JP3074978B2 - Emulation device - Google Patents

Emulation device

Info

Publication number
JP3074978B2
JP3074978B2 JP04326367A JP32636792A JP3074978B2 JP 3074978 B2 JP3074978 B2 JP 3074978B2 JP 04326367 A JP04326367 A JP 04326367A JP 32636792 A JP32636792 A JP 32636792A JP 3074978 B2 JP3074978 B2 JP 3074978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
peripheral
input
bus
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04326367A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06175871A (en
Inventor
洋章 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP04326367A priority Critical patent/JP3074978B2/en
Publication of JPH06175871A publication Critical patent/JPH06175871A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3074978B2 publication Critical patent/JP3074978B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はあらかじめマスクレイア
ウトが用意された特定機能を有するブロックを任意の数
内蔵する特定用途向け半導体集積回路(以下、セルベー
スASICと称す)用のインサーキットエミュレータの
エミュレーション装置(以下、エミュレーションボード
と称す)に関し、特に複数の中央処理装置機能を搭載す
る第1の半導体集積回路(以下、CPUマクロチップと
称す)と複数の周辺回路機能を搭載する第2の半導体集
積回路(以下、周辺マクロチップと称す)を備え、両マ
クロチップ端子間の接続を可能とするエミュレーション
ボードに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an emulation of an in-circuit emulator for a semiconductor integrated circuit for a specific application (hereinafter, referred to as a cell-based ASIC) which incorporates an arbitrary number of blocks having a specific function in which a mask layout is prepared in advance. More specifically, a first semiconductor integrated circuit (hereinafter, referred to as a CPU macro chip) having a plurality of central processing unit functions and a second semiconductor integrated circuit having a plurality of peripheral circuit functions are provided. The present invention relates to an emulation board having a circuit (hereinafter, referred to as a peripheral macro chip) and enabling connection between both macro chip terminals.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、特定用途向け半導体集積回路(以
下、ASICと称す)、特にセルベースASICは、単
一半導体基板上にユーザが任意に設計した論理回路ブロ
ックの他に、中央処理装置機能ブロック(以下、CPU
マクロと称す)及び周辺回路機能ブロック(以下、周辺
マクロと称す)を内蔵し、ユーザシステムを構成できる
ようにしている。そこで、従来のASICのエミュレー
ションボードについて、図12を参照して説明する。
2. Description of the Related Art Conventionally, an application-specific semiconductor integrated circuit (hereinafter referred to as an ASIC), particularly a cell-based ASIC, has a central processing unit function as well as a logic circuit block arbitrarily designed by a user on a single semiconductor substrate. Block (hereinafter, CPU
Macros) and peripheral circuit function blocks (hereinafter, referred to as peripheral macros) are built in, so that a user system can be configured. Therefore, a conventional ASIC emulation board will be described with reference to FIG.

【0003】図12は従来の一例を示すエミュレーショ
ンボードのブロック図である。図12に示すように、従
来のエミュレーションボード10は、トレース回路20
と、ユーザが使用する中央処理装置(CPU)のCPU
エバリュエーションチップ30と、周辺IC40および
メモリ50とを備え、それらの間を各種のバス32〜3
4により接続している。以下、各回路について述べる。
FIG. 12 is a block diagram of an emulation board showing an example of the related art. As shown in FIG. 12, a conventional emulation board 10 includes a trace circuit 20.
And the CPU of the central processing unit (CPU) used by the user
An evaluation chip 30, a peripheral IC 40 and a memory 50 are provided, and various buses 32 to 3 are provided therebetween.
4 for connection. Hereinafter, each circuit will be described.

【0004】まず、トレース回路20は外部インタフェ
ースバス21を介してパーソナルコンピュータ等からデ
ータを入力し、そのデータに基づいた制御信号をトレー
スバス31に出力する。また、トレースバス31を介し
て得たデータを外部インタフェースバス21を介して外
部に出力する。
First, a trace circuit 20 receives data from a personal computer or the like via an external interface bus 21 and outputs a control signal based on the data to a trace bus 31. Further, the data obtained through the trace bus 31 is output to the outside through the external interface bus 21.

【0005】次に、CPUエバリュエーションチップ3
0は、CPU機能に加えてCPU動作のトーレスを可能
とする回路を内蔵したエミュレーション用CPUチップ
である。このチップ30は命令実行時の動作状態をステ
ータス信号としてトレースバス31へ出力し、またCP
Uが読み込む命令のメモリ格納アドレスを伝達するフェ
ッチアドレスバス情報及び読み込んだ命令の命令コード
を伝達するフェッチデータバス情報の内部バス情報をト
レースバス31を介して外部へ出力する。しかも、CP
Uエバリュエーションチップ30はステータスバス32
とコントロールバス33及びアドレスデータバス34と
を介して周辺IC40及びメモリ50に接続される。
尚、これらのバス32〜34はエミュレーションボード
10上にプリント配線等により形成される。
Next, the CPU evaluation chip 3
Numeral 0 denotes an emulation CPU chip having a built-in circuit that enables a CPU operation in addition to a CPU function. The chip 30 outputs an operation state at the time of instruction execution to the trace bus 31 as a status signal.
The internal bus information of the fetch address bus information for transmitting the memory storage address of the instruction read by U and the fetch data bus information for transmitting the instruction code of the read instruction is output to the outside via the trace bus 31. Moreover, CP
The U evaluation chip 30 is connected to the status bus 32
And the peripheral IC 40 and the memory 50 via the control bus 33 and the address data bus 34.
Note that these buses 32 to 34 are formed on the emulation board 10 by printed wiring or the like.

【0006】さらに、ステータスバス32はCPUの命
令実行サイクルとCPUが命令によりアクセスするメモ
リ空間を示す信号及び周辺IC40の動作状態信号とを
伝達し、コントロールバス33はメモリ50及び周辺I
C40に対するリード信号,ライト信号及びチップセレ
クト信号等の制御信号を伝達する。同様に、アドレスデ
ータバス34はメモリ50及び周辺IC40へアクセス
するためのアドレス信号とデータ信号とを伝達する。
The status bus 32 transmits an instruction execution cycle of the CPU, a signal indicating a memory space to be accessed by the CPU by an instruction, and an operation state signal of the peripheral IC 40.
Control signals such as a read signal, a write signal, and a chip select signal for C40 are transmitted. Similarly, address data bus 34 transmits an address signal and a data signal for accessing memory 50 and peripheral IC 40.

【0007】次に、周辺IC40は各種周辺回路機能を
内蔵する標準ICである。コントロールバス33上のコ
ントロール信号に基づきアドレスデータバス34を介し
てデータを設定することにより動作する。また、ステー
タスバス32上に常に動作状態を示すステータス信号を
出力する。更に、メモリ50はCPUエバリュエーショ
ンチップ30が実行するプログラムを格納している。
Next, the peripheral IC 40 is a standard IC having various peripheral circuit functions. It operates by setting data via an address data bus 34 based on a control signal on a control bus 33. Further, a status signal indicating the operation state is always output on the status bus 32. Further, the memory 50 stores a program executed by the CPU evaluation chip 30.

【0008】以下、かかる構成のエミュレーションボー
ド10の動作について説明する。
Hereinafter, the operation of the emulation board 10 having such a configuration will be described.

【0009】まず、エミュレーションの開始動作につい
て説明する。あらかじめトレース回路20は外部インタ
フェースバス21を介してパーソナルコンピュータに接
続されているとする。また、周辺IC40は停止状態で
ステータスバス32上に停止状態を示す特定データを出
力しており、メモリ50には周辺IC40が停止状態で
あることを確認した後に周辺IC40を起動するプログ
ラムが格納されているものとする。
First, an emulation start operation will be described. It is assumed that the trace circuit 20 is connected to a personal computer via the external interface bus 21 in advance. The peripheral IC 40 outputs the specific data indicating the stop state on the status bus 32 in the stop state, and the memory 50 stores a program for activating the peripheral IC 40 after confirming that the peripheral IC 40 is in the stop state. It is assumed that

【0010】次に、パーソナルコンピュータからエミュ
レーションスタートを指示する制御データをトレース回
路20に入力する。トレース回路20はこの制御データ
に基づいてCPUエバリュエーションチップ30にプロ
グラム実行を開始させる制御信号を出力する。従って、
CPUエバリュエーションチップ30はこの制御信号に
よりアドレス信号及びコントロール信号を出力し、メモ
リ50に格納したプログラムの命令コードを読み込んで
解釈することにより、プログラムの実行動作を開始す
る。
Next, control data for instructing emulation start is input to the trace circuit 20 from a personal computer. The trace circuit 20 outputs a control signal for causing the CPU evaluation chip 30 to start program execution based on the control data. Therefore,
The CPU evaluation chip 30 outputs an address signal and a control signal according to the control signal, and reads and interprets the instruction code of the program stored in the memory 50 to start the execution operation of the program.

【0011】続いて、CPUエバリュエーションチップ
30は順次プログラムを実行し、ステータスバス32上
のデータを取込んで周辺IC40が停止状態であること
を確認する。次に、周辺IC40を起動するためのデー
タをアドレスデータバス34上に出力するとともに、周
辺IC40に対してコントロール信号を出力しデータを
設定する。これにより、周辺IC40は設定データに基
づいて動作を開始する。
Subsequently, the CPU evaluation chip 30 sequentially executes the program, fetches the data on the status bus 32, and confirms that the peripheral IC 40 is in a stopped state. Next, data for activating the peripheral IC 40 is output onto the address data bus 34, and a control signal is output to the peripheral IC 40 to set data. Thus, the peripheral IC 40 starts operating based on the setting data.

【0012】次に、CPUエバリュエーションチップ3
0のプログラム実行のトレース動作について説明する。
パーソナルコンピュータからCPUの命令実行のトレー
ス動作を指示する制御データがトレース回路20に入力
される。これにより、トレース回路20はトレースバス
31上にCPUエバリュエーションチップ30が出力す
る内部フェッチアドレスバス情報を外部インタフェース
バス21を介してパーソナルコンピュータに出力する。
従って、パーソナルコンピュータのオペレータは、CP
Uエバリュエーションチップ30が現在実行しているプ
ログラムのアドレス情報を得ることが可能である。
Next, the CPU evaluation chip 3
The trace operation of the program execution of 0 will be described.
Control data instructing a trace operation of the instruction execution of the CPU from the personal computer is input to the trace circuit 20. Thus, the trace circuit 20 outputs the internal fetch address bus information output from the CPU evaluation chip 30 to the personal computer via the external interface bus 21 on the trace bus 31.
Therefore, the operator of the personal computer is
It is possible to obtain the address information of the program currently being executed by the U evaluation chip 30.

【0013】また同様にして、CPUエバリュエーショ
ンチップ30が出力する内部フェッチデータバス情報を
外部インタフェースバス21を介してパーソナルコンピ
ュータに出力することにより、CPUエバリュエーショ
ンチップ30が現在実行しているプログラムの命令コー
ド情報を得ることが可能である。すなわち、オペレータ
はアドレス情報と命令コード情報から現在CPUがプロ
グラム中のどの部分の何の命令を実行しているかを知る
ことができる。
Similarly, by outputting the internal fetch data bus information output by the CPU evaluation chip 30 to the personal computer via the external interface bus 21, the CPU evaluation chip 30 executes the program currently being executed. It is possible to obtain instruction code information. That is, the operator can know from the address information and the instruction code information which part of the program the CPU is currently executing.

【0014】以上説明したように、エミュレーションボ
ード10によりユーザのASICシステムのエミュレー
ション動作が可能であり、しかもCPUが現在どの命令
を実行中であるかを知ることができるため、CPUのプ
ログラム実行によるASICシステム動作に関する検証
が可能となる。
As described above, the emulation board 10 enables the emulation operation of the user's ASIC system, and also allows the CPU to know which instruction is currently being executed. It is possible to verify the operation of the system.

【0015】このようなASIC用のエミュレーション
装置としては、ラピッド・プロトタイピング・マシン
(RPM)が代表的である。このRPMは、プログラマ
ブルロッジクアレイ集積回路の1種であり、任意にプロ
グラム可能なフィールド・プログラマブル・ゲートアレ
イ(FPGA)を多数使用し、回路接続情報に基づいて
FPGAをプログラムすることにより、論理回路を実現
するものである。しかし、このRPMは回路構成に関す
る汎用性を重視したFPGAを使用するため、リアルタ
イム性に乏しく、且つ高価格である。
A typical example of such an ASIC emulation device is a rapid prototyping machine (RPM). The RPM is a kind of a programmable logic array integrated circuit, and uses a large number of arbitrarily programmable field programmable gate arrays (FPGAs) to program the FPGAs based on circuit connection information. Is realized. However, since this RPM uses an FPGA that emphasizes versatility with respect to the circuit configuration, real-time performance is poor and the price is high.

【0016】また、RPMはCPUICや周辺IC等に
関しコンポーネントアダプター(市販の標準CPUIC
及び周辺IC等を搭載した別ボード)を用いて対応す
る。従って、RPMによりセルベースASIC用のエミ
ュレーション装置を構成する場合、CPUマクロ及び周
辺マクロに対しては、これらの種々の組合せに対してコ
ンポーネントアダプターを個別に作成する必要がある。
The RPM is a component adapter (a commercially available standard CPU IC) for the CPU IC and peripheral ICs.
And another board on which peripheral ICs and the like are mounted). Therefore, when configuring an emulation device for a cell-based ASIC by RPM, it is necessary to individually create component adapters for various combinations of the CPU macro and the peripheral macro.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のASI
Cのエミュレーションボードは、特定のCPUエバリュ
エーションチップ及び特定の周辺ICによる構成となっ
ており、種々のCPU機能及び種々の周辺回路機能の組
合せによる各々のシステム構成に容易に対応できないた
め、各ユーザのシステム構成に合わせた個別のエミュレ
ーションボードを作成する必要があり、期間,工数,コ
ストが増大するという欠点がある。
The above-mentioned conventional ASI
The C emulation board has a specific CPU evaluation chip and a specific peripheral IC, and cannot easily cope with each system configuration by combining various CPU functions and various peripheral circuit functions. It is necessary to create an individual emulation board according to the system configuration of the above, and there is a disadvantage that the period, the man-hour, and the cost are increased.

【0018】また、上述した構成によりユーザシステム
の変更は容易でないため、仮に変更しようとすると、ユ
ーザが応用装置を開発する上でのソフトウェア及びバー
ドウェアの検証作業に遅れを生じるという欠点がある。
Further, since the user system cannot be easily changed by the above-described configuration, if the user system is to be changed, there is a drawback that the verification work of software and birdware when a user develops an application device is delayed.

【0019】本発明の目的は、かかる期間や工数を削減
し、コストを低価格化するとともに、汎用性を向上させ
て検証作業を高速化することのできるエミュレーション
ボードを提供することにある。
An object of the present invention is to provide an emulation board capable of reducing such a period and man-hours, reducing costs and improving versatility to speed up a verification operation.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】本発明のエミュレーショ
ン装置は、中央処理装置機能を備えた複数のブロックか
らなる中央処理装置マクロチップと、周辺回路機能を備
えた複数のブロックからなる周辺マクロチップと、外部
からのデータに基ずき前記中央処理装置マクロチップお
よび前記周辺マクロチップの各ブロックを選択するため
の第1および第2の選択信号を作成するトレース回路
と、前記中央処理装置マクロチップおよび前記周辺マク
ロチップの前記各ブロックを接続するための接続ブロッ
クと、前記接続ブロックに接続されたメモリとを有し、
前記中央処理装置マクロチップは内部の任意のブロック
を前記第1の選択信号により選択する選択回路を備え、
前記周辺マクロチップは内部の任意のブロックを前記第
2の選択信号により選択する選択回路を備え、前記接続
ブロックは前記前記中央処理装置マクロチップの端子に
接続される第1の入出力端子と、前記周辺マクロチップ
の端子に接続される第2の入出力端子とを備えるととも
に、前記第1の入出力端子および前記第2の入出力端子
を配線接続するように構成される。また、本発明のエミ
ュレーション装置は、中央処理装置機能を備えた複数の
ブロックからなる中央処理装置マクロチップと、周辺回
路機能を備えた複数のブロックからなる周辺マクロチッ
プと、外部からのデータに基ずき前記中央処理装置マク
ロチップおよび前記周辺マクロチップの各ブロックを選
択するための第1および第2の選択信号を作成するトレ
ース回路と、前記中央処理装置マクロチップおよび前記
周辺マクロチップの前記各ブロックを接続するための接
続ブロックと、前記接続ブロックに接続されたメモリと
を有し、前記中央処理装置マクロチップは内部の任意の
ブロックを前記第1の選択信号により選択する選択回路
を備え、前記周辺マクロチップは内部の任意のブロック
を前記第2の選択信号により選択する選択回路を備え、
前記接続ブロックは外部より前記トレース回路を介して
設定可能なプログラマブルゲートアレイで構成し、前記
トレース回路からのモード信号,クロック信号およびデ
ータ信号により前記プログラマブルゲートアレイに特定
の内容を記憶させ、入出力端子を任意に接続するように
構成される。
An emulation device according to the present invention comprises a central processing unit macro chip comprising a plurality of blocks having a central processing unit function and a peripheral macro chip comprising a plurality of blocks having a peripheral circuit function. , and trace circuit for generating a first and a second selection signal for selecting each block of said-out Motozu the data from an external central processing unit microchip and the peripheral macro chip, the central processing unit microchip and The surrounding mac
A connection block for connecting the blocks of the chip, and a memory connected to the connection block ,
The central processing unit macro chip includes a selection circuit for selecting an internal arbitrary block by the first selection signal,
The peripheral macro chip includes a selection circuit for selecting any block within the second selection signal, the connection
A block is connected to a terminal of the central processing unit macro chip.
A first input / output terminal connected to the peripheral macro chip;
And a second input / output terminal connected to the terminal
The first input / output terminal and the second input / output terminal
Are connected by wiring . In addition, the emulation device of the present invention has a plurality of central processing unit functions.
Central processing unit macro chip consisting of blocks and peripheral circuits
Peripheral macro chip consisting of multiple blocks with
And a central processing unit (MAC) based on external data.
Block and peripheral macro chip.
To generate first and second selection signals for selection.
Source circuit, the central processing unit macro chip, and the
A connection for connecting each block of the peripheral macro chip
A connection block, and a memory connected to the connection block.
Wherein the central processing unit macro chip has an internal arbitrary
A selection circuit for selecting a block by the first selection signal
And the peripheral macro chip is an internal arbitrary block.
Is selected by the second selection signal.
The connection block is externally provided via the trace circuit.
Consists of a programmable gate array that can be set,
The mode signal, clock signal and data from the trace circuit
Data specified by the programmable gate array
So that the input / output terminals can be connected arbitrarily.
Be composed.

【0021】[0021]

【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0022】図1は本発明の第1の実施例を示すエミュ
レーションボードのブロック図である。図1に示すよう
に、本実施例のエミュレーションボード100は複数の
CPUエバリュエーションチップのCPUマクロ12
1,122を内蔵したCPUマクロチップ120と、複
数の周辺機能の周辺マクロ161,162を内蔵した周
辺マクロチップ160とから任意の組合せを選択するこ
とにより、種々のユーザシステムに容易に対応可能にす
るものである。すなわち、本実施例のエミュレーション
ボード100は、トレース回路110と、ユーザが使用
するCPUマクロ121,122を内蔵したCPUマク
ロチップ120と、同様に周辺マクロ161,162を
内蔵した周辺マクロチップ160と、メモリ50と、こ
れらのCPUマクロチップ120,周辺マクロチップ1
60およびメモリ50間をバス123,131,132
を介して接続するとともに入出力端子140,150を
内蔵したジャンパブロック130とを備えている。
FIG. 1 is a block diagram of an emulation board showing a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the emulation board 100 of the present embodiment includes a CPU macro 12 of a plurality of CPU evaluation chips.
By selecting an arbitrary combination from the CPU macro chip 120 incorporating the peripheral macros 1 and 122 and the peripheral macro chip 160 incorporating the peripheral macros 161 and 162 of a plurality of peripheral functions, it is possible to easily cope with various user systems. Is what you do. That is, the emulation board 100 of the present embodiment includes a trace circuit 110, a CPU macro chip 120 containing CPU macros 121 and 122 used by the user, and a peripheral macro chip 160 also containing peripheral macros 161 and 162. The memory 50, the CPU macro chip 120, the peripheral macro chip 1
Buses 123, 131, 132 between the memory 60 and the memory 50
And a jumper block 130 having input / output terminals 140 and 150 built-in.

【0023】また、図2は図1におけるCPUマクロチ
ップおよび周辺マクロチップの選択指定を表わす図であ
る。図2に示すように、ここではトレース回路110か
らの選択信号111,112により、CPUマクロチッ
プ120と周辺マクロチップ160とのそれぞれのマク
ロを選択する。
FIG. 2 is a diagram showing selection designation of a CPU macro chip and peripheral macro chips in FIG. As shown in FIG. 2, here, the macros of the CPU macro chip 120 and the peripheral macro chip 160 are selected by the selection signals 111 and 112 from the trace circuit 110.

【0024】以下、図1および図2を参照し、各回路に
ついて説明する。まず、トレース回路110は外部イン
タフェースバス21を介して入力するデータに基づいて
CPUマクロチップ120に対する選択信号111と、
周辺マクロチップ160に対する選択信号112とを出
力する。このように、本実施例は選択信号111,11
2を用いる点が従来例と異っている。尚、バス31は従
来例と同様である。
Hereinafter, each circuit will be described with reference to FIGS. First, the trace circuit 110 outputs a selection signal 111 to the CPU macro chip 120 based on data input via the external interface bus 21,
The selection signal 112 for the peripheral macro chip 160 is output. As described above, in the present embodiment, the selection signals 111 and 11
2 is different from the conventional example. The bus 31 is the same as in the conventional example.

【0025】次に、CPUマクロチップ120はCPU
マクロ121とCPUマクロ122により構成され、選
択信号111に基づいていづれかのマクロを選択し、選
択したマクロの入出力信号をバス123を介して出力す
る。このバス123は、アドレスデータバスとコントロ
ールバスとステータスバスにより構成する。例えば、前
述した図2に示すように、選択信号111が”1”の時
はCPUマクロ121を選択し、”0”の時はCPUマ
クロ122を選択する。
Next, the CPU macro chip 120 is a CPU
The macro is composed of a macro 121 and a CPU macro 122, selects one macro based on the selection signal 111, and outputs an input / output signal of the selected macro via the bus 123. The bus 123 includes an address data bus, a control bus, and a status bus. For example, as shown in FIG. 2 described above, when the selection signal 111 is “1”, the CPU macro 121 is selected, and when the selection signal 111 is “0”, the CPU macro 122 is selected.

【0026】また、ジャンパブロック130は、入出力
端子140と入出力端子150により構成される。入出
力端子140は、複数端子から構成されバス123の各
信号端子が個々に接続される。一方、入出力端子150
は複数端子から構成されバス131とバス132の各信
号端子が個々に接続される。このうち、バス131はア
ドレスデータバスとコントロールバスとステータスバス
により構成されるが、バス132はアドレスデータバス
とコントロールバスとにより構成される。
The jumper block 130 includes an input / output terminal 140 and an input / output terminal 150. The input / output terminal 140 includes a plurality of terminals, and each signal terminal of the bus 123 is individually connected. On the other hand, the input / output terminal 150
Is composed of a plurality of terminals, and the signal terminals of the bus 131 and the bus 132 are individually connected. The bus 131 is composed of an address data bus, a control bus and a status bus, while the bus 132 is composed of an address data bus and a control bus.

【0027】更に、周辺マクロチップ160は周辺マク
ロ161と周辺マクロ162により構成され、選択信号
112に基づいていづれかの周辺マクロを選択し、選択
した周辺マクロの入出力信号をバス131に出力する。
例えば、図2に示すように、選択信号112が”1”の
時は周辺マクロ161を選択し、”0”の時は周辺マク
ロ162を選択する。
Further, the peripheral macro chip 160 includes a peripheral macro 161 and a peripheral macro 162, selects one of the peripheral macros based on the selection signal 112, and outputs an input / output signal of the selected peripheral macro to the bus 131.
For example, as shown in FIG. 2, when the selection signal 112 is “1”, the peripheral macro 161 is selected, and when the selection signal 112 is “0”, the peripheral macro 162 is selected.

【0028】但し、バス131とバス132のアドレス
データバスに関しては、CPUが通常メモリ50及び周
辺マクロチップ160にアクセスする場合、特定アドレ
スもしくは個別のコントロール信号に基づいてアクセス
を行なうため兼用することが可能である。
However, regarding the address data buses of the bus 131 and the bus 132, when the CPU accesses the normal memory 50 and the peripheral macro chip 160, it may be shared because the access is performed based on a specific address or an individual control signal. It is possible.

【0029】本実施例におけるエミュレーションボード
100のエミュレーション動作は、基本的には従来例と
同様であるが、CPUマクロチップ120,周辺マクロ
チップ160の選択動作及びジャンパブロック130の
接続については異っているので、以下図3〜図7を参照
し、CPUマクロチップ120,周辺マクロチップ16
0およびジャンパブロック130等の詳細な構成と各々
の選択動作を説明する。
The emulation operation of the emulation board 100 in this embodiment is basically the same as that of the conventional example, except for the selection operation of the CPU macro chip 120 and the peripheral macro chip 160 and the connection of the jumper block 130. Therefore, referring to FIGS. 3 to 7 below, the CPU macro chip 120, the peripheral macro chip 16
The detailed configuration of the 0 and the jumper block 130 and the like and the respective selection operations will be described.

【0030】図3は図1に示すCPUマクロチップの構
成図である。図3に示すように、このCPUマクロチッ
プ120は、CPUマクロ121,CPUマクロ122
と、選択回路310,320,330,340とにより
構成される。まず、選択回路310は選択信号111に
基づいてバス123のステータスバスをステータスバス
311かステータスバス312に接続する。また、選択
回路320は選択信号111に基づいてバス123のコ
ントロールバスをコントロールバス321かコントロー
ルバス322に接続する。さらに、選択回路330は選
択信号111に基づいてバス123のアドレスデータバ
スをアドレスデータバス331かアドレスデータバス3
32に接続する。
FIG. 3 is a configuration diagram of the CPU macro chip shown in FIG. As shown in FIG. 3, the CPU macro chip 120 includes a CPU macro 121 and a CPU macro 122.
And selection circuits 310, 320, 330, and 340. First, the selection circuit 310 connects the status bus of the bus 123 to the status bus 311 or the status bus 312 based on the selection signal 111. The selection circuit 320 connects the control bus of the bus 123 to the control bus 321 or 322 based on the selection signal 111. Further, the selection circuit 330 changes the address data bus of the bus 123 to the address data bus 331 or the address data bus 3 based on the selection signal 111.
32.

【0031】一方、選択回路340は選択信号111に
基づいてトレースバス31をトレースバス341かトレ
ースバス342に接続する。この選択回路340は前述
した選択回路330と同一の構成であるため、説明を省
略する。
On the other hand, the selection circuit 340 connects the trace bus 31 to the trace bus 341 or the trace bus 342 based on the selection signal 111. Since the selection circuit 340 has the same configuration as the selection circuit 330 described above, the description is omitted.

【0032】図4(a)〜(c)はそれぞれ図3に示す
選択回路の構成図である。ここでは、便宜的に1ビット
の構成を示している。図4(a)に示すように、選択回
路310は論理積回路410,411と、インバータ4
12とにより構成される。すなわち、選択信号111
が”1”の時インバータ412の出力は”0”となり、
論理積回路410のバス123からの入力信号をステー
タスバス311の1ビットのステータス信号として出力
する。
FIGS. 4A to 4C are block diagrams of the selection circuit shown in FIG. Here, a 1-bit configuration is shown for convenience. As shown in FIG. 4A, the selection circuit 310 includes AND circuits 410 and 411 and an inverter 4
12. That is, the selection signal 111
Is "1", the output of the inverter 412 becomes "0",
An input signal from the bus 123 of the AND circuit 410 is output as a 1-bit status signal on the status bus 311.

【0033】また図4(b)に示すように、選択回路3
20は論理積回路420,421と、論理和回路423
と、インバータ424とにより構成される。この場合、
選択信号111が”1”の時、論理和回路420はコン
トロールバス321の1ビット信号を出力する。一方、
インバータ424の出力は”0”となるので、論理積回
路421の出力は”0”となる。従って、バス123へ
の論理和回路423の出力信号はコントロールバス32
1の1ビット信号となる。
Further, as shown in FIG.
20 is an AND circuit 420, 421 and an OR circuit 423
And an inverter 424. in this case,
When the selection signal 111 is “1”, the OR circuit 420 outputs a 1-bit signal of the control bus 321. on the other hand,
Since the output of the inverter 424 is “0”, the output of the AND circuit 421 is “0”. Therefore, the output signal of the OR circuit 423 to the bus 123 is transmitted to the control bus 32
This is a 1-bit signal.

【0034】次に、図4(c)に示すように、選択回路
330は双方向トランスファゲート430,431と、
インバータ432,433,434とにより構成され
る。この場合、選択信号111が”1”の時、インバー
タ433の出力は”0”となるので、トランスァゲート
430が導通状態となる。逆に、インバータ432の出
力が”0”となり、インバータ434の出力が”1”と
なるので、トランスファゲート431は非導通状態とな
る。従って、双方向のアドレスデータバス331の1ビ
ット信号はバス123のアドレスデータバスの1ビット
信号となる。
Next, as shown in FIG. 4C, the selection circuit 330 includes two-way transfer gates 430 and 431,
Inverters 432, 433, and 434 are provided. In this case, when the selection signal 111 is “1”, the output of the inverter 433 becomes “0”, so that the transfer gate 430 becomes conductive. Conversely, the output of the inverter 432 becomes “0” and the output of the inverter 434 becomes “1”, so that the transfer gate 431 is turned off. Therefore, the 1-bit signal of the bidirectional address data bus 331 becomes the 1-bit signal of the address data bus of the bus 123.

【0035】尚、選択回路340は、選択信号111
が”1”の時、トレースバス341の1ビット信号とト
レースバス31の1ビット信号を接続する。また、選択
信号111が”0”の時はトレースバス342の1ビッ
ト信号とトレースバス31の1ビット信号を接続する。
The selection circuit 340 outputs the selection signal 111
Is "1", the 1-bit signal on the trace bus 341 and the 1-bit signal on the trace bus 31 are connected. When the selection signal 111 is “0”, the 1-bit signal on the trace bus 342 and the 1-bit signal on the trace bus 31 are connected.

【0036】次に、これらの選択回路310,320,
330,340を用いたCPUマクロチップ120の選
択動作について、選択信号111が”1”であるとして
説明する。すなわち、選択信号111が”1”であるの
で、選択回路310はバス123のステータスバスをス
テータバス311に接続し、選択回路320はバス12
3のコントロールバスをコントロールバス321に接続
し、選択回路330はバス123のアドレスデータバス
をアドレスデータバス331に接続し、選択回路340
はトレースバス31をトレースバス341に接続する。
従って、選択信号111が”1”のときは、CPUマク
ロ121を選択し、内部バスはバス123を介して入出
力端子140に接続される。また、内部トレースバスは
トレースバス31を介してトレース回路110に接続さ
れる。以上がCPUマクロチップ120の選択動作であ
る。
Next, the selection circuits 310, 320,
The selection operation of the CPU macro chip 120 using 330 and 340 will be described assuming that the selection signal 111 is “1”. That is, since the selection signal 111 is “1”, the selection circuit 310 connects the status bus of the bus 123 to the stator bus 311, and the selection circuit 320
3 is connected to the control bus 321, and the selection circuit 330 connects the address data bus of the bus 123 to the address data bus 331, and the selection circuit 340 is connected.
Connects the trace bus 31 to the trace bus 341.
Therefore, when the selection signal 111 is “1”, the CPU macro 121 is selected, and the internal bus is connected to the input / output terminal 140 via the bus 123. The internal trace bus is connected to the trace circuit 110 via the trace bus 31. The above is the selection operation of the CPU macro chip 120.

【0037】図5は図1に示す周辺マクロチップの構成
図である。図5に示すように、周辺マクロチップ160
は周辺マクロ161,周辺マクロ162と、選択回路5
10,520,530とにより構成される。選択回路5
10は、選択信号112に基づいてバス131のアドレ
スデータバスをアドレスデータバス511かアドレスデ
ータバス512に接続する。また選択回路520は、選
択信号112に基づいてバス131のステータバスをス
テータバス521かステータバス522に接続する。さ
らに選択回路530は、選択信号112に基づいてバス
131のコントロールバスをコントロールバス531か
コントロールバス532に接続する。
FIG. 5 is a configuration diagram of the peripheral macro chip shown in FIG. As shown in FIG.
Is the peripheral macro 161, the peripheral macro 162, and the selection circuit 5
10, 520 and 530. Selection circuit 5
10 connects the address data bus of the bus 131 to the address data bus 511 or 512 based on the selection signal 112. The selection circuit 520 connects the stator bus of the bus 131 to the stator bus 521 or the stator bus 522 based on the selection signal 112. Further, the selection circuit 530 connects the control bus of the bus 131 to the control bus 531 or the control bus 532 based on the selection signal 112.

【0038】図6(a)〜(c)はそれぞれ図5に示す
選択回路の構成図である。ここでも、便宜的に1ビット
の構成を示している。まず、図6(a)に示すように、
選択回路510は双方向トランスファゲート610,6
11と、インバータ612,613,614とにより構
成される。選択信号112が”1”の時、インバータ6
12の出力は”0”となるので、トランスファーゲート
610が導通状態となる。また、インバータ614の出
力が”0”となり、インバータ613の出力が”1”と
なるので、トランスファーゲート611は非導通状態と
なる。従って、双方向のアドレスデータバス511の1
ビット信号はバス131のアドレスデータバスの1ビッ
ト信号と接続される。
FIGS. 6A to 6C are block diagrams of the selection circuit shown in FIG. Here, a 1-bit configuration is shown for convenience. First, as shown in FIG.
The selection circuit 510 includes bidirectional transfer gates 610 and 6
11 and inverters 612, 613, and 614. When the selection signal 112 is “1”, the inverter 6
Since the output of No. 12 becomes "0", the transfer gate 610 is turned on. Further, since the output of the inverter 614 becomes “0” and the output of the inverter 613 becomes “1”, the transfer gate 611 is turned off. Accordingly, one of the bidirectional address data buses 511
The bit signal is connected to the 1-bit signal of the address data bus of the bus 131.

【0039】また、図6(b)に示すように、選択回路
520は論理積回路620,621と、論理和回路62
3と、インバータ622とにより構成される。選択信号
112が”1”の時、論理積回路620はステータスバ
ス521の1ビット信号を出力する。また、インバータ
622の出力は”0”となるので、論理積回路621の
出力は”0”となる。従って、論理和回路623の出力
信号はステータスバス521の1ビット信号となり、バ
ス131の1ビットのステータス信号と接続される。
As shown in FIG. 6B, the selection circuit 520 includes AND circuits 620 and 621 and an OR circuit 62.
3 and an inverter 622. When the selection signal 112 is “1”, the AND circuit 620 outputs a 1-bit signal of the status bus 521. Further, since the output of the inverter 622 is “0”, the output of the AND circuit 621 is “0”. Therefore, the output signal of the OR circuit 623 becomes a 1-bit signal of the status bus 521, and is connected to the 1-bit status signal of the bus 131.

【0040】さらに、図6(c)に示すように、選択回
路530は論理積回路630,631と、インバータ6
32とにより構成される。ここでも、選択信号112
が”1”の時、インバータ632の出力は”0”となる
ので、論理積回路630のバス131からの入力信号が
コントロールバス531の1ビットコントロール信号と
して出力される。
Further, as shown in FIG. 6C, the selection circuit 530 includes AND circuits 630 and 631 and an inverter 6
32. Again, the selection signal 112
Is "1", the output of the inverter 632 is "0", so that the input signal from the bus 131 of the AND circuit 630 is output as a 1-bit control signal of the control bus 531.

【0041】次に、周辺マクロチップ160の選択動作
について、選択信号112が”1”であるとして説明す
る。すなわち、選択信号112が”1”であるので、選
択回路510はバス131のアドレスデータバスをアド
レスデータバス511に接続し、選択回路520はバス
131のステータスバスをステータスバス521に接続
し、選択回路530はバス131のコントロールバスを
コントロールバス531に接続する。従って、選択信号
が”1”となることにより、周辺マクロ161が選択さ
れ、しかも内部バスはバス131を介して入出力端子1
50に接続される。以上が周辺マクロチップ160の選
択動作である。
Next, the selection operation of the peripheral macro chip 160 will be described assuming that the selection signal 112 is "1". That is, since the selection signal 112 is “1”, the selection circuit 510 connects the address data bus of the bus 131 to the address data bus 511, and the selection circuit 520 connects the status bus of the bus 131 to the status bus 521, and selects The circuit 530 connects the control bus of the bus 131 to the control bus 531. Accordingly, when the selection signal becomes “1”, the peripheral macro 161 is selected, and the internal bus is connected to the input / output terminal 1 via the bus 131.
50. The above is the operation of selecting the peripheral macro chip 160.

【0042】図7は図1におけるジャンパブロック端子
間の接続を表わす図である。図7に示すように、ジャン
パブロック130は入出力端子140,150を備え、
バス123とバス131,132とを接続するための配
線ブロックである。従って、入出力端子140及び入出
力端子150はアドレスデータバス,ステータバス,コ
ントロールバスの対応する各信号が出力されており、こ
れら信号端子をラッピング等の配線により接続する。
FIG. 7 is a diagram showing connections between jumper block terminals in FIG. As shown in FIG. 7, the jumper block 130 includes input / output terminals 140 and 150,
This is a wiring block for connecting the bus 123 and the buses 131 and 132. Accordingly, signals corresponding to the address data bus, the stator bus, and the control bus are output to the input / output terminal 140 and the input / output terminal 150, and these signal terminals are connected by wiring such as wrapping.

【0043】以上要するに、本実施例は選択信号の指定
によりCPUマクロチップ及び周辺マクロチップからシ
ステム構成に必要なCPUマクロ及び周辺マクロを選択
してエミュレーションボードを構成できるので、汎用的
である。従って、1種類のエミュレーションボードによ
り、CPUマクロ及び周辺マクロの任意の種々の組合せ
に対応することが可能である。万が一途中からシステム
構成が変更になった場合にも、選択信号によるCPUマ
クロ及び周辺マクロの指定とジャンパブロックの配線変
更のみで容易に変更後のシステム構成に対応することが
可能である。
In short, the present embodiment is versatile because an emulation board can be configured by selecting a CPU macro and a peripheral macro necessary for a system configuration from a CPU macro chip and a peripheral macro chip by designating a selection signal. Therefore, one kind of emulation board can support various combinations of CPU macros and peripheral macros. Even if the system configuration is changed in the middle, it is possible to easily cope with the changed system configuration only by specifying the CPU macro and the peripheral macro by the selection signal and changing the wiring of the jumper block.

【0044】また、上述したCPUマクロチップと周辺
マクロチップ内の個々のCPUマクロと周辺マクロの回
路構成及び半導体プロセスは、実製品と全く同じにする
ことが可能であるので、エミュレーション用の半導体集
積回路と実製品の半導体集積回路間の電気的な特性を同
一化でき、リアルタイム性を向上させることが可能であ
る。
The circuit configuration and semiconductor process of each CPU macro and peripheral macro in the above-described CPU macro chip and peripheral macro chip can be made exactly the same as those of the actual product. Electrical characteristics between the circuit and the actual semiconductor integrated circuit can be made the same, and real-time performance can be improved.

【0045】図8は本発明の第2の実施例を示すエミュ
レーションボードのブロック図である。図8に示すよう
に、本実施例は前述した図1の第1の実施例におけるジ
ャンパブロック130を外部より設定可能な記憶素子を
内蔵し且つ記憶素子のデータに基づいて入出力端子の接
続を指定可能なプログラマブルロジックアレイ集積回路
(プログラマブラゲートアレイ)820により構成した
ものである。かかるプログラマブルゲートアレイ820
に対し外部からデータを設定することにより、CPUマ
クロチップ120と周辺マクロチップ160の各端子を
接続できる。しかるに、CPUマクロと周辺マクロの接
続に関しては、入力端子,出力端子及び入出力端子の接
続が必要となるので、プログラマブルゲートアレイ82
0を用いた入力端子,出力端子及び入出力端子の接続に
ついて以下に説明する。
FIG. 8 is a block diagram of an emulation board showing a second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8, the present embodiment incorporates a storage element capable of externally setting the jumper block 130 in the above-described first embodiment of FIG. 1, and connects input / output terminals based on data of the storage element. It is constituted by a programmable logic array integrated circuit (programmable gate array) 820 that can be specified. Such a programmable gate array 820
By setting data from the outside, the terminals of the CPU macro chip 120 and the peripheral macro chip 160 can be connected. However, the connection between the CPU macro and the peripheral macro requires the connection of the input terminal, the output terminal, and the input / output terminal.
The connection of the input terminal, output terminal, and input / output terminal using 0 will be described below.

【0046】図8に示す本実施例のエミュレーションボ
ード100は、第1の実施例に対しトレース回路810
と、モード信号811,クロック信号812,データ信
号813と、プログラマブルゲートアレイ820とが異
なるのであるので、その他の同一な構成要素の説明は省
略する。トレース回路810は、選択信号111,11
2の他に外部インタフェースバス21を介して設定され
るデータに基づいて、モード信号811,クロック信号
812,データ信号813を出力する。これらの信号8
11〜813を入力するプログラマブルゲートアレイ8
20は、バス131およびバス123と、バス132お
よびバス123とを接続する。ここで、プログラマブル
ゲートアレイ820は特殊なものでなく、近年一般的な
FPGA等を用いてもよい。
The emulation board 100 of the present embodiment shown in FIG. 8 is different from the first embodiment in that a trace circuit 810 is provided.
And the mode signal 811, the clock signal 812, the data signal 813, and the programmable gate array 820, the description of other identical components will be omitted. The trace circuit 810 selects the selection signals 111 and 11
2, a mode signal 811, a clock signal 812, and a data signal 813 are output based on data set via the external interface bus 21. These signals 8
Programmable gate array 8 for inputting 11 to 813
20 connects the bus 131 and the bus 123 to the bus 132 and the bus 123. Here, the programmable gate array 820 is not special, and a general FPGA or the like in recent years may be used.

【0047】図9は図8に示すプログラマブルゲートア
レイのブロック図である。図9に示すように、このプロ
グラマブルゲートアレイ820は便宜的にモード信号8
11を3ビットとして説明する。このプログラマブルゲ
ートアレイ820は、入出力端子901,903,90
4およびコントロール端子902と、SRAM910〜
912と、入出力ブロック920,930,940と、
組合せ回路ブロック950とにより構成される。
FIG. 9 is a block diagram of the programmable gate array shown in FIG. As shown in FIG. 9, the programmable gate array 820 is provided with a mode signal 8 for convenience.
11 is described as 3 bits. This programmable gate array 820 has input / output terminals 901, 903, 90
4 and the control terminal 902 and the SRAM 910
912, input / output blocks 920, 930, 940,
And a combination circuit block 950.

【0048】まず、SRAM910〜912は各々モー
ド信号905〜907が”1”の時クロック信号812
の立上がりエッジに同期してデータ信号813を取込ん
で記憶する。その記憶値は各々出力信号915〜917
として出力される。また、組合せ回路ブロック950は
論理積回路953,954と、論理和回路952および
インバータ951とから構成される。このブロック95
0は入出力ブロック930,940の出力を組み合わせ
て入出力ブロック920へ出力する。
First, the SRAMs 910 to 912 output the clock signal 812 when the mode signals 905 to 907 are "1".
Fetches and stores data signal 813 in synchronization with the rising edge of. The stored values are output signals 915 to 917, respectively.
Is output as The combinational circuit block 950 includes AND circuits 953 and 954, an OR circuit 952 and an inverter 951. This block 95
0 outputs to the input / output block 920 by combining the outputs of the input / output blocks 930 and 940.

【0049】一方、入出力ブロック920は出力バッフ
ァ921,入力バッファ922と、論理積回路923と
により構成される。このうち、出力バッファ921は論
理回路923の出力が”1”の時入力信号を入出力端子
901に出力する。また、入出力ブロック930は出力
バッファ932,入力バッファ931と、論理積回路9
33とにより構成され、出力バッファ932は論理積回
路933の出力が”1”の時入力信号を出力する。同様
に、入出力ブロック940は出力バッファ942,入力
バッファ941と、論理積回路943とにより構成さ
れ、出力バッファ942は論理積回路943の出力が”
1”の時入力信号を出力する。以下、プログラマブルゲ
ートアレイ820の端子間の接続動作について説明する
が、ここでは便宜上入出力端子901に着目し、入出力
端子901が容易に入出力端子903及び入出力端子9
04へ接続できることを図10および図11を用いて説
明する。
On the other hand, the input / output block 920 comprises an output buffer 921, an input buffer 922, and an AND circuit 923. The output buffer 921 outputs an input signal to the input / output terminal 901 when the output of the logic circuit 923 is “1”. The input / output block 930 includes an output buffer 932, an input buffer 931 and an AND circuit 9
The output buffer 932 outputs an input signal when the output of the AND circuit 933 is “1”. Similarly, the input / output block 940 includes an output buffer 942, an input buffer 941, and an AND circuit 943.
An input signal is output at the time of 1 ". Hereinafter, the connection operation between the terminals of the programmable gate array 820 will be described. Here, for convenience, the input / output terminal 901 is focused on, and the input / output terminal 901 is easily replaced with the input / output terminal 903 and the input / output terminal 903. Input / output terminal 9
The connection to the connection 04 will be described with reference to FIGS. 10 and 11.

【0050】図10は図9におけるプログラマブルゲー
トアレイのモード設定タイミング図であり、図11は図
9におけるSRAM設定値に対する入出力端子の接続を
表わす図である。図10および図11に示すように、こ
こでは、プログラマブルゲートアレイ820のモード設
定動作及び端子接続動作について説明する。特に、入出
力端子901は図8中のバス131の入力信号の各々1
ビットの端子であり、入出力端子903と出力端子90
4は図8中のバス123の出力信号用の各々1ビットの
端子である。
FIG. 10 is a timing chart of the mode setting of the programmable gate array in FIG. 9, and FIG. 11 is a diagram showing the connection of the input / output terminals to the SRAM set values in FIG. As shown in FIGS. 10 and 11, the mode setting operation and the terminal connection operation of the programmable gate array 820 will be described here. In particular, the input / output terminal 901 is connected to each of the input signals of the bus 131 in FIG.
Bit terminal, an input / output terminal 903 and an output terminal 90
Reference numeral 4 denotes a 1-bit terminal for an output signal of the bus 123 in FIG.

【0051】まず、入出力端子901と入出力端子90
3の接続に関し、入出力端子901が入力端子となる場
合の接続について説明する。このとき、コントロール信
号端子902にはコントロール信号”1”が入力されて
いるとする。SRAM910〜912は、図10に示す
ようにモード信号905〜907が”1”の時のクロッ
ク信号812の立上がりに同期して、データ信号813
を取込んで記憶する。従って、SRAM910〜912
が各々”1,1,0”に設定され、出力信号915〜9
17は各々”1,1,0”となる。
First, the input / output terminal 901 and the input / output terminal 90
Regarding the connection of No. 3, the connection in the case where the input / output terminal 901 becomes the input terminal will be described. At this time, it is assumed that the control signal "1" is input to the control signal terminal 902. The SRAMs 910 to 912 synchronize the data signal 813 with the rising edge of the clock signal 812 when the mode signals 905 to 907 are “1” as shown in FIG.
Capture and store. Therefore, the SRAMs 910 to 912
Are set to “1, 1, 0”, respectively, and the output signals 915 to 9
17 is "1, 1, 0".

【0052】しかるに、コントロール信号が”1”であ
るので、インバータ951の出力が”0”となる。従っ
て、論理積回路923の出力は”0”となり、出力バッ
ファ921はオフする。また、コントロール信号が”
1”で出力信号916が”1”であるため、論理積回路
933の出力は”1”となり、入出力バッファ932が
オンする。従って、入出力端子901が入力端子とな
り、入出力端子903が出力端子として接続される。
However, since the control signal is "1", the output of the inverter 951 becomes "0". Therefore, the output of the AND circuit 923 becomes “0”, and the output buffer 921 turns off. Also, the control signal is “
Since the output signal 916 is "1" at "1", the output of the AND circuit 933 becomes "1" and the input / output buffer 932 is turned on, so that the input / output terminal 901 becomes an input terminal and the input / output terminal 903 becomes Connected as output terminal.

【0053】次に、入出力端子901が出力端子となる
場合の接続について説明する。このとき、コントロール
信号端子902にはコントロール信号”0”が入力され
ているとする。SRAM設定動作及び設定値について
は、前述と同一であるための説明を省略する。この場
合、コントロール信号が”0”であるため、インバータ
951の出力は”1”となる。また、出力信号915
が”1”であるので、論理積回路923の出力が”1”
となり、出力バッファ921をオンさせる。しかも、コ
ントロール信号が”0”であるため、論理積回路933
の出力は”0”となり、入出力バッファ932がオフす
る。従って、入出力端子901が出力端子となり、入出
力端子903を入力端子として接続する。
Next, connection when the input / output terminal 901 is an output terminal will be described. At this time, it is assumed that the control signal “0” has been input to the control signal terminal 902. Since the SRAM setting operation and the setting value are the same as those described above, the description will be omitted. In this case, since the control signal is “0”, the output of the inverter 951 becomes “1”. Also, the output signal 915
Is “1”, the output of the AND circuit 923 is “1”.
And the output buffer 921 is turned on. Moreover, since the control signal is “0”, the AND circuit 933 is used.
Is "0", and the input / output buffer 932 is turned off. Therefore, the input / output terminal 901 becomes an output terminal, and the input / output terminal 903 is connected as an input terminal.

【0054】次に、入出力端子901が入出力端子とな
る場合の接続について説明する。尚、SRAM設定動
作,設定値及び入力動作,出力動作については前述と同
一であるため説明を省略する。まず、入出力端子901
が入出力端子となる場合の動作は、前述した入力端子及
び出力端子の動作の複合動作である。すなわち、コント
ロール信号により入出力方向を切換えることにより入出
力端子として動作する。従って、入出力端子901は入
出力端子として入出力端子903に接続される。
Next, the connection when the input / output terminal 901 becomes the input / output terminal will be described. Note that the SRAM setting operation, set value and input operation, and output operation are the same as those described above, and a description thereof will be omitted. First, the input / output terminal 901
Is a composite operation of the operations of the input terminal and the output terminal described above. That is, the input / output direction is switched by a control signal, thereby operating as an input / output terminal. Therefore, the input / output terminal 901 is connected to the input / output terminal 903 as an input / output terminal.

【0055】尚、入出力端子901と入出力端子904
の接続については、入出力端子901と入出力端子90
3の接続と同様であるため説明を省略する。
The input / output terminals 901 and 904
Are connected to the input / output terminal 901 and the input / output terminal 90.
The description is omitted because it is the same as the connection of No. 3.

【0056】次に、図11に示すように、SRAM91
0〜912を各々”1,0,1”に変更することによ
り、入出力端子901は出力端子904に接続され、コ
ントロール信号に基づいて、入力端子,出力端子,入出
力端子として動作する。すなわち、SRAMへの設定値
に基づいて任意の入出力端子と任意の入出力端子を接続
することが可能であり、しかもコントロール信号により
入出力方向の切換えが可能になる。
Next, as shown in FIG.
By changing 0 to 912 to “1, 0, 1”, the input / output terminal 901 is connected to the output terminal 904, and operates as an input terminal, an output terminal, and an input / output terminal based on a control signal. That is, any input / output terminal can be connected to any input / output terminal based on the set value in the SRAM, and the input / output direction can be switched by a control signal.

【0057】要するに、本実施例はプログラマブルゲー
トアレイ820によりSRAMへのデータ設定のみでC
PUマクロチップ及び周辺マクロチップ間のバス123
とバス131,バス132との任意の各端子を接続可能
であるため汎用的であり、接続端子の変更も容易であ
る。尚、プログラマブルゲートアレイ820は、TTL
等の論理素子により実現することも可能である。
In short, in this embodiment, the programmable gate array 820 only sets data in the SRAM and
Bus 123 between PU macro chip and peripheral macro chip
Since any terminals of the bus 131 and the bus 132 can be connected, the terminal is versatile and the connection terminals can be easily changed. Note that the programmable gate array 820 has a TTL
It is also possible to realize by a logic element such as.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のエミュレ
ーション装置は、複数の選択信号を作成するトレース回
路と、CPUマクロを複数搭載するCPUマクロチップ
と、周辺マクロを複数搭載する周辺マクロチップと、C
PUマクロチップの端子を接続した第1の入出力端子お
よび周辺マクロチップの端子を接続した第2の入出力端
子を備えた接続ブロックとを有し、第1の選択信号によ
りCPUマクロチップ内の任意のCPUマクロを選択し
且つ第2の選択信号により周辺マクロチップ内の任意の
周辺マクロを選択する一方、接続ブロックで第1の入出
力端子および第2の入出力端子を配線接続することによ
り、1種類のボードで種々のユーザシステムに対応可能
にでき、ボードの作成時間,工数及びコストを削減でき
るという効果がある。
As described above, the emulation device of the present invention comprises a trace circuit for generating a plurality of selection signals, a CPU macro chip having a plurality of CPU macros, and a peripheral macro chip having a plurality of peripheral macros. , C
A connection block having a first input / output terminal connected to a terminal of the PU macro chip and a second input / output terminal connected to a terminal of a peripheral macro chip; By selecting an arbitrary CPU macro and selecting an arbitrary peripheral macro in a peripheral macro chip by a second selection signal, while connecting a first input / output terminal and a second input / output terminal in a connection block, (1) A single type of board can be adapted to various user systems, and the effect of reducing the time, man-hours, and cost of creating a board can be obtained.

【0059】また、本発明は外部より設定可能な記憶素
子の記憶内容に基づいて入出力端子の接続を指定するプ
ログラマブルゲートアレイにより接続ブロックを構成す
ることにより、モード信号,クロック信号,データ信号
に基づいてプログラマブルゲートアレイの記憶素子に特
定の内容を記憶させ、入出力端子を任意に接続できるよ
うにしたので、汎用性を向上させることができるという
効果がある。
Also, according to the present invention, a connection block is constituted by a programmable gate array for designating connection of input / output terminals based on the storage contents of a storage element which can be set from the outside, so that a mode signal, a clock signal, and a data signal can be obtained. Based on this, specific contents are stored in the storage elements of the programmable gate array based on which the input / output terminals can be arbitrarily connected, so that the versatility can be improved.

【0060】従って、本発明はセルベースASICの種
々のユーザシステム構成に柔軟に対応可能なエミュレー
ションボードを構成することができると同時に、システ
ム構成の変更に対しても同一エミュレーションボードに
より容易に対応が可能である。
Therefore, according to the present invention, an emulation board capable of flexibly coping with various user system configurations of a cell-based ASIC can be configured, and at the same time, a change in the system configuration can be easily coped with by the same emulation board. It is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例を示すエミュレーション
ボードのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an emulation board showing a first embodiment of the present invention.

【図2】図1における中央処理装置マクロチップおよび
周辺マクロチップの選択指定を表わす図である。
FIG. 2 is a diagram showing selection designation of a central processing unit macro chip and peripheral macro chips in FIG. 1;

【図3】図1に示す中央処理装置マクロチップの構成図
である。
FIG. 3 is a configuration diagram of a central processing unit macro chip shown in FIG. 1;

【図4】図3に示す3つの選択回路図である。FIG. 4 is a diagram illustrating three selection circuits shown in FIG. 3;

【図5】図1に示す周辺マクロチップの構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram of a peripheral macro chip shown in FIG. 1;

【図6】図5に示す3つの選択回路図である。FIG. 6 is a diagram illustrating three selection circuits shown in FIG. 5;

【図7】図1におけるジャンパブロックの端子間の接続
を表わす図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating connection between terminals of a jumper block in FIG. 1;

【図8】本発明の第2の実施例を示すエミュレーション
ボードのブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram of an emulation board showing a second embodiment of the present invention.

【図9】図8に示すプログラマブルゲートアレイの回路
図である。
9 is a circuit diagram of the programmable gate array shown in FIG.

【図10】図9におけるプログラムブルゲートアレイの
モード設定タイミング図である。
10 is a mode setting timing chart of the programmable gate array in FIG. 9;

【図11】図9におけるSRAM設定値に対する入出力
端子の接続を表わす図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating connection of input / output terminals with respect to an SRAM set value in FIG. 9;

【図12】従来の一例を示すエミュレーションボードの
ブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram of an emulation board showing an example of the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

50 メモリ 100 エミュレーションボード 110,810 トレース回路 111,112 選択信号 120 中央処理装置マクロチップ 121,122 中央処理装置マクロ 130 ジャンパーブロック 140,150 入出力端子 160 周辺マクロチップ 161,162 周辺マクロ 310,320,330,340,510,520,5
30 選択回路 820 プログラマブル・ゲートアレイ 910〜912 SRAM 920,930,940 入出力ブロック 950 組み合わせ回路ブロック
Reference Signs List 50 memory 100 emulation board 110,810 trace circuit 111,112 selection signal 120 central processing unit macro chip 121,122 central processing unit macro 130 jumper block 140,150 input / output terminal 160 peripheral macro chip 161,162 peripheral macro 310,320, 330, 340, 510, 520, 5
30 selection circuit 820 programmable gate array 910-912 SRAM 920, 930, 940 input / output block 950 combination circuit block

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 中央処理装置機能を備えた複数のブロッ
クからなる中央処理装置マクロチップと、周辺回路機能
を備えた複数のブロックからなる周辺マクロチップと、
外部からのデータに基ずき前記中央処理装置マクロチッ
プおよび前記周辺マクロチップの各ブロックを選択する
ための第1および第2の選択信号を作成するトレース回
路と、前記中央処理装置マクロチップおよび前記周辺マ
クロチップの前記各ブロックを接続するための接続ブロ
ックと、前記接続ブロックに接続されたメモリとを有
し、前記中央処理装置マクロチップは内部の任意のブロ
ックを前記第1の選択信号により選択する選択回路を備
え、前記周辺マクロチップは内部の任意のブロックを前
記第2の選択信号により選択する選択回路を備え、前記
接続ブロックは前記前記中央処理装置マクロチップの端
子に接続される第1の入出力端子と、前記周辺マクロチ
ップの端子に接続される第2の入出力端子とを備えると
ともに、前記第1の入出力端子および前記第2の入出力
端子を配線接続することを特徴とするエミュレーション
装置。
A central processing unit macro chip including a plurality of blocks having a central processing unit function; a peripheral macro chip including a plurality of blocks having a peripheral circuit function;
And trace circuit for generating a first and a second selection signal for selecting the blocks of said central processing unit microchip and the peripheral macro tip-out Motozu the data from the outside, the central processing unit microchip and the Surrounding Ma
A connection block for connecting the blocks of the black chip; and a memory connected to the connection block , wherein the central processing unit macro chip selects any internal block by the first selection signal. Circuit, wherein the peripheral macro chip includes a selection circuit for selecting an internal arbitrary block by the second selection signal ,
A connection block is located at an end of the central processing unit macro chip.
A first input / output terminal connected to the
And a second input / output terminal connected to the terminal of the
Both the first input / output terminal and the second input / output
An emulation device characterized in that terminals are connected by wiring .
【請求項2】 中央処理装置機能を備えた複数のブロッ
クからなる中央処理装置マクロチップと、周辺回路機能
を備えた複数のブロックからなる周辺マクロチップと、
外部からのデータに基ずき前記中央処理装置マクロチッ
プおよび前記周辺マクロチップの各ブロックを選択する
ための第1および第2の選択信号を作成するトレース回
路と、前記中央処理装置マクロチップおよび前記周辺マ
クロチップの前記各ブロックを接続するための接続ブロ
ックと、前記接続ブロックに接続されたメモリとを有
し、前記中央処理装置マクロチップは内部の任意のブロ
ックを前記第1の選択信号により選択する選択回路を備
え、前記周辺マクロチップは内部の任意のブロックを前
記第2の選択信号により選択する選択回路を備え、前記
接続ブロックは外部より前記トレース回路を介して設定
可能なプログラマブルゲートアレイで構成し、前記トレ
ース回路からのモード信号,クロック信号およびデータ
信号により前記プログラマブルゲートアレイに特定の内
容を記憶させ、入出力端子を任意に接続することを特徴
とするエミュレーション装置。
2. A plurality of blocks having a central processing unit function.
Central processing unit macro chip with peripheral circuits and peripheral circuit functions
A peripheral macro chip composed of a plurality of blocks having
The central processing unit macro chip based on external data
And select each block of the peripheral macro chip
For generating first and second selection signals for
And the central processing unit macro chip and the peripheral
Connection block for connecting each block of the black chip
And a memory connected to the connection block.
In addition, the central processing unit macro chip is provided with an arbitrary block inside.
A selection circuit for selecting a block by the first selection signal.
In addition, the peripheral macro chip precedes any internal block.
A selecting circuit for selecting the second selecting signal;
Connection block is externally set via the trace circuit
And a programmable gate array.
Mode signal, clock signal and data from source circuit
Signals specific to the programmable gate array
It is characterized by storing the contents and connecting the input / output terminals arbitrarily
Emulation device to.
JP04326367A 1992-12-07 1992-12-07 Emulation device Expired - Lifetime JP3074978B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04326367A JP3074978B2 (en) 1992-12-07 1992-12-07 Emulation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04326367A JP3074978B2 (en) 1992-12-07 1992-12-07 Emulation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06175871A JPH06175871A (en) 1994-06-24
JP3074978B2 true JP3074978B2 (en) 2000-08-07

Family

ID=18187011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04326367A Expired - Lifetime JP3074978B2 (en) 1992-12-07 1992-12-07 Emulation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074978B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071538A (en) * 2008-09-18 2010-04-02 Hitachi Kokusai Electric Inc Shooting training system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06175871A (en) 1994-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939637A (en) Circuitry for producing emulation mode in single chip microcomputer
US4870562A (en) Microcomputer capable of accessing internal memory at a desired variable access time
US5832251A (en) Emulation device
CN113270137B (en) DDR2 testing method based on FPGA embedded soft core
JPS60256860A (en) Logical integration circuit
JP3074978B2 (en) Emulation device
EP1164490B1 (en) Re-configurable memory map for a system on a chip
US7028237B2 (en) Internal bus testing device and method
US5704048A (en) Integrated microprocessor with internal bus and on-chip peripheral
JP2020140380A (en) Semiconductor device and debugging system
US6460164B1 (en) Integration of externally developed logic in a memory mapped system
JP2628311B2 (en) Microcomputer
US10180847B2 (en) Circuitry for configuring entities
JP2004013289A (en) On-chip debugging method of microcontroller
JP3071044B2 (en) Test method for semiconductor integrated circuit with microcomputer
JPH06103106A (en) Program debug device
JPS6230453B2 (en)
JP2002110925A (en) System lsi
JPH03214275A (en) Semiconductor integrated circuit
JP2935710B2 (en) Test equipment for processor integrated circuit devices
JPH0442329A (en) Data processor
JPH05242273A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH02293948A (en) Microcomputer lsi
JPH03167682A (en) Microcomputer
JPH06161809A (en) Semiconductor integrated circuit device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000509