JP3344465B2 - 車両用操舵制御装置 - Google Patents

車両用操舵制御装置

Info

Publication number
JP3344465B2
JP3344465B2 JP14767098A JP14767098A JP3344465B2 JP 3344465 B2 JP3344465 B2 JP 3344465B2 JP 14767098 A JP14767098 A JP 14767098A JP 14767098 A JP14767098 A JP 14767098A JP 3344465 B2 JP3344465 B2 JP 3344465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission ratio
vehicle
change
control device
change rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14767098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11334628A (ja
Inventor
巡児 河室
守弘 松田
雅彦 新堂
隆博 小城
良一 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14767098A priority Critical patent/JP3344465B2/ja
Publication of JPH11334628A publication Critical patent/JPH11334628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3344465B2 publication Critical patent/JP3344465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操舵ハンドルの操
舵角と車輪の転舵角との間の伝達比を変化させ得る伝達
比可変機構を備えた車両用操舵制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、操舵ハンドルの操舵角と車輪
の転舵角との間の伝達比を変化させ得る伝達比可変機構
を備えた車両用操舵制御装置が知られている。例えば、
特開昭62−46771号では、車速変化に対する伝達
比変化の応答性を車両の加減速状態に応じて変化させて
いる。具体的には、加速時に伝達比変化の応答性を高く
保つことで操舵に対する車輪転舵の追従性を良好にし、
減速時に伝達比変化の応答性を低く保つことで車速変化
に伴う伝達比の急激な変更を抑制し操縦安定性を向上さ
せている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、スピン傾向や
ドリフトアウト傾向にあるような急旋回中に、車両の加
減速度が変化すると、加減速度に応じて伝達比の変化率
が変化してしまうこととなる。この影響で車輪が転舵さ
れ、車両に限界横加速度を超える横加速度が発生するお
それがある。特開昭62−46771号では、このよう
な旋回中における車両の挙動状態については何ら考慮さ
れておらず、車両が旋回中であっても、車両の加減速状
態のみに基づいて伝達比の応答性が変化してしまい、旋
回中の車両の挙動状態に合った伝達比の設定が行われて
いない。
【0004】本発明はこのような課題を解決すべくなさ
れたものであり、その目的は、旋回中の車両の挙動状態
を考慮した好適な伝達比を設定することで、旋回中の車
両安定性を向上させ得る車両用操舵制御装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、請求項1にかか
る車両用操舵制御装置は、車輪の転舵角に対する操舵ハ
ンドルの操舵角の伝達比を変化させる伝達比可変機構を
備えた車両用操舵制御装置であって、車両の横方向の運
動状態を検知する運動状態検知手段と、運動状態検知手
段によって検知された運動状態に応じて伝達比の変化率
を設定する変化率設定手段と、車両の走行状態に応じて
伝達比の変化量を設定する変化量設定手段と、変化量設
定手段で設定される変化量と変化率設定手段で設定され
る変化率とをもとに、伝達比可変機構の伝達比を設定す
る伝達比設定手段とを備えて構成する。
【0006】変化率設定手段では、例えば車両の横方向
の運動状態が大きい場合には、伝達比の変化量を抑制す
るように変化率を設定する。これにより、車速変化に対
する伝達比の変化が抑制されることとなり、車両の横方
向の運動状態が大きい状況下では、車速変化に伴う伝達
比の変更によって車輪が転舵される現象を抑制でき、旋
回中の車両安定性が向上する。
【0007】請求項2にかかる車両用操舵制御装置は、
請求項1における車両用操舵制御装置において、路面の
傾斜状態を検知する傾斜状態検知手段と、傾斜状態検知
手段で検知された傾斜状態に応じて、変化率設定手段で
設定される変化率を補正する補正手段とをさらに備えて
構成する。
【0008】一般に、車両の走行状態が一定であれば伝
達比は一定の値に維持され、車両の走行状態として例え
