JP3343158B2 - 血管拡張用カテーテルバルーンおよび血管拡張用カテーテル - Google Patents

血管拡張用カテーテルバルーンおよび血管拡張用カテーテル

Info

Publication number
JP3343158B2
JP3343158B2 JP18230093A JP18230093A JP3343158B2 JP 3343158 B2 JP3343158 B2 JP 3343158B2 JP 18230093 A JP18230093 A JP 18230093A JP 18230093 A JP18230093 A JP 18230093A JP 3343158 B2 JP3343158 B2 JP 3343158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
catheter
lubricating
blood vessel
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18230093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06169995A (ja
Inventor
賢一 志村
誠人 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP18230093A priority Critical patent/JP3343158B2/ja
Publication of JPH06169995A publication Critical patent/JPH06169995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343158B2 publication Critical patent/JP3343158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血管拡張用カテーテル
バルーンに関する。更に詳しくは、血管拡張用カテーテ
ルバルーンのバルーン部において、潤滑性部位と非潤滑
性部位とを兼ね備えていることを特徴とする血管拡張用
カテーテルに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、医療用具の基材表面では、血
栓、組織接着、組織障害、異物反応などが多く確認さ
れ、これらを最小限にくい止めるために低摩擦材料を用
いたり、基材表面に親水性重合体をコ−ティングしたり
して用いている。特にカテーテルなどの体内や血管内に
挿入して使用される医療用具においては、体内挿入時の
抵抗を軽減させることが、組織障害や操作性を向上させ
ることにつながるため、表面に潤滑性を付与することは
重要である。たとえば、これらの医療用具の材料として
フッ素樹脂やポリエチレンなどの低摩擦材料を用いた
り、基材表面にフッ素樹脂、シリコンオイル、オリ−ブ
オイル、グリセリンなどを塗布したりしている。しかし
ながら、塗布する方法では永続的な潤滑性は期待でき
ず、潤滑性を有する物質の基材表面からの脱離、剥離や
溶出といった安全性の面で問題があり、医療用具として
好ましくないものであった。
【0003】また、特開昭59−81341には医療用
具表面の未反応イソシアネ−ト基と、該イソシアネ−ト
基と共有結合可能な親水性重合体との反応により潤滑性
を発現させる方法が開示されているが、親水性重合体が
N−ビニル−2−ピロリドンなどを主成分としているた
め、潤滑層の強度に問題があり、繰り返しの使用の際に
は永続性の点で問題があり、 やはり医療用具として好ま
しくないものであった。 また、米国特許第41003
09号には、潤滑性を有する物質としてポリビニルピロ
リドンとポリウレタンの共重合体を用いる旨が開示され
ているが、この方法においては潤滑性および永続性の点
では満足の行く方法である。しかしながら、医療用具の
1つである血管拡張用カテーテルバルーンのバルーン表
面に使用した場合には、体内への挿入時の操作性は優れ
ているが、 血管内の閉塞部位でバルーンを拡張する際、
表面の潤滑性があまり良好であると抵抗が少ないため、
目的部位(狭窄部位など)より滑って移動するという事
態がしばしば起こり、 治療が困難になるという問題があ
った。
【0004】さらに、特公平1−33181には、医療
用具を構成する基材表面に存在する反応性官能基と無水
マレイン酸系高分子材料とを反応させることにより湿潤
時に潤滑性を付与する方法が開示されている。しかし、
この方法においても目的部位(治療部位)での保持とな
ると問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
潤滑性を有する血管拡張用カテーテルバルーンにおいて
は、体内への挿入時の操作性には優れているものの、目
的部位(治療部位)での保持となると問題があった。し
たがって、本発明の目的は上記に上げた問題点を解決
し、挿入時の操作性と目的部位(治療部位)での保持の
両方を可能にすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような問題点を解決
するために本発明は、血管拡張用カテーテルバルーンの
バルーン部において、潤滑性部位(又は低摩擦性部位)
と非潤滑性部位(又は高摩擦性部位)とを兼ね備えてい
ることを特徴とする血管拡張用カテーテルバルーンおよ
び血管拡張用カテーテルに関するものである。さらに本
発明は、潤滑性部位(低摩擦性部位)が、バルーン部の
テーパー部若しくは折り畳まれたバルーンの血管内壁に
接触する部分に設けられていることを特徴とする血管拡
張用カテーテルバルーンおよび血管拡張用カテーテル
関するものである。また本発明は、潤滑性部位(低摩擦
性部位)が、高摩擦性の高分子材料で構成されたバルー
ン基材の表面に設けられていることを特徴とする血管拡
張用カテーテルバルーンおよび血管拡張用カテーテルに
関するものである。さらに、本発明は、血管を拡張する
ためのバルーンをもったカテーテルであり、カテーテル
表面に潤滑性を有する血管拡張用カテーテルであって、
該バルーンは潤滑性部位(低摩擦性部位)と非潤滑性部
位(高摩擦性部位)とを備えていることを特徴とする血
管拡張用カテーテルに関するものである。
【0007】本発明において血管拡張用カテーテルと
は、図8および図9に示すように血管の内部で生じた閉
塞・狭窄部を拡張するためのバルーンをもったカテーテ
ルである。その使用方法は、カテーテルを血管内に挿入
し、所定の目的部位(閉塞・狭窄部)へカテーテルを進
め、目的部位(閉塞・狭窄部)に到達したらカテーテル
内に血管造影剤等を注入し、バルーンを拡張させること
により目的部位(閉塞・狭窄部)を圧縮・拡張させるも
のである。従って、カテーテルを血管内に挿入あるいは
目的部位(閉塞・狭窄部)へ進める時には、カテーテル
特にバルーン表面に潤滑性が有るほうがカテーテルの操
作性が容易となり、また目的部位(閉塞・狭窄部)の圧
縮・拡張時には、バルーン表面に潤滑性が無いほうが目
的部位(閉塞・狭窄部)から拡張したバルーンが移動せ
ずバルーンの保持が容易となる。
【0008】従って、潤滑部位は、挿入時に抵抗となり
やすい部位であればよく、特に潤滑部位の形状は限定さ
れない。通常、バルーンは折り畳んだ状態で血管内に挿
入されるため、好ましくは、折り畳まれたバルーンにお
いて血管内壁と接している部分であるか、挿入時の抵抗
の原因となりやすいバルーンのテーパー部である。
【0009】また本発明において潤滑性部位とは、吸水
して膨潤あるいは溶解する高分子で構成された部位で、
該高分子としては、唾液、消化液、血液などの体液や生
理食塩水、水などの水系溶媒中で低摩擦性を有するもの
であれば特に限定されず、具体的には、無水マレイン酸
系高分子やアクリルアミド系高分子、多糖類が挙げられ
る。
【0010】無水マレイン酸系高分子としては無水マレ
イン酸ホモポリマ−であってもよいが、特にメチルビニ
ルエ−テル−無水マレイン酸共重合体が好適に使用され
る。このようなものとしては、G.A.F.(ジィー・エ
イ・エフ)コ−ポレ−ションからGANTREZ AN(ガンツレ
ッツ エイエヌ)として市販されているほぼ1:1の共
重合体が挙げられる。また、無水マレイン酸系高分子の
誘導体としては、水溶解性に限定されず、無水マレイン
酸系高分子を基本構成としていれば不溶化されたものに
ついても、湿潤時に潤滑性を発現するものであればよ
い。
【0011】アクリルアミド系高分子については操作
性、安全性、経済性などを考慮するとN、N−ジメチル
アクリルアミドを主成分とする重合体が好ましい。
【0012】また、湿潤時に潤滑性を発現する多糖類と
しては、具体的には、動物組織や体液に多く存在するヒ
アルロン酸、コンドロイチン、コンドロイチン硫酸、ケ
ラタン硫酸、ケラタンポリ硫酸、ヘパラン酸およびこれ
らの塩であるムコ多糖や通常人が摂取しているアルギン
酸およびその塩が挙げられ、これらの多糖類は医療用具
に使用する際に高い安全性が期待できるので、非常に好
ましい。
【0013】しかし、吸水して膨潤あるいは溶解する高
分子を直接医療用材料の基材として用いるのは機械的強
度が小さく、直接使用できないばかりか、安全性の点で
好ましくないので、通常は機械的強度の大きい疎水性高
分子材料を基材に用いて、化学的処理により該高分子を
固定化するのが好ましい。疎水性高分子材料への化学的
処理による該高分子を固定化は、基材表面からの溶出や
剥離が確認されなければ、いかなる方法を用いても構わ
ないが、操作性、安全性を考慮すると表面グラフト重合
が好ましい。
【0014】疎水性高分子材料表面のグラフト処理によ
る親水化は大きく分けて、次の3種類に分類される。 光・紫外線法 放射線グラフト法 グロー放電(プラズマ)グラフト法。
【0015】光・紫外線法は光増感剤や光吸収基を持つ
高分子材料を用いて材料表面にグラフト反応点(ラジカ
ル)を発生させ、そのラジカルを用いて異種の重合性単
量体を供給させてやることによりグラフトポリマーを合
成するものである。しかしながら、光増感剤や光吸収基
を持つ高分子材料は一般に毒性が高く、医療用具への使
用はあまり好ましいものではない。
【0016】放射線グラフト法では、γ線や中性子線な
どの照射によりC−H結合などの共有結合を切断し、生
成したラジカルによるグラフト化を行なうものである。
この方法は、最初基材高分子表面でのみグラフト化が進
み、重合性単量体の基材ポリマ−中への拡散が律速とな
る。その後、グラフト化が進むと基材の結晶構造が緩
み、重合性単量体の内部への拡散が速くなり内部グラフ
ト化も進行する。したがって、基材の物性を損なう可能
性があり、基材表面のみを改質したい場合には適さない
方法であった。また、γ線や中性子線を使用するため特
別な施設を必要としたり、誰でもが使用できない欠点を
有している。
【0017】一方、グロ−放電(プラズマ)グラフト法
においては、放射線グラフト法と同様にプラズマ照射に
よりC−H結合などの共有結合を切断し、生成したラジ
カルによるグラフト化を行なうものであるが、生成され
るラジカルは主に極表面であり、内部へのグラフト化は
進行しにくい。したがって、放射線グラフト法と比較す
ると基材の有している性質や物性の変化は小さく、表面
のみを改質し、操作性、経済性の点からも優れている方
法である。
【0018】また本発明において非湿潤性部位とは、体
内の目的部位(閉塞・狭窄部)でバルーンを保持させる
ために引き抜き抵抗を有する部位であり、表面潤滑性の
無い(高摩擦性)高分子材料で構成され、例えば、ポリ
エチレンテレフタレート、ナイロン、ポリオレフィン、
架橋ポリオレフィン、ポリフェニレンサルフィドなどが
好ましく、これら高分子材料のアロイ化成形物や多層化
成形物であっても構わない。
【0019】さらに本発明においてカテーテルバルーン
部の潤滑性部位と非潤滑性部位の作製方法については特
に限定しないが、経済性、加工性、操作性などを考慮す
ると、バルーン基材を表面潤滑性の無い(高摩擦性)高
分子材料で作製し、該バルーン基材表面に表面潤滑性を
有する高分子材料を、前述したプラズマグラフト法など
の固定方法でマスキング等により部分的に被覆すること
が好ましい。
【0020】
【実施例】本発明に用いられる基材の材質に関しては、
いかなるものであっても良くそれが1種類もしくはそれ
以上であってもさしつかえない。また、基材の形状に関
しても単独形状または複合形状のいずれでもさしつかえ
ない。
【0021】(実施例1)変性ポリエチレン(SF23
0、三菱油化・三菱化成(株)製)を2軸延伸させること
により、図1のようなバル−ンを作製した。また、ポリ
プロピレン(ハイポ−ルF401、 三井石油化学工業
(株)製)30重量部とポリブテン(ビュ−ロン、三井石
油化学工業(株)製)70重量部を2軸混練させ、内径
0.85mm、外径1.00mmをチュ−ブを作製し
た。得られたバル−ンをマスキングによりに図2に示す
斜線部のみに低温プラズマ(Ar、0.1torr)を
10秒間照射し、288Kの温度でジメチルアクリルア
ミドを10分間表面グラフト重合を行った。このバル−
ンを図3のようにシャフトと接着し、潤滑性の指標とし
て図4のような試験方法により島津製作所(株)製オ−ト
グラフAGS−100Aを用いて摩擦抵抗を測定した
(表1)。測定条件を以下に示す。 ・測定条件 ・ロ−ドセル 5kgf ・ストロ−ク長 10mm ・ストロ−ク速度 100mm/min ・ストロ−ク回数 100回 なお、その材料の摩擦抵抗値(gf)は、ストロ−クを10
0回行ない、その直後の抵抗値を採用した。また、目的
部位での保持の指標として図6のような試験方法により
島津製作所(株)製オ−トグラフAGS−100Aを用い
て引き抜き抵抗を測定した。(表1)。測定条件を以下
に示す。 ・測定条件 ・ロ−ドセル 5kgf ・クロスヘッド・スピード 10mm/min ・バルーン圧力 8kg/cm2 なお、その材料の引き抜き抵抗値(gf)は、引き抜き時の
最高抵抗値をを採用した。
【0022】(比較例1)実施例1と同様なバルーンに
たいして、表面処理を行わずに実施例1と同様に図3の
ようにシャフトと接着させ、図4、図6のような試験方
法により摩擦抵抗および引き抜き抵抗の測定を行った
(表1)。
【0023】(比較例2)実施例1と同様なバルーンに
たいして、マスキング処理を行わずに図5の斜線部のよ
うにバルーン部のすべてに実施例1と同様な条件で表面
処理を行ない、図4、図6のような試験方法により摩擦
抵抗および引き抜き抵抗の測定を行った(表1)。
【0024】
【表1】
【0025】(実施例2)ナイロン(MXD−612
1、三菱ガス化学(株)製)を2軸延伸させることによ
り、図1のようなバル−ンを作製した。このバル−ンを
図7の斜線部のようにヘキサフルオロイソプロピルアル
コール/酢酸エチル(1/10)に10秒間浸漬し、そ
の後低温プラズマ(Ar、0.1torr)を10秒間
照射し、288Kの温度でメタアクリロイルオキシエチ
ルイソシアネートを20分間表面グラフト重合を行っ
た。この表面グラフト化バルーンをメチルビニルエーテ
ル−無水マレイ酸共重合体(GANTREZ AN
G.A.F.コーポレーション)を2重量部含むテトラ
ハイドロフラン溶液に室温で10秒浸漬させ、50℃で
一昼夜乾燥させた。乾燥後、炭酸水素ナトリウムを含有
する生理食塩水に50℃で3時間中和し、試料を得た。
このバル−ンを図3のようにシャフトと接着し、島津
製作所(株)製オ−トグラフAGS−100Aを用いて図
4、図6のような試験方法により、実施例1と同じ条件
で摩擦抵抗および引き抜き抵抗を測定した(表2)。
【0026】(比較例3)実施例2と同様なバルーンに
たいして、表面処理を行わずに実施例2と同様に図3の
ようにシャフトと接着させ、図4、図6のような試験方
法により摩擦抵抗および引き抜き抵抗の測定を行った
(表2)。
【0027】(比較例4)実施例2と同様なバルーンに
たいして、マスキング処理を行わずに図5の斜線部のよ
うにバルーン部のすべてに実施例2と同様な条件で表面
処理を行ない、図4、図6のような試験方法により摩擦
抵抗および引き抜き抵抗の測定を行った(表2)。
【0028】
【表2】
【0029】(実施例3)ポリエチレンテレフタレート
(ユニペットRN−165、日本ユニペット(株)製)
を2軸延伸させることにより、図1のようなバル−ンを
作製した。このバル−ンを図7の斜線部のようにトルエ
ンもしくはジクロロメタンに浸漬し、その後低温プラズ
マ(Ar、0.1torr)を10秒間照射し、288
Kの温度でグリシジルアクリレートを30分間表面グラ
フト重合を行った。この表面グラフト化バルーンをメチ
ルビニルエーテル−無水マレイ酸共重合体(GANTR
EZAN G.A.F.コーポレーシェン)を2重量部
含むテトラハイドロフラン溶液に室温で10秒浸漬さ
せ、50℃で一昼夜乾燥させた。乾燥後、炭酸水素ナト
リウムを含有する生理食塩水に50℃で3時間中和し、
試料を得た。このバル−ンを図3のようにシャフトと接
着し、島津製作所(株)製オ−トグラフAGS−100A
を用いて図4、図6のような試験方法により、実施例1
と同じ条件で摩擦抵抗および引き抜き抵抗を測定した
(表3)。
【0030】(比較例5)実施例3と同様なバルーンに
たいして、表面処理を行わずに実施例3と同様に図3の
ようにシャフトと接着させ、図4、図6のような試験方
法により摩擦抵抗および引き抜き抵抗の測定を行った
(表3)。
【0031】(比較例6)実施例3と同様なバルーンに
たいして、マスキング処理を行わずに図5の斜線部のよ
うにバルーン部のすべてに実施例3と同様な条件で表面
処理を行ない、図4、図6のような試験方法により摩擦
抵抗および引き抜き抵抗の測定を行った(表3)。
【0032】
【表3】
【0033】
【発明の効果】本発明の血管拡張用カテーテルバルーン
および血管拡張用カテーテルは潤滑性部位(又は低摩擦
性部位)と非潤滑性部位(又は高摩擦性部位)とを兼ね
備えているので、体内へのカテーテルバルーンの挿入あ
るいは目的部位(閉塞・狭窄部)への操作が容易となる
ばかりでなく、目的部位へのバルーン部の保持が容易と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態であるバルーンの正面
図、平面図を示す。
【図2】 本発明の一実施形態におけるバルーンの表面
処理を行う部分を示す図である。
【図3】 本発明の一実施形態であるバルーンをシャフ
トに接続した血管拡張用カテーテルの平面図を示す。
【図4】 本発明における潤滑性(摩擦抵抗)試験方法
を示す図である。
【図5】 本発明の比較例におけるバルーンの表面処理
を行う部分を示す図である。
【図6】 本発明における保持性(引き抜き抵抗)試験
方法を示す図である。
【図7】 本発明の一実施形態におけるバルーンの表面
処理を行う部分を示す図である。
【図8】 本発明のバルーンの使用方法を示す図であ
る。
【図9】 本発明のバルーンの使用方法を示す図であ
る。

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血管拡張用カテーテルバルーンのバルー
    ン部において、潤滑性部位と非潤滑性部位とを備えて
    り、前記潤滑性部位は前記バルーン部のテーパー部に設
    けられていることを特徴とする血管拡張用カテーテルバ
    ルーン。
  2. 【請求項2】 先端側テーパー部と基端側テーパー部と
    を備える血管拡張用カテーテルバルーンのバルーン部に
    おいて、潤滑性部位と非潤滑性部位とを備えており、前
    記潤滑性部位は前記先端側テーパー部に設けられている
    ことを特徴とする血管拡張用カテーテルバルーン。
  3. 【請求項3】 前記潤滑性部位は前記先端側テーパー部
    および前記基端側テーパー部に設けられていることを特
    徴とする請求項2に記載の血管拡張用カテーテルバルー
    ン。
  4. 【請求項4】 折り畳んだ状態で血管内に挿入される血
    管拡張用カテーテルバルーンのバルーン部において、潤
    滑性部位と非潤滑性部位とを備えており、前記潤滑性部
    位は該折り畳まれたバルーンの血管内壁に接触する部分
    に設けられていることを特徴とする血管拡張用カテーテ
    ルバルーン。
  5. 【請求項5】 前記潤滑性部位は、高分子材料で構成さ
    れたバルーン基材の表面に設けられていることを特徴と
    する請求項1ないし4のいずれかに記載の血管拡張用カ
    テーテルバルーン。
  6. 【請求項6】 血管拡張用カテーテルバルーンのバルー
    ン部において、低摩擦性部位と高摩擦性部位とを備えて
    おり、前記低摩擦性部位は前記バルーン部のテーパー部
    に設けられていることを特徴とする血管拡張用カテーテ
    ルバルーン。
  7. 【請求項7】 先端側テーパー部と基端側テーパー部と
    を備える血管拡張用カテーテルバルーンのバルーン部に
    おいて、低摩擦性部位と高摩擦性部位とを備えており、
    前記低摩擦性部位は前記先端側テーパー部に設けられて
    いることを特徴とする血管拡張用カテーテルバルーン。
  8. 【請求項8】 前記低摩擦性部位は前記先端側テーパー
    部および前記基端側テーパー部に設けられていることを
    特徴とする請求項7に記載の血管拡張用カテーテルバル
    ーン。
  9. 【請求項9】 折り畳んだ状態で血管内に挿入される血
    管拡張用カテーテルバルーンのバルーン部において、低
    摩擦性部位と高摩擦性部位とを備えており、前記低摩擦
    性部位は該折り畳まれたバルーンの血管内壁に接触する
    部分に設けられていることを特徴とする血管拡張用カテ
    ーテルバルーン。
  10. 【請求項10】 前記低摩擦性部位は、高分子材料で構
    成されたバルーン基材の表面に設けられていることを特
    徴とする請求項6ないし9のいずれかに記載の血管拡張
    用カテーテルバルーン。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれかに記載の血
    管拡張用カテーテルバルーンを有する血管拡張用カテー
    テル。
  12. 【請求項12】 血管内の閉塞部または狭窄部で拡張さ
    れるバルーンを備え、カテーテル表面に潤滑性を有する
    カテーテルであって、該バルーンは潤滑性部位と非潤滑
    性部位とを備えており、前記潤滑性部位は前記バルーン
    のテーパー部に設けられていることを特徴とするカテー
    テル。
  13. 【請求項13】 先端側テーパー部と基端側テーパー部
    とを有し、血管内の閉塞部または狭窄部で拡張されるバ
    ルーンを備え、カテーテル表面に潤滑性を有するカテー
    テルであって、該バルーンは潤滑性部位と非潤滑性部位
    とを備えており、前記潤滑性部位は前記先端側テーパー
    部に設けられていることを特徴とするカテーテル。
  14. 【請求項14】 前記潤滑性部位は前記先端側テーパー
    部および前記基端側テーパー部に設けられていることを
    特徴とする請求項13に記載のカテーテル。
  15. 【請求項15】 折り畳んだ状態で血管内に挿入されて
    血管内の閉塞部または狭窄部で拡張されるバルーンを備
    え、カテーテル表面に潤滑性を有するカテーテルであっ
    て、該バルーンは潤滑性部位と非潤滑性部位とを備えて
    おり、前記潤滑性部位は該折り畳まれたバルーンの血管
    内壁に接触する部分に設けられていることを特徴とする
    カテーテル。
  16. 【請求項16】 血管内の閉塞部または狭窄部で拡張さ
    れるバルーンを備え、カテーテル表面に潤滑性を有する
    カテーテルであって、該バルーンは低摩擦性部位と高摩
    擦性部位とを備えており、前記低摩擦性部位は前記バル
    ーンのテー パー部に設けられていることを特徴とするカ
    テーテル。
  17. 【請求項17】 先端側テーパー部と基端側テーパー部
    とを有し、血管内の閉塞部または狭窄部で拡張されるバ
    ルーンを備え、カテーテル表面に潤滑性を有するカテー
    テルであって、該バルーンは低摩擦性部位と高摩擦性部
    位とを備えており、前記低摩擦性部位は前記先端側テー
    パー部に設けられていることを特徴とするカテーテル。
  18. 【請求項18】 前記低摩擦性部位は前記先端側テーパ
    ー部および前記基端側テーパー部に設けられていること
    を特徴とする請求項17に記載のカテーテル。
  19. 【請求項19】 折り畳んだ状態で血管内に挿入されて
    血管内の閉塞部または狭窄部で拡張されるバルーンを備
    え、カテーテル表面に潤滑性を有するカテーテルであっ
    て、該バルーンは低摩擦性部位と高摩擦性部位とを備え
    ており、前記低摩擦性部位は該折り畳まれたバルーンの
    血管内壁に接触する部分に設けられていることを特徴と
    するカテーテル。
JP18230093A 1992-10-09 1993-07-23 血管拡張用カテーテルバルーンおよび血管拡張用カテーテル Expired - Lifetime JP3343158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18230093A JP3343158B2 (ja) 1992-10-09 1993-07-23 血管拡張用カテーテルバルーンおよび血管拡張用カテーテル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27143692 1992-10-09
JP4-271436 1992-10-09
JP18230093A JP3343158B2 (ja) 1992-10-09 1993-07-23 血管拡張用カテーテルバルーンおよび血管拡張用カテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06169995A JPH06169995A (ja) 1994-06-21
JP3343158B2 true JP3343158B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=26501153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18230093A Expired - Lifetime JP3343158B2 (ja) 1992-10-09 1993-07-23 血管拡張用カテーテルバルーンおよび血管拡張用カテーテル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343158B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070129748A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 Tracee Eidenschink Selectively coated medical balloons
JP6453131B2 (ja) * 2015-03-27 2019-01-16 テルモ株式会社 バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法
JP6891167B2 (ja) * 2016-04-20 2021-06-18 株式会社カネカ バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06169995A (ja) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5503631A (en) Lubricious catheter balloon for vasodilation
EP0693293B1 (en) Medical instruments that exhibit surface lubricity when wetted
JP4185226B2 (ja) 湿潤時に表面が潤滑性を発現する医療用具およびその製造方法
US6610068B1 (en) Non-flush over-the-wire catheter devices
US5868719A (en) Drug delivery balloon catheter device
US4773901A (en) Catheter with selectively rigidified portion
US7172575B2 (en) Catheter balloon having a lubricious coating
US5789018A (en) Lubricious catheters
US6613067B1 (en) Balloon protector
JP2002543885A (ja) 抗閉塞剤を含む医療装置用の潤滑性コーティング
JP2002543893A (ja) 滑性コーティングを備えたバルーンカテーテル
JPH06503984A (ja) ドラッグデリバリーシステム
GB2112646A (en) Coated catheters
JPH07100744B2 (ja) 湿潤時に表面が潤滑性を有する医療用具およびその製造方法
JP3343158B2 (ja) 血管拡張用カテーテルバルーンおよび血管拡張用カテーテル
JPH09313594A (ja) カテーテル及びその製造方法
JP3362186B2 (ja) 医療用具およびその製造方法
JP3470270B2 (ja) バルーンカテーテルにおける潤滑性被膜の選択的配置
JP3580844B2 (ja) 湿潤時に表面が潤滑性を有する医療用具
JP3631777B2 (ja) 薬剤投与カテーテル
JPH0819599A (ja) 湿潤時に表面が潤滑性を有する医療用具及びその製造方法
JPH0824328A (ja) 湿潤時に表面が潤滑性を有する医療用具
JP3469770B2 (ja) 内視鏡用親水性潤滑剤
JP3319736B2 (ja) 潤滑性シース及びシースダイレータ
JP3462903B2 (ja) 湿潤時に表面が潤滑性を有する医療用具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term