JP3345201B2 - 袋製造用の多層筒状紙片製造装置 - Google Patents

袋製造用の多層筒状紙片製造装置

Info

Publication number
JP3345201B2
JP3345201B2 JP00114295A JP114295A JP3345201B2 JP 3345201 B2 JP3345201 B2 JP 3345201B2 JP 00114295 A JP00114295 A JP 00114295A JP 114295 A JP114295 A JP 114295A JP 3345201 B2 JP3345201 B2 JP 3345201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
horizontal
cutter
paper
perforated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00114295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825527A (ja
Inventor
クックヘルマン グスタフ
Original Assignee
ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JPH0825527A publication Critical patent/JPH0825527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345201B2 publication Critical patent/JP3345201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D11/00Combinations of several similar cutting apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • B26F1/06Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed with punching tools moving with the work
    • B26F1/10Roller type punches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/002Precutting and tensioning or breaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2170/00Construction of flexible containers
    • B31B2170/20Construction of flexible containers having multi-layered walls, e.g. laminated or lined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B50/16Cutting webs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械フレームに支承さ
れ、回転軸に固定されていて、紙匹に横せん孔を備える
ための、軸に対する径向き距離を様式調整用に変更可能
であるせん孔カッタと、機械フレームに支承され、横接
着条片を備え、接着剤塗布装置と連動する横接着シリン
ダと、案内ローラを介して案内され、互いに側方にずら
して位置決めされた紙匹の縁部に、紙匹を筒状紙片へと
折り曲げる前に縦接着継ぎ目を形成する接着剤塗布部を
備える縦接着ローラとを有している、袋袋を製造するた
めにそこから筒状紙片がはぎ取られる、等間隔の横せん
孔を有する多層筒状紙片を製造する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばセメントやその外の粉末状、又は
顆粒状の材料を詰めるための強度のある紙袋は、多層の
筒状紙片から製造され、筒状紙片を形成する際にその個
々の層の縁部ガ互いに接着され、個々の層の端部は互い
に位置合わせして重ねられた切断縁部(平滑カット)で
重ねた、又は、好ましくは互いに一部だけを重ねた互い
違いの形状にされ、床部を形成する場合も個々の層が別
個に接着される。
【0003】合理的な機械装備のためには、一台の機械
だけで、異なる様式の個々の紙匹層を互い違いに構成し
た筒状セグメントを製造できることが必要である。所謂
“筒状紙片製造機”の上記のような様式上のフレキシビ
リティを達成するためには、筒状セグメントの長さを規
定する個々の紙匹層の横せん孔の間隔を変更し、横に延
びる横接着条片の間隔をもこれに対応して適応させる必
要がある。
【0004】横接着部片の周速と、紙匹の走行速度に一
定の差があり、相対速度差により接着剤の塗布に一定の
むらが生じてもさしたる害はないものの、この相対速度
差によって横せん孔が引きちぎれ、ひいては紙匹が破れ
る恐れがあるので、せん孔カッタの周速と紙匹の周速と
の上記のような差は避ける必要がある。
【0005】筒状紙片製造機において紙匹に可変的な間
隔で横せん孔を備えることができるためには、せん孔カ
ッタが紙匹と接触しない紙匹の領域では、紙匹がせん孔
カッタの周速とは異なる速度で走行し、一方、せん孔カ
ッタの周速は紙匹と接触する時点では、紙匹の走行速度
がほぼ同一であるように、回転するせん孔カッタを不均
一駆動機構によって駆動することが公知である。このよ
うな不均一駆動機構はクランクガイド駆動機構から成っ
ており、これは動作速度が不均一であるため、運転時に
大きな加速と減速が生じるため、前記駆動機構によって
生ずるせん孔力を許容範囲内に維持するためには機械は
僅かな出力でしか運転できない。
【0006】米国特許明細書第2,013,086号から、
横せん孔を備えるせん孔カッタを、支持軸に対して径向
きにずらすことができるアームに固定する形式の冒頭に
述べた種類の筒状紙片製造機が公知である。このように
径方向に変位できるせん孔カッタによって、せん孔カッ
タを支持する軸の軸間隔を適宜に変更することで、せん
孔カッタを絶えず紙匹の走行速度と同じ周速で駆動する
ことができるので、せん孔時に要する力による、筒状紙
片製造機の運転速度が限定される原因となる駆動速度の
不均一さはない。しかし、この公知の機械では、横せん
孔の間隔を縮めると、せん孔カッタを支持するアームを
径向き内側に変位する際に、軸から突起するアーム後端
部が紙匹に衝突して、それによって紙匹が損傷しない範
囲までしか変位できない。従って公知の筒状紙片製造機
では様式のフレキシビリティは、最大セグメント長が最
小のセグメント長の約2倍までの範囲でしか可能ではな
い。何故ならば、間隔をそれ以上縮めると、せん孔工具
がないアーム端部が、進入する紙匹の経路に入ってしま
うからである。従って公知の筒状紙片製造機は、最小長
さが最大長さの約1/6ないし1/3に相当する筒状紙
片を製造できるだけなので、様式上のフレキシビリティ
に対する今日の要求基準を満たすことができない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、長さ
を大きい範囲に亘って変更できる筒状紙片を高い出力
と、簡単な装備で製造可能な冒頭に述べた種類の筒状紙
片製造機を製造することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に従って上記の目
的は、軸に等しい角度間隔を隔てて、選択的に固定でき
るせん孔カッタ用の4個の担持体を配設し、前記担持体
が各軸からせん孔カッタの径向き間隔をずらす装置を有
した冒頭に述べた装置によって達成される。
【0009】
【作用】本発明に従った筒状紙片製造機では、担持体
を、これを支持する軸から最大の径向き間隔で外側にず
らし、せん孔カッタはこの担持体だけに固定する構成に
よって紙匹内の横せん孔の最大間隔を調整可能である。
横せん孔を可能な最小間隔に調整したい場合は、4個の
担持体を内側に、軸に対して最小の径向き間隔に調整
し、全部で4個の担持体がせん孔カッタを担持するよう
にする。担持体を中間位置に調整すれば、互いに対向す
る担持体にせん孔カッタを固定することができる。調整
可能な横せん孔の最小と最大間隔の間で、担持体を適宜
に出し入れすることにより、及び(又は)一つ、二つ又
は4つのせん孔カッタを担持体に装着することによって
どの様式にも調整できる。本発明の筒状紙片製造機では
不均一駆動機構を使用する必要がなく、紙匹の走行速度
をそのつどせん孔カッタの周速に適応させることができ
るので、本発明の装置はより高い出力でより広い範囲の
様式のフレキシビリティをもって運転することができ
る。
【0010】前述のような本発明の実施例では、紙匹か
ら成る個々の層が横せん孔される前に筒状紙片として形
成されるが、それは、端部が互いに位置合わせされて重
ねられる切断縁部を有する筒状セグメントが筒状紙片か
ら分離されるからである。多層筒状紙片から、平滑なカ
ットを有する筒状セグメントを引き剥がすことを可能に
するためには、個々の層のせん孔を互いに重ねるよう
に、既に筒状紙片として重ねた層全体を貫通してせん孔
する単一のせん孔カッタを備えるようにしなければなら
ない。
【0011】しかし、本発明の装置では特に有利に、多
層筒状セグメントの個々の層を補足的に縦方向でも一部
だけが重なるようにする、所謂互い違い袋を製造するこ
とが可能である。従って、本発明の有利な実施例では、
機械フレーム内に互いに分離されて案内ローラ上を走行
する紙匹の各々用に、回転軸に固定された少なくとも一
つのせん孔カッタを備え、このせん孔カッタが紙匹に縦
方向に互いにずらした横せん孔を備えたと共に、軸には
等しい角度間隔を隔てて、選択的に固定されるせん孔カ
ッタ用の4個の担持体を配設し、この担持体が各軸から
の径間隔をずらす装置を備えている構成が提案される。
【0012】筒状紙片製造機では塗布された横接着剤の
ある程度の塗抹やむらは避けられないものの、紙匹の横
接着部片の相対速度差に起因するこのような接着剤のず
れは許容範囲を超えてはならない。従って、本発明の別
の構成に従って、横接着シリンダが等しい角度間隔を隔
てて横接着部片用の4つの保持固定具を備え、これらの
保持固定具の数がせん孔カッタと同数であることが提案
される。横接着シリンダの直径を適切に選択することに
よって、装着されるせん孔カッタの数を横接着部片の数
と同数にして、横接着シリンダの直径を高いコストを使
って変更しなくても、横に延びる接着剤の縞むらを僅か
な、許容できる程度に抑えることができる。筒状紙片製
造機の別の様式に切り換えるには、横接着シリンダにせ
ん孔カッタの数と対応する数の横接着部片を取付けるだ
けでよく、これは簡単かつ迅速に行うことができる。
【0013】横接着シリンダの対向する保持固定部の間
隔は好適に、せん孔カッタの対向する担持体の心間の、
調整可能な間隔と対応する。筒状紙片から引き剥がされ
た筒状セグメントから、床部を形成することによって損
傷なく袋として加工できるためには、互い違いに配置し
た紙層の筒状セグメントの端部には接着剤が塗布されて
いないことが必要である。従って、本発明の別の構成で
は、縦接着ローラが選択的に閉鎖可能な4個の切欠き部
を有するその周囲に渡って一定の直径を有し、この切欠
き部が横せん孔を有する紙匹の縁部への接着剤の塗布を
防止する構成にされている。この縦接着ローラの場合
も、切欠き部がそれぞれ横せん孔を備えた紙匹の縁部を
ブリッジしていれは、ローラの周速と紙匹との一定の相
対速度差は許容できる。
【0014】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照しつ
つ説明する。
【0015】図1に示した筒状片製造機は例えば3つの
巻戻し部(図示せず)を備えており、この部分内には連
続して配設された紙匹ローラ1、2、3が保持されてお
り、このローラから案内ローラ及び巻き戻し及び(又
は)引張り装置を介して平坦な紙匹4、5、6が引き出
される。機械フレーム(図示せず)内のせん孔部分には
独自の駆動機構を備えた3個のせん孔シリンダ8、9、
10が支承され、そのせん孔カッタ11が対向カッタ・
支承8’、9’、10’と連動する。相互関係を隔てて
互いに案内された紙匹の走行方向には、横せん孔シリン
ダ8から10の下流に、駆動機構を備えた2つの横接着
シリンダ12、13が機械フレーム内に支承され、その
横接着部片が紙匹5及び6に横に延びた接着剤を塗布部
する。横接着シリンダ12、13の横接着部片14には
通常の方法で接着剤を接着剤ローラから供給される。接
着剤シリンダ12、13の下流では、紙匹4、5、6は
多層の紙匹へと接着されるために案内される。個々の紙
匹が側方にずらして折り重ねられる紙匹の縁部には、縦
接着ローラ16を介して後に縦の継ぎ目を形成する接着
剤塗布部が備えられる。接着ローラ16には切欠き部1
7が設けられ、この切欠き部によって、多層紙匹の横せ
ん孔を有する縁部に接着剤が塗布されることがないよう
にされる。切欠き部17の間に位置する縦接着セグメン
トもしくは、縦接着ローラの縦接着セグメントには、通
常の方法で着剤塗布ローラから接着剤が塗布される。
【0016】次に上記の方法で準備された多層紙匹は筒
状紙片製造部18で筒状紙片に折り曲げられ、その際に
個々の層の重なりがない各縁部が互いに接着される。次
に剥離部19で筒状紙片から個々の筒状セグメントが引
き剥がされる。この剥離部には通常の剥離機構が設けら
れ、これは異なる周速で駆動されるローラから成り、こ
のローラのうちの前部のローラは保持ローラであり、後
部のローラは剥離ローラを構成し、個々のセグメント2
0の剥離周期に合わせて、カムを備えたローラ21によ
って可動担持体に支承された対向ローラが固定された剥
離ローラに押圧される。
【0017】図面の左段には上下に異なる装備位置のせ
ん孔シリンダが図示されている。
【0018】各々のせん孔シリンダ8から10は中心軸
24を備えており、この軸上には4個の工具担持体25
が保持され、これは軸24上での担持体の径向きの離反
と接近を可能にする調整装置を備えている。工具担持体
25を径向きに移動させる装置は例えば工具25に連結
された2つのレバーから成ることができ、これは調整装
置によってそのつど同じ量だけ軸方向の逆方向に軸24
上を移動するように配設されている。
【0019】工具担持体25上には図面の左段に示すよ
うに、4つまでのせん孔カッタ11を装着することがで
きる。左段の3つの図では、工具担持体はそれぞれ異な
る距離だけ径方向にずらされている。最も下の図では、
工具担持体は最も遠くまでずらされ、一つの工具担持体
25だけにせん孔カッタ11が装着されているので、こ
の位置で横せん孔の最大間隔を達成できる。
【0020】中央の図では、工具担持体25は中間の距
離に調整されており、対向する2つの工具担持体にせん
孔カッタ11が装着されている。
【0021】左段の最上部の図には、最も内側に移動さ
れた担持体25が示されており、これには前部にせん孔
カッタ11が装着されているので、最小間隔の横せん孔
を達成できる。
【0022】図面の2段目には横接着シリンダ12、1
3が図示されており、その保持固定具30が一定間隔で
前記シリンダに固定されている。個々の保持固定具30
にはそれぞれせん孔カッタ11と対応する数の横接着部
片14が備えられている。
【0023】図面の3段目には縦接着ローラ16が示さ
れており、これらはせん孔カッタ11と横接着部片14
のそれぞれの数に対応した切欠き部17を備えており、
この切欠き部は縦に延びた接着剤を塗布する際にそれぞ
れ横せん孔部分をブリッジする。
【0024】調整可能な横せん孔の間隔に応じて、剥離
機構の動作周期も適応させなければならない。この目的
のため、カム付ローラ21が図示した態様で一個から4
個のカム36を備え、このカムは可変クロック数で可動
ローラを剥離機構の固定及び剥離ローラに押圧する。
【0025】図2は図1に示した筒状紙片製造機の変化
形を示しており、この場合は剥離部19の上流に平坦な
貫通せん孔シリンダ40が配設されており、そのせん孔
カッタが対向シリンダ41と連動する。せん孔シリンダ
40はせん孔シリンダ8、9、10と同じ構造と形状を
有しているので、改めて説明はしない。
【0026】所謂平滑カットを有する筒状セグメントだ
けを製造する場合は、筒状紙片製造機には一つのせん孔
シリンダ40しか備えられない。従ってこのような筒状
紙片製造機ではせん孔シリンダ8、9、10は省かれ
る。
【0027】しかし、選択的に互い違いカットと平滑カ
ットを有する筒状セグメントを製造できるように筒状紙
片製造機を構成する場合は、これにはせん孔シリンダ
8、9、10並びにせん孔シリンダ40の双方が装備さ
れ、これらは選択的に各動作位置に切換えられる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、軸に等しい角度間
隔でせん孔カッタ用の4個の担持体を備え、これらが各
軸からの形向き間隔を調整する装置を備えたことによっ
て、製造される筒状紙片の長さを大きい範囲に亘って変
更できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】所謂互い違い袋を製造するための筒状紙片製造
機の概略側面図である。
【図2】選択的に互い違い袋も、平滑カットを有する多
層筒状紙片をも製造できる筒状紙片製造機の概略側面図
である。
【符号の説明】
1 紙匹ローラ 2 紙匹ローラ 3 紙匹ローラ 4 紙匹 5 紙匹 6 紙匹 8 せん孔シリンダ 9 せん孔シリンダ 10 せん孔シリンダ 8’ 対向カッタ・シリンダ 9’ 対向カッタ・シリンダ 10’ 対向カッタ・シリンダ 11 せん孔カッタ 12 横接着シリンダ 13 横接着シリンダ 14 横接着部片 16 縦接着ローラ 17 切欠き部 18 筒状紙片形成部 19 剥離部 20 筒状セグメント 21 ローラ 24 中心軸 25 工具担持体 30 保持固定具 36 カム 40 せん孔シリンダ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機械フレームに支承され、回転軸に固定
    されていて、紙匹に横せん孔を備えるための、軸に対す
    る径向き距離を様式調整用に変更可能であるせん孔カッ
    タと、 機械フレームに支承され、横接着条片を備え、接着剤塗
    布装置と連動する横接着シリンダと、 案内ローラを介して案内され、互いに側方にずらして位
    置決めされる紙匹の縁部に、紙匹を筒状紙片へと折り曲
    げる前に縦接着継ぎ目を形成する接着剤塗布部を備える
    縦接着ローラとを有しており、袋を製造するためにそこ
    から筒状紙片がはぎ取られる、等間隔の横せん孔を有す
    る多層筒状紙片を製造する装置において、 軸(24)には等しい角度間隔を隔てて、選択的に固定
    できるせん孔カッタ(11)用の4個の担持体(25)
    を配設し、前記担持体が各軸(24)からせん孔カッタ
    の径向き間隔をずらす装置を有し、横接着シリンダ(1
    2、13)が等しい角度間隔を隔てて横接着部片(1
    4)用の4つの保持固定具(30)を備え、これらの保
    持固定具の数がせん孔カッタ(11)と同数であること
    を特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 機械フレーム内には互いに分離されて案
    内ローラ上を走行する紙匹(4、5、6)の各々用に、
    回転軸(24)に固定された少なくとも一つのせん孔カ
    ッタ(11)を備え、このせん孔カッタが紙匹(4、
    5、6)に縦方向に互いにずらした横せん孔を備えたと
    共に、軸(24)には等しい角度間隔を隔てて、選択的
    に固定されるせん孔カッタ(11)用の4個の担持体
    (25)を配設し、この担持体が各軸(24)からの径
    間隔をずらす装置を有したことを特徴とする請求項1記
    載の装置。
  3. 【請求項3】 縦接着ローラ(16)が選択的に閉鎖可
    能な4個の切欠き部(17)を有するその周囲に渡って
    一定の直径を有し、この切欠き部が横せん孔を有する紙
    匹の縁部への接着剤の塗布を防止することを特徴とする
    請求項1から又は2に記載の装置。
JP00114295A 1994-01-21 1995-01-09 袋製造用の多層筒状紙片製造装置 Expired - Lifetime JP3345201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4401723:5 1994-01-21
DE4401723A DE4401723A1 (de) 1994-01-21 1994-01-21 Vorrichtung zum Herstellen eines mehrlagigen Schlauches zur Sackherstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0825527A JPH0825527A (ja) 1996-01-30
JP3345201B2 true JP3345201B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=6508402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00114295A Expired - Lifetime JP3345201B2 (ja) 1994-01-21 1995-01-09 袋製造用の多層筒状紙片製造装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5882287A (ja)
EP (1) EP0664208B1 (ja)
JP (1) JP3345201B2 (ja)
CN (1) CN1084667C (ja)
CA (1) CA2140501C (ja)
DE (2) DE4401723A1 (ja)
ES (1) ES2119052T3 (ja)
RU (1) RU2095250C1 (ja)
TW (1) TW417600U (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19504162C2 (de) * 1995-02-08 1997-02-20 Windmoeller & Hoelscher In ihrem Durchmesser veränderbare Messerwalze
US6210310B1 (en) 1998-01-12 2001-04-03 Ranpak Corp. Cushioning conversion machine and method with enhanced stock separation and forming
AU2223699A (en) 1998-01-12 1999-07-26 Ranpak Corp. Cushioning conversion machine and method
DE19907357A1 (de) * 1999-02-20 2000-08-24 Bielomatik Leuze & Co Querbearbeiter für Lagenmaterial, insbesondere Querschneider für Papier
DE19930686B4 (de) * 1999-07-02 2005-11-24 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung zum Querperforieren von Bahnen
DE10055867C2 (de) 2000-11-10 2003-11-13 Roland Man Druckmasch Variabler Falzapparat
US6906011B2 (en) * 2001-11-09 2005-06-14 Chevron Oronite Company Llc Polymeric dispersants prepared from copolymers of low molecular weight polyisobutene and unsaturated acidic reagent
ITFI20020181A1 (it) * 2002-09-26 2004-03-27 Fabio Perini Dispositivo per l'alimentazione dei nastri cartacei e simili destinati alla produzione di tubi di cartone
DE10314732A1 (de) * 2003-03-31 2004-10-14 Voith Paper Patent Gmbh Bahntrennverfahren
DE10318822B4 (de) * 2003-04-26 2005-05-25 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung zur Perforation einzelner Bahnen in einer Schlauchmaschine zur Herstellung von mehrlagigen Schläuchen
DE102006041275B4 (de) * 2006-09-02 2013-02-14 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Säcken aus beschichtetem Kunststoffgewebe
AT505283B1 (de) 2007-02-05 2008-12-15 Starlinger & Co Gmbh Verfahren zum herstellen von bahnabschnitten aus flexiblem bahnmaterial sowie zum herstellen von verpackungsbehältern
DE102007018730B4 (de) 2007-04-20 2010-08-19 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen von Leim auf Bestandteile von Werkstücken zur Herstellung von Säcken und Beuteln
DE102007032401B4 (de) 2007-07-10 2010-07-22 Windmöller & Hölscher Kg Schlauchbildungseinrichtung zum Bilden eines Schlauches aus zumindest einer Materialbahn
DE102008017444B4 (de) * 2008-04-03 2011-07-28 Windmöller & Hölscher KG, 49525 Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Säcken aus Schlauchstücken
CN102673844B (zh) * 2011-03-07 2015-04-15 上海艾录包装股份有限公司 多层错位打孔装置
DE102013014732B4 (de) * 2013-09-04 2023-08-03 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Kreuzboden-Säcken
CN106738012B (zh) * 2016-12-04 2019-01-22 重庆市环岛机械制造有限公司 一种切割刀具的更换方法
CN110202641B (zh) * 2019-06-23 2021-01-26 贵州西牛王印务有限公司 一种农优土特产礼品包装盒啤裱试验方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1848709A (en) * 1932-03-08 Pabent packaging
US1203302A (en) * 1913-01-14 1916-10-31 Charles A Bickett Stock for paper containers and process of producing same.
US2013086A (en) * 1932-02-27 1935-09-03 Bagpak Inc Apparatus for and method of making multiwall bags
IT454444A (ja) * 1948-06-18
US2837978A (en) * 1955-04-18 1958-06-10 Scandia Mfg Co Sheet feeding and cutting mechanism
DE1236314B (de) * 1962-01-10 1967-03-09 Gartemann & Hollmann G M B H Perforiervorrichtung fuer Maschinen zum Herstellen von mehrwandigen Papiersaecken mit gestaffeltem Bodenende und geradem oder ebenfalls gestaffeltem Fuellende
DE1436808A1 (de) * 1964-09-29 1969-02-13 Honsel Karl Heinz Schneidwerk fuer eine Schlauchziehmaschine
CH530863A (de) * 1971-03-15 1972-11-30 Goebel Gmbh Maschf Einrichtung zum Verbinden von übereinanderliegenden Bahnen, insbesondere Formularbahnen
US4240313A (en) * 1978-12-08 1980-12-23 Philip Morris Incorporated Rotary cutting knife mounting
DE2905716A1 (de) * 1979-02-15 1980-08-28 Wolfram Ing Grad Reinking Verfahren zum rotierenden abschneiden von draht auf vorwaehlbare laenge bei beliebiger drahtgeschwindigkeit
DE3635809A1 (de) * 1986-10-22 1988-05-05 Wilhelmstal Werke Gmbh Kreuzboden-kombinationssack und verfahren zu dessen herstellung
US4934993A (en) * 1988-05-15 1990-06-19 Custom Machinery Design, Inc. Bag making apparatus with automatic compensation system
CN2038447U (zh) * 1988-10-25 1989-05-31 苗廷长 剪纸机
CN2057387U (zh) * 1989-09-10 1990-05-23 冯天水 水泥包装纸袋机
DE4207209A1 (de) * 1992-03-06 1993-09-09 Frankenthal Ag Albert Vorrichtung zum einstellen eines messers auf einem zylinder eines falzapparates
DE4220308A1 (de) * 1992-03-10 1993-09-16 Windmoeller & Hoelscher Sackmaschine
DE4311187A1 (de) * 1993-04-06 1993-12-02 Dirk Dipl Ing Killat Schaltung und Verfahren zur Rauschunterdrückung bei Widerstandsmeßbrücken
US5394779A (en) * 1993-12-13 1995-03-07 Lawrence Paper Company Bladder for slotter head assembly having pneumatically locked slotter blades

Also Published As

Publication number Publication date
CN1084667C (zh) 2002-05-15
TW417600U (en) 2001-01-01
JPH0825527A (ja) 1996-01-30
DE59406675D1 (de) 1998-09-17
US5882287A (en) 1999-03-16
CA2140501C (en) 2006-03-28
RU2095250C1 (ru) 1997-11-10
CN1127178A (zh) 1996-07-24
CA2140501A1 (en) 1995-07-22
RU95100753A (ru) 1996-11-10
EP0664208A2 (de) 1995-07-26
DE4401723A1 (de) 1995-07-27
EP0664208A3 (de) 1996-06-05
ES2119052T3 (es) 1998-10-01
EP0664208B1 (de) 1998-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3345201B2 (ja) 袋製造用の多層筒状紙片製造装置
US7779735B2 (en) Method for causing paper webs to tear off within rewinding machines
KR960008240B1 (ko) 허니콤형 구조체의 제조장치 및 그 방법
US6488226B2 (en) Web rewinder chop-off and transfer assembly
US4723724A (en) Web winding machine and method
US6994005B2 (en) Apparatus for slitting, merging, and cutting a continuous paperweb
KR970704570A (ko) 포장재, 포장 패드 및 포장재 제조 장치(Packaging Material, Packaging Pad and Machine for Manufacturing Packaging Material)
JPH06210772A (ja) コルゲートマシンのオーダーチェンジシステム
US6139003A (en) Process and device for producing multi-layered newspaper products with a tabloid section
US20060185787A1 (en) Apparatus and method for making cellular shade material
US6010122A (en) Method and apparatus for producing high page count signatures
US4215626A (en) Method and apparatus for manufacturing articles made of paper from a plurality of pre-perforated strips
JP2002501866A (ja) 2つのウェブを単一化するカッター
JPH0428538A (ja) スリッタスコアラ
US5186444A (en) Method and device for assuring orderly web travel in a folder by punching holes in a paper width direction
EP4067276B1 (en) Fiber product folding apparatus
GB2072133A (en) Machine and method for producing weather-proof multi-leaf shipping forms
JP2006137521A (ja) 丁合物の製造方法及び装置
US4491309A (en) Conveyor for directing ribbons away from a printing press operating at walk speed
JP2530855B2 (ja) 連続運転式ウエブロ−ル製造装置
FI84163B (fi) Foerfarande foer framstaellning och anvaendning av adb-papper som rullgods samt en anordning foer anvaendningsskedet genomfoerande.
US20050147800A1 (en) Pearlescent honeycomb material and method for fabricating same
MXPA00002653A (en) Dual web singulating cutter
JPH04197951A (ja) 便座シートロールの製法および製造装置
JPH04112849U (ja) 連続運転式ウエブロール製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term