ば車速が変化した場合には、この変化に応じて伝達比が
変更される。一方、車速は、運転者のアクセル操作やブ
レーキ操作などによって変化するが、降坂路や登坂路な
どの路面の傾斜状態によっても変化する。降坂路や登坂
路を走行する場合には、運転者の意志に依らずに車両が
加減速する状況となり、車速変化に伴って伝達比も変化
して操舵感が変化してしまう。そこで、補正手段におい
て、例えば降坂路の場合に変化率を抑制するように補正
することで、平坦路を走行する場合に比べて伝達比の変
化量が抑制され、降坂路を走行する場合における車両安
定性を向上させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき、
添付図面を参照して説明する。
【0010】図1に実施形態にかかる操舵装置100の
構成を示す。
【0011】入力軸20と出力軸40とは伝達比可変機
構30を介して連結されており、入力軸20には操舵ハ
ンドル10が連結されている。出力軸40は、ラックア
ンドピニオン式のギヤ装置50を介してラック軸51に
連結されており、ラック軸51の両側には車輪FW1、
FW2が連結されている。
【0012】また、入力軸20には操舵ハンドル10の
操舵位置を検出する入力角センサ21を設け、出力軸4
0には出力軸40の回転位置を検出する出力角センサ4
1を設けている。この出力軸40の回転角はラック軸5
1のストローク位置に対応し、さらにラック軸51のス
トローク位置は車輪FW1、FW2の転舵角に対応する
ため、出力角センサ41によって出力軸40の回転角を
検出することで、車輪FW1、FW2の転舵角を検出し
ている。
【0013】伝達比可変機構30は、入力軸20と出力
軸40とを連結するギヤ機構を備えており、このギヤ機
構をアクチュエータ31で駆動することで、操舵ハンド
ル10の操舵角と車輪FW1、FW2の転舵角との間の
伝達比G(G=操舵角/転舵角)を変化させる機能を有
している。
【0014】この伝達比可変機構30の駆動制御は操舵
制御装置70によって実施される。操舵制御装置70に
は、入力角センサ21及び出力角センサ41の検出結果
の他、車速を検出する車速センサ61及び車両に発生す
る横加速度を検出する横加速度センサ62の検出信号が
与えられ、これらの信号をもとに伝達比を設定し、設定
した伝達比に応じて伝達比可変機構30の駆動制御を実
施している。
【0015】ここで、操舵制御装置70で実行される処
理について、図2のフローチャートに沿って順に説明す
る。
【0016】このフローチャートは、イグニションスイ
ッチのオン操作によって起動し、まず、S102に進
み、入力角センサ21で検出された入力角θh、出力角
センサ41で検出された出力角θp、車速センサ61で
検出された車速V及び横加速度センサ62で検出された
横加速度gの値をそれぞれ読み込む。
【0017】続くS104では、図3に示す車速Vと伝
達比Gnowとの関係を規定したマップに基づき、S10
2で取得した車速Vをもとにマップ検索し、車速Vに応
じた伝達比Gnowを設定する。
【0018】続くS106では、S104で設定した伝
達比Gnowと前回のルーチンで設定した伝達比Goldとを
もとに、伝達比の変化量ΔGをΔG=Gnow−Goldとし
て演算し、S108に進む。
【0019】図4に示すように、伝達比の変化量ΔGを
変化させる割合を示す変化率αの値が、車両に発生する
横加速度gの大きさに応じて予め規定されており、横加
速度gが大となるほど、変化率αが小となるように規定
されている。S108では、図4のマップに基づき、S
102で取得した横加速度gをもとにマップ検索し、横
加速度gに応じた変化率αを設定する。
【0020】そして、続くS110では、前回のルーチ
ンで設定された伝達比Gold、S106で設定された伝
達比の変化量ΔG及びS108で設定された変化率αを
もとに、G=Gold+α・ΔGを演算し、今回のルーチ
ンで設定する伝達比Gを決定する。
【0021】続くS112では、S110で設定された
伝達比GとS102で読み込まれた入力角θhとをもと
にθpm=(1/G)・θhを演算し、アクチュエータ
31の目標回転角を表す出力角目標値θpmを設定す
る。
【0022】続くS114では、S112で設定された
出力角目標値θpmと、S102で読み込んだ出力角θ
pとの偏差eを、e=θpm−θpとして演算する。
【0023】続くS116では、オーバーシュートする
ことなく偏差eを0にするように、アクチュエータ31
を制御する制御信号Isを決定する。この処理の一例と
しては、Is=C(s)・eの演算式に基づいて、PI
D制御のパラメータを適切に設定することにより制御信
号Isを決定することができる。なお、式中の「s」は
ラプラス演算子である。
【0024】続くS118では、S116で決定された
制御信号Isをアクチュエータ31に出力し、制御信号
Isに応じてアクチュエータ31を駆動する。
【0025】そして続くS120では、今回のルーチン
で設定した伝達比GをGoldとして記憶する。
【0026】この後、S122に進み、イグニションス
イッチ(IG)がオフ操作されたかを判定し、「No」
の場合にはS102に戻り、S122で「Yes」と判
定されるまで、前述したS102以降の処理が繰り返し
実行される。
【0027】例えば図5(a)に示すように車速Vが変
化する旋回中、変化率αによる調整を行わずに変化率α
=1に固定した場合を想定すると、横加速度g及び伝達
比Gはそれぞれ図5(b)及び図5(c)の実線で示す
ように推移する。これに対し、前述したように車両に発
生する横加速度gをもとに変化率αを設定することで、
横加速度g及び伝達比Gはそれぞれ図5(b)及び図5
(c)の点線で示すように推移するようになり、伝達比
Gの変化量が抑制されることで、車両に発生する横加速
度gの急激な増加を抑制することができる。従って、車
両に対して限界横加速度付近の大きさの横加速度が発生
するような旋回状態において車速が変化した場合にも、
伝達比の変化に起因して車両安定性が低下することを十
分に抑制することが可能となる。
【0028】次に他の実施形態にかかる操舵装置200
の構成を図6に示す。なお図中、図1と同一の構成要素
には同一の参照番号を付して示す。
【0029】この操舵装置200は、操舵装置100の
構成に加え、シフトレバーのシフト位置を検出するシフ
ト位置センサ63及びアクセルペダルの開度を検出する
アクセル開度センサ64を設け、これらのセンサの検出
結果を操舵制御装置70に与えている。操舵制御装置7
0では、車速Vの変化が運転操作によるものか、或いは
降坂路や登坂路などの路面の傾斜状態によるものかを判
断し、その判断結果をもとに伝達比Gの設定を行ってい
る。
【0030】以下、操舵制御装置70で実行される処理
について、図7のフローチャートに沿って順に説明す
る。
【0031】このフローチャートは、イグニションスイ
ッチのオン操作によって起動し、まず、S202に進
み、各センサで検出された入力角θh、出力角θp、車
速V、横加速度g、シフト位置S及びアクセル開度θa
の値をそれぞれ読み込む。
【0032】続くS204では、図3のマップに基づ
き、S202で取得した車速Vをもとにマップ検索し車
速Vに応じた伝達比Gnowを設定する。この後、S20
6に進み、伝達比の変化量ΔGをΔG=Gnow−Goldと
して演算し、S208に進む。
【0033】シフトレバーのシフト位置とアクセル開度
とをもとに、車両の走行速度が推定できるため、S20
8では、S202で取得したシフト位置S及びアクセル
開度θaをもとに、このときの車速Vsの大きさを推定
する。
【0034】続くS210では、S202で取得した車
速Vと、運転操作をもとにS208で推定した車速Vs
とを比較し、車速V>車速Vsであるかを判断する。こ
の結果、運転操作をもとに推定した車速Vsに比べて検
出した車速Vが大である場合には、運転操作以外の加
速、すなわち路面の傾斜に起因する加速であることが分
かり、車両が降坂路を走行中であることが判断できる。
【0035】そこでS210の判断で「No」の場合に
はS212に進み、図8に示す通常マップを選択する。
一方、S210の判断で「Yes」の場合にはS214
に進み、図8に示す降坂路用マップを選択する。図8か
ら分かるように、通常マップに比べ、降坂路用マップの
方が横加速度gに対する変化率αがより小さな値に設定
されるため、降坂路用マップに切り替えることで、変化
量αの値がより小さくなるように補正されることとな
る。
【0036】続くS216では、S212或いはS21
4において選択されたマップに基づき、S202で取得
した横加速度gをもとにマップ検索し、横加速度gに応
じた変化率αを設定する。
【0037】以降で実行されるS218〜S230の処
理は、先の図2において説明したS110〜S122の
処理と同一であり、説明は省略する。
【0038】このように降坂路を走行中の加速状態の場
合には、横加速度gに対して設定される伝達比Gの変化
量ΔGの値が、通常路の場合に比べてより小さな値に補
正される結果となり、路面の傾斜に起因した加速の場合
には、平坦路や登坂路を走行する場合に比べて伝達比の
変化量が抑制され、降坂路を走行する場合における車両
安定性を向上させることができる。
【0039】以上説明した実施形態では、横加速度gと
変化率αとの関係を規定したマップを、降坂路の場合に
切り替える場合を例示したが、登坂路用マップを備える
こともでき、この場合、検出された車速Vが運転操作を
もとに推定した車速Vsに比べて小の場合には、車両が
登坂路を走行中であると判断して登坂路用マップに切り
替える。
【0040】また、このような路面の傾斜状態の他に
も、車両が加速中か減速中かで横加速度gと変化率αと
の関係を規定したマップを切り替えることもできる。こ
の場合、図9に示すように、加速中に比べて減速中の変
化率が小となるように設定することで、車輪FW1、F
W2が予想以上に切れ込む、いわゆる巻き込みを抑制す
ることができる。また、減速中の巻き込みを防止するた
め、図9に示すように、変化率α=0とする横加速度g
の大きさを、加速中に比べ減速中の場合を小さく設定し
ても良い。
【0041】さらに、横加速度gと変化率αとの関係を
規定したマップを、車速Vの大きさに応じて備えること
もでき、これにより、車速Vの大きさに基づき、横加速
度gと変化率αとの関係を規定したマップを切り替える
こともできる。
【0042】また、車両に発生する横加速度gの大きさ
を横加速度センサ62によって検出する場合を例示した
が、入力角θhと車速Vとをもとに車両に発生する横加
速度gの大きさを推定することもできる。
【0043】さらに他の実施形態としては、変化率αを
設定することなく、伝達比Gの変化量ΔGをローパスフ
ィルタに入力させても良い。この場合、横加速度gが大
となるに連れて減衰量が増加するようにローパスフィル
タのフィルタ特性を変化させる。そして、このローパス
フィルタの出力をΔGfとすると、伝達比GをG=Gol
d+ΔGfとして設定する。このように変化量ΔGに対
して、変化量ΔGを徐々に変化させるフィルタリング処
理を施すことで、横加速度gに応じて伝達比Gの変化量
を抑制することもできる。
【0044】また、各実施形態では、車両の走行状態と
して車速Vを検出し、車速Vに応じて伝達比Gnowを設
定する場合を例示したが、この他にも、車両の走行状態
として車速V及び入力角θhを検出し、車速V及び入力
角θhに応じて伝達比Gnowを設定することもできる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、各請求項にかかる
車両用操舵制御装置によれば、車両の横方向の運動状態
に応じて伝達比の変化率を設定する変化率設定手段を備
えるので、例えば横方向の運動状態が大きい場合には、
伝達比の変化量を抑制するように変化率を設定するな
ど、旋回中の車両の挙動状態を考慮した好適な伝達比を
設定することが可能となり、これにより旋回中の車両安
定性を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】操舵装置の全体的な構成を示すブロック図であ
る。
【図2】操舵制御装置で実行される処理を示すフローチ
ャートである。
【図3】車速Vと伝達比Gnowとの関係を規定したマッ
プである。
【図4】横加速度gと伝達比変化量の変化率αとの関係
を規定したマップである。
【図5】(a)は車速Vの変化を例示したグラフ、
(b)は横加速度の推移を示すグラフ、(c)は伝達比
の推移を示すグラフである。
【図6】他の実施形態にかかる操舵装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図7】図6における操舵制御装置で実行される処理を
示すフローチャートである。
【図8】加減速度gと伝達比変化量の変化率αとの関係
を規定したマップである。
【図9】加減速度gと伝達比変化量の変化率αとの関係
を規定したマップである。
【符号の説明】
30…伝達比可変機構、31…アクチュエータ、61…
車速センサ、62…横加速度センサ、70…操舵制御装
置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小城 隆博 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 勝又 良一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−46768(JP,A) 特開 昭62−46770(JP,A) 特開 昭61−122076(JP,A) 特開 昭62−46771(JP,A) 特開 平5−124533(JP,A) 特開 平4−283168(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 6/00 B62D 5/22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪の転舵角に対する操舵ハンドルの操
    舵角の伝達比を変化させる伝達比可変機構を備えた車両
    用操舵制御装置であって、 車両の横方向の運動状態を検知する運動状態検知手段
    と、 車両の走行状態に応じて伝達比の変化量を設定する変化
    量設定手段と、 前記運動状態検知手段によって検知された運動状態に応
    じて前記変化量の変化率を設定する変化率設定手段と、 前記変化量設定手段で設定される変化量と前記変化率設
    定手段で設定される変化率とをもとに、前記伝達比可変
    機構の伝達比を設定する伝達比設定手段とを備える車両
    用操舵制御装置。
  2. 【請求項2】 路面の傾斜状態を検知する傾斜状態検知
    手段と、 前記傾斜状態検知手段で検知された傾斜状態に応じて、
    前記変化率設定手段で設定される変化率を補正する補正
    手段とをさらに備える請求項1記載の車両用操舵制御装
    置。
JP14767098A 1998-05-28 1998-05-28 車両用操舵制御装置 Expired - Fee Related JP3344465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14767098A JP3344465B2 (ja) 1998-05-28 1998-05-28 車両用操舵制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14767098A JP3344465B2 (ja) 1998-05-28 1998-05-28 車両用操舵制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11334628A JPH11334628A (ja) 1999-12-07
JP3344465B2 true JP3344465B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=15435627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14767098A Expired - Fee Related JP3344465B2 (ja) 1998-05-28 1998-05-28 車両用操舵制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3344465B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4162442B2 (ja) 2002-07-26 2008-10-08 株式会社ジェイテクト 車両用操舵制御システム
JP3967642B2 (ja) 2002-07-26 2007-08-29 株式会社ジェイテクト 車両用操舵制御システム
JP4101578B2 (ja) 2002-07-26 2008-06-18 株式会社ジェイテクト 車両用操舵制御システム
JP4067901B2 (ja) 2002-07-26 2008-03-26 株式会社ジェイテクト 車両用操舵制御システム
JP3983128B2 (ja) 2002-07-26 2007-09-26 株式会社ジェイテクト 車両用操舵制御システム
JP4139157B2 (ja) 2002-07-26 2008-08-27 株式会社ジェイテクト 車両用操舵制御システム
JP4735831B2 (ja) * 2005-12-27 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 車輌の操舵制御装置
JP5446444B2 (ja) * 2009-05-16 2014-03-19 日産自動車株式会社 車両用操舵制御装置、および操舵制御装置付き車両
WO2011013217A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 トヨタ自動車株式会社 操舵制御装置
JP5403067B2 (ja) 2010-08-05 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 操舵制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11334628A (ja) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3344464B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JPH11334627A (ja) 車両用操舵制御装置
JP3344465B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP3344463B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP4293106B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置用制御装置
JP3817923B2 (ja) 操舵制御装置
JPH11310146A (ja) 車両用操舵制御装置
JPS6271761A (ja) 前後輪操舵車両の後輪操舵制御装置
JP2000344121A (ja) 車両用操舵制御装置
JP6388259B2 (ja) 車両用挙動制御装置
JP3494212B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP3518587B2 (ja) 操舵制御装置
JPH11291929A (ja) 車両用操舵制御装置
JP3433418B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP4023017B2 (ja) 操舵制御装置
JP4438132B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP2000128002A (ja) 操舵制御装置
JP2019135152A (ja) 車両用操舵装置
JP3635940B2 (ja) 操舵制御装置
JPH11321683A (ja) 車両用操舵制御装置
JP3565264B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP2000072015A (ja) 車両用操舵装置
JPH08276859A (ja) 車両旋回制御装置
JP2000085603A (ja) 操舵制御装置
JPH11245833A (ja) 車両用操舵制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees