JP3344168B2 - 燃料タンクの液面検知バルブ - Google Patents

燃料タンクの液面検知バルブ

Info

Publication number
JP3344168B2
JP3344168B2 JP17451795A JP17451795A JP3344168B2 JP 3344168 B2 JP3344168 B2 JP 3344168B2 JP 17451795 A JP17451795 A JP 17451795A JP 17451795 A JP17451795 A JP 17451795A JP 3344168 B2 JP3344168 B2 JP 3344168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
liquid level
fuel tank
main body
valve head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17451795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH094533A (ja
Inventor
敏男 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP17451795A priority Critical patent/JP3344168B2/ja
Publication of JPH094533A publication Critical patent/JPH094533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3344168B2 publication Critical patent/JP3344168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料タンクの上端壁に
取り付けられ、常時は燃料タンク内のベーパを燃料タン
ク外に排出すると共に、給油時には燃料液面の上昇を検
知して自動的にバルブを閉じ、燃料タンク内の圧力を意
図的に上昇させる液面検知バルブに関し、更に詳述する
と、正確に燃料タンク内の燃料の液面を検知して、誤動
作を生じることなく確実に開閉動作を行うことができる
燃料タンクの液面検知バルブに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、自動車の燃料タンク内に収容
された燃料(ガソリン)から発するベーパ(燃料蒸気)
を回収し、これを燃料としてエンジンに供給することに
より、燃料を無駄なく使用することが行われており、最
近では給油時に発生するベーパーも回収して燃料として
使用することが行われている。
【0003】この場合、給油に用いられる燃料注入ガン
は、タンク内の圧力上昇により満タン時を検知して自動
的に注油を停止するようになっているが、上記のように
給油中に発生するベーパをタンク内から排出して回収す
る場合、当然にタンク内の空気も排出することとなり、
給油によって燃料液面が上昇してもタンク内圧が上昇せ
ず、燃料注入ガンが満タンを検知できなくなってしま
う。
【0004】そこで、従来からベーパ回収パイプと燃料
タンクとの連結部に液面検知バルブを配設し、満タン近
くまで注入された燃料の液面を検知してバルブを閉じ、
満タン時にタンク内圧を上昇させて燃料注入ガンを停止
させることが行われている。即ち、図14に示したよう
に、燃料タンクaの上壁内面に液面検知バルブbを配設
し、燃料注入時にこの液面検知バルブbを通してベーパ
をキャニスターcに回収し、燃料の液面がこの液面検知
バルブbに達すると液面を検知して該液面検知バルブb
が閉じ、タンク内圧を上昇させることが行われている。
なお、図14中dは燃料注入管、eは上記液面検知バル
ブbとキャニスターcとを接続しているベーパ回収パイ
プoの中間部に設けられた切り替えバルブであり、燃料
注入管dに燃料注入ガン(図示せず)を挿入すると、該
注入管d内に配設された切り替えスイッチfにより切り
替えバルブeが切り替えられて上記液面検知バルブbを
通してベーパの回収が開始されるようになっており、給
油時以外の常時は他のベーパ回収路gを通してベーパを
回収するようになっている。また、キャニスターcに回
収されたベーパは、燃料(ガソリン)と空気とに分離さ
れ、燃料をエンジンルームへと供給すると共に、空気は
大気中に放出されるようになっている。
【0005】満タンを検知するための上記液面検知バル
ブbとしては、従来図15に示した構造のバルブが知ら
れている。即ち、この液面検知バルブは、上端壁が逆ロ
ート状の弁座hとなっているケースiに、上部にドーム
状の弁頭jが形成されたフロート体kを収容すると共
に、上記ケースiの周壁に液流入窓mを設けたものであ
る。
【0006】この液面検知バルブは、図15(A)に示
されているように、常時は上記フロート体kが下方に位
置し、上記弁頭jと上記弁座hとの間に間隙が形成さ
れ、この間隙を通してベーパをキャニスターへと排出す
るようになっている。そして、給油により燃料の液面が
上昇すると、燃料が上記液流入窓mからケースi内に流
入し、図15(A)中に一点鎖線で示したように、フロ
ート体kがその浮力により上昇して弁頭jが弁座hに密
着し、ベーパの排出が停止してタンク内の圧力を上昇さ
せるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の液面検知バルブは、誤動作を生じ易く、燃料が満タ
ンまで注入される前に弁を閉じてしまったり、また燃料
が満タンまで注入されても弁が完全に閉じない場合があ
る。
【0008】即ち、上記従来の液面検知バルブは、内周
面が逆ロート状に傾斜した弁座hと半球状の弁頭jとで
弁が構成されているので、図16に示したように、液面
の上昇に伴ってフロート体kが上昇して弁座hに近づく
際、弁頭jと弁座h内周面との間の間隙pの減少量はフ
ロート体kの上昇運動量qと等量ではなく、弁頭jが弁
座hに近づくに従って急激に間隙pが減少する。このと
き、上記弁頭jと弁座hとの間に形成された間隙pには
排出されるベーパ気流があり、またベーパ回収パイプo
内に流入したベーパはキャニスターc(図14参照)へ
と流れて行くので弁座hの内側(ベーパ回収パイプo
側)に陰圧が生じており、この陰圧により弁頭jが弁座
hに吸い付けられ、満タン前に弁が閉じてしまう場合が
ある。
【0009】また、図15に示されているように、フロ
ート体kの外周面とケースiの内面との間にはフロート
体kが自由に上下動し得るように所定のクリアランスが
設けられているが、図15(B)に示したように、この
クリアランスのために燃料液面の揺れやタンクa自体の
傾き等によってフロート体kに傾きが生じる場合があ
り、この場合弁座hと弁頭jとの間に間隙が形成され
て、完全に弁を閉じることができなくなる場合がある。
【0010】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、正確に燃料タンク内の燃料の液面を検知して、誤動
作を生じることなく確実に開閉動作を行うことができる
燃料タンクの液面検知バルブを提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、燃料タンクの上端壁に取り付けられ、常時
は燃料タンク内のベーパを燃料タンク外に排出すると共
に、給油時には燃料液面の上昇を検知して自動的にバル
ブを閉じ、燃料タンク内の圧力を意図的に上昇させる液
面検知バルブであり、球面状の上端面を有する弁頭が上
端部に設けられたフロート体を略筒状の本体内に上下動
可能に収容すると共に、上記本体の内面上端部に弁座を
設け、燃料液面の上昇によりフロート体がその浮力によ
り上記本体内を上昇して、上記弁頭が上記弁座に密着す
ることによりバルブが閉状態となるように構成された液
面検知バルブにおいて、上記弁座をリング状弾性体で形
成すると共に、上記本体に設けられた係止孔に押えリン
グに設けられた係止爪を係合させることにより、該押え
リングを上記本体内の内面上端部に固定し、この押えリ
ングにより上記リング状弾性体からなる弁座の周縁部を
上記本体の内面上端部に固定したことを特徴とする燃料
タンクの液面検知バルブを提供する。
【0012】この場合、上記弁頭の上端面をフロート体
の浮力の中心点を中心とする球面とすることが好まし
く、また上記弁頭として、球面状に形成された上端面中
央部に圧抜き孔が形成された鞘状のものを用い、この弁
頭を孔閉塞突起が突設されたフロート体の上部に抜き差
し自在に被せることにより、フロート体上端部に弁頭を
設けるようにすることができる。
【0013】
【作用】本発明の液面検知バルブは、上述のように燃料
タンクの上端壁に取り付けられ、常時は燃料タンク内の
ベーパを燃料タンク外に排出すると共に、給油時には燃
料液面の上昇を検知して自動的にバルブを閉じ、燃料タ
ンク内の圧力を意図的に上昇させて、燃料注入ガンから
の燃料注入を停止させるためのものであり、本発明にか
かるバルブによれば、フロート体の上昇時に弁座と弁頭
との間の間隙が急激に減少することによる弁頭の吸い付
きを防止して、満タン前に弁が閉じることを可及的に防
止することができ、また上記弁頭の上端面をフロート体
の浮力の中心点を中心とする球面とすることにより、フ
ロート体の傾きにより弁が完全に閉塞しなくなることを
確実に防止することができ、誤動作を防止して確実に弁
の開閉動作を行うようにしたものである。
【0014】即ち、本発明の液面検知バルブは、弁座を
リング状の弾性体で形成したものであり、例えば図12
に示したように、下端開口部が上端開口部よりも若干小
径に形成されたゴム製のリング体で弁座hを形成したも
のである。これにより、図12に示されているように、
弁座hの下端開口面が円形平面状となり、フロート体k
の上昇量sと弁座h,弁頭j間の間隙pの減少量tとが
同量となる。従って、本発明のバルブによれば、フロー
ト体kが上昇して弁座hに近づく際、弁座hと弁頭jと
