャパシタ200が完成する。その後、図58を参照し
て、セルプレート15の上にSiO2などからなる第3
層間酸化膜16を形成し、さらに、この第3層間酸化膜
16の上に所定形状の配線層17を形成することによ
り、図45に示すメモリセルが完成する。
Next, referring to FIG. 57, a dielectric film 14 and a cell plate 15 are deposited on storage node 12. Thus, a stacked type capacitor 200 including the storage node 12, the dielectric film 14, and the cell plate 15 is completed. Thereafter, referring to FIG. 58, a third layer made of SiO 2 or the like
An interlayer oxide film 16 is formed, and a wiring layer 17 having a predetermined shape is formed on the third interlayer oxide film 16 to complete the memory cell shown in FIG.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】ここで、上述したDR
AMは、キャパシタに電荷を蓄えてデータを記憶してい
る。たとえば“H”データを蓄えている場合、ストレー
ジノードからの電流のリークが問題となるため、定期的
にDRAMのリフレッシュ動作が必要となる。このDR
AMのリフレッシュ動作の周期は、長いものが好ましい
が、DRAMの集積度が上がるにつれて、メモリセルの
キャパシタの容量が小さくなるため、この周期も短くな
る傾向にある。したがって、このDRAMの集積度が上
がった場合でも、リフレッシュ動作の周期を長く維持す
るためには、ストレージノードからの電流のリークを防
止する必要がある。
Here, the above-mentioned DR
AM stores data by storing charge in a capacitor. For example, when "H" data is stored, a current leak from the storage node becomes a problem, so that the DRAM needs to be refreshed periodically. This DR
The period of the refresh operation of the AM is preferably long. However, as the integration degree of the DRAM increases, the capacity of the capacitor of the memory cell decreases, so that the period tends to become shorter. Therefore, even if the degree of integration of the DRAM increases, it is necessary to prevent the leakage of the current from the storage node in order to maintain the refresh operation cycle longer.

【0021】ここで、図59を参照して、上述したメモ
リセルの構造において、ストレージノードからの電流の
リーク経路について説明する。
Referring now to FIG. 59, a description will be given of a current leak path from a storage node in the above-described memory cell structure.

【0022】ストレージノード12からの電流のリーク
経路は、 (i)第2不純物領域6から半導体基板1へのリーク (ii)ゲート電極4下の第2不純物領域6から第1不
純物領域5へのリーク (iii)セルプレート15へのリークの3つが考えら
れる。
The leakage path of current from storage node 12 is as follows: (i) leakage from second impurity region 6 to semiconductor substrate 1 (ii) leakage from second impurity region 6 under gate electrode 4 to first impurity region 5 Leak (iii) There are three leaks to the cell plate 15.

【0023】このリーク経路の中で、最も支配的なもの
は(i)の第2不純物領域6から半導体基板1へのリー
クと考えられる。半導体基板1へのリークは、p−nジ
ャンクションに逆バイアス電位をかけた場合のリークと
同じであるが、半導体基板1への分離酸化膜2の形成時
や、第1および第2不純物領域5,6への不純物注入工
程時に、半導体基板1にいわゆる結晶欠陥が入るため、
この結晶欠陥がちょうどp−nのジャンクションに形成
されると、この領域に新たなリーク経路が形成されてし
まう。その結果、キャパシタに蓄えられた電荷がこのリ
ーク経路により放電し、DRAMのデータ保持が不良と
なっている。
The most dominant of the leak paths is considered to be (i) leak from the second impurity region 6 to the semiconductor substrate 1. Leakage into the semiconductor substrate 1 is the same as leakage when a reverse bias potential is applied to the pn junction, but when the isolation oxide film 2 is formed on the semiconductor substrate 1 or when the first and second impurity regions 5 are formed. , 6 during the step of implanting impurities into the semiconductor substrate 1, so-called crystal defects are introduced.
If this crystal defect is formed just at the pn junction, a new leak path will be formed in this region. As a result, the charge stored in the capacitor is discharged through this leak path, and the data retention of the DRAM becomes defective.

【0024】特に、分離酸化膜2のエッジ部分いわゆる
バーズビーク2aの領域には、この結晶欠陥2bが多く
発生してしまう。この結晶欠陥2bを取除く方法として
は、不純物の注入工程の後に、結晶欠陥除去のための熱
処理を行なうことにより、取除くことは可能である。し
かし、DRAMの集積度が上がるにつれて、低温プロセ
スが要求されるため、この結晶欠陥を完全に取除くこと
は困難となってきている。
In particular, many crystal defects 2b are generated in the edge portion of the isolation oxide film 2, that is, in a region of a bird's beak 2a. As a method for removing the crystal defects 2b, it is possible to remove them by performing a heat treatment for removing the crystal defects after the impurity implantation step. However, as the degree of integration of the DRAM increases, a low-temperature process is required, and it has become difficult to completely remove the crystal defects.

【0025】この発明は、このような問題点を解決する
ためになされたもので、ドレイン領域に接する分離酸化
膜のエッジ部分に溝部を設けることにより、この領域に
おける結晶欠陥を除去し、電流のリークを未然に防止す
ることのできる半導体記憶装置およびその製造方法を提
供することにある。
The present invention has been made to solve such a problem. By providing a groove at an edge portion of an isolation oxide film in contact with a drain region, crystal defects in this region are removed, and current is reduced. An object of the present invention is to provide a semiconductor memory device capable of preventing a leak beforehand and a method of manufacturing the same.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】この発明に基づく半導体
記憶装置は、主表面を有する半導体基板と、上記半導体
基板の主表面の活性領域を規定する分離絶縁膜と、上記
主表面の上に形成された第1の導電層と、上記主表面の
活性領域に所定の深さにまで形成された不純物領域と、
上記半導体基板を覆うとともに、上記不純物領域を露出
させる開口部を有する絶縁層と、上記開口部内で、上記
不純物領域と接続された第2の導電層と、上記不純物領
域側の前記分離絶縁膜の端部に設けられ、前記半導体基
板に通ずる溝部とを備えている。さらに、上記絶縁層
が、上記溝部に埋込まれていることを特徴とする。
A semiconductor memory device according to the present invention has a semiconductor substrate having a main surface, an isolation insulating film for defining an active region on the main surface of the semiconductor substrate, and a semiconductor substrate formed on the main surface. A first conductive layer, and an impurity region formed to a predetermined depth in the active region on the main surface;
An insulating layer covering the semiconductor substrate and having an opening exposing the impurity region; a second conductive layer connected to the impurity region in the opening; and an isolation layer on the impurity region side. A groove provided at an end and communicating with the semiconductor substrate. Further, the insulating layer is embedded in the groove.

【0027】[0027]

【作用】本発明の半導体記憶装置によれば、不純物領域
に接する側の分離絶縁膜の端部に、半導体基板に通ずる
溝部が設けられ、さらに、絶縁層が、この溝部に埋込ま
れている。このように、溝部を設けることにより、分離
絶縁膜の端部における結晶欠陥がなくなり、この結晶欠
陥に起因する不純物領域から半導体基板への電流のリー
クを防止することができる。
According to the semiconductor memory device of the present invention, a groove communicating with the semiconductor substrate is provided at the end of the isolation insulating film in contact with the impurity region, and the insulating layer is embedded in the groove. . By providing the groove in this manner, crystal defects at the end of the isolation insulating film are eliminated, and leakage of current from the impurity region to the semiconductor substrate due to the crystal defects can be prevented.

【0028】[0028]

【実施例】(実施例1) 以下、この発明に基づいた第1の実施例について、図1
および図2を参照して説明する。図1は、この実施例に
おけるメモリセルの断面図であり、図2は、この実施例
における平面図を示している。なお、図1は、図2中X
−X線矢視断面に相当し、図2は、図1中Y−Y線矢視
平面に相当する。
Embodiment (Embodiment 1) Hereinafter, a first embodiment based on the present invention will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a sectional view of a memory cell in this embodiment, and FIG. 2 is a plan view of this embodiment. In addition, FIG.
1 corresponds to a cross section taken along the line X-Y, and FIG. 2 corresponds to a plane viewed along the line Y-Y in FIG.

