JP3352510B2 - セルベース多重処理エコーキャンセラ - Google Patents

セルベース多重処理エコーキャンセラ

Info

Publication number
JP3352510B2
JP3352510B2 JP25663093A JP25663093A JP3352510B2 JP 3352510 B2 JP3352510 B2 JP 3352510B2 JP 25663093 A JP25663093 A JP 25663093A JP 25663093 A JP25663093 A JP 25663093A JP 3352510 B2 JP3352510 B2 JP 3352510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
echo
filter coefficient
atm
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25663093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111479A (ja
Inventor
一真 三浦
宏 藤谷
俊郎 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP25663093A priority Critical patent/JP3352510B2/ja
Publication of JPH07111479A publication Critical patent/JPH07111479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352510B2 publication Critical patent/JP3352510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長距離電話回線で、相
手側の2線4線変換ハイブリッドを通して自分の声が遅
延されて戻ってくるため、それがエコーとなり、通話に
障害を与えるので、これを防止するために用いるエコー
キャンセラに関するものであり、特にセルベース多重処
理エコーキャンセラに関するものである。
【0002】更に具体的に述べれば、送話者からの信号
の一部が、受話者側の2線4線変換回路で送話者反響
(以下、エコーという)となって、受話者からの信号に
重畳された形の重畳信号として送話者側へ送られてくる
のを、途中で、前記送話者からの信号(以下、送話者信
号という)を用い前記エコーに擬似して作成された擬似
エコーを使って、前記重畳信号に含まれるエコー成分を
打ち消すことにより、受話者からの信号(以下、受話者
信号という)のみを得て送話者側へ送出するエコーキャ
ンセラであって、
【0003】前記重畳信号及び送話者信号が、それぞれ
ATMセル形式の多重化信号として中継されてくるのを
取込み、多重化信号のまま、多重化されたそれぞれの回
線の信号毎に、エコー成分を打ち消し、その結果得た、
多重化信号のままの受話者信号を、ATMセル形式で送
話者側へ中継してやるセルベース多重処理エコーキャン
セラに関するものである。
【0004】ここでATMとは、非同期転送モード(A
synchronous Transfer Mod
e)の意味で、広帯域ISDNで使用されるであろう有
力な転送方式である。ATMは、比較的小さな固定長ブ
ロック(スロット)をデータ単位として転送する方式で
ある。ATMでは、この固定長ブロックをセルと呼び、
送信データは、セル化されて非同期に送出され、セルの
ヘッダに付加したヘッダの宛先情報をもとに転送され
る。
【0005】ATMは、STM(同期転送モード Sy
nchronous Transfer Mode)の
ように、送信データがない場合でもタイムスロットを割
り当てられることがないので、無駄が少ない。また、セ
ル単位に多重化/交換処理を行うため、低速から高速ま
での多元速度の混在や、リアルタイム性を要求される通
信とバースト的な通信の混在をも統一的に扱え、マルチ
メディアに適した転送方式と云える。
【0006】
【従来の技術】さて、従来知られているSTMベースの
エコーキャンセラは、64kb/sの音声に対して、1
サンプル(8ビットPCM)毎に、サンプリング周期で
ある125μsecで、所定のエコーキャンセル処理及
び、エコーキャンセル処理に用いたフィルタ係数の更新
処理を行うものである。
【0007】ところで図5は、電話回線にエコーキャン
セラを適用した場合の接続構成を示す回路図である。同
図に見られるように、電話機(A)50を送話者とする
ときのエコーキャンセラは、Aのエコーキャンセラ55
として、受話者となる電話機(B)51に近い遠端側に
設置され、また電話機(B)51を送話者とするときの
エコーキャンセラは、Bのエコーキャンセラ54とし
て、受話者となる電話機(A)50に近い遠端側に設置
される。
【0008】図5において、電話機(A)50から送出
された音声信号56(これは、そのエコーキャンセラ5
5からみて、遠端話者信号と呼ぶ)は、電話機(B)5
1側のハイブリッド53において、その一部が反射され
てエコー信号58となり、電話機(B)51から送出さ
れた相手音声信号57(エコーキャンセラ55からみて
近端話者信号と呼ぶ)に重畳されて戻ってくる。この重
畳信号をエコーキャンセラ55に取込み、ここで、重畳
信号に含まれているエコー信号58の成分を、別途作成
した擬似エコー信号によりキャンセルして、相手音声信
号57のみを得て通信網を介し電話機(A)50側に出
力するのである。
【0009】なお、電話機(B)51側のハイブリッド
53において反射されて生じたエコー信号58と、電話
機(B)51から送出された相手音声信号57との重畳
信号は、アナログ音声信号であっても、これを伝送する
中継路では、そのアナログ音声信号をSTM形式の信号
に変換して伝送する場合があり、このとき、STM形式
の信号を処理してエコーキャンセルを行うエコーキャン
セラを、STMベースのエコーキャンセラと云い、また
そのアナログ音声信号をATM形式の信号に変換して伝
送し、ATM形式の信号を処理してエコーキャンセルを
行うエコーキャンセラを、ATMベースのエコーキャン
セラと云うのである。
【0010】図6は、図5におけるエコーキャンセラ5
5の構成例を示すブロック図である。エコーキャンセラ
は、一般に、遠端話者信号に対するエコー経路のインパ
ルス応答を推定し、フィルタ演算により擬似エコーを生
成、これを近端話者信号から差し引くことによって、エ
コーキャンセル処理を実現している。
【0011】図6において、遠端話者信号56がエコー
キャンセラ55に入力されると、擬似エコーを生成する
ためサンプルデータとしてコピーされ、伸長回路60に
よってPCM符号からリニア符号に変換される(この変
換は、ディジタル伝送路によるデータ伝送の符号化技術
に関連するもので、この場合、余り意味を有しない)。
このサンプルデータと、フィルタ係数更新部66から読
み出されたフィルタ係数61と、からフィルタ演算によ
って擬似エコー生成部62において、擬似エコー信号6
4を生成し、これを、伸長回路63によってリニア符号
に変換された近端話者信号57から、差し引く。
【0012】こうしてエコーキャンセル処理された近端
話者信号は、残留エコー抑制部67を通り、圧縮回路6
8により、リニア符号からPCM符号に変換され出力さ
れる。フィルタ係数更新部66では、擬似エコーを減じ
たあとの残留エコー信号65を基に、フィルタ係数を修
正する。以上の動作をサンプリング周期で繰り返す。エ
コーキャンセル抑制部69では、ダブルトーク(送話者
と受話者の両者が話をしている状態)の検出、ディセー
ブル処理等の非線形的な処理を行う。
【0013】以上、エコーキャンセラの原理的な構成、
動作を説明したが、今後、通信網にATMが導入される
にあたり、まず中継系がATM化され、その後加入者系
へ拡大されていく展開が考えられ、エコーキャンセラの
適用法としては、エコーキャンセル処理が必要な中継回
線に設置することが有力である。
【0014】しかし、既存STMベースのエコーキャン
セラを適用した場合、ATMの進展にともなって設置位
置を変更していく必要があり、さらに加入者系までAT
M化された場合でも、ATM端末に既存アナログインタ
フェースを収容して使用することも十分考えられ、この
場合従来のSTMベースのエコーキャンセラでは対応で
きない。
【0015】この問題を解決するために、ATMレイヤ
処理部、AAL処理部を持ち、ATMセルの入力に対し
てATMヘッダ処理、AALヘッダ処理を行い、エコー
の重畳されているユーザデータのみに対して所定のエコ
ーキャンセル処理を行うものとしてATMセルベースエ
コーキャンセラが考案(セルベースエコーキャンセラ特
願平5−189992号)されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかし、エコーキャン
セラを中継回線に適用するためには、多重された回線を
1回線単位に分離する必要があり、更にエコーキャンセ
ル処理後多重する必要がある。ATMで標準的な回線速
度である150Mb/sだと、64kb/sで約200
0回線が多重化されているため、多重/分離処理を含む
とエコーキャンセラ処理部全体のハード量やコストは膨
大なものとなる。
【0017】多重回線に対して分離せずにそのままエコ
ーキャンセル処理を実行するためには、1つのエコーキ
ャンセラで多重化された回線を時分割に処理する必要が
ある。このためには、各回線毎のサンプルデータ、フィ
ルタ係数を格納するメモリを備え、演算を実行する際に
読み出し、演算終了後格納するという手順が必要とな
る。しかし、n多重された回線(nは整数)に対しては
125/nμsecの間にエコーキャンセル処理を行う
必要があり、メモリへのアクセス時間がエコーキャンセ
ラの処理時間を決める一つのポイントとなる。単位時間
にアクセスできるメモリ量には限界があり、これが多重
度を上げるネックとなる。
【0018】そこで本発明は、ATM中継多重回線に対
して適用できるエコーキャンセラとしてセルベース多重
処理エコーキャンセラを提供することを第1の目的と
し、更に、ATMセル多重回線ではユーザデータ内のサ
ンプル数分連続でエコーキャンセル処理を実行、この間
にメモリの読み出し/書き込みを並列して行うという方
法で、メモリアクセスネックを緩和し、多重処理の効率
化を図ることのできるセルベース多重処理エコーキャン
セラを提供することを第2の目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的達成のた
め、本発明では、セルベース多重処理エコーキャンセラ
において、第1のインタフェース部と、第2のインタフ
ェース部と、第1のATMレイヤ処理部と、第1のAA
L処理部と、サンプルデータメモリ部と、第1のアドレ
ス制御部と、フィルタ係数メモリ部と、第2のATMレ
イヤ処理部と、第2のAAL処理部と、第2のアドレス
制御部と、エコーキャンセル処理部と、処理部と、を具
備することとした。
【0020】更に第2の目的達成のため、本発明では、
セルベース多重処理エコーキャンセラにおいて、さら
に、レジスタa,レジスタbという2面のレジスタを備
えることとした。
【0021】
【作用】第1のインタフェース部は、送話者信号がAT
Mセル形式の多重化信号として送話側から中継されてく
るのを受信する。第2のインタフェース部は、重畳信号
がATMセル形式の多重化信号として受話側から中継さ
れてくるのを受信する。第1のATMレイヤ処理部は、
第1のインタフェース部を介して取り込んだATMセル
形式の多重化信号としての前記送話者信号を入力され、
そのATMヘッダを分離した後、分離後の送話者信号
と、分離したATMヘッダと、をそれぞれ出力する。
【0022】第1のAAL処理部は、ATMヘッダ分離
後の送話者信号を入力され、そのAALヘッダを除去す
ることにより、ユーザデータだけを得て出力する。サン
プルデータメモリ部は、該第1のAAL処理部からのユ
ーザデータを格納する。第1のアドレス制御部は、第1
のATMレイヤ処理部から出力されたATMヘッダ情報
を取込みそれをチャネル情報に変換し、チャネル毎つま
り回線毎に、サンプルデータメモリ部における格納番地
を指定して、第1のAAL処理部からのユーザデータを
サンプルデータとしてサンプルデータメモリ部に格納さ
せる。
【0023】フィルタ係数メモリ部は、擬似エコーを生
成するためのフィルタ係数を与えられて予め格納してお
く。第2のATMレイヤ処理部は、第2のインタフェー
ス部を介して取り込んだATMセル形式の多重化信号と
しての重畳信号を入力され、そのATMヘッダを分離し
た後、分離後の重畳信号と、分離したATMヘッダと、
をそれぞれ出力する。第2のAAL処理部は、ATMヘ
ッダ分離後の該重畳信号を入力され、そのAALヘッダ
を除去することにより、ユーザデータだけを得て出力す
る。
【0024】第2のアドレス制御部は、第2のATMレ
イヤ処理部から出力されたATMヘッダ情報を取込みそ
れをチャネル情報に変換し、チャネル毎つまり回線毎
に、サンプルデータメモリ部及びフィルタ係数メモリ部
における読み出し番地を指定して、該サンプルデータメ
モリ部及びフィルタ係数メモリ部から、それぞれチャネ
ル毎のサンプルデータ及びフィルタ係数を読み出す。
【0025】エコーキャンセル処理部は、前記の、読み
出された各チャネル毎のサンプルデータ及びフィルタ係
数と、第2のAAL処理部より出力されるユーザデータ
と、を取込み、エコーキャンセル処理を行うと共に、用
いたフィルタ係数の更新処理を行い、更新したフィルタ
係数はフィルタ係数メモリ部に書き込み、エコーキャン
セル処理を施されたユーザデータは出力する。処理部
は、該エコーキャンセル処理部からの、エコーキャンセ
ル処理後のユーザデータを取込み、AALヘッダ及びA
TMヘッダをそれぞれ付加して、ATMセル形式の多重
化信号として出力する。第1のインタフェース部は、該
処理部からのATMセル形式の多重化信号を取込み、送
話者側へ中継してやる。
【0026】上記セルベース多重処理エコーキャンセラ
において、サンプルデータメモリ部及びフィルタ係数メ
モリ部から、各チャネル毎のサンプルデータ及びフィル
タ係数を、エコーキャンセル処理部に取込み、また更新
したフィルタ係数を、該エコーキャンセル処理部から前
記フィルタ係数メモリ部に書き込む際、レジスタa,レ
ジスタbという2面のレジスタを備えておき、或るチャ
ネルのサンプルデータ及びフィルタ係数を、前記サンプ
ルデータメモリ部及びフィルタ係数メモリ部から、それ
ぞれレジスタaに読み出し、該レジスタaから前記エコ
ーキャンセル処理部に供給して、エコーキャンセル処理
及びフィルタ係数の更新処理を行わせているとき、
【0027】前回にエコーキャンセル処理部で更新処理
されたフィルタ係数を、該エコーキャンセル処理部から
レジスタbに取り込んでおいて、該レジスタbからフィ
ルタ係数メモリ部に書き込み、かつ次回に、エコーキャ
ンセル処理及びフィルタ係数の更新処理のために、エコ
ーキャンセル処理部に供給すべきサンプルデータ及びフ
ィルタ係数を、前記サンプルデータメモリ部及びフィル
タ係数メモリ部から、それぞれレジスタbに取り込んで
おくこととし、以下、これをレジスタaとレジスタb
で、互いに交互に行う。
【0028】
【実施例】次に図を参照して本発明の実施例を説明す
る。図1は、本発明の一実施例としてのセルベース多重
処理エコーキャンセラの構成を示すブロック図である。
同図において、1は本発明にかかるセルベース多重処理
エコーキャンセラ、2は遠端話者信号(ATM多重回
線)、3は近端話者信号(ATM多重回線)、4,5は
それぞれATMセル多重回線インタフェース回路、6は
遠端話者信号2に対するATMレイヤ処理部a、7は遠
端話者信号2に対するAAL処理部a、8はサンプルデ
ータメモリ部、9はフィルタ係数メモリ部、である。
【0029】そのほか、10は近端話者信号3に対する
ATMレイヤ処理部a、11は近端話者信号3に対する
AAL処理部a、12はエコーキャンセル処理部、13
は近端話者信号出力セルを作成するためのAAL処理部
b、14は近端話者信号出力セルを作成するためのAT
Mレイヤ処理部b、15,16はそれぞれアドレス制御
部、である。
【0030】図2は、図1に示すセルベース多重処理エ
コーキャンセラの通信網における接続場所を示す説明図
である。図2において、中央の中継網がATM網で構成
され、その両端側(電話機のある端末側)がそれぞれS
TM網で構成されているとすると、ATM網とSTM網
の境にCLADが配置されていることが分かる。このC
LADは、STMのデータからATMセルを発生させ、
或いはその逆の働きをする装置である。
【0031】矢印で示した拡大図において、CLADの
右側のSTM網にエコーキャンセラを接続するとすれ
ば、それはSTMベースエコーキャンセラであり、CL
ADの左側のATM網にエコーキャンセラを接続すると
すれば、それはATMベースエコーキャンセラである。
本発明によるセルベース多重処理エコーキャンセラは、
このようなATM網に配置されるわけである。
【0032】図1に戻る。セルベース多重処理エコーキ
ャンセラ1における処理は、遠端話者信号2に対する処
理と、近端話者信号3に対する処理と、に大別される。
遠端話者信号2として、インタフェース回路4により受
信されたセルは、ATMレイヤ処理部(a)6にコピー
され、ATMヘッダが削除される。ATMレイヤ処理部
(a)6から出力されたセルは、AAL処理部(a)7
にて、AALヘッダの削除が行われ、その結果ユーザデ
ータのみが、サンプルデータメモリ部8に転送される。
【0033】アドレス制御部15は、ATMレイヤ処理
部(a)6から、そこで削除されATMヘッダ情報を貰
い、該ATMヘッダから変換されたチャネルに対応する
エリア(アドレス)において、サンプルデータメモリ部
8に、AAL処理部(a)7からのユーザデータをサン
プルデータ列として格納する。
【0034】近端話者信号3としてインタフェース回路
5より受信されたセルは、遠端話者信号2のエコー信号
が重畳された状態でセル化されている。該セルは、AT
Mレイヤ処理部(a)10にて、ATMヘッダの削除、
AAL処理部(a)11にて、AALヘッダの削除が行
われ、ユーザデータのみがエコーキャンセル処理部12
に入力される。
【0035】他方、アドレス制御部16は、ATMレイ
ヤ処理部(b)10から、そこで削除されATMヘッダ
情報を貰い、該ATMヘッダから変換されたチャネルに
対応するエリア(アドレス)において、フィルタ係数メ
モリ部9に予め格納されているフィルタ係数列を読み出
して、エコーキャンセル処理部12に入力してやる。ま
たアドレス制御部15も、ATMレイヤ処理部(b)1
0から、そこで削除されATMヘッダ情報を貰い、該A
TMヘッダから変換されたチャネルに対応するエリア
(アドレス)において、サンプルデータメモリ部8に格
納されているサンプルデータ列を読み出して、エコーキ
ャンセル処理部12に入力してやる。
【0036】このようにして、エコーキャンセル処理部
12では、ATMレイヤ処理部(b)10で削除された
ATMヘッダから変換されたチャネルに対応するエリア
において格納されているサンプルデータ列、フィルタ係
数列を、サンプルデータメモリ部8、フィルタ係数メモ
リ部9より貰い、AAL処理部(a)11から入力され
たユーザデータに対して、1サンプル毎に所定のエコー
キャンセル処理を実行し、ユーザデータ内のサンプル数
分繰り返し連続処理を行う。
【0037】このとき1サンプルに対するエコーキャン
セル処理アルゴリズムは、セルベース多重処理であるこ
とを考慮する必要はなく、既存のアルゴリズムを用いて
問題ない。エコーキャンセル処理のための擬似エコー生
成処理は、最大エコー経路時間を音声信号のサンプリン
グ周期(125μsec)で除した商をタップ数として
持つディジタルフィルタで実現される。
【0038】多重化された回線では、それぞれエコー経
路時間が異なるが、回線毎にタップ数を調整する必要は
無く、エコー経路時間の差異はフィルタ係数の推定処理
で吸収することにより、すべての回線に対して同様の演
算処理を行うことが可能となる。エコーキャンセル処理
部12から出力されたエコーキャンセル処理後のユーザ
データは、AALレイヤ処理部(b)13にてAALヘ
ッダ、ATMレイヤ処理部(b)14にてATMヘッ
ダ、のそれぞれの生成、付加が行われ、ATMセル多重
回線としてインタフェース回路4から出力される。
【0039】このように、本実施例は、ATM多重回線
に対して適用され、多重回線を分離/多重することな
く、セル多重されたままエコーキャンセル処理を実行す
ることができるものである。また、1チャネルの信号に
対する処理を、ユーザデータ内のサンプル数分連続して
処理するため、1サンプル毎に処理する場合と比較して
多重処理を実現するために必要となるサンプルデータ、
フィルタ係数が格納されているメモリへのアクセス処理
が緩和され、その分多重度を大きくとることができる。
【0040】図3は、本発明の他の実施例の要部を示す
ブロック図で、図1において、サンプルデータメモリ部
8及びフィルタ係数メモリ部9と、エコーキャンセル処
理部12と、の間で、所要のデータを授受する際に、2
面のレジスタを用いるようにしたときの、そのレジスタ
部分を示すブロック図である。図1の破線部Sに相当す
るわけである。
【0041】図3において、17はレジスタaであり、
18はレジスタbであり、2面構成のレジスタとする。
19〜24はそれぞれルートである。8,9の各メモリ
部及びエコーキャンセル処理部12から、レジスタ1
7,18へそれぞれルートを持ち、片面のレジスタ内に
読み込まれているデータを使用して所定のエコーキャン
セル処理及びフィルタ係数更新処理をエコーキャンセル
処理部12で行い、他面のレジスタでサンプルデータ
列、フィルタ係数列の、8,9の各メモリ部に対する読
み出し/書き込みを実行する。
【0042】具体的に述べると、サンプルデータメモリ
部8及びフィルタ係数メモリ部9から、各チャネル(C
H)毎のサンプルデータ及びフィルタ係数を、エコーキ
ャンセル処理部12に取込み、また更新したフィルタ係
数を、該エコーキャンセル処理部12からフィルタ係数
メモリ部9に書き込む際、
【0043】レジスタ(a)17,レジスタ(b)18
という2面のレジスタを備えておき、或るチャネルのサ
ンプルデータ及びフィルタ係数を、サンプルデータメモ
リ部8及びフィルタ係数メモリ部9から、それぞれレジ
スタ(a)17に読み出し、該レジスタ(a)17から
エコーキャンセル処理部12に供給して、エコーキャン
セル処理及びフィルタ係数の更新処理を行わせていると
き、
【0044】前回にエコーキャンセル処理部12で更新
処理されたフィルタ係数を、該エコーキャンセル処理部
12からレジスタ(b)18に取り込んでおいて、該レ
ジスタ(b)18からフィルタ係数メモリ部9に書き込
み、かつ次回に、エコーキャンセル処理及びフィルタ係
数の更新処理のために、エコーキャンセル処理部12に
供給すべきサンプルデータ及びフィルタ係数を、サンプ
ルデータメモリ部8及びフィルタ係数メモリ部9から、
それぞれレジスタ(b)18に取り込んでおくことと
し、以下、これをレジスタ(a)17とレジスタ(b)
18で、互いに交互に行うわけである。
【0045】図4は、図3における以上の処理の流れを
示す説明図である。図4を参照して、あるチャネルaに
対するエコーキャンセル処理及びフィルタ係数更新処理
終了後、チャネルb,c,dの順に、それぞれの処理を
行う場合を例に以下、説明する。
【0046】図4(a)において、レジスタ18にはチ
ャネルaに対する処理終了後の更新されたフィルタ係数
列が格納されており、フィルタ係数メモリ部9への書き
込みが行われている。これと同時に、レジスタ17に格
納されているチャネルbに対するサンプルデータ列、フ
ィルタ係数列を使用したエコーキャンセル処理が行われ
る。図4(b)では、チャネルbに対する処理継続中
(フィルタ係数の更新処理を含む。)、レジスタ18に
次の処理を実行するためにチャネルcのサンプルデータ
列、フィルタ係数列が読み込まれている。
【0047】更に図4(c)では、更新したチャネルb
のフィルタ係数列をフィルタ係数メモリ部9に書き込む
処理と、チャネルcに対する処理がレジスタ18に書き
込まれたデータを使用して行われる。図4(d)では、
チャネルcの処理継続中にレジスタ17にチャネルdの
データが読み出されるというように、2つのチャネルに
対する処理が並列に実行される。
【0048】前述した通り、多重度をnとすると1チャ
ネル当たり125/nμsec(以下T)でエコーキャ
ンセル処理を実行する必要があるため、STMベースで
考えると、T時間毎にメモリの読み出し/書き込み処理
を行うことになり、メモリアクセス時間が多重度をあげ
るネックとなる。しかし、セルベースで実現する場合
は、セル内に含まれるユーザデータを構成するサンプル
数分の連続処理となり、連続処理中は同一チャネルのデ
ータを使用して処理するため、T×(ユーザデータ内の
サンプル数)毎のメモリアクセスとなり、アクセスネッ
クが緩和され、多重処理に有利な方法となる。
【0049】このように本実施例は、内部レジスタを2
面設け、データの読み込み、書き込みと、演算処理と、
を平行して行うこと及びセルベースでユーザデータ内の
サンプル数分繰り返しエコーキャンセル処理を行うこ
と、によって多重処理を効率化することができる。内部
レジスタを2面設け、データの読み込み、書き込みと、
演算処理と、を平行して行うためのタイミング制御は、
そのためのタイミング回路を設けることにより容易に実
現できる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通信網が中継面からATM化された場合に、ATM多重
回線に直接セルベース多重処理エコーキャンセラを適用
できるため、多重/分離処理を行う外部装置を設置する
必要がなく、設備の小型化を図ることができる。また、
多重処理を行うエコーキャンセラをLSI化する場合、
多重度に比例してLSIの中でメモリの占める割合が増
加し、これにより多重度が制限されるが、高多重化のひ
とつの策として、メモリを外付けにする方法が考えら
れ、このような場合に有効な方法となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としてのセルベース多重処理
エコーキャンセラの構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示すセルベース多重処理エコーキャンセ
ラの通信網における接続場所を示す説明図である。
【図3】本発明の他の実施例の要部を示すブロック図で
ある。
【図4】図3の実施例における処理の流れを示す説明図
である。
【図5】電話回線にエコーキャンセラを適用した場合の
接続構成を示す回路図である。
【図6】図5におけるエコーキャンセラ55の構成例を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1…セルベース多重処理エコーキャンセラ、2…遠端話
者信号(ATM多重回線)、3…近端話者信号、4,5
…ATMセル多重回線インタフェース回路、6…ATM
レイヤ処理部a、7…AAL処理部a、8…サンプルデ
ータメモリ部、9…フィルタ係数メモリ部、10…AT
Mレイヤ処理部a、11…AAL処理部a、12…エコ
ーキャンセル処理部、13…AAL処理部b、14…A
TMレイヤ処理部b、15,16…アドレス制御部、1
7…内部レジスタa、18…内部レジスタb、19…1
7に対してサンプルデータを転送する線、20…18に
対してサンプルデータを転送する線、22…18に対し
てフィルタ係数を転送する線、23…12に対してサン
プルデータを転送する線、24…12に対してフィルタ
係数を転送する線、50…アナログ電話機A、51…ア
ナログ電話機B、52…50をディジタル4線網に収容
するためのハイブリッド回線、53…51をディジタル
4線網に収容するためのハイブリッド回線、54…51
のエコーキャンセラ装置、55…50のエコーキャンセ
ラ装置、56…55から見た遠端話者信号、57…55
から見た近端話者信号、58…55のエコー信号、59
…通信網、60…伸長回路(μlaw→リニア変換)、
61…フィルタ係数、62…擬似エコー生成部、63…
伸長回路(μlaw→リニア変換)、65…残留エコー
信号、66…フィルタ係数更新部、67…残留エコー抑
制部、68…圧縮回路(リニア→μlaw変換)、69
…エコーキャンセル制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 藤谷 宏,水野 俊郎,三浦 一真, “セルベースエコーキャンセラの検 討”,1993年電子情報通信学会秋季大会 講演論文集 分冊3,日本,1993年8月 15日,p.3−49,(B−411) 奥谷 武則,藤谷 宏,水野 俊郎, “多元速度CBRのAAL多重処理にお けるセル分解バッファアクセス制御法の 検討”,1993年電子情報通信学会秋季大 会講演論文集 分冊3,日本,1993年8 月15日,p.3−54,(B−416) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 3/23 H04L 12/28 INSPEC(DIALOG) JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送話者からの信号の一部が、受話者側の
    2線4線変換回路で送話者反響(以下、エコーという)
    となって、受話者からの信号に重畳された形の重畳信号
    として送話者側へ送られてくるのを、途中で、前記送話
    者からの信号(以下、送話者信号という)を用い前記エ
    コーに擬似して作成された擬似エコーを使って、前記重
    畳信号に含まれるエコー成分を打ち消すことにより、受
    話者からの信号(以下、受話者信号という)のみを得て
    送話者側へ送出するエコーキャンセラであって、 前記重畳信号及び送話者信号が、それぞれATMセル形
    式の多重化信号として中継されてくるのを取込み、多重
    化信号のまま、多重化されたそれぞれの回線の信号毎
    に、エコー成分を打ち消し、その結果得た、多重化信号
    のままの受話者信号を、ATMセル形式で送話者側へ中
    継してやるセルベース多重処理エコーキャンセラにおい
    て、 前記送話者信号がATMセル形式の多重化信号として送
    話側から中継されてくるのを受信する第1のインタフェ
    ース部と、前記重畳信号がATMセル形式の多重化信号
    として受話側から中継されてくるのを受信する第2のイ
    ンタフェース部と、 前記第1のインタフェース部を介して取り込んだATM
    セル形式の多重化信号としての前記送話者信号を入力さ
    れ、そのATMヘッダを分離した後、分離後の送話者信
    号と、分離したATMヘッダと、をそれぞれ出力する第
    1のATMレイヤ処理部と、 ATMヘッダ分離後の該送話者信号を入力され、そのA
    ALヘッダを除去することにより、ユーザデータだけを
    得て出力する第1のAAL処理部と、該第1のAAL処
    理部からのユーザデータを格納するサンプルデータメモ
    リ部と、 前記第1のATMレイヤ処理部から出力された前記AT
    Mヘッダ情報を取込みそれをチャネル情報に変換し、チ
    ャネル毎つまり回線毎に、前記サンプルデータメモリ部
    における格納番地を指定して、前記第1のAAL処理部
    からのユーザデータをサンプルデータとして前記サンプ
    ルデータメモリ部に格納させる第1のアドレス制御部
    と、 前記擬似エコーを生成するためのフィルタ係数を与えら
    れて予め格納しておくフィルタ係数メモリ部と、 前記第2のインタフェース部を介して取り込んだATM
    セル形式の多重化信号としての前記重畳信号を入力さ
    れ、そのATMヘッダを分離した後、分離後の重畳信号
    と、分離したATMヘッダと、をそれぞれ出力する第2
    のATMレイヤ処理部と、 ATMヘッダ分離後の該重畳信号を入力され、そのAA
    Lヘッダを除去することにより、ユーザデータだけを得
    て出力する第2のAAL処理部と、 前記第2のATMレイヤ処理部から出力された前記AT
    Mヘッダ情報を取込みそれをチャネル情報に変換し、チ
    ャネル毎つまり回線毎に、前記サンプルデータメモリ部
    及びフィルタ係数メモリ部における読み出し番地を指定
    して、該サンプルデータメモリ部及びフィルタ係数メモ
    リ部から、それぞれチャネル毎のサンプルデータ及びフ
    ィルタ係数を読み出す第2のアドレス制御部と、 前記の、読み出された各チャネル毎のサンプルデータ及
    びフィルタ係数と、前記第2のAAL処理部より出力さ
    れるユーザデータと、を取込み、エコーキャンセル処理
    を行うと共に、用いたフィルタ係数の更新処理を行い、
    更新したフィルタ係数は前記フィルタ係数メモリ部に書
    き込み、エコーキャンセル処理を施されたユーザデータ
    は出力するエコーキャンセル処理部と、 該エコーキャンセル処理部からの、エコーキャンセル処
    理後のユーザデータを取込み、AALヘッダ及びATM
    ヘッダをそれぞれ付加して、ATMセル形式の多重化信
    号として出力する処理部と、 該処理部からのATMセル形式の多重化信号を取込み、
    送話者側へ中継してやる前記第1のインタフェース部
    と、 を具備して成ることを特徴とするセルベース多重処理エ
    コーキャンセラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のセルベース多重処理エ
    コーキャンセラにおいて、前記サンプルデータメモリ部
    及びフィルタ係数メモリ部から、各チャネル毎のサンプ
    ルデータ及びフィルタ係数を、前記エコーキャンセル処
    理部に取込み、また更新したフィルタ係数を、該エコー
    キャンセル処理部から前記フィルタ係数メモリ部に書き
    込む際、 レジスタa,レジスタbという2面のレジスタを備えて
    おき、或るチャネルのサンプルデータ及びフィルタ係数
    を、前記サンプルデータメモリ部及びフィルタ係数メモ
    リ部から、それぞれレジスタaに読み出し、該レジスタ
    aから前記エコーキャンセル処理部に供給して、エコー
    キャンセル処理及びフィルタ係数の更新処理を行わせて
    いるとき、 前回にエコーキャンセル処理部で更新処理されたフィル
    タ係数を、該エコーキャンセル処理部からレジスタbに
    取り込んでおいて、該レジスタbからフィルタ係数メモ
    リ部に書き込み、かつ次回に、エコーキャンセル処理及
    びフィルタ係数の更新処理のために、エコーキャンセル
    処理部に供給すべきサンプルデータ及びフィルタ係数
    を、前記サンプルデータメモリ部及びフィルタ係数メモ
    リ部から、それぞれレジスタbに取り込んでおくことと
    し、 以下、これをレジスタaとレジスタbで、互いに交互に
    行うようにしたことを特徴とするセルベース多重処理エ
    コーキャンセラ。
JP25663093A 1993-10-14 1993-10-14 セルベース多重処理エコーキャンセラ Expired - Fee Related JP3352510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25663093A JP3352510B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 セルベース多重処理エコーキャンセラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25663093A JP3352510B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 セルベース多重処理エコーキャンセラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07111479A JPH07111479A (ja) 1995-04-25
JP3352510B2 true JP3352510B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=17295284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25663093A Expired - Fee Related JP3352510B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 セルベース多重処理エコーキャンセラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352510B2 (ja)

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
奥谷 武則,藤谷 宏,水野 俊郎,"多元速度CBRのAAL多重処理におけるセル分解バッファアクセス制御法の検討",1993年電子情報通信学会秋季大会講演論文集 分冊3,日本,1993年8月15日,p.3−54,(B−416)
藤谷 宏,水野 俊郎,三浦 一真,"セルベースエコーキャンセラの検討",1993年電子情報通信学会秋季大会講演論文集 分冊3,日本,1993年8月15日,p.3−49,(B−411)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07111479A (ja) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5457684A (en) Delay-less signal processing arrangement for use in an ATM network
JP2890348B2 (ja) 広帯域網における電話加入者収容方法
JP3051210B2 (ja) Atm多重伝送装置の試験方式
US5684792A (en) Echo canceller system in an ATM network
US4109111A (en) Method and apparatus for establishing conference calls in a time division multiplex pulse code modulation switching system
US4190742A (en) Process and apparatus for producing conference connections in a PCM time multiplex switching system
JP3352510B2 (ja) セルベース多重処理エコーキャンセラ
JP3352512B2 (ja) 多重処理エコーキャンセラ装置
JP3372372B2 (ja) エコーキャンセラ
JP3165293B2 (ja) セルベースエコーキャンセラ
KR920009209B1 (ko) 음성 및 데이타 합성/분리회로
JP3298078B2 (ja) セルベースエコーキャンセラ
JP3123906B2 (ja) エコーキャンセラ
JPH09181653A (ja) 音響エコーキャンセラ
JP2821401B2 (ja) Atmエコーキャンセラのセル揺らぎ吸収方法とその方式
Paratz et al. Speech transmission using an adaptive burst mode technique
JP3303273B2 (ja) セルベースエコーキャンセラ
JP2003188988A (ja) VoIPにおける音声チャネル多重化伝送システム
JPH07120989B2 (ja) 圧縮多重化装置
JP2001285148A (ja) 遠端エコーキャンセラを有する通信装置及びネットワーク
JPH11331047A (ja) 圧伸器を有する多重チャネルエコ―消去装置
JPH07303067A (ja) エコーキャンセラ
JPH06232911A (ja) 通信方式
JPS59211338A (ja) エコ−キヤンセラ−装置
JP3066033B2 (ja) パケット交換機加入者回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees