JP3345439B2 - X線管回転陽極の製造方法 - Google Patents

X線管回転陽極の製造方法

Info

Publication number
JP3345439B2
JP3345439B2 JP13969692A JP13969692A JP3345439B2 JP 3345439 B2 JP3345439 B2 JP 3345439B2 JP 13969692 A JP13969692 A JP 13969692A JP 13969692 A JP13969692 A JP 13969692A JP 3345439 B2 JP3345439 B2 JP 3345439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting
ray tube
focal track
rotating anode
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP13969692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05151891A (ja
Inventor
レートハンマー ペーター
Original Assignee
メタルウエルク、プランゼー、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3503501&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3345439(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by メタルウエルク、プランゼー、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング filed Critical メタルウエルク、プランゼー、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング
Publication of JPH05151891A publication Critical patent/JPH05151891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345439B2 publication Critical patent/JP3345439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/14Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/08Targets (anodes) and X-ray converters
    • H01J2235/085Target treatment, e.g. ageing, heating

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高溶融金属例えばタン
グステン又はタングステン−レニウムからなる粉末冶金
法又はCVD又はPVD法により製造されたリング状の
焦点軌道領域を有するX線管回転陽極の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】X線管回転陽極の基本材料としては今日
高溶融金属又はグラファイト、又はこの両材料の複合体
が使用されている。X線の本来の発生領域、すなわち焦
点軌道領域はタングステン、モリブデン又はその合金か
らなる。金属製X線管回転陽極は形状、使用材料並びに
要求される特性の各理由から粉末冶金法に基づき製造さ
れる。焦点軌道領域自体は粉末冶金法又は最近増々使用
されているCVD又はPVD被覆法によっても製造され
る。この種の回転陽極又は焦点軌道領域は最終仕上げ状
態で理論密度で測定して0.1〜10%の範囲の残留気
孔率を有する。この種のX線管回転陽極は欧州特許出願
公開第0116385号明細書に記載されているが、こ
の場合そこに記載されている方法によれば回転陽極は焦
点軌道層の塗布後選択的に後及び熱処理される。
【0003】この残留気孔率は、原則として高真空中で
行われるX線管回転陽極の運転にとって一連の有害な欠
点を有する。この多孔性は気孔中に密閉されたガスの放
出を惹起する。このことはまた陽極の溶封を生じさせる
不所望の管の短絡と共に管の真空中でのガスの放出を招
く。X線管の出力定格にとって極めて重要な熱伝導率は
ほぼ気孔率の二乗で低下する。焦点軌道表面の気孔率は
表面の粗面度を高め、自己吸収の故にX線収量を減少さ
せる。しかし多孔性の表面は表面から粒子が吹き出す危
険性をも意味し、このことは脱ガスのマイナスの作用を
更に著しく強める。
【0004】接合部における個々の結晶子の力学的接合
は一方では多孔性によって、また一方では粒界での冶金
学上の状態、特に粒界での不純物によって影響される。
しかし粉末冶金製造法の途中で粒界における金属に不溶
性の不純物の凝縮は免れ得ない。これはX線管回転陽極
を運転する際の別の障害因子を意味する。
【0005】粉末冶金法により製造される(特にタング
ステン−レニウムからなる)焦点軌道被膜は場合によっ
ては部分的に脆い金属間タングステン−レニウム相、い
わゆるシグマ相を有する。これは粉末バッチにおいて個
々の合金成分が不十分に混合することによって不均一性
の原因となる。更に運転中の回転陽極の回避不能の熱衝
撃負荷はこれに、またこれから始まる領域内に、焦点軌
道領域内のX線収量を減少させることになる極めて高い
好ましくない亀裂をもたらす。
【0006】上述した各種のしばしば生じる障害は耐久
時間を制限し、個々の場合にX線管回転陽極を早期に故
障させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
の諸欠点を排除、又は著しく減少させることにある。特
に気孔率及び不純物(特に焦点軌道領域中の粒界におけ
る)を減少させることを課題とするものであるその
際、従来の製造法(粉末冶金法及びCVD又はPVD
法)は、その経済性及びそれによりもたらされる良好な
材料特性の故に保持されるべきである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によれ
ば、X線管回転陽極の焦点軌道領域を1.5mm以下の
深度で局部的、表面的融解により後処理する方法によっ
て解決される。
【0009】
【作用効果】本発明による表面的融解による後処理は、
実際に選択された方法に相応して、X線管回転陽極の焦
点軌道領域の表面上へ高エネルギーの電子又は光子の集
束光線を作用させることによって、一定の作用深度まで
行われる。融解によってこの領域内には変化した金属組
が形成され、気孔率及び不純物の量は、特に粒界範囲
において決定的に低下される。著しい部分的融解及び融
解後の極めて急激な冷却のために通常の溶融冶金法と
は異なり粒状組織は比較的微細なままに保持される
達成可能な粒径は粉末冶金法又は塗布法により製造さ
れた焦点軌道領域で一般的に得られるものに相当する。
【0010】融解は1回又は複数回連続して行うことが
でき、最終状態で得ることのできる焦点軌道領域の金属
構造に影響する。残留気孔を取り除くことにより、冒頭
述べたX線管回転陽極を運転する際の従来の障害も消
滅する。
【0011】融解工程に対して適切な集光可能のエネル
ギー源としてはレーザ、粒子線、特に電子ビームを製造
する装置、並びに高集光可能の高出力灯を挙げることが
できる。個々の場合に選択されるエネルギー源にとって
放射されたエネルギー/熱の材料により制限される相転
移度は重要である。更に装置に対する費用及び工程処
理、例えば保護ガス下又は高真空中での処理も問題であ
る。0.3〜20μm(>80%)のスペクトル領域に
おける電磁波に対する高溶融金属の高い反射能のため、
通常≧60%の作用度を有する電子ビームを使用するこ
とが有利である。
【0012】本発明方法により目的とされる融解深度
は、運転中に見込まれる焦点軌道領域の熱機械的負荷に
合わせて定めることができる。0.05〜1.5mmの
融解深度が有用であることが判明した。使用例の圧倒的
多数において、0.5〜0.8mmの融解深度が最良の
費用/効果比を提供する。
【0013】融解及び迅速な冷却工程はそれぞれ工程処
理法に基づき非晶質であるか、極めて細粒で等方性であ
るか、細柱状又は粗結晶性の構造状態を生じる。その際
構造中に生じる応力はその後に行われる900〜160
0℃の範囲での真空焼きなましにより排除することがで
きる。
【0014】融解処理は焦点軌道領域内に僅かな粗表面
深度の極めて平滑な表面を生じる。それでもなおX線管
回転陽極の表面の平滑性に対する極めて高い要求がある
ため、融解処理後に表面を研磨することは一般に必要で
ある。
【0015】
【実施例】本発明方法を実施例に基づき以下詳述する。
通常の粉末冶金法で製造された、タングステン−レニウ
ム焦点軌道領域を有する回転陽極本体を(その後の運転
中に於いてもそうであるように)回転可能の支承軸に取
り付け、高真空で排気可能のピストン内に装入する。そ
の際回転陽極の焦点軌道領域を集光する白熱放出陰極に
対して配置する。まず緩慢に回転する回転陽極を散光電
子ビームにより一様に約800℃に上げる。その際回転
陽極を脱気する、すなわち異原子及び十分に粘着しない
物質粒子を表面から除去する。更に電子ビームを長さ2
0mm、幅2mmのラインフォーカス並びに6kWの出
力にまで上げ、毎分3〜6回転で回転する回転陽極を連
続して3回転して表面を溶融する。その際幅約17m
m、平均深度0.7mmの融解帯域が生じる。配列によ
ってその都度水平に存在する融解部は引続いての冷却時
に平滑に凝結し、その結果次の研磨により0.2〜0.
3mmに切除した際にはすでに要求に適応した平滑な焦
点軌道被覆表面が得られる。
【0016】この種の溶融された焦点軌道領域の構造は
平均直径150μmの方向付けられた凝結結晶子を有す
る。これは決して気孔を示さず、個々の粒子又は結晶子
の優れた結合に対して確実に相互寄与する。
【0017】本発明により製造されたX線管回転陽極を
先行技術により製造された回転陽極と比較した。それぞ
れのX線管回転陽極の応力を後の運転中に完全にシミュ
レータで同じ状況を作ることのできるいわゆる管の試験
台中で両比較回転陽極を以下の応力サイクル、すなわち
電子ビーム出力:60kW、焦点:12×1.8m
2 、照射サイクル:それぞれ0.1秒間中断(X線撮
影に相応して)しながら7×0.1秒間及び冷却59秒
間で総撮影数1200でテストした。このテスト終了後
両比較回転陽極をその表面的構造の変化に関して走査電
子顕微鏡で検査し、また表面粗面度に対する走査ピンに
よっても測定した。先行技術による回転陽極の場合平均
粗面深度Raは5.5mmであったが、本発明による回
転陽極は平均粗面深度Ra=3.5μmを有していた。
本発明による回転陽極の材料疲労による粗面化は、先行
技術による回転陽極の場合よりも僅かであるばかりでな
く、全焦点軌道領域に対して一層均一であった。すなわ
ち本発明によるX線管回転陽極は先行技術による比較陽
極よりも一様であり、また僅かな亀裂幅を有する僅少な
緊密亀裂網目を示した。本発明による回転陽極は極めて
高い真空安定性を有する。これによりいわゆるウォーミ
ングアップ期間を明らかに短縮することができ、その間
に管中の回転陽極は電子ビームの下に、排出可能の残ガ
スを連続してポンプ排出しながら温められまた初めて運
転条件下にもたらされる。運転中の回転陽極の電気安定
性は申し分ない。テスト終了時に測定された各撮影のX
線投与量は、本発明で製造された回転陽極の場合先行技
術による比較陽極の場合よりも20%高かった。X線管
回転陽極の寿命は前記の品質改良により比較陽極のそれ
よりも明らかに高かった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−10628(JP,A) 特開 昭59−141144(JP,A) 西独国特許109768(DE,B) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 9/14 H01J 35/10

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高溶融金属からなる粉末冶金法又はCV
    D又はPVD法により製造されたリング状の焦点軌道領
    域を有するX線管回転陽極を製造する方法において、焦
    点軌道領域を1.5mm以下の深度で局部的表面的融解
    により後処理することを特徴とするX線管回転陽極の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 融解を0.05〜1.5mmまでの深度
    で行うことよりなる請求項1記載のX線管回転陽極の方
    法。
  3. 【請求項3】 融解を0.5〜0.8mmまでの深度で
    行うことよりなる請求項1記載のX線管回転陽極の方
    法。
  4. 【請求項4】 融解を集光された電子ビームにより行う
    ことよりなる請求項1ないし3の1つに記載のX線管回
    転陽極の方法。
  5. 【請求項5】 融解を集光されたレーザ光線により行う
    ことよりなる請求項1ないし3の1つに記載のX線管回
    転陽極の方法。
  6. 【請求項6】 溶解された領域の表面を機械的に研磨す
    ることよりなる請求項1ないし5の1つに記載のX線管
    回転陽極の方法。
  7. 【請求項7】 溶解された領域に付加的に白熱処理を施
    すことよりなる請求項1ないし6の1つに記載のX線管
    回転陽極の方法。
  8. 【請求項8】 焦点軌道領域の融解を1回又は数回繰り
    返すことよりなる請求項1ないし7の1つに記載のX線
    管回転陽極の方法。
  9. 【請求項9】 焦点軌道領域の材料がタングステン−レ
    ニウム合金であることよりなる請求項1ないし8の1つ
    に記載の方法により製造されるX線管回転陽極。
JP13969692A 1991-05-07 1992-05-01 X線管回転陽極の製造方法 Ceased JP3345439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT947/91 1991-05-07
AT0094791A AT397005B (de) 1991-05-07 1991-05-07 Verfahren zur herstellung einer röntgendrehanode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05151891A JPH05151891A (ja) 1993-06-18
JP3345439B2 true JP3345439B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=3503501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13969692A Ceased JP3345439B2 (ja) 1991-05-07 1992-05-01 X線管回転陽極の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0512633B1 (ja)
JP (1) JP3345439B2 (ja)
AT (2) AT397005B (ja)
DE (1) DE59200292D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008026910A1 (de) * 2008-06-05 2009-12-10 H.C. Starck Gmbh Verfahren zur Herstellung von reinem Ammoniumperrphenat
DE102012217194A1 (de) 2012-09-24 2014-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Herstellen eines Refraktärmetall-Bauteils
US11043352B1 (en) * 2019-12-20 2021-06-22 Varex Imaging Corporation Aligned grain structure targets, systems, and methods of forming

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD109768A1 (ja) * 1974-01-10 1974-11-12
NL8300251A (nl) * 1983-01-25 1984-08-16 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een draaianode voor roentgenbuizen en zo verkregen anode.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05151891A (ja) 1993-06-18
EP0512633A3 (en) 1993-02-17
EP0512633A2 (de) 1992-11-11
ATE108948T1 (de) 1994-08-15
AT397005B (de) 1994-01-25
EP0512633B1 (de) 1994-07-20
ATA94791A (de) 1993-05-15
DE59200292D1 (de) 1994-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4090103A (en) X-ray target
GB1596317A (en) High thermal emittance coatings for x-ray targets
US4534993A (en) Method of manufacturing a rotary anode for X-ray tubes and anode thus produced
KR910001514B1 (ko) X 선관
EP0756308B1 (en) X-ray tube and anode target thereof
JP3345439B2 (ja) X線管回転陽極の製造方法
JPH0472347B2 (ja)
US6132812A (en) Process for making an anode for X-ray tubes
US3842305A (en) X-ray tube anode target
US4109058A (en) X-ray tube anode with alloyed surface and method of making the same
US5461659A (en) Emissive coating for x-ray tube rotors
KR101080713B1 (ko) 균일한 입자 구조를 갖는 몰리브덴 합금 x-선 타겟
US5246742A (en) Method of posttreating the focal track of X-ray rotary anodes
US4641333A (en) Method of manufacturing an X-ray tube rotary anode and an X-ray tube rotary anode manufactured according to this method
JPH08279344A (ja) X線管及びその製造方法
GB2574220A (en) Thermal and electron-beam PVD deposition of metals
US20120057681A1 (en) X-ray target manufactured using electroforming process
US4731805A (en) Rotary anode for an x-ray tube and an x-ray tube having such anode
JP4542696B2 (ja) 回転陽極x線管用ターゲットおよびその製造方法
EP0024764A1 (en) Method of producing a rotary anode for X-ray tubes and anode thus produced
JP2714004B2 (ja) X線管の回転陽極ターゲット及びその製造方法
JP2791977B2 (ja) X線管用回転陽極及びその製造方法
JP7176121B2 (ja) 放電ランプ用カソード部品および放電ランプ
WO2022130604A1 (ja) 電気接点の製造方法、電気接点および真空バルブ
GB2617028A (en) Fabrication process for single-crystallization anti-evaporation X-ray tube anode target

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020725

RVOP Cancellation by post-grant opposition