の間の間隙pが急激に減少するようなことがなく、陰圧
により弁頭jが弁座hに吸い付けられて満タン前に弁が
閉じてしまうことを可及的に防止することができるもの
である。
【0015】また、本発明の液面検知バルブは、球面状
に形成された弁頭の上端面をフロート体の浮力の中心点
を中心とした球面とすることが好ましいものであり、例
えば図13に示したように、弁頭jの上端面をフロート
体kの浮力の中心点xを中心とする半径rの球面とする
ことが好ましいものである。これにより、図13に示さ
れているように、フロート体kに傾きyが生じてもこの
傾きyは浮力の中心点xを軸にするものであるから、こ
の中心点xを中心とする球面である弁頭jの表面と弁座
hとの関係は傾きyが生じても変わることはなく常に一
定となる。従って、このように弁頭jの上端面をフロー
ト体kの浮力の中心点を中心とする球面とすることによ
り、フロート体kに傾きyが生じてもフロート体kの上
昇により確実に弁頭jが弁座hに密着して、確実に弁が
閉じるものである。
【0016】ここで、本発明にかかる液面検知バルブに
おいては、上記弁頭として、球面状に形成された上端面
中央部に圧抜き孔が形成された鞘状のものを用い、この
弁頭を閉塞突起が突設されたフロート体の上部に抜き差
し自在に被せることにより、フロート体上端部に弁頭を
設けることができ、これにより液面が下がっても陰圧に
より弁頭が弁座に吸い付けられて弁が開かなくなること
を確実に防止することができる。
【0017】即ち、上記のように弁頭を構成した本発明
の液面検知バルブは、フロート体の上端部に突設された
上記孔閉塞突起の先端部により弁頭の圧抜き孔が閉塞さ
れた状態で、該弁頭が弁座に密着して弁が閉じられるも
のである。そして、液面が下がると、上記フロート体が
自重により降下し、この際弁頭が陰圧により弁座に吸い
付けられていても、フロート体と一体的に孔閉塞突起が
降下して弁頭の圧抜き孔が開き、陰圧による吸引が解除
されて弁頭が自重により降下し、弁が確実に開くもので
ある。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例につき図面を参照して
説明する。 [第1実施例]図1〜3は本発明の一実施例にかかる液
面検知バルブを示すもので、この液面検知バルブは、図
14に示された液面検知バルブbと同様に、燃料タンク
aの上端壁に取り付けられ、常時は燃料タンクa内のベ
ーパを燃料タンクa外に排出すると共に、給油時には燃
料液面の上昇を検知して自動的にバルブを閉じ、燃料タ
ンクa内の圧力を意図的に上昇させて、燃料注入ガンか
らの燃料注入を停止させるためのものである。
【0019】この液面検知バルブは、図1〜3に示され
ているように、上部本体1と下部本体2とからなる略筒
状の本体3と、該本体3内に収容されたフロート体4
と、該フロート体4の上端部に取り付けられた弁頭5と
を具備している。
【0020】上記本体3を構成する上部本体1は、図4
に示したように、上端壁を有する短軸筒状の基台部6の
下端外周縁部に鍔状のフランジ7を一体に形成すると共
に、該基台部6上端壁から一側方へ向けてL字状に折曲
したパイプ8を突設し、該パイプ8の内空部と連通する
貫通穴9を基台部6の上端壁に形成したキャップ体10
の上記基台部6内に、貫通穴11が形成された上端壁を
有する円筒体12の上端部を嵌入し、固定したものであ
る。
【0021】この上部本体1を構成する上記円筒体12
の内部上端部には、周面にリング状の嵌着フランジ13
aが一体に形成された筒状のインナーキャップ13がそ
の内空部を円筒体12上端壁の貫通穴11と連通させた
状態に嵌入固定されていると共に、このインナーキャッ
プ13の下端部外周を覆うようにリング状弾性体からな
る弁座14が取り付けられており、更にこの弁座14の
周囲に押えリング15が嵌着固定されている。ここで、
上記弁座14はゴム等の弾性体をリング状に形成したも
ので下端周縁部が内側へと折曲して下端開口部が上端開
口部よりもやや小径に形成されている。また、上記押え
リングは15はその下端外周面に形成された係止爪が円
筒体12の周壁上端部に設けられた係止孔16に係合す
ることにより円筒体12に固定されており、この押えリ
ング15と上記インナーキャップ13との間に上記弁座
14の上端周縁部が挟持されて該弁座14が固定されて
いる。この場合、上記インナーキャップ13の下端部に
上記弁座14を取り付け、これを円筒体12内に挿入し
た後、上記押えリング15を円筒体12内に圧入して該
押えリング15の係止爪を円筒体12の係止孔16に係
合させることにより、上記弁座14を円筒体12に固定
することができ、弁座14の取付作業は極めて容易に行
うことができる。
【0022】更に、上記円筒体12の上端部周面には、
4個のベーパ流通窓17が形成されていると共に、周壁
下端部には上記下部本体2と連結するための連結突起1
8,18,18が形成されており、更に各連結突起18
のやや上方に存して位置決め突起19が突設されてい
る。
【0023】一方、上記下部本体2は、図5に示したよ
うに、下端壁を有する円筒状のもので、その周壁上端部
がやや大径に形成されていると共に、該大径部の上端に
3つの連結片20,20,20と該連結片20よりもや
や小さい3つのサポート片21,21,21が一体に形
成されている。上記各連結片20の中央部には、上記上
部本体1と連結するための連結孔22が形成されている
と共に、上端縁部に位置決め凹部23,23,23aが
形成されており、これらの内、一の位置決め凹部23a
は他の位置決め凹部23,23よりも小さく形成されて
いる。更に、周壁内面には断面半円状に形成された8つ
の突条28が等間隔ずつ離間して下部本体2の軸方向に
沿って突設されている。
【0024】また、この下部本体2の下端壁は、中央部
が内部へと円形台状に膨出しており、この台状部24の
中央部は円形の凹部24aとなっていると共に、その中
央にクッション体取付孔25が設けられている。更に、
この下部本体2の下端壁には、上記台状部24を囲うよ
うに8つの液流入孔26が互いに等間隔ずつ離間して円
形に配列形成されている。
【0025】本例液面検知バルブを構成する本体3は、
図1〜3に示されているように、上記上部本体1の下端
部を上記下部本体2の上端部内に挿入し、上部本体1の
各連結突起18を下部本体2の各連結片20に形成され
た各連結孔22に係合させることにより、上部本体1と
下部本体2とを連結固定させたものである。この場合、
図1〜3に示されているように、上記下部本体2のクッ
ション取付孔25には下部本体2の内側からゴム製のク
ッション体27が嵌着固定されている。また、上部本体
1と下部本体2とを連結固定する際、上部本体1の各位
置決め突起19が下部本体2の各位置決め凹部23内に
嵌入して位置決めされると共に、がたつきを防止するよ
うになっている。
【0026】次に、この本体3内に収容された上記フロ
ート体4は、図6に示したように、円筒状の基体29の
軸方向中間部内面を仕切壁30で仕切り、該仕切壁30
の上面中央に上端壁を有する円筒状の弁頭支持柱31を
突設すると共に、該仕切壁30下面中央に円筒状の浮力
体32を垂設したものである。この場合、上記仕切壁3
0の中央には貫通穴が設けられて上記弁頭支持柱31の
内空部と浮力体32の内空部とが連通した状態となって
いる。また、上記弁頭支持柱31の上面には孔閉塞突起
33が突設されていると共に、該弁頭支持柱31の外周
面には断面半円状の8つの突条34が等間隔ずつ離間し
て軸方向に沿って形成されている。更に、上記基体29
の周壁高さ方向中間部には上記仕切壁30の下方に存し
て2つのエア抜き窓35,35が設けられていると共
に、上記仕切壁30には上記浮力体32の外側に存して
液抜き用の6つの貫通孔36が等間隔ずつ離間して円形
に配列形成されている。
【0027】このフロート体4は、図1〜3に示されて
いるように、上記本体3内に上下動自在に収容されてい
ると共に、このフロート体4の仕切壁30と下部本体2
の下端壁との間に、フロート体4の上記浮力体32を囲
うようにバネ37が配設されており、このバネ37の付
勢力により僅かな浮力でも上方へと動くようになってい
る。なお、このフロート体4は、常時は自重により上記
バネ37の付勢力に抗して本体3内の下方移動限に位置
するようになっている。また、このフロート体4は、下
部本体2の内周面に突設された突条28(図5参照)が
基体29の外周面に線接触した状態となり、ぐらつきを
生じることなく安定姿勢で上下動し得るようになってい
る。
【0028】このフロート体4に取り付けられた上記弁
頭5は、図7に示されているように、ドーム状に湾曲し
た上端壁を有する鞘状の弁頭本体38の上記上端壁中央
に圧抜き孔39を穿設すると共に、該上端壁内面に上記
圧抜き孔39と連通する小円筒状突起40を突設したも
のである。上記弁頭本体38の周壁は、軸方向中間部か
ら下端にかけて厚肉に形成され、該弁頭本体38の軸方
向中間部周面に段差部41が形成されていると共に、該
段差部41の外周縁部から上方に向けて円筒状の周壁体
42が弁頭本体38上部の外周面と所定間隔離間した状
態で一体的に形成されている。この場合、該周壁体42
は弁頭本体38よりも低く形成されており、弁頭本体3
8の上端部が該周壁体42の上端縁から上方へ突出した
状態となっている。また、上記弁頭本体38の厚肉に形
成された下部周壁には6つの肉抜き凹部43が形成され
ていると共に、上記段差部41には、上記肉抜き凹部4
3と連通する6つの液抜き孔44が周方向に沿って円形
に配列形成されている。
【0029】この弁頭5は、図1〜3に示されているよ
うに、上記フロート体4の弁頭支持柱31に抜き差し自
在に被せることにより、該フロート体4上端部に取り付
けられている。この際、図1に示されているように、こ
の弁頭5の圧抜き孔39と連通する小円筒状突起40の
下端開口部が上記弁頭支持柱31の上面に形成された孔
閉塞突起33の先端部により閉塞される。また、この弁
頭5は、その内周面が弁頭支持柱31の外周面に突設さ
れた上記突条34(図6参照)と線接触した状態で支持
され、ぐらつきを生じることなく安定姿勢で上下動し得
るようになっている。
【0030】次に、本実施例の液面検知バルブの動作に
ついて説明する。この液面検知バルブは、上述のように
燃料タンクの上端壁に取り付けられ、常時は燃料タンク
内のベーパを燃料タンク外に排出すると共に、給油時に
は燃料液面の上昇を検知して自動的にバルブを閉じ、燃
料タンク内の圧力を意図的に上昇させて、燃料注入ガン
からの燃料注入を停止させるためのものである。
【0031】即ち、常時は図1に示されているように、
上記本体3内で上記フロート体4が下方移動限に位置し
ており、このとき該フロート体4の上端部に取り付けら
れた弁頭5の弁頭本体38上端面と本体3の上壁内面に
取り付けられた弁座14との間に間隙が形成され、この
間隙を通して燃料タンク内のベーパがタンク外へと排出
されるようになっている。
【0032】そして、給油時には、燃料タンク内の燃料
の液面が上昇して本例の液面検知バルブに達すると、下
部本体2の下端壁に形成された液流入孔26から本体3
内に燃料が流入し、図2に示されているように、上記フ
ロート体4がその浮力により上昇して、該フロート体4
上端部に取り付けられた上記弁頭5の弁頭本体38上端
面が上記弁座14に密着し、該弁座14の下端開口部を
閉塞する。
【0033】これにより、本液面検知バルブが閉状態と
なり、ベーパを含む内部の空気は燃料タンク外に排出さ
れなくなり、タンク内圧が上昇して燃料注入ガンの燃料
噴出を停止させる。
【0034】ここで、本実施例の液面検知バルブは、弁
座14がリング状の弾性体で形成されており、弁座14
の下端開口面が円形平面状となている。このため、フロ
ート体4が燃料の液面上昇と共に上昇する際、フロート
体4の上昇量と弁座14,弁頭本体38間の間隙の減少
量とが同量となる。従って、この液面検知バルブによれ
ば、フロート体4が上昇して弁頭本体38の上端面が弁
座14に近づく際、弁座4と弁頭本体38上端面との間
の間隙が急激に減少するようなことがなく、陰圧により
弁頭5が弁座14に吸い付けられて満タン前に弁が閉じ
てしまうことを可及的に防止することができるものであ
る。
【0035】次いで、燃料の消費により燃料タンク内の
燃料の液面が下がると、液面の降下に伴って本体3内の
燃料が液流入孔26から本体3外に排液され上記フロー
ト体4が自重により降下して、該フロート体4の上端部
に取り付けられた弁頭5の弁頭本体38上端面と弁座1
4との間に間隙が形成され、図1に示された上記初期状
態に復帰するものである。
【0036】この場合、本実施例の液面検知バルブで
は、上端中央部に圧抜き孔39が形成された鞘状の弁頭
5を用い、この弁頭5をフロート体4上部に設けられた
孔閉塞突起33を有する弁頭支持柱31に抜き差し自在
に被せることにより、フロート体4上端部に弁頭が設け
られているので、液面が下がった後でも、陰圧により弁
頭5が弁座8に吸い付いたままとなることを確実に防止
することができる。
【0037】即ち、上記のように弁頭5を構成した本実
施例の液面検知バルブは、図2に示されているように、
フロート体4の上記弁頭支持柱31の上端面に突設され
た孔閉塞突起33先端部により弁頭5の圧抜き孔39が
閉塞された状態で、該弁頭5の弁頭本体38上端面が弁
座14に密着して弁が閉じられるものである。そして、
液面が下がり本体3内の燃料が排出されると、上記フロ
ート体4が自重により降下し、この際弁頭5が陰圧によ
り弁座14に吸い付けられていても、図3に示されてい
るように、フロート体4と一体的に弁頭支持柱31が降
下して弁頭5の圧抜き孔39が開き、陰圧による吸引が
解除されて弁頭5が自重により降下し、図1に示されて
いるように弁が確実に開くものである。本実施例の液面
検知バルブは、このように二段階の動作によって弁が開
くように構成されているので、上記弁座14のガス排出
口を大きく形成しても陰圧により弁頭5が吸い付いて弁
が開かなくなるようなことがなく、従って弁座14のガ
ス排出口を比較的大きく形成して、燃料タンク内のベー
パを良好に排出することができるものである。
【0038】更に、本実施例の液面検知バルブは、上述
のように弁座14がゴム等の弾性体で形成されており、
かつ本体1の底壁内面にゴム製のクッション体27が取
り付けられているので、振動等によってフロート体4及
び弁頭5が上下動しても上記弁座14及びクッション体
27により衝撃が吸収されて、これらフロート体4及び
弁頭5が本体3内面に衝突して騒音を発することを確実
に防止することができるものである。
【0039】[第2実施例]図8〜10は、本発明の他
の実施例にかかる燃料タンクの液面検知バルブを示すも
ので、この液面検知バルブは、フロート体50及び弁頭
60として図11に示したものを用いた以外は、上記第
1実施例の液面検知バルブと同様のものである。
【0040】この液面検知バルブを構成する上記フロー
ト体50は、図11(B)に示されているように、下部
がやや小径の円筒状に形成された略円柱ブロック状のフ
ロート本体51の下部に円筒状の外筒体52を本体51
下部の外周面と所定間隔離間した状態で一体に形成した
ものであり、このフロート体50の上記フロート本体5
1上端部内には空気室53が形成されていると共に、該
フロート本体51の上面中央には孔閉塞突起54が突設
されている。
【0041】また、上記弁頭60は、図11に示されて
いるように、ドーム状に湾曲した上端壁を有する円筒状
のもので、該弁頭60の上端壁中央には圧抜き孔39が
形成されていると共に、該上端壁内面側中央には上記圧
抜き孔39と連通した円筒状突起40が一体に設けられ
ている。この弁頭60は、図11に示されているよう
に、上記フロート体50に抜き差し自在に被せて用いる
ものであるが、このように弁頭60をフロート体50に
被せた状態における両者の浮力の中心点は、図11
(A)中の参照符号xの点にあり、上記弁頭60の上端
壁はこの浮力の中心点xを中心とする半径rの球面とな
っている。なお、図11(A)中参照符号61,62
は、弁頭60の周壁に形成された液抜き窓である。
【0042】これらフロート体50及び弁頭60は、図
8〜10に示されているように、上部本体1と下部本体
2とからなる本体3内に上下動可能に収容されたもの
で、この場合上記フロート体50のフロート本体51下
部と外筒体52との間にバネ37が配設されてフロート
体50が上方へと付勢されている。なお、その他の構成
は、上記第1実施例の液面検知バルブと同様であるの
で、同一の構成部分に同一の参照符号を付してその説明
を省略する。
【0043】この液面検知バルブは、常時は図8に示さ
れているように、上記本体3内で上記フロート体50が
下方移動限に位置しており、このとき該フロート体50
に取り付けられた弁頭60の上端面と本体3の上壁内面
に取り付けられた弁座14との間に間隙が形成され、こ
の間隙を通して燃料タンク内のベーパがタンク外へと排
出されるようになっている。
【0044】そして、給油時には、燃料タンク内の燃料
の液面が上昇して本例の液面検知バルブに達すると、下
部本体2の下端壁に形成された液流入孔26から本体3
内に燃料が流入し、図9に示されているように、上記フ
ロート体50がその浮力により上昇して、該フロート体
50に取り付けられた上記弁頭60の上端面が上記弁座
14に密着し、該弁座14の下端開口部を閉塞する。
【0045】これにより、本液面検知バルブが閉状態と
なり、ベーパを含む内部の空気は燃料タンク外に排出さ
れなくなり、タンク内圧が上昇して燃料注入ガンの燃料
噴出を停止させる。
【0046】ここで、本実施例の液面検知バルブは、球
面状に形成された弁頭60の上端面をフロート体50の
浮力の中心点xを中心とした球面としたものである。こ
れにより、フロート体50に傾きが生じてもこの傾きは
浮力の中心点xを軸にするものであるから、この中心点
xを中心とする球面である弁頭60の上端面と弁座14
との関係は傾きが生じても変わることはなく常に一定と
なる。従って、このバルブによれば、フロート体50に
傾きが生じてもフロート体50の上昇により確実に弁頭
60の上端面が弁座hに密着して、確実に弁が閉じるも
のである。
【0047】次いで、燃料の消費により燃料タンク内の
燃料の液面が下がると、液面の降下に伴って本体3内の
燃料が液流入孔26から本体3外に排液され上記フロー
ト体50が自重により降下して、該フロート体50のに
取り付けられた弁頭60の上端面と弁座14との間に間
隙が形成され、図8に示された上記初期状態に復帰する
ものである。
【0048】この場合、本実施例の液面検知バルブは、
図9に示されているように、フロート体50の上端面に
突設された孔閉塞突起54先端部により弁頭60の圧抜
き孔39が閉塞された状態で、該弁頭60の上端面が弁
座14に密着して弁が閉じられるものである。そして、
液面が下がり本体3内の燃料が排出されると、上記フロ
ート体50が自重により降下し、この際弁頭60が陰圧
により弁座14に吸い付けられていても、図10に示さ
れているように、フロート体50と一体的に孔閉塞突起
54が降下して弁頭60の圧抜き孔39が開き、陰圧に
よる吸引が解除されて弁頭60が自重により降下し、図
8に示されているように弁が確実に開くものである。
【0049】なお、本実施例の液面検知バルブにおける
上記以外の作用効果は、上述した第1実施例の液面検知
バルブと同一であるので、その説明を省略する。
【0050】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明の燃料タンクの液面検知バルブは、上記実施
例に限定されるものではなく、例えば弁頭5,60はフ
ロート体4,50と一体的に形成することもできる。更
に、本体3、フロート体4,50、弁頭5,60等の形
状など、その他の構成についても本発明の要旨を逸脱し
ない限り、適宜変更して差し支えない。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の燃料タン
クの液面検知バルブによれば、正確に燃料タンク内の燃
料の液面を検知して、誤動作を生じることなく確実に開
閉動作を行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる液面検知バルブを示
す断面図である。
【図2】同液面検知バルブの閉状態を示す断面図であ
る。
【図3】同液面検知バルブが閉状態から開状態に移行す
る際の中間動作を示す断面図である。
【図4】同液面検知バルブを構成する上部本体を示すも
ので、(A)は正面図、(B)は断面図、(C)は底面
図である。
【図5】同液面検知バルブを構成する下部本体を示すも
ので、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は断面
図、(D)は底面図である。
【図6】同液面検知バルブを構成するフロート体を示す
もので、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は断
面図、(D)は底面図である。
【図7】同液面検知バルブを構成する弁頭を示すもの
で、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は断面
図、(D)は底面図である。
【図8】本発明の他の実施例にかかる液面検知バルブを
示す断面図である。
【図9】同液面検知バルブの閉状態を示す断面図であ
る。
【図10】同液面検知バルブが閉状態から開状態に移行
する際の中間動作を示す断面図である。
【図11】同液面検知バルブを構成するフロート体と弁
頭とを示すもので、(A)は正面図、(B)は断面図で
ある。
【図12】本発明の作用効果を説明する説明図である。
【図13】本発明の他の作用効果を説明する説明図であ
る。
【図14】自動車燃料タンクのベーパ回収機構を示す概
略図である。
【図15】従来の液面検知バルブを示す断面図である。
【図16】従来の液面検知バルブの問題点を説明する説
明図である。
【符号の説明】
3 本体 4,50 フロート体 5,60 弁頭 14 弁座 39 圧抜き孔 33,54 孔閉塞突起 x 浮力の中心点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 37/00 301 B60K 15/077 F16K 24/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンクの上端壁に取り付けられ、常
    時は燃料タンク内のベーパを燃料タンク外に排出すると
    共に、給油時には燃料液面の上昇を検知して自動的にバ
    ルブを閉じ、燃料タンク内の圧力を意図的に上昇させる
    液面検知バルブであり、球面状の上端面を有する弁頭が
    上端部に設けられたフロート体を略筒状の本体内に上下
    動可能に収容すると共に、上記本体の内面上端部に弁座
    を設け、燃料液面の上昇によりフロート体がその浮力に
    より上記本体内を上昇して、上記弁頭が上記弁座に密着
    することによりバルブが閉状態となるように構成された
    液面検知バルブにおいて、 上記弁座をリング状弾性体で形成すると共に、上記本体
    に設けられた係止孔に押えリングに設けられた係止爪を
    係合させることにより、該押えリングを上記本体内の内
    面上端部に固定し、この押えリングにより上記リング状
    弾性体からなる弁座の周縁部を上記本体の内面上端部に
    固定したことを特徴とする燃料タンクの液面検知バル
    ブ。
  2. 【請求項2】 上記本体内の上端部に挿入されるインナ
    ーキャップを有し、該インナーキャップと上記押えリン
    グとを嵌合させると共に、このインナーキャップと押え
    リングとの間に上記弁座の周縁部を挟持固定し、上記押
    えリングの係止爪を上記本体の係止孔に係合させること
    により、上記弁座を上記本体の内面上端部に固定した請
    求項1記載の燃料タンクの液面検知バルブ。
  3. 【請求項3】 弁頭が、球面状に形成された上端面中央
    部に圧抜き孔が形成された鞘状のものであり、この弁頭
    を孔閉塞突起が突設されたフロート体の上部に抜き差し
    自在に被せることにより、フロート体上端部に弁頭を設
    けた請求項1又は2記載の燃料タンクの液面検知バル
    ブ。
JP17451795A 1995-06-16 1995-06-16 燃料タンクの液面検知バルブ Expired - Fee Related JP3344168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17451795A JP3344168B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 燃料タンクの液面検知バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17451795A JP3344168B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 燃料タンクの液面検知バルブ

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001144935A Division JP2002021665A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 燃料タンクの液面検知バルブ
JP2001144870A Division JP2002004967A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 燃料タンクの液面検知バルブ
JP2001145127A Division JP2002021667A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 燃料タンクの液面検知バルブ
JP2001144956A Division JP3498846B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 燃料タンクの液面検知バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH094533A JPH094533A (ja) 1997-01-07
JP3344168B2 true JP3344168B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=15979907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17451795A Expired - Fee Related JP3344168B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 燃料タンクの液面検知バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3344168B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102140980B (zh) * 2010-02-03 2015-01-28 京三电机株式会社 翻车安全阀

Also Published As

Publication number Publication date
JPH094533A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4351350A (en) Valving assembly for a liquid-containing tank
KR100490478B1 (ko) 연료증기회수를위한제어밸브및시스템
US5004002A (en) Fuel check valve assembly for fuel tank
US7527064B2 (en) Fuel cutoff valve
US5992441A (en) Fuel vapor vent valve
US7934514B2 (en) Fuel cutoff valve
KR100907167B1 (ko) 증기 벤트 밸브 조립체 및 증기 벤트 제어 방법
JP5030152B2 (ja) 燃料タンクの給油口キャップ
JP2000352364A (ja) 車輛用燃料供給バルブ
US5638856A (en) Stop valve structure
US20060065305A1 (en) Fuel cutoff valve
US7963296B2 (en) Fuel cutoff valve
JP2765825B2 (ja) 車輌用燃料タンクのベントバルブ
JP2002021667A (ja) 燃料タンクの液面検知バルブ
US20050133089A1 (en) Evaporative gas control valve structure
US6058964A (en) Multi-level fuel pickup
JP3344168B2 (ja) 燃料タンクの液面検知バルブ
JP2002021665A (ja) 燃料タンクの液面検知バルブ
JPH09268959A (ja) 液面検知用バルブおよび燃料タンク
JP2002004967A (ja) 燃料タンクの液面検知バルブ
JP3498846B2 (ja) 燃料タンクの液面検知バルブ
JP4440090B2 (ja) 満タン規制バルブ
US5082016A (en) Adhesion prevention device in liquid surface detecting valve
JPH07269435A (ja) 燃料制御弁
JPH10311260A (ja) 液体流出防止バルブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees