JP3342760B2 - 映像合成用前景被写体撮影装置 - Google Patents

映像合成用前景被写体撮影装置

Info

Publication number
JP3342760B2
JP3342760B2 JP30654293A JP30654293A JP3342760B2 JP 3342760 B2 JP3342760 B2 JP 3342760B2 JP 30654293 A JP30654293 A JP 30654293A JP 30654293 A JP30654293 A JP 30654293A JP 3342760 B2 JP3342760 B2 JP 3342760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
data
difference
motion control
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30654293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07162737A (ja
Inventor
林  正樹
一夫 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP30654293A priority Critical patent/JP3342760B2/ja
Publication of JPH07162737A publication Critical patent/JPH07162737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342760B2 publication Critical patent/JP3342760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、映像合成における前
景の被写体を撮影する装置に係り、特に、実時間で遠隔
からカメラワークを与える装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の従来技術としては、実時間でカ
メラワークを与えることのできるモーションコントロー
ルカメラがある。この従来カメラではカメラが物理的に
移動することのできる範囲が限られているので、その範
囲内でのカメラワークしか行えなかった。また、モーシ
ョンコントロールカメラ自体の慣性などにより、与えら
れた希望のカメラワークと正確に同じカメラワークを行
うことができなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的
は、前述の諸問題を解決し、前述のモーションコントロ
ールカメラに加え、カメラの出力映像を実時間で拡大縮
小回転スクロールできる映像処理部を合わせ持ち、実際
のカメラの動きと与えられた希望カメラワークデータと
の差分を取り、これを映像処理部の処理により補正でき
る映像合成用前景被写体撮影装置を提供せんとするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明映像合成用前景被写体撮影装置は、映像合成
における前景被写体を撮影する撮影装置において、カメ
ラの所定パラメータが実時間で遠隔操作される前景被写
体撮影用モーションコントロールカメラと、当該カメラ
を駆動するモーションコントロールカメラ駆動部と、前
記カメラの出力映像を実時間で拡大縮小回転スクロール
する映像処理部とを具備するとともに、カメラワーク入
力部からの希望カメラワークデータと3次元位置制御デ
ータ格納部からのカメラの3次元位置制御データとの差
をとり、その差出力を前記カメラ駆動部に駆動制御デー
タとして入力する比較器と、前記カメラの所定パラメー
タの実際の動き量を検出するカメラデータ検出器と、当
該カメラデータ検出器の出力データと前記希望カメラワ
ークデータとの差を検出し、その検出された出力を前記
映像処理部の処理パラメータとして入力する差分検出器
とを具備することを特徴とするものである。
【0005】本願発明ではモーションコントロールカメ
ラの他にカメラの出力映像を実時間で拡大縮小回転スク
ロールする映像処理部を具備するので、実際のカメラの
動きと、与えられた希望カメラデータワークとの差分を
取り、これを映像処理部で補正することができ、与えら
れた希望カメラワークと等価な映像を得ることができ
る。映像処理部の映像処理としては、カメラパンを横ス
クロールで、カメラのチルトを縦スクロールで、カメラ
のロールを回転で、被写体方向のカメラ移動を拡大縮小
で、被写体と平行なカメラ移動を横スクロールで、被写
体と垂直なカメラ移動を縦スクロールで行う。
【0006】本願発明に係る好適な第1の実施例は、前
記所定パラメータがカメラのパン、チルト、ロール、ズ
ームおよびカメラの3次元位置であることを特徴とする
ものである。かくして本発明撮影カメラのすべての動き
を制御することができる。
【0007】また、好適な第2の実施例は、前記駆動制
御データによる制御が、モーションコントロールカメラ
が物理的に移動できる可動範囲内については、モーショ
ンコントロールカメラを実際に前記カメラワークデータ
どおりに動かして被写体を撮影するが、可動限界にカメ
ラが近づくにつれてカメラの動きを除々に遅くするよう
な制御であることを特徴とするものである。
【0008】また、さらに好適な第3の実施例は、前記
可動限界にカメラが近づいた時生ずる前記カメラデータ
検出器の出力データと前記希望カメラワークデータとの
差分を前記映像処理部で自動的に補正し、カメラの実際
の移動による撮影と、映像処理による撮影にオーバーラ
ップ部分を設け、つなぎ目を視覚的に目立たないように
することを特徴とするものである。
【0009】本願発明装置によれば、撮影カメラの可動
範囲内であっても、カメラ自体の慣性などの影響により
カメラが与えられたカメラワーク通り動かない場合、自
動的に映像処理による補正が行なわれ、与えられたカメ
ラワーク通りの撮影映像が得られる。かくて被写体を撮
影するカメラが物理的に移動できる能力および範囲を超
えたあらゆるカメラワークに対応できることになる。
【0010】
【実施例】以下添付図面を参照し実施例により本願発明
を詳細に説明する。図1に本願発明装置の一実施例の構
成を示すが、モーションコントロールカメラ1は、カメ
ラの横方向の回転であるパンと、縦方向の回転であるチ
ルトと、カメラの光軸回りの回転であるロールと、レン
ズのズーム、およびカメラの3次元位置x,y,zのす
べてを同時に電動で遠隔から操作できる装置である。こ
の装置は、モーションコントロールカメラ駆動部2に映
像のフィールド毎に比較器5を介して入力されるカメラ
駆動データによって機械的に動き、映像合成における前
景の被写体3を撮影している。
【0011】映像処理部4には、モーションコントロー
ルカメラ1によって撮影された映像信号が入力され、入
力された映像信号を実時間で処理することにより、これ
を拡大、縮小、回転、横平行移動、縦平行移動をする。
この装置は、映像のフィールド毎に差分検出器9を介し
て入力される処理パラメータによって制御され、被写体
映像に対し拡大、縮小、回転、横平行移動、縦平行移動
の処理が行なわれる。
【0012】比較器5には、カメラワーク入力部6から
の希望カメラワークデータと、制限データ格納部7から
の3次元位置制限データが加えられている。3次元位置
制限データは、モーションコントロールカメラ1が物理
的に移動できる3次元位置の限界10(図の破線)が設定
されている。ここで比較器5の動作によって、希望カメ
ラワークデータにおけるカメラの3次元位置が、設定さ
れた3次元位置制限データから十分離れているときは、
希望カメラワークデータをそのままモーションコントロ
ールカメラ駆動部2を介してカメラ1の入力に加え、こ
れらが近づくにつれて除々にモーションコントロールカ
メラ1のスピードを遅くし、希望カメラワークデータに
おけるカメラの3次元位置が設定された3次元位置制限
データを超えた時、モーションコントロールカメラを静
止させるようにする。
【0013】カメラデータ検出器8は、モーションコン
トロールカメラ1が実際に動いた量を映像のフィールド
毎に検出している。このモーションコントロールカメラ
1が実際に動いた量は差分検出器9に入力され、希望カ
メラワークデータとの間で、パン、チルト、ロール、ズ
ーム、3次元位置x,y,zについてその差分が映像フ
ィールド毎に計算される。これらの差分データは、モー
ションコントロールカメラ1が希望カメラワークデータ
に追従している範囲ではゼロになっているが、次のよう
な場合に値を持つ。
【0014】(a) 希望カメラワークデータにおけるカメ
ラの3次元位置が制限データ格納部7に設定されている
3次元位置制限データに近づく、あるいは越え、比較器
5によりカメラ駆動部2が作動してモーションコントロ
ールカメラ1を減速、あるいは静止させる時。 (b) 希望カメラワークデータのカメラワーク速度、ある
いは加速度が大き過ぎ、モーションコントロールカメラ
1の駆動能力を越えてしまった時。
【0015】以上の場合、差分検出器8の出力が現わ
れ、これが拡大縮小回転スクロール用の映像処理部4に
加えられる。ここでは、パンの差分および水平方向の3
次元位置xの差分については横平行移動、チルトの差分
および垂直方向の3次元位置yの差分については縦平行
移動、ズームの差分および奥行き方向の3次元位置zの
差分については拡大縮小で、ロールの差分については回
転で、その差分に相当するカメラワーク効果が与えられ
る。こうして、前述(a), (b)の場合にモーションコント
ロールカメラ1が希望カメラワークデータの通りに動か
なかった場合でも、映像出力には希望カメラワークデー
タ通りの映像が得られる。
【0016】以上本発明装置の一実施例につき詳細に説
明してきたが、本発明はこの実施例に限定されることな
く、発明の要旨内で各種の変形、変更の可能なことは当
業者に自明であろう。
【0017】
【発明の効果】従来のモーションコントロールカメラで
は、3次元的な可動範囲の制限や、カメラ自体の慣性に
よって、与えられたカメラワークデータと同一の撮影を
することができなかった。本発明では、与えられたカメ
ラワークデータに対し、モーションコントロールカメラ
が物理的に移動できる範囲については、モーションコン
トロールカメラを実際に動かして被写体を撮影し、与え
られたカメラワークデータが前記範囲を越えるものにつ
いては、映像処理により縮小およびスクロール操作を行
うことで、等価的に同等な撮影を可能とする。また、カ
メラの慣性等の原因によりカメラが与えられたカメラワ
ーク通りに動かない場合、これを映像処理により補正す
ることで与えられたカメラワークと同等な撮影が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明する図である。
【符号の説明】
1 モーションコントロールカメラ 2 モーションコントロールカメラ駆動部 3 被写体 4 映像処理部 5 比較器 6 カメラワーク入力部 7 制限データ格納部 8 カメラデータ検出器 9 差分検出器 10 モーションコントロールカメラの物理的可動範囲
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/232 H04N 5/272

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像合成における前景被写体(3)を撮
    影する撮影装置において、カメラの所定パラメータが実
    時間で遠隔操作される前景被写体撮影用モーションコン
    トロールカメラ(1)と、当該カメラを駆動するモーシ
    ョンコントロールカメラ駆動部(2)と、前記カメラの
    出力映像を実時間で拡大縮小回転スクロールする映像処
    理部(4)とを具備するとともに、 カメラワーク入力部(6)からの希望カメラワークデー
    タと3次元位置制御データ格納部(7)からのカメラの
    3次元位置制御データとの差をとり、その差出力を前記
    カメラ駆動部に駆動制御データとして入力する比較器
    (5)と、 前記カメラの所定パラメータの実際の動き量を検出する
    カメラデータ検出器(8)と、 当該カメラデータ検出器の出力データと前記希望カメラ
    ワークデータとの差を検出し、その検出された出力を前
    記映像処理部(4)の処理パラメータとして入力する差
    分検出器(9)とを具備することを特徴とする映像合成
    用前景被写体撮影装置。
  2. 【請求項2】 前記所定パラメータがカメラのパン、チ
    ルト、ロール、ズームおよびカメラの3次元位置である
    ことを特徴とする請求項1記載の映像合成用前景被写体
    撮影装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動制御データによる制御が、モー
    ションコントロールカメラ(1)が物理的に移動できる
    可動範囲内については、モーションコントロールカメラ
    を実際に前記カメラワークデータどおりに動かして被写
    体を撮影するが、可動限界にカメラが近づくにつれてカ
    メラの動きを除々に遅くするような制御であることを特
    徴とする請求項2記載の映像合成用前景被写体撮影装
    置。
  4. 【請求項4】 前記可動限界にカメラが近づいた時生ず
    る前記カメラデータ検出器(8)の出力データと前記希
    望カメラワークデータとの差分を前記映像処理部(4)
    で自動的に補正し、カメラの実際の移動による撮影と、
    映像処理による撮影にオーバーラップ部分を設け、つな
    ぎ目を視覚的に目立たないようにすることを特徴とする
    請求項3記載の映像合成用前景被写体撮影装置。
JP30654293A 1993-12-07 1993-12-07 映像合成用前景被写体撮影装置 Expired - Fee Related JP3342760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30654293A JP3342760B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 映像合成用前景被写体撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30654293A JP3342760B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 映像合成用前景被写体撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07162737A JPH07162737A (ja) 1995-06-23
JP3342760B2 true JP3342760B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=17958297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30654293A Expired - Fee Related JP3342760B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 映像合成用前景被写体撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342760B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3359241B2 (ja) * 1995-10-13 2002-12-24 日本電信電話株式会社 撮像方法および装置
WO2008126371A1 (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 M.Soft Co., Ltd. 映像合成方法、映像合成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07162737A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7493038B2 (en) Method and apparatus for controlling privacy mask display
JP2001069494A (ja) 監視カメラ装置及び監視カメラの表示方法
WO2010137211A1 (ja) 回転台付カメラ装置
JP7456043B2 (ja) 撮像支援装置、撮像支援システム、撮像システム、撮像支援方法、及びプログラム
JP4243883B2 (ja) リモコン雲台システム
JP3342760B2 (ja) 映像合成用前景被写体撮影装置
JPH07226873A (ja) 自動追尾撮像装置
KR100664811B1 (ko) 프라이버시 마스크 표시 제어 방법 및 장치
JP2004007261A (ja) 監視用ビデオカメラシステム及び監視用ビデオカメラシステムにおける撮影方法
JPH05176217A (ja) ビデオカメラ用パンティルタ
JP2011188258A (ja) カメラシステム
JP2003219414A (ja) ビデオカメラシステム
JPH11146260A (ja) 振れ補正装置、振れ補正方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH09139881A (ja) 手振れ補正装置
JPH07162730A (ja) 移動体撮像装置
JP3559607B2 (ja) 映像処理装置及び映像処理装置の制御方法
JP2783979B2 (ja) 線状対象物撮影装置
JPS63284990A (ja) ビデオカメラの追跡装置
JP2020122883A (ja) カメラ雲台装置
JP4723817B2 (ja) 移動機構付き撮像装置
JP2013085041A (ja) 情報処理装置、その処理方法及びプログラム
JP3113365B2 (ja) 映像合成システム
JP2011254345A (ja) 回転台付きカメラ装置及び擬似エンドレス映像の提供方法
JPH11275431A (ja) 撮像装置
JPH03217978A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees