JP3351230B2 - ショーケース - Google Patents

ショーケース

Info

Publication number
JP3351230B2
JP3351230B2 JP06953196A JP6953196A JP3351230B2 JP 3351230 B2 JP3351230 B2 JP 3351230B2 JP 06953196 A JP06953196 A JP 06953196A JP 6953196 A JP6953196 A JP 6953196A JP 3351230 B2 JP3351230 B2 JP 3351230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupler
electrical box
wiring
box
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06953196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09252894A (ja
Inventor
修 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP06953196A priority Critical patent/JP3351230B2/ja
Publication of JPH09252894A publication Critical patent/JPH09252894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351230B2 publication Critical patent/JP3351230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は本体ケース下部
に、取出可能に電装箱を収容設置するショーケースに関
する。
【0002】
【従来の技術】冷蔵ショーケースにおいては、庫内に陳
列収納する商品の冷却温度を制御等のために多数の電子
部品を収めた電装箱が設けられる。この電装箱は一般
に、図13及び図14に示すように、断室壁で形成され
内方に前記庫内を有する本体ケース1の下側にあって本
体ケース1を適当な高さに支持する基台2の内部に設置
される。この電装箱3は容易に基台2から出し入れでき
ることが必要で、基台内下部に左右一対のレール21を
設け、前後に摺動できるように構成され、又本体ケース
1の電装品と電装箱3とを接続する配線4はかなりの余
裕を有する長さに設けられ、途中をクランプ41で固定
される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記ショーケ
ースでは、電装箱3を出し入れする際に、配線4のクラ
ンプ41を脱着したり、配線4がレール21と電装箱3
との間に噛み込まれないように配線をさばかなければな
らない煩雑な作業を必要としていた。この発明は電装箱
を本体ケース下部から引き出し、又再び収納する作業が
極めて容易に行えるショーケースを提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明によれば、第1の手段として本体ケース
に配設される電装品と配線を介して接続される電装箱が
本体ケース下部に取出可能に収容設置されるショーケー
スにおいて、前記配線の途中にカプラを介挿設置すると
ともに、このカプラを保持するためのカプラボードを電
装箱上部に設けるものとする。
【0005】第2の手段として、本体ケースに配設され
る電装品と配線を介して接続される電装箱が本体ケース
下部に取出可能に収容設置されるショーケースにおい
て、前記配線の途中にカプラを介挿設置するとともに、
このカプラを保持するためのカプラボードを前記電装箱
に前後に摺動可能、かつ着脱可能に設けるものとする。
配線の途中にカプラを設けたので、電装箱を取出し移動
させる際にはカプラを分離すればよく、配線を殊更長く
する必要がない。又第1の手段ではこのカプラをカプラ
ボードを介して電装箱の上部空間に保持するので支障な
く電装箱の出し入れが行われ、更に第2の手段ではカプ
ラボードと電装箱とが出し入れ方向に摺動するので、電
装箱の出し入れの際の配線が一層無理なく移動する。
【0006】
【発明の実施の形態】図1ないし図4はこの発明の第1
の実施例を示すもので、基台2の上部には、上端を屈曲
して形成された取付板5aを本体ケース1下面にねじ止
めして、収納箱5が取付けられ、この収納箱5に電装箱
3が前方へ取出し可能に収容される。又配線4には、用
途別に区分され、基台内の入口部分と電装箱3内の後部
部分にそれぞれカプラ42及び43が介挿設置される。
かつ複数のカプラ取付孔45aを有するカプラボード4
5が取付部45bを本体ケース1の下面にねじ止めして
基台2内に垂下するように設けられ、前記取付孔45a
に電装品側のカプラ片を挿入固定して、カプラ42がカ
プラボード45に支持される。
【0007】前述の構成において、電装箱3を取出す際
には、電装箱3をそのまま引出せば、図1鎖線で示す如
く、何処も固定されていない配線4が付いて出て来て電
装箱3は容易に引出される。又電装箱3を基台2から若
干離して作業する時には配線4をカプラ42又は43で
分離すればよく、従来のように上記に備えて配線4を格
別に長くしておく必要がない。電装箱3を基台2に収容
する場合には電装箱3を収納箱5に送り込むにつれて配
線4が収納箱5に送り込まれるので、極めて容易に収容
される。
【0008】図5ないし図7はこの発明の第2の実施例
を示すもので、第1の実施例と異なる点は収納箱(第1
図の5)の代わりに従来のショーケースと同様に基台2
の下部に断面L字形の1対のレール21を設け、このレ
ール21に電装箱3を前方へ引出し可能に収容した点
で、配線4へのカプラ42,43の介挿設置及び基台2
内上部にカプラボード45を設けることについては前述
の実施例と変わりない。この実施例においても基台2か
らの電装箱3の引出し、又再収納について第1の実施例
に同じ作用により同様の効果が得られる。
【0009】この発明の第3の実施例を図8ないし図1
2によって説明する。この実施例では、基台2内上部に
は収納箱5Aが設けられ、この収納箱5Aの左右側板に
はその前部に溝51が形成されている。電装箱3Aは左
右側板を上方へ延長して、この延長部に前後に走るガイ
ド溝31が形成される。46はカプラボードでカプラ取
付孔45aを有し、左右両端部分が収納箱5Aの溝51
に嵌まり、又、左右側板にねじ込み突設されるガイドピ
ン46aが電装箱3Aのガイド溝31を摺動する。上記
構成において、カプラボード46はその取付孔45aを
介してカプラ42を保持し、又カプラボード自体はガイ
ド溝31及びガイドピン46aを介して電装箱3と係合
し、かつ溝51に嵌って収納箱5Aを保持される。
【0010】しかして電装箱3が収納箱5Aに収納され
る際には、電装箱3ととも、ガイド溝31がガイドピン
46aに案内されて後方へ移動し、又配線4が後方へ送
りこまれる。一方電装箱3を引き出す際には、鎖線で示
す如く、先ずカプラボード46はそのままに電装箱3が
前方へ移動し、次いでカプラボード46がガイド溝31
の後端位置で溝51から前方へ引き出され電装箱3は収
納箱5Aから完全に取出される。この際にも配線4は電
装箱3と共に送り出されてきて取出しを妨げることはな
い。従ってこの実施例においても前述例と同様の効果が
得られる。
【0011】
【発明の効果】この発明によれば、本体ケースに配設さ
れる電装品と配線を介して接続される電装箱が本体ケー
ス下部に取出可能に収容設置されるショーケースにおい
て、前記配線の途中にカプラを介挿設置するとともに、
このカプラを保持するためのカプラボードを前記電装箱
上部空間に設けるものとし、あるいは第2の手段とし
て、本体ケースに配設される電装品と配線を介して接続
される電装箱が前記本体ケース下部に取出可能に収容設
置されるショーケースにおいて、前記配線の途中にカプ
ラを介挿設置するとともに、このカプラを保持するため
のカプラボードを前記電装箱に前後に摺動可能、かつ着
脱可能に設けるようにしたので、電装箱を本体ケース下
部から取出し移動させるについても配線を殊更長くして
おく必要がなく、電装箱の出し入れの際にカプラが基台
内入口部分に保持されるようにしたので、短い配線と相
まって、前記出し入れに配線が妨げるとなることが排除
され、かつ第2の手段ではカプラボードと電装箱とが摺
動するので配線が円滑に動き電装箱の出し入れが極めて
容易に行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例を示すショーケースの
発明要部の側断面図
【図2】図1に示すカプラボードの斜視図
【図3】図1に示す電装箱の略示斜視図
【図4】図1に示す収納箱の略示斜視図
【図5】この発明の第2の実施例を示すショーケースの
発明要部の側断面図
【図6】図5に示す発明要部の正面図
【図7】図5に示すレールの斜視図
【図8】この発明の第3の実施例を示すショーケースの
発明要部の側断面図
【図9】図8に示す発明要部の正面図
【図10】図8に示すカプラボードの斜視図
【図11】図8に示す収納箱の斜視図
【図12】図8に示す電装箱の略示斜視図
【図13】従来のショーケースの発明にかかわる部分の
側断面図
【図14】従来のショーケースの発明にかかわる部分の
正面図
【符号の説明】
1 本体ケース 2 基台 3 電装箱 3A 電装箱 4 配線 5 収納箱 5A 収納箱 21 レール 31 ガイド溝 45 カプラボード 46 カプラボード

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体ケースに配設される電装品と配線を介
    して接続される電装箱が本体ケース下部に取出可能に収
    容設置されるショーケースにおいて、前記配線の途中に
    カプラを介挿設置するとともに、このカプラを保持する
    ためのカプラボードを前記電装箱上部空間に設けたこと
    を特徴とするショーケース。
  2. 【請求項2】本体ケースに配設される電装品と配線を介
    して接続される電装箱が本体ケース下部に取出可能に収
    容設置されるショーケースにおいて、前記配線の途中に
    カプラを介挿設置するとともに、このカプラを保持する
    ためのカプラボードを前記電装箱に前後に摺動可能、か
    つ着脱可能に設けたことを特徴とするショーケース。
JP06953196A 1996-03-26 1996-03-26 ショーケース Expired - Lifetime JP3351230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06953196A JP3351230B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 ショーケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06953196A JP3351230B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 ショーケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09252894A JPH09252894A (ja) 1997-09-30
JP3351230B2 true JP3351230B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=13405407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06953196A Expired - Lifetime JP3351230B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 ショーケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3351230B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4934446B2 (ja) * 2007-01-31 2012-05-16 三洋電機株式会社 冷却貯蔵庫
FR2965413A1 (fr) * 2010-09-28 2012-03-30 Thomson Licensing Dispositif comprenant un chassis creux formant une enceinte

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09252894A (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11150814A (ja) 複数の電気ユニットを固定し配線するための器具
JP2001154030A (ja) 光配線ユニット
JP3351230B2 (ja) ショーケース
JP2004064880A (ja) 電気接続箱
JP4039673B2 (ja) 融着トレイ収納具
JP3922614B2 (ja) 引出しユニット
JPH0522097Y2 (ja)
JP7254417B2 (ja) 電子機器収納用キャビネット
JP2013047832A (ja) 電子鍵盤楽器
JP4021640B2 (ja) ケーブル収納ユニット
JP3612860B2 (ja) 組立図板装置
JP4598292B2 (ja) 配線機能付き机
JP2509850Y2 (ja) テ―ブル装置
JPH03296298A (ja) ケーブル固定機構
JP4213300B2 (ja) 情報入力装置および情報処理装置
JP3351248B2 (ja) ナビゲーションユニット
JP3869574B2 (ja) 低温ショーケースの棚接地装置
JPH11127989A (ja) 収納庫
JP3690947B2 (ja) 音響再生装置の部品取付装置
JP2010252855A (ja) 収納キャビネットの配線納め構造
KR200287048Y1 (ko) 냉동탑차용 콘트롤 박스 고정장치
KR970028285A (ko) 냉각 쇼케이스
JP2846778B2 (ja) 棚固定装置
JPS603600Y2 (ja) 電源コ−ド保持装置
JP2002253441A (ja) 収納ラックの取付構造及び取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term