【0029】ここで、図1に示すメモリセルの断面構造
は、従来技術の図45に示すメモリセルの断面構造とほ
ぼ同じ構造を有しているため、詳細な説明は省略し、こ
こでは、この実施例の特徴部分についてのみ言及する。
Here, the cross-sectional structure of the memory cell shown in FIG. 1 has substantially the same structure as the cross-sectional structure of the memory cell shown in FIG. 45 of the prior art, and therefore detailed description is omitted. Only the features of this embodiment will be mentioned.

【0030】この実施例におけるメモリセルにおいて
は、トランスファゲートトランジスタ100の第2不純
物領域6側の分離酸化膜2の端部に、半導体基板1に通
ずる溝部18が形成されており、この溝部18の内部に
は、第1層間酸化膜9が埋込められている。
In the memory cell of this embodiment, a groove 18 communicating with the semiconductor substrate 1 is formed at the end of the isolation oxide film 2 on the side of the second impurity region 6 of the transfer gate transistor 100. A first interlayer oxide film 9 is buried inside.

【0031】このように、分離酸化膜2の端部の所定の
位置に溝部18を設けることで、p型の半導体基板1と
n+ 不純物領域からなる第2不純物領域6とから形成さ
れるp−nジャンクションが従来のように分離酸化膜2
の結晶欠陥の多い端部にかからなくなる。そのため、ス
トレージノード12から第2不純物領域6を経由し、半
導体基板1へ電流がリークするのを未然に防止すること
ができる。
Thus, by providing groove 18 at a predetermined position at the end of isolation oxide film 2, p-type semiconductor substrate 1 and second impurity region 6 formed of n + impurity region are formed. -N junction is isolated oxide film 2 as in the prior art.
The edge portion having many crystal defects does not touch. Therefore, it is possible to prevent a current from leaking from the storage node 12 to the semiconductor substrate 1 via the second impurity region 6 beforehand.

【0032】これにより、メモリセルのリフレッシュ動
作の周期を長くすることができ、高性能かつ信頼性の高
いメモリセルを実現することが可能となる。
As a result, the period of the refresh operation of the memory cell can be lengthened, and a high-performance and highly reliable memory cell can be realized.

【0033】次に、上記メモリセルの製造方法につい
て、図3ないし図15を参照して説明する。
Next, a method of manufacturing the memory cell will be described with reference to FIGS.

【0034】まず、図3を参照して、p型の半導体基板
1の主表面の所定の領域に、LOCOS法を用いて分離
酸化膜2を形成する。その後、図4を参照して、半導体
基板1上の所定の領域に、SiO2などからなるゲート
酸化膜3を介在して、ポリシリコンなどからなる所定形
状のゲート電極4を形成する。
First, referring to FIG. 3, isolation oxide film 2 is formed in a predetermined region on the main surface of p-type semiconductor substrate 1 by using the LOCOS method. Thereafter, referring to FIG. 4, a gate electrode 4 having a predetermined shape made of polysilicon or the like is formed in a predetermined region on semiconductor substrate 1 with a gate oxide film 3 made of SiO 2 or the like interposed therebetween.

【0035】次に、図5を参照して、半導体基板1上に
平行に複数配置されたゲート電極4の間の所定領域が露
出するレジスト膜20を形成する。その後、このレジス
ト膜20をマスクにして、半導体基板1にリンなどのn
型の不純物を、注入量約2.3×1013cm2、注入エ
ネルギー約35keVの条件で注入し、低濃度不純物領
域5bを形成する。
Next, referring to FIG. 5, a resist film 20 exposing a predetermined region between a plurality of gate electrodes 4 arranged in parallel on semiconductor substrate 1 is formed. Then, using this resist film 20 as a mask, n
A type impurity is implanted under the conditions of an implantation amount of about 2.3 × 10 13 cm 2 and an implantation energy of about 35 keV to form a low concentration impurity region 5b.

【0036】次に、図6を参照して、半導体基板1上に
SiO2を堆積し、異方性エッチングを行なうことによ
り、ゲート電極4にサイドウォール8を形成する。その
後、図7を参照して、サイドウォール8をマスクにし
て、半導体基板1の主表面にリンなどの不純物を、注入
エネルギー40keV,注入量4.0×1013cm2
条件で注入し、高濃度不純物領域5aおよび高濃度不純
物領域6を形成する。これにより、高濃度不純物領域5
aと低濃度不純物領域5bとからなる第1不純物領域5
と、高濃度不純物領域からなる第2不純物領域6が完成
する。以上の工程で、半導体基板1上にトランスファゲ
ートトランジスタ100が完成する。
Next, referring to FIG. 6, SiO 2 is deposited on semiconductor substrate 1 and anisotropic etching is performed to form sidewalls 8 on gate electrode 4. Thereafter, referring to FIG. 7, impurities such as phosphorus are implanted into the main surface of semiconductor substrate 1 under the conditions of implantation energy of 40 keV and implantation amount of 4.0 × 10 13 cm 2 using sidewall 8 as a mask. A high concentration impurity region 5a and a high concentration impurity region 6 are formed. Thereby, the high concentration impurity region 5
a and first impurity region 5 comprising low-concentration impurity region 5b
Then, the second impurity region 6 composed of the high concentration impurity region is completed. Through the above steps, the transfer gate transistor 100 is completed on the semiconductor substrate 1.

【0037】次に、図8を参照して、半導体基板1上
に、第2不純物領域6側の分離酸化膜2の端部が露出す
る開口部を有するレジスト膜21を形成する。その後、
このレジスト膜をマスクにして、C48のガス雰囲気中
において、異方性エッチングにより分離酸化膜の端部の
除去を行ない、溝部18を形成する。このとき、分離酸
化膜2の形成時に分離酸化膜2の端部に発生した結晶欠
陥も同時に除去される。
Next, referring to FIG. 8, a resist film 21 having an opening exposing an end of isolation oxide film 2 on second impurity region 6 side is formed on semiconductor substrate 1. afterwards,
Using this resist film as a mask, an end of the isolation oxide film is removed by anisotropic etching in a C 4 F 8 gas atmosphere to form a groove 18. At this time, a crystal defect generated at the end of the isolation oxide film 2 during the formation of the isolation oxide film 2 is also removed.

【0038】次に、図9を参照して、半導体基板1の上
を覆うように厚さ約8000Å程度のSiO2などから
なる第1層間酸化膜9をCVD法により堆積する。
Next, referring to FIG. 9, a first interlayer oxide film 9 made of SiO 2 or the like having a thickness of about 8000 ° is deposited by a CVD method so as to cover semiconductor substrate 1.

【0039】次に、図10を参照して、第1層間酸化膜
9の上に、第1不純物領域5の上方に開口部を有するレ
ジスト膜22を形成する。その後、このレジスト膜22
をマスクにして、セルフアラインコンタクト方法により
ビット線コンタクトホール11を開口する。
Next, referring to FIG. 10, a resist film 22 having an opening above first impurity region 5 is formed on first interlayer oxide film 9. Then, the resist film 22
Is used as a mask to open bit line contact hole 11 by a self-aligned contact method.

【0040】次に、図11を参照して、レジスト膜22
を除去した後、ビット線コンタクトホール11内に、膜
厚約1000Å程度のドープトポリシリコン膜7aおよ
び膜厚約1000Å程度のタングステンシリサイド膜7
bを堆積し、所定の形状にパターニングを行なうことに
より、ビット線7を形成する。
Next, referring to FIG.
Is removed, a doped polysilicon film 7a having a thickness of about 1000.degree. And a tungsten silicide film 7 having a thickness of about 1000.degree.
The bit line 7 is formed by depositing b and patterning it into a predetermined shape.

【0041】次に、図12を参照して、第1層間酸化膜
9の上に、SiO2などからなる膜厚約10000Å程
度の第2層間酸化膜13を形成する。その後、この第2
層間酸化膜13の上に、第2不純物領域6の上方に開口
部を有するレジスト膜23を形成し、このレジスト膜2
3をマスクにして、セルフアラインコンタクト方法によ
り、第1層間酸化膜9および第2層間酸化膜13にスト
レージノードコンタクトホール10を開口する。
Next, referring to FIG. 12, a second interlayer oxide film 13 made of SiO 2 or the like and having a thickness of about 10,000 ° is formed on first interlayer oxide film 9. Then, this second
On the interlayer oxide film 13, a resist film 23 having an opening above the second impurity region 6 is formed.
Using storage mask 3 as a mask, a storage node contact hole 10 is opened in first interlayer oxide film 9 and second interlayer oxide film 13 by a self-aligned contact method.

【0042】次に、図13を参照して、レジスト膜23
を除去した後、ストレージノードコンタクトホール内に
ポリシリコンなどを堆積し、第2層間酸化膜13上に約
6000Åの厚さを有するストレージノード12を形成
する。
Next, referring to FIG.
Then, polysilicon or the like is deposited in the storage node contact hole to form a storage node 12 having a thickness of about 6000 ° on the second interlayer oxide film 13.

【0043】次に、図14を参照して、ストレージノー
ド12の上に、誘電体膜14およびセルプレート15を
堆積する。これにより、ストレージノード12、誘電体
膜14およびセルプレート15からなるスタックトタイ
プキャパシタ200が完成する。
Next, referring to FIG. 14, a dielectric film 14 and a cell plate 15 are deposited on storage node 12. Thus, a stacked type capacitor 200 including the storage node 12, the dielectric film 14, and the cell plate 15 is completed.

【0044】次に、図15を参照して、セルプレート1
5の上にSiO2などからなる第3層間酸化膜16を堆
積し、さらに、この第3層間酸化膜16上に所定形状の
配線層17を形成することにより、図1に示す本実施例
におけるメモリセルが完成する。
Next, referring to FIG.
By depositing a third interlayer oxide film 16 made of SiO 2 or the like on the substrate 5 and further forming a wiring layer 17 having a predetermined shape on the third interlayer oxide film 16, the third embodiment shown in FIG. The memory cell is completed.

【0045】以上、この実施例におけるメモリセルの製
造方法を用いることにより、第2不純物領域6側の分離
酸化膜2の端部を除去し、溝部18を形成すると同時に
結晶欠陥が除去される。その結果、p型の半導体基板1
とn+不純物領域からなる第2不純物領域6とから形成
されるp−nジャンクション中に、従来のように分離酸
化膜2の端部に多く発生していた結晶欠陥を少なくした
メモリセル構造を実現することが可能となる。
As described above, by using the manufacturing method of the memory cell in this embodiment, the end of the isolation oxide film 2 on the side of the second impurity region 6 is removed, and the crystal defect is removed at the same time when the trench 18 is formed. As a result, the p-type semiconductor substrate 1
And a second impurity region 6 composed of an n.sup. + Impurity region, a memory cell structure in which crystal defects, which often occur at the end of the isolation oxide film 2, are reduced in a pn junction formed as in the prior art. It can be realized.

【0046】(参考例1) 次に、この発明に関連する参考例1について、図16お
よび図17を参照して説明する。図16は、この参考例
1におけるメモリセルの断面図であり、図17はこの参
考例1における平面図を示している。なお、図16は、
図17中X−X線矢視断面を示し、図17は、図16中
Y−Y線矢視平面を示している。
(First Embodiment) Next, a first embodiment related to the present invention will be described with reference to FIGS. 16 and 17. FIG. FIG. 16 is a cross-sectional view of a memory cell according to the first embodiment, and FIG. 17 is a plan view of the memory cell according to the first embodiment. In addition, FIG.
17 shows a cross section taken along line XX in FIG. 17, and FIG. 17 shows a plane taken along line YY in FIG.

【0047】ここで、図16に示すメモリセルの断面構
造は、図1の実施例1に示すメモリセルの断面構造とほ
ぼ同じ構造を有しているため、詳細な説明は省略し、こ
の参考例1の特徴についてのみ言及する。
Here, the cross-sectional structure of the memory cell shown in FIG. 16 has almost the same structure as the cross-sectional structure of the memory cell shown in the first embodiment of FIG. 1, and therefore detailed description is omitted. Only the features of Example 1 will be mentioned.

【0048】この参考例1におけるメモリセルにおいて
は、実施例1に示すメモリセルの構造と比較した場合、
ストレージノード12が形成されたストレージノードコ
ンタクトホール10が、溝部18を含むように形成され
ている。この構造を用いることにより、実施例1と同様
に、p型の半導体基板1とn+ 不純物領域からなる第2
不純物領域6とから形成されるp−nジャンクションが
従来のように分離酸化膜2の結晶欠陥の多い端部にかか
らなくなる。そのため、ストレージノード12から第2
不純物領域6を経由し、半導体基板1へ電流がリークす
るのを未然に防止することができる。
In the memory cell of the first embodiment, when compared with the structure of the memory cell shown in the first embodiment,
The storage node contact hole 10 in which the storage node 12 is formed is formed so as to include the groove 18. By using this structure, similarly to the first embodiment, the second semiconductor substrate 1 including the p-type semiconductor substrate 1 and the n + impurity region is formed.
The pn junction formed from the impurity region 6 does not cover the edge of the isolation oxide film 2 where there are many crystal defects as in the related art. Therefore, the storage node 12
Leakage of current into the semiconductor substrate 1 via the impurity region 6 can be prevented beforehand.

【0049】したがって、メモリセルのリフレッシュ動
作の周期を長くすることができ、高性能かつ信頼性の高
いメモリセルを実現することが可能となる。また、スト
レージノード12の単位抵抗値を小さくすることも可能
となる。
Therefore, the cycle of the refresh operation of the memory cell can be lengthened, and a high-performance and highly reliable memory cell can be realized. Further, the unit resistance value of the storage node 12 can be reduced.

【0050】次に、本参考例1におけるメモリセルの製
造方法について、図18ないし図24を参照して説明す
る。なお、高濃度不純物領域5a,6を形成するまでの
工程は、第1の実施例で説明した図3ないし図7の工程
と同じであるためここでの説明は省略する。
Next, a method of manufacturing a memory cell according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. The steps up to the formation of the high-concentration impurity regions 5a and 6 are the same as the steps shown in FIGS. 3 to 7 described in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0051】まず、図18を参照して、半導体基板1の
上を覆うように厚さ約8000Å程度のSiO2などか
らなる第1層間酸化膜9をCVD法により堆積する。
First, referring to FIG. 18, a first interlayer oxide film 9 made of SiO 2 or the like having a thickness of about 8000 ° is deposited by a CVD method so as to cover semiconductor substrate 1.

【0052】次に、図19を参照して、第1層間酸化膜
9の上に、第1不純物領域5の上方に開口部を有するレ
ジスト膜22を形成する。その後、このレジスト膜22
をマスクにして、セルフアラインコンタクト方法により
ビット線コンタクトホール11を開口する。
Next, referring to FIG. 19, a resist film 22 having an opening above first impurity region 5 is formed on first interlayer oxide film 9. Then, the resist film 22
Is used as a mask to open bit line contact hole 11 by a self-aligned contact method.

【0053】次に、図20を参照して、レジスト膜22
を除去した後、ビット線コンタクトホール11内に、膜
厚約1000Å程度のドープトポリシリコン膜7aおよ
び膜厚約1000Å程度のタングステンシリサイド膜7
bを堆積し、所定の形状にパターニングを行なうことに
より、ビット線7を形成する。
Next, referring to FIG.
Is removed, a doped polysilicon film 7a having a thickness of about 1000.degree. And a tungsten silicide film 7 having a thickness of about 1000.degree.
The bit line 7 is formed by depositing b and patterning it into a predetermined shape.

【0054】次に、図21を参照して、第1層間酸化膜
9の上に、SiO2などからなる膜厚約10000Å程
度の第2層間酸化膜13を形成する。その後、この第2
層間酸化膜13の上に、第2不純物領域6の上方および
分離酸化膜2の端部の上方に開口部を有するレジスト膜
23を形成し、このレジスト膜23をマスクにして、セ
ルフアラインコンタクト方法により、C48のガス雰囲
気中で異方性エッチングを行ない、第1層間酸化膜9お
よび第2層間酸化膜13にストレージノードコンタクト
ホール10を開口し、さらに、分離絶縁膜2の端部の除
去を行ない溝部18を形成する。
Next, referring to FIG. 21, a second interlayer oxide film 13 made of SiO 2 or the like and having a thickness of about 10,000 ° is formed on first interlayer oxide film 9. Then, this second
On the interlayer oxide film 13, a resist film 23 having an opening above the second impurity region 6 and above the end of the isolation oxide film 2 is formed, and the resist film 23 is used as a mask to form a self-align contact method. Performs anisotropic etching in a C 4 F 8 gas atmosphere to open a storage node contact hole 10 in the first interlayer oxide film 9 and the second interlayer oxide film 13. Is removed to form a groove 18.

【0055】次に、図22を参照して、レジスト膜23
を除去した後、ストレージノードコンタクトホール10
内に、ポリシリコンなどを堆積し、第2層間酸化膜13
上に約6000Åの厚さを有するストレージノード12
を形成する。このとき、溝部18内にも、ストレージノ
ード12の一部が形成される。
Next, referring to FIG.
Is removed, the storage node contact hole 10 is removed.
Polysilicon or the like is deposited inside the second interlayer oxide film 13.
Storage node 12 having a thickness of about 6000 mm on top
To form At this time, a part of the storage node 12 is also formed in the groove 18.

【0056】次に、図23を参照して、ストレージノー
ド12の上に、誘電体膜14およびセルプレート15を
堆積する。これにより、ストレージノード12、誘電体
膜14およびセルプレート15からなるスタックトタイ
プキャパシタ200が完成する。
Next, referring to FIG. 23, a dielectric film 14 and a cell plate 15 are deposited on storage node 12. Thus, a stacked type capacitor 200 including the storage node 12, the dielectric film 14, and the cell plate 15 is completed.

【0057】次に、図24を参照して、セルプレート1
5の上にSiO2などからなる第3層間酸化膜16を形
成し、さらに、この第3層間酸化膜16の上に所定形状
の配線層17を形成することにより、図16に示すメモ
リセルが完成する。
Next, referring to FIG.
By forming a third interlayer oxide film 16 made of SiO 2 or the like on the substrate 5 and further forming a wiring layer 17 having a predetermined shape on the third interlayer oxide film 16, the memory cell shown in FIG. Complete.

【0058】以上、この参考例1におけるメモリセルの
製造方法によれば、ストレージノードコンタクトホール
10の開口と溝部18の形成とを同じ工程で行なってい
る。これにより、実施例1の製造方法に比べて、製造工
程を少なくすることができ、製造工程にかかるコストを
低くすることができる。
As described above, according to the memory cell manufacturing method of the first embodiment, the opening of the storage node contact hole 10 and the formation of the groove 18 are performed in the same step. Thus, the number of manufacturing steps can be reduced as compared with the manufacturing method of the first embodiment, and the cost for the manufacturing steps can be reduced.

【0059】(実施例2) 以下、この発明に基づいた第2の実施例について、図2
5および図26を参照して説明する。上述した第1の実
施例におけるメモリセルは、埋込ビット線スタック型メ
モリセルの場合について説明したが、この第2の実施例
においては、スタック型メモリセルの場合について説明
する。図25は、この第2の実施例におけるメモリセル
の断面図を示し、図26は、この第2の実施例における
メモリセルの平面図を示している。なお、図25は、図
26中X−X線矢視断面に相当し、図26は、図25中
Y−Y線矢視平面に相当する。
Embodiment 2 Hereinafter, a second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG.
5 and FIG. 26 will be described. The memory cell in the first embodiment described above is a case of a buried bit line stack type memory cell, but in the second embodiment, a case of a stack type memory cell will be described. FIG. 25 is a sectional view of a memory cell according to the second embodiment, and FIG. 26 is a plan view of the memory cell according to the second embodiment. Note that FIG. 25 corresponds to a cross section taken along line XX in FIG. 26, and FIG. 26 corresponds to a plane viewed along line YY in FIG.

【0060】両図を参照して、この第2の実施例におけ
るメモリセルの構造は、第1の実施例と比較した場合、
ビット線7がスタックトタイプキャパシタ200の上方
に形成されている以外は、同一の構造を有し、第2不純
物領域6に接する分離酸化膜2の端部には、第1の実施
例と同様に溝部18が形成されている。なお、ビット線
7は、ポリシリコンなどからなるポリパッド7cと、タ
ングステンなどからなるバリアメタル層7dおよびアル
ミなどからなる金属層7eとから形成されている。
Referring to both figures, the structure of the memory cell in the second embodiment is different from that of the first embodiment in that:
Except that the bit line 7 is formed above the stacked type capacitor 200, it has the same structure, and the end of the isolation oxide film 2 in contact with the second impurity region 6 is provided in the same manner as in the first embodiment. A groove 18 is formed. The bit line 7 includes a poly pad 7c made of polysilicon or the like, a barrier metal layer 7d made of tungsten or the like, and a metal layer 7e made of aluminum or the like.

【0061】以上のようにこの第2の実施例におけるメ
モリセルの構造においても、第1の実施例と同様に分離
酸化膜2の端部に溝部18を設けることで、p型の半導
体基板1とn+ 不純物領域からなる第2不純物領域6と
から形成されるp−nジャンクションが、従来のように
分離酸化膜2の結晶欠陥の多い端部にかからなくなる。
そのため、ストレージノード12から第2不純物領域6
を経由し半導体基板1へ電流がリークするのを未然に防
止することができる。
As described above, also in the structure of the memory cell in the second embodiment, the groove 18 is provided at the end of the isolation oxide film 2 as in the first embodiment, so that the p-type semiconductor substrate 1 is formed. The pn junction formed by the first impurity region and the second impurity region 6 made of the n @ + impurity region is not applied to the end portion of the isolation oxide film 2 where there are many crystal defects as in the related art.
Therefore, the storage node 12 to the second impurity region 6
Current can be prevented from leaking to the semiconductor substrate 1 through the semiconductor device.

【0062】それにより、メモリセルのリフレッシュ動
作の周期を長くすることができ、高性能かつ信頼性の高
いメモリセルを実現することが可能となる。
As a result, the period of the refresh operation of the memory cell can be lengthened, and a high-performance and highly reliable memory cell can be realized.

【0063】次に、上記メモリセルの製造方法につい
て、図27ないし図34を参照して説明する。
Next, a method of manufacturing the memory cell will be described with reference to FIGS.

【0064】なお、溝部18を形成するまでの工程は、
第1の実施例で説明した図3ないし図8の工程と同じで
あるためここでの説明は省略する。
The steps up to the formation of the groove 18 are as follows:
Since the process is the same as the process of FIGS. 3 to 8 described in the first embodiment, the description is omitted here.

【0065】まず、図27を参照して、半導体基板1の
上に第1不純物領域5に接続するポリシリコンなどから
なるポリパッド7cを形成する。その後、図28を参照
して、半導体基板1の上を覆うように、厚さ約8000
Å程度のSiO2などからなる第1層間酸化膜9をCV
D法により堆積する。
First, referring to FIG. 27, poly pad 7c made of polysilicon or the like connected to first impurity region 5 is formed on semiconductor substrate 1. Thereafter, referring to FIG. 28, a thickness of about 8000
The first interlayer oxide film 9 made of SiO 2 or the like
It is deposited by the D method.

【0066】次に、図29を参照して、第1層間酸化膜
9の上に、第2不純物領域6の上方に開口部を有するレ
ジスト膜24を形成し、このレジスト膜24をマスクに
して、セルフアラインコンタクト方法により、第1層間
酸化膜9にストレージノードコンタクトホール10を開
口する。
Referring to FIG. 29, a resist film 24 having an opening above the second impurity region 6 is formed on the first interlayer oxide film 9, and the resist film 24 is used as a mask. Then, a storage node contact hole 10 is opened in the first interlayer oxide film 9 by a self-aligned contact method.

【0067】次に、図30を参照して、レジスト膜24
を除去した後、ストレージノードコンタクトホール10
内に、ポリシリコンなどを堆積し、第1層間酸化膜9の
上に約6000Åの厚さを有するストレージノード12
を形成する。
Next, referring to FIG.
Is removed, the storage node contact hole 10 is removed.
A storage node 12 having a thickness of about 6000 ° on first interlayer oxide film 9.
To form

【0068】次に、図31を参照して、ストレージノー
ド12の上に、誘電体膜14およびセルプレート15を
堆積する。これにより、ストレージノード12、誘電体
膜14およびセルプレート15からなるスタックトタイ
プキャパシタ200が完成する。
Next, referring to FIG. 31, a dielectric film 14 and a cell plate 15 are deposited on storage node 12. Thus, a stacked type capacitor 200 including the storage node 12, the dielectric film 14, and the cell plate 15 is completed.

【0069】次に、図32を参照して、セルプレート1
5の上に、SiO2などからなる膜厚約10000Å程
度の第2層間酸化膜13を形成する。その後、この第2
層間酸化膜13の上に、第1不純物領域5の上方に開口
部を有するレジスト膜25を形成し、このレジスト膜2
5をマスクにして、セルフアラインコンタクト方法によ
り、ポリパッド7cに通ずるビット線コンタクトホール
11を、第1層間酸化膜9および第2層間酸化膜13に
開口する。
Next, referring to FIG.
5, a second interlayer oxide film 13 made of SiO 2 or the like and having a thickness of about 10,000 ° is formed. Then, this second
On the interlayer oxide film 13, a resist film 25 having an opening above the first impurity region 5 is formed.
Using bit line 5 as a mask, a bit line contact hole 11 leading to poly pad 7c is opened in first interlayer oxide film 9 and second interlayer oxide film 13 by a self-aligned contact method.

【0070】次に、図33を参照して、レジスト膜24
を除去した後、ストレージノードコンタクトホール11
内に、タングステンなどのバリアメタル層7dを堆積
し、さらにこのバリアメタル層7dの上にアルミなどか
らなる金属層7eを堆積する。これにより、ポリパッド
7c、バリアメタル層7dおよび金属層7eからなるビ
ット線7が完成する。
Next, referring to FIG.
Is removed, the storage node contact hole 11 is removed.
A barrier metal layer 7d of tungsten or the like is deposited therein, and a metal layer 7e made of aluminum or the like is further deposited on the barrier metal layer 7d. Thus, the bit line 7 including the poly pad 7c, the barrier metal layer 7d, and the metal layer 7e is completed.

【0071】次に、図34を参照して、金属層7cの上
に、SiO2などからなる第3層間酸化膜16を形成
し、さらに、この第3層間酸化膜16の上に所定形状の
配線層17を形成することにより、図25に示すメモリ
セルが完成する。
Referring to FIG. 34, a third interlayer oxide film 16 made of SiO 2 or the like is formed on metal layer 7c. By forming the wiring layer 17, the memory cell shown in FIG. 25 is completed.

【0072】以上、この第2の実施例におけるメモリセ
ルの製造方法においては、第1の実施例における製造方
法と同様に、第2不純物領域6側の分離酸化膜2の端部
を除去し、溝部18を形成すると同時に結晶欠陥が除去
される。その結果、p型の半導体基板1とn+不純物領
域からなる第2不純物領域6とから形成されるp−nジ
ャンクション中に、従来のように分離酸化膜2の端部に
多く発生していた結晶欠陥を少なくしたメモリセル構造
を実現することが可能となる。
As described above, in the method of manufacturing the memory cell according to the second embodiment, similarly to the manufacturing method according to the first embodiment, the end of the isolation oxide film 2 on the second impurity region 6 side is removed. Crystal defects are removed at the same time that the groove portions 18 are formed. As a result, the pn junction formed by the p-type semiconductor substrate 1 and the second impurity region 6 composed of the n + impurity region is often generated at the end of the isolation oxide film 2 as in the prior art. A memory cell structure with reduced crystal defects can be realized.

【0073】(参考例2) 次に、この発明に関連する参考例2について、図35お
よび図36を参照して説明する。この参考例2において
も、第3の実施例と同様にスタック型メモリセルの場合
について説明する。図35は、この参考例2におけるメ
モリセルの断面図を示し、図36は、この参考例2にお
けるメモリセルの平面図を示している。なお、図35
は、図36中X−X線矢視断面を示し、図36は、図3
5中Y−Y線矢視平面を示している。両図を参照して、
この参考例2におけるメモリセルの構造は、第3の実施
例と比較した場合、ストレージノード12が形成された
ストレージノードコンタクトホール10が溝部18を含
むように形成されている。この構造を用いることによ
り、参考例2と同様に、p型の半導体基板1とn+不純
物領域からなる第2不純物領域6とから形成されるp−
nジャンクションが従来のように分離酸化膜2の結晶欠
陥の多い端部にかからなくなり、そのためストレージノ
ード12から第2不純物領域6を経由し半導体基板1へ
電流がリークするのを未然に防止することが可能とな
る。その結果、メモリセルのリフレッシュ動作の周期を
長くすることができ、高性能かつ信頼性の高いメモリセ
ルを実現することが可能となる。また、ストレージノー
ド12の単位抵抗値を小さくすることができる。
(Embodiment 2) Next, Embodiment 2 related to the present invention will be described with reference to FIGS. 35 and 36. FIG. Also in the reference example 2, a case of a stack type memory cell will be described as in the third embodiment. FIG. 35 is a sectional view of a memory cell according to the second embodiment, and FIG. 36 is a plan view of the memory cell according to the second embodiment. Note that FIG.
Shows a cross section taken along line XX in FIG. 36, and FIG.
5 shows a plane viewed from the line YY in FIG. Referring to both figures,
The structure of the memory cell in the reference example 2 is different from that of the third embodiment in that the storage node contact hole 10 in which the storage node 12 is formed includes the groove 18. By using this structure, it is formed from Example 2 Similarly, p-type semiconductor substrate 1 and the n + second impurity regions 6 that comprise impurity regions p-
The n-junction is no longer applied to the end portion of the isolation oxide film 2 where there are many crystal defects as in the prior art, so that the current is prevented from leaking from the storage node 12 to the semiconductor substrate 1 via the second impurity region 6. It becomes possible. As a result, the period of the refresh operation of the memory cell can be lengthened, and a high-performance and highly reliable memory cell can be realized. Further, the unit resistance value of the storage node 12 can be reduced.

【0074】次に、上記メモリセルの製造方法につい
て、図37ないし図44を参照して説明する。なお、高
濃度不純物領域5a,6を形成するまでの工程は、第1
の実施例で説明した図3ないし図7と同じであるためこ
こでの説明は省略する。
Next, a method of manufacturing the memory cell will be described with reference to FIGS. The steps up to the formation of the high-concentration impurity regions 5a and 6 are the first steps.
3 to 7 described in the first embodiment, the description is omitted here.

【0075】まず、図37を参照して、半導体基板1上
に、第1不純物領域5に接続するポリシリコンなどから
なるポリパッド7cを形成する。その後、図38を参照
して、半導体基板1の上を覆うように、厚さ約8000
Å程度のSiO2などからなる第1層間酸化膜9をCV
D法により堆積する。
First, referring to FIG. 37, poly pad 7c made of polysilicon or the like connected to first impurity region 5 is formed on semiconductor substrate 1. Thereafter, referring to FIG. 38, a thickness of about 8000
The first interlayer oxide film 9 made of SiO 2 or the like
It is deposited by the D method.

【0076】次に、図39を参照して、第1層間酸化膜
9の上に、第2不純物領域6および分離酸化膜2の端部
の上方に開口部を有するレジスト膜24を形成する。そ
の後、このレジスト膜24をマスクにして、セルフアラ
インコンタクト方法により、C4 F8 のガス雰囲気中で
異方性エッチングを行なうことにより、ストレージノー
ドコンタクトホール10および溝部18を同時に形成す
る。
Next, referring to FIG. 39, a resist film 24 having an opening above the second impurity region 6 and the end of isolation oxide film 2 is formed on first interlayer oxide film 9. Thereafter, using the resist film 24 as a mask, the storage node contact hole 10 and the groove 18 are simultaneously formed by performing anisotropic etching in a C4 F8 gas atmosphere by a self-aligned contact method.

【0077】次に、図40を参照して、ストレージノー
ドコンタクトホール10内にポリシリコンなどを堆積
し、第1層間酸化膜9上に約6000Åの厚さを有する
ストレージノード12を形成する。このとき溝部18内
にもポリシリコンが充填される。
Next, referring to FIG. 40, polysilicon or the like is deposited in storage node contact hole 10 to form storage node 12 having a thickness of about 6000 ° on first interlayer oxide film 9. At this time, the trench 18 is also filled with polysilicon.

【0078】次に、図41を参照して、ストレージノー
ド12の上に、誘電体膜14およびセルプレート15を
堆積する。これにより、ストレージノード12、誘電体
膜14およびセルプレート15からなるスタックトタイ
プキャパシタ200が完成する。
Next, referring to FIG. 41, a dielectric film 14 and a cell plate 15 are deposited on storage node 12. Thus, a stacked type capacitor 200 including the storage node 12, the dielectric film 14, and the cell plate 15 is completed.

【0079】次に、図42を参照して、セルプレート1
5の上にSiO2などからなる膜厚約10000Å程度
の第2層間酸化膜13を形成する。その後、この第2層
間酸化膜13の上に、第1不純物領域5の上方に開口部
を有するレジスト膜25を形成し、このレジスト膜25
をマスクにして、セルフアラインコンタクト方法によ
り、ビット線コンタクトホール11を第1層間酸化膜9
および第2層間酸化膜13に開口する。
Next, referring to FIG. 42, cell plate 1
A second interlayer oxide film 13 made of SiO 2 or the like and having a thickness of about 10000 ° is formed on 5. After that, a resist film 25 having an opening above the first impurity region 5 is formed on the second interlayer oxide film 13.
Line contact hole 11 is formed in first interlayer oxide film 9 by a self-aligned contact method using
And an opening in the second interlayer oxide film 13.

【0080】次に、図43を参照して、レジスト膜25
を除去した後、ビット線コンタクトホール11内にタン
グステンなどからなるバリアメタル層7dを堆積し、さ
らにこのバリアメタル層7dの上にアルミなどからなる
配線層7eを形成する。これにより、ポリパッド7c、
バリアメタル層7dおよび金属層7eからなるビット線
7が完成する。
Next, referring to FIG.
Is removed, a barrier metal layer 7d made of tungsten or the like is deposited in the bit line contact hole 11, and a wiring layer 7e made of aluminum or the like is formed on the barrier metal layer 7d. Thereby, the poly pad 7c,
The bit line 7 including the barrier metal layer 7d and the metal layer 7e is completed.

【0081】次に、図44を参照して、金属層7eの上
にSiO2などからなる第3層間酸化膜16を形成し、
さらに、この第3層間酸化膜16の上に所定形状の配線
層17を形成することにより、図35に示すメモリセル
が完成する。
Next, referring to FIG. 44, a third interlayer oxide film 16 made of SiO 2 or the like is formed on metal layer 7e.
Further, by forming a wiring layer 17 having a predetermined shape on third interlayer oxide film 16, the memory cell shown in FIG. 35 is completed.

【0082】以上、この参考例2においても、参考例1
と同様にストレージノードコンタクトホール10の開口
と溝部18の形成とを同じ工程で行なっている。これに
より、実施例1の製造方法に比べて、製造工程を少なく
することができ、製造工程にかかるコストを低くするこ
とができる。
As described above, in Reference Example 2, Reference Example 1
Similarly to the above, the opening of the storage node contact hole 10 and the formation of the groove 18 are performed in the same step. Thus, the number of manufacturing steps can be reduced as compared with the manufacturing method of the first embodiment, and the cost for the manufacturing steps can be reduced.

【0083】なお、各実施例および各参考例中におい
て、同一の符号は、同一または相当部分を示す。
In each embodiment and each reference example, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

【0084】[0084]

【発明の効果】この発明に基づいた半導体記憶装置によ
れば、不純物領域に接する側の分離絶縁膜の端部に溝部
を設け、絶縁層がこの溝部に埋込まれることにより、分
離絶縁膜の端部における結晶欠陥がなくなり、この結晶
欠陥に起因する不純物領域から半導体基板への電流のリ
ークを防止することができる。
According to the semiconductor memory device of the present invention, a groove is provided at the end of the isolation insulating film on the side in contact with the impurity region, and the insulating layer is buried in the groove, whereby the isolation insulating film is formed. There is no crystal defect at the end, and leakage of current from the impurity region to the semiconductor substrate due to the crystal defect can be prevented.

【0085】その結果、この構造を用いた半導体記憶装
置は、リーク電流が少なくなり、半導体記憶装置の動作
の信頼性を向上させることが可能となる。
As a result, in the semiconductor memory device using this structure, the leak current is reduced, and the operation reliability of the semiconductor memory device can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明に基づいた第1の実施例における半
導体記憶装置の断面図である。
FIG. 1 is a sectional view of a semiconductor memory device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 この発明に基づいた第1の実施例における半
導体記憶装置の平面図である。
FIG. 2 is a plan view of the semiconductor memory device according to the first embodiment based on the present invention.

【図3】 この発明に基づいた第1の実施例における半
導体記憶装置の製造方法の第1工程図である。
FIG. 3 is a first process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment based on the present invention;

【図4】 この発明に基づいた第1の実施例における半
導体記憶装置の製造方法の第2工程図である。
FIG. 4 is a second process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment based on the present invention;

【図5】 この発明に基づいた第1の実施例における半
導体記憶装置の製造方法の第3工程図である。
FIG. 5 is a third process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment based on the present invention;

【図6】 この発明に基づいた第1の実施例における半
導体記憶装置の製造方法の第4工程図である。
FIG. 6 is a fourth process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment based on the present invention;

【図7】 この発明に基づいた第1の実施例における半
導体記憶装置の製造方法の第5工程図である。
FIG. 7 is a fifth process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment based on the present invention;

【図8】 この発明に基づいた第1の実施例における半
導体記憶装置の製造方法の第6工程図である。
FIG. 8 is a sixth process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment based on the present invention;

【図9】 この発明に基づいた第1の実施例における半
導体記憶装置の製造方法の第7工程図である。
FIG. 9 is a seventh process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment based on the present invention;

【図10】 この発明に基づいた第1の実施例における
半導体記憶装置の製造方法の第8工程図である。
FIG. 10 is an eighth step diagram of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment based on the present invention;

【図11】 この発明に基づいた第1の実施例における
半導体記憶装置の製造方法の第9工程図である。
FIG. 11 is a ninth step diagram of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment based on the present invention;

【図12】 この発明に基づいた第1の実施例における
半導体記憶装置の製造方法の第10工程図である。
FIG. 12 is a tenth process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment based on the present invention;

【図13】 この発明に基づいた第1の実施例における
半導体記憶装置の製造方法の第11工程図である。
FIG. 13 is an 11th step diagram of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment based on the present invention;

【図14】 この発明に基づいた第1の実施例における
半導体記憶装置の製造方法の第12工程図である。
FIG. 14 is a twelfth step diagram of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment based on the present invention;

【図15】 この発明に基づいた第1の実施例における
半導体記憶装置の製造方法の第13工程図である。
FIG. 15 is a thirteenth process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment based on the present invention;

【図16】 この発明に関連する参考例1における半導
体記憶装置の断面図である。
FIG. 16 is a sectional view of a semiconductor memory device according to a reference example 1 relating to the present invention;

【図17】 この発明に関連する参考例1における半導
体記憶装置の平面図である。
FIG. 17 is a plan view of a semiconductor memory device according to a first embodiment related to the present invention;

【図18】 この発明に関連する参考例1における半導
体記憶装置の製造方法の第6工程図である。
FIG. 18 is a sixth process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment related to the present invention;

【図19】 この発明に関連する参考例1における半導
体記憶装置の製造方法の第7工程図である。
FIG. 19 is a seventh process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment related to the present invention;

【図20】 この発明に関連する参考例1における半導
体記憶装置の製造方法の第8工程図である。
FIG. 20 is an eighth step diagram of the method for manufacturing the semiconductor storage device in the first embodiment related to the present invention;

【図21】 この発明に関連する参考例1における半導
体記憶装置の製造方法の第9工程図である。
FIG. 21 is a ninth step diagram of the method for manufacturing the semiconductor storage device in the first embodiment related to the present invention;

【図22】 この発明に関連する参考例1における半導
体記憶装置の製造方法の第10工程図である。
FIG. 22 is a tenth process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment related to the present invention;

【図23】 この発明に関連する参考例1における半導
体記憶装置の製造方法の第11工程図である。
FIG. 23 is an 11th step diagram of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the reference example 1 related to the present invention;

【図24】 この発明に関連する参考例1における半導
体記憶装置の製造方法の第12工程図である。
FIG. 24 is a twelfth step diagram of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the first embodiment related to the present invention;

【図25】 この発明に基づいた第2の実施例における
半導体記憶装置の断面図である。
FIG. 25 is a sectional view of a semiconductor memory device in a second embodiment based on the present invention.

【図26】 この発明に基づいた第2の実施例における
半導体記憶装置の平面図である。
FIG. 26 is a plan view of a semiconductor memory device in a second embodiment based on the present invention.

【図27】 この発明に基づいた第2の実施例における
半導体記憶装置の製造方法の第7工程図である。
FIG. 27 is a seventh process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the second embodiment based on the present invention.

【図28】 この発明に基づいた第2の実施例における
半導体記憶装置の製造方法の第8工程図である。
FIG. 28 is an eighth step diagram of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the second embodiment based on the present invention;

【図29】 この発明に基づいた第2の実施例における
半導体記憶装置の製造方法の第9工程図である。
FIG. 29 is a ninth step diagram of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the second embodiment based on the present invention.

【図30】 この発明に基づいた第2の実施例における
半導体記憶装置の製造方法の第10工程図である。
FIG. 30 is a tenth process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the second embodiment based on the present invention;

【図31】 この発明に基づいた第2の実施例における
半導体記憶装置の製造方法の第11工程図である。
FIG. 31 is an 11th step diagram of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the second embodiment based on the present invention;

【図32】 この発明に基づいた第2の実施例における
半導体記憶装置の製造方法の第12工程図である。
FIG. 32 is a diagram showing a twelfth step of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the second embodiment based on the present invention;

【図33】 この発明に基づいた第2の実施例における
半導体記憶装置の製造方法の第13工程図である。
FIG. 33 is a thirteenth process diagram of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the second embodiment based on the present invention.

【図34】 この発明に基づいた第2の実施例における
半導体記憶装置の製造方法の第14工程図である。
FIG. 34 is a fourteenth process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the second embodiment based on the present invention;

【図35】 この発明に関連する参考例2における半導
体記憶装置の断面図である。
FIG. 35 is a sectional view of a semiconductor memory device according to a reference example 2 relating to the present invention;

【図36】 この発明に関連する参考例2における半導
体記憶装置の平面図である。
FIG. 36 is a plan view of a semiconductor memory device according to a reference example 2 relating to the present invention;

【図37】 この発明に関連する参考例2における半導
体記憶装置の製造方法の第6工程図である。
FIG. 37 is a sixth process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the reference example 2 related to the present invention;

【図38】 この発明に関連する参考例2における半導
体記憶装置の製造方法の第7工程図である。
FIG. 38 is a seventh process chart of the method for manufacturing the semiconductor storage device in the reference example 2 related to the present invention;

【図39】 この発明に関連する参考例2における半導
体記憶装置の製造方法の第8工程図である。
FIG. 39 is an eighth step diagram of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the reference example 2 related to the present invention;

【図40】 この発明に関連する参考例2における半導
体記憶装置の製造方法の第9工程図である。
FIG. 40 is a ninth step diagram of the method for manufacturing the semiconductor storage device in the reference example 2 related to the present invention;

【図41】 この発明に関連する参考例2における半導
体記憶装置の製造方法の第10工程図である。
FIG. 41 is a tenth process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the reference example 2 related to the present invention;

【図42】 この発明に関連する参考例2における半導
体記憶装置の製造方法の第11工程図である。
FIG. 42 is an 11th step diagram of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the reference example 2 related to the present invention;

【図43】 この発明に関連する参考例2における半導
体記憶装置の製造方法の第12工程図である。
FIG. 43 is a twelfth step diagram of the method for manufacturing the semiconductor storage device in the reference example 2 related to the present invention;

【図44】 この発明に関連する参考例2における半導
体記憶装置の製造方法の第13工程図である。
FIG. 44 is a thirteenth process chart of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the reference example 2 related to the present invention;

【図45】 従来技術における半導体記憶装置の断面図
である。
FIG. 45 is a cross-sectional view of a conventional semiconductor memory device.

【図46】 従来技術における半導体記憶装置の平面図
である。
FIG. 46 is a plan view of a conventional semiconductor memory device.

【図47】 従来技術における半導体記憶装置の製造方
法の第1工程図である。
FIG. 47 is a first step diagram of the method of manufacturing the semiconductor memory device in the related art.

【図48】 従来技術における半導体記憶装置の製造方
法の第2工程図である。
FIG. 48 is a second step diagram of the method of manufacturing the semiconductor memory device in the conventional technique.

【図49】 従来技術における半導体記憶装置の製造方
法の第3工程図である。
FIG. 49 is a third step diagram of the method for manufacturing the semiconductor storage device in the conventional technique.

【図50】 従来技術における半導体記憶装置の製造方
法の第4工程図である。
FIG. 50 is a fourth step diagram of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the conventional technique.

【図51】 従来技術における半導体記憶装置の製造方
法の第5工程図である。
FIG. 51 is a fifth process chart of the method of manufacturing the semiconductor memory device in the related art.

【図52】 従来技術における半導体記憶装置の製造方
法の第6工程図である。
FIG. 52 is a sixth process chart of the method of manufacturing the semiconductor memory device in the related art.

【図53】 従来技術における半導体記憶装置の製造方
法の第7工程図である。
FIG. 53 is a seventh process chart of the method of manufacturing the semiconductor memory device in the related art.

【図54】 従来技術における半導体記憶装置の製造方
法の第8工程図である。
FIG. 54 is an eighth step view of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the related art.

【図55】 従来技術における半導体記憶装置の製造方
法の第9工程図である。
FIG. 55 is a ninth step diagram of the method for manufacturing the semiconductor storage device in the related art.

【図56】 従来技術における半導体記憶装置の製造方
法の第10工程図である。
FIG. 56 is a tenth step diagram of the method for manufacturing the semiconductor storage device in the related art.

【図57】 従来技術における半導体記憶装置の製造方
法の第11工程図である。
FIG. 57 is an 11th step diagram of the method for manufacturing the semiconductor storage device in the related art.

【図58】 従来技術における半導体記憶装置の製造方
法の第12工程図である。
FIG. 58 is a twelfth step diagram of the method for manufacturing the semiconductor memory device in the related art.

【図59】 従来技術における半導体記憶装置の問題点
を示す模式図である。
FIG. 59 is a schematic view showing a problem of the semiconductor memory device in the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 半導体基板、2 分離酸化膜、3 ゲート酸化膜、
4 ゲート電極、5第1不純物領域、5a 高濃度不純
物領域、5b 低濃度不純物領域、6 第2不純物領
域、7 ビット線、7a ドープトポリシリコン膜、7
b タングステンシリサイド膜、8 サイドウォール、
9 第1層間酸化膜、10 ストレージノードコンタク
トホール、11 ビット線コンタクトホール、12 ス
トレージノード、13 第2層間酸化膜、14 誘電体
膜、15 セルプレート、16第3層間酸化膜、17
配線層、18 溝部、100 トランスファゲートトラ
ンジスタ、200 スタックトタイプキャパシタ。
1 semiconductor substrate, 2 isolation oxide film, 3 gate oxide film,
4 gate electrode, 5 first impurity region, 5 a high concentration impurity region, 5 b low concentration impurity region, 6 second impurity region, 7 bit line, 7 a doped polysilicon film, 7
b tungsten silicide film, 8 sidewalls,
9 first interlayer oxide film, 10 storage node contact hole, 11 bit line contact hole, 12 storage node, 13 second interlayer oxide film, 14 dielectric film, 15 cell plate, 16 third interlayer oxide film, 17
Wiring layer, 18 grooves, 100 transfer gate transistor, 200 stacked type capacitor.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山形 整人 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電 機株式会社 ユー・エル・エス・アイ開 発研究所内 (72)発明者 藤島 一康 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電 機株式会社 北伊丹製作所内 (56)参考文献 特開 昭60−149160(JP,A) 特開 平3−22559(JP,A) 特開 平3−64967(JP,A) 特開 平4−97566(JP,A) 特開 平4−258117(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/8242 H01L 21/3065 H01L 21/316 H01L 21/76 H01L 27/108 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor, Toto Yamagata 4-1-1, Mizuhara, Itami-shi, Hyogo Mitsubishi Electric Corporation ULS I Development Laboratory (72) Inventor, Kazuyasu Fujishima, Hyogo 4-1-1 Mizuhara, Itami City, Mitsubishi Electric Corporation, Kita Itami Works (56) References JP-A-60-149160 (JP, A) JP-A-3-22559 (JP, A) JP-A-3-64967 ( JP, A) JP-A-4-97566 (JP, A) JP-A-4-258117 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H01L 21/8242 H01L 21/3065 H01L 21/316 H01L 21/76 H01L 27/108

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 主表面を有する半導体基板と、 前記半導体基板の主表面の活性領域を規定する分離絶縁
膜と、前記主表面の上に形成された第1の導電層と、 前記主表面の活性領域に所定の深さにまで形成された不
純物領域と、 前記半導体基板を覆うとともに、前記不純物領域を露出
させる開口部を有する絶縁層と、 前記開口部内で、前記不純物領域と接続された第2の導
電層と、 前記不純物領域側の前記分離絶縁膜の端部に設けられ、
前記半導体基板に通ずる溝部と、を備え、 前記絶縁層が、前記溝部に埋込まれていることを特徴と
する、 半導体記憶装置。
A semiconductor substrate having a 1. A main surface, a separation insulating film you define the active region of the main surface of said semiconductor substrate, a first conductive layer formed on said main surface, said main A defect formed to a predetermined depth in the active region on the surface
Exposing the impurity region while covering the pure region and the semiconductor substrate
An insulating layer having an opening to be formed, and a second conductive layer connected to the impurity region in the opening.
An electrical layer , provided at an end of the isolation insulating film on the impurity region side,
And a groove communicating with the semiconductor substrate, wherein the insulating layer is embedded in the groove.
To, the semiconductor memory device.
JP02261595A 1994-12-08 1995-02-10 Semiconductor storage device Expired - Fee Related JP3354333B2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02261595A JP3354333B2 (en) 1995-02-10 1995-02-10 Semiconductor storage device
KR1019950046737A KR100190834B1 (en) 1994-12-08 1995-12-05 Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN95120238A CN1053296C (en) 1994-12-08 1995-12-07 Semiconductor device and method of manufacturing the same
US08/968,897 US6069379A (en) 1994-12-08 1997-11-06 Semiconductor device and method of manufacturing the same
CNB981234186A CN1152432C (en) 1994-12-08 1998-10-22 Semiconductor device and method of manufacturing the same
US09/443,016 US6214664B1 (en) 1994-12-08 1999-11-18 Method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02261595A JP3354333B2 (en) 1995-02-10 1995-02-10 Semiconductor storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08222708A JPH08222708A (en) 1996-08-30
JP3354333B2 true JP3354333B2 (en) 2002-12-09

Family

ID=12087752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02261595A Expired - Fee Related JP3354333B2 (en) 1994-12-08 1995-02-10 Semiconductor storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3354333B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4707244B2 (en) 2000-03-30 2011-06-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Semiconductor memory device and semiconductor device
KR100636666B1 (en) * 2004-06-10 2006-10-23 주식회사 하이닉스반도체 Method for forming the DRAM memory cell

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08222708A (en) 1996-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6297090B1 (en) Method for fabricating a high-density semiconductor memory device
KR900000207B1 (en) Semiconductor memory device with trench surrounding each memory cell
US4734384A (en) Process for manufacturing semiconductor memory device
US20020109150A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100292943B1 (en) Fabrication method of dynamic random access memory device
JPH06151772A (en) Sram provided with double vertical channel and its manufacture
US4864464A (en) Low-profile, folded-plate dram-cell capacitor fabricated with two mask steps
JPH08250677A (en) Semiconductor memory device and its fabrication method
US5106774A (en) Method of making trench type dynamic random access memory device
US6376348B1 (en) Reliable polycide gate stack with reduced sheet resistance and thickness
JPS61140168A (en) Semiconductor memory device
US6069379A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH02312270A (en) Dram cell and its manufacture
JPH07105478B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JPH03268356A (en) Formation of contact on wall extending to board
US5998255A (en) Method of fabricating DRAM capacitor
JP3354333B2 (en) Semiconductor storage device
JPS61108163A (en) Semiconductor memory device and manufacture thereof
JP2908146B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH1022471A (en) Semiconductor integrated circuit device and manufacture thereof
JPH0329186B2 (en)
JPH01160047A (en) Semiconductor storage device and manufacture thereof
KR0156167B1 (en) Semiconductor memory cell & its fabrication method
JP2827723B2 (en) Method for manufacturing semiconductor memory cell
JPH05190801A (en) Semiconductor storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020910

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees