JP3341506B2 - Semiconductor integrated circuit - Google Patents

Semiconductor integrated circuit

Info

Publication number
JP3341506B2
JP3341506B2 JP31299694A JP31299694A JP3341506B2 JP 3341506 B2 JP3341506 B2 JP 3341506B2 JP 31299694 A JP31299694 A JP 31299694A JP 31299694 A JP31299694 A JP 31299694A JP 3341506 B2 JP3341506 B2 JP 3341506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
output terminal
input
data input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31299694A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08171496A (en
Inventor
良弘 久保
秀之 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31299694A priority Critical patent/JP3341506B2/en
Publication of JPH08171496A publication Critical patent/JPH08171496A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3341506B2 publication Critical patent/JP3341506B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、試験用回路を内蔵して
なる半導体集積回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor integrated circuit having a built-in test circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】図7は従来の半導体集積回路の一例の要
部を示す回路図であり、図7中、1は32ビットのアド
レスA31〜A0を生成するアドレス生成部、2は32
ビットのデータD31〜D0を出力するデータ出力部、
3は32ビットのデータD31〜D0を入力するデータ
入力部である。
2. Description of the Related Art FIG . 7 is a circuit diagram showing a main part of an example of a conventional semiconductor integrated circuit . In FIG. 7 , reference numeral 1 denotes an address generation unit for generating 32-bit addresses A31 to A0;
A data output unit that outputs bit data D31 to D0,
Reference numeral 3 denotes a data input unit for inputting 32-bit data D31 to D0.

【0003】また、4はアドレスA31〜A0に対応し
て設けられている32個のアドレス出力端子からなるア
ドレス出力端子群、5はデータD31〜D0に対応して
設けられている32個のデータ入出力端子からなるデー
タ入出力端子群である。
Reference numeral 4 denotes an address output terminal group consisting of 32 address output terminals provided corresponding to addresses A31 to A0, and 5 denotes 32 data output terminals provided corresponding to data D31 to D0. This is a data input / output terminal group including input / output terminals.

【0004】ここに、マイクロプロセッサや、マイクロ
コントローラ等の半導体集積回路の試験は、半導体集積
回路用の試験装置、いわゆる、LSIテスタを使用して
行われるが、図8は、この半導体集積回路の試験方法を
示す概念図である。
Here, a test of a semiconductor integrated circuit such as a microprocessor or a microcontroller is performed by using a test device for the semiconductor integrated circuit, a so-called LSI tester . FIG. It is a conceptual diagram showing a test method.

【0005】図8中、7は試験対象である半導体集積回
路、たとえば、図7に示す従来の半導体集積回路、8は
LSIテスタである。
In FIG . 8 , reference numeral 7 denotes a semiconductor integrated circuit to be tested, for example, the conventional semiconductor integrated circuit shown in FIG. 7, and 8 denotes an LSI tester.

【0006】また、LSIテスタ8において、9は半導
体集積回路7に与えるべき入力値及び半導体集積回路7
から出力される出力値と比較すべき期待値を発生するテ
ストパターン信号発生回路、10は半導体集積回路7か
ら出力される出力値とテストパターン信号発生回路9か
ら出力される期待値とを比較する比較回路である。
Further, in the LSI tester 8, reference numeral 9 denotes an input value to be given to the semiconductor integrated circuit 7 and the input value to be given to the semiconductor integrated circuit 7.
The test pattern signal generating circuit 10 for generating an expected value to be compared with the output value output from the semiconductor integrated circuit 7 compares the output value output from the semiconductor integrated circuit 7 with the expected value output from the test pattern signal generating circuit 9. This is a comparison circuit.

【0007】ここに、半導体集積回路7の試験は、チェ
ックすべき試験項目が網羅されているテストパターンを
LSIテスタ8に与え、テストパターン信号発生回路9
から発生されるテストパターンにより指定される入力値
を半導体集積回路7に与え、半導体集積回路7から出力
される出力値とテストパターン信号発生回路9から出力
される期待値とを比較回路10において比較し、期待通
りの動作をしているか否かを検証することにより行われ
る。
In the test of the semiconductor integrated circuit 7, a test pattern covering test items to be checked is provided to the LSI tester 8, and a test pattern signal generation circuit 9
Is input to the semiconductor integrated circuit 7 and the output value output from the semiconductor integrated circuit 7 is compared with the expected value output from the test pattern signal generation circuit 9 in the comparison circuit 10. Then, it is performed by verifying whether or not the operation is as expected.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】図7に示す従来の半導
体集積回路においては、試験モード時においても、通常
モード時の場合と同様に、アドレス出力端子はアドレス
出力端子として使用され、データ入出力端子はデータ入
出力端子として使用される。
The conventional semiconductor device shown in FIG .
In the integrated circuit , even in the test mode, the address output terminal is used as the address output terminal and the data input / output terminal is used as the data input / output terminal, as in the case of the normal mode.

【0009】このため、図7に示す従来の半導体集積回
の試験を行う場合には、図8に示すLSIテスタ8と
して、図7に示す従来の半導体集積回路が有する32個
のアドレス出力端子、32個のデータ入出力端子及び制
御信号用端子に対応する端子を備えてあるLSIテスタ
が必要となる。
For this reason, the conventional semiconductor integrated circuit shown in FIG.
In the case of performing a circuit test, the LSI tester 8 shown in FIG. 8 corresponds to 32 address output terminals, 32 data input / output terminals and control signal terminals of the conventional semiconductor integrated circuit shown in FIG. An LSI tester provided with a terminal to be used is required.

【0010】しかし、端子数の多いLSIテスタは端子
数の少ないLSIテスタよりも高価であることから、端
子数の多いLSIテスタを使用する場合には、その分、
半導体集積回路の価格が上昇してしまうという問題点が
あった。
However, an LSI tester with a large number of terminals is more expensive than an LSI tester with a small number of terminals.
There is a problem that the price of the semiconductor integrated circuit increases.

【0011】図9は図7に示す従来の半導体集積回路
有する他の問題点を説明するためのタイミングチャート
であり、図9(A)は出力サイクルから入力サイクルに
切り換える場合、図9(B)は入力サイクルから出力サ
イクルに切り換える場合を示している。
[0011] Figure 9 is a timing chart for explaining another problems of the conventional semiconductor integrated circuit shown in FIG. 7, if FIG. 9 (A) is switched to input cycle from the output cycle, FIG. 9 (B ) Shows a case where the input cycle is switched to the output cycle.

【0012】即ち、図7に示す従来の半導体集積回路
おいては、データ入出力端子を介してデータの入出力が
行われるので、図9(A)に示すように、出力サイクル
から入力サイクルに切り換える場合において、出力信号
が遅延した場合、あるいは、図9(B)に示すように、
入力サイクルから出力サイクルに切り換える場合におい
て、入力信号の入力タイミングをずらした場合には、論
理値の異なる信号がデータバス上でオーバラップし、い
わゆる、バスファイトが発生してしまう場合がある。
That is, in the conventional semiconductor integrated circuit shown in FIG. 7, since data is input / output via a data input / output terminal, as shown in FIG. When switching from the cycle to the input cycle, when the output signal is delayed, or as shown in FIG.
In the case of switching from the input cycle to the output cycle, if the input timing of the input signal is shifted, signals having different logical values may overlap on the data bus, so-called bus fight may occur.

【0013】したがって、図7に示す従来の半導体集積
回路においては、このバスファイトを避けるために、特
別な試験パターンを作成しなければならず、容易に試験
を行うことができないという問題点があった。
Accordingly, the conventional semiconductor integrated circuit shown in FIG.
In the circuit , a special test pattern must be created to avoid the bus fight, and there is a problem that the test cannot be easily performed.

【0014】ここに、出力サイクルから入力サイクルへ
の切換時や、入力サイクルから出力サイクルへの切換時
に、アイドルサイクルを挿入する場合には、バスファイ
トを容易に避けることができるが、このようにする場合
には、試験時間が長くなってしまうという問題点があっ
た。
Here, when an idle cycle is inserted at the time of switching from the output cycle to the input cycle or at the time of switching from the input cycle to the output cycle, bus fight can be easily avoided. In this case, there is a problem that the test time becomes longer.

【0015】本発明は、かかる点に鑑み、複数のアドレ
ス出力端子と、複数のデータ入出力端子とを有してなる
半導体集積回路であって、低価格のLSIテスタを使用
した試験を行うことによる価格の低減化と、特別な試験
パターンを必要とせずにバスファイトを避けることによ
る試験の容易化とを図ることができるようにした半導体
集積回路を提供することを目的とする。
In view of the above, the present invention provides a semiconductor integrated circuit having a plurality of address output terminals and a plurality of data input / output terminals, and performs a test using a low-cost LSI tester. It is an object of the present invention to provide a semiconductor integrated circuit capable of reducing the cost of the semiconductor integrated circuit and facilitating the test by avoiding the bus fight without requiring a special test pattern.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
は、複数のアドレス出力端子と、複数のデータ入出力端
子とを有してなる半導体集積回路において、複数のデー
タ入出力端子の一部をアドレス出力端子又はデータ出力
端子として使用するための第1の手段と、これらアドレ
ス出力端子又はデータ出力端子として使用されるデータ
入出力端子以外のデータ入出力端子をデータ入力端子と
して使用し、これらデータ入力端子として使用されるデ
ータ入出力端子に時分割で入力される全ビットのデータ
を一括してデータ入力部に供給するための第2の手段
と、複数のアドレス出力端子の一部をデータ出力端子と
して使用するための第3の手段とを設けるというもので
ある。
A semiconductor integrated circuit according to the present invention is a semiconductor integrated circuit having a plurality of address output terminals and a plurality of data input / output terminals. Means as an address output terminal or a data output terminal, and a data input / output terminal other than the data input / output terminal used as the address output terminal or the data output terminal. A second means for collectively supplying data of all bits input to the data input / output terminal used as a data input terminal in a time-sharing manner to the data input unit; And third means for use as an output terminal.

【0017】[0017]

【作用】本発明においては、複数のデータ入出力端子の
一部をアドレス出力端子又はデータ出力端子として使用
するための第1の手段が設けられている。
In the present invention , a first means for using a part of the plurality of data input / output terminals as an address output terminal or a data output terminal is provided.

【0018】したがって、アドレス出力端子の一部と、
アドレス出力端子として使用できるデータ入出力端子と
を使用することにより、アドレスの全ビットを出力させ
ることができる。
Therefore, a part of the address output terminal,
By using a data input / output terminal that can be used as an address output terminal, all bits of the address can be output.

【0019】また、アドレス出力端子又はデータ出力端
子として使用されるデータ入出力端子以外のデータ入出
力端子をデータ入力端子として使用し、これらデータ入
力端子として使用されるデータ入出力端子に時分割で入
力される全ビットのデータを一括してデータ入力部に供
給するための第2の手段が設けられている。
Further, data input / output terminals other than the data input / output terminals used as the address output terminal or the data output terminal are used as the data input terminals, and the data input / output terminals used as the data input terminals are time-divided. Second means is provided for collectively supplying input data of all bits to a data input unit.

【0020】したがって、アドレス出力端子又はデータ
出力端子として使用されるデータ入出力端子以外のデー
タ入出力端子にデータの全ビットを時分割で入力するこ
とにより、これらデータの全ビットをデータ入力部に供
給することができる。
Therefore, by inputting all bits of data to the data input / output terminals other than the data input / output terminals used as the address output terminal or the data output terminal in a time division manner, all the bits of the data are input to the data input section. Can be supplied.

【0021】また、複数のアドレス出力端子の一部をデ
ータ出力端子として使用するための第3の手段が設けら
れている。
A third means for using a part of the plurality of address output terminals as a data output terminal is provided.

【0022】したがって、データ出力端子として使用さ
れるアドレス出力端子と、データ出力端子として使用さ
れるデータ入出力端子とを使用することにより、データ
の全ビットを出力させることができる。
Therefore, all bits of data can be output by using an address output terminal used as a data output terminal and a data input / output terminal used as a data output terminal.

【0023】このように、本発明によれば、データ出力
端子として使用されるアドレス出力端子以外のアドレス
出力端子を使用することなく、アドレス信号の全ビット
の出力と、データの全ビットの入力と、データの全ビッ
トの出力とを行うことができるので、端子数の少ない低
価なLSIテスタを使用してなる試験を行うことがで
き、試験費用の低減化を図ることができる。
As described above, according to the present invention , the output of all bits of the address signal and the input of all bits of the data can be performed without using an address output terminal other than the address output terminal used as the data output terminal. Since all bits of data can be output, a test using an inexpensive LSI tester with a small number of terminals can be performed, and test costs can be reduced.

【0024】また、本発明によれば、使用されるアドレ
ス出力端子は出力専用に使用され、データ入出力端子
は、出力専用の端子と、入力専用の端子とに区分されて
使用されるので、特別な試験パターンを作成しなくと
も、バスファイトを避けることができる。
According to the present invention , the used address output terminals are used exclusively for output, and the data input / output terminals are used by being divided into output-only terminals and input-only terminals. Basfighting can be avoided without creating a special test pattern.

【0025】[0025]

【実施例】図1は本発明の一実施例の要部を示す回路図
であり、図1中、24は32ビットのアドレスA31〜
A0を生成するアドレス生成部、25は32ビットのデ
ータD31〜D0を出力するデータ出力部、26は32
ビットのデータD31〜D0を入力するデータ入力部で
ある。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a main part of an embodiment of the present invention . In FIG. 1, reference numeral 24 denotes a 32-bit address A31 to A31.
An address generation unit that generates A0, 25 is a data output unit that outputs 32-bit data D31 to D0, and 26 is 32
This is a data input unit for inputting bit data D31 to D0.

【0026】また、27は上位16ビットのアドレスA
31〜A16に対応して設けられている16個のアドレ
ス出力端子からなるアドレス出力端子群、28は下位1
6ビットのアドレスA15〜A0に対応して設けられて
いる16個のアドレス出力端子からなるアドレス出力端
子群である。
Reference numeral 27 denotes an upper 16-bit address A.
An address output terminal group consisting of 16 address output terminals provided corresponding to 31 to A16,
An address output terminal group including 16 address output terminals provided corresponding to the 6-bit addresses A15 to A0.

【0027】また、29は上位16ビットのデータD3
1〜D16に対応して設けられている16個のデータ入
出力端子からなるデータ入出力端子群、30は下位16
ビットのデータD15〜D0に対応して設けられている
16個のデータ入出力端子からなるデータ入出力端子群
である。
29 is the upper 16 bits of data D3
A data input / output terminal group consisting of 16 data input / output terminals provided corresponding to 1 to D16,
This is a data input / output terminal group including 16 data input / output terminals provided corresponding to the bit data D15 to D0.

【0028】また、31はアドレス生成部24のアドレ
スA15〜A0の出力端とアドレス出力端子群28との
接続又はデータ出力部25のデータD15〜D0の出力
端とアドレス出力端子群28との接続を選択的に行うセ
レクタである。
Reference numeral 31 denotes a connection between the output terminals of the addresses A15 to A0 of the address generation unit 24 and the address output terminal group 28 or a connection between the output terminals of the data D15 to D0 of the data output unit 25 and the address output terminal group 28. Is selectively performed by the selector.

【0029】また、32はアドレス生成部24のアドレ
スA31〜A16の出力端とデータ入出力端子群29と
の接続又はデータ出力部25のデータD31〜D16の
出力端とデータ入出力端子群29との接続を選択的に行
うセレクタである。
Reference numeral 32 denotes a connection between the output terminals of the addresses A31 to A16 of the address generation unit 24 and the data input / output terminal group 29 or an output terminal of the data D31 to D16 of the data output unit 25 and the data input / output terminal group 29. Is a selector for selectively performing the connection.

【0030】また、33はデータ入出力端子群30を介
して入力されるデータD15〜D0をラッチするラッチ
回路である。
A latch circuit 33 latches data D15 to D0 input through the data input / output terminal group 30.

【0031】また、34はラッチ回路33の出力端とデ
ータ入力部26のデータD31〜D16の入力端との接
続又はデータ入出力端子群29とデータ入力部26のデ
ータD31〜D16の入力端との接続を選択的に行うセ
レクタである。
Reference numeral 34 denotes a connection between the output terminal of the latch circuit 33 and the input terminals of the data D31 to D16 of the data input unit 26 or the data input / output terminal group 29 and the input terminals of the data D31 to D16 of the data input unit 26. Is a selector for selectively performing the connection.

【0032】また、35は試験信号TESTが入力され
る試験信号入力端子、36は試験信号TESTにより試
験モードを設定する試験モード設定回路である。
Reference numeral 35 denotes a test signal input terminal to which the test signal TEST is input, and reference numeral 36 denotes a test mode setting circuit for setting a test mode by the test signal TEST.

【0033】図2は本発明の一実施例を通常モードに設
定した場合を示しており、この場合には、セレクタ31
に対して、アドレス生成部24のアドレスA15〜A0
の出力端とアドレス出力端子群28との接続を選択させ
る。
FIG . 2 shows a case where one embodiment of the present invention is set to a normal mode.
With respect to addresses A15 to A0 of the address generation unit 24.
Is selected between the output terminal and the address output terminal group 28.

【0034】また、セレクタ32に対して、データ出力
部25のデータD31〜D16の出力端とデータ入出力
端子群29との接続を選択させる。
The selector 32 selects the connection between the output terminals of the data D31 to D16 of the data output unit 25 and the data input / output terminal group 29.

【0035】また、セレクタ34に対して、データ入出
力端子群29とデータ入力部26のデータD31〜D1
6の入力端との接続を選択させる。
Further, the data input / output terminal group 29 and the data D31 to D1 of the data input section 26 are supplied to the selector 34.
6 is selected to be connected to the input terminal.

【0036】このようにする場合には、アドレス生成部
24から出力されるアドレスA31〜A16は、アドレ
ス出力端子群27から出力させ、同じくアドレス生成部
24から出力されるアドレスA15〜A0は、アドレス
出力端子群28から出力させることができる。
In this case, the addresses A31 to A16 output from the address generation unit 24 are output from the address output terminal group 27, and the addresses A15 to A0 output from the address generation unit 24 are Output can be made from the output terminal group 28.

【0037】また、データ出力部25から出力されるデ
ータD31〜D16は、データ入出力端子群29から出
力させ、データ出力部25から出力されるデータD15
〜D0は、データ入出力端子群30から出力させること
ができる。
The data D31 to D16 output from the data output unit 25 are output from the data input / output terminal group 29, and the data D15 to D16 output from the data output unit 25 are output.
To D0 can be output from the data input / output terminal group 30.

【0038】また、データ入出力端子群29に入力され
るデータD31〜D16は、データ入力部26のデータ
D31〜D16の入力端に入力させ、データ入出力端子
群30に入力されるデータD15〜D0は、データ入力
部26のデータD15〜D0の入力端に入力させること
ができる。
The data D31 to D16 input to the data input / output terminal group 29 are input to the input terminals of the data D31 to D16 of the data input unit 26, and the data D15 to D16 input to the data input / output terminal group 30 are input. D0 can be input to the input terminals of the data D15 to D0 of the data input unit 26.

【0039】図3は本発明の一実施例の試験モード設定
時の動作を説明するためのタイミングチャートであり、
図3(A)は試験クロック、図3(B)はアドレス出力
端子群27の信号状態、図3(C)はアドレス出力端子
群28の信号状態、図3(D)はデータ入出力端子群2
9の信号状態、図3(E)はデータ入出力端子群30の
信号状態を示している。
FIG . 3 is a timing chart for explaining the operation when the test mode is set according to one embodiment of the present invention.
3A is a test clock, FIG. 3B is a signal state of the address output terminal group 27, FIG. 3C is a signal state of the address output terminal group 28, and FIG. 3D is a data input / output terminal group. 2
FIG. 3E shows the signal state of the data input / output terminal group 30.

【0040】また、図4〜図6は、同じく、本発明の一
実施例の試験モード設定時の動作を説明するための回路
図である。
FIGS. 4 to 6 also show one embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a circuit diagram for explaining an operation when a test mode is set in the embodiment .

【0041】試験モードの設定は、試験信号TESTに
より試験モード設定回路36を起動することにより行わ
れるが、この場合には、まず、図4に示すように、セレ
クタ31に対して、アドレス生成部24のアドレスA1
5〜A0の出力端とアドレス出力端子群28との接続を
選択させる。
The test mode is set by activating the test mode setting circuit 36 in response to the test signal TEST. In this case, first, as shown in FIG. 24 addresses A1
The connection between the output terminals 5 to A0 and the address output terminal group 28 is selected.

【0042】また、セレクタ32に対して、アドレス生
成部24のアドレスA31〜A16の出力端とデータ入
出力端子群29との接続を選択させる。
Further, the selector 32 is caused to select the connection between the output terminals of the addresses A31 to A16 of the address generation unit 24 and the data input / output terminal group 29.

【0043】また、セレクタ34に対して、ラッチ回路
33の出力端とデータ入力部26のデータD31〜D1
6の入力端との接続を選択させる。
Also, for the selector 34, the output terminal of the latch circuit 33 and the data D31 to D1 of the data input section 26 are provided.
6 is selected to be connected to the input terminal.

【0044】このようにセレクタ31、32、34を設
定して、アドレス生成部24からアドレスA31〜A0
を出力させる。
The selectors 31, 32 and 34 are set as described above, and the addresses A31 to A0 are output from the address generator 24.
Output.

【0045】このようにすると、図3にも示すように、
アドレス生成部24から出力されるアドレスA31〜A
16は、データ入出力端子群29から出力させ、同じく
アドレス生成部24から出力されるアドレスA15〜A
0は、アドレス出力端子群28から出力させることがで
きる。
In this case, as shown in FIG.
Addresses A31 to A output from address generation unit 24
16 are the addresses A15 to A15 which are output from the data input / output terminal group 29 and are also output from the address generator 24.
0 can be output from the address output terminal group 28.

【0046】これに対応させて、LSIテスタからは、
本発明の一実施例に入力すべきデータD31〜D0のう
ち、まず、データD31〜D16をデータ入出力端子群
30に入力させる。
In response to this, from the LSI tester,
First, among the data D31 to D0 to be input to the embodiment of the present invention , first, the data D31 to D16 are input to the data input / output terminal group 30.

【0047】そして、本発明の一実施例において、この
LSIテスタからデータ入出力端子群30に入力される
データD31〜D16をラッチ回路33にラッチさせ
る。
In one embodiment of the present invention , the latch circuit 33 latches the data D31 to D16 input from the LSI tester to the data input / output terminal group 30.

【0048】次に、図5に示すように、セレクタ31に
対して、アドレス生成部24のアドレスA15〜A0の
出力端とアドレス出力端子群28との接続を選択させ
る。
Next, as shown in FIG. 5, the selector 31 is caused to select the connection between the output terminals of the addresses A15 to A0 of the address generator 24 and the address output terminal group 28.

【0049】また、セレクタ32に対して、アドレス生
成部24のアドレスA31〜A16の出力端とデータ入
出力端子群29との接続を選択させる。
The selector 32 selects the connection between the output terminals of the addresses A31 to A16 of the address generator 24 and the data input / output terminal group 29.

【0050】また、セレクタ34に対して、ラッチ回路
33の出力端とデータ入力部26のデータD31〜D1
6の入力端との接続を選択させる。
Also, the selector 34 is provided with the output terminal of the latch circuit 33 and the data D31 to D1 of the data input unit 26.
6 is selected to be connected to the input terminal.

【0051】このようにセレクタ31、32、34を設
定して、アドレス生成部24からアドレスA31〜A0
を出力させる。
The selectors 31, 32 and 34 are set as described above, and the addresses A31 to A0 are output from the address generator 24.
Output.

【0052】このようにすると、図3にも示すように、
アドレス生成部24から出力されるアドレスA31〜A
16は、データ入出力端子群29から出力させ、同じく
アドレス生成部24から出力されるアドレスA15〜A
0は、アドレス出力端子群28から出力させることがで
きる。
In this way, as shown in FIG.
Addresses A31 to A output from address generation unit 24
16 are the addresses A15 to A15 which are output from the data input / output terminal group 29 and are also output from the address generator 24.
0 can be output from the address output terminal group 28.

【0053】これに対応させて、LSIテスタからは、
本発明の一実施例に入力すべきデータD31〜D0のう
ち、データD15〜D0をデータ入出力端子群30に入
力させると共に、本発明の一実施例においては、ラッチ
回路33にラッチされているデータD31〜D16を出
力させる。
In response to this, from the LSI tester,
Among the data D31 to D0 to be input to one embodiment of the present invention, the data D15 to D0 are input to the data input / output terminal group 30, and are latched by the latch circuit 33 in one embodiment of the present invention . The data D31 to D16 are output.

【0054】この結果、ラッチ回路33から出力される
データD31〜D16は、データ入力部26のデータD
31〜D16の入力端に入力させ、データ入出力端子群
30に入力されるデータD15〜D0は、データ入力部
26のデータD15〜D0の入力端に入力させることが
できる。
As a result, the data D31 to D16 output from the latch circuit 33 are the data D31 of the data input unit 26.
The data D15 to D0 input to the input terminals 31 to D16 and input to the data input / output terminal group 30 can be input to the input terminals of the data D15 to D0 of the data input unit 26.

【0055】次に、図6に示すように、セレクタ31に
対して、データ出力部25のデータD15〜D0の出力
端とアドレス出力端子群28との接続を選択させる。
Next, as shown in FIG. 6, the selector 31 is caused to select the connection between the output terminals of the data D15 to D0 of the data output unit 25 and the address output terminal group 28.

【0056】また、セレクタ32に対して、データ出力
部25のデータD31〜D16の出力端とデータ入出力
端子群29との接続を選択させる。
The selector 32 selects the connection between the output terminals of the data D31 to D16 of the data output unit 25 and the data input / output terminal group 29.

【0057】また、セレクタ34に対して、ラッチ回路
33の出力端とデータ入力部26のデータD31〜D1
6の入力端との接続を選択させる。
Further, the selector 34 outputs the data D31 to D1 of the data input unit 26 to the output terminal of the latch circuit 33.
6 is selected to be connected to the input terminal.

【0058】このようにセレクタ31、32、34を設
定して、データ出力部25からデータD31〜D0を出
力させる。
The selectors 31, 32 and 34 are set as described above, and the data output unit 25 outputs data D31 to D0.

【0059】このようにすると、図3にも示すように、
データ出力部25から出力されるデータD31〜D16
は、データ入出力端子群29から出力させ、同じくデー
タ出力部25から出力されるデータD15〜D0は、ア
ドレス出力端子群28から出力させることができる。
In this case, as shown in FIG.
Data D31 to D16 output from data output unit 25
Can be output from the data input / output terminal group 29, and the data D15 to D0 also output from the data output unit 25 can be output from the address output terminal group 28.

【0060】このように、本発明の一実施例において
は、最初のデータ入力サイクルで、アドレスA31〜A
0の出力及びデータD31〜D16の入力を行い、次の
データ入力サイクルで、アドレスA31〜A0の出力及
びデータD15〜D0の入力を行い、続くデータ出力サ
イクルで、データD31〜D0の出力を行い、試験を行
うことができる。
As described above, in one embodiment of the present invention , in the first data input cycle, addresses A31-A
0 is output and data D31 to D16 are input. In the next data input cycle, addresses A31 to A0 are output and data D15 to D0 are input. In the subsequent data output cycle, data D31 to D0 are output. , Test can be done.

【0061】なお、LSIテスタから入力されるデータ
が16ビット又は8ビットの場合には、データの入力
は、最初のデータ入力サイクルだけで足りる。
When the data input from the LSI tester is 16 bits or 8 bits, only the first data input cycle is required for data input.

【0062】ここに、本発明の一実施例においては、セ
レクタ31、32、34と、ラッチ回路33とを設けて
いるので、試験モード設定時には、アドレス出力端子群
27の16個のアドレス出力端子を使用する必要がな
い。
Here, in the embodiment of the present invention, since the selectors 31, 32, and 34 and the latch circuit 33 are provided, the 16 address output terminals of the address output terminal group 27 are set when the test mode is set. No need to use.

【0063】したがって、本発明の一実施例によれば、
LSIテスタとして、32個のアドレス出力端子、32
個のデータ入出力端子及び制御信号用端子に対応する端
子を備えてなるLSIテスタを用意する必要がなく、こ
れよりも、端子数が16個少ないLSIテスタを用意す
れば足りる。
Therefore, according to one embodiment of the present invention ,
32 address output terminals, 32
It is not necessary to prepare an LSI tester having terminals corresponding to the data input / output terminals and the control signal terminals, and it is sufficient to prepare an LSI tester having 16 terminals less than this.

【0064】また、本発明の一実施例では、試験モード
設定時、アドレス出力端子群28においては、最初のデ
ータ入力サイクル時、アドレスA15〜A0が出力さ
れ、次のデータ入力サイクル時、アドレスA15〜A0
が出力され、データ出力サイクル時、データD15〜D
0の出力が行われ、信号が入力されることはない。
In one embodiment of the present invention, when the test mode is set, the address output terminal group 28 outputs the addresses A15 to A0 in the first data input cycle, and outputs the address A15 in the next data input cycle. ~ A0
Are output, and in a data output cycle, data D15 to D15 are output.
0 is output and no signal is input.

【0065】即ち、アドレス出力端子群28は、出力専
用とされているので、アドレス出力端子群28が接続さ
れているアドレスバスにおいては、バスファイトが発生
することはない。
That is, since the address output terminal group 28 is exclusively used for output, no bus fight occurs on the address bus to which the address output terminal group 28 is connected.

【0066】また、データ入出力端子群29において
は、最初のデータ入力サイクル時、アドレスA31〜A
16が出力され、次のデータ入力サイクル時、アドレス
A31〜A16が出力され、データ出力サイクル時、デ
ータD31〜D16の出力が行われ、信号が入力される
ことはない。
In the data input / output terminal group 29, during the first data input cycle, addresses A31-A
In the next data input cycle, addresses A31 to A16 are output, and in the data output cycle, data D31 to D16 are output, and no signal is input.

【0067】即ち、データ入出力端子群29は、出力専
用とされているので、データ入出力端子群29に接続さ
れているデータバスにおいても、バスファイトが発生す
ることはない。
That is, since the data input / output terminal group 29 is dedicated to output, bus fight does not occur in the data bus connected to the data input / output terminal group 29.

【0068】また、データ入出力端子群30では、最初
のデータ入力サイクル時、データD31〜D16が入力
され、次のデータ入力サイクル時、データD15〜D0
が入力され、信号が出力されることはない。
In data input / output terminal group 30, data D31 to D16 are input in the first data input cycle, and data D15 to D0 are input in the next data input cycle.
Is input and no signal is output.

【0069】即ち、データ入出力端子群30は、入力専
用とされているので、データ入出力端子群30に接続さ
れているデータバスにおいても、バスファイトが発生す
ることはない。
That is, since the data input / output terminal group 30 is dedicated to input, bus fight does not occur in the data bus connected to the data input / output terminal group 30.

【0070】この結果、本発明の一実施例においては、
バスファイトを避けるために、特別な試験パターンを作
成する必要がない。
As a result, in one embodiment of the present invention ,
There is no need to create special test patterns to avoid bus fights.

【0071】このように、本発明の一実施例によれば、
端子数の少ない低価なLSIテスタを使用して試験を行
うことができるので、試験費用の低減化による価格の低
減化を図ることができると共に、特別な試験パターンを
必要とせずにバスファイトを避けることができるので、
試験の容易化を図ることができる。
Thus, according to one embodiment of the present invention ,
Since the test can be performed using an inexpensive LSI tester with a small number of terminals, the cost can be reduced by reducing the test cost, and the bus fight can be performed without the need for a special test pattern. So you can avoid
Testing can be facilitated.

【0072】[0072]

【発明の効果】本発明によれば、データ出力端子として
使用されるアドレス出力端子以外のアドレス出力端子を
使用することなく、アドレス信号の全ビットの出力と、
データの全ビットの入力と、データの全ビットの出力と
を行うことができるので、端子数の少ない低価なLSI
テスタを使用してなる試験を行うことができ、試験費用
の低減化による価格の低減化を図ることができる。
According to the present invention, it is possible to output all bits of an address signal without using an address output terminal other than an address output terminal used as a data output terminal.
Since all bits of data can be input and all bits of data can be output, an inexpensive LSI with a small number of terminals can be used.
A test using a tester can be performed, and the cost can be reduced by reducing the test cost.

【0073】また、本発明によれば、試験時、使用され
るアドレス出力端子は出力専用に使用し、データ入出力
端子は、出力専用の端子と、入力専用の端子とに区分し
て使用することができ、特別な試験パターンを必要とせ
ずにバスファイトを避けることができるので、試験の容
易化を図ることができる。
According to the present invention , at the time of testing, the address output terminal used is exclusively used for output, and the data input / output terminal is divided into an output-only terminal and an input-only terminal. Since a bus fight can be avoided without requiring a special test pattern, the test can be facilitated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例の要部を示す回路図である。FIG. 1 is a circuit diagram showing a main part of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例の動作(通常モード設定時の
動作)を説明するための回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram for explaining an operation of the embodiment of the present invention (operation when setting a normal mode).

【図3】本発明の一実施例の動作(試験モード設定時の
動作)を説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart for explaining an operation (operation when a test mode is set) of one embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例の動作(試験モード設定時の
動作)を説明するための回路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram for explaining an operation (operation when a test mode is set) of one embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例の動作(試験モード設定時の
動作)を説明するための回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram for explaining an operation (operation when a test mode is set) of one embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例の動作(試験モード設定時の
動作)を説明するための回路図である。
FIG. 6 is a circuit diagram for explaining an operation (operation when a test mode is set) of one embodiment of the present invention.

【図7】従来の半導体集積回路の一例の要部を示す回路
図である。
FIG. 7 is a circuit diagram showing a main part of an example of a conventional semiconductor integrated circuit .

【図8】半導体集積回路の試験方法を示す概念図であ
る。
FIG. 8 is a conceptual diagram showing a test method for a semiconductor integrated circuit.

【図9】図7に示す従来の半導体集積回路が有する他の
問題点を説明するためのタイミングチャートである。
9 is a timing chart for explaining another problem of the conventional semiconductor integrated circuit shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A31〜A0 アドレス D31〜D0 データ A31-A0 Address D31-D0 Data

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−57122(JP,A) 特開 平4−69756(JP,A) 実開 平2−104450(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 11/22 330 G06F 13/00 301 G11C 11/413 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (56) References JP-A-4-57122 (JP, A) JP-A-4-69756 (JP, A) JP-A-2-104450 (JP, U) (58) Survey Field (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 11/22 330 G06F 13/00 301 G11C 11/413

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数のアドレス出力端子と、複数のデータ
入出力端子とを有してなる半導体集積回路において、 前記複数のデータ入出力端子の一部をアドレス出力端子
又はデータ出力端子として使用するための第1の手段
と、 これらアドレス出力端子又はデータ出力端子として使用
されるデータ入出力端子以外のデータ入出力端子をデー
タ入力端子として使用し、これらデータ入力端子として
使用されるデータ入出力端子に時分割で入力される全ビ
ットのデータを一括してデータ入力部に供給するための
第2の手段と、 前記複数のアドレス出力端子の一部をデータ出力端子と
して使用するための第3の手段とを設けていることを特
徴とする半導体集積回路。
1. A semiconductor integrated circuit having a plurality of address output terminals and a plurality of data input / output terminals, wherein a part of the plurality of data input / output terminals is used as an address output terminal or a data output terminal. And a data input / output terminal used as a data input terminal using data input / output terminals other than the data input / output terminal used as the address output terminal or the data output terminal. A second means for collectively supplying data of all bits input in a time-division manner to a data input unit; and a third means for using a part of the plurality of address output terminals as a data output terminal. And a means for providing a semiconductor integrated circuit.
JP31299694A 1994-12-16 1994-12-16 Semiconductor integrated circuit Expired - Fee Related JP3341506B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31299694A JP3341506B2 (en) 1994-12-16 1994-12-16 Semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31299694A JP3341506B2 (en) 1994-12-16 1994-12-16 Semiconductor integrated circuit

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151769A Division JP3341772B1 (en) 2002-05-27 2002-05-27 Semiconductor integrated circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08171496A JPH08171496A (en) 1996-07-02
JP3341506B2 true JP3341506B2 (en) 2002-11-05

Family

ID=18035984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31299694A Expired - Fee Related JP3341506B2 (en) 1994-12-16 1994-12-16 Semiconductor integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3341506B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08171496A (en) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860290A (en) Logic circuit having individually testable logic modules
US4785416A (en) Microprocessor timing emulator having a "Wait" state
US6147537A (en) Reset circuit for flipflop
JP2866896B2 (en) Test method for read-only storage device and device for executing the method
JP3341506B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2003240828A (en) Circuit testing device
US6553526B1 (en) Programmable array built-in self test method and system for arrays with imbedded logic
JP3198997B2 (en) Microcomputer and burn-in test method thereof
JP3493132B2 (en) Mode setting circuit
JPH1078476A (en) Pattern generator for semiconductor test device
JPH05151017A (en) Microcomputer
JP3074978B2 (en) Emulation device
JP3088407B2 (en) In-circuit emulator and in-circuit emulation method
JP3278593B2 (en) Register setting method and register setting method
JP3119383B2 (en) Semiconductor memory tester with data width switching function
JP3137089B2 (en) Microcomputer
JP2000293394A (en) Processor with bist function
JP3246406B2 (en) Semiconductor memory device and test method therefor
JP2704935B2 (en) Processor with test function
JP3281898B2 (en) Memory mounted semiconductor device and memory test method
JP2720761B2 (en) Semiconductor integrated circuit test equipment
JPH0863368A (en) Emulator and microcomputer
JPS6041140A (en) Debugging device of read-only memory built in semiconductor integrated circuit
JPH08320806A (en) Fault automatic detection system for digital ic
JPH04346082A (en) Tester

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees