JP3348034B2 - 排ガス処理装置及び方法 - Google Patents

排ガス処理装置及び方法

Info

Publication number
JP3348034B2
JP3348034B2 JP03737499A JP3737499A JP3348034B2 JP 3348034 B2 JP3348034 B2 JP 3348034B2 JP 03737499 A JP03737499 A JP 03737499A JP 3737499 A JP3737499 A JP 3737499A JP 3348034 B2 JP3348034 B2 JP 3348034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
adsorber
adsorbent
carbonaceous adsorbent
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03737499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000237527A (ja
Inventor
輝雄 渡部
征治 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP03737499A priority Critical patent/JP3348034B2/ja
Publication of JP2000237527A publication Critical patent/JP2000237527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348034B2 publication Critical patent/JP3348034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焼却炉排ガスの処
理装置及び方法に関し、特に、間欠運転式の焼却炉の排
ガス処理装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】焼却炉等の排ガスからダイオキシン類等
の有害物質を除去する技術として、移動床式吸着塔を用
いる技術が知られている。この移動床式吸着塔は、内部
に活性炭が充填されており、活性炭は塔内を鉛直下方に
ゆっくりと移動する構造になっている。そして、この活
性炭に排ガスを接触させることで、有害物質を吸着・除
去するものである。有害物質を吸着した活性炭は吸着塔
下部から取り出されて再生塔へ送られ、不活性ガス中で
加熱処理される。この加熱処理により、吸着されていた
HClやSO2等のガスが脱離されると同時に、ダイオ
キシン類は加熱分解される。こうして発生した脱離ガス
は、通常、吸着塔の上流に配置された集塵機のさらに前
に導かれて、ここで投入された石灰と反応して固形化さ
れて集塵機で除去される。この技術によればダイオキシ
ン類をほぼ完全に除去できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この技
術は、連続運転式の焼却炉に適したものであり、間欠運
転式の焼却炉には適用が困難である。なぜなら、この構
成では、再生処理に伴い発生した脱離ガスを処理するた
めに、排ガス処理装置を焼却炉停止後も運転しなければ
ならない。排ガス処理装置のみを連続運転するとなると
不経済であり、運転監視のために作業員が常駐する必要
もある。小規模のゴミ処理施設においては、処理量も少
なく、運転コスト削減のため間欠運転が一般的だが、こ
うした間欠運転式の焼却炉に適用できる有効なダイオキ
シン除去設備がないことから、ゴミ処理施設を集中化し
大規模化することで連続運転に対応させることが提案さ
れているが、新たな施設建設に伴う自治体の負担増加や
ゴミの他市町村への移送については批判も多い。
【0004】これらの問題点に鑑みて、本発明は、小規
模ゴミ処理施設などの間欠運転式の焼却炉に適し、ダイ
オキシン類を有効に除去可能な排ガス処理装置及び方法
を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の排ガス処理装置は、間欠運転式の焼却炉の
排ガスを処理する装置であって、充填された炭素質吸着
剤を移動させて、焼却炉から導かれた排ガスを接触させ
て排ガス中の有害物質を吸着処理する移動床式の吸着器
と、この吸着器から間欠運転の1運転期間中に再生処理
のため引き抜かれた炭素質吸着剤を貯蔵保持する保持手
段と、炭素質吸着剤を加熱再生する再生装置と、吸着器
へ1運転期間中に充填する再生処理済の炭素質吸着剤を
貯蔵保持し、吸着器への再生処理済の炭素質吸着剤供給
を行う供給手段と、を備えていることを特徴とする。
【0006】一方、本発明の排ガス処理方法は、焼却炉
の排ガスを移動床式の吸着器に導き、内部に充填されて
いる炭素質吸着剤と接触させて有害物質を吸着処理する
工程と、吸着器内の炭素質吸着剤の一部を引き抜き、少
なくとも間欠運転の次の運転期間開始までの間貯蔵する
工程と、前回の運転期間中に吸着器から引き抜かれ、貯
蔵されていた炭素質吸着剤を加熱再生器において加熱再
生する工程と、加熱再生工程を経た再生処理済の炭素質
吸着剤を吸着器に供給する工程と、を備えていることを
特徴とする。
【0007】吸着器内で吸着能力の低下した炭素質吸着
剤は、再生処理のため吸着器から引き抜かれるが、この
炭素質吸着剤を1運転期間分貯蔵しておき、次の運転期
間中に加熱再生器において加熱再生を行う。このように
することで、加熱再生処理を一度にまとめて行うことが
できる。このため、加熱再生処理にかかる時間を短縮し
て、運転期間中に再生処理を終了できるので、脱離ガス
も容易に処理できる。さらに、再生処理をまとめて行う
ことで、連続運転の場合に使用されるような移動床式の
加熱再生器を用いる必要がなく、加熱再生器を大幅に小
型化することができ、加熱に要するエネルギー量も削減
できる。再生処理された炭素質吸着剤は、吸着器へと戻
される。これらの処理を全て運転期間中に行うことがで
きるので、非運転時に監視用の作業員を常駐させる必要
もなくなる。
【0008】この保持手段が前記吸着器と一体化されて
いる、つまり、貯蔵工程において、引き抜かれた炭素質
吸着剤は、吸着器に一体化された保持手段内に貯蔵さ
れ、次の運転期間開始時に加熱再生器に導かれてもよ
い。このようにすれば、吸着器から引き抜いた未処理の
炭素質吸着剤の保持・貯蔵が容易であり、吸着器からの
排ガス漏洩防止も容易である。
【0009】少なくとも2系統の加熱再生器を有し、各
運転期間ごとに一方で再生、他方で貯蔵を行うよう交互
に切り替えてもよい。このようにすれば、貯蔵しておい
た未処理炭素質吸着剤の加熱再生器への移送が不要にな
り、専用の貯蔵設備も必要なくなる。
【0010】この加熱再生器及び/又は供給手段は、再
生処理済の炭素質吸着剤を冷却する冷却装置を備えてい
てもよい。このようにすれば、次の運転期間開始までに
確実に炭素質吸着剤を冷却し、吸着器へと導くことがで
きる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態について詳細に説明する。説明の理
解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に
対しては可能な限り同一の参照番号を附し、重複する説
明は省略する。
【0012】図1は、本発明に係る排ガス処理装置の第
1の実施形態を適用したゴミ処理施設の全体フロー図で
ある。この施設はゴミを焼却処理する焼却炉1と、その
排ガス処理系からなり、排ガス処理系は、上流側から、
排ガス中の排熱を回収して排ガス自体を冷却する排熱回
収系2と、排ガス中のダストを除去する集塵機4と、排
ガス中の有害物質を吸着除去する吸着器11と、処理済
排ガスを大気中に放出する煙突5と、が配置されてお
り、それぞれは、ラインL1、L2、L4、L5によっ
て接続されている。さらに、ラインL2には、ラインL
3を介して排ガスにアルカリ薬剤を添加するアルカリ薬
剤供給装置3が接続されている。また、本処理施設は、
各装置及び後述するバルブ類を制御する制御装置6を有
している。
【0013】ここで、排熱回収系2は、排熱回収ボイラ
ー、冷却塔、空気予熱器などから構成されている。集塵
機4には、電気集塵機、バグフィルタなどを用いること
ができる。吸着器11は、石炭等の炭素含有物質にバイ
ンダーを添加して成形後、熱処理又は水蒸気、空気など
で賦活して得られた活性炭、活性コークス、活性チャ
ー、あるいは、これらにバナジウム、鉄、銅等の化合物
を担持させた炭素質吸着剤が充填されており、この吸着
剤を鉛直下方に移動させて移動層110を形成して排ガ
スと接触させる移動床式の吸着器である。アルカリ薬剤
供給装置3で供給するアルカリ薬剤としては、カルシウ
ム、マグネシウムの水酸化物、これらの酸化物、これら
の炭酸塩あるいは石灰石、ドロマイト等のこれらの化合
物を含む鉱物やダストを用いることができる。
【0014】吸着器11の最下部には、吸着剤の引き抜
き量を調整することで、吸着器11内部の吸着剤の降下
速度を調整するロータリーバルブV2が設けられてお
り、ラインL6を介して密閉性の貯蔵容器である貯蔵ホ
ッパー12に接続されている。貯蔵ホッパー12の下部
には、バルブV3が設けられ、吸着剤をヒーター130
によって加熱再生する加熱再生器13へと接続されてい
る。加熱再生器13の下部にはバルブV4が設けられ、
密閉性の貯蔵容器である供給ホッパー14に接続されて
いる。この供給ホッパー14の下部にはバルブV5が設
けられ、ラインL9を介して、吸着器11の上部に設け
られたバルブV1に接続されている。このラインL9
は、ベルトコンベヤ等で構成されている。また、加熱器
13には、ラインL7を介して窒素ガス等の不活性ガス
が導入され、加熱器13から延びるラインL8は、ライ
ンL2のラインL3との接続部より上流に接続されてい
る。以下、この吸着器11、貯蔵ホッパー12、加熱再
生器13、供給ホッパー14部分を吸着・再生系10と
称する。
【0015】次に、本実施形態の動作、すなわち、本発
明に係る排ガス処理方法について図1、図2を参照して
説明する。図2は、この装置における主要設備の動作タ
イミングチャートである。ここでは、8時から18時ま
で設備の運転を行い(運転期間)、18時から翌日8時
までは設備を完全に停止させる(休止期間)ゴミ処理設
備を例にして説明する。これらの運転は、制御装置6に
より制御される。
【0016】運転を開始する8時前の時点では、供給ホ
ッパー14には、前日再生処理された吸着剤が貯蔵され
ており、一方、貯蔵ホッパー12には、前日吸着器11
から引き抜かれた吸着剤が貯蔵されている。
【0017】運転開始の8時の時点で、バルブV1〜V
5が全て閉じられた状態から、バルブV1、V3、V5
のみをそれぞれ開にし、ラインL9のベルトコンベヤを
駆動させる。すると、貯蔵ホッパー12内に保持されて
いた未処理の吸着剤は、加熱再生器13へと送られ、供
給ホッパー14内に保持されていた再生処理済の吸着剤
は吸着器11へと送られる。それぞれの移送が終了した
段階でバルブV1、V3、V5をそれぞれ閉じ、ライン
L9のベルトコンベヤの駆動を停止する。焼却炉1の排
ガス量が20000Nm3/hの小規模焼却炉を1日8
時間運転した場合に、貯蔵ホッパー12、供給ホッパー
14に1日で貯蔵される吸着剤の量は約100kg程度
であり、30分弱で移送は終了する。
【0018】その後、焼却炉1での焼却処理をスタート
させ、バルブV2の開度を調整して所定の割合で吸着器
11内の吸着剤を引き抜くことにより、吸着器11内の
吸着剤を鉛直下方向に所定の速度で移動させて移動層1
10を形成することにより吸着器11を作動させる。同
時に加熱再生器13の運転もスタートさせる。
【0019】焼却炉1での焼却処理により発生した排ガ
スは、ラインL1を介して排熱回収系2に送られる。排
熱回収により冷却された排ガスは、ラインL2を流動す
る間にラインL8を介して後述するSO2、HClを含
む脱離ガスと混合され、その後にアルカリ薬剤供給装置
3からラインL3を介して送られてきたアルカリ薬剤、
例えば水酸化カルシウムCa(OH)2が添加される。
このアルカリ薬剤と排ガス中に含まれるHClおよびS
Oxとが反応してカルシウム塩が生成され、排ガス流中
をダストとして浮遊する。
【0020】焼却灰等を含むこれらのダストは集塵機4
により捕捉されて除去される。そして、集塵機4から排
出された排ガスはラインL4により吸着器11へと送ら
れる。吸着器11内では、排ガス中のSOx、HCl、
水銀、ダイオキシン等の有害物質が吸着剤に吸着されて
除去される。こうして、有害ガスが除去された排ガスは
ラインL6を介して煙突7から大気中に放出される。
【0021】吸着剤は、排ガス中のSOx等の吸着によ
って性能低下が起こる。そのため、吸着剤の吸着器11
内での滞留時間を性能が低下して不活化する時間以内と
なるよう、バルブV2の回転数を調整して吸着器11か
らの吸着剤の引き抜き量を調整している。引き抜かれた
吸着剤はラインL6を介して貯蔵ホッパー12に貯蔵さ
れる。
【0022】一方、加熱再生器13では、ラインL7か
ら窒素ガスを供給しつつ、ヒーター130に通電するこ
とにより、再生器13内に移された吸着剤を加熱する。
この吸着剤は、3時間以内で300〜600℃に昇温さ
れ、さらにこの温度で2時間以上保持される。この加熱
処理により、吸着剤に吸着されていた硫酸、塩酸等が分
離される。この際に、硫酸H2SO4の熱分解によりSO
3ガスが生成される。このSO3ガスは酸化力が極めて強
く、吸着剤の主成分である炭素と反応してSO2とCO2
を生成するが、一部が吸着剤に吸着されているダイオキ
シン類をHCl等に酸化分解する。吸着剤と分離された
脱離ガスは、前述したようにラインL8によってライン
L2を流れる排ガスと混合される。
【0023】こうして再生処理で発生した脱離ガスは、
集塵機4の運転中に集塵機4前に投入してアルカリ薬剤
により処理し、集塵機4でダストとして回収することが
可能である。
【0024】加熱処理までが終了すると、バルブV4を
開き、再生処理済の吸着剤を供給ホッパー14へと移送
する。移送が終了したらバルブV4を閉じ、翌日の運転
開始まで吸着剤を供給ホッパー14内に貯蔵しておく。
貯蔵された吸着剤は、自然冷却により翌日の運転開始ま
でにほぼ常温まで冷却される。
【0025】焼却炉1は再生処理後もしばらく運転を継
続する。焼却炉1を停止して、排ガスの流動が停止して
から、バルブV2を閉じて吸着器11の運転を停止す
る。この結果、1運転期間中に吸着器11から引き抜か
れた吸着剤が貯蔵ホッパー12に保持されることにな
る。
【0026】これを繰り返すことにより、間欠運転の各
運転期間内のみにシステムを動作させて、確実な再生処
理を行うことが可能となる。
【0027】なお、供給ホッパー14から吸着器11へ
の吸着剤供給を、上述したように運転開始前に一度に行
うのではなく、バルブV2での引き抜きに合わせた量だ
けバルブV1を調整して供給してもよい。この場合は、
供給ホッパー14が空になってから、つまり、吸着器1
1の運転を停止してから、バルブV4を開けて加熱再生
器11から供給ホッパー14へと吸着剤を移送すること
が好ましい。
【0028】図3は、この第1の実施形態の吸着・再生
系10の変形形態10aを示している。この吸着・再生
系10aでは、供給ホッパー14を吸着器11の直上に
設置し、加熱再生器13の下部に設けられたバルブV4
との間をベルトコンベヤ等からなるラインL10で接続
している点が相違する。
【0029】この吸着・再生系10aは、特に、バルブ
V2で引き抜きく吸着剤の量に合わせてバルブV1を調
整して供給ホッパー14から吸着器11へと供給する場
合に好適である。
【0030】図4は、吸着・再生系10の別の変形形態
10bを示す図である。この実施形態では、吸着器11
の下部を貯蔵ホッパー12aとし、両者を一体化してい
ることを特徴とする。このようにすれば、バルブV3を
閉じるだけで吸着器11で処理中の排ガスの漏洩を防ぐ
ことが容易にでき、また、全体をコンパクトな構成とす
ることができるので、特に図に示されるように鉛直方向
に直列に接続した際に全体の高さを低く抑えることがで
きる。
【0031】図5は、加熱再生器13の別の変形形態1
3’を示す図である。この再生器13’においては、ヒ
ーター130に替えて熱交換チューブ131が配置さ
れ、この熱交換チューブ131内にポンプ132により
ラインL11を介して高温の加熱ガスを導入することで
再生器13’内に保持されている吸着剤の加熱を行う。
また、ラインL12を介して低温あるいは常温の冷却ガ
スを導入することで再生器13’内に保持されている高
温の吸着剤を強制冷却することも可能である。この加熱
ガスと冷却ガスの切り替えはバルブV6を制御すること
により行える。
【0032】なお、冷却系のみを供給ホッパーに設置し
て冷却を行ってもよい。あるいは、高温ガスのみを供給
する構成としてもよい。
【0033】次に、本発明に係る排ガス処理装置の第2
の実施形態を図6を参照して説明する。図6は、この第
2の実施形態の吸着・再生系10cを示す図である。そ
の他の部分の構成は、図1に示される第1の実施形態と
同一であるため、図示を省略する。
【0034】本実施形態では、加熱再生器が2系統(1
3a、13b)配置されており、それぞれに冷却器14
a、14bが接続されていることを特徴とする。
【0035】吸着器11の下部に設けられたバルブV2
に接続されたラインL6は切替バルブV7によってそれ
ぞれの加熱再生器13a、13bに接続されているライ
ンL6a、L6bに分岐される。加熱再生器13a、1
3bはそれぞれヒーター130a、130bを有し、上
部のラインL6a、L6bとの接続部にそれぞれバルブ
V7a、V7bが、下部の冷却器14a、14bとの接
続部にそれぞれバルブV4a、V4bが配置されるとと
もに、窒素ガス供給ラインL7とは、切替バルブV8を
介してラインL7a、L7bにより接続されている。
【0036】冷却器14a、14b内には、熱交換チュ
ーブ140a、140bが設けられており、切替バルブ
V9を介してポンプ141を有するラインL12へと接
続されている。冷却器14a、14bの出口にはバルブ
V5a、V5bが設けられ、ラインL9へと接続されて
いる。
【0037】次に、この装置の動作、つまり本発明に係
る排ガス処理方法について図6、図7を参照して説明す
る。図7は、この装置における主要設備の動作タイミン
グチャートである。ここでは、8時から18時まで設備
の運転を行い、18時から翌日8時までは設備を完全に
停止させるゴミ処理設備を例にして説明する。なお、吸
着・再生処理系以外の動作は第1の実施形態と同一であ
るのでその説明は省略する。
【0038】まず、第1日目の運転開始前の8時の時点
では、前日に吸着器11から引き抜かれた吸着剤は、加
熱再生器13aに貯蔵されており、前日に再生処理が行
われた吸着剤は、冷却器14bに貯蔵されている。加熱
再生器13b及び冷却器14a内には吸着剤は入ってい
ない。運転を開始する8時の時点で、バルブV7をライ
ンL6とラインL6bを直結するように切り替え、バル
ブV1、V2、V5b、V7bを開く。そして、バルブ
V8を切り替えて加熱再生器13aへと不活性ガスを導
入しつつヒーター130aに通電し、再生処理を開始す
る。
【0039】これにより、前日に加熱再生器13aに貯
蔵された吸着剤の再生を行うと同時に、吸着器11から
引き抜かれた吸着剤はラインL6、L6bを介して休止
中の加熱再生器13bへと導かれる。つまり、加熱再生
器13bが第1の実施形態における貯蔵ホッパー12と
して機能する。一方、前日に処理され、冷却器14bに
保持されている吸着剤は、ラインL9を介して吸着器1
1へと戻される。つまり、第1の実施形態における供給
ホッパー14として機能する。
【0040】加熱再生器13aでの加熱再生処理が済む
と、バルブV4aを開いて、空の状態の冷却器14a内
に吸着剤を移送する。移送が完了したらバルブV4aを
閉じてラインL12からポンプ141を介して冷却用ガ
スを導入して、昇温されている吸着剤を強制冷却する。
【0041】運転期間終了時には、バルブV1、V2、
V5b、V7bを閉じて、全てのシステムの運転を終了
する。この時点でこの日に吸着器11から引き抜かれた
吸着剤は、加熱再生器13bに貯蔵されており、再生処
理が行われた吸着剤は、冷却器14aに貯蔵されてい
る。加熱再生器13a及び冷却器14b内には吸着剤は
入っていないことになる。
【0042】翌日の運転開始時には、バルブV7をライ
ンL6とラインL6aを直結するように切り替え、バル
ブV1、V2、V5a、V7aを開く。そして、バルブ
V8を切り替えて加熱再生器13bへと不活性ガスを導
入しつつヒーター130bに通電し、再生処理を開始す
る。
【0043】これにより、前日に加熱再生器13bに貯
蔵された吸着剤の再生を行うと同時に、吸着器11から
引き抜かれた吸着剤はラインL6、L6aを介して休止
中の加熱再生器13aへと導かれ、冷却器14aに保持
されている吸着剤は、ラインL9を介して吸着器11へ
と戻される。今度は、加熱再生器13aが第1の実施形
態における貯蔵ホッパー12として機能し、冷却器14
aが第1の実施形態における供給ホッパー14として機
能する。
【0044】加熱再生器13bでの加熱再生処理が済む
と、バルブV4bを開いて、空の状態の冷却器14b内
に吸着剤を移送する。移送が完了したらバルブV4bを
閉じてラインL12からポンプ141を介して冷却用ガ
スを導入して、昇温されている吸着剤を強制冷却する。
運転期間終了時には、バルブV1、V2、V5a、V7
aを閉じて、全てのシステムの運転を終了する。この状
態で、第1日目の運転開始前と同様に、加熱再生器13
aに吸着器11から引き抜かれた吸着剤が貯蔵され、冷
却器14bに再生処理が行われた吸着剤が貯蔵され、加
熱再生器13b及び冷却器14a内には吸着剤は入って
いない状態になる。後は、第1日目に戻ってこれらのプ
ロセスを繰り返すことで、運転期間中に確実に吸着剤の
再生処理を行うことができる。
【0045】図8は、この実施形態の変形形態を示す図
である。図8に示す実施形態では、共通の冷却器14c
を設けている点が相違する。この実施形態の場合は、冷
却器14cへの処理済吸着剤に移送する前に、冷却器1
4c内に貯蔵されていた吸着剤の吸着器11への移送を
完了し、内部を空にしておかなければならない。
【0046】図9は、さらに別の変形形態を示す図であ
る。この実施形態では、加熱再生器13c、13dとし
て図5に示される加熱・冷却両方の機能を兼ね備えた加
熱・冷却器を用い、図6に示される実施形態の冷却器1
4a、14bに替えて供給ホッパー14c、14dを採
用している点が相違する。もちろん、この実施形態にお
いて供給ホッパーを共通化してもよい。
【0047】本発明は、以上説明した実施形態に限られ
るものではなく、加熱装置、冷却装置、ホッパーを組み
合わせて構成することができる。そして、2系統以上に
多重化してもよく、複数の吸着器に共通の再生系を設置
することもまた可能である。
【0048】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
加熱再生系を他の排ガス処理系とは独立して動作させる
ことにより、間欠運転の1動作サイクル中に再生処理を
終了することができるので、脱離ガスを他の排ガス処理
系で処理することができる。さらに、再生処理系を連続
運転式の処理系に比べてコンパクト化することができ、
省エネ化、処理の短時間化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る排ガス処理装置の第1の実施形態
を示す全体構成図である。
【図2】図1の装置の動作、すなわち、本発明に係る排
ガス処理方法のタイミングチャートである。
【図3】図1の装置の吸着・再生系の変形形態を示す図
である。
【図4】図1の装置の吸着・再生系の別の変形形態を示
す図である。
【図5】図1の装置の加熱再生器の変形形態を示す図で
ある。
【図6】本発明に係る排ガス処理装置の第2の実施形態
を示す全体構成図である。
【図7】図6の装置の動作、すなわち、本発明に係る別
の排ガス処理方法のタイミングチャートである。
【図8】図6の装置の再生系の変形形態を示す図であ
る。
【図9】図6の装置の再生系の別の変形形態を示す図で
ある。
【符号の説明】
1…焼却炉、2…排熱回収系、3…アルカリ薬剤供給装
置、4…集塵機、5…煙突、6…制御装置、10…吸着
・再生系、11…吸着器、12…貯蔵ホッパー、13…
加熱再生器、14…供給ホッパー(冷却器)、110…
移動層、130…ヒーター、131、140…熱交換チ
ューブ、132、141…ポンプ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−66222(JP,A) 特開 平7−163832(JP,A) 特開 平4−277005(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/34

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間欠運転式の焼却炉の排ガスを処理する
    装置であって、 充填された炭素質吸着剤を移動させて、前記焼却炉から
    導かれた排ガスを接触させて排ガス中の有害物質を吸着
    処理する移動床式の吸着器と、 間欠運転の1運転期間中に前記吸着器から再生処理のた
    め引き抜かれた炭素質吸着剤を貯蔵保持する保持手段
    と、 前記炭素質吸着剤を加熱再生する再生装置と、 前記1運転期間中に前記吸着器へ充填する再生処理済の
    炭素質吸着剤を貯蔵保持し、前記吸着器への再生処理済
    の炭素質吸着剤供給を行う供給手段と、 を備えていることを特徴とする排ガス処理装置。
  2. 【請求項2】 前記保持手段が前記吸着器下部に接続さ
    れ、これと一体化されていることを特徴とする請求項1
    記載の排ガス処理装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも2系統の加熱再生器を有し、
    間欠運転の各運転期間ごとに一方を前記再生装置、他方
    を前記保持手段として交互に切り替える制御装置を備え
    ていることを特徴とする請求項1記載の排ガス処理装
    置。
  4. 【請求項4】 前記加熱再生器及び/又は前記供給手段
    は、再生処理済の炭素質吸着剤を冷却する冷却装置を備
    えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記
    載の排ガス処理装置。
  5. 【請求項5】 間欠運転式の焼却炉の排ガスを処理する
    方法であって、 前記焼却炉の排ガスを移動床式の吸着器に導き、内部に
    充填されている炭素質吸着剤と接触させて有害物質を吸
    着処理する工程と、 前記吸着器内の炭素質吸着剤の一部を引き抜き、少なく
    とも間欠運転の次の運転期間開始までの間貯蔵する工程
    と、 前回の運転期間中に前記吸着器から引き抜かれ、貯蔵さ
    れていた炭素質吸着剤を加熱再生器において加熱再生す
    る工程と、 前記加熱再生工程を経た再生処理済の炭素質吸着剤を前
    記吸着器に供給する工程と、 を備えていることを特徴とする排ガス処理方法。
  6. 【請求項6】 前記貯蔵工程において、引き抜かれた炭
    素質吸着剤は、前記吸着器に一体化された保持手段内に
    貯蔵され、次の運転期間の開始時に前記加熱再生器に導
    く工程をさらに備えていることを特徴とする請求項5記
    載の排ガス処理方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも2系統の加熱再生器を有して
    おり、間欠運転の各運転期間ごとに一方で前記貯蔵、他
    方で前記再生を交互に切り替えて行うことを特徴とする
    請求項5記載の排ガス処理方法。
  8. 【請求項8】 再生処理後の炭素質吸着剤を強制冷却す
    る冷却工程をさらに備えていることを特徴とする請求項
    5〜7のいずれかに記載の排ガス処理方法。
JP03737499A 1999-02-16 1999-02-16 排ガス処理装置及び方法 Expired - Fee Related JP3348034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03737499A JP3348034B2 (ja) 1999-02-16 1999-02-16 排ガス処理装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03737499A JP3348034B2 (ja) 1999-02-16 1999-02-16 排ガス処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000237527A JP2000237527A (ja) 2000-09-05
JP3348034B2 true JP3348034B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=12495754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03737499A Expired - Fee Related JP3348034B2 (ja) 1999-02-16 1999-02-16 排ガス処理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3348034B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4634763B2 (ja) * 2004-09-02 2011-02-16 新日本製鐵株式会社 排ガス処理槽への排ガス処理剤の搬送方法
JP2009082884A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 J-Power Entech Inc 乾式脱硫装置
WO2020011156A1 (zh) 2018-07-09 2020-01-16 上海深城环保设备工程有限公司 气体吸附分离装置及其应用
WO2022007620A1 (zh) * 2020-07-06 2022-01-13 淄博鹏达环保科技有限公司 连续多通道吸附设备及工业废气的治理系统
JP7365322B2 (ja) * 2020-12-11 2023-10-19 株式会社オメガ 排気ガス浄化機構及び廃棄物の熱処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000237527A (ja) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6387337B1 (en) Carbon dioxide capture process with regenerable sorbents
US5451249A (en) Landfill gas treatment system
US6103205A (en) Simultaneous mercury, SO2, and NOx control by adsorption on activated carbon
JPH06503993A (ja) 焼却装置からの負荷された排出ガスの浄化方法
JP3348034B2 (ja) 排ガス処理装置及び方法
JPH11114374A (ja) 活性炭循環バグフィルタで用いられた活性炭の再生方法
JP2977759B2 (ja) 排ガスの乾式処理方法及び装置
KR20000011159A (ko) 유해물질들,특히,다이옥신,제거방법및장치
JP3411484B2 (ja) ゴミ焼却炉の排ガス処理装置における脱離ガス処理方法
JP2000140627A (ja) ダイオキシン除去材、ダイオキシン除去方法、及び、ダイオキシン除去材の再生方法
JP4772307B2 (ja) 乾式脱硫装置、乾式脱硫装置内からの水銀除去方法、及び再生塔
JPS62957B2 (ja)
JP4531156B2 (ja) 乾式排ガス処理方法
JP3411482B2 (ja) ゴミ焼却炉における排ガス処理装置の運転方法
JP2000015058A (ja) 焼却炉の排ガス処理装置及び方法
JP2000015057A (ja) 焼却炉の排ガス処理装置及び方法
JP2001017833A (ja) 乾式排ガス処理方法及び装置
JP2001038149A (ja) 排ガス処理装置及び方法
JP3820027B2 (ja) 塩化水素、二酸化硫黄の除去装置
JP4429404B2 (ja) 乾式排ガス処理方法及び処理装置
JP5088794B2 (ja) 水銀除去装置
JP4241693B2 (ja) 燃焼排ガスの処理方法
JP2831214B2 (ja) 活性コークスの再生方法
JP2001179042A (ja) 排ガス処理装置の間欠運転方法
JP2000097426A (ja) 排ガス処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees