JPH0472347B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0472347B2
JPH0472347B2 JP62325641A JP32564187A JPH0472347B2 JP H0472347 B2 JPH0472347 B2 JP H0472347B2 JP 62325641 A JP62325641 A JP 62325641A JP 32564187 A JP32564187 A JP 32564187A JP H0472347 B2 JPH0472347 B2 JP H0472347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wetting
platinum
graphite
tantalum
improver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62325641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63211547A (ja
Inventor
Kaason Teianii Junia Tomasu
Dareru Rabu Uiriamu
Kiitsu Muuaman Debitsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS63211547A publication Critical patent/JPS63211547A/ja
Publication of JPH0472347B2 publication Critical patent/JPH0472347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/32Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at more than 1550 degrees C
    • B23K35/322Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at more than 1550 degrees C a Pt-group metal as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • H01J35/108Substrates for and bonding of emissive target, e.g. composite structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/363Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/403Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • C04B2237/765Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc at least one member being a tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/84Joining of a first substrate with a second substrate at least partially inside the first substrate, where the bonding area is at the inside of the first substrate, e.g. one tube inside another tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image-Pickup Tubes, Image-Amplification Tubes, And Storage Tubes (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、一般的にはX線管の陽極ターゲツ
ト、及び更に特定するとすれば、X線管の回転式
陽極ターゲツト用の複合構造体に関する。
X線管の性能に向けられた要求の増大に伴な
い、製造業者らはX線管ターゲツトの効率の増大
及び/または寿命の増加の方法を模索している。
1つの方法は、ターゲツト体に使用されるモリブ
デン等の従来の耐火金属を黒鉛材料で置き換える
ことである。黒鉛は、相対的に、可成高い蓄熱容
量及び低い密度の両方の利点を与える。高められ
た蓄熱容量が、より高温での持続的な操作を許容
し、一方、より低い密度が、支持基材へのより小
さい機械的応力の故に、より大きなターゲツトの
使用を許容する。
前述の黒鉛ターゲツトの利点と共に、通常使用
される耐火金属の代わりにこの材料を選択する場
合、克服すべき多少の問題点がある。第1に、X
線管の回転軸に対し金属盤を固着させるよりも、
黒鉛体を固着させる方が困難である。第2に、焦
点トラツク(focal track)を黒鉛基体に直接接
触配置した場合、焦点トラツクから基体への熱伝
達速度が、焦点トラツクを金属基体に固着させた
場合よりも遅くなる。或る操作条件下では、この
ことが焦点トラツクの過熱及び結果としてターゲ
ツト損傷の原因となり得る。
通常使用される材料群、即ち耐火金属と黒鉛の
各々の利点を獲得するための公知のアプローチ
は、いわゆる複合基体構造体において、これら2
種の材料を組合せて使用することである。この構
造体は、一般に、回転軸に固着され、前面に環状
の焦点トラツクを固着させた耐火金属盤の使用に
より特徴づけられる。この盤の裏面には、回転軸
に対し同心円の関係の、耐火金属盤に実質的に背
負われた状態の黒鉛盤が固着されている。この様
な組合せにより、(a)金属盤の回転軸への固着が容
易になり、(b)焦点トラツクから金属盤、次いで黒
鉛盤への熱流径路が良好となり、(c)黒鉛盤は低密
度特性と共に、高い蓄熱容量を備えている。
この複合ターゲツト構造体において、金属部分
は、通常、一般にテイー・ゼツト・エム(TZM)
として知られているモリブデン合金により形成さ
れている。TZMはこの用途において好ましい材
料であるが、TZMに対しエム・テイー104
(MT104)を代用することができる。この合金
は、モリブデンに加え、約0.5%のチタン、0.07
%のジルコニウム及び0.015%の炭素を含有する。
非合金化モリブデンを含む他の材料群も使用可能
であり、且つ使用されてきている。
複合ターゲツトに関し、主な関心事の1つは、
黒鉛部分を満足し得る方法で耐火金属部分に固着
させることである。10000回転/分にも及ぶ回転
速度を考慮した場合に重要となる明白な強度の要
件に加えて、1200℃程度の比較的高い操作温度及
びこの結果としての高い熱応力にも耐えなければ
ならない。加えて、金属及び黒鉛要素は、金属部
分から黒鉛部分への最大限の熱伝達を生じる様
に、適切に接合される必要がある。例えば、これ
ら2つの部分の間に空〓(voids)が存在すれば、
熱伝達特性がこれらの領域において不適切とな
る。
黒鉛部分を金属部分に接合させる通常の方法
は、介在金属を使用しての炉内又は誘動加熱ろう
付である。ジルコニウムが、卓越した流動及び濡
れ特性に因り、この目的のために使用されてい
る。しかし、ジルコニウムの使用に伴ない、ジル
コニウムと黒鉛の接触面における炭化物の生成と
いう問題が起る。炭化物が接合を脆弱化する傾向
にあるので、接合強度が、生成した炭化物の厚み
及び炭化物層の連続性に反比例の関係となる。生
成した炭化物の量は、部品の製造及び操作の両段
階の間の熱履歴によつて決まり、これら何れの段
階も、望ましくない炭化物が生成しないことを確
実にする様には的確に制御できない。
ターゲツトの黒鉛部分の金属部分への接合に有
用な、他の材料も見い出されている。この様な接
合に特に適した、前記材料の一群が、1979年3月
20日付で発行され、本発明に係る譲受人に譲渡さ
れた米国特許第4145632号明細書において検討さ
れている。これらの材料群、及び特に白金が、黒
鉛と白金の接触面での炭化物の生成に比較的影響
を受けにくいことから、ジルコニウム材料を凌ぐ
重要な利点を有していることが見い出された。
米国特許第4145632号明細書に開示された技法
及び材料群が、複合X線ターゲツトの接着技術に
重要な改良をもたらしたが、これらの技法及び材
料群は未だ少率の容認し難い接着を生じがちであ
る。これら接着不良のいくつかが、ろう材と黒鉛
との接触面で引き起されていると考えられる。例
えば、空〓がしばしばこの領域で発見されてい
る。
即ち、本発明の目的は、良好な強度及び熱伝達
特性を有するろう付された相互接続部を備える、
改良された複合X線ターゲツトを提供することに
ある。
本発明の他の目的は、ろう付された材料と黒鉛
との接触面における空〓を最小限に押え、及びこ
れにより接着強度及びターゲツト内の熱伝達を最
大限にする複合X線管ターゲツトのろう付方法を
提供することにある。
これらの目的、並びに他の特徴点乃至利点は、
添付した図面と共に以下の記載を参照することに
より、更に容易に明確となる。
発明の概要 簡潔に言うと、本発明の1つの観点に従つて、
濡れ改良剤、好ましくはタンタルの比較的薄い層
が、成形された黒鉛部分に接触配置される。次い
で、白金の盤体が、前記タンタルに接触配置さ
れ、そして耐火金属部分が前記白金盤上に配置さ
れる。この結合体が、しかる後に、これら材料群
の一体のろう付を起こさせるために加熱される。
この方法において、白金が主要な結合材料とな
り、一方タンタルの薄い層は、白金と黒鉛の良好
な接触を確保するための濡れ改良剤として作用す
る。
濡れ改良剤の作用は、一般に黒鉛の液体白金濡
れを改良することである。タンタルの濡れ改良剤
が、黒鉛上での白金の濡れ角を可成りの程度減ら
すことが見出された。このことは、白金と黒鉛と
の接触がより促進されることを示唆するものであ
る。
本発明の種々の観点に従えば、タンタルを、物
理蒸着、化学蒸着、プラズマ溶射、タンタルの水
素化物の形態で溶射被覆、又は更にタンタル・ス
ラリーの形態でシルク・スクリーンにかけること
ができる。一般的に、タンタルは2000乃至10000
オングストロームの範囲の厚みの層内にあるべき
であり、また、好ましくは、この厚みは2500乃至
5000オングストロームの範囲であるべきである。
この層は、ろう付の間に白金がそれのタンタルに
ついての溶解限度に到達しない様な十分な薄さで
あるべきであり、上記で特定した範囲群は、通常
この要件を満足する。
以下に記述された図面において、好適な実施の
態様が記載されている。しかし、本発明の真正な
思想及び範囲を逸脱しないで、この態様に対し
種々の他の変更及び別の構成がなされ得る。
好適な実施態様の説明 まず、第1図を参照すると、図中には本発明に
係る回転式陽極X線管において使用されるターゲ
ツト、即ち陽極が示されている。概括して10で
示されている集合体は、従来からの方法により陰
極からの電子により衝撃を加えられたときにX線
を発生させるための焦点トラツク12を前面に接
触配置させている金属盤部分11を含んでいる。
盤11は、モリブデン、あるいはTZMもしくは
MT104等のモリブデン合金などの適宜の耐火金
属により構成されている。この表面に配置された
従来からの焦点トラツク12は、タングステンあ
るいはタングステン/レニウム合金材料により構
成されている。盤11は、例えばろう付、拡散結
合法、あるいは機械的固着等の従来の方法により
軸13に固着される。
金属盤11の裏面には黒鉛盤部分14が固着さ
れている。固着は、概括的に16で示された白金
ろう材により、以下に記載される方法によつてな
される。黒鉛盤14の主要な目的は、焦点トラツ
ク12から金属盤11を通して伝達される熱に対
してヒート・シンクを提供することである。ヒー
ト・シンク作用が、ターゲツト部品集合体の嵩高
の可成りの要因とならずに与えられることが最善
である。
ろう材16は、第1図において2層から成る様
に示されている。第1の層23は、純白金から成
つている。純白金により意味するのは、濡れ改良
剤を含まない白金である。換言すれば、ろう付過
程の間に何ら有意の量の濡れ改良剤が層23に入
りこまない。第2の層24は、白金及び濡れ改良
剤により構成されている。濡れ改良剤は、ろう付
の前に黒鉛部分14に施用される。濡れ改良剤の
目的は、黒鉛に対する白金の液体濡れ性を高める
ことである。実際には、以下に特定される厚みに
関しては、ろう材層16が組成においてほぼ均一
となる。このことは、ろう材層16が、内部にほ
ぼ均一に溶存したタンタルを保有する白金の単一
層24aから成る点を除いて、第1図と同一の参
照番号を使用している第1A図に示されている。
濡れ改良剤は、白金中に溶存可能であり、且つ
ろう付過程の間にターゲツト焦点トラツクを汚染
することがない様に、低い蒸気圧を有することが
好ましい。
実験により、黒鉛に対する白金の濡れ角が70度
と90度の間であることが示された。濡れ角は、融
解材料と固体基体との間に形成される角度のこと
を言う。濡れ角が90度に近づく程、融解金属がよ
り不十分に基体を濡らす。融解金属が基体を十分
に濡らさない場合、この材料が固化した後に接触
面において空〓を発見することがありうる。逆
に、濡れ角が0に近づく程、表面がより良好に濡
らされる。濡れが高まるほど、接着部における空
〓の可能性を減らす。
実験により、タンタル及びモリブデンを含めい
くつかの材料が、黒鉛に対して薄い層として接触
配置された場合、白金の濡れ角を10度以下に減ら
すことが示された。特定の実験により、濡れ角が
4乃至7度に減らされることが示された。タング
ステン、ニオブ及び他の材料群も同様に作用する
と考えられる。
金属間化合物相が何ら形成されない様に、ろう
付の間に白金に含まれる濡れ改良剤の溶解限界に
達しない程度に十分薄い層として、濡れ改良剤が
黒鉛に対して施用されることが好ましい。しか
し、この層が黒鉛の全表面部分の完全な被覆を確
保する程度に十分な厚みであることが最善であ
る。
試験により、たとえろう付前に少量の炭化物が
生成しても、通常ろう付の間に白金中に溶解し、
何ら問題がない。
一般に、濡れ改良剤は2000乃至10000オングス
トロームの厚みの層として施用されるべきであ
る。好ましくは、濡れ改良剤は、2500乃至5000オ
ングストロームの厚みの層として施用されるべき
である。
ターゲツト組立品の製造法は、第2図に記載さ
れている。説明上の目的で、金属盤部分11及び
黒鉛盤部分14が、従来の方法により、盤11あ
るいは各々が、X線管の軸13を締りばめの関係
で収容するための中心孔18を有して形成されて
いると仮定する。
黒鉛部分14が、金属部分11の平坦表面21
と固着される平坦表面19に特別な注意を払いな
がら、先ず洗浄される。黒鉛部分14の表面は、
X線管の操作の間の黒鉛粒子群の放出(粉じん)
を防止するため、超音波洗浄あるいは他の適切な
表面処理法によつて処理されるのが好ましい。
黒鉛14の加工後、更に熱衝撃付与により処理
される。熱衝撃付与は、黒鉛を、空気中、約250
℃乃至300℃まで加熱し、次いでこの加熱された
黒鉛を、室温の脱イオン水中に急激に浸漬させる
ことにより達成される。熱衝撃付与の後、黒鉛
は、真空中で約1時間、1900℃の高温に加熱する
ことによりガス抜きされる。こうして処理された
黒鉛は、この時点で濡れ改良剤の施用及び金属要
素とのろう付のための用意が整えられている。
陽極ターゲツトの金属部分は、好ましくは
TZMあるいはMT104により形成される。黒鉛要
素に対して適用されたのと同一の工程群のいくつ
かが、TZMあるいはMT104金属要素にも適用さ
れる。特に、TZMはガス抜きのため、1900℃で
約1時間真空焼成される。ガス抜き後、この高温
におけるガス抜きが金属を湾曲させる原因となる
可能性もあるため、TZMの黒鉛表面に固着され
る面が、表面の平坦度を調整するために仕上げ機
械加工される。機械加工後、TZM金属要素が、
典型的には超音波メタノール浴を用いて洗浄され
る。もし必要ならば、接着される表面を更にシヨ
ツト・ピーニングすることもできる。超音波洗浄
からの乾燥後、TZMあるいはMT104金属要素
は、この時点で黒鉛要素との接着のための用意が
整えられている。
黒鉛部分の好適な調製法は、タンタルの表面1
9への物理蒸着(PVD)である。タンタルによ
り被覆されない表面部分は、従来の方法でマスク
させることができる。PVD法のパラメーター群
は、以下のとおりである。
イオン電流密度−3乃至4ワツト/cm2が好適で
ある。しかし1乃至4ワツト/cm2が許容される。
タンタルの純度は、少なくとも99.95%であるこ
とが好ましい。
PVD容器の内圧は、アルゴンの3乃至10ミク
ロンが好ましい。しかし、アルゴンの1/2乃至20
ミクロンが許容される。
ターゲツト電圧は、2乃至2 1/2kVの範囲が
好ましい。しかし1乃至3kVの範囲内であり得
る。
物理蒸着法が好ましいものの、濡れ改良剤は、
シルク・スクリーン・スラリー技法、プラズマ溶
射技法、化学蒸着により接触配置することもで
き、あるいはタンタルの水素化物を黒鉛基体にス
プレー塗装することもできる。
濡れ改良剤が施用された後、複合集合体が、白
金のワツシヤーもしくは箔層を露出した濡れ改良
剤層と金属部分との間に配置することにより形成
される。好ましくは、数個、代表的には3個ある
いは4個の集合体群が、1つを他の上面に積み重
ねて同時に形成される。
この様に積み重ねた後、好ましくは約16ポンド
の錘りが積み重ねられた集合体群の上面に置か
れ、この積み重ね構造物が真空室炉内に置かれ
る。炉は、代表的には約10-5Torrの真空度に真
空引される。この方法における第1の工程は、炉
を約1800℃に昇温し、白金を融解させるためこの
温度でほぼ5分間保持することである。それから
真空のまま炉の温度を約450℃に降下させる。450
℃において、炉をアルゴンガスで充満させて、約
100℃まで強制的に急速冷却を行なう。この時点
で、炉が開けられ、接着された陽極ターゲツト構
造体が取り出される。
好適な白金層は、250000乃至750000オングスト
ロームの厚みであり、ろう材の液相線温度より30
℃高い温度でろう付される。
本発明は、特定の実施の態様及び実施例を参照
して説明されているが、前記教示からみて、当該
技術分野の熟達者によつて、他の変更乃至変形も
想起されるであろう。従つて特許請求の範囲の事
項の範囲内で、本発明が特定的に記載された事項
以外でも実施し得ることが理解されるべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従つて製造されるX線ター
ゲツトの断面図である。第1A図は、本発明の好
適な実施の態様に従つたX線ターゲツトの部分断
面図である。第2図は、本発明の好適な実施の態
様に従うターゲツトの製造法を示す工程流れ図で
ある。 10……集合体、11……金属盤部分、12…
…焦点トラツク、13……回転軸、14……黒鉛
盤部分、16……白金ろう材、18……中心孔、
23……第1の層、24……第2の層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表面に焦点トラツクを保持している耐火金属
    部分; 黒鉛基体部分;及び、 前記黒鉛基体部分を前記耐火金属部分に接合し
    ている接着層; を備え、前記接着層が白金の層により構成され、
    前記白金がタンタル、モリブデン、タングステン
    及びニオブから成る群から選ばれる溶存した濡れ
    改良剤を含有しているX線管用複合ターゲツト。 2 前記接着層が前記耐火金属部分に隣接する純
    白金の層を有する特許請求の範囲第1項記載のX
    線管用複合ターゲツト。 3 前記白金が、該白金内に均一に分布して溶存
    したタンタルを保有している特許請求の範囲第1
    項記載のX線管用複合ターゲツト。 4 前記接着層がろう付されていて、前記接着層
    により生じる接合が約1200℃までの使用温度に耐
    えることができる特許請求の範囲第1項記載のX
    線管用複合ターゲツト。 5 黒鉛基体に、黒鉛の白金による液体濡れを改
    良する能力を有する2000乃至10000オングストロ
    ームの範囲の厚みでタンタルからなる濡れ改良剤
    を付加する工程; 前記濡れ改良剤に隣接してワツシヤーまたは箔
    層形状の白金の層を配置する工程; 前記白金に隣接して耐火金属ターゲツト部分を
    配置する工程;及び この集合体を、該集合体が一体にろう付される
    のに十分な時間及び温度で加熱し、前記タンタル
    が加熱中に前記白金内に略完全に溶解する工程を
    含むX線管用複合ターゲツトの製法。 6 濡れ改良剤が、物理蒸着法で付加する特許請
    求の範囲第5項記載の製法。 7 濡れ改良剤が、2500乃至5000オングストロー
    ムの範囲の厚みで付加される特許請求の範囲第6
    項記載の製法。 8 黒鉛基体に、黒鉛の白金による液体濡れを改
    良する能力を有する、タンタル、モリブデン、ニ
    オブ及びタングステンから成る群から選ばれる材
    料からなる濡れ改良剤を付加する工程; 前記濡れ改良剤に隣接して白金の層を配置する
    工程; 前記白金に隣接して耐火金属ターゲツト部分を
    配置する工程;及び この集合体を、該集合体が一体にろう付される
    のに十分な時間及び温度で加熱し、前記濡れ改良
    剤が加熱中に前記白金内に略完全に溶解する工程
    を含むX線管用複合ターゲツトの製法。 9 濡れ改良剤が、白金内に溶存し得る特許請求
    の範囲第8項記載の製法。 10 濡れ改良剤が、黒鉛に対する白金の濡れ角
    を約10度未満とする特許請求の範囲第8項記載の
    製法。 11 濡れ改良剤がタンタルである特許請求の範
    囲第8項記載の製法。 12 濡れ改良剤が、2000乃至10000オングスト
    ロームの範囲の厚みで付加される特許請求の範囲
    第11項記載の製法。 13 濡れ改良剤が、2500乃至5000オングストロ
    ームの範囲の厚みで付加される特許請求の範囲第
    12項記載の製法。 14 濡れ改良剤が、物理蒸着法により付加され
    る特許請求の範囲第8項記載の製法。 15 濡れ改良剤が、プラズマ溶射により付加さ
    れる特許請求の範囲第8項記載の製法。 16 濡れ改良剤が、シルクスクリーン・スラリ
    ーにより付加される特許請求の範囲第8項記載の
    製法。 17 濡れ改良剤が、タンタルの水素化物をスプ
    レー塗装して付加される特許請求の範囲第8項記
    載の製法。 18 濡れ改良剤が、黒鉛の全表面部分の完全な
    被覆を確保し且つ黒鉛に対する化学的な結合を形
    成するのに十分な厚みの層として付加される特許
    請求の範囲第8項記載の製法。 19 濡れ改良剤が、ろう付の間に白金との金属
    間化合物相を析出させない様な十分な薄さで付加
    される特許請求の範囲第8項記載の製法。
JP62325641A 1986-12-31 1987-12-24 X線管ターゲットおよびその製法 Granted JPS63211547A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US948,205 1986-12-31
US06/948,205 US4802196A (en) 1986-12-31 1986-12-31 X-ray tube target

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63211547A JPS63211547A (ja) 1988-09-02
JPH0472347B2 true JPH0472347B2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=25487471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62325641A Granted JPS63211547A (ja) 1986-12-31 1987-12-24 X線管ターゲットおよびその製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4802196A (ja)
EP (1) EP0273161B1 (ja)
JP (1) JPS63211547A (ja)
KR (1) KR900008646B1 (ja)
CN (1) CN1011368B (ja)
AT (1) ATE68291T1 (ja)
DE (1) DE3773629D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978051A (en) * 1986-12-31 1990-12-18 General Electric Co. X-ray tube target
AT392760B (de) * 1989-05-26 1991-06-10 Plansee Metallwerk Verbundkoerper aus graphit und hochschmelzendem metall
US5008918A (en) * 1989-11-13 1991-04-16 General Electric Company Bonding materials and process for anode target in an x-ray tube
US6078644A (en) * 1998-07-01 2000-06-20 Varian Medical Systems, Inc. Carbon-backed x-ray target with coating
JP3383842B2 (ja) * 2000-04-28 2003-03-10 北海道大学長 散乱ターゲット保持機構及び電子スピン分析器
US6400800B1 (en) * 2000-12-29 2002-06-04 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Two-step brazed x-ray target assembly
US6798865B2 (en) * 2002-11-14 2004-09-28 Ge Medical Systems Global Technology HV system for a mono-polar CT tube
US6925152B2 (en) * 2003-05-13 2005-08-02 Ge Medical Systems Global Technology Co., Llc Target attachment assembly
US7286643B2 (en) * 2003-12-23 2007-10-23 General Electric Company X-ray tube target balancing features
US8116432B2 (en) 2007-04-20 2012-02-14 General Electric Company X-ray tube target brazed emission layer
US8165269B2 (en) * 2008-09-26 2012-04-24 Varian Medical Systems, Inc. X-ray target with high strength bond
WO2012080958A2 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Anode disk element with refractory interlayer and vps focal track
BR112014015761A8 (pt) * 2011-12-30 2017-07-04 Koninklijke Philips Nv método para criar uma articulação de solda entre uma chapa de ânodos e uma peça de grafite de um tubo de raios x, e conjunto de ânodos de um tubo de raios x
JP2013239317A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Canon Inc 放射線発生ターゲット、放射線発生装置および放射線撮影システム
US10804063B2 (en) * 2016-09-15 2020-10-13 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Multi-layer X-ray source fabrication
CN111048377B (zh) * 2019-12-23 2022-11-04 西北核技术研究院 一种用于提升辐射场均匀性的强流二极管复合阳极

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145632A (en) * 1977-04-18 1979-03-20 General Electric Company Composite substrate for rotating x-ray anode tube
JPS59212189A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Hitachi Ltd X線ターゲット用ろう材及びx線管回転陽極用複合ターゲット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3122424A (en) * 1961-12-13 1964-02-25 King L D Percival Graphite bonding method
FR1355568A (fr) * 1962-12-17 1964-03-20 Snecma Procédé de soudo-brasage de deux pièces dont l'une au moins est en graphite
US3339267A (en) * 1962-12-26 1967-09-05 Philips Corp Metallizing non-metals
DE7112589U (de) * 1971-04-01 1972-08-24 Philips Gmbh Elektronenauftreffteil (Target), befestigt auf einem Träger aus Graphit für eine Drehanode einer Röntgenröhre
CH594972A5 (ja) * 1975-05-28 1978-01-31 Bbc Brown Boveri & Cie
USRE31568E (en) * 1977-04-18 1984-04-24 General Electric Company Composite substrate for rotating x-ray anode tube
US4119879A (en) * 1977-04-18 1978-10-10 General Electric Company Graphite disc assembly for a rotating x-ray anode tube
DE3365680D1 (en) * 1982-09-16 1986-10-02 De Beers Ind Diamond Abrasive bodies comprising boron nitride
US4597095A (en) * 1984-04-25 1986-06-24 General Electric Company Composite structure for rotating anode of an X-ray tube

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145632A (en) * 1977-04-18 1979-03-20 General Electric Company Composite substrate for rotating x-ray anode tube
JPS59212189A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Hitachi Ltd X線ターゲット用ろう材及びx線管回転陽極用複合ターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0273161A3 (en) 1989-04-05
KR880008403A (ko) 1988-08-31
CN1011368B (zh) 1991-01-23
JPS63211547A (ja) 1988-09-02
ATE68291T1 (de) 1991-10-15
EP0273161A2 (en) 1988-07-06
EP0273161B1 (en) 1991-10-09
US4802196A (en) 1989-01-31
CN87108293A (zh) 1988-07-13
KR900008646B1 (en) 1990-11-26
DE3773629D1 (de) 1991-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008918A (en) Bonding materials and process for anode target in an x-ray tube
JPH0472347B2 (ja)
US4978051A (en) X-ray tube target
US4972449A (en) X-ray tube target
US4090103A (en) X-ray target
JP3040132B2 (ja) グラフアイトと高融点金属から成る複合体
US4597095A (en) Composite structure for rotating anode of an X-ray tube
JPH0793117B2 (ja) 焦点トラック領域に拡散障壁層を持つx線管の陽極
JP3040203B2 (ja) 高温安定性複合体及びその製法
JPH05217532A (ja) X線管陽極の焦点トラック構造とその製造法
US4799250A (en) Rotating anode with graphite for X-ray tube
JP3431652B2 (ja) ろう付けしたx線管陽極
US4394953A (en) Method of joining individual parts of an X-ray anode, in particular of a rotating anode
JPS6258105B2 (ja)
JPH10302624A (ja) X線管陽極の製造方法
US4700882A (en) Composite rotary anode for X-ray tube and process for preparing the composite
US4689810A (en) Composite rotary anode for X-ray tube and process for preparing the composite
USH547H (en) X-ray tube target
US20120057681A1 (en) X-ray target manufactured using electroforming process
JPS6324533A (ja) X線管タ−ゲット
JP2002329470A (ja) X線管用回転陽極及びその製造方法
JPH0480493B2 (ja)
EP0185598B1 (fr) Anode tournante pour tube à rayons X
JPS61288065A (ja) タ−ゲツト
JPS6020434A (ja) X線管用回転陽極複合タ−ゲツト